JP2998337B2 - コンパクトディスク収納体及びそれを有する書籍並びにコンパクトディスク収納体の製造方法 - Google Patents
コンパクトディスク収納体及びそれを有する書籍並びにコンパクトディスク収納体の製造方法Info
- Publication number
- JP2998337B2 JP2998337B2 JP24984591A JP24984591A JP2998337B2 JP 2998337 B2 JP2998337 B2 JP 2998337B2 JP 24984591 A JP24984591 A JP 24984591A JP 24984591 A JP24984591 A JP 24984591A JP 2998337 B2 JP2998337 B2 JP 2998337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- book
- compact disc
- pages
- storage body
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Packaging For Recording Disks (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学式記録ディスク
(以下、コンパクトディスクと称する)を雑誌(週刊
誌、月刊誌)等の書籍の付録として添付するのに用いら
れるコンパクトディスク収納体及びそれを有する書籍並
びにコンパクトディスク収納体の製造方法に係り、特に
本来の製本工程の作業内容を変えることなく容易に作製
でき、しかもコンパクトディスクを書籍に簡素な形態で
添付して、コンパクトディスクが書籍からこぼれ落ちな
いように確実に収納し得るようにした安価で薄肉のコン
パクトディスク収納体及びそれを有する書籍並びにコン
パクトディスク収納体の製造方法に関するものである。
(以下、コンパクトディスクと称する)を雑誌(週刊
誌、月刊誌)等の書籍の付録として添付するのに用いら
れるコンパクトディスク収納体及びそれを有する書籍並
びにコンパクトディスク収納体の製造方法に係り、特に
本来の製本工程の作業内容を変えることなく容易に作製
でき、しかもコンパクトディスクを書籍に簡素な形態で
添付して、コンパクトディスクが書籍からこぼれ落ちな
いように確実に収納し得るようにした安価で薄肉のコン
パクトディスク収納体及びそれを有する書籍並びにコン
パクトディスク収納体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学式記録は、磁気式記録と比較して記
録媒体とヘッドとが非接触であり、かつ高密度の記録が
可能である等の利点がある。この光学式記録媒体として
は、読出し専用のもの、追加書込み可能なもの、消去再
書込み可能なものが知られており、本考案にかかる読出
し専用の光学式記録媒体としては、既にコンパクトディ
スクや、光学方式のビデオディスク、光カ―ド等の形
で、実用に供されてきている。
録媒体とヘッドとが非接触であり、かつ高密度の記録が
可能である等の利点がある。この光学式記録媒体として
は、読出し専用のもの、追加書込み可能なもの、消去再
書込み可能なものが知られており、本考案にかかる読出
し専用の光学式記録媒体としては、既にコンパクトディ
スクや、光学方式のビデオディスク、光カ―ド等の形
で、実用に供されてきている。
【0003】一方、学習雑誌、語学関係雑誌等の教育関
連図書においては、雑誌に印刷されている文字情報、図
形情報、写真情報等は、視覚に訴える情報であるが、聴
覚に訴える情報をも盛り込むために、以前は、いわゆる
ソノシートレコードを雑誌の付録として添付することが
行なわれていたが、昨今のLPレコードの衰退に伴なっ
て、ソノシートレコードも市場から姿を消してしまって
いる。今やLPレコードは、コンパクトディスクにとっ
て代わられてしまってきているため、聴覚情報を雑誌等
に添付する要求に対しては、コンパクトディスク、特に
8cmシングルコンパクトディスクを添付することにな
らざるを得ない。
連図書においては、雑誌に印刷されている文字情報、図
形情報、写真情報等は、視覚に訴える情報であるが、聴
覚に訴える情報をも盛り込むために、以前は、いわゆる
ソノシートレコードを雑誌の付録として添付することが
行なわれていたが、昨今のLPレコードの衰退に伴なっ
て、ソノシートレコードも市場から姿を消してしまって
