JP3013516U - 身体保護健康具 - Google Patents

身体保護健康具

Info

Publication number
JP3013516U
JP3013516U JP1994016351U JP1635194U JP3013516U JP 3013516 U JP3013516 U JP 3013516U JP 1994016351 U JP1994016351 U JP 1994016351U JP 1635194 U JP1635194 U JP 1635194U JP 3013516 U JP3013516 U JP 3013516U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waist
bag portion
holding bag
holding
pocket furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994016351U
Other languages
English (en)
Inventor
満里子 飯岡
Original Assignee
満里子 飯岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 満里子 飯岡 filed Critical 満里子 飯岡
Priority to JP1994016351U priority Critical patent/JP3013516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013516U publication Critical patent/JP3013516U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 腰の背部の窪み等にかかわらず化学懐炉等を
身体に安定的に装着でき、腰部、臀部の冷え等を防止
し、また、腰痛防止、体型補正をも可能にする。 【構成】 身体における腰部、胴部周囲に装着される収
納体1に、化学懐炉2、クッション材3を収納保持させ
る保持袋部4と、この保持袋部4の下方に位置させて、
化学懐炉2等を収納保持させる補助保持袋部7とを区画
配置して形成する。保持袋部4、補助保持袋部7夫々の
開口部には、止着具6,9によって止着自在にした開閉
蓋5,8を付設する。また、収納体1の両側には、止着
具11によって卷回長さを自在に調整して腰部、胴部等
の周囲を卷回して、収納体1を身体にあてがうように装
着する装着帯10を連設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、寒さから身体を保護するよういわゆる化学懐炉を身体の腰部、胴 部等に装着でき、しかも、動作中に伴なう腰部に掛かる負担を軽減して腰痛の防 止を図り、また、例えば和服着用時の身体ラインの補正をも可能にする身体保護 健康具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から鉄粉、水等による酸化発熱反応を利用したいわゆる化学懐炉が、携帯 性、簡便性、持続性、小型性等の使用勝手に優れる故に数多く使用されている。 ただ、この化学懐炉は身体に装着するに際し衣服の間に挾まれるとすれば、身体 動作に伴ない位置ずれを生じ、当初のセット位置から離れてしまうことがあった 。これを解消すべく粘着タイプのものも提供されているも、肌着等に接着すると その粘着剤がそのまま残置されることで肌着等が汚損される虞れがあるばかりで なく、発熱量が大きい化学懐炉である場合には熱量を調整するためにこれを適当 に包むことが困難であった。
【0003】 また、特に、女性の場合には腰の背部に窪みがあるから、例えば和服を着用す る場合にはその窪みのために帯締めが面倒になり、帯形、姿が綺麗に形作れない こともあった。更には、骨盤が張っている等のために腰回りの長さに比し尻回り が大きく、ウエストがくびれて体型が瓢箪型になっている女性の場合には、就寝 時でも身体が安定しないために種々な点で不都合であった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述したように、化学懐炉の身体への装着は、化学懐炉の利便性のわりには面 倒であり、また、この化学懐炉は、冷え症等に悩む女性にとっては極めて重宝な ものであるから、これの身体への簡単な装着具が望まれていたものであった。一 方、女性にとって、現在数多くの各種電機器具その他によって重労働な家事から 幾分でも解放されているとはいえ、家事労働に伴なう各種の身体動作によっては 腰痛が生じやすいものである。また、女性にはその体型的な特長から、例えば腰 の背部にある窪みによって、腰部を保護する矯正的なベルトの装着は面倒なもの でもあった。
