JP3006538U - 出し入れ自在棚板の取付構造 - Google Patents

出し入れ自在棚板の取付構造

Info

Publication number
JP3006538U
JP3006538U JP1994009532U JP953294U JP3006538U JP 3006538 U JP3006538 U JP 3006538U JP 1994009532 U JP1994009532 U JP 1994009532U JP 953294 U JP953294 U JP 953294U JP 3006538 U JP3006538 U JP 3006538U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
plate
brackets
guides
shelf board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994009532U
Other languages
English (en)
Inventor
正和 長倉
Original Assignee
正和 長倉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正和 長倉 filed Critical 正和 長倉
Priority to JP1994009532U priority Critical patent/JP3006538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006538U publication Critical patent/JP3006538U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平板状をする棚板を、本体の枠体より前後方
向に突出形成せるブラケット上で、容易に前方に引出し
また後方へ押し込み得ることを目的とした棚。 【構成】 棚板(A)を収納もしくは支持できる棚本体
(B)の背面板(1)または両側板(2)、(2)には前記棚板
(A)の少なくとも両端部の下方に位置する両ブラケット
(3)、(3)をそれぞれ架着し、両ブラケット(3)、(3)
の近傍には棚板(A)の両端部をガイドすることができる
両ガイド(4)、(4)をそれぞれ設けるとともに、棚板
(A)の両端部をのせて摺動させることができる摺動子
(5)を、棚板(A)の出し入れ方向となる前後方向に配列
させてそれぞれ配備し、棚板(A)を棚本体乃至ブラケッ
トに対し出し入れ自在に取付ける様構成したものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、商品陳列棚のほか、家具の戸棚、押入れ内の棚、冷蔵庫内の棚、食 器棚、書棚、ロッカ−内の棚、倉庫内の棚、車輌に設けられる棚といった一般的 な棚板として好適に実施できる出し入れ自在棚板の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、商品陳列棚の棚板を手前側に出し入れ自在にして取り付けたものは、本 出願人が既に出願して登録になっている実公平3−17713号公報に見られる ように知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、棚板を重合させて支持する支持板の下方には横方向に移動自在 の仕切板を垂設した独特の商品陳列棚であって、頭記のような一般的な棚板とし て素人でも極めて容易に実施できると言える構造ではなく且つまた支持板上に棚 板を重合させるものであるから、複雑な棚構造になってしまうとともに重量もア ップしてコストアップとなり、一般的な出し入れ自在の棚板としては凡用適なも のではない。といった不具合を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、そのような不具合を課題として解決し、出し入れ自在の棚板として 棚本体に有効に取付け可能とするものであり、そのため、棚板を収納もしくは支 持できる棚本体の背面板または両側板には前記棚板の少なくとも両端部の下方に 位置する両ブラケットをそれぞれ架着し、且つブラケットの近傍には棚板の両端 部をガイドすることができる両ガイドをそれぞれ設けるとともに、棚板の両端部 をのせて摺動させる様にした摺動子を棚板の出し入れ方向となる前後方向に配列 させてそれぞれ配備し、棚板を棚本体乃至ブラケットに対し出し入れ自在に構成 したものである。
【0005】
【作用】
したがって、棚板の両端部を両側の両ブラケット上の摺動子の上方にのせて、 両側のガイドに沿わせながら押し込むと、簡単に取付けることができることにな り、摺動子にすべらせながらガイドに沿わせて棚板を押し引きすると、棚板を軽 く且つ楽に出し入れできることになって、棚板上に物をのせたり取り出したりす ることを簡単に行なうことができることになり、また、棚板を引き出したままに して物をのせておくこともできる。
【0006】
【実施例】
Bは棚本体を示し、垂立した背面板1の両端部には垂立した両側板2、2を連 結して構成するが、背面板1のみで構成しても良い、また、Aは横長の平板製棚 板を示し、該棚板Aの前端縁には下向きの屈折縁6を形成するとともに、後端縁 には横方向両端部が棚板Aの横方向両端より短くなって上向きとなる屈折縁7を 形成し、該屈折縁7の両端部にはストッパ−板8、8をそれぞれ重合させるとと もに、ストッパ−板8、8に形成した長孔9に嵌挿するねじ10を屈折縁7に挿 着して、ストッパ−板8、8を横方向に移動調節可能にして構成する。