いる。今やLPレコードは、コンパクトディスクにとっ
て代わられてしまってきているため、聴覚情報を雑誌等
に添付する要求に対しては、コンパクトディスク、特に
8cmシングルコンパクトディスクを添付することにな
らざるを得ない。
【0004】しかしながら、この種のコンパクトディス
クを、雑誌(週刊誌、月刊誌)等の書籍の付録として添
付する場合に、雑誌からコンパクトディスクがこぼれ落
ちないようにするには、コンパクトディスクの厚みのた
め、特殊な入れものに入れる必要性から、特殊なケース
(例えば、プラスチック製の頑丈な収納ケース)を付属
品として雑誌にとりつけなければならず、結果として雑
誌の定価を引き上げる(材質がプラスチック製であるこ
とから高価)ことなり兼ねなかった。
クを、雑誌(週刊誌、月刊誌)等の書籍の付録として添
付する場合に、雑誌からコンパクトディスクがこぼれ落
ちないようにするには、コンパクトディスクの厚みのた
め、特殊な入れものに入れる必要性から、特殊なケース
(例えば、プラスチック製の頑丈な収納ケース)を付属
品として雑誌にとりつけなければならず、結果として雑
誌の定価を引き上げる(材質がプラスチック製であるこ
とから高価)ことなり兼ねなかった。
【0005】また、シート状レコードなり、フレキシブ
ルレコードなりを付録として雑誌に添付するには、特殊
な袋を雑誌に綴じ込むか、あるいは貼りつけるかしてい
る。このため、製本工程において、通常の内容と異なる
作業を行なわなければならなかった。
ルレコードなりを付録として雑誌に添付するには、特殊
な袋を雑誌に綴じ込むか、あるいは貼りつけるかしてい
る。このため、製本工程において、通常の内容と異なる
作業を行なわなければならなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来に
おいては、コンパクトディスクを雑誌等の書籍の付録と
して添付する場合に、特殊なケースを用いることから、
書籍の定価を引き上げるばかりでなく、製本工程の作業
内容が通常の内容と異なるものとなって手間がかかると
いう問題があった。
おいては、コンパクトディスクを雑誌等の書籍の付録と
して添付する場合に、特殊なケースを用いることから、
書籍の定価を引き上げるばかりでなく、製本工程の作業
内容が通常の内容と異なるものとなって手間がかかると
いう問題があった。
【0007】本発明は上述のような問題を解決するため
に成されたもので、本来の製本工程の作業内容を変える
ことなく容易に作製することができ、しかもコンパクト
ディスクを書籍に簡素な形態で添付して、コンパクトデ
ィスクが書籍からこぼれ落ちないように確実に収納する
ことが可能な極めて安価でかつ薄肉のコンパクトディス
ク収納体及びそれを有する書籍並びにコンパクトディス
ク収納体の製造方法を提供することを目的とする。
に成されたもので、本来の製本工程の作業内容を変える
ことなく容易に作製することができ、しかもコンパクト
ディスクを書籍に簡素な形態で添付して、コンパクトデ
ィスクが書籍からこぼれ落ちないように確実に収納する
ことが可能な極めて安価でかつ薄肉のコンパクトディス
ク収納体及びそれを有する書籍並びにコンパクトディス
ク収納体の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、まず、請求項1に記載の発明では、コンパクトデ
ィスクを雑誌等の書籍の付録として添付するのに用いら
れるコンパクトディスク収納体において、書籍の頁を構
成する紙葉の一部を、小口と地が切断されず8頁分が小
口と地で連続した袋状に形成して成っている。また、請
求項2に記載の発明では、前記請求項1記載のコンパク
トディスク収納体を有する書籍である。
めに、まず、請求項1に記載の発明では、コンパクトデ
ィスクを雑誌等の書籍の付録として添付するのに用いら
れるコンパクトディスク収納体において、書籍の頁を構
成する紙葉の一部を、小口と地が切断されず8頁分が小
口と地で連続した袋状に形成して成っている。また、請
求項2に記載の発明では、前記請求項1記載のコンパク
トディスク収納体を有する書籍である。
【0009】そして、請求項3に記載の発明では、コン
パクトディスクを雑誌等の書籍の付録として添付するの
に用いられるコンパクトディスク収納体を製造する方法
において、印刷機による前記書籍の本分の印刷時に、く
わえ万力と差込刃を備えかつ前記印刷機に付属した折り
装置の前記くわえ万力の位置と前記差込刃の角度を調整
することによって刷本のラップ代を大きくし、一部の頁