【0005】 そこで、この考案は、叙上のような従来存した諸事情に鑑み案出されたもので 、主として女性が化学懐炉を身体、例えば腰部に装着するに際し、腰の背部の窪 みにかかわらず安定的に取り付けて腰部、臀部の冷え等を防止でき、また、腰部 に卷回装着することで腰痛の防止にもなるばかりでなく、体型の補正をも可能に する身体保護健康具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、この考案にあっては、身体における腰部、胴部 周囲に装着される収納体1に、化学懐炉2、クッション材3を収納保持させる保 持袋部4と、この保持袋部4の下方に位置させて、化学懐炉2等を収納保持させ る補助保持袋部7とを区画配置して形成し、収納体1の両側には、腰部、胴部周 囲を卷回装着する装着帯10を連設したことを特徴とする。
【0007】 また、保持袋部4、補助保持袋部7夫々の開口部は、止着具6,9によって止 着自在にした開閉蓋5,8が付設されており、装着帯10は、止着具11によっ て卷回長さを自在に調整して装着固定できるようにすることができる。
【0008】
【作用】
この考案に係る身体保護健康具にあって、収納体1における保持袋部4、補助 保持袋部7夫々は、化学懐炉2、クッション材3を収納保持させ、身体への装着 時における腰部、胴部、腹部その他のあてがい箇所を化学懐炉2の発熱反応によ って暖める。
【0009】 保持袋部4に収納したクッション材3は、例えば身体の窪み部分に保持袋部4 自体があてがわれることで窪み部分を矯正して体型を補正させると共に、就寝時 における腰部に掛かる負担を軽減させ、身体姿勢等を安定化させる。
【0010】 装着時に身体の腰部、胴部を卷回する装着帯10は、装着部における上下方向 で装着部位を筒状に保形し、腰部であれば腰に掛かる負担を軽減させ、腰痛その 他を防止させる。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照してこの考案の一実施例を説明するに、図において示される 符号1は身体における腰部、胴部周囲に装着される収納体であり、この収納体1 には、いわゆる化学懐炉2、クッション材3を収納保持させる保持袋部4が形成 されている。また、収納体1の左右両側には、身体における腰部あるいは胴部周 囲を収納体1と共に卷回して収納体1自体を腰部、胴部等にあてがい取り付ける 装着帯10が連繋されている。なお、化学懐炉2は従来から公知のいわゆる使い 捨てカイロのものであり、例えば鉄粉、水、木粉、活性炭、塩類等を封入してお き、大気中の酸素との反応によって所定の熱を発生させるものである。
【0012】 この収納体1に形成される保持袋部4は、図示例のように、正面から見て横長 のほぼ矩形状を呈し、例えばクッション材3としての浴用タオルを四つ折りした 程度の大きさのものとし、上部に設けた開口部を開閉し、また、内部に収納する 化学懐炉2、クッション材3等を確実に保持してその抜脱を阻止する開閉蓋5を 連設してある。図示にあっての開閉蓋5は、保持袋部4の背面部の上縁を折り返 し状にして正面部の外側面に重ね状になるように形成してあり、身体への着用時 に異物感を与えることがないように配慮されて付設された面ファスナーの如き止 着具6の固定によって閉塞状態が維持されるようにしてある。なお、開閉蓋5に よる固定は面ファスナーによることなく、スナップボタンその他のものであって もよく、特に限定されるものではない。
【0013】 また、この保持袋部4の下方には、保持袋部4と区画されるようにした補助保 持袋部7が連続配置されている。この補助保持袋部7自体は、収納体1を身体の 腰部、胴部等にあてがったとき、臀部にあてがわれるようになるもので、保持袋 部4と共に身体の腰部、臀部全体を覆うものとなるようにしてある。補助保持袋 部7自体は、図示のように、下部に至るに伴ない次第に狭い幅となるよう正面か ら見て逆台形状を呈するように形成され、臀部の上部分更には下部分に至るまで にあてがわれたときにアウターの上着等にその外郭ラインが表われ、目立つこと がないように配慮されている。なお、この補助保持袋部7においても、その開口 部における開閉蓋8は、保持袋部4における開閉蓋5と同様に形成され、面ファ スナーの如き止着具9の固定によって閉塞状態が維持されるようにしてある。た だ、図示にあっては、保持袋部4における正面部の下縁をそのまま延長すること で形成してあるも、これに限定されるものではない。
【0014】 また、図1乃至図3にあっての保持袋部4、補助保持袋部7は、これらの開口 部が、身体に装着した際に外側に向けられ、開閉蓋5,8を止着する止着具6, 9も外側に位置するように構成されており、これによって、身体に対する止着具 6,9等の異物感を和らげることができるようにしてある。もとより、図5に示 すように、保持袋部4、補助保持袋部7の開口部夫々が身体側に位置するように 構成されることであってもよく、いずれによっても構成できるものである。
【0015】 更に、前記装着帯10は、図示のように、収納体1上部における左右両側に連 設されるもので、左右の端部相互を重ね合わせて連結することで、身体の腰部、 胴部等に卷回状態で装着するものとなっている。この装着帯10自体は、例えば 幅広な帯状に形成され、図示のように、装着の安定性、体裁の良好性等を考慮し て下縁は補助保持袋部7の両側縁から滑らかに連続された外郭ラインを呈するよ うに形成されている。また、その幅員は例えば10cm前後のものとすることで 身体への装着時における腰部等をその上下で幅広く支持するものとなって、腰痛 防止に一層役立てることができるように配慮されている。
