JP3003847U - こたつ櫓の脚体連結構造 - Google Patents

こたつ櫓の脚体連結構造

Info

Publication number
JP3003847U
JP3003847U JP1994003418U JP341894U JP3003847U JP 3003847 U JP3003847 U JP 3003847U JP 1994003418 U JP1994003418 U JP 1994003418U JP 341894 U JP341894 U JP 341894U JP 3003847 U JP3003847 U JP 3003847U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
stopper
locking groove
kotatsu
facing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994003418U
Other languages
English (en)
Inventor
和悦 道山
秀雄 金海
Original Assignee
ソーゴトレイディング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソーゴトレイディング株式会社 filed Critical ソーゴトレイディング株式会社
Priority to JP1994003418U priority Critical patent/JP3003847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003847U publication Critical patent/JP3003847U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安定性の向上を図ること。 【構成】内側位置の枢着部8を介して回動可能に連結す
る支持部2と脚体との対向面に、相互に面接触して上か
らかかる荷重を支持する当接面7,20を形成するとと
もに、対向面の中央部から内側位置にかけて相互に嵌合
する凹部22と凸部10とを形成し、これら凹部22と
凸部10との対向面を、枢着部8を中心にして回動可能
にする湾曲形状に形成し、凹部22の周囲には、当接面
7,20と平行にスライドするストッパ26を設けて、
このストッパ26を内側方向に付勢することで、外側縁
部に形成した係止歯27を凹部22と凸部10の湾曲形
状面の基端部に形成した係止溝11,23に係止するよ
うにしたこたつ櫓の脚体連結構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、安定性の高いこたつ櫓の脚体連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
こたつ櫓の脚体連結構造には、例えば実開平2−59631号公報に開示され ているようなものがある。この構造では、こたつ櫓の下面に板状の支持部を設け 、この支持部に対して脚体を枢着するとともに、折曲方向に付勢している。使用 時には、付勢力に抗して脚体を伸ばし、脚体の上端部と支持部との反枢着部側に 形成した噛合部を互いに噛み合わせて脚体の伸びた状態を保持すればよい。
【0003】 しかし、脚体を伸ばした時、すなわち使用時には脚体と支持部とが互いに面接 触しているわけではないので、上から荷重が掛かったときには両者を連結してい る唯一の構造である枢着部のみで、縦にも横にも支持しなければならない。この ため、安定性が悪いという難点がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこでこの考案は、支持部と脚体との間に面同士が当接する当接面を形成する ことで、安定性の高いこたつ櫓の脚体連結構造の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するための手段を実施例の図1を用いて説明すると、その 構成は、こたつ櫓の角部に位置する支持部2に対して脚体を折り畳み可能に連結 するこたつ櫓の脚体連結構造であって、前記支持部2と脚体との対向面に、相互 に面接触する当接面7,20を形成するとともに、上記支持部2と脚体との対向 面の内側位置に枢着部8を形成して、相互を回動可能に連結し、上記対向面の中 央部から内側位置にかけて、相互に嵌合する凹部22と凸部10とを形成し、こ れら凹部22と凸部10との対向面を、上記枢着部8を中心にして回動可能にす る湾曲形状に形成するとともに、湾曲形状面の基端部に、前記当接面7,20と 平行な係止溝11,23を形成し、上記凹部22の周囲に、前記当接面7,20 と平行にスライドするストッパ26を設け、該ストッパ26の外側縁部に、上記 係止溝11,23に係止する係止歯27を形成し、上記ストッパ26を内側方向 に付勢するとともに、上記ストッパ26の内側縁部に、押圧操作片28を突設し たこたつ櫓の脚体連結構造であることを特徴とする。