が前記書籍の仕上り寸法よりも小さく折れるようにして
仕上断裁を行ない、前記書籍の頁を構成する紙葉の一部
を、小口と地が切断されず8頁分が小口と地で連続した
袋状に形成するようにしている。
パクトディスクを雑誌等の書籍の付録として添付するの
に用いられるコンパクトディスク収納体を製造する方法
において、印刷機による前記書籍の本分の印刷時に、く
わえ万力と差込刃を備えかつ前記印刷機に付属した折り
装置の前記くわえ万力の位置と前記差込刃の角度を調整
することによって刷本のラップ代を大きくし、一部の頁
が前記書籍の仕上り寸法よりも小さく折れるようにして
仕上断裁を行ない、前記書籍の頁を構成する紙葉の一部
を、小口と地が切断されず8頁分が小口と地で連続した
袋状に形成するようにしている。
【0010】
【作用】従って、本発明のコンパクトディスク収納体及
びそれを有する書籍並びにコンパクトディスク収納体の
製造方法においては、コンパクトディスク収納体を製造
するに際して、印刷機による書籍の本文の印刷時に、印
刷機に付属した折り装置のくわえ万力の位置と差込刃の
角度を調整することによって刷本のラップ代を大きく
し、一部頁が書籍の仕上り寸法よりも小さく折れるよう
にして仕上断裁を行ない、書籍の頁を構成する紙葉の一
部を、小口と地が切断されず8頁分が小口と地で連続し
た袋状に形成して、当該袋部分をコンパクトディスク収
納体とすることにより、本来の製本工程の作業内容を一
切変えることなく、コンパクトディスク収納体を容易に
作製することができる。また、コンパクトディスクを書
籍に簡素な形態で添付して、コンパクトディスクが書籍
からこぼれ落ちないように確実に収納することができ
る。
びそれを有する書籍並びにコンパクトディスク収納体の
製造方法においては、コンパクトディスク収納体を製造
するに際して、印刷機による書籍の本文の印刷時に、印
刷機に付属した折り装置のくわえ万力の位置と差込刃の
角度を調整することによって刷本のラップ代を大きく
し、一部頁が書籍の仕上り寸法よりも小さく折れるよう
にして仕上断裁を行ない、書籍の頁を構成する紙葉の一
部を、小口と地が切断されず8頁分が小口と地で連続し
た袋状に形成して、当該袋部分をコンパクトディスク収
納体とすることにより、本来の製本工程の作業内容を一
切変えることなく、コンパクトディスク収納体を容易に
作製することができる。また、コンパクトディスクを書
籍に簡素な形態で添付して、コンパクトディスクが書籍
からこぼれ落ちないように確実に収納することができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
して詳細に説明する。
【0012】本実施例によるコンパクトディスク収納体
は、次のようにして作製する。
は、次のようにして作製する。
【0013】すなわち、印刷機による書籍の本文の印刷
時に、印刷機に付属した折り装置のくわえ万力の位置と
差込刃の角度を調整することによって刷本のラップ代を
大きくし、一部頁が書籍の仕上り寸法よりも小さく折れ
るようにして仕上断裁を行ない、書籍の頁を構成する紙
葉の一部を、小口と地が切断されず8頁分が小口と地で
連続した袋状に形成して、この部分をコンパクトディス
ク収納体として作製する。
時に、印刷機に付属した折り装置のくわえ万力の位置と
差込刃の角度を調整することによって刷本のラップ代を
大きくし、一部頁が書籍の仕上り寸法よりも小さく折れ
るようにして仕上断裁を行ない、書籍の頁を構成する紙
葉の一部を、小口と地が切断されず8頁分が小口と地で
連続した袋状に形成して、この部分をコンパクトディス
ク収納体として作製する。
【0014】次に、この点について、具体的に説明す
る。
る。
【0015】一般に、雑誌等の書籍の本文の印刷は、活
版印刷法が主であり、最近ではオフセット印刷法による
本文印刷も行なわれている。いずれの場合においても、
印刷は1頁ずつ行なうのではなく、幅広の用紙に対し、
版を多面付けして8頁、16頁、または32頁単位で印
刷機により印刷している。そして、これを印刷と同時
に、印刷機に付属した図1に示すような構成の折り装置
に通すことによって、自動的に折りたたまれる。図2
は、この折りたたまれる順序を模式的に示す図である。
なお、図1において、1はくわえ万力、2は断裁刃2a
を備えたくわえ万力、3は差込刃3aを備えた差込刃
胴、4は排紙部、5はニッピングローラー、6は押えコ
ロ、7はスリッター、8はドラックローラー、9は三角
板をそれぞれ示している。
