JP3001871B2 - 水に不溶なカチオン性界面活性剤とベンザルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系紫外線遮蔽剤を含有する水性分散液 - Google Patents

水に不溶なカチオン性界面活性剤とベンザルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系紫外線遮蔽剤を含有する水性分散液

Info

Publication number
JP3001871B2
JP3001871B2 JP10338157A JP33815798A JP3001871B2 JP 3001871 B2 JP3001871 B2 JP 3001871B2 JP 10338157 A JP10338157 A JP 10338157A JP 33815798 A JP33815798 A JP 33815798A JP 3001871 B2 JP3001871 B2 JP 3001871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hair
composition
alkyl
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10338157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11246364A (ja
Inventor
ドュビエフ クロード
コーベ−マルタン ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH11246364A publication Critical patent/JPH11246364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001871B2 publication Critical patent/JP3001871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧品的に許容可
能な媒体中に、少なくとも1つの水に不溶なカチオン性
界面活性剤と、ベンザルマロナート官能基を有するオル
ガノシロキサン系の少なくとも1つの脂溶性紫外線遮蔽
剤を含有してなる水性分散液形態の組成物、並びに、特
にケラチン繊維およびその天然のまたは人工的に染色し
た色調を保護するため、特に紫外線の有害な影響から髪
を保護するための化粧品への使用に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】光、
特に紫外線により、髪の美容的および/または機械的性
質が損なわれることは昔から知られている。ついで、髪
は、艶がなくなり、きめが粗くなってもろくなる。皮膚
とは異なり、髪の色調は薄く(明るく)なる。
【0003】例えば太陽光線等の紫外線のような大気中
の攻撃要因に起因する劣化から髪を保護する物質を見出
す試みが化粧品工業において長年にわたって行われてい
る。さらに、髪に関する良好な化粧品特性、例えば柔軟
感、良好なもつれのほぐれ具合または光沢を得ることも
同時に望まれている。
【0004】この点に関して、皮膚の光保護に使用され
るサンスクリーン剤を髪の処理およびヘアケア用処方物
に使用することは既に提案されている。しかし、皮膚と
髪とは、構造が非常に異なるものであり、本出願人は皮
膚用の組成物に使用される遮蔽剤の多くは、髪の保護に
は効果的ではないことを見出した。
【0005】化粧品に通常使用されるサンスクリーン剤
は、一般的にイオン性−アニオンまたはカチオン−基を
担持している水溶性遮蔽剤と、一般的に非イオン性であ
る脂溶性遮蔽剤とに区別される。
【0006】アニオン型の水溶性遮蔽剤は、それらと融
和性のない増粘剤またはカチオン性界面活性剤またはカ
チオン性ポリマーのような多くの種類のコンディショニ
ング剤を含有する髪用組成物への使用が一般に困難であ
る。同一の極性を有するコンディショニング剤が存在す
るカチオン型の水溶性遮蔽剤を含有する髪用組成物は、
ケラチン繊維上のアニオン性部位に結合する種々のカチ
オン種の間で競合が生じるため、紫外線に対する髪の保
護活性は非常に制限されてしまう。さらに、水溶性遮蔽
剤は、一般的に、いわゆる洗い流すコンディショニング
用組成物には適切ではない;かかる遮蔽剤は最後に洗い
流すときに髪から容易に除去されてしまう。
【0007】従来の水性の髪処理用組成物に一般的に使
用される脂溶性遮蔽剤は、特定の乳化剤を使用して安定
化させること、および/または脂肪相に溶解させること
が必要であった。特に、3つの相:水性第1相、カチオ
ン性界面活性剤と長鎖の脂肪アルコールをベースとする
