JP3009712U - テーブル - Google Patents

テーブル

Info

Publication number
JP3009712U
JP3009712U JP1994013012U JP1301294U JP3009712U JP 3009712 U JP3009712 U JP 3009712U JP 1994013012 U JP1994013012 U JP 1994013012U JP 1301294 U JP1301294 U JP 1301294U JP 3009712 U JP3009712 U JP 3009712U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
toothed wheel
wheel
toothed
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994013012U
Other languages
English (en)
Inventor
清一 小村
Original Assignee
株式会社コムラ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コムラ製作所 filed Critical 株式会社コムラ製作所
Priority to JP1994013012U priority Critical patent/JP3009712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009712U publication Critical patent/JP3009712U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車椅子でも天板の下に容易に入ることができ
ると共に、左右の支脚の伸縮の同期が確実で、円滑かつ
軽快に天板の昇降作動が自動的に行えるテーブルを提供
する。 【構成】 左右に伸びる水平状の連結部材2の断面形状
を、上方が開口する横倒コの字形に形成する。連結部材
2の左右端部に、スクリューシャフト4の回転により上
下に伸縮する鉛直状の支脚3の上部を連結する。連結部
材2内に、張り車24と回転駆動される歯付車25とを設け
る。左右のスクリューシャフト4,4の上部に夫々固着
された歯付回転子21,21と、歯付車25に、一本の可撓性
エンドレス状連動部材34を懸架する。張り車24にて、連
動部材34に張力を付加すると同時に連動部材34を歯付車
25に沿って弯曲させる。連結部材2の上端縁部に天板1
を載置して、天板1を連結部材2に取付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はテーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、天板を昇降できるテーブルとしては、例えば、図6に示すものがある。 このテーブルは、天板aとその左右に設けられる左右一対の支脚bを有しており 、支脚bは、上端に天板aが取付けられた可動体cを、下端に載置板dが取付け られた支持筒体eに、上下動自在に挿嵌してなる。
【0003】 左右の支持筒体e,eは中空状の連結部材fにて連結され、支持筒体e,eと 連結部材fの連結部に於て定滑車g,gが設けられる。また、一端を左の可動体 cの上部に止着した一方のワイヤーhを、連結部材f内に通して、左の定滑車g と右の定滑車gに順に掛け渡し、他端を右の支持筒体eの下部に止着する。
【0004】 さらに、一端を右の可動体cの上部に止着した他方のワイヤーhを、連結部材 f内に通して、右の定滑車gと左の定滑車gに順に掛け渡し、他端を左の支持筒 体eの下部に止着して、左右の可動体c,cの上下動を連動させている。そして 、図示省略のガススプリングを利用して手動にて天板aを昇降させるようになっ ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述のような構造のテーブルでは、天板aは上昇しても連結部材fの 位置は固定であるため、テーブルに車椅子等で接近すると、連結部材fが邪魔に なって、天板aの下に、車椅子の肘掛けのあたりまで十分に入りきらないことが あり、車椅子等での使用に適していなかった。
【0006】 そこで、本考案は、車椅子でも天板の下に容易に入ることができると共に、左 右の支脚の伸縮の同期が確実で、円滑かつ軽快に天板の昇降作動が自動的に行え て、製作が容易なテーブルを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、左右に伸びる水平状の連結部材の断面 形状を、上方が開口する横倒コの字形に形成すると共に、該連結部材の左右端部 に、スクリューシャフトの回転により上下に伸縮する鉛直状の支脚の上部を連結 し、該連結部材内に、張り車と回転駆動される歯付車とを設け、左右の上記スク リューシャフトの上部に夫々固着された歯付回転子と、上記歯付車に、一本の可 撓性エンドレス状連動部材を懸架し、上記張り車にて、該連動部材に張力を付加 すると同時に該連動部材を上記歯付車に沿って弯曲させ、さらに、上記連結部材 の上端縁部に天板を載置して、該天板を連結部材に取付けたものである。
【0008】 さらに、連結部材内の左右中途部に、張り車と、歯付車と、該歯付車と一体回 転するプーリーと、を配設すると共に、該連結部材の端部にモータを設け、該モ ータの回転力を上記プーリーに伝達するベルトを、該連結部材内に設ける。
【0009】
【作用】
水平状の連動部材の左右端部に鉛直状の支脚の上部を連結してあるので、天板 を載置する連動部材の下に大きな空間が形成され、天板の下に、車椅子でも肘掛 けのあたりまで十分に入れることができる。さらに、連結部材は上方に開口して いるので、(天板を外せば)歯付車、張り車及び連動部材等の組付けや修理が容 易である。
【0010】 張り車にて連動部材に張力を付加すると同時に連動部材を歯付車に沿って弯曲 させて、歯付車と連動部材との噛合歯数を増加させてあるので、歯付車から連動 部材が外れる心配が無く、歯付車を駆動させた場合、その駆動力が、連動部材と 歯付回転子に確実に伝達される。しかも、一本のエンドレス状連動部材で左右の 歯付回転子を連動させるので、左右のスクリューシャフトの回転が確実に同期・ 同調して、円滑かつ軽快に左右の支脚が伸縮して天板が昇降する。
【0011】 また、連結部材内の左右中途部に張り車と歯付車等を配設すれば、連動部材は その位置では他部材にて拘束されずに弯曲しやすいため、容易に張り車にて歯付 車と連動部材を長い範囲にわたって噛合させることができる。さらに、連結部材 の端部にモータを設けてベルトを連結部材内に設ければ、連動部材の下に─── 天板の下に───形成された空間を大きなままに維持できる。
【0012】
【実施例】
以下、実施例を示す図面に基づいて本考案を詳説する。
【0013】 図1は、本考案に係るテーブルの一実施例を示しており、このテーブルは、水 平状の天板1と、左右に伸びる水平状の連結部材2と、左右一対の鉛直状の支脚 3,3と、を有している。このテーブルは、例えば、家庭、会議、その他多目的 に用いることができ、特に、病院でのナースステーションのテーブルや、身障者 の訓練用及び食事用のテーブルとして好適である。
【0014】 しかして、図2と図3に示すように、支脚3,3に沿って一対のスクリューシ ャフト4,4が夫々配設され、このスクリューシャフト4,4の回転により左右 の支脚3,3が上下に伸縮するように構成される。
【0015】 具体的には、支脚3は、支持筒体5と、該支持筒体5にスライド自在に外嵌さ れた可動筒体6と、を備えており、支持筒体5の下端部には、安定用の水平載置 板7が前後方向に取付けられる。
【0016】 支持筒体5の上部には、スクリューシャフト4と螺合する球形のナット体8が 付設される。図4に示すように、ナット体8には、係合ピン9が水平方向に植設 されると共に突出部10が立設される。
【0017】 このナット体8の表面と摺接する球状保持部11を有するナット受け12が、支持 筒体5の内面に水平状に固着されると共に、保持部11の中央には、スクリューシ ャフト4が遊挿される貫孔13が形成される。
【0018】 さらに、ナット受け12と対向状のナット押え14にも、ナット体8の表面と摺接 する球状保持部15と、突出部10が遊挿される貫孔16と、が形成される。このナッ ト押え14とナット受け12でナット体8を挟持し、両者14,12をボルト17…を介し て連結し、ナット体8を支持筒体5に保持する。
【0019】 ナット押え14には金具19が固着され、金具19の係合凹部18に、係合ピン9が遊 挿される。従って、スクリューシャフト4が鉛直軸心A廻りに回転すると、係合 ピン9と係合凹部18が係止してナット体8は回転せず、スクリューシャフト4自 体が螺進退して上下動する。
【0020】 このとき、ナット押え14とナット受け12によるナット体8の保持力を、ボルト 17…にて適度に調整して、ナット体8が保持部11,15を摺動可能なように構成す れば、部品の加工精度及び組付精度の低下や、偏荷重等によって生じるスクリュ ーシャフト4と支持筒体5の相対的な傾きを自動的に補正して、歪みの発生を防 止できる。従って、スクリューシャフト4が軋み音無しに円滑に上下動し、部品 の耐久性が向上する。
【0021】 また、図2と図3に示すように、連結部材2の左右端部には、支脚3の可動筒 体6の上部が連結される。この可動筒体6乃至連結部材2に、スラスト軸受20を 介して、スクリューシャフト4が回転自在に枢着され、スクリューシャフト4の 上端部が連結部材2内に突出する。このスクリューシャフト4の上部には歯付回 転子21が固着される。
【0022】 連結部材2は、底板部26と前後一対の側板部27,27とを有しており、断面形状 が、上方が開口する横倒コの字形に形成される。この連結部材2の側板部27,27 の上端縁部に天板1を載置して、天板1を連結部材2に取付ける。なお、図例で は、天板1の支持を補助する一対の前後方向のアングル状支持板22,22が、連結 部材2の左右端部に設けられる。
【0023】 また、連結部材2内の左右中途部には、一対の張り車24,24と、歯付車25と、 歯付車25と一体回転するプーリー30と、下方が開口する略コの字形の保持アーム 23と、が配設される。この保持アーム23と、歯付車25及びプーリー30は、夫々、 同一の鉛直軸心B廻りに回動自在及び回転自在となっている。
【0024】 図例では、歯付車25及びプーリー30は、底板部26に回転自在に枢着された鉛直 回転軸31に上下二段で固着され、鉛直回転軸31の上端部に、保持アーム23が回動 自在に枢着される。
【0025】 保持アーム23は、その両下端部に、外側へ突出する一対の水平脚片部28,28を 有すると共に、張り車24,24が鉛直軸心廻りに回転自在に垂設される水平上片部 29を有しており、両張り車24,24は、同一外径として歯付車25に対して対称に配 設される。
【0026】 また、図2,図3及び図5に示すように、張り車24,24の周方向(図5の矢印 S方向)位置の調整が可能なように、連結部材2の底板部26に摺動自在に当接す る保持アーム23の水平脚片部28,28を、ボルト・ナット等の固定具32にて底板部 26に固定する。
【0027】 図例では、底板部26の所定部位に、鉛直軸心Bを中心とする円弧状の長孔33, 33を対称に貫設すると共に、長孔33に対応させて水平脚片部28に挿通孔を貫設し 、該挿通孔及び長孔33に、頭部付きボルトのネジ軸を挿通して、ナットにて水平 脚片部28と底板部26を締付けて固定するようになっている。
【0028】 しかして、左右の歯付回転子21,21には、歯付きベルト等の一本の可撓性エン ドレス状連動部材34が、平面から見て細長円形状に懸架・噛合されると共に、該 連動部材34の対向する一対の直線状部34a,34aが、夫々、左右の歯付回転子21 ,21の間に配設された歯付車25に接線状に噛合され、かつ張り車24,24にて直線 状部34a,34aが相互に接近する方向(図5の矢印F方向)へ所定量だけ押圧さ れる。
【0029】 これにより、連動部材34に張力が付加されると同時に直線状部34aが歯付車25 に沿って弯曲し、所定角度θの範囲で歯付車25と直線状部34aが噛合するので、 単に直線状部34aを歯付車25に接線状に噛合させた場合と比べて、歯付車25と直 線状部34aの噛合歯数が増加する。
【0030】 そのため、歯付車25から連動部材34が外れる心配が無く、歯付車25を駆動させ た場合、その駆動力が、連動部材34と歯付回転子21,21に確実に伝達される。従 って、左右のスクリューシャフト4,4が確実に同期・同調して回転し、支持筒 体5,5に対して、可動筒体6,6、連結部材2及び天板1が一体に円滑かつ軽 快に昇降する。
【0031】 次に、図2と図3に示すように、歯付車25を正逆自在に回転駆動する電動のモ ータ36が連結部材2の端部に設けられる。図例では、左右の支脚3,3と連結部 材2にて形成される左右の内隅部に、夫々、カバー35,35が設けられており、そ の左のカバー35内にモータ36が収納され、右のカバー35内にはモータ36のスイッ チ等の電気部品が収納される。
【0032】 このように、カバー35を上記内隅部に配設すれば、上記部品のカバー部材とし て機能するのみならず、支脚3の補強部材としても機能する。しかも、天板1及 び連結部材2の下に大きな空間を取ることができ、テーブルの使用の邪魔になら ない。
【0033】 また、モータ36の回転出力軸は、連結部材2の内部に突出し、その先端部には 、プーリー37が固着され、その回転力がベルト38にて他方のプーリー30に伝達さ れ、プーリー30と一体に歯付車25が回転駆動する。このモータ36の回転力をプー リー30に伝達するベルト38は、連結部材2内に設けられる。
【0034】 なお、本考案は上述の実施例に限定されず、本考案の要旨を逸脱しない範囲で 設計変更自由である。
【0035】 例えば、図5に於て、各張り車24を、夫々独立して矢印F方向へ移動可能なよ うに構成するも自由である。さらに、連動部材34は、図例の歯付きベルト以外に チェーンを用いることもでき、その場合には、歯付回転子21及び歯付車25にスプ ロケットを用いる。
【0036】 また、図2に於て、プーリー37,30及びベルト38を省略し、歯付車25にモータ 36の回転出力軸を減速機等を介して直接的に連結して回転駆動させるも自由であ る。
【0037】
【考案の効果】
本考案は上述の如く構成されているので、次に記載するような著大な効果を奏 する。
【0038】 請求項1記載のテーブルでは、テーブル全体の形状が正面から見て門型となっ て、テーブルを載置した床等から天板1を取付けた連結部材2までの間と、左右 の支脚3,3の間とが、何の障害物も無しに大きく空くので、テーブルへの車椅 子での接近が容易となり、しかも、天板1と連結部材2は一体に上昇するので、 車椅子の肘掛けのあたりまで十分に、天板1の下に入れることができ、車椅子等 での使用にも適したものとなる。
【0039】 張り車24にて連動部材34に張力を付加すると同時に歯付車25と連動部材34との 噛合歯数を増加させているから、歯付車25の駆動力が、連動部材34と歯付回転子 21,21に確実に伝達でき、円滑かつ軽快に、天板1の昇降を自動的に行うことが できる。
【0040】 一本の連動部材34で左右のスクリューシャフト4,4を連動回転させるから、 左右の支脚3,3の伸縮を確実に同期・同調させることができ、支脚3,3の左 右の間隔が広い場合であっても、伸縮速度がずれてこぜるようなことが無い。さ らに、回転駆動される歯付車25が一個であるから、歯付車25の駆動源も一個で済 み、全体が簡易な構造で、部品点数も少なく、故障等が少なく、製作が容易であ る。
【0041】 また、天板1より下の部分である連結部材2と支脚3、歯付車25等の部品全部 を相互に組付けておいてから、最後に天板1を連結部材2に取付けてテーブルの 組立を完了させることができる。従って、組立の際に天板1が邪魔にならず、天 板1より下の部分を効率良く組立てることができる。しかも、天板1が破損した 場合など、他の部材を分解せずに、天板1を連結部材2に着脱するだけで容易に 交換することができる。
【0042】 連結部材2は上方に開口しているので、歯付車25、張り車24及び連動部材34等 の組付けが容易であり、これらの部品を修理するのも、天板1を連結部材2から 取り外すだけで、迅速かつ容易に行える。
【0043】 天板1で連結部材2の上方開口部が施蓋されるので、歯付車25、張り車24及び 連動部材34等が外部に露出せず安全であり、しかも、これらの部品の作動音が外 部へ洩れるのを抑えることができ、病院等の静粛な場所での使用に好適である。
【0044】 請求項2記載のテーブルでは、連結部材2内の左右中途部に張り車24と歯付車 25を設けてあるので、連結部材2の端部近傍に設けた場合と比べて、連動部材34 を歯付車25に沿って弯曲させやすく、歯付車25と連動部材34の噛合歯数を一層増 大させることができると共に、連動部材34に過大な負荷を掛けずに歯付車25と確 実に噛合させることができ、部品寿命の向上を図り得る。
【0045】 また、ベルト38を連結部材2に内有させてモータ36を連結部材2の端に寄せて あるので、連結部材2の下が大きく空いたままとなり、テーブルの下に車椅子の 肘掛けのあたりまで入れても、邪魔にならずに済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】断面正面図である。
【図3】平面図である。
【図4】支脚の要部拡大断面正面図である。
【図5】連結部材の要部拡大平面図である。
【図6】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 天板 2 連結部材 3 支脚 4 スクリューシャフト 21 歯付回転子 24 張り車 25 歯付車 30 プーリー 34 連動部材 35 カバー 36 モータ 38 ベルト

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右に伸びる水平状の連結部材2の断面
    形状を、上方が開口する横倒コの字形に形成すると共
    に、該連結部材2の左右端部に、スクリューシャフト4
    の回転により上下に伸縮する鉛直状の支脚3の上部を連
    結し、該連結部材2内に、張り車24と回転駆動される歯
    付車25とを設け、左右の上記スクリューシャフト4,4
    の上部に夫々固着された歯付回転子21,21と、上記歯付
    車25に、一本の可撓性エンドレス状連動部材34を懸架
    し、上記張り車24にて、該連動部材34に張力を付加する
    と同時に該連動部材34を上記歯付車25に沿って弯曲さ
    せ、さらに、上記連結部材2の上端縁部に天板1を載置
    して、該天板1を連結部材2に取付けたことを特徴とす
    るテーブル。
  2. 【請求項2】 連結部材2内の左右中途部に、張り車24
    と、歯付車25と、該歯付車25と一体回転するプーリー30
    と、を配設すると共に、該連結部材2の端部にモータ36
    を設け、該モータ36の回転力を上記プーリー30に伝達す
    るベルト38を、該連結部材2内に設けた請求項1記載の
    テーブル。
JP1994013012U 1994-09-26 1994-09-26 テーブル Expired - Lifetime JP3009712U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013012U JP3009712U (ja) 1994-09-26 1994-09-26 テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013012U JP3009712U (ja) 1994-09-26 1994-09-26 テーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009712U true JP3009712U (ja) 1995-04-11

Family

ID=43145498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994013012U Expired - Lifetime JP3009712U (ja) 1994-09-26 1994-09-26 テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009712U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425391B2 (ja) 1999-05-25 2003-07-14 日本ケーブル・システム株式会社 机の電動昇降装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425391B2 (ja) 1999-05-25 2003-07-14 日本ケーブル・システム株式会社 机の電動昇降装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2217192B1 (en) Height adjustable support assembly
US5392479A (en) Multipurpose sickbed
US7731574B2 (en) Mechanism for opening a vent cover
US4236860A (en) Apparatus for lifting a wheelchair onto the roof of an automoble
US7677961B2 (en) Fume hood drive system to prevent cocking of a sash
JP2009538163A (ja) 枢支機器
JP2019508137A (ja) ベッドのパワーアシスト式ホイールの手動リフトシステム
JP3009712U (ja) テーブル
US8500202B2 (en) Piece of furniture such as a bed or a chair
KR200409961Y1 (ko) 흔들침대
JPH07148023A (ja) テーブル
KR20120056029A (ko) 다수의 세그먼트로 이루어진 의료용 침대
JPS61226043A (ja) 眼科手術用ベツトの枕装置
EP0669122A1 (en) Multipurpose sickbed
KR200274482Y1 (ko) 환자용 침대
JPH07194662A (ja) 昇降支持装置
JPH0422579B2 (ja)
JP2974139B1 (ja) ベッドにおけるフレームの組み付け構造
JPS6013401Y2 (ja) 寝台等用の平行リンク式側柵
JPH0666408U (ja) 寝 台
JPH0588362U (ja) 床板起伏式寝台
JP4269695B2 (ja) リクライニングベッド
JPH0136510Y2 (ja)
JP2563214Y2 (ja) ベッド
JP2510841B2 (ja) ロ―リング機構を備えたベッド