JP3013245U - プリペイドカード - Google Patents

プリペイドカード

Info

Publication number
JP3013245U
JP3013245U JP1994017250U JP1725094U JP3013245U JP 3013245 U JP3013245 U JP 3013245U JP 1994017250 U JP1994017250 U JP 1994017250U JP 1725094 U JP1725094 U JP 1725094U JP 3013245 U JP3013245 U JP 3013245U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
recording
prepaid card
marks
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994017250U
Other languages
English (en)
Inventor
川 保 男 石
Original Assignee
東京アルテック有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京アルテック有限会社 filed Critical 東京アルテック有限会社
Priority to JP1994017250U priority Critical patent/JP3013245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013245U publication Critical patent/JP3013245U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カードの表にも裏にも同一記録装置で記録で
きるようにする。 【構成】 プリペイドカードの両面に同種の記録原理に
より記録される記録層3,3を設け、カードの長手方向
の少なくとも一側に前後識別用マークを形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、プリペイドカードに関し、特にカードの表裏の記録層に同種の記 録手段、読み取り手段を用いて記録、読み取りができるプリペイドカードに関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
プリペイドカードには、その限られた大きさの中で記録面積を広く取るために 片面に人間が読み取る為のサーマルプリンタなどによる文字印字、他面に磁気な どによるコード印字をするものが採用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記のような従来構成のプリペイドカードでは、カード使用者 が間違って表裏を逆にしてカード読み取り、書き込み装置に挿入すると、読み取 り、書き込みヘッドを損傷する恐れがあり、また、カード読み取り、書き込み装 置には2種の書き込み手段を備える必要があった。 また、使い勝手を一層よくするために、表裏何れでカードを挿入しても正常に 作動し、処理できるようにするには、ヘッド類を全て2組装置内にセットしなけ ればならず、また、カードが表裏、前後何れの向きに装置に挿入されたかを装置 が判断しなければならず、実用化が困難だった。
【0004】 この考案は、このような従来技術の有する問題点を解決するため為されたもの で、その目的は利用者側にはカードの表裏をあまり気にする必要がなく、一方、 装置側に対してはカードの挿入状態が表か裏かを判定するだけが必要で、表裏何 れでカードを挿入しても正常に作動し、処理できるように設計できるようになり 更に、同種の記録事項、例えば、使用履歴の記録記録面積が倍にすることもでき るプリペイドカードを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案に係るプリペイドカードは、両面に同種の記録原理により記録される 記録層を設け、カードの長手方向の少なくとも一側に前後識別用マークを形成し たことを特徴とする。 また、プリペイドカードの両面に同種の記録原理により記録される記録層を設 け、カードの長手方向の両側に互いに異なるマークを形成してもよい。 また、これらの記録層が感熱記録層であるようにする。
【0006】
【作用】
このように構成された本考案のプリペイドカードは、表裏の何れの面にも同種 の書き込み手段を使用して、表裏別々の事項を記録あるいは読み出したり、同一 事項を1ページと2ページとして記録あるいは読み出すこともできる。
【0007】
【実施例】
図面は、この考案のプリペイドカードの一実施例を示し、図1は、プリペイド カードの部分拡大断面図、図2は、正面図である。 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1において、この考案のプリペイドカード1のベースシート2の両面には、 サーマルヘッドの加熱によって発色する感熱記録層3,3が積層され、更に、そ の上層には感熱記録層3、3を保護する保護層4,4が被覆されている。 ベースシート2は、紙を用いた。
【0008】 図1に示した断面構成のプリペイドカードは、図2のように、カード挿入方向 の前後の各表面にそれぞれ前後を表すマーク5,6が印刷されている。 以上のように構成することによって、このプリペイドカードは、例えば、両面 を使用履歴に使って多量の履歴を記録したり、表面を使用者が確認する文字印字 面、裏面を読み取り装置が読み取るコード印字面に使い分けるようにできる。
【0009】 なお、上述の実施例では、記録層として感熱記録層を用いたが、この考案はこ れに限定されず、他の記録原理の記録層を用いることもできる。 また、カードの前後を読み取り、書き込み装置に知らせる為の、カードの長手 方向に設けるマークは、他にも種々のマークを使用できる。例えば、小孔、カー ド端面の凹凸、色マーク、カード識別コード等の他の用途の印刷部等が使用でき る。 また、互いに異なるマークを前後に設けなくても、いずれか一方の片面に設け ればカードの前後表裏の判別はできる。 マークを前の表と裏の2箇所、前の表と後ろの裏の2箇所等種々の変形を用い てもよい。 カードの前後にマークを設ける場合には、前と後とで異なる種類のマークの組 合せも使用できる。
【0010】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案のプリペイドカードは、両面に同種の記録原理 による記録層を設け、カードを読み取り、書き込み装置に挿入したときのカード の表裏、前後が区別できるマークを備えたから、表裏の何れの面にも同種のカー ド読み取り、書き込み手段が使用でき、従って、使用者がカードの表裏を間違え てカード読み取り、書き込み装置に挿入しても装置のヘッドを損傷する恐れもな く、また、使用者がカードの表裏、前後を意識することなしに、表裏何れでカー ドを挿入しても正常に作動し、処理できるようなカード読み取り、書き込み装置 を容易に設計して実用化できるようにもなり、更に、表面を使用者が確認する文 字印字、裏面を読み取り装置が読み取るコード印字のそれぞれ面として、使用者 にとっては無用なコードマークのない、余裕ある見やすい文字を、カード読み取 り、書き込み装置にとっても読み書きしやすいコード専用のカード面を提供する こともできる。 カードの前後にマークを設ければ、機械への挿入時に、その分早期に表裏前後 を判定できるから、待ち時間を短縮できる。 また、これらの記録層を感熱記録層とすれば、安価で、扱いやすいプリペイド カードを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリペイドカードの一実施例の部分拡
大側断面図である。
【図2】図1のプリペイドカードの正面図である。
【符号の説明】
1 プリペイドカード 2 ベースシート 3 感熱記録層 4 保護層 5 カードの前を表すマーク 6 カードの後を表すマーク