【0006】 また、ストッパの操作の仕方を変えるべく、前記係止溝に代えて、前記湾曲形 状面の遊端部に、脚体の内側面と平行な係止溝を形成し、上記脚体の内部に、該 脚体の内側面と平行にスライドするストッパを設け、該ストッパの先端縁に、上 記脚体の内側面と平行な係止溝に係脱する係止歯を形成し、上記ストッパを、支 持部方向に付勢するとともに、上記ストッパの内側面に、脚体の内側面から突出 する押下操作片を突設するもよい。
【0007】 なお、より一層の安定性向上を図るべく、前記枢着部を、対向面の全幅にわた って形成するもよい。
【0008】
【作用】
すなわち、上述の構成によれば、脚体を伸ばした使用時には、支持部と脚体と の当接面が相互に面接触して、上方からの荷重を確実に支持するとともに、凹部 と凸部とが相互に嵌合して横方向、すなわち捩じれ方向の力を支持する。なお、 脚体を伸ばす時や折り畳む時には、ストッパの押圧操作片あるいは押下操作片を を所定の方向に押すとともに脚体を回動すればよい。
【0009】
【実施例】
(第1実施例) 図2はこたつ櫓1を示す斜視図であり、この図に示すように、こたつ櫓1の角 部に位置する支持部2…に対し、脚体3…が折り畳み可能に連結されている。
【0010】 支持部2…、脚体3ともに合成樹脂製で、図3に分解斜視図で示すような各部 材で構成されている。
【0011】 支持部2…を構成する支持部本体4は、外側面を略円弧状に形成するとともに 、内側面を、櫓枠体1aの角部に嵌合する形状に形成し、この内側面には櫓枠体 1aとの固定を行なうナット5を埋設している。
【0012】 また、この支持部本体4の下面に嵌着固定する第1対向面形成部材6は、外周 部位に当接面7を形成するとともに、内側位置に、その全幅にわたって枢着部8 …を形成している。この枢着部8は、枢着軸9を内部の枢着孔8aに挿入するこ とで回動可能に連結するものである。なお、蝶番や肉薄部で形成するもよい。
【0013】 そして、この第1対向面形成部材6の中央部から内側位置にかけては、下方に 突出する凸部10を形成している。この凸部10は、上述の枢着部8を中心にし て回動可能にする湾曲形状に形成し、内側面は開口している。また、この凸部1 0の遊端部は円弧状に形成して、回動操作を円滑にするようにしている。
【0014】 そしてまた、湾曲形状面の基端部には、横幅いっぱいの係止溝11を形成して いる。なお、図中12…は、この第1対向面形成部材6を上述の支持部本体4に 対して固定するためのネジ孔である。
【0015】 脚部3を構成する脚体本体13は、前述の支持部4本体の下端面に対応する形 状であり、所定長さの中空状に形成されており、上端面には、第2対向面形成部 材14を嵌着固定可能にする段部15を形成している。
【0016】 この段部15の内側には、所定大の穴部16を形成し、段部15の所定位置に は、第2対向面形成部材14を固定するためのネジ孔17…を形成するとともに 、後述する付勢バネ18,18を収容する収容凹部19,19を両側に2つ形成 している。
【0017】 上述の第2対向面形成部材14は、前述の第1対向面形成部材6と同様の形状 であり、外周部位に当接面20を形成するとともに、内側位置に前述の第1対向 面形成部材6に対して相互に回動可能に連結する枢着部21,21を形成してい る。
【0018】 そしてこの第2対向面形成部材14の中央部から内側位置にかけては、下方に 突出する凹部22を形成している。この凹部22は、上述の枢着部8…,21, 21を中心にして回動する湾曲形状であり、前述した第1対向面形成部材6の凸 部10に対し相互に嵌合するものである。なお、内側面は開口しているが、閉口 しておくもよい。
【0019】 そしてまた、湾曲形状面の基端部には、上述した係止溝11と同幅の係止溝2 3を形成している。
【0020】 当接面20に形成したネジ孔24…は、脚体本体13との固定を行なうための ものである。また、この当接面20の両端部からは、取付けピン25を垂設して いる。この取付けピン25はストッパ26を内側方向に付勢して取付けるための ものである。
【0021】 ストッパ26は金属製で、上述の凹部22の周囲に対応する枠形状で、外側縁 部に、内側向けた係止歯27を形成し、内側縁部には内側に向けて押圧操作片2 8を突設している。
【0022】 係止歯27は、上述の係止溝11,23に係止するものである。なお、この係 止歯27の先端縁は、回動操作を円滑にすべく下側をテーパ状に形成している( 図1参照)。
【0023】 また押圧操作片28は、操作に必要な長さがあればよく、押圧操作時に指が痛 くならないように樹脂をコーティングしたり、キャップを嵌着したりするもよい 。