【0016】 もとより、装着帯10の幅員はこれに限定されることはなく、使用者によって 適宜に選定されるものである。そして、図例のように、装着帯10両端の連結固 定は、使用者の腰部、胴部等の周囲長さによって自在に調整した状態で装着でき るように、例えば雌雄面のいずれか一方を長く形成した面ファスナーの如き止着 具11によって得られるようにしてある。なお、この止着具11を上下方向で幅 広な面ファスナーとすることで、身体装着時においての幅が広い止着面によって 腰部をしっかりと保持できる利点があり、また、使用者の体型等に対応して装着 帯10の長さ、大きさ等を予め、特大、大、中、小等の各サイズ別、更には色別 に構成しておくとよい。
【0017】 なお、収納体1、装着帯10等は、例えばさらし木綿生地にて形成され、複数 枚を重ね合わせ、また、縁部は適当に折り返す等によって縫製されるも、メッシ ュ生地の使用、通気性ある素材の使用等の使用素材に特に限定されるものではな く、その生地厚さも厚いもの、薄いものであるとを問わず、単層構造、複層構造 等のいずれであってもよいものである。
【0018】 この考案は以上のように構成されており、次にこれの使用の一例を説明すると 、例えば図3、図4に示すように、保持袋部4には例えば四つ折りあるいは三つ 折り後に再度二つ折りしたタオル等のクッション材3と共に化学懐炉2を収納保 持し、また、補助保持袋部7には同様に必要があればクッション材3と共に化学 懐炉2を収納保持し、保持袋部4は腰部の背面に、補助保持袋部7は臀部に夫々 あてがわれるようにして、装着帯10によって腰部、胴部等に収納体1を卷回装 着するのである。
【0019】 このとき、保持袋部4内に収納したクッション材3、保持袋部4は開閉蓋5、 止着具6によって、補助保持袋部7内に収納した化学懐炉2は開閉蓋8、止着具 9によって夫々しっかりと保持され、装着帯10両端の止着具11によって身体 の腰部、胴部等にしっかりと装着固定される。
【0020】 なお、図3、図4における使用例は腰部、胴部の背面に収納体1をあてがい使 用したものであるも、収納体1が腹面にあてがわれるようにしてもよく、また、 クッション材3としてタオルのみならず、包装された綿材、スポンジ材その他を 使用できるものである。身体への装着使用等によって汚損された場合には、洗濯 して繰り返し使用すればよいものである。
【0021】 また、保持袋部4、補助保持袋部7内には、化学懐炉2のみならず、各種の貴 重品を収納携帯でき、例えば海外旅行に際するパスポート、金員等を収納するこ とでそれらの盗難等を防止する。そればかりでなく、包装された活性炭等を収納 することで、例えば床ずれ等を防止する等の種々な用途で使用する。
【0022】
【考案の効果】
この考案は以上のように構成されており、これがため、主として女性が化学懐 炉2を身体、例えば腰部に装着するに際し、腰の背部の窪みにあてがわれる場合 にも、保持袋部4内にクッション材3と共に化学懐炉2を収納することで窪みを 矯正して的確、安定的にあてがい、取り付けることができるのである。こうする ことで、例えば冷え症に悩む女性にとって腰部、臀部、胃等の腹部その他の冷え 等を防止し、体調を整えることができ、また、腰部、胴部に卷回装着することで 腰部等に掛かる負担を軽減して腰痛の防止にもなるばかりでなく、腰の背部の窪 みにあてがいこれを矯正することで、例えば仰向け姿勢においての就寝等をも容 易にすることも可能である。更には、身体の窪みを矯正することで体型を補正で き、例えば和服着用時において体裁よく着用できるものとなる利点もある。
【0023】 すなわち、これはこの考案において、身体に装着される収納体1に、化学懐炉 2、クッション材3を収納保持させる保持袋部4、補助保持袋部7を区画配置し て形成し、収納体1の両側には、身体周囲を卷回装着する装着帯10を連設した からであり、これによって、化学懐炉2等を身体にあてがうことができ、また、 腰部に掛かる負担を軽減し、更には和服着用時等の身体ラインの補正をも可能に することができるものである。
【0024】 また、保持袋部4、補助保持袋部7夫々の開口部は、止着具6,9によって止 着自在にした開閉蓋5,8が付設されているから、保持袋部4、補助保持袋部7 内に収納保持した化学懐炉2等は確実に保持され、身体動作に伴ない脱落するこ ともない。更には、これらの保持袋部4、補助保持袋部7内には、化学懐炉2の みならず、各種の貴重品を収納携帯でき、盗難等を防止できる利点もある。
【0025】 保持袋部4内にクッション材3を収納することで、化学懐炉2による発熱反応 が大きい場合にこれを緩和させて身体を暖めることができるばかりでなく、特に 、女性における腰部の背部の窪みにあてがうことでこれを矯正して体型を補正で きるのである。
