JP3002077B2 - 周回衛星を用いる移動体衛星通信システム - Google Patents
周回衛星を用いる移動体衛星通信システムInfo
- Publication number
- JP3002077B2 JP3002077B2 JP5219286A JP21928693A JP3002077B2 JP 3002077 B2 JP3002077 B2 JP 3002077B2 JP 5219286 A JP5219286 A JP 5219286A JP 21928693 A JP21928693 A JP 21928693A JP 3002077 B2 JP3002077 B2 JP 3002077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- time
- communication
- terrestrial
- earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/185—Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
- H04B7/1853—Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
- H04B7/18539—Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周回衛星通信システム
に関するものであり、特に、同システムにおいて用いら
れる移動端末の通信を担当する陸上地球局を決定する方
式に関する。
に関するものであり、特に、同システムにおいて用いら
れる移動端末の通信を担当する陸上地球局を決定する方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】次世代移動体衛星通信システムの一つと
して周回通信衛星(以下、通信衛星を単に衛星という)
を用いた移動体衛星通信システムが提案されている。こ
の通信システムは、従来衛星通信システムにおいて利用
されている静止衛星の高度よりも低い軌道高度、即ち、
低軌道(高度500〜2, 000キロメートル)や中高
度軌道(高度10, 000〜36, 000キロメート
ル)に複数個の衛星を配置することを特徴としている。
周回衛星通信システムは、伝搬損失及び伝搬遅延が少な
いこと、衛星の構成が簡単であること等の利点を有す
る。周回衛星通信システムにおける移動端末−陸上地球
局間通信の概念図を図4に示す。同図において、1−1
〜1−Jは移動端末、2−1〜2−Lは陸上地球局、3
−1〜3−Kは周回衛星、4は各移動端末の情報を管理
するデータ蓄積装置、6は周回衛星通信システムの陸上
通信網、7−1〜7−Mは交換機、8は公衆網、9−1
〜9−Nは一般加入者電話機である。周回衛星を用いる
場合、静止衛星の場合と比べ各衛星が通信可能な領域は
狭いので地域の周囲に複数の周回衛星3−1〜3−Kを
配置して、移動端末1−1〜1−Jのおのおのは、その
移動端末と通信可能な複数の周回衛星3−1〜3−Kの
いずれか、及び複数の陸上地球局2−1〜2−Lのうち
そのいずれかの周回衛星と通信可能ないずれかの陸上地
球局を用いて所望のサービスエリアに位置する各移動端
末の通信を行うように構成されている。
して周回通信衛星(以下、通信衛星を単に衛星という)
を用いた移動体衛星通信システムが提案されている。こ
の通信システムは、従来衛星通信システムにおいて利用
されている静止衛星の高度よりも低い軌道高度、即ち、
低軌道(高度500〜2, 000キロメートル)や中高
度軌道(高度10, 000〜36, 000キロメート
ル)に複数個の衛星を配置することを特徴としている。
周回衛星通信システムは、伝搬損失及び伝搬遅延が少な
いこと、衛星の構成が簡単であること等の利点を有す
る。周回衛星通信システムにおける移動端末−陸上地球
局間通信の概念図を図4に示す。同図において、1−1
〜1−Jは移動端末、2−1〜2−Lは陸上地球局、3
−1〜3−Kは周回衛星、4は各移動端末の情報を管理
するデータ蓄積装置、6は周回衛星通信システムの陸上
通信網、7−1〜7−Mは交換機、8は公衆網、9−1
〜9−Nは一般加入者電話機である。周回衛星を用いる
場合、静止衛星の場合と比べ各衛星が通信可能な領域は
狭いので地域の周囲に複数の周回衛星3−1〜3−Kを
配置して、移動端末1−1〜1−Jのおのおのは、その
移動端末と通信可能な複数の周回衛星3−1〜3−Kの
いずれか、及び複数の陸上地球局2−1〜2−Lのうち
そのいずれかの周回衛星と通信可能ないずれかの陸上地
球局を用いて所望のサービスエリアに位置する各移動端
末の通信を行うように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような周回衛星
を用いた移動体衛星通信システムは、陸上地球局と移動
端末とを介する衛星が地球に対して静止することなく常