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリペイドカードの両面に同種の記録原
    理により記録される記録層を設け、カードの長手方向の
    少なくとも一側に前後識別用マークを形成したことを特
    徴とするプリペイドカード。
  2. 【請求項2】 プリペイドカードの両面に同種の記録原
    理により記録される記録層を設け、カードの長手方向の
    両側に互いに異なるマークを形成したことを特徴とする
    プリペイドカード。
  3. 【請求項3】 記録層が感熱記録層である請求項1また
    は2記載のプリペイドカード。
JP1994017250U 1994-12-28 1994-12-28 プリペイドカード Expired - Lifetime JP3013245U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017250U JP3013245U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 プリペイドカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017250U JP3013245U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 プリペイドカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013245U true JP3013245U (ja) 1995-07-11

Family

ID=43148911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994017250U Expired - Lifetime JP3013245U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 プリペイドカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013245U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013245U (ja) プリペイドカード
JPS6132455Y2 (ja)
JP3013298U (ja) プリペイドカード
JPH08175064A (ja) プリペイドカード
JP3012717U (ja) 方向検出構造を有するプリペイドカード
JPH0262693A (ja) 使用履歴表示プリペイドカードシステム
JP3012715U (ja) 方向検出構造を有するプリペイドカード
JP3012719U (ja) 方向検出構造を有するプリペイドカード
JPS5831147U (ja) 印写装置
JPS5976354U (ja) ゲスト・チエツクプリンタ
JP3012714U (ja) 方向検出構造を有するプリペイドカード
JP3013008U (ja) カード種別判定構造を備えたプリペイドカード
JP3012621U (ja) 方向検出貫通孔付きプリペイドカード
JP3012623U (ja) 方向検出マーク付きプリペイドカード
JPS6241573U (ja)
JP3013010U (ja) カード種別判定構造を備えたプリペイドカード
JP3013126U (ja) カード種別判定構造を備えたプリペイドカード
JPH0246276U (ja)
JP3013246U (ja) カード
JPS6017338U (ja) 印字装置
JPS6088762U (ja) 熱転写形カラ−プリンタのサ−マルインクリボン
JPS58143247U (ja) プリンタ
JPS6094955U (ja) 熱転写記録装置
JPS629968A (ja) 感熱式定期券の再発行方法
JPH0452054U (ja)