JP3003635U - 刈芝焼却及び目土焼土装置 - Google Patents

刈芝焼却及び目土焼土装置

Info

Publication number
JP3003635U
JP3003635U JP1994005965U JP596594U JP3003635U JP 3003635 U JP3003635 U JP 3003635U JP 1994005965 U JP1994005965 U JP 1994005965U JP 596594 U JP596594 U JP 596594U JP 3003635 U JP3003635 U JP 3003635U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
rotary kiln
burned
grass
incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005965U
Other languages
English (en)
Inventor
英昭 原本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Sangyo Co Ltd filed Critical Kyowa Sangyo Co Ltd
Priority to JP1994005965U priority Critical patent/JP3003635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003635U publication Critical patent/JP3003635U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 刈芝及び目土を室内のロータリーキルンで焼
却又は焼土し、それぞれの焼成物は別々に貯留する、安
全で、効率の良い刈芝焼却及び目土焼土装置を提供す
る。 【構成】 水平面に対して僅かに傾斜し、円筒状で、円
筒軸中心に回転可能に保持され、回転駆動装置に駆動さ
れるロータリーキルン1を設け、該ロータリーキルンの
上端には、排気ダクト6と、被焼却物又は被焼土を導入
するスクリューコンベア7とを設け、下端には、高温ガ
スを上端に向け放出するオイルバーナー8を設け、上記
ロータリーキルン上端近傍の内壁には、一種類又は複数
種類の羽根状部材を複数枚整然と配設し、上記ロータリ
ーキルン下端外部には、下端から排出する焼成物を、被
焼却物又は被焼土の種類によって異なる位置に配置され
た貯留場所へ、分別配送する輸送手段を設けた刈芝焼却
及び目土焼土装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ゴルフ場、公園、その他の芝地で、芝を刈った時に発生する大量 の刈芝や目土を焼却又は焼土処理する刈芝焼却及び目土焼土装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、刈芝等は室外に積み上げて火を付け、燃やしていた。そのため、灰が飛 散したり、煙が多く発生して、周りの環境に悪影響を及ぼしていた。また、火災 を起こす原因にもなり、防火上好ましくなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、上記欠点を除去するためなされたものであり、刈芝及び目土を室 内のロータリーキルンで焼却又は焼土し、それぞれの焼成物は別々に貯留し、二 次利用を可能にし、煙等を二次燃焼させて、ほとんど煙の無い状態にして、大気 に放出する、安全で、効率の良い刈芝焼却及び目土焼土装置を提供することを目 的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案の刈芝焼却及び目土焼土装置は、ロータリーキルンを主体とする焼却 及び焼土装置であって、水平面に対して僅かに傾斜し、円筒状で、円筒軸中心に 回転可能に保持され、回転駆動装置に駆動されるロータリーキルンを設け、該ロ ータリーキルンの上端には、該ロータリーキルン内から発生する排気を、二次燃 焼装置を備えた煙突方面へ排出する排気ダクトと、被焼却物又は被焼土を導入す るスクリューコンベアとを設け、下端には、高温ガスを上端に向け放出するオイ ルバーナーを設け、上記ロータリーキルン上端近傍の内壁には、一種類又は複数 種類の羽根状部材を複数枚整然と配設し、上記ロータリーキルン下端外部には、 下端から排出する焼成物を、被焼却物又は被焼土の種類によって異なる位置に配 置された貯留場所へ、分別配送する輸送手段を設けたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
上記構成による刈芝焼却及び目土焼土装置においては、刈芝と目土を別々にし て、いずれか一方を、ロータリーキルンへ被焼却物又は被焼土を導入するスクリ ューコンベアに供給する。刈芝を供給した場合は、上記スクリューコンベアでキ ルン内部へ導入され、キルン内で、羽根状部材の回転により、上方へ持ち上げら れ、ほぐされながら、オイルバーナーからの熱風と向流接触し、乾燥されつつ下 端方向へ徐々に移動し、下端寄りのキルン内部で焼却され、焼却灰はキルン下端 より排出される。排出された焼却灰は、輸送手段のスクリューコンベアを回転さ せて、スクリューコンベアの一端側へ運び、芝焼却灰貯留場所へ輸送する。
【0006】 上記の焼却工程中に、キルン内で発生した煙、排気ガス、粉塵等を排気ダクト で煙突方面へ送り、粉塵を分離した上で、煙、排気ガスを二次燃焼させ、煙突よ り大気へ放出する。
【0007】 一方、目土を供給した場合は、目土がキルン内で、刈芝の場合と同じ働きを受 け、加熱殺菌され、キルンの下端から加熱殺菌された目土が排出される。このと き、輸送手段のスクリューコンベアを、刈芝の場合とは逆回転させて、目土を反 対端側へ運び、目土貯留場所へ輸送する。
【0008】 目土の焼土工程では、煙等が出ないので、排気ダクトからは、粉塵を含む気体 を煙突方面へ送り、粉塵を分離した上で、気体の二次燃焼を省略して、煙突から 排気する。
【0009】
【実施例】
この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
【0010】 図1は、この考案装置を説明する一部欠截側面図であり、図2は、同じくロー タリーキルンの部分を示す側面断面図であり、図3は、図2のA−A線断面図で あり、図4は、同じくB−B線断面図であり、図5は、同じくC−C線断面図で ある。
【0011】 図1において、矢印(X)は、刈芝又は目土を供給する向きを示し、ロータリ ーキルン(1)の上端側である。矢印(Y)は、刈芝を焼却した後の焼却灰を排 出する方向を示し、矢印(Z)は、目土を焼土した後の加熱殺菌された目土を排 出する方向を示し、矢印(Y)、矢印(Z)は、ロータリーキルン(1)の下端 側である。ロータリーキルン(1)は、上端側から下端側へ100分の6ないし 100分の2の勾配で傾いており、焼却する物が徐々に下端側へ落下するように 設けられている。
【0012】 ロータリーキルン(1)は、円筒状であり、その円筒の一部の外側に、大きな 歯車(2)が嵌め込んであり、駆動装置の原動機(3)に設けられた小さな歯車 (4)と噛合し、減速され回転駆動される。また、ロータリーキルン(1)の円 筒の外側の2箇所に、ローラータイヤ(5)が嵌め込んであり、支持台の複数の 支持タイヤ(図示せず)に回転可能に支持されている。
【0013】 ロータリーキルン(1)の上端には、排気ダクト(6)を設け、キルン内に発 生する排気を、二次燃焼装置を備えた煙突方面に排出する。煙突方面を示す矢印 (P)が図中に示されている。また、上端には、被焼却物又は被焼土を導入する スクリューコンベア(7)が設けられて、矢印(X)から供給される刈芝又は目 土をキルン(1)内部へ導入する。キルン(1)の下端には、高温ガスを上端に 向け放出するオイルバーナー(8)を設ける。キルン(1)下端には、排出口( 9)が設けられ、排出口(9)の下方に、そこから排出する焼成物を、刈芝又は 目土の種類によって異なる位置に配置された貯留場所へ、分別配送する輸送手段 のスクリューコンベア(10)が設けられている。
【0014】 すなわち、刈芝を焼却した後の焼却灰を、スクリューコンベア(10)の正回 転により矢印(Y)の方向へ、目土を焼土した後の加熱殺菌された目土を、スク リューコンベア(10)の逆回転により矢印(Z)の方向へ輸送する。
【0015】 図2に示されるロータリーキルン(1)の内部には、上端近傍の内壁に、3種 類の羽根状部材(11)、(12)、(13)がそれぞれ複数枚整然と配設して ある。すなわち、最も上端寄りには、図3にも示される平板の羽根状部材(11 )を、キルン軸心方向に対して斜めに向け、内壁から直立させて等間隔に設け、 次に上端寄りの位置には、図4にも示される断面L字状の羽根状部材(12)を 、キルン軸心方向に対して部材(11)よりも角度を大きく傾けて、内壁から直 立させて等間隔に3列にわたって設け、最も上端から離れた位置には、図5にも 示される断面L字状で部材(12)より長い羽根状部材(13)を、キルン軸心 方向に平行に、内壁から直立させて等間隔に設ける。
【0016】 上記の羽根状部材(11)、(12)、(13)は、ロータリーキルン(1) を回転させながら、刈芝又は目土をオイルバーナー(8)からの高温ガスで乾燥 させ、焼却する際に、刈芝又は目土を持ち上げ、ほぐすことにより、効率を高め るものである。
【0017】 刈芝又は目土をスクリューコンベア(7)に供給するまでの過程で、図示しな いが、詰まり防止の回転棒を取り付けたホッパーから、ベルトコンベア等により 、定量ずつ供給するようにしても良い。
【0018】 排気ダクト(6)の続きは、図示しないが、粉塵等を分離するサイクロン集塵 機につながり、二次燃焼用のオイルバーナーを介して煙突まで続くように構成し てある。
【0019】 矢印(Y)の続きは、図示しないが、ニューマチックコンベアを介して灰等を 分離するサイクロン集塵機につながり、芝焼却灰サイロに続くように構成してあ る。
【0020】 矢印(Z)の続きは、図示しないが、ベルトコンベア等を介して目土ストック ヤードにつながっている。ストックヤードは複数備えてあり、一つが満杯になる と、他のヤードに目土を落下させるべく切り換えるよう構成してある。
【0021】
【考案の効果】
この考案によると、ロータリーキルン内壁に備えられた羽根状部材が、ロータ リーキルンの回転に伴い、被焼却物又は被焼土を持ち上げ、ほぐしつつ乾燥し、 焼却するのでたいへん効率が良い。刈芝も目土も両方とも焼却、焼土できる。芝 焼却灰と、加熱殺菌目土を別々に貯留できるので、農業用の土壌改良剤として使 用したり、新しい土として使用したりでき、様々な二次利用が可能である。煙等 は、二次燃焼させるので、汚染物質を大気中に出さずに済み、環境衛生上極めて 安全である。室内のロータリーキルンで焼却するので防火上も安全である等極め て有益な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の一実施例を説明する一部欠截側面
図である。
【図2】同じくロータリーキルンの部分を示す側面断面
図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】図2のC−C線断面図である。
【符号の説明】
1 ロータリーキルン 2 大きな歯車 3 原動機 4 小さな歯車 5 ローラータイヤ 6 排気ダクト 7 スクリューコンベア 8 オイルバーナー 9 排出口 10 スクリューコンベア 11 羽根上部材 12 羽根上部材 13 羽根上部材 X 刈芝又は目土を供給する向きを示す矢印 Y 焼却灰を排出する方向を示す矢印 Z 目土を排出する方向を示す矢印 P 煙突方面を示す矢印

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータリーキルンを主体とする焼却及び
    焼土装置であって、水平面に対して僅かに傾斜し、円筒
    状で、円筒軸中心に回転可能に保持され、回転駆動装置
    に駆動されるロータリーキルンを設け、該ロータリーキ
    ルンの上端には、該ロータリーキルン内から発生する排
    気を、二次燃焼装置を備えた煙突方面へ排出する排気ダ
    クトと、被焼却物又は被焼土を導入するスクリューコン
    ベアとを設け、下端には、高温ガスを上端に向け放出す
    るオイルバーナーを設け、上記ロータリーキルン上端近
    傍の内壁には、一種類又は複数種類の羽根状部材を複数
    枚整然と配設し、上記ロータリーキルン下端外部には、
    下端から排出する焼成物を、被焼却物又は被焼土の種類
    によって異なる位置に配置された貯留場所へ、分別配送
    する輸送手段を設けたことを特徴とする刈芝焼却及び目
    土焼土装置。
JP1994005965U 1994-04-27 1994-04-27 刈芝焼却及び目土焼土装置 Expired - Lifetime JP3003635U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005965U JP3003635U (ja) 1994-04-27 1994-04-27 刈芝焼却及び目土焼土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005965U JP3003635U (ja) 1994-04-27 1994-04-27 刈芝焼却及び目土焼土装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003635U true JP3003635U (ja) 1994-10-25

Family

ID=43139578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005965U Expired - Lifetime JP3003635U (ja) 1994-04-27 1994-04-27 刈芝焼却及び目土焼土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003635U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044026A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Zero Techno:Kk 焼成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044026A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Zero Techno:Kk 焼成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771708A (en) Incinerator and heat recovery system for drying wood poles
US10988690B2 (en) Mobile charcoal/biochar production and pelletizer system and method thereof
RU2753563C1 (ru) Печь типа слоевой топки для сжигания отходов, предназначенная для сжигания объекта, подлежащего сжиганию как отходы
JP3003635U (ja) 刈芝焼却及び目土焼土装置
US3798789A (en) Flighting for dehydrator drum and method
CN1278320A (zh) 除去有害物质的燃烧炉
US5129334A (en) Aggregate dryer and soil incinerator having low NOx emissions
CA2017953A1 (en) High density single pass heat exchanger for drying fragmented moisture bearing products
JPH07293842A (ja) 刈芝焼却及び目土焼土装置
US4970970A (en) Drying and burning incinerator for trash
JP2733902B2 (ja) 焼却炉
US6006682A (en) Garbage incinerator with tunnel furnace combustion
US2948237A (en) Revolving hearth for a combustion chamber
JPH0842830A (ja) 乾燥焼却装置
US5655463A (en) Apparatus and method for burning waste material
JP2860875B2 (ja) 二段炉床動床式焼却炉
CN111043602A (zh) 机械炉排炉
JP3462749B2 (ja) 焼却炉の焼却方法
JP3548422B2 (ja) 焼却炉
JP2003171909A (ja) 炭化装置の排ガスを利用したアスファルトプラント
JP2624912B2 (ja) 焼却炉の燃焼制御装置
JP2985066B2 (ja) 可燃性含水廃棄物用乾燥焼却炉における燃焼室
JP2010107177A (ja) 回転式ゴミ焼却及び土壌改良装置
JP3790979B2 (ja) 有害物質除去焼却炉
JPH09324904A (ja) 乾燥炉、焼却炉及び乾燥焼却炉