に周回運動しているため、移動端末が通信可能である周
回衛星は時間と共に変化し、さらに、一つの陸上地球局
が通信可能である周回衛星も時間と共に変化する。した
がって、移動端末が周回衛星を介して通信するに適した
陸上地球局は、移動端末と陸上移動局との地理的な位置
関係から常に一意的に決定されるのではなく、時間と共
に変化するという特徴を有すると言える。これは、衛星
が地球に対して静止し、陸上地球局は特定の静止衛星と
常に通信可能であり、従って陸上地球局はその静止衛星
と通信可能な領域に位置する移動端末と常に通信可能で
ある静止衛星を用いた移動体通信システムとは大きく異
なる点である。即ち、周回衛星を用いた移動体衛星通信
システムにおいては、ある移動端末が呼を発生するか、
又はある移動端末宛の呼が発生しこれを接続する場合
等、どの周回衛星を介して通信するのかはもとより、ど
の陸上地球局が当該移動端末の通信を担当するのが適当
であるのか決定する手段が必要となる。
を用いた移動体衛星通信システムは、陸上地球局と移動
端末とを介する衛星が地球に対して静止することなく常
に周回運動しているため、移動端末が通信可能である周
回衛星は時間と共に変化し、さらに、一つの陸上地球局
が通信可能である周回衛星も時間と共に変化する。した
がって、移動端末が周回衛星を介して通信するに適した
陸上地球局は、移動端末と陸上移動局との地理的な位置
関係から常に一意的に決定されるのではなく、時間と共
に変化するという特徴を有すると言える。これは、衛星
が地球に対して静止し、陸上地球局は特定の静止衛星と
常に通信可能であり、従って陸上地球局はその静止衛星
と通信可能な領域に位置する移動端末と常に通信可能で
ある静止衛星を用いた移動体通信システムとは大きく異
なる点である。即ち、周回衛星を用いた移動体衛星通信
システムにおいては、ある移動端末が呼を発生するか、
又はある移動端末宛の呼が発生しこれを接続する場合
等、どの周回衛星を介して通信するのかはもとより、ど
の陸上地球局が当該移動端末の通信を担当するのが適当
であるのか決定する手段が必要となる。
【0004】本発明は、周回衛星を用いた移動体衛星通
信システムにおいて、各移動端末の通信を担当する適切
な陸上地球局を容易に決定することができる周回衛星を
用いる移動体衛星通信システムを提供することを目的と
する。
信システムにおいて、各移動端末の通信を担当する適切
な陸上地球局を容易に決定することができる周回衛星を
用いる移動体衛星通信システムを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明による周回衛星を用いる移動体衛星通信シス
テムは、各陸上地球局及び移動端末の位置に関する情報
及び周回衛星の位置情報を基に、各陸上地球局が移動端
末と通信開始時刻からどの程度の時間通信を行えるかに
関する情報を得て、予め定められた規定時間以上移動端
末の通信を担当することのできる陸上地球局を選択し、
決定するように構成されている。
に、本発明による周回衛星を用いる移動体衛星通信シス
テムは、各陸上地球局及び移動端末の位置に関する情報
及び周回衛星の位置情報を基に、各陸上地球局が移動端
末と通信開始時刻からどの程度の時間通信を行えるかに
関する情報を得て、予め定められた規定時間以上移動端
末の通信を担当することのできる陸上地球局を選択し、
決定するように構成されている。
【0006】
【実施例1】本発明の第1の実施例を図面を参照して説
明する。本発明を用いた陸上地球局決定方式の概念図を
図1及び図2に示す。図1において、1は移動端末、
2、2’及び2”は陸上地球局、3、3’及び3”は周
回衛星、4は演算装置、5はデータ蓄積装置、6は移動
体衛星通信システムの陸上通信網、7、7’及び7”は
交換機、8は公衆網、9は一般加入者電話機である。同
図は、ある時刻(図2中の11)における移動端末1、
陸上地球局2、2’及び2”、及び周回衛星3、3’及
び3”の位置関係を示している。図2において、20、
20’及び20”はそれぞれ陸上地球局2、2’及び
2”が移動端末1と通信可能か否かに関する時間変化を
示す曲線、11は移動端末1が通信を開始する時刻、1
2は予め定められた規定時間である。
明する。本発明を用いた陸上地球局決定方式の概念図を
図1及び図2に示す。図1において、1は移動端末、
2、2’及び2”は陸上地球局、3、3’及び3”は周
回衛星、4は演算装置、5はデータ蓄積装置、6は移動
体衛星通信システムの陸上通信網、7、7’及び7”は
交換機、8は公衆網、9は一般加入者電話機である。同
図は、ある時刻(図2中の11)における移動端末1、
陸上地球局2、2’及び2”、及び周回衛星3、3’及
び3”の位置関係を示している。図2において、20、
20’及び20”はそれぞれ陸上地球局2、2’及び
2”が移動端末1と通信可能か否かに関する時間変化を
示す曲線、11は移動端末1が通信を開始する時刻、1
2は予め定められた規定時間である。
