JP3012526U - プリペイドカード - Google Patents

プリペイドカード

Info

Publication number
JP3012526U
JP3012526U JP1994016489U JP1648994U JP3012526U JP 3012526 U JP3012526 U JP 3012526U JP 1994016489 U JP1994016489 U JP 1994016489U JP 1648994 U JP1648994 U JP 1648994U JP 3012526 U JP3012526 U JP 3012526U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepaid card
heat
recording layer
identification mark
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994016489U
Other languages
English (en)
Inventor
川 保 男 石
Original Assignee
東京アルテック有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京アルテック有限会社 filed Critical 東京アルテック有限会社
Priority to JP1994016489U priority Critical patent/JP3012526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012526U publication Critical patent/JP3012526U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 それぞれのプリペイドカードに固有の識別マ
ークを容易に形成するプリペイドカードを提供する。 【構成】 プリペイドカード基体と、プリペイドカード
基体一部分に設けられた感熱記録層とを有することを特
徴とするプリペイドカード。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はプリペイドカードに関する。
【0002】
【従来の技術】
プリペイドカードの識別マークを、プリペイドカードの真偽判別用マークとし て使用する場合には、一般には、特定の種類のプリペイドカードについて特定の 識別マークを用意すれば足りる。
【0003】 一方、それぞれのプリペイドカードに応じて、氏名等の固有の情報をこのマー クに記録する場合には、それぞれの情報に応じて回折方向の異なる固有の識別マ ークをプリペイドカード上に設ける必要がある。
【0004】 また、プリペイドカードの真偽判別マークとして利用する場合でも、プリペイ ドカード発行期日や価格等のプリペイドカードの内容に応じてそれぞれのプリペ イドカードに固有の真偽判別マークを設ける必要が生じることがある。
【0005】 また、それぞれのプリペイドカードがこのような特有の識別マークを有する場 合には、この識別マークに記録された情報は秘密情報であり、かかる秘密情報が プリペイドカードに存在すること自体を秘密とする必要がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、それぞれのプリペイドカード特にプラスチックカードに応じて 固有の識別マークを形成することも極めて困難であるという問題点があった。
【0007】 本考案は、このような事情に応じてなされたもので、それぞれのプリペイドカ ードに応じて上記識別マークを容易に形成することのできるプリペイドカードを 提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1記載の考案は、プリペイドカードの基体と、プリペイドカ ード基体一部分に設けられた感熱記録層とを有することを特徴とする。
【0009】
【作用】
請求項1記載の考案は、以上のように構成されており、感熱記録層に感熱印刷 などの手段によって、それぞれのプリペイドカードに応じて固有の秘密情報を有 する識別マークを記録することが容易にできる。
【0010】
【実施例】
以下、図面を参照して、本考案を説明する。図1は本考案に係るプリペイドカ ードの平面図、図2はその断面図であり、プリペイドカード1は主としてプリペ イドカード基体2と感熱記録層2とから構成されている。
【0011】 このような技術的手段において、プリペイドカード1とは、プリペイドカード のプラスチックカードをいい、プリペイドカード基体3はこれらのプラスチック カードから構成されているものをいう。
【0012】 またこのような技術的手段において、感熱記録層2とは、プリペイドカード基 体2に備えられ、熱により物理的または化学的に入射光線の反射率が変化するも のをいう。
【0013】 このような感熱記録層2としては、熱により発色または消色する感熱インキ組 成物の層を使用することができる。 また、感熱記録層2として、熱により融解、蒸発、分解または結晶構造の変化 する金属または金属の化合物の薄膜を使用することもできる。 なお、感熱記録層2は、周知の接着剤層4を介してプリペイドカード基体3上 に形成することができる。
【0014】
【考案の効果】
請求項1記載の考案によれば、それぞれのプリペイドカードに応じて上記識別 マークを容易に形成することができるため、プリペイドカード発行の際に氏名、 価格、発行期日、固有の識別マーク等の秘密情報を形成することが容易となると いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るプリペイドカードの平面図であ
る。
【図2】図1に係るプリペイドカードの断面図である。
【符号の説明】
1 カード 2 感熱記録層 3 プリペイドカード基体 4 接着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 19/00

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリペイドカード基体と、この基体一部
    分に設けられた感熱記録層とを有することを特徴とする
    プリペイドカード。
JP1994016489U 1994-12-15 1994-12-15 プリペイドカード Expired - Lifetime JP3012526U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016489U JP3012526U (ja) 1994-12-15 1994-12-15 プリペイドカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016489U JP3012526U (ja) 1994-12-15 1994-12-15 プリペイドカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012526U true JP3012526U (ja) 1995-06-20

Family

ID=43148223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016489U Expired - Lifetime JP3012526U (ja) 1994-12-15 1994-12-15 プリペイドカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012526U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857709A (en) Anticounterfeit documentation with see-through and write-able hologram
RU2182371C2 (ru) Защищенная маркировочная карточка для использования, в частности, в автомобилях
GB2092518A (en) An identification card and a method of producing same
JPH0630983B2 (ja) 浮出し箔
JPH0552798B2 (ja)
US8376410B2 (en) Portable data storage medium
WO1997034170A2 (en) Document with transparent, writable hologram and method
US3034430A (en) Erasure-proof card
JPH04303692A (ja) 情報記録媒体
LT4546B (lt) Apsauginio ženklinimo sistema
JP3012526U (ja) プリペイドカード
JP2002140681A (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JPH081899Y2 (ja) 光学読み取り用媒体
JPH08112987A (ja) 感熱記録型カード
JPH04303678A (ja) 感熱情報記録媒体
JPH0516577A (ja) 反復印字可能なカードの利用方法
JP3013131U (ja) 偽造判別カード
GB2229963A (en) Security card
JPH0222300Y2 (ja)
JP3047529B2 (ja) 感熱記録体
JP3010731B2 (ja) 感熱記録媒体
JP3012808U (ja) プリペイドカード
JPH0222299Y2 (ja)
JP3972345B1 (ja) 印鑑照合用台紙
GB1569850A (en) Security cards