版印刷法が主であり、最近ではオフセット印刷法による
本文印刷も行なわれている。いずれの場合においても、
印刷は1頁ずつ行なうのではなく、幅広の用紙に対し、
版を多面付けして8頁、16頁、または32頁単位で印
刷機により印刷している。そして、これを印刷と同時
に、印刷機に付属した図1に示すような構成の折り装置
に通すことによって、自動的に折りたたまれる。図2
は、この折りたたまれる順序を模式的に示す図である。
なお、図1において、1はくわえ万力、2は断裁刃2a
を備えたくわえ万力、3は差込刃3aを備えた差込刃
胴、4は排紙部、5はニッピングローラー、6は押えコ
ロ、7はスリッター、8はドラックローラー、9は三角
板をそれぞれ示している。
【0016】この場合、通常の折丁の折りたたみ姿は、
図5に示すようになっているのに対し、本実施例による
折丁の折りたたみ姿は、図3に示すようにする。この調
整は、折り装置のくわえ万力の位置と差込刃の角度の調
整によって行なう。
図5に示すようになっているのに対し、本実施例による
折丁の折りたたみ姿は、図3に示すようにする。この調
整は、折り装置のくわえ万力の位置と差込刃の角度の調
整によって行なう。
【0017】すなわち、通常は、図5に示す折丁のaの
部分を、仕上り寸法(例えば、B−5判の書籍なら18
2mm、A−5判の書籍なら148mm)より大きくし
ておき、仕上断截の際に所定の寸法に断截して、袋部分
を切り落としている。これに対して、本実施例では、図
3に示す折丁のbの部分を、上記仕上り寸法よりも小さ
くする、換言すれば刷本のラップ代を大きくしておくこ
とにより、仕上断截の際にも切り落とされずに、その部
分(数頁分)が袋状のまま仕上がる。
部分を、仕上り寸法(例えば、B−5判の書籍なら18
2mm、A−5判の書籍なら148mm)より大きくし
ておき、仕上断截の際に所定の寸法に断截して、袋部分
を切り落としている。これに対して、本実施例では、図
3に示す折丁のbの部分を、上記仕上り寸法よりも小さ
くする、換言すれば刷本のラップ代を大きくしておくこ
とにより、仕上断截の際にも切り落とされずに、その部
分(数頁分)が袋状のまま仕上がる。
【0018】この場合、仕上った書籍の小口方向は袋状
になるが、地方向は他の折丁と揃えておくことにより、
袋が仕上断截で切り落とされてしまうが、製本時に折丁
を丁合する際に、当該折のみ地の部分を天側に寄せてお
けば、小口側、地側共に、袋形状のまま残すことができ
る。
になるが、地方向は他の折丁と揃えておくことにより、
袋が仕上断截で切り落とされてしまうが、製本時に折丁
を丁合する際に、当該折のみ地の部分を天側に寄せてお
けば、小口側、地側共に、袋形状のまま残すことができ
る。
【0019】なお、ここで、あらかじめ袋部分の内側に
なる頁には印刷を施さなければ、本文用紙の袋が数ケ所
形成される。また、当該折丁を本文用紙で形成してもよ
いが、例えば色つき用紙を使用して本文と差別化するこ
ともできる。
なる頁には印刷を施さなければ、本文用紙の袋が数ケ所
形成される。また、当該折丁を本文用紙で形成してもよ
いが、例えば色つき用紙を使用して本文と差別化するこ
ともできる。
【0020】図4は、以上のような方法により作製され
た、本実施例のコンパクトディスク収納体が添付された
書籍の概要構成例を示す斜視図である。図4において、
11はコンパクトディスク収納体、12は書籍、13は
コンパクトディスク収納体11に収納されるコンパクト
ディスクをそれぞれ示している。
た、本実施例のコンパクトディスク収納体が添付された
書籍の概要構成例を示す斜視図である。図4において、
11はコンパクトディスク収納体、12は書籍、13は
コンパクトディスク収納体11に収納されるコンパクト
ディスクをそれぞれ示している。
【0021】上述したように、本実施例では、コンパク
トディスク13を雑誌等の書籍12の付録として添付す
るのに用いられるコンパクトディスク収納体を製造する
に際して、印刷機による書籍12の本文の印刷時に、印
刷機に付属した折り装置のくわえ万力1,2の位置と差
込刃3aの角度を調整することによって刷本のラップ代
を大きくし、一部の頁が書籍12の仕上り寸法よりも小
さく折れるようにして仕上断裁を行ない、書籍12の頁
を構成する紙葉の一部を小口と地が切断されず8頁分が
小口と地で連続した袋状に形成して、この袋部分をコン
パクトディスク収納体11として構成するようにしたも
のである。申し訳ございません
トディスク13を雑誌等の書籍12の付録として添付す
るのに用いられるコンパクトディスク収納体を製造する
に際して、印刷機による書籍12の本文の印刷時に、印
刷機に付属した折り装置のくわえ万力1,2の位置と差
込刃3aの角度を調整することによって刷本のラップ代
を大きくし、一部の頁が書籍12の仕上り寸法よりも小
さく折れるようにして仕上断裁を行ない、書籍12の頁
を構成する紙葉の一部を小口と地が切断されず8頁分が
小口と地で連続した袋状に形成して、この袋部分をコン
パクトディスク収納体11として構成するようにしたも
のである。申し訳ございません
【0022】従って、次のような種々の効果が得られる
ものである。
ものである。
【0023】(a)コンパクトディスク、特に8cmシ
ングルコンパクトディスクを雑誌等の書籍に添付するに
当たって、その入れものとして、従来のように特殊なケ
ースや袋を必要としない。
ングルコンパクトディスクを雑誌等の書籍に添付するに
当たって、その入れものとして、従来のように特殊なケ
ースや袋を必要としない。
【0024】(b)雑誌等の書籍の本文の印刷と同時に
コンパクトディスク収納体(袋)を形成するので、印刷
機の折り装置のくわえ万力1,2の位置と差込刃3aの
角度の調整を行なうだけで、製本の丁合は全く従来通り
でよい。
コンパクトディスク収納体(袋)を形成するので、印刷
機の折り装置のくわえ万力1,2の位置と差込刃3aの
角度の調整を行なうだけで、製本の丁合は全く従来通り
でよい。
【0025】(c)コンパクトディスク収納体(袋)形
成のための費用は、殆んどゼロに近く、工程も通常の印
刷、製本と同じ工程のままで、コンパクトディスクを収
納するコンパクトディスク収納体(袋)を作製すること
が可能となる。
成のための費用は、殆んどゼロに近く、工程も通常の印
刷、製本と同じ工程のままで、コンパクトディスクを収
納するコンパクトディスク収納体(袋)を作製すること
が可能となる。
【0026】(d)本文用紙の袋として形成されたコン
パクトディスク収納体に、直接にコンパクトディスクを
入れるわけで、印刷所から書店までの流通段階で、コン
パクトディスクに圧力が加わったりするので、コンパク
トディスクの信号読取面に傷がつく可能性があるが、コ
ンパクトディスクの特性上、信号読取面に形成された小
さな傷は再生上何んら問題がないので、雑誌の付録とし
ての機能を十分に果たすことが可能である。
パクトディスク収納体に、直接にコンパクトディスクを
入れるわけで、印刷所から書店までの流通段階で、コン
パクトディスクに圧力が加わったりするので、コンパク
トディスクの信号読取面に傷がつく可能性があるが、コ
ンパクトディスクの特性上、信号読取面に形成された小
さな傷は再生上何んら問題がないので、雑誌の付録とし
ての機能を十分に果たすことが可能である。
【0027】以上により、本来の製本工程の作業内容を
変えることなく容易に作製することができ、しかもコン
パクトディスク13を書籍12に簡素な形態で添付し
て、コンパクトディスク13が書籍12からこぼれ落ち
ないように確実に収納することが可能な、極めて安価で
かつ薄肉のコンパクトディスク収納体11を得ることが
できる。
変えることなく容易に作製することができ、しかもコン
パクトディスク13を書籍12に簡素な形態で添付し
て、コンパクトディスク13が書籍12からこぼれ落ち
ないように確実に収納することが可能な、極めて安価で
かつ薄肉のコンパクトディスク収納体11を得ることが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
ンパクトディスクを雑誌等の書籍の付録として添付する
のに用いられるコンパクトディスク収納体を製造するに
際して、印刷機による書籍の本文の印刷時に、印刷機に
付属した折り装置のくわえ万力の位置と差込刃の角度を
調整することによって刷本のラップ代を大きくし、一部
の頁が書籍の仕上り寸法よりも小さく折れるようにして
仕上断裁を行ない、書籍の頁を構成する紙葉の一部を小
口と地が切断されず8頁分が小口と地で連続した袋状に
形成して、当該袋部分をコンパクトディスク収納体とす
るようにしたので、本来の製本工程の作業内容を変える
ことなく容易に作製することができ、しかもコンパクト
ディスクを書籍に簡素な形態で添付して、コンパクトデ
ィスクが書籍からこぼれ落ちないように確実に収納する
ことが可能な極めて安価でかつ薄肉のコンパクトディス
ク収納体およびそれを有する書籍並びにコンパクトディ
スク収納体の製造方法が提供できる。