ラメラ第2相、および脂溶性紫外線遮蔽剤を含有する脂
肪第3相からなる、脂溶性紫外線遮蔽剤を含有する洗い
流される髪用組成物が知られている。この組成物では、
一般的に、適用して水ですすいだ後に、頭髪へ脂溶性遮
蔽剤があまり分散せず、紫外線から確実に良好に保護す
るために付着する遮蔽剤の量が不十分であった。
【0008】これらの欠点を克服するために、欧州特許
出願公開第0419164号においては、水性相と、例
えばp−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル(パルソ
ールMCXの商品名で販売)、パラ−ジメチルアミノ安
息香酸2−エチルヘキシル(エスカロール507の商品
名で販売)および/またはp−アミノ安息香酸ジヒドロ
キシプロピル[アメルスクリーン(Amerscreen)Pの商
品名で販売]等の油の形態の脂溶性遮蔽剤と、少なくと
も1つのコンディショニング用カチオン性界面活性剤を
含むラメラ相を含有する髪コンディショニング用組成物
が提案されている。
【0009】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
本出願人は、驚くべきことにまた予期しないことに、ベ
ンザルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系
の、紫外線を遮蔽する脂溶性剤を含有する水性分散液
に、水に不溶なカチオン性界面活性剤を使用すると、上
述した技術的欠点が全くない、該脂溶性遮蔽剤の安定し
た均質水性分散液が直接得られることを見出した。
【0010】本出願人は、このようにして得られた組成
物は、任意の形態の髪用組成物に使用可能であること、
また紫外線による攻撃から頭髪を良好に保護し、天然の
髪または人工的に染色した髪の色調を良好に保護するの
に十分な量の遮蔽剤を髪に付着せしめ得ることを見出し
た。さらにこれらの組成物は、優れた化粧品特性、特に
もつれのほぐれ易さ、柔軟性または光沢をもたらす。
【0011】また本出願人は、本発明の水性分散液は、
髪への塗布後に水で洗い流される髪用組成物に特に使用
することができ、それらは、同時に、標準的な脂溶性遮
蔽剤を含有する従来の組成物により得られるものより
も、より良好な化粧品性をもたらし、より多くの量の遮
蔽剤を髪、特に敏感化されていない髪に付着させること
ができ、さらにより良好なもつれのほぐれ易さおよびす
すぎに対するより良好な残留性を有することを発見し
た。
【0012】本発明の主題は、化粧品的に許容可能な媒
体中に、少なくとも1つの水に不溶なカチオン性界面活
性剤と、ベンザルマロナート官能基を有するオルガノシ
ロキサン系の少なくとも1つの脂溶性紫外線遮蔽剤を含
有してなる水性分散液の形態の化粧品用および/または
皮膚科学的組成物にある。
【0013】また、本発明の主題は、紫外線の影響から
髪を保護し、また天然または人工的に染色した髪の色調
を保護することを意図して、ベンザルマロナート官能基
を有するオルガノシロキサン系の少なくとも1つの脂溶
性紫外線遮蔽剤を含有してなる髪用組成物中に、または
該組成物の調製において使用する、水に不溶なカチオン
性界面活性剤の用途にある。
【0014】さらに、本発明の主題は、ベンザルマロナ
ート官能基を有するオルガノシロキサン系の少なくとも
1つの脂溶性紫外線遮蔽剤の髪への付着性および/また
は結合性を改善するために、該紫外線遮蔽剤を含有して
なる髪用組成物中に、または該組成物の調製において使
用する、水に不溶なカチオン性界面活性剤の用途にあ
る。
【0015】本発明で、髪への使用という用語は、髪の
洗浄および/または髪の処理(トリートメント)および
/または髪のコンディショニングのために、髪に組成物
を塗布することを意味するものと理解される。
【0016】本発明で、水に不溶な界面活性剤という用
語は、25℃で1%の活性物質濃度において等方性の透
明溶液とならない界面活性剤を意味するものと理解され
る。
【0017】本発明における、ベンザルマロナート官能
基を有するオルガノシロキサン系の脂溶性紫外線遮蔽剤
は、好ましくは次の2つの式(1)および(2):
【化16】
【化17】 [上式(1)および(2)中、 − Mは次の構造:
【化18】 または
【化19】 の基を示し、 − M'は次の構造:
【化20】 または
【化21】 の基を示し、他のシリコーン単位は次の構造:
【化22】 を示し、R”はC−Cアルキルまたはアリール基を
示し;Wは水素またはC−Cアルキル基であり;
R'''は水素またはC−Cアルキル基またはOW基
を示し;R''''はC−Cアルキル基を示し;Qは水
素、一価のC−C炭化水素系の基またはハロ炭化水
素(halohydrocarbon)系の基を示し;cは0、1また
は2に等しく;dは0、1、2または3に等しく、また
nは1〜6の値であり;−M−O−基または−M'−O
−基が次の基:
【化23】 に対してメタまたはパラ位で芳香環に結合し、2つの
R'''基が芳香環の他の残った基を占める]の一つに相
当する単位を少なくとも数単位含有するものから選択さ
れる。
【0018】これらの遮蔽シリコーンとその調製方法
は、欧州特許出願公開第0392882号、同第053
8431号、同第0709080号および国際公開第9
2/20690号に記載されている。
【0019】本発明の特に好ましい実施態様にあって
は、特に望ましい化合物の一つの種類は: (i)次の式(4):
【化24】 [上式(4)中、V’は次の構造:
【化25】 の基を示し、VはCHまたはV’を示す]に相当
するシリコーン; (ii)次の式(5):
【化26】 [上式(5)中、V’は次の構造:
【化27】 の基を示し、VはCHまたはV’を示す]に相当
するシリコーン; (iii)上記シリコーンの混合物;からなる群から選
択されるベンザルマロナートシリコーンで、ここで、0
≦t≦100かつ0≦u≦20であり、 −V=V’および/またはV=V’である場合
に、u=0であり、 −V=CHおよび/またはV=CHである場合
に、1≦u≦20であると定義されるものである。
【0020】本発明の遮蔽オルガノシロキサンは、組成
物の重量に対して少なくとも0.05重量%、一般的に
は0.05〜10重量%、特に0.1〜6重量%の範囲
の量で好ましく使用される。
【0021】水に不溶なカチオン性界面活性剤は、本発
明において好ましくは、第四級アンモニウム塩および脂
肪アミンおよびその塩からなる群から選択される。本発
明で使用可能な脂肪アミンとしては、ジオクチルアミ
ン、ステアリルジメチルアミン、パルミチルジメチルア
ミン、オレオセチルジメチルアミンおよびアミドアミ
ン、例えばステアリルアミドエチルジエチルアミン、ベ
ヘニルアミドプロピルジメチルアミン、ステアリルアミ
ドプロピルジメチルアミン、オレイルアミドプロピルジ
メチルアミンおよびステアリルアミドエチルジメチルア
ミンを挙げることができる。
【0022】特に本発明のカチオン性界面活性剤は: − 次の一般式(I):
【化28】 [上式(I)中、RないしR基は、同一でも異なっ
ていてもよく、置換されたまたは置換されていない、1
〜約30の炭素原子を有する脂肪族基、例えばアルキ
ル、アルコキシ、ポリオキシ(C2−C)アルキレ
ン、アルキルアミド、(C12−C22)アルキルアミ
ド(C−C)アルキル、(C12−C22)アルキ
ルアセタート、ヒドロキシアルキル、または芳香族基、
例えばアリールまたはアルキルアリールを表し;Xはハ
ロゲン化物、ホスファート、アセタート、ラクタート、
アルキルスルファート、アルキルスルホナートまたはア
ルキルアリールスルホナートの群から選択されるアニオ
ンである]に相当する第四級アンモニウム塩; − イミダゾリニウムの第四級アンモニウム塩、例えば
次の式(II):
【化29】 [上式(II)中、Rは8〜30の炭素原子を有する
アルケニルまたはアルキル基、例えば獣脂脂肪酸誘導体
を表し;Rは水素原子、C−Cアルキル基または
8〜30の炭素原子を有するアルケニルまたはアルキル
基を表し;RはC−Cアルキル基を表し;R
水素原子またはC−Cアルキル基を表し;Xはハロ
ゲン化物、ホスファート、アセタート、ラクタート、ア
ルキルスルファート、アルキルスルホナートまたはアル
キルアリールスルホナートの群から選択されるアニオン
であり;RおよびRは、好ましくは12〜21の炭
素原子を有するアルケニルおよび/またはアルキル基の
混合物、例えばREWO社から「レオクワット(Rewoqu
at)W75PG」の商品名で販売されている製品のよう
な、獣脂脂肪酸誘導体を表す]で示されるもの; − 次の式(III):
【化30】 [上式(III)中、Rは約16〜30の炭素原子を
有する脂肪族基を示し、R10、R11、R12、R
13およびR14は水素または1〜4の炭素原子を有す
るアルキル基から選択され、Xはハロゲン化物、アセタ
ート、ホスファート、スルファート、ニトラートおよび
メチルスルファートの群から選択されるアニオンであ
る]で示される第四級二アンモニウム塩で、特に、プロ
パン獣脂ジアンモニウムジクロリドを含む第四級化二ア
ンモニウム塩;から選択される。
【0023】式(I)の第四級アンモニウム塩の中で
も、特に使用され得るものは、一方では、テトラアルキ
ルアンモニウムクロリド、例えば、アルキル基が約12
〜約30の炭素原子を有するアルキルトリメチルアンモ
ニウムクロリドまたはジアルキルジメチルアンモニウ
ム、特にジステアリルジメチルアンモニウムクロリドま
たはベンジルジメチルステアリルアンモニウムクロリド
である。
【0024】水に不溶なカチオン性界面活性剤は、組成
物の重量に対して、一般的には0.05〜10重量%、
特に0.1〜6重量%の範囲の量で好ましく使用され
る。
【0025】本発明の特に好ましい実施態様において、
本発明の組成物は、3以上のpH、好ましくは4〜8、
さらに好ましくは4〜6の範囲のpHを有する。
【0026】本発明の組成物は、一般的に、少なくとも
1つの水性相と、本発明の遮蔽オルガノシロキサン単独
からなる、または鉱物性、植物性、動物性または合成
油;直鎖状または環状構造を有するシリコーン油、例え
ば非発色性有機官能基(non-chromophoric organofunct
ional groups)で変性したポリオルガノシロキサンまた
はポリアルキルアリールシロキサン、ポリアリールシロ
キサン、ポリアルキルシロキサン;シリコーンガム、樹
脂またはロウ、並びにそれらの混合物から選択される一
または複数の脂肪物質との混合物からなる少なくとも1
つの脂肪相を含有する。
【0027】本発明に係る組成物は、当業者によく知ら
れた技術、特に水性連続相を有する分散液、例えば水中
油型エマルション、ゲルおよびクリーム−ゲルの調製の
ための技術によって調製することができる。また、これ
らは単純または複エマルション(O/W、W/O、O/
W/OまたはW/O/W)の形態であってもよい。
【0028】本発明の組成物は、クリーム、ミルク、ゲ
ル、クリーム−ゲル、非イオン性小胞分散液またはロー
ションの形態であってもよい。さらに、本発明の組成物
はスプレーの形態であってもよく、エアゾール容器にお
いて加圧されてもよい。
【0029】水性相は、水に加えて、一または複数の標
準的な化粧品用有機溶媒、例えば1〜4の炭素原子を有
する低級アルコール、好ましくはエタノールまたはイソ
プロパノール、もしくは他のアルコール、例えばアルキ
レングリコールまたはグリコールエーテルを含有するこ
とができる。
【0030】また、本発明の組成物は、ケラチン繊維、
特にヒトの髪に通常適用される任意の他の添加剤、例え
ば染料、界面活性剤、ポリマー、増粘剤、コンディショ
ニング剤、不透明化剤、真珠光沢剤、抗フケ剤、抜毛防
止剤、セラミド類、ビタミン類、酸化防止剤、香料、防
腐剤および軟化剤、並びに他の遮蔽剤をさらに含有する
ことができる。
【0031】言うまでもなく、当業者であれば、考慮さ
れる添加により、本発明の組合せ[遮蔽オルガノシロキ
サン+カチオン性界面活性剤]に固有の有利な特性が悪
影響を受けないか、実質的に受けないように留意して、
上述した任意の補足的な化合物および/またはその量を
選択するであろう。
【0032】ケラチン繊維、特にヒトの髪への適用を意
図した本発明の組成物は、すすがれる製品、例えば染色
または脱色の前後、もしくはパーマネントウエーブ処理
または髪のストレート化の前後に適用されるコンディシ
ョナーまたはシャンプー、もしくは残存する製品、例え
ばスタイリングまたはトリートメント用ローションまた
はゲル、またはブロー乾燥またはヘアセット用ローショ
ンまたはゲル;パーマネントウエーブまたは髪のストレ
ート化用の製品;髪の染色または脱色用の製品である。
【0033】また、本発明の主題は、紫外線の影響から
髪を保護し、また天然または人工的に染色した髪の色調
を保護するための美容処理方法であって、上述した少な
くとも1つの水に不溶なカチオン性界面活性剤と、ベン
ザルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系の
少なくとも1つの脂溶性紫外線遮蔽剤を含有してなる水
性分散液形態の組成物を有効量髪に適用することからな
る方法である。
【0034】
【実施例】以下の実施例は本発明を例証するものであっ
て、限定するものではない。実施例1 :抗日光用組成物 −式(4)または(5)のベンザルマロナート 官能基を有するオルガノシロキサン 1g −アモニクス(Ammonyx)4022の名称で販 売されているベヘニルジメチルベンジルアン モニウムクロリド(Goldschmidt社) 5g活性物質 −防腐剤、香料 適量 −水 全体を100gにする量
【0035】実施例2 :抗日光用組成物 −式(4)または(5)のベンザルマロナート 官能基を有するオルガノシロキサン 0.5g −レオクワットW75PGの名称で販売されて いる、1−メチル−2−獣脂−3−獣脂アミ ドエチル−イミダゾリウムメトスルファート (1-Methyl-2-tallow-3-tallowamidoethyl- imidazolium methosulphate)の75%プロ ピレングリコール液(REWO社) 2g活性物質 −防腐剤、香料 適量 −水 全体を100gにする量
【0036】比較例2 −油状形態のp−メトキシケイ皮酸2−エチル ヘキシル(パルソールMCXの商品名で販売) 0.5g −レオクワットW75PGの名称で販売されて いる1−メチル−2−獣脂−3−獣脂アミド エチル−イミダゾリウムメトスルファートの 75%プロピレングリコール液(REWO社) 2g活性物質 −防腐剤、香料 適量 −水 全体を100gにする量
【0037】比較テスト: 1.髪への遮蔽剤の付着性 実施例2の組成物を天然の髪に塗布して水ですすいだ後
の、本発明のシリコーン遮蔽剤の付着性を測定した。こ
の付着性を、比較例2の組成物で得られた油状形態のp
−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシルのものと比較し
た。
【0038】手順:髪に付着した紫外線遮蔽剤の量を、
分光光度計により、特性波長での紫外線遮蔽剤の吸光度
を計測することにより測定した。遮蔽剤の濃度を予め作
成しておいた検量線により算出した。
【0039】使用した髪の束は、約1gの90%の白髪
分を含有する天然のチェスナットブラウンの髪からな
る。使用した分光光度計はシマズUV2100(Roucai
re)型である。髪に固着した検査遮蔽剤をジクロロメタ
ンで抽出した。各々のテスト用組成物で4サンプル、対
照となるプラシーボ組成物で2サンプルについて、試験
を行った。
【0040】各1gの髪の束を、30mlのピルボック
スに入れた。25mlのジクロロメタンを添加した。ピ
ルボックスを、170振動/分[ヘイドルフ・プロマッ
クス(Heidolf Promax)2020攪拌器]による機械的
攪拌下に2時間配した。髪の束をピンセットで液面より
上に持ち上げ;15秒間放置して水気を切った。
【0041】1〜10mg量の遮蔽剤で検量線を作成し
た。結果は、mg/g毛として、Xが抽出された溶液中
の遮蔽剤の濃度を表す、Y=aX+bのタイプの直線状
になるべきである。遮蔽剤の量を、印まで溶媒で満たさ
れた100mlの目盛り付きフラスコ中で検量した。溶
解後、各々の溶液中の遮蔽剤並びに溶媒ベースの対照溶
液の特性波長における吸光度を分光測定法により115
B−QSキュベット(光路長10mm)で測定した。つ
いで、遮蔽剤を含有する抗日光用組成物で処理された髪
の束の抽出溶液を用い、髪の束に付着した遮蔽剤の検査
を各々のサンプルについて行った。25ml中のジクロ
ロメタン中の遮蔽剤の平均吸光度(光学密度)を算出し
た。髪に付着した遮蔽剤の濃度を検量線から求めた。
【0042】結果を次の表にまとめる。
【表1】
【0043】本発明の遮蔽化合物は、標準的な脂溶性遮
蔽剤であるp−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシルの
3倍以上付着していた。
【0044】2.化粧品特性 官能評価試験において、10人の対照個体は、髪への適
用後、比較例2の組成物よりも、脂性感や重量感(lade
n)がかなり減少し、より好ましい感触になっていると
判断した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/06 A61K 7/42

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧品的に許容可能な媒体中に、少なく
    とも1つの水に不溶なカチオン性界面活性剤と、ベンザ
    ルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系の少
    なくとも1つの脂溶性紫外線遮蔽剤を含有してなる、水
    性分散液の形態の化粧品および/または皮膚用組成物。
  2. 【請求項2】 ベンザルマロナート官能基を有するオル
    ガノシロキサン系の脂溶性紫外線遮蔽剤が、次の2つの
    式(1)および(2): 【化1】 【化2】 [上式(1)および(2)中、 − Mは次の構造: 【化3】 または 【化4】 の基を示し、 − M'は次の構造: 【化5】 または 【化6】 の基を示し、存在する他のシリコーン単位は次の構造: 【化7】 であり、ここで、R”はC−Cアルキルまたはアリ
    ール基を示し;Wは水素またはC −Cアルキル基で
    あり;R'''は水素またはC−Cアルキル基または
    OW基を示し;R''''はC−Cアルキル基を示し;
    Qは水素、一価のC−C 炭化水素系の基またはハロ
    炭化水素系の基を示し;cは0、1または2に等しく;
    dは0、1、2または3に等しく、nは1〜6の値であ
    り;−M−O−基または−M’−O−基が次の基: 【化8】 に対し、メタまたはパラ位で芳香環に結合し、2つの
    R'''基が芳香環の他の残った位置を占める]の一つに
    相当する単位を少なくとも数単位含むことを特徴とする
    請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ベンザルマロナート官能基を有するオル
    ガノシロキサン系の脂溶性紫外線遮蔽剤が: (i)次の式(4): 【化9】 [上式(4)中、V'は次の構造: 【化10】 の基を示し、VはCHまたはV'を示す]に相当
    するシリコーン; (ii)次の式(5): 【化11】 [上式(5)中、V'は次の構造: 【化12】 の基を示し、VはCHまたはV'を示す]に相当
    するシリコーン; (iii)上記のシリコーンの混合物;からなる群から
    選択され、ここで、0≦t≦100かつ0≦u≦20で
    あり、 − V=V'および/またはV=V'である場合
    に、u=0であり、 − V=CHおよび/またはV=CHである場
    合に、1≦u≦20であることを特徴とする請求項1に
    記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ベンザルマロナート官能基を有するオル
    ガノシロキサン系の脂溶性紫外線遮蔽剤が、組成物の重
    量に対して0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜
    6重量%の範囲の量で存在することを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 水に不溶なカチオン性界面活性剤が、第
    四級アンモニウム塩および脂肪アミンおよびその塩から
    なる群から選択されることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 脂肪アミンが、ジオクチルアミン、ステ
    アリルジメチルアミン、パルミチルジメチルアミン、オ
    レオセチルジメチルアミン、およびステアリルアミドエ
    チルジエチルアミン、ベヘニルアミドプロピルジメチル
    アミン、ステアリルアミドプロピルジメチルアミン、オ
    レイルアミドプロピルジメチルアミンおよびステアリル
    アミドエチルジメチルアミン等のアミドアミンから選択
    されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1
    項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 水に不溶なカチオン性界面活性剤が: − 次の一般式(I): 【化13】 [上式(I)中、RないしR基は、同一でも異なっ
    ていてもよく、アルキル、アルコキシ、ポリオキシ(C
    2−C)アルキレン、アルキルアミド、(C −C
    22)アルキルアミド(C−C)アルキル、(C
    12−C22)アルキルアセタート、ヒドロキシアルキ
    ル等の、置換または非置換の1〜約30の炭素原子を有
    する脂肪族基、またはアリールまたはアルキルアリール
    等の芳香族基を表し;Xはハロゲン化物、ホスファー
    ト、アセタート、ラクタート、アルキルスルファート、
    アルキルスルホナートまたはアルキルアリールスルホナ
    ートの群から選択されるアニオンである]に相当する第
    四級アンモニウム塩; − 次の式(II): 【化14】 [上式(II)中、Rは獣脂脂肪酸誘導体等の、8〜
    30の炭素原子を有するアルケニルまたはアルキル基を
    表し;Rは水素原子、C−Cアルキル基または8
    〜30の炭素原子を有するアルケニルまたはアルキル基
    を表し;RはC −Cアルキル基を表し;Rは水
    素原子またはC−Cアルキル基を表し;Xはハロゲ
    ン化物、ホスファート、アセタート、ラクタート、アル
    キルスルファート、アルキルスルホナートまたはアルキ
    ルアリールスルホナートの群から選択されるアニオンで
    ある]で示されるもの等の、イミダゾリニウムの第四級
    アンモニウム塩; − 次の式(III): 【化15】 [上式(III)中、Rは約16〜30の炭素原子を
    有する脂肪族基を示し、R10、R11、R12、R
    13およびR14は水素または1〜4の炭素原子を有す
    るアルキル基から選択され、Xはハロゲン化物、アセタ
    ート、リン酸塩、硫酸塩、硝酸塩およびメチルスルファ
    ートの群から選択されるアニオンである]で示される第
    四級二アンモニウム塩;から選択されることを特徴とす
    る請求項5に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 水に不溶なカチオン性界面活性剤が、組
    成物の重量に対して、0.05〜10重量%、特に0.
    1〜6重量%の範囲の量で使用されることを特徴とする
    請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 pHが3〜8、好ましくは4〜6の範囲
    にあることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1
    項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの水性相と、遮蔽オル
    ガノシロキサン単独か、または鉱物性、植物性、動物性
    または合成油;直鎖状または環状構造を有するシリコー
    ン油;シリコーンガム、樹脂またはロウ、並びにそれら
    の混合物から選択される一または複数の脂肪物質との遮
    蔽オルガノシロキサンの混合物からなる1つの脂肪相を
    含有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか
    1項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 クリーム、ミルク、クリーム−ゲル、
    非イオン性小胞分散液、ローションまたはスプレーの形
    態であるか、またはエアゾール容器において加圧されて
    いることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1
    項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 染料、界面活性剤、ポリマー、増粘
    剤、コンディショニング剤、不透明化剤、真珠光沢剤、
    抗フケ剤、抜毛防止剤、セラミド類、ビタミン類、酸化
    防止剤、香料、防腐剤および軟化剤、並びに他の遮蔽剤
    から選択される一または複数の化粧品用添加剤をさらに
    含有することを特徴とする請求項1ないし11のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 ヘアケア用製品であることを特徴とす
    る請求項1ないし12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 紫外線の影響から髪を保護し、天然ま
    たは人工的に染色した髪の色調を保護するための美容処
    理方法において、請求項1ないし13のいずれか1項に
    記載の組成物を有効量髪に適用することからなる美容処
    理方法。
  15. 【請求項15】 紫外線の影響から髪を保護し、天然ま
    たは人工的に染色した髪の色調を保護するために、ベン
    ザルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系の
    少なくとも1つの脂溶性紫外線遮蔽剤を含有してなる髪
    用組成物中に、または該髪用組成物の調製において使用
    する、水に不溶なカチオン性界面活性剤の用途。
  16. 【請求項16】 ベンザルマロナート官能基を有するオ
    ルガノシロキサン系の少なくとも1つの脂溶性紫外線遮
    蔽剤を含有してなる髪用組成物中に、または該組成物の
    調製において、該紫外線遮蔽剤の髪への付着性および/
    または固着性を改善するために使用する、水に不溶なカ
    チオン性界面活性剤の用途。
JP10338157A 1997-12-03 1998-11-27 水に不溶なカチオン性界面活性剤とベンザルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系紫外線遮蔽剤を含有する水性分散液 Expired - Fee Related JP3001871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9715243A FR2771630B1 (fr) 1997-12-03 1997-12-03 Dispersion aqueuse comprenant un filtre uv du type organosiloxane a fonction benzalmalonate et un tensioactif cationique insoluble dans l'eau
FR9715243 1997-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11246364A JPH11246364A (ja) 1999-09-14
JP3001871B2 true JP3001871B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=9514118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10338157A Expired - Fee Related JP3001871B2 (ja) 1997-12-03 1998-11-27 水に不溶なカチオン性界面活性剤とベンザルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系紫外線遮蔽剤を含有する水性分散液

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6120757A (ja)
EP (1) EP0920859B1 (ja)
JP (1) JP3001871B2 (ja)
DE (1) DE69800690T2 (ja)
ES (1) ES2158653T3 (ja)
FR (1) FR2771630B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754446B1 (fr) * 1996-10-15 2004-10-15 Oreal Utilisation d'une silicone filtre pour la protection de la couleur des fibres keratiniques colorees naturellement ou artificiellement
ATE296084T1 (de) * 1998-10-26 2005-06-15 Dsm Ip Assets Bv Lichtschutzmittel-enthaltende shampoozusammensetzung
US6521683B1 (en) * 1999-04-26 2003-02-18 Witco Corporation Antistatic agents and resin compositions incorporated therein
FR2804015B1 (fr) * 2000-01-21 2005-12-23 Oreal Nanoemulsion contenant des lipides amphiphiles et un polymere non ionique et utilisations
DE10063946A1 (de) 2000-12-20 2002-07-04 Basf Ag Verwendung von Lichtschutzmittelkombinationen, die als wesentlichen Bestandteil 2,2'-p-Phenylen-bis(3,1-benzoxazin-4-on) enthalten als photostabile UV-Filter in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
DE10113058A1 (de) 2001-03-15 2002-09-19 Basf Ag Verwendung von Lichtschutzmittelkombinationen, die als wesentlichen Bestandteil 2-(4-Alkoxy-anilinomethylen)-malonsäure-dialkylester enthalten als photostabile UV-Filter in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
EP1438012A1 (en) * 2001-10-24 2004-07-21 DSM IP Assets B.V. Use of a polysiloxane sunscreen to enhance fragrance retention on hair
US20040115830A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Igor Touzov Components for nano-scale Reactor
US7887785B2 (en) 2004-05-10 2011-02-15 Momentive Performance Materials Inc. Personal care compositions with enhanced properties, method of manufacture, and method of use thereof
US20050249689A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 An-Li Kuo Personal care compositions with enhanced properties, method of manufacture, and method of use thereof
KR20220069056A (ko) * 2019-09-26 2022-05-26 덴카 주식회사 섬유 처리제, 인공 모발용 섬유 및 두발 장식 제품

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275055A (en) * 1979-06-22 1981-06-23 Conair Corporation Hair conditioner having a stabilized, pearlescent effect
FR2642967B1 (fr) * 1989-02-15 1991-06-07 Oreal Utilisation en cosmetique de diorganopolysiloxanes a fonction benzalmalonate et nouvelles compositions cosmetiques contenant ces composes, destinees a la protection de la peau et des cheveux
FR2644696B1 (fr) * 1989-03-22 1994-04-15 Oreal Utilisation en cosmetique de diorganopolysiloxanes a fonction hydroxy-2 benzophenone et compositions cosmetiques contenant ces composes, destinees a la protection de la peau et des cheveux
FR2658721B1 (fr) * 1990-02-23 1992-06-19 Oreal Procede de fabrication d'une composition cosmetique pour application sur les cheveux, composition obtenue par ce procede et procede de traitement cosmetique a l'aide de ladite composition.
ZA935531B (en) * 1992-07-30 1995-01-30 Unilever Plc High loading water-dispersible UVA and/or UVB light-absorbing co-polymer
US5250652A (en) * 1992-07-30 1993-10-05 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. High loading water-dispersible UVA and/or UVB light-absorbing copolymer
ES2170116T3 (es) * 1994-10-14 2002-08-01 Hoffmann La Roche Composiciones de filtrado de luz cosmeticas fotoestables.
WO1996017592A2 (en) * 1994-12-06 1996-06-13 The Procter & Gamble Company Shelf stable skin cleansing liquid with gel forming polymer, lipid and crystalline ethylene glycol fatty acid ester
FR2754446B1 (fr) * 1996-10-15 2004-10-15 Oreal Utilisation d'une silicone filtre pour la protection de la couleur des fibres keratiniques colorees naturellement ou artificiellement
FR2757057A1 (fr) * 1996-12-17 1998-06-19 Oreal Compositions comprenant un derive de dibenzoylmethane, un derive de 1,3,5-triazine et un derive silicie a fonction benzalmalonate et utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
ES2158653T3 (es) 2001-09-01
US6120757A (en) 2000-09-19
JPH11246364A (ja) 1999-09-14
FR2771630B1 (fr) 2000-03-31
DE69800690T2 (de) 2001-08-09
DE69800690D1 (de) 2001-05-17
EP0920859B1 (fr) 2001-04-11
FR2771630A1 (fr) 1999-06-04
EP0920859A1 (fr) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0889712B1 (en) Hair care compositions
US8361448B2 (en) Shampoo containing a gel network
CA2261423C (en) Hair conditioning compositions
EP0570532A1 (en) PANTHENOL QUATERNARY COMPOUNDS AND THE USE THEREOF.
KR100233704B1 (ko) 차단제의 상승성 혼합물 기재의 피부 및/또는 모발의 광보호용 화장조성물 및 이의 용도
JP3001871B2 (ja) 水に不溶なカチオン性界面活性剤とベンザルマロナート官能基を有するオルガノシロキサン系紫外線遮蔽剤を含有する水性分散液
RU2212224C2 (ru) Косметические композиции, содержащие эмульсию сополимера винилдиметикона и диметикона и катионное поверхностно-активное вещество, и их применение
FR2510403A1 (fr) Compositions de mise en forme des cheveux contenant des silicones volatils
US20040096416A1 (en) Cosmetic composition comprising a volatile silicone, a silicone surfactant and a cationic surfactant
US6620409B2 (en) Hair and skin care agents
US20020081274A1 (en) Personal cleansing compositions that contain surfactants, co-surfactants, water insoluble solids and/or liquids and cationic conditioning polymers
US20030133899A1 (en) Personal cleansing compositions that contain surfactants, co-surfactants, water insoluble solids and/or liquids and cationic conditioning polymers
EP3435967B1 (en) Hair conditioning composition containing pentaerythritol ester and ppg alkyl ether
EA026050B1 (ru) Фотозащитная композиция для личной гигиены
JP4979126B2 (ja) 毛髪化粧料
WO2000015181A1 (en) Hair care compositions comprising ceramide and phytantriol
ES2834550T3 (es) Composiciones de acondicionamiento y/o estilizado sinérgicas que comprenden policuaternio-37 y poliAPTAC
EP3579818B1 (en) A hair conditioning composition
WO2012041756A2 (de) Pflegeprodukte zum schützen colorierter haare mit silikonharzen
JP2011057560A (ja) 毛髪保護用外用組成物
JPH0667821B2 (ja) 乳化毛髪化粧料
JPH1171243A (ja) 非洗浄型髪用保護剤
KR100770092B1 (ko) 스타일링 샴푸 조성물
JPH05238920A (ja) 毛髪化粧料
JP2002541179A (ja) 化粧品製剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees