JP3008784B2 - 油入コンデンサの製造方法 - Google Patents

油入コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JP3008784B2
JP3008784B2 JP6191717A JP19171794A JP3008784B2 JP 3008784 B2 JP3008784 B2 JP 3008784B2 JP 6191717 A JP6191717 A JP 6191717A JP 19171794 A JP19171794 A JP 19171794A JP 3008784 B2 JP3008784 B2 JP 3008784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor element
capacitor
withstand voltage
weak point
voltage test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6191717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831692A (ja
Inventor
敬朗 平崎
紀美夫 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP6191717A priority Critical patent/JP3008784B2/ja
Publication of JPH0831692A publication Critical patent/JPH0831692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008784B2 publication Critical patent/JP3008784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油入コンデンサの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のようにこの種コンデンサは、絶縁
紙、プラスチック製のフィルムなどの誘電体箔に電極箔
を重ね合わして巻回してコンデンサ素子を構成し、この
コンデンサ素子の複数を一括してブロック状に集合し、
この集合コンデンサ素子の複数をタンクに収納してから
絶縁油を含浸して構成される。
【0003】従来の製造方法を具体的に説明すると、最
初に製作したコンデンサ素子について、まず直流耐圧試
験を行ない、これにより誘電体に欠陥のあるもの、異物
混入による弱点部が存在するものなどを検出して選別す
る。そのあとコンデンサ素子の複数を一括した集合コン
デンサ素子をタンクに収納し、絶縁油を含浸して製品と
して完成させ、そのあと直流耐圧試験を行なう。
【0004】しかしこのような製造方法によると、複数
のコンデンサ素子をブロック状に集合する過程での集合
圧力、異物混入、ならびに乾燥処理工程における加熱に
よる誘電体への熱履歴などにより、コンデンサ素子に弱
点部が発生した場合でも、製品として完成したあとの耐
圧試験までは選別されないことになる。この耐圧試験の
結果耐圧不良の製品が検出されたときは、不良のコンデ
ンサ素子を含めてその両隣のコンデンサを交換して作り
換えなければならず、そのため製作工程の乱れあるいは
納期遅れが生ずるようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンデンサ
の完成以前における組立工程の段階で、弱点部を有する
コンデンサ素子の選別を可能にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、誘電体箔と電
極箔とを重ね合わして巻回してなるコンデンサ素子につ
いて直流耐圧試験を行ない、弱点部を有するコンデンサ
素子を選別し、次に弱点部を有していないコンデンサ素
子の複数を一括してブロック状に集合した集合コンデン
サ素子について、直流耐圧試験を行ない、弱点部を有す
るコンデンサ素子を選別し、次に弱点部を有していない
コンデンサ素子からなる集合コンデンサ素子について予
備乾燥処理を行なってから、直流耐圧試験を行ない、予
備乾燥処理時に生じた弱点部を有するコンデンサ素子を
選別し、次に弱点部を有していないコンデンサ素子から
なる集合コンデンサ素子の複数をタンクに収納し、本乾
燥処理および絶縁油の含浸によって完成させたコンデン
サについて、直流耐圧試験を行なうようにしたことを特
徴とする。
【0007】
【作用】最初のコンデンサ素子について行なう直流耐圧
試験により、誘電体箔の欠陥、異物混入などによる弱点
部を有するコンデンサ素子が選別される。次にコンデン
サ素子を集合した集合コンデンサ素子について行なう直
流耐圧試験により、集合時における集合圧力、異物混入
などによる弱点部を有するコンデンサ素子が選別され
る。
【0008】次に予備乾燥処理を行なった集合コンデン
サ素子について行なう直流耐圧試験により、予備乾燥時
の加熱などによる熱履歴によって弱点部が発生したコン
デンサ素子が選別される。予備乾燥処理を終えた複数の
集合コンデンサ素子はタンクに収納され、ここで本乾燥
処理を行ない、絶縁油を含浸して製品として完成したあ
と、最終の直流耐圧試験を実施する。
【0009】
【実施例】本発明の実施例方法を図によって説明する。
1はコンデンサ素子で、絶縁紙、プラスチックフィルム
などの誘電体箔と電極箔とを重ね合わして巻回して構成
される。2は電極箔から引き出されているリードであ
る。このように構成されたコンデンサ素子1について直
流耐圧試験を実施する。この直流耐圧試験により誘電体
箔欠陥、異物混入などにより弱点部を有するコンデンサ
素子が選別される。
【0010】弱点部のないコンデンサ素子1の複数を図
2に示すように一括してブロック状に集合する。3は集
合された集合コンデンサ素子である。なお4は集合され
たコンデンサ素子の両側にあてがわれた締付板、5は締
付け用の紐類である。この集合コンデンサ素子3の個々
のコンデンサ素子について直流耐圧試験を実施する。こ
の直流耐圧試験により、集合時における過圧力、異物混
入により弱点部が発生したコンデンサ素子を選別する。
【0011】ついでこの集合コンデンサ素子3を予備乾
燥し、そのあと集合コンデンサ素子の個々のコンデンサ
素子について、直流耐圧試験を実施する。この直流耐圧
試験により予備乾燥時の加熱などによる熱履歴に基づい
て弱点部が発生したコンデンサ素子を選別する。なおこ
の直流耐圧試験は、その試験電圧によってコンデンサ素
子が破壊することのないように、予備乾燥前の耐圧電圧
より20%〜30%程度低い電圧で実施することが望ま
しい。
【0012】なお絶縁紙とプラスチックフィルム(たと
えばポリプロピレンフィルム)とによる複合誘電体箔を
使用したコンデンサ素子の直流耐圧試験は、その誘電体
箔の厚さは、プラスチックフィルムの厚さのみを考慮し
て決定し、絶縁紙については無視する。これは直流電圧
は絶縁抵抗の大きいプラスチックフィルムに加わるから
である。
【0013】予備乾燥処理を済ませ、直流耐圧試験が終
了した集合コンデンサ素子3は、その複数を図3に示す
ようにタンク6に収納する。そしてここで本乾燥処理を
実施し、絶縁油を含浸してから最終の直流耐圧試験を実
施する。なお本乾燥処理後においては直流耐圧試験を実
施しない。これは予備乾燥処理後にすでに直流耐圧試験
を行なっており、その際の熱履歴に基づく弱点部は既に
発生しているものと考えられるからである。7はブッシ
ングである。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、集
合コンデンサ素子について、その集合後に、および予備
乾燥処理後に直流耐圧試験を実施するようにしたので、
集合状態でおよび製作過程で、弱点部を有するコンデン
サ素子を選別することができ、そのため絶縁破壊を起こ
したコンデンサ素子をその時点で交換することができる
ようになり、したがって製品の完成後における耐圧不良
の発生が極めて僅少となり、従来のように製品の完成を
まって不良のコンデンサ素子を選別するのに比較して、
再製作による工程の乱れ、納期遅れといったことは、こ
れをもって確実に回避することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例方法を説明するためのコンデン
サ素子の斜視図である。
【図2】コンデンサ素子の複数を集合した集合コンデン
サ素子の斜視図である。
【図3】完成されたコンデンサの斜視図である。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子 3 集合コンデンサ素子 6 タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−36751(JP,A) 特開 昭58−61621(JP,A) 特開 平4−373117(JP,A) 実開 平2−49116(JP,U) 特表 平6−504410(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 4/38 H01G 13/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体箔と電極箔とを重ね合わして巻回
    してなるコンデンサ素子について直流耐圧試験を行な
    い、弱点部を有するコンデンサ素子を選別し、次に弱点
    部を有していないコンデンサ素子の複数を一括してブロ
    ック状に集合した集合コンデンサ素子について、直流耐
    圧試験を行ない、弱点部を有するコンデンサ素子を選別
    し、次に弱点部を有していないコンデンサ素子からなる
    集合コンデンサ素子について予備乾燥処理を行なってか
    ら、直流耐圧試験を行ない、予備乾燥処理時に生じた弱
    点部を有するコンデンサ素子を選別し、次に弱点部を有
    していないコンデンサ素子からなる集合コンデンサ素子
    の複数をタンクに収納し、本乾燥処理および絶縁油の含
    浸によって完成させたコンデンサについて、直流耐圧試
    験を行なうようにしたことを特徴とする油入コンデンサ
    の製造方法。
JP6191717A 1994-07-11 1994-07-11 油入コンデンサの製造方法 Expired - Lifetime JP3008784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191717A JP3008784B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 油入コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6191717A JP3008784B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 油入コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831692A JPH0831692A (ja) 1996-02-02
JP3008784B2 true JP3008784B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=16279315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6191717A Expired - Lifetime JP3008784B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 油入コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008784B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103617896A (zh) * 2013-11-19 2014-03-05 上海思源电力电容器有限公司 一种电力电容器的维修方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104979106A (zh) * 2015-06-16 2015-10-14 黄染之 一种不合格电容器的维修方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103617896A (zh) * 2013-11-19 2014-03-05 上海思源电力电容器有限公司 一种电力电容器的维修方法
CN103617896B (zh) * 2013-11-19 2016-04-27 上海思源电力电容器有限公司 一种电力电容器的维修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831692A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043843A (en) Film capacitor and method of making the same
DE102017118202A1 (de) Folienkondensator
US2387759A (en) Method of manufacturing electrical condensers
JP3008784B2 (ja) 油入コンデンサの製造方法
US2395300A (en) Electrical device
US2206720A (en) Electrical condenser
US2070435A (en) Electric condenser
DE102011118579B4 (de) Kondensator-Bauteil mit Stromschiene und Verfahren zur Herstellung eines Kondensator-Bauteils mit Stromschiene
US4121274A (en) Self-healing electrical capacitor and method for its production
JPH08102427A (ja) フィルムコンデンサ
JP4198796B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサの製造方法
US6839223B2 (en) Capacitor
JP2663064B2 (ja) 多層巻コンデンサ
US4509100A (en) Low inductance wound capacitor
JP4131776B2 (ja) 積層コンデンサのスクリニング方法
US3202592A (en) Inductance-capacitance device and method of manufacture
JPH07263275A (ja) フィルムコンデンサの製造方法およびフィルムコンデンサ
JP2001284197A (ja) 積層セラミック電子部品のスクリーニング方法
JPH03231417A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS6232605A (ja) 両面金属化プラスチツクフイルムコンデンサの製造方法
JP2003309040A (ja) 電解コンデンサの製造方法
US1803166A (en) Electric condenser
JP2000124088A (ja) 積層セラミックコンデンサの選別方法
JPH0529178A (ja) フイルムコンデンサの製造方法
JP2001052957A (ja) 巻回型フィルムコンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term