JP3008393U - ヘアカーラ - Google Patents

ヘアカーラ

Info

Publication number
JP3008393U
JP3008393U JP1994011932U JP1193294U JP3008393U JP 3008393 U JP3008393 U JP 3008393U JP 1994011932 U JP1994011932 U JP 1994011932U JP 1193294 U JP1193294 U JP 1193294U JP 3008393 U JP3008393 U JP 3008393U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
main body
hair curler
curler
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011932U
Other languages
English (en)
Inventor
修平 伊藤
Original Assignee
株式会社徳安
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社徳安 filed Critical 株式会社徳安
Priority to JP1994011932U priority Critical patent/JP3008393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008393U publication Critical patent/JP3008393U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 斬新なカール形状が得られる新規なヘアカー
ラを提供する。 【構成】 端縁にゴム掛け止め突起12を有する楕円筒
形状または半円筒形状または略円錐台筒形状の本体11
の外筒面に髪巻付部15を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はヘアカーラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、髪をカールさせる道具としてヘアカーラが知られている。一般的な ヘアカーラは円筒状の本体よりなり、前記本体の外筒面に毛束を巻付け、ピンな どで前記ヘアカーラと毛束とを挟んで固定し適当な時間放置して、前記毛束にカ ール形状を与えるものである。また、図10に示されるように、円筒形の本体5 1の外筒面52に毛髪と係合する適当な突起や繊毛などからなる髪巻付け部53 を形成し、前記本体51に巻き付けられた毛束が確実にヘアカーラ50に固定さ れるようにしたものもある。
【0003】 しかしながら、かかる従来のヘアカーラ50にあっては、本体51が正円筒形 状に形成されているものが大部分であり、毛束に与えられるカール形状は当然に 円形であった。そのため、毛束のカール形状に変化をつける場合には、円筒状の 本体51の直径を大小に変化させるか、あるいはヘアカーラへの毛束の巻付け時 間を変える他はなく、得られるカール形状に面白味がないという問題がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、このような問題点を解決するために提案されたものであって、斬新 なカール形状が得られる新規なヘアカーラを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1に示されるヘアカーラは、端縁にゴム掛け止め突起を有す る楕円筒形状の本体の外筒面に髪巻付け部を形成したことを特徴とする。
【0006】 さらに、請求項2に示されるヘアカーラは、端縁にゴム掛け止め突起を有する 半円筒形状の本体の外筒面に髪巻付け部を形成したことを特徴とする。
【0007】 また、請求項3に示されるヘアカーラは、端縁にゴム掛け止め突起を有する略 円錐台筒形状の本体の外筒面に髪巻付け部を形成したことを特徴とする。
【0008】
【実施例】
以下添付の図面に従ってこの考案を詳細に説明する。 図1はこの考案のヘアカーラの一例を示す斜視図、図2はその2−2断面図、 図3はこの考案の他の例を示す斜視図、図4は同じく他の例を示す斜視図、図5 はこの考案のヘアカーラの使用例を示す斜視図、図6は図1に示されるヘアカー ラによってカールした毛束の形状を模式的に示した図、図7は図3に示されるヘ アカーラによってカールした毛束の状態を模式的に示した図、図8はその他の例 を示した図、図9は図4に示したヘアカーラによる毛束のカール状態を模式的に 示す図である。
【0009】 図1および図2に示されるように、この考案のヘアカーラ10は、楕円筒形状 の本体11の外筒面に髪巻付け部15が形成されてなる。 本体11は樹脂などからなり、適宜大きさの楕円筒形状に形成されている。本 実施例において前記本体11は、その楕円形状を短軸に沿って筒方向に分割した 半割部21,22よりなる。前記半割部21の内周面には、適宜間隔で差込凸部 23が設けられ、一方の半割部22の内周面には、前記差込凸部23に対応して 嵌入凹部24が設けられており、前記差込凸部23と嵌入凹部24とを合着する ことによって、一の本体11が形成される。また、前記半割部21,22には、 適宜数の窓部25が設けられている。この窓部25は、ヘアカーラ10を軽くし て毛束に巻付けやすくするとともに、通気性を良くしてドライヤーなどの温風な どが行き渡りやすくするものである。
【0010】 前記本体11の両端縁には、ゴム掛け止め突起12が設けられている。このゴ ム掛け止め突起12は、ヘアカーラ10に巻き付けられた毛束を輪ゴムによって 固定する場合に用いられるものである。すなわち、図5に示されるように、ヘア カーラ10を毛束17に巻付けた後、前記巻き付けられた毛束17を介して輪ゴ ム16を一端のゴム掛け止め突起12aに掛け、前記輪ゴム16をヘアカーラ1 0の中央で交差して他端のゴム掛け止め突起12bに掛ければ、輪ゴム16の弾 性で毛束17がヘアカーラ10に確実に固定される。 なお、本実施例において前記ゴム掛け止め突起12は、本体11の両端に二本 ずつ設けられているが、ヘアカーラの形状によっては一本ずつでもよく、または 片側にのみ設けて、輪ゴムをヘアカーラに巻付けて掛けるようにしてもよい。
【0011】 本体11の外筒面には髪巻付け部15が形成されている。この髪巻付け部15 は、ヘアカーラ10に巻き付けた毛束を外筒面表面に保持して確実に巻き付ける ためのもので、本実施例では、テグスなどのようなやや剛性を有する繊維19が 一面に植毛された柔軟なシート物18(たとえば布や網材など)よりなり、前記 本体11の外筒面に接着剤などで貼着されている。前記髪巻付け部15によれば 、ヘアカーラ10に毛束を巻き付けた際に、毛束が繊維19と絡んで係合しヘア カーラ10に保持される。なお、この髪巻付け部15は、前記本体11の外筒面 に一体に形成した突起などでもよい。
【0012】 使用に際しては、適当量の毛束を所望によりムースやローションなどで湿らせ てから、このヘアカーラ10を前記毛束の毛先側に配置して巻き付ける。 そして、図5で示したように、輪ゴム16をゴム掛け止め突起12に掛けて前 記毛束を髪巻付け部15に固定し、適当な時間放置した後、ヘアカーラ10を毛 束からはずす。毛束には、前記ヘアカーラ10による斬新なカール形状が付与さ れている。また、前記ヘアカーラ10を巻き付けた毛束にドライヤーなどの温風 を当てて適宜に加熱すれば、前記毛束に速やかにカール形状を付与することがで きる。
【0013】 図3は請求項2で提案したヘアカーラを示したものである。符号30はヘアカ ーラ、31は本体、32はゴム掛け止め突起、33は窓部である。このヘアカー ラ30の本体31は、曲面部36と平板部37とからなる半円筒形状とされ、そ の外筒面に細かな繊毛39よりなる髪巻付け部35が形成されている。 このヘアカーラ30によれば、本体31の曲面部36でカールが付与され、平 板部37ではストレートな毛流れが付与されるので、毛束にはストレートな毛流 れの中にカールが部分的に形成される。
【0014】 さらに、図4は請求項3で提案したヘアカーラを示したもので、符号40はヘ アカーラ、41は本体、42はゴム掛け止め突起、43は窓部である。このヘア カーラ40の本体41は、底面が楕円状に形成された円錐台形状とされ、その外 筒面に、シート物48の表面に細かな繊毛49を一面に設けてなる髪巻付け部4 5が形成されている。 このヘアカーラ40によれば、本体41の両端で髪巻付け部45の外周の長さ が異なるので、一の毛束に大径と小径の自然なカールが形成される。
【0015】 図6ないし図9に、これらのヘアカーラによる毛束のカール状態を示す。図中 の符号17a,17b,17cは毛束である。 図6は図1に示したヘアカーラ10によってカールした毛束を示したものであ る。図示されるように、毛束17aには楕円筒形状の本体11によるジグザグ状 の直線的なカールが形成される。なお、前記本体11の楕円形状は要求されるカ ールの形状によって適当に決めることができるが、前記本体11の楕円の短軸を 短く形成すれば、偏平な楕円となるのでより直線的なカールとなり、長軸を短く 形成すれば細かなカールを付与することができる。
【0016】 また、図7および図8は、図3で示したヘアカーラ30による毛束のカール形 状が示される。図7は毛束17bにヘアカーラ30を外巻きに巻き付けて得られ るカール形状を示したものである。一方、図8に示すカール形状は、ヘアカーラ 30を毛束17bに内巻きに巻き付けたものである。図示のように、前記ヘアカ ーラ30の曲面部36と平板部37とによって、毛束17bにカール部分Cとス トレート部分Sとが交互に形成されるが、このように、一のヘアカーラでも毛束 に対する巻付け方によって、得られるカール形状は全く異なり、様々な印象のヘ アスタイルを創ることができる。
【0017】 さらに、図9は図4で示したヘアカーラ40によって毛束をカールした状態を 示したものである。ヘアカーラ40は略楕円錐台形状に形成されているので、毛 束17cには異なった径のカールが同時に形成され、図のように全体が螺旋状の カールとなる。
【0018】
【考案の効果】
以上図示し説明したように、この考案のヘアカーラによれば、ジグザグ状や螺 旋状のカールあるいは部分的なカールなどの種々のカール形状を得ることができ 、従来の円形の連続よりなるカール形状では達成できなかった様々な斬新なヘア スタイルを実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のヘアカーラの一例を示す斜視図であ
る。
【図2】その2−2断面図である。
【図3】この考案の他の例を示す斜視図である。
【図4】同じく他の例を示す斜視図である。
【図5】この考案のヘアカーラの使用例を示す斜視図で
ある。
【図6】図1に示されるヘアカーラによってカールした
毛束の形状を模式的に示した図である。
【図7】図3に示されるヘアカーラによってカールした
毛束の状態を模式的に示した図である。
【図8】その他の例を示した図である。
【図9】図4に示したヘアカーラによる毛束のカール状
態を模式的に示す図である。
【図10】一般的なヘアカーラの斜視図である。
【符号の説明】
10 ヘアカーラ 11 本体 12 ゴム掛け止め突起 15 髪巻付け部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端縁にゴム掛け止め突起を有する楕円筒
    形状の本体の外筒面に髪巻付け部を形成したことを特徴
    とするヘアカーラ。
  2. 【請求項2】 端縁にゴム掛け止め突起を有する半円筒
    形状の本体の外筒面に髪巻付け部を形成したことを特徴
    とするヘアカーラ。
  3. 【請求項3】 端縁にゴム掛け止め突起を有する略円錐
    台筒形状の本体の外筒面に髪巻付け部を形成したことを
    特徴とするヘアカーラ。
JP1994011932U 1994-08-30 1994-08-30 ヘアカーラ Expired - Lifetime JP3008393U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011932U JP3008393U (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ヘアカーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011932U JP3008393U (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ヘアカーラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008393U true JP3008393U (ja) 1995-03-14

Family

ID=43144219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011932U Expired - Lifetime JP3008393U (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ヘアカーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008393U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998529B2 (ja) 毛髪保持具
US7500487B2 (en) Hair treating implement
CA2234551C (en) Adjustable hair curler and method of use
US4216787A (en) Hair waving assembly
US5515874A (en) Spherical hair curler and method for using same
JP2003093133A (ja) 毛髪処理器具
JP3008393U (ja) ヘアカーラ
US4249550A (en) Wave rod
US4381791A (en) Permanent wave mandrel device for hair
US5944030A (en) Hair curler
EP3162245A1 (en) Hair roller
US20040045573A1 (en) Hair curler for winding up human hair
US4901741A (en) Hair waving device
JPS63277004A (ja) ヘアーをセットする方法とその器具
JPH06113916A (ja) パーマネントウェーブカーラー
US2729217A (en) Flat-curl hair curler
JP3000952U (ja) ヘアカール用ロッド
US6363945B1 (en) Cylindrical hair roller cover having a protective flap
JP3078424U (ja) ヘアカーラー
JP4046620B2 (ja) 毛髪保持具
ES2261116T3 (es) Bigudi para enrollar cabello humano.
US6425404B1 (en) Hair curler device
US4219034A (en) Double set hair styling roller device
KR200496709Y1 (ko) 헤어롯드
US8720453B1 (en) Hair curler with integrated hair clamps