【0007】 前記両側板2、2の内側面には板金を屈折して形成したブラケット3、3をそ れぞれ溶接により固設し、両ブラケット3、3上には、前記棚板Aの両端部をの せて摺動させることができるそれぞれ座体11に、支承された複数のボ−ル製摺 動子5を、棚板Aの出し入れ方向となる前後方向に配列させてそれぞれ配備する が、摺動子5は1列のロ−ラ−ベアリング構造にしても良く、また、側板がない 棚本体では、両ブラケット3、は背面板1にそれぞれ固定して構成する。 なお、棚板Aの両端下縁とブラケット3、3の上面との間にボ−ル製摺動子5 又は1列のロ−ラ−ベアリングを介装させる旨述べたが、ブラケットの上面に、 極めて平滑で滑り易い平鈑を張ったり或いは接触摩擦面を小とすることを計った 波形鈑或いは細紐状態のものを添設すると言った構造のものとする場合もある。
【0008】 前記両ブラケット3、3の上方には該ブラケット3、3に対し平行となって棚 板Aの両端部の上面に沿ってガイドすることができる両ガイド4、4を配備する とともに、両ガイド4、4は両側板2、2の内側面に、それぞれ溶接により固設 し、両ガイド4、4の長手方向の途中部位には前記ストッパ−板8が衝合できる 切欠縁4aをそれぞれ形成して構成するが、両ガイド4、4は両ブラケット3、 3に一体的に設けても良く、また、側板がない棚本体では、両ガイド4、4を背 面板1にそれぞれ固定して構成することもできる。
【0009】 なお、前記棚板Aを複数段にしたり、棚本体Bの前面には開閉蓋12を設けた り、棚板Aが横方向に長くなると言った場合棚板Aの下面に接合する支持板13 を背面板1に架設して構成することもできる。
【0010】 したがって、図10および図11に示すように、両ストッパ−板8、8をガイ ド4、4に当たらないよう屈折縁7の前面側に引っこめておいて、棚板Aの両端 部を両ブラケット3、3上の摺動子5の上方にのせて押し込み、途中で、両スト ッパ−板8、8をガイド4、4の切欠縁4aに衝合できるよう屈折縁7から突出 させると、棚板Aを棚本体Bに簡単に取付けることができる。
【0011】 棚板Aの屈折縁6に指を掛けて矢印イで示すように棚板Aを手前側に引き出す と、図8および図9に示すように、両ストッパ−板8、8がガイド4、4の切欠 縁4aに衝合するまで、棚板Aの両端部の下面を各摺動子5にすべらせながら棚 板Aの両端部の上面をガイド4、4に沿わせて軽く楽に引き出すことができるこ とになり、その状態で、棚板A上から物を取り出したり、あるいは、屈折縁7に 当たるまで物をのせたりすることができることになり、また棚板Aを手前側に引 き出したままにして、物をのせたり、陳列状態にしておくということもできる。
【0012】 また、屈折縁7が背面板1に衝合するまで棚板Aを押しこむと、棚板Aの両端 部の下面を各摺動子5にすべらせながら棚板Aの両端部の上面をガイド4、4に 沿わせて軽く、しかも、棚板A上の物を安定させておいて棚本体B側に収納させ ることができる。
【0013】
【考案の効果】
このように本考案は、棚板(A)の両端部を両側の両ブラケット(3)、(3)上の 摺動子(5)の上方にのせて両側のガイド(4)、(4)に沿わせながら押し込むと、 棚本体(B)に簡単に取付けることができることになり、摺動子(5)にすべらせな がらガイド(4)、(4)に沿わせて棚板(A)を押し引きすると、物を安定良くのせ たまま棚板(A)を軽く楽に出し入れできることになって、棚板(A)上に物をのせ たり取り出したりすることを便利に行なうことができることになり、また、棚板 (A)を棚本体(B)より引き出したままにして物をのせておくこともできることに なり、棚板(A)を棚本体(B)側に対し出し入れ自在に取付ける簡単な取付構造に することができることになり、商品陳列棚のほか、各種の出し入れ自在の棚板と して好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の要部を示した平面図である。
【図2】図1の正面を示した正面図である。
【図3】図2のIII−III線断面を示した断面図である。
【図4】図1の一部を示した斜視図である。
【図5】図1の一部を分解して示した分解図である。
【図6】図2の一部を分解して示した分解図である。
【図7】図3を分解して示した分解図である。
【図8】図1の作動状態を示した作動説明図である。
【図9】図3の作動状態を示した作動説明図である。
【図10】ストッパ−板を移動させた状態を示した平面
図である。
【図11】ストッパ−板を移動させた状態を示した正面
図である。
【符号の説明】
A 棚板 B 棚本体 1 背面板 2 側板 3 ブラケット 4 ガイド 5 摺動子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】棚板(A)を収納もしくは支持できる棚本体
    (B)の背面板(1)または、両側板(2)、(2) には前記
    棚板(A)の少なくとも両端部の下方に位置する両ブラケ
    ット(3)、(3)をそれぞれ架着し、両ブラケット(3)、
    (3)の近傍には棚板(A)の両端部をガイドすることがで
    きる両ガイド(4)、(4)をそれぞれ設けるとともに、棚
    板(A)の両端部をのせて摺動させることができる摺動子
    (5)を、棚板(A)の出し入れ方向となる前後方向に配列
    させてそれぞれ配備し、棚板(A)を棚本体乃至ブラケッ
    トに対し出し入れ自在に取付ける様構成したことを特徴
    とする出し入れ自在棚板の取付構造。
JP1994009532U 1994-07-11 1994-07-11 出し入れ自在棚板の取付構造 Expired - Lifetime JP3006538U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009532U JP3006538U (ja) 1994-07-11 1994-07-11 出し入れ自在棚板の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009532U JP3006538U (ja) 1994-07-11 1994-07-11 出し入れ自在棚板の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3006538U true JP3006538U (ja) 1995-01-24

Family

ID=43142402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994009532U Expired - Lifetime JP3006538U (ja) 1994-07-11 1994-07-11 出し入れ自在棚板の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006538U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692817A (en) Shelf device for a refrigerator
US5769520A (en) Shelf device for a refrigerator
US4750625A (en) Shelf and divider arrangement
US5209555A (en) Drawer and roller slide combination
JP3006538U (ja) 出し入れ自在棚板の取付構造
US20060278596A1 (en) Shelf divider system
JP2014005653A (ja) スライド扉、及びスライド扉を備えたキャビネット
GB2313039A (en) Shelf for a refrigerator
CN210144186U (zh) 一种计算机零配件零售用摆放柜
JP3430351B2 (ja) 小物品整理棚
JP2654843B2 (ja) スライドテーブル付き棚
JP2534192Y2 (ja) 引出し付き本立
CN215649894U (zh) 一种衣柜收纳用挂物架
KR200278088Y1 (ko) 슬라이드식 와이어랙
KR200372262Y1 (ko) 서랍용 레일의 결합구조
CA2332432C (en) Shelf device for a refrigerator
JP2534754Y2 (ja) 棚板スライド構造を備えた陳列棚
JP3016275U (ja) 合成樹脂製引出し式整理棚
JPS5920112Y2 (ja) 収納家具
KR200337581Y1 (ko) 책장
KR200211948Y1 (ko) 책상서랍
JPH08242947A (ja) 厨房台用の引出棚
JPS6034182Y2 (ja) 薬品庫における引出棚ロック装置
JP4009995B2 (ja) サービストレーを備えた引出し構造
US3653516A (en) Book platform structure