【0024】 ストッパ26両側の所定位置には、取付けピン29を垂設しており、上述の取 付けピン25との間に取付けた付勢バネ18によってストッパ26を内側方向に 付勢するようにしている(図4、図5参照)。
【0025】 このような各部材を組付けるには、まず第1対向面形成部材6を支持部本体4 に対して嵌着固定するとともに、ストッパ26を取付けた第2対向面形成部材1 4を脚体本体13に対して嵌着固定する。つづいて第1対向面形成部材6と第2 対向面形成部材14とを、枢着部8…,21,21において連結すればよい。な お、初めに第1対向面形成部材6と第2対向面形成部材14とを連結しておくも よい。
【0026】 なおこの実施例では、支持部2に凸部10を形成し脚体3に凹部22を形成し たが、この逆であるもよい。
【0027】 (第2実施例) 図6は、ストッパの操作の仕方を変えるべく、ストッパ31を、凹部22の周 囲ではなく脚体本体13の内側位置に取付けた状態を示している。すなわち、凸 部10と凹部22とにそれぞれ形成する係止溝32,33は、各湾曲形状面の遊 端部に上下方向に形成し、ストッパ31は、先端縁の係止歯34がこれら係止溝 32,33に対して係脱するように、脚体本体13の内側位置の内側面を上下方 向にスライドするように取付けている。
【0028】 ストッパ31は図7にも示すように、脚体本体13の内側面に形成したリブ3 5,35上をスライドするようにし、各係止溝32,33に対して所定量係止す る位置で上方への移動が規制されるよう、リブ35,35の先端には段部36を 形成している。また、リブ35,35の先端とストッパ31両側縁のスライド片 37,37とには取付けピン39,39を外側に向けて突設して付勢バネ40を 取付けている。さらに、ストッパ31の中央位置には、脚体本体13の内側面か ら突出する押下操作片41を折曲形成している。この押下操作片41は、脚体本 体13の内側面に所定長さ形成したスライド孔42を上下に移動する。押下操作 片41先端のキャップ43は、ストッパの押下片41が脚体本体13内に押し込 まれるのを防止するとともに、押下操作時に指が痛くないようにするためのもの である。
【0029】
【考案の効果】
上述の結果、この考案によると、使用時には、当接面同士が相互に面接触する とともに、凹部と凸部とが相互に嵌合するので、上からの荷重を充分に支持する ことができるとともに、横方向すなわちねじれの力が掛かったときでもその支持 状態が損なわれることがなく、安定性の高いこたつ櫓を提供することができる。
【0030】 そして、この使用状態では、ストッパの係止歯が支持部と脚体との双方、すな わち係止溝に係止しているので、たとい脚体に対して折り畳み方向に不測の力が 掛かったときでも使用状態を強固に維持することができる。
【0031】 しかもストッパは、対向面あるいは脚体の内側面と平行にスライドするように 配したので、構造がコンパクトであるとともに、係止歯の幅方を広く形成でき、 強固な係止状態を得ることができる。
【0032】 また、脚体を伸ばす時や折り畳む時にはストッパの押圧操作片あるいは押下操 作片を押すとともに、脚体をその方向に回動すればよく、至って簡単に行なえる 。
【0033】 さらに、請求項1、請求項2のこたつ櫓の脚体連結構造では、ストッパを凹部 の周囲に設けているので、支持部と脚体との連結は、対向面部分を組み立てるだ けで行なえるので作業が容易である。
【0034】 また、脚体を折り畳んだ時には、ストッパの係止歯先端が係止位置すなわち凸 部に達する位置であり、かつ脚体上端縁部位に位置するするので、脚体が伸びる 方向に回動しても凸部の遊端には係止歯が当接して、折り畳んだ脚体が伸びてし まうことを阻止し、折り畳み状態を維持できる。
【0035】 請求項2、請求項4のこたつ櫓の脚体連結構造によると、枢着部を全幅にわた って長く形成したので、凹部と凸部との相互の嵌合による効果、すなわち対ねじ れ安定性をより一そう向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部を示す一部破断面図。
【図2】こたつ櫓の斜視図。
【図3】分解斜視図。
【図4】要部の側面図。
【図5】要部の底面図。
【図6】他の例を示す一部破断面図。
【図7】他の例の一部を示す斜視図。
【符号の説明】
1…こたつ櫓 2…支持部 3…脚体 7,20…当接面 8,21…枢着部 9…枢着軸 10…凸部 11,23,32,33…係止溝 18,40…付勢バネ 22…凹部 26,31…ストッパ 27,34…係止歯 28…押圧操作片 41…押下操作片

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】こたつ櫓の角部に位置する支持部に対して
    脚体を折り畳み可能に連結するこたつ櫓の脚体連結構造
    であって、 前記支持部と脚体との対向面に、相互に面接触する当接
    面を形成するとともに、上記支持部と脚体との対向面の
    内側位置に枢着部を形成して、相互を回動可能に連結
    し、 上記対向面の中央部から内側位置にかけて、相互に嵌合
    する凹部と凸部とを形成し、 これら凹部と凸部との対向面を、上記枢着部を中心にし
    て回動可能にする湾曲形状に形成するとともに、 湾曲形状面の基端部に、前記当接面と平行な係止溝を形
    成し、 上記凹部の周囲に、前記当接面と平行にスライドするス
    トッパを設け、 該ストッパの外側縁部に、上記係止溝に係止する係止歯
    を形成し、 上記ストッパを内側方向に付勢するとともに、 上記ストッパの内側縁部に、押圧操作片を突設したこた
    つ櫓の脚体連結構造。
  2. 【請求項2】前記枢着部を、対向面の全幅にわたって形
    成した請求項1記載のこたつ櫓の脚体連結構造。
  3. 【請求項3】請求項1記載の係止溝に代えて、前記湾曲
    形状面の遊端部に、脚体の内側面と平行な係止溝を形成
    し、 上記脚体の内部に、該脚体の内側面と平行にスライドす
    るストッパを設け、 該ストッパの先端縁に、上記係止溝に係脱する係止歯を
    形成し、 上記ストッパを、支持部方向に付勢するとともに、 上記ストッパの内側面に、脚体の内側面から突出する押
    下操作片を突設したこたつ櫓の脚体連結構造。
  4. 【請求項4】前記枢着部を、対向面の全幅にわたって形
    成した請求項3記載のこたつ櫓の脚体連結構造。
JP1994003418U 1994-03-10 1994-03-10 こたつ櫓の脚体連結構造 Expired - Lifetime JP3003847U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003418U JP3003847U (ja) 1994-03-10 1994-03-10 こたつ櫓の脚体連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003418U JP3003847U (ja) 1994-03-10 1994-03-10 こたつ櫓の脚体連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003847U true JP3003847U (ja) 1994-11-01

Family

ID=43139784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994003418U Expired - Lifetime JP3003847U (ja) 1994-03-10 1994-03-10 こたつ櫓の脚体連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003847U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550579B2 (en) Step stool
US7047597B2 (en) Hinge for folding ladders
KR200349726Y1 (ko) 접철식 사다리용 힌지장치에 사용되는 안전부재
JPH0531422U (ja) 折畳型電子機器の構造
US5803650A (en) Joint structure of collapsible playpen
JP4966095B2 (ja) ヒンジ機構
JP2024520710A (ja) フレーム折り畳み機構及びベッドフレーム
KR100571462B1 (ko) 힌지
JP2005507472A5 (ja)
JP3003847U (ja) こたつ櫓の脚体連結構造
US20070012228A1 (en) Foldable support for foldable furniture
US5810382A (en) Grip bar for baby carriage
KR101292823B1 (ko) 버튼식 절첩 가능한 테이블 다리
KR100236456B1 (ko) 절첩식 사다리용 힌지
KR101914472B1 (ko) 테이블용 힌지장치 및 이를 구비한 테이블
JP2002223860A (ja) 折畳みテーブル
JPS6319619Y2 (ja)
JPH063288Y2 (ja) ホームごたつ用脚
JPH067540U (ja) 脚折りたたみ式机
JPH06258002A (ja) 巻 尺
JPH0346706Y2 (ja)
JPH0716331Y2 (ja) 折畳脚の支持金具
JP2984975B2 (ja) 折り畳み机
KR200337327Y1 (ko) 접철식 사다리용 힌지장치
JP3001030U (ja) 折り畳み式自転車の折り畳み固定装置