ンパクトディスクを雑誌等の書籍の付録として添付する
のに用いられるコンパクトディスク収納体を製造するに
際して、印刷機による書籍の本文の印刷時に、印刷機に
付属した折り装置のくわえ万力の位置と差込刃の角度を
調整することによって刷本のラップ代を大きくし、一部
の頁が書籍の仕上り寸法よりも小さく折れるようにして
仕上断裁を行ない、書籍の頁を構成する紙葉の一部を小
口と地が切断されず8頁分が小口と地で連続した袋状に
形成して、当該袋部分をコンパクトディスク収納体とす
るようにしたので、本来の製本工程の作業内容を変える
ことなく容易に作製することができ、しかもコンパクト
ディスクを書籍に簡素な形態で添付して、コンパクトデ
ィスクが書籍からこぼれ落ちないように確実に収納する
ことが可能な極めて安価でかつ薄肉のコンパクトディス
ク収納体およびそれを有する書籍並びにコンパクトディ
スク収納体の製造方法が提供できる。
【図1】本発明のコンパクトディスク収納体およびその
製造方法に適用する印刷機に付属した折り装置の構成例
を示す概要図。
製造方法に適用する印刷機に付属した折り装置の構成例
を示す概要図。
【図2】本発明における折りたたまれる順序の一例を模
式的に示す図。
式的に示す図。
【図3】本発明による折丁の折りたたみ姿の一例を示す
斜視図。
斜視図。
【図4】本発明によるコンパクトディスク収納体が添付
された書籍の概要構成例を示す斜視図。
された書籍の概要構成例を示す斜視図。
【図5】通常の折丁の折りたたみ姿の一例を示す斜視
図。
図。
1…くわえ万力、2…くわえ万力、2a…断裁刃、3…
差込刃胴、3a…差込刃、4…排紙部、5…ニッピング
ローラー、6…押えコロ、7…スリッター、8…ドラッ
クローラー、9…三角板、11…コンパクトディスク収
納体、12…書籍、13…コンパクトディスク。
差込刃胴、3a…差込刃、4…排紙部、5…ニッピング
ローラー、6…押えコロ、7…スリッター、8…ドラッ
クローラー、9…三角板、11…コンパクトディスク収
納体、12…書籍、13…コンパクトディスク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B42C 3/00 B42C 19/06 B42D 1/00 B42F 5/00 B65D 85/57
Claims (3)
- 【請求項1】 コンパクトディスクを雑誌等の書籍の付
録として添付するのに用いられるコンパクトディスク収
納体において、 前記書籍の頁を構成する紙葉の一部を、小口と地が切断
されず8頁分が小口と地で連続した袋状に形成して成る
ことを特徴とするコンパクトディスク収納体。 - 【請求項2】 前記請求項1記載のコンパクトディスク
収納体を有する書籍。 - 【請求項3】 コンパクトディスクを雑誌等の書籍の付
録として添付するのに用いられるコンパクトディスク収
納体を製造する方法において、 印刷機による前記書籍の本文の印刷時に、くわえ万力と
差込刃を備えかつ前記印刷機に付属した折り装置の前記
くわえ万力の位置と前記差込刃の角度を調整することに
よって刷本のラップ代を大きくし、一部の頁が前記書籍
の仕上り寸法よりも小さく折れるようにして仕上断裁を
行ない、前記書籍の頁を構成する紙葉の一部を、小口と
地が切断されず8頁分が小口と地で連続した袋状に形成
するようにしたことを特徴とするコンパクトディスク収
納体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24984591A JP2998337B2 (ja) | 1991-09-27 | 1991-09-27 | コンパクトディスク収納体及びそれを有する書籍並びにコンパクトディスク収納体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24984591A JP2998337B2 (ja) | 1991-09-27 | 1991-09-27 | コンパクトディスク収納体及びそれを有する書籍並びにコンパクトディスク収納体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0585083A JPH0585083A (ja) | 1993-04-06 |
JP2998337B2 true JP2998337B2 (ja) | 2000-01-11 |
Family
ID=17199042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24984591A Expired - Fee Related JP2998337B2 (ja) | 1991-09-27 | 1991-09-27 | コンパクトディスク収納体及びそれを有する書籍並びにコンパクトディスク収納体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2998337B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5917111B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-05-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
-
1991
- 1991-09-27 JP JP24984591A patent/JP2998337B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0585083A (ja) | 1993-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6004061A (en) | Dual sided photographic album leaf and method of making | |
US5333728A (en) | Compact disc jacket and blank therefor | |
US6126201A (en) | Folder for binding and mailing compact discs | |
US6068117A (en) | Book insert CD carrier device | |
US5248032A (en) | Compact disc jacket | |
GB2275891A (en) | A greetings card with gift. | |
US20030052021A1 (en) | Fold formed CD jacket and method | |
US4930928A (en) | Index card for index card file | |
CA1295910C (en) | Method for filing computer diskettes and means therefor | |
WO1995035571A1 (en) | Seamless disc jacket | |
JP2998337B2 (ja) | コンパクトディスク収納体及びそれを有する書籍並びにコンパクトディスク収納体の製造方法 | |
EP0493983A1 (en) | Recording media packaging | |
US20050258060A1 (en) | Pop-up package assembly for a flat product and method of packaging | |
US6279821B1 (en) | Printable blank for forming video cassette boxes | |
US6257404B1 (en) | Printable blank of improved durability for forming video cassette boxes | |
US20010050305A1 (en) | Further improvements in pouches | |
JP3745456B2 (ja) | Cd付き本 | |
JP2563547Y2 (ja) | コンパクトディスク用保護ジャケット及びそれを綴じた書籍 | |
JP2543924Y2 (ja) | コンパクトディスク用保護ジャケット及びそれを綴じた書籍 | |
JP3434884B2 (ja) | 厚紙製収納体 | |
GB2335410A (en) | A container for compact discs | |
JP3358473B2 (ja) | ディスク収納体及びそれを綴じ込んだ冊子体 | |
JP3846162B2 (ja) | Cd付き冊子体の製造方法 | |
JP3353636B2 (ja) | 情報記憶媒体収納体及びその綴り体 | |
US20110140407A1 (en) | Rear loading media storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |