JP3014491U - 長さを容易に調節できる杖 - Google Patents

長さを容易に調節できる杖

Info

Publication number
JP3014491U
JP3014491U JP1995001939U JP193995U JP3014491U JP 3014491 U JP3014491 U JP 3014491U JP 1995001939 U JP1995001939 U JP 1995001939U JP 193995 U JP193995 U JP 193995U JP 3014491 U JP3014491 U JP 3014491U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped body
cane
rod
stopper
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001939U
Other languages
English (en)
Inventor
修 石田
Original Assignee
修 石田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 修 石田 filed Critical 修 石田
Priority to JP1995001939U priority Critical patent/JP3014491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014491U publication Critical patent/JP3014491U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】杖の使用者の身長や姿勢、及び使用する場所等
に応じ、直ちに適した長さに簡単に調節できるような、
軽くて丈夫で安全な杖を提供する。 【構成】互いに挿入・スライドするように組合わせた棒
状体とパイプ状体の前者側壁に複数の鋸歯状切欠を斜面
が上になるように設けると共に、後者下端にシーソー回
動する止具を取付けてその下部が常時はバネで切欠にく
い込み、調節時はハンドル押しによりそれが外れてスラ
イド可能状となるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は杖ないしステッキ全般において利用される。
【0002】
【従来の技術】
周知のとおり杖ないしステッキは歩行の際の補助或いはアクセサリーとして古 来より広汎に使用されているが、その中で長さを調節できるものとして、折りた たみ式にしたり、或いは互いに挿入、スライドするパイプ及び中棒の側部にそれ ぞれ貫通孔と突起を設け、複数の貫通孔の一つを選択してそれに突起を差し込み 固定させるもの等が見受けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
杖を使用する人の身長は様々に異なっており、また、同じ人であってもかがん だり背筋を伸ばしたり、或いは階段を昇り降りするとき等、状況によって必要と する杖の長さが異なるため、長さの変更・調節ができる上記のような杖も一部で 使用されている。しかしながらこのような在来の杖はワンタッチ性に乏しく、操 作が面倒で、使用中、必要が生じたときに直ちに長さを変えることは甚だ困難で あり、構造上からも徒に重量化するか或いは複雑化し、壊れやすいものになる等 の問題点があった。本考案はかかる問題点を解決することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
把手(1)の下方に伸びるパイプ状体(2)とその下端よりスライド可能状に 挿入された棒状体(3)とから成る杖本体(a)の該棒状体(3)の側壁に複数 の鋸歯状切欠(4)をその斜面が上になるように設け、その上方に位置するパイ プ状体(2)の側壁下端部において設けた横軸(5)を支点にシーソー回動する 止具(b)を取付け、止具(b)の上方を占めるハンドル部(6)は、横軸(5 )の回り近辺に取付けたバネ(7)により常時は図1のようにパイプ状体(2) より離れた状態を保つと共に下方を占める止部(8)が鋸歯状切欠(4)にくい 込むようにし、図2のようにハンドル(6)が指等で押されることにより止部( 8)が持ち上がり切欠(4)から離れて、棒状体(3)が上方にスライドするこ とが可能となるようにする。
【0005】
【作用】
本考案の杖を使用するには、予め使用する人の身長に適した長さになるような 位置の切欠(4)を選択して、そこに止部(8)がくい込むようにセットする。 常時はバネ(7)によりその状態が安定的に保たれるので、杖に加重がかかって も棒状体(3)が上方に移行することはない。
【0006】 次に杖を短くしたい場合は、ハンドル部(6)を押して止部(8)を持ち上げ 切欠(4)から外して、棒状体(3)の下端(すなわち杖本体(a)の下端に設 けられる滑り止めクッション用ゴム(9))を地面で押すなどして棒状体(3) を上方にスライドし、適当な位置でハンドル部(6)を離せばバネ(7)により 再び止部(8)が別の切欠(4)にくい込んで、その長さで杖が安定する。
【0007】 なお、杖を長くしたい場合には、ハンドル部(6)を必ずしも押さなくても、 そのまま棒状体(3)を引っ張れば、止部(8)は切欠(4)の斜面を滑動する ので、直ちにそれをスライドして引き出すことができる。
【0008】
【実施例】
外径19mmのステンレス製パイプの中をスライドする外径16mmのアルミ 棒の側面において、深さ6mm、傾斜角度30度の鋸歯状切欠(4)を20mm 毎に10個設け、パイプの下端側方に設けた突起を支柱として図面のような形状 の止具(b)を取付ける。但しこれを厚手の板金をコ字状に折曲したもので形成 するものとし、その内側にバネ(7)が収まるようにする。アルミ棒をパイプに 収めて最も短くしたときの長さは450mm、引伸ばしたときの最大長を900 mmとし、これに把手(1)及び滑り止めとクッション用のゴム(9)を取付け て製品とする。 なお、本考案はかかる例に限定されるものでないことは勿論である。
【0009】
【考案の効果】
このように本考案によれば、杖の長さの調節が甚だ容易かつスピーディーに行 えるため、時間や場所を問わず使用者に適した長さに直ちに変えることができ、 構造も簡単で堅牢になるので、軽くて安全なものにできる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定時における本考案一例の一部切欠側面図
【図2】調節時における本考案一例の一部切欠側面図
【符号の説明】
a………杖本体 b………止具 1………把手
2………パイプ状体 3………棒状体 4………鋸歯状切欠 5………
横軸 6………ハンドル部 7………バネ 8………止部
9………ゴム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】把手の下方に伸びるパイプ状体とその下端
    よりスライド可能状に挿入された棒状体とから成る杖本
    体の該棒状体の側壁に複数の鋸歯状切欠をその斜面が上
    になるように設け、その上方に位置する該パイプ状体の
    側壁下端部において設けた横軸を支点にシーソー回動す
    る止具を取付け、該止具の上方位置のハンドル部は該横
    軸部に取付けたバネにより常時パイプ状体より離れた状
    態を保つと同時に下方位置の止部が鋸歯状切欠にくい込
    むようにし、ハンドル部が押されることにより止部が持
    ち上がり切欠から離れて棒本体が上方にスライド可能状
    態となることを特徴とする長さを容易に調節できる杖。
JP1995001939U 1995-02-08 1995-02-08 長さを容易に調節できる杖 Expired - Lifetime JP3014491U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001939U JP3014491U (ja) 1995-02-08 1995-02-08 長さを容易に調節できる杖

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001939U JP3014491U (ja) 1995-02-08 1995-02-08 長さを容易に調節できる杖

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3014491U true JP3014491U (ja) 1995-08-08

Family

ID=43150096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001939U Expired - Lifetime JP3014491U (ja) 1995-02-08 1995-02-08 長さを容易に調節できる杖

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014491U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101425188B1 (ko) 2012-04-24 2014-07-31 한상현 사용 환경에 맞게 조절 가능한 목발

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101425188B1 (ko) 2012-04-24 2014-07-31 한상현 사용 환경에 맞게 조절 가능한 목발

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357139B2 (en) Stair-adjustable crutch
US5433234A (en) Supportive device for walking
US8919362B1 (en) Walking cane with platform
US5042654A (en) Golf bag having hand grips in its base
US4121605A (en) Walking cane assembly
US20130291913A1 (en) Walking aid support
US7600523B1 (en) Adjustable cane and associated method
US5318057A (en) Half-step stability cane
US5379486A (en) Pull handle of a trunk
US9516933B2 (en) Shock absorber cane systems
EP1106161A2 (en) Self-standing walking stick or crutch
JP3014491U (ja) 長さを容易に調節できる杖
US20150250275A1 (en) Cane with grasping fingers
GB2383555A (en) Retractable rod-like device of non-circular cross-section
US6840557B1 (en) Self supporting hand held implement
US20060011229A1 (en) Strength-conserving pneumatic walking stick
JPH0889322A (ja) ステップ台付き杖
JP3041615U (ja) 長さを容易に調節できる松葉杖
JP3363963B2 (ja) 携帯用杖
EP1079788B1 (en) Dual purpose invalid walker
JP3112349U (ja) 空気圧式伸縮松葉杖
US2700979A (en) Crutch
JP5690013B1 (ja) 段差昇降補助機能及び起立補助機能付き歩行補助具
KR200315205Y1 (ko) 지팡이용 물미
JP3215644U (ja)