【0007】本実施例において、演算装置4は全ての周
回衛星の軌道情報及び移動端末1の位置情報を基に、そ
の移動端末1が陸上地球局によって通信可能であるか否
かに関する情報を図2に示すような時間関数のごとく陸
上地球局2、2’ 及び2”に供給する。人工衛星の軌
道情報を得る方法の一例としては、電波研究所季報(1
972年7月発行、P. 345−353)の「人工衛星
の軌道とそれに適したミッション」があり、衛星の軌道
情報は日時等がわかれば瞬時に計算することが可能であ
る。また、全ての移動端末は定期的、あるいはその位置
が大きく変化した場合に、必ずその位置に関する情報を
陸上通信網に報告する。陸上通信網はデータ蓄積装置5
によって各移動端末の最新の位置情報を管理する。
回衛星の軌道情報及び移動端末1の位置情報を基に、そ
の移動端末1が陸上地球局によって通信可能であるか否
かに関する情報を図2に示すような時間関数のごとく陸
上地球局2、2’ 及び2”に供給する。人工衛星の軌
道情報を得る方法の一例としては、電波研究所季報(1
972年7月発行、P. 345−353)の「人工衛星
の軌道とそれに適したミッション」があり、衛星の軌道
情報は日時等がわかれば瞬時に計算することが可能であ
る。また、全ての移動端末は定期的、あるいはその位置
が大きく変化した場合に、必ずその位置に関する情報を
陸上通信網に報告する。陸上通信網はデータ蓄積装置5
によって各移動端末の最新の位置情報を管理する。
【0008】図2における時刻11において、移動端末
1、陸上地球局2、2’及び2”、周回衛星3、3’及
び3”が図1に示すような位置関係にあり、同時刻にお
いて移動端末1が一般加入者電話機9との通信を開始す
ることを希望するとき、移動端末1より発呼要求メッセ
ージが送信される。時刻11においては移動端末1と陸
上地球局2、2’がそれぞれ図2に示す時間関数20、
20’のごとく通信可能であるので、移動端末1より送
信された発呼要求メッセージは陸上地球局2及び2’が
受信する。陸上地球局2及び2’はそれぞれ、移動端末
1から発呼要求メッセージを受信した旨を演算装置5に
報告する。演算装置5は、データ蓄積装置4の管理する
移動端末1の位置情報を参照し、すべての周回衛星の軌
道情報を基に時間関数20及び20’のごとき情報を得
る。時刻11における移動端末1の通信を担当する陸上
地球局としては、陸上地球局2及び2’のうちから、時
刻11から予め定められた12に示す規定時間以上通信
可能である陸上地球局2が、通信を担当する旨が選択・
決定される。規定時間12は通話時間の統計に依存して
決定されるものである。これに伴い、移動端末1−一般
加入者電話機9間は、周回衛星3,陸上地球局2,陸上
通信網6,交換機7,公衆網8を介して接続され、少な
くとも予め定められた規定時間12以上の通信を行うこ
とが可能となる。
1、陸上地球局2、2’及び2”、周回衛星3、3’及
び3”が図1に示すような位置関係にあり、同時刻にお
いて移動端末1が一般加入者電話機9との通信を開始す
ることを希望するとき、移動端末1より発呼要求メッセ
ージが送信される。時刻11においては移動端末1と陸
上地球局2、2’がそれぞれ図2に示す時間関数20、
20’のごとく通信可能であるので、移動端末1より送
信された発呼要求メッセージは陸上地球局2及び2’が
受信する。陸上地球局2及び2’はそれぞれ、移動端末
1から発呼要求メッセージを受信した旨を演算装置5に
報告する。演算装置5は、データ蓄積装置4の管理する
移動端末1の位置情報を参照し、すべての周回衛星の軌
道情報を基に時間関数20及び20’のごとき情報を得
る。時刻11における移動端末1の通信を担当する陸上
地球局としては、陸上地球局2及び2’のうちから、時
刻11から予め定められた12に示す規定時間以上通信
可能である陸上地球局2が、通信を担当する旨が選択・
決定される。規定時間12は通話時間の統計に依存して
決定されるものである。これに伴い、移動端末1−一般
加入者電話機9間は、周回衛星3,陸上地球局2,陸上
通信網6,交換機7,公衆網8を介して接続され、少な
くとも予め定められた規定時間12以上の通信を行うこ
とが可能となる。
【0009】
【実施例2】本発明の第2の実施例を図面を参照して説
明する。本発明を用いた陸上地球局決定方式の概念図を
図1及び図3に示す。図1は、時刻11’における移動
端末1、陸上地球局2、2’及び2”、及び周回衛星
3、3’及び3”の位置関係を示している。図3におい
て、21、21’及び21”はそれぞれ陸上地球局2、
2’及び2”が図3における移動端末1の位置と通信可
能か否かに関する時間変化を示す曲線、11’は移動端
末1が通信開始を希望する時刻である。本実施例では、
移動端末が通信の開始を希望する時刻より規定時間以上
通信可能な陸上地球局が複数選択された場合に、選択さ
れた複数の陸上地球局のうち陸上通信網6及び公衆網8
より構成される地上回線部分が最も短くなる陸上地球局
を選択する。時刻11’において移動端末1、陸上地球
局2、2’及び2”、周回衛星3、3’及び3”が図1
に示すような位置関係にあり、同時刻において移動端末
1が一般加入者電話機9との通信を開始することを希望
するとき、移動端末1より発呼要求メッセージが送信さ
れる。時刻11においては移動端末1と陸上地球局2、
2’及び2”がそれぞれ時間関数21、21’及び2
1”のごとく通信可能であるので、移動端末1より送信
された発呼要求メッセージは陸上地球局2、2’及び
2”が受信する。陸上地球局2、2’及び2”はそれぞ
れ、移動端末1から発呼要求メッセージを受信した旨を
演算装置5に報告する。演算装置5は、データ蓄積装置
4の管理する移動端末1の位置情報を参照し、すべての
周回衛星の軌道情報を基に時間関数21、21’及び2
1”のごとき情報を得る。時刻11における移動端末1
の通信を担当する陸上地球局としては時刻11から予め
定められた12に示す規定時間以上通信可能である陸上
地球局2及び2’が通信を担当する旨が選択される。更
に、演算装置5は陸上地球局2及び2’のそれぞれと一
般加入者電話機9との間の地上回線部分の距離を比較
し、陸上地球局2及び2’のうちから距離が短い方の陸
上地球局2’がこの通信を担当する旨が決定される。こ
れに伴い、移動端末1−一般加入者電話機9間は周回衛
星3’、陸上地球局2’、陸上通信網6、交換機7’、
公衆網8を介して接続され、少なくとも予め定められた
規定時間12以上の通信を行うことが可能となる。
明する。本発明を用いた陸上地球局決定方式の概念図を
図1及び図3に示す。図1は、時刻11’における移動
端末1、陸上地球局2、2’及び2”、及び周回衛星
3、3’及び3”の位置関係を示している。図3におい
て、21、21’及び21”はそれぞれ陸上地球局2、
2’及び2”が図3における移動端末1の位置と通信可
能か否かに関する時間変化を示す曲線、11’は移動端
末1が通信開始を希望する時刻である。本実施例では、
移動端末が通信の開始を希望する時刻より規定時間以上
通信可能な陸上地球局が複数選択された場合に、選択さ
れた複数の陸上地球局のうち陸上通信網6及び公衆網8
より構成される地上回線部分が最も短くなる陸上地球局
を選択する。時刻11’において移動端末1、陸上地球
局2、2’及び2”、周回衛星3、3’及び3”が図1
に示すような位置関係にあり、同時刻において移動端末
1が一般加入者電話機9との通信を開始することを希望
するとき、移動端末1より発呼要求メッセージが送信さ
れる。時刻11においては移動端末1と陸上地球局2、
2’及び2”がそれぞれ時間関数21、21’及び2
1”のごとく通信可能であるので、移動端末1より送信
された発呼要求メッセージは陸上地球局2、2’及び
2”が受信する。陸上地球局2、2’及び2”はそれぞ
れ、移動端末1から発呼要求メッセージを受信した旨を
演算装置5に報告する。演算装置5は、データ蓄積装置
4の管理する移動端末1の位置情報を参照し、すべての
周回衛星の軌道情報を基に時間関数21、21’及び2
1”のごとき情報を得る。時刻11における移動端末1
の通信を担当する陸上地球局としては時刻11から予め
定められた12に示す規定時間以上通信可能である陸上
地球局2及び2’が通信を担当する旨が選択される。更
に、演算装置5は陸上地球局2及び2’のそれぞれと一
般加入者電話機9との間の地上回線部分の距離を比較
し、陸上地球局2及び2’のうちから距離が短い方の陸
上地球局2’がこの通信を担当する旨が決定される。こ
れに伴い、移動端末1−一般加入者電話機9間は周回衛
星3’、陸上地球局2’、陸上通信網6、交換機7’、
公衆網8を介して接続され、少なくとも予め定められた
規定時間12以上の通信を行うことが可能となる。
【0010】
【実施例3】本発明の第3の実施例を図面を参照して説
明する。本発明を用いた陸上地球局決定方式の概念図を
図1及び図3に示す。本実施例では、移動端末が通信を
開始を希望する時刻より規定時間以上通信可能な陸上地
球局が複数選択された場合に、予め移動端末に対して定
められた陸上地球局優先順位に従い、優先順位の高い陸
上地球局を選択する。移動端末1に対して優先順位は
「陸上地球局2”、陸上地球局2、陸上地球局2’」の
如く定められている。時刻11’において移動端末1、
陸上地球局2、2’及び2”、周回衛星3、3’及び
3”が図1に示すような位置関係にあり、同時刻におい
て移動端末1が一般加入者電話機9との通信を開始する
ことを希望するとき、移動端末1より発呼要求メッセー
ジが送信される。時刻11においては移動端末1と陸上
地球局2、2’及び2”がそれぞれ時間関数21、2
1’及び21”のごとく通信可能であるので、移動端末
1より送信された発呼要求メッセージは陸上地球局2、
2’及び2”が受信する。陸上地球局2、2’及び2”
はそれぞれ、移動端末1から発呼要求メッセージを受信
した旨を演算装置5に報告する。演算装置5は、データ
蓄積装置4の管理する移動端末1の位置情報を参照し、
すべての周回衛星の軌道情報を基に時間関数21、2
1’及び21”のごとき情報を得る。時刻11における
移動端末1の通信を担当する陸上地球局としては時刻1
1から予め定められた12に示す規定時間以上通信可能
である陸上地球局2及び2’が通信を担当する旨が選択
される。更に、演算装置5は移動端末1に対して予め定
められている陸上地球局優先順位を参照し、陸上地球局
2及び2’のうちからその順位の高い方の陸上地球局2
が通信を担当する旨決定される。これに伴い、移動端末
1−一般加入者電話機9間は周回衛星3、陸上地球局
2、陸上通信網6、交換機7、公衆網8を介して接続さ
れ、少なくとも予め定められた規定時間12以上の通信
を行うことが可能となる。
明する。本発明を用いた陸上地球局決定方式の概念図を
図1及び図3に示す。本実施例では、移動端末が通信を
開始を希望する時刻より規定時間以上通信可能な陸上地
球局が複数選択された場合に、予め移動端末に対して定
められた陸上地球局優先順位に従い、優先順位の高い陸
上地球局を選択する。移動端末1に対して優先順位は
「陸上地球局2”、陸上地球局2、陸上地球局2’」の
如く定められている。時刻11’において移動端末1、
陸上地球局2、2’及び2”、周回衛星3、3’及び
3”が図1に示すような位置関係にあり、同時刻におい
て移動端末1が一般加入者電話機9との通信を開始する
ことを希望するとき、移動端末1より発呼要求メッセー
ジが送信される。時刻11においては移動端末1と陸上
地球局2、2’及び2”がそれぞれ時間関数21、2
1’及び21”のごとく通信可能であるので、移動端末
1より送信された発呼要求メッセージは陸上地球局2、
2’及び2”が受信する。陸上地球局2、2’及び2”
はそれぞれ、移動端末1から発呼要求メッセージを受信
した旨を演算装置5に報告する。演算装置5は、データ
蓄積装置4の管理する移動端末1の位置情報を参照し、
すべての周回衛星の軌道情報を基に時間関数21、2
1’及び21”のごとき情報を得る。時刻11における
移動端末1の通信を担当する陸上地球局としては時刻1
1から予め定められた12に示す規定時間以上通信可能
である陸上地球局2及び2’が通信を担当する旨が選択
される。更に、演算装置5は移動端末1に対して予め定
められている陸上地球局優先順位を参照し、陸上地球局
2及び2’のうちからその順位の高い方の陸上地球局2
が通信を担当する旨決定される。これに伴い、移動端末
1−一般加入者電話機9間は周回衛星3、陸上地球局
2、陸上通信網6、交換機7、公衆網8を介して接続さ
れ、少なくとも予め定められた規定時間12以上の通信
を行うことが可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、地球上
の所望のサービスエリア内に位置する移動端末がいずれ
かの周回衛星及びいずれかの陸上地球局を介して通信が
行えるように複数の周回衛星が配置され、複数の陸上地
球局を有する陸上通信網が地球上に構成される周回衛星
を用いた移動体衛星通信システムにおいて、前記複数の
陸上地球局及び前記移動端末の地球上の位置を示す位置
情報と前記複数の周回衛星の軌道情報を基に求められる
当該移動端末と前記複数の陸上地球局のおのおのが通信
可能であることを示す時間関数情報を参照して、通信を
開始する移動端末に対して通信開始時刻から予め定めら
れた規定時間以上通信可能であるような陸上地球局を選
択し、選択された陸上地球局の中から一つの陸上地球局
が移動端末の通信を担当する一つの陸上移動局を決定す
る手段を提供するものであるため、継続的な接続性が必
ずしも保証されないという周回衛星を用いるシステムに
特有な技術的困難を単純な選択原理に基づいて克服する
という効果がある。
の所望のサービスエリア内に位置する移動端末がいずれ
かの周回衛星及びいずれかの陸上地球局を介して通信が
行えるように複数の周回衛星が配置され、複数の陸上地
球局を有する陸上通信網が地球上に構成される周回衛星
を用いた移動体衛星通信システムにおいて、前記複数の
陸上地球局及び前記移動端末の地球上の位置を示す位置
情報と前記複数の周回衛星の軌道情報を基に求められる
当該移動端末と前記複数の陸上地球局のおのおのが通信
可能であることを示す時間関数情報を参照して、通信を
開始する移動端末に対して通信開始時刻から予め定めら
れた規定時間以上通信可能であるような陸上地球局を選
択し、選択された陸上地球局の中から一つの陸上地球局
が移動端末の通信を担当する一つの陸上移動局を決定す
る手段を提供するものであるため、継続的な接続性が必
ずしも保証されないという周回衛星を用いるシステムに
特有な技術的困難を単純な選択原理に基づいて克服する
という効果がある。
【図1】本発明方式において、移動端末,周回衛星,陸
上地球局の位置関係を表す図である。
上地球局の位置関係を表す図である。
【図2】本発明方式において特定の移動端末と陸上地球
局の通信可能・不可能の時間変化を表す図である。
局の通信可能・不可能の時間変化を表す図である。
【図3】本発明方式において特定の移動端末と陸上地球
局の通信可能・不可能の時間変化を表す図である。
局の通信可能・不可能の時間変化を表す図である。
【図4】従来の周回衛星を用いた移動体衛星通信システ
ムの概念図である。
ムの概念図である。
1,1−1〜1−J 移動端末 2,2’,2”,2−1〜2−L 陸上地球局 3,3’,3”,3−1〜3−K 周回衛星 4 演算 5 データ蓄積装置 6 周回衛星を用いた移動体衛星通信システムの陸上通
信網 7,7’,7”,7−1〜7−M 交換機 8 公衆網 9,9−1〜9−N 一般加入者電話機 11,11’ 時刻 12 予め定められた規定時間 20,20’,20”,21,21’,21” 陸上地
球局と移動端末の通信可能・不可能に関する時間変化を
表す曲線
信網 7,7’,7”,7−1〜7−M 交換機 8 公衆網 9,9−1〜9−N 一般加入者電話機 11,11’ 時刻 12 予め定められた規定時間 20,20’,20”,21,21’,21” 陸上地
球局と移動端末の通信可能・不可能に関する時間変化を
表す曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/14 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38
Claims (3)
- 【請求項1】 地球上の所望のサービスエリア内に位置
する移動端末がいずれかの周回衛星及びいずれかの陸上
地球局を介して通信が行えるように複数の周回衛星が配
置され、複数の陸上地球局を有する陸上通信網が地球上
に構成される周回衛星を用いた移動体衛星通信システム
において、 前記移動端末との通信は、前記複数の陸上地球局及び前
記移動端末の地球上の位置を示す位置情報と前記複数の
周回衛星の軌道情報を基に求められる当該移動端末と前
記複数の陸上地球局のおのおのが通信可能であることを
示す時間関数情報を参照して、該移動端末との通信を開
始する時刻から予め定められた時間以上にわたる時間内
の各時刻において該移動端末と前記複数の周回衛星の少
なくともいずれか一つを介して通信可能なるように前記
複数の陸上地球局から選択された一つの陸上地球局を介
する接続ルートを用いて行うように構成された周回衛星
を用いる移動体衛星通信システム。 - 【請求項2】 前記移動端末との通信を開始する時刻か
ら前記予め定められた時間以上にわたる各時刻において
該移動端末と前記複数の周回衛星の少なくともいずれか
一つを介して通信可能な陸上地球局が複数存在する場合
には、 該複数の陸上地球局のうち、陸上地球局と該移動端末と
接続される通信相手を接続する前記陸上通信網、公衆
網、あるいは陸上通信網及び公衆網より構成される陸上
網の距離が最小となる陸上地球局を前記一つの陸上地球
局として選択することを特徴とする請求項1に記載の周
回衛星を用いる移動体衛星通信システム。 - 【請求項3】 前記移動端末との通信を開始する時刻か
ら前記予め定められた時間以上にわたる各時刻において
該移動端末と前記複数の周回衛星の少なくともいずれか
一つを介して通信可能な陸上地球局が複数存在する場合
には、 該移動端末に対して予め定められた陸上地球局選択優先
順位に従って前記一つの陸上地球局を選択することを特
徴とする請求項1に記載の周回衛星を用いる移動体衛星
通信システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5219286A JP3002077B2 (ja) | 1993-08-12 | 1993-08-12 | 周回衛星を用いる移動体衛星通信システム |
GB9415855A GB2281014B (en) | 1993-08-12 | 1994-08-05 | Mobile satellite communication system using non-geosynchronous orbiting satellites |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5219286A JP3002077B2 (ja) | 1993-08-12 | 1993-08-12 | 周回衛星を用いる移動体衛星通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0759159A JPH0759159A (ja) | 1995-03-03 |
JP3002077B2 true JP3002077B2 (ja) | 2000-01-24 |
Family
ID=16733128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5219286A Expired - Fee Related JP3002077B2 (ja) | 1993-08-12 | 1993-08-12 | 周回衛星を用いる移動体衛星通信システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3002077B2 (ja) |
GB (1) | GB2281014B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR9407157A (pt) | 1993-07-30 | 1996-09-17 | Int Multi Media Corp | Aparelho de telecomunicações processo de comunicações e estação retransmissora para um sistema de telecommunicações sub- orbital em altitude elevada |
US20030236070A1 (en) | 2002-06-25 | 2003-12-25 | Seligsohn Sherwin I. | Sub-orbital, high altitude communications system |
US5579536A (en) * | 1994-06-13 | 1996-11-26 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for establishing communication links between non-stationary communication units |
GB2295296A (en) | 1994-11-18 | 1996-05-22 | Int Maritime Satellite Organiz | Mobile satellite communications system |
GB2316834B (en) * | 1996-08-24 | 2001-05-16 | Ico Services Ltd | Earth station acquisition system for satellite communications |
GB2316833B (en) * | 1996-08-24 | 2000-09-06 | Ico Services Ltd | Earth station and user terminal access control system for satellite communications |
GB2316831B (en) * | 1996-08-24 | 2000-09-06 | Int Mobile Satellite Org | Improved user terminal access in satellite communication systems |
GB2316830A (en) | 1996-08-24 | 1998-03-04 | Int Mobile Satellite Org | Satellite communication gateway management system |
FR2763188B1 (fr) * | 1997-05-07 | 1999-06-11 | Alsthom Cge Alcatel | Procede d'acheminement de communication dans un reseau par satellite, terminal et station de base correspondants |
US6064882A (en) * | 1997-12-23 | 2000-05-16 | Ericsson Inc. | System and method for satellite call optimization |
FR2935583B1 (fr) * | 2008-08-28 | 2010-09-10 | Centre Nat Etd Spatiales | Procede d'acquisition et de rapatriement de donnees satellitaires et instrument mettant en oeuvre un tel procede |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0510789B1 (en) * | 1991-04-22 | 1997-03-12 | Trw Inc. | Cellular telephone satellite system |
US5343512A (en) * | 1992-03-27 | 1994-08-30 | Motorola, Inc. | Call setup method for use with a network having mobile end users |
-
1993
- 1993-08-12 JP JP5219286A patent/JP3002077B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-08-05 GB GB9415855A patent/GB2281014B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9415855D0 (en) | 1994-09-28 |
GB2281014A (en) | 1995-02-15 |
GB2281014B (en) | 1997-10-08 |
JPH0759159A (ja) | 1995-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3245467B2 (ja) | 移動ユニット追跡システム | |
AU666279B2 (en) | Cellular communication system having information retrieval and method therefor | |
US6061558A (en) | Method and apparatus for a nation-wide cellular telephone network | |
RU2192095C2 (ru) | Система двусторонней/широковещательной мобильной и портативной спутниковой связи | |
US6292666B1 (en) | System and method for displaying country on mobile stations within satellite systems | |
US6347227B1 (en) | Method and apparatus of determinating the position of a mobile station | |
US20110021209A1 (en) | Positioning systems utilizing mobile telephone system for correction signals | |
US9020530B2 (en) | Location tracking of mobile phone using GPS function | |
JP3002077B2 (ja) | 周回衛星を用いる移動体衛星通信システム | |
BR9909982B1 (pt) | Método e sistema de processamento de informações de posição por satélite | |
EP0938784A2 (en) | Method and apparatus for performing position- and preference-based service selection in a mobile telephone system | |
CN115699890B (zh) | 网络选择方法、装置、设备及存储介质 | |
CA2368415A1 (en) | Apparatus and method for paging | |
JP2000278735A (ja) | 移動無線装置 | |
CN113328789B (zh) | 一种卫星通信方法、系统、装置及存储介质 | |
Meyer et al. | Wireless enhanced 9‐1‐1 service—making it a reality | |
US6208836B1 (en) | Earth station acquisition system for satellite communications | |
US6539217B1 (en) | Methods and arrangements for use in mobile communication networks spanning multiple time-zones | |
JP2000500945A (ja) | 呼のドロップアウト時における伝言動作機能を有する遠距離通信システム | |
CN110417431B (zh) | 一种车载融合媒体指挥调度箱及其使用方法 | |
KR100335825B1 (ko) | 전역 위치 시스템의 수신기와 이동통신단말기를 이용한 이동통신망의 상태 관리 방법 | |
US6356751B1 (en) | System and method for bridging an emergency call with an optimized satellite call | |
JP2836001B2 (ja) | 周回衛星通信システム用移動端末の位置検出・登録方式 | |
US6625450B1 (en) | Satellite communications gateway management system | |
JP2001504310A (ja) | 遠隔使用者との通信確立方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |