JP3004144U - 自動ナット回し具 - Google Patents

自動ナット回し具

Info

Publication number
JP3004144U
JP3004144U JP1994006310U JP631094U JP3004144U JP 3004144 U JP3004144 U JP 3004144U JP 1994006310 U JP1994006310 U JP 1994006310U JP 631094 U JP631094 U JP 631094U JP 3004144 U JP3004144 U JP 3004144U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truncated cone
open bottom
nut
turning tool
automatic nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994006310U
Other languages
English (en)
Inventor
和久 黒後
Original Assignee
和久 黒後
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和久 黒後 filed Critical 和久 黒後
Priority to JP1994006310U priority Critical patent/JP3004144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004144U publication Critical patent/JP3004144U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電動ドライバ−に直結して、特に長尺ボルト
に対し一個乃至数個のナットをスピ−ディ−に推進でき
る、作業に安全な自動ナット回し具を提供する。 【構成】 底面を開放した円錐台型筒体1の円周表面全
体に弾辱材質層2を形成し、前記円錐台型筒体1の上壁
面1aの中心部より前記円錐台型筒体1の開放底面1b
の外部に向けて、所定長さを有し且つ前記開放底面1b
より突出した外端部を電動ドライバ−への差込部3aに
形成した従動回転軸3を固着して構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、電動ドライバ−に装着して、主として長尺ボルトに対し一個乃至 数個のナットをスピ−ディ−に推進できる自動ナット回し具に関すし、例えば電 気工事の一つであるケ−ブルラック二段式工事における吊りボルトにナットを推 進させる場合などに有効に働くものである。
【0002】
【従来技術】
これまで、ナットを直接手回わししてボルトに推進させる手間を省くため、中 心部にナット咥孔を設けた円形板を使用し、該ナット咥孔にナットを咥えさせた うえ該円形板を手回しする手段があり、それなりの効果を挙げることができるが 、手回し作業には変りないこと又ナット外径ごとにそれにフィットするナット咥 孔を有する円形板を用意しなければならない不都合があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来のかかる実情に鑑みてなされたもので、電動ドライバ−に直結 して、特に長尺ボルトに対し一個乃至数個のナットをスピ−ディ−に推進できる 、作業に安全な自動ナット回し具を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、底面を開放1bした円錐台型筒体1の円 周表面全体に弾辱材質層2を形成する。 そして、前記円錐台型筒体1の上壁面1aの中心部より前記円錐台型筒体1の 開放底面1bの外部に向けて、所定長さを有し且つ前記開放底面1bより突出し た外端部を電動ドライバ−への差込部3aに形成した従動回転軸3を固着して、 自動ナット回し具を構成する。
【0005】
【実施例】 以下、本考案の自動ナット回し具を図面の実施例によって説明すると、図1及 び図2において、1がプラスチックで成形した底面が開放1bされている円錐台 型筒体で、その円周表面全体にウレタンフォ−ムの弾辱材質層2を形成する。 そして、前記円錐台型筒体1の上壁面1aの中心部より前記円錐台型筒体1の 開放底面1bの外部に向けて、前記上壁面1a及び開放底面1bより若干突出す る長さで且つ前記上壁面1aを貫通する部分を螺軸部3bに形成するとともに開 放底面1bより突出させた外端部を電動ドライバ−への差込部3aに形成した従 動回転軸3を、前記上壁面1aの表裏両面からナット4,5締めして固着してあ る。
【0006】
【作用】
今、これを使用するには、図3に示すように、従動回転軸3の差込部3aを電 動ドライバ−の連結部(図示されていない)に差込んで、本考案自動ナット回し 具を電動ドライバ−に装着する。 そして作業の現場において、スイッチを入れた電動ドライバ−を手にして、螺 軸(図3では全ボルト)に螺合してあるナットに対し、円錐台型筒体1の弾辱材 質層2を、ナットを推進させる方向に上壁面1aを向けて側方向から軽く押当て 、その状態を維持しながら電動ドライバ−を推進方向へ推し進める。これにより 、ナットは螺軸に沿って迅速に推進され、目的の位置で締結される。 この際、ナットは円錐台型筒体1の弾辱材質層2に押当てられるので、その接 触面に弾力を保持し且つそのテ−パ面が作用して確実に(即ちナットと離れるこ となく)推進させられる。 電動ドライバ−を逆転させることによりナットを緩められること、もちろんで ある。 なお、円錐台型筒体1の弾辱材質層2のサイズにもよるが、数本の螺軸に螺合 された各ナットを一度に推進させることも可能であり、一本の螺軸に螺合された 複数のナットを同時に推進させることも可能である。
【0007】
【考案の効果】 本考案は以上のようで、電動ドライバ−に装着して、自動で従って省力的に且 つ迅速にナット締めが行え、特に充電式電動ドライバ−を使用すれば、狭い空間 での作業や高層における作業も難なく行え、安全性も確保される。例えば電気工 事の一つであるケ−ブルラック二段式工事における吊ボルト(全ネジ)にナット を推進させる作業などに最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜視図
【図2】縦断側面図
【図3】作業状態を示す側面図
【符号の説明】
1 円錐台型筒体 1a 上壁面 1b 開放底面 2 弾辱材質層 3 従動回転軸 3a 電動ドライバ−への差込部 3b 螺軸部 4 ナット 5 ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面を開放(1b)した円錐台型筒体
    (1)の円周表面全体に弾辱材質層(2)を形成し、前
    記円錐台型筒体(1)の上壁面(1a)の中心部より前
    記円錐台型筒体(1)の開放底面(1b)の外部に向け
    て、所定長さを有し且つ前記開放底面(1b)より突出
    した外端部を電動ドライバ−への差込部(3a)に形成
    した従動回転軸(3)を固着したことを特徴とする自動
    ナット回し具。
JP1994006310U 1994-05-11 1994-05-11 自動ナット回し具 Expired - Lifetime JP3004144U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006310U JP3004144U (ja) 1994-05-11 1994-05-11 自動ナット回し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006310U JP3004144U (ja) 1994-05-11 1994-05-11 自動ナット回し具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004144U true JP3004144U (ja) 1994-11-08

Family

ID=43140081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994006310U Expired - Lifetime JP3004144U (ja) 1994-05-11 1994-05-11 自動ナット回し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004144U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012011527A (ja) * 2010-07-03 2012-01-19 Noriaki Yamazaki 充電ドリル用ナット回し工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012011527A (ja) * 2010-07-03 2012-01-19 Noriaki Yamazaki 充電ドリル用ナット回し工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004144U (ja) 自動ナット回し具
US3551988A (en) Automotive tool
US3709534A (en) Adaptor device for trailer dolly wheels and pads
CN2161425Y (zh) 一种活动扳手
JP2532969Y2 (ja) 駆動軸とスクリューの連結構造
JPH068605U (ja) 2段穴加工用ドリル
US6148697A (en) Screwgun extension
JPH066727U (ja) 回転式ナット
JPH0379269U (ja)
JP3064316U (ja) コレット式印刷ロ―ラ―固定器具
JPH0362769U (ja)
JPS628075U (ja)
JPH0338075B2 (ja)
JP3016725U (ja) 削孔機用刃体取付装置
JP2505320Y2 (ja) 管切断用アタッチメント
JPH0611133Y2 (ja) コンクリート用カッターの拘着解除具
JPS58126340U (ja) スラブ型枠スライデング工具
JPH0454324Y2 (ja)
JPS5837555Y2 (ja) セパレ−タ−端子取外し用スパナ
JPH051720A (ja) 軸接手
EP1216795A1 (en) Locking device and guide member for a movable jaw of an adjustable wrench
JPH0712828U (ja) エアコン室外機の設置構造
JPS62201671U (ja)
JPS6250386U (ja)
JPH03115130U (ja)