【0026】 身体の所定部位に収納体1を装着させる装着帯10は、身体の腰部、胴部等を 卷回することで、装着部における上下方向で装着部位を筒状に保形するものとな るから、腰部に卷回装着されるときは、身体動作時、就寝時等の腰に掛かる負担 を大きく軽減させ、腰痛その他を防止でき、仰向け姿勢での就寝を楽にさせるこ ともできるのである。特に、骨盤が張っている等のために腰回りの長さに比し尻 回りが大きく、ウエストがくびれて体型が瓢箪型になっている女性の場合には、 クッション材3を収納した保持袋部4をそのウエスト部分にあてがい装着するこ とで就寝時では身体姿勢を安定させたものとなり、安眠できるものとなる。
【提出日】平成7年2月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【作用】
この考案に係る身体保護健康具にあって、収納体1における保持袋部4、補助 保持袋部7夫々は、化学懐炉2、クッション材3を収納保持させ、身体への装着 時における腰部、胴部、腹部その他のあてがい箇所を化学懐炉2の発熱反応によ って暖める。また、クッション材3のみによっても保温が得られる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 この収納体1に形成される保持袋部4は、図示例のように、正面から見て横長 のほぼ矩形状を呈し、例えばクッション材3としての浴用タオルを四つ折りある いは三つ折り後に再度二つ折りした程度の大きさのものとし、上部に設けた開口 部を開閉し、また、内部に収納する化学懐炉2、クッション材3等を確実に保持 してその抜脱を阻止する開閉蓋5を連設してある。図示にあっての開閉蓋5は、 保持袋部4の背面部の上縁を折り返し状にして正面部の外側面に重ね状になるよ うに形成してあり、身体への着用時に異物感を与えることがないように配慮され て付設された面ファスナーの如き止着具6の固定によって閉塞状態が維持される ようにしてある。なお、開閉蓋5による固定は面ファスナーによることなく、ス ナップボタンその他のものであってもよく、特に限定されるものではない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】
【考案の効果】
この考案は以上のように構成されており、これがため、主として女性が化学懐 炉2を身体、例えば腰部に装着するに際し、腰の背部の窪みにあてがわれる場合 にも、保持袋部4内にクッション材3と共に化学懐炉2を収納することで窪みを 矯正して的確、安定的にあてがい、取り付けることができるのである。こうする ことで、例えば冷え症に悩む女性にとって腰部、臀部、胃等の腰部その他の冷え 等を防止し、体調を整えることができ、また、腰部、胴部に巻回装着することで 腰部等に掛かる負担を軽減して腰痛の防止にもなるばかりでなく、腰の背部の窪 みにあてがいこれを矯正することで、例えば仰向け姿勢においての就寝等をも容 易にすることも可能である。更には、身体の窪みを矯正することで体型を補正で き、例えば和服着用時において体裁よく着用できるものとなる利点もあり、しか も、男性、女性を問わず同様に使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す一部切欠斜視図であ
る。
【図2】同じく一部切欠展開背面図である。
【図3】同じく使用装着状態の概略斜視図である。
【図4】同じく使用装着状態の断面概略図である。
【図5】他の実施例における一部切欠斜視図である。
【符号の説明】
1…収納体 2…化学懐炉 3…クッション材 4…保持袋部 5…開閉蓋 6…止着具 7…補助保持袋部 8…開閉蓋 9…止着具 10…装着帯 11…止着具

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 身体における腰部、胴部周囲に装着され
    る収納体に、化学懐炉、クッション材を収納保持させる
    保持袋部と、この保持袋部の下方に位置させて、化学懐
    炉等を収納保持させる補助保持袋部とを区画配置して形
    成し、収納体の両側には、腰部、胴部周囲を卷回装着す
    る装着帯を連設したことを特徴とする身体保護健康具。
  2. 【請求項2】 保持袋部、補助保持袋部夫々の開口部
    は、止着具によって止着自在にした開閉蓋が付設されて
    いる請求項1記載の身体保護健康具。
  3. 【請求項3】 装着帯は、止着具によって卷回長さを自
    在に調整して装着固定できるようにしてある請求項1ま
    たは2記載の身体保護健康具。
  4. 【請求項4】 身体における腰部、胴部周囲に装着され
    る収納体に、止着具によって止着自在にした開閉蓋が付
    設されていて、化学懐炉、クッション材を収納保持させ
    る保持袋部と、この保持袋部の下方に位置させて、同じ
    く止着具によって止着自在にした開閉蓋が付設されてい
    て、化学懐炉等を収納保持させる補助保持袋部とを区画
    配置して形成し、収納体の両側には、止着具によって卷
    回長さを自在に調整して腰部、胴部周囲を卷回装着する
    装着帯を連設したことを特徴とする身体保護健康具。
JP1994016351U 1994-12-12 1994-12-12 身体保護健康具 Expired - Lifetime JP3013516U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016351U JP3013516U (ja) 1994-12-12 1994-12-12 身体保護健康具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016351U JP3013516U (ja) 1994-12-12 1994-12-12 身体保護健康具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013516U true JP3013516U (ja) 1995-07-18

Family

ID=43149173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016351U Expired - Lifetime JP3013516U (ja) 1994-12-12 1994-12-12 身体保護健康具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013516U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158945A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Kao Corp 発熱具保持用ベルト
JP2019024927A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 ミナト医科学株式会社 物理療法機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158945A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Kao Corp 発熱具保持用ベルト
JP2019024927A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 ミナト医科学株式会社 物理療法機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527566A (en) Body wrap
US5076264A (en) Medical appliance for treating spinal conditions
US4536903A (en) Device for manipulating invalid bed patients
US5283909A (en) Lap hugger
KR200450651Y1 (ko) 유아용 힙시트
US20210030076A1 (en) Inner wrapper for infant
CA2230205A1 (en) Sleeping device for infants having trachea malacia and/or gastro-intestinal reflux
KR20130107167A (ko) 유아용 캐리어
US3669107A (en) Lap cover and restrainer
US6026833A (en) Pockets for attachment to crutches
US5060648A (en) Breast binder
US20200060448A1 (en) Sewn fitted sheet pocket apparatus and method
US4811429A (en) Unitary sleepwear
US20200237024A1 (en) Infinitely Adjustable, Self Closing, Baby Swaddle Wrap
CA2252339A1 (en) Patient transport bag
JP3013516U (ja) 身体保護健康具
JP3787778B2 (ja) 腰部保護ベルト
JP2001061875A (ja) クッションの背部固定具
US6588020B1 (en) Back support device with surgical area protection
US2927581A (en) Restraining jacket
US20220117319A1 (en) Swaddling garment with interior and exterior straps
KR200345164Y1 (ko) 조끼형 아기 포대기
JP3576152B2 (ja) 男性下着用むれ防止補助具
JP3246052U (ja) ひざ掛け
KR102329076B1 (ko) 앞치마형 기능성 무릎담요