JP2997131B2 - 飽和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装置 - Google Patents

飽和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装置

Info

Publication number
JP2997131B2
JP2997131B2 JP4163843A JP16384392A JP2997131B2 JP 2997131 B2 JP2997131 B2 JP 2997131B2 JP 4163843 A JP4163843 A JP 4163843A JP 16384392 A JP16384392 A JP 16384392A JP 2997131 B2 JP2997131 B2 JP 2997131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
vibration
ground
compaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4163843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05331831A (ja
Inventor
健 石黒
健 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP4163843A priority Critical patent/JP2997131B2/ja
Publication of JPH05331831A publication Critical patent/JPH05331831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997131B2 publication Critical patent/JP2997131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、飽和した緩い砂地盤
等、振動によって液状化し易い飽和砂地盤を振動締固め
して液状化に対する抵抗性を高めるための地盤の振動締
固め工法において、締固め地盤の品質(締固め度)を管
理する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、飽和砂地盤等の振動締固め工法に
おいては、その施工時に振動ロッドの施工深度や振動源
の負荷電流などを計測し、施工範囲や振動ロッドの負荷
状況の管理を行い、また全施工終了後に所要箇所で標準
貫入試験を行い、地盤のN値を求めることにより強度管
理を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の施工管理方
法では、施工管理の指標が要求品質(砂の液状化強度)
と直接結びついておらず(深度計や電流計の場合)、ま
た砂の液状化強度と相関性の強いN値を求める標準貫入
試験も、締固め杭1本毎にリアルタイムに行うことは不
可能で、労力及び費用共に大であるなどの問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は前記従来の課
題を解決するために、先に出願人が特願平3−2467
69号として開発して出願した振動締固め工法における
施工管理方法を具体化する装置として、起振機6により
振動可能に上部を連携させた中空検査管11の所要位置
にストレーナ14を設け、このストレーナ14が位置す
る管内に受水室15を設け、この受水室15と地上に設
置した検査器16の導水室17との間に送水管18を連
結し、導水室17に過剰間隙水圧計19を設置し、検査
管11の内部又は外部に加速度計22を設置してなる飽
和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装置を提案
するものである。
【0005】
【作用】振動ロッド9の周辺に検査管11を吸水管10
と共に併設し、締固め前にこれを予め地盤内に圧入設置
しておき、振動ロッド9の振動と吸水管10による過剰
間隙水圧の排除により砂地盤を締固めした後、振動ロッ
ド9を再加振し、発生する過剰間隙水圧をストレーナ1
4、受水室15及び送水管18を介して検査器16の導
水室17内に導入し、検査器16に設置した過剰間隙水
圧計19により計測すると共に、振動ロッド9による砂
の振動加速度を加速度計によって計測し、これらの計測
値に基づいて締固め度合い(砂の液状化強度)を算定
し、締固め施工の都度リアルタイムに管理を行う。
【0006】
【実施例】図1に示すように、クローラー等の移動車輛
1の先端に設けたリーダー2に支持台3,4が昇降自在
に取付けられ、この支持台3には吊索5を介して懸吊し
た起振力可変の振動ロッド用起振機6が取付られ、また
支持台4には吊索7を介して懸吊した吸水管用起振機8
が取付られている。
【0007】振動ロッド用起振機6を取付けた支持台3
の下方にはH型鋼等からなる振動ロッド9が懸吊され、
また吸水管用起振機8を取付けた支持台4には複数の吸
水管10及び検査管11が懸吊され、移動時等において
振動ロッド9、吸水管10及び検査管11の下端はブレ
止めアーム12によって下端を揺動不能に把持されてい
る。
【0008】吸水管10には、少なくともその1箇所に
ストレーナ13が設けられ、その内部を真空ポンプによ
り真空吸引することにより、周辺の水を真空吸引して上
部から排出するように構成されている。
【0009】検査管11は中空鋼管で、所要部位の管壁
にストレーナ14が設けられ、このストレーナ14が位
置する管内に上下の遮壁で仕切られた受水室15が設け
られており、この受水室15と地上に設置した検査器1
6の導水室17との間に送水管18が連結されている。
【0010】検査器16の導水室17の周囲には、その
内部に導入した水の圧力を検出する過剰間隙水圧計19
が設置され、さらに小型真空ポンプによって導水室17
を一時的に真空吸引して満水状態とするための吸引管2
0が接続され、その一部に満水時に閉鎖する開閉弁21
が設置されている。
【0011】検査管11には、内部に加速度計22を内
蔵した計測管23及び水ジェット管24が一体的に設置
され、検査管11を地中に圧入するときときに水ジェッ
ト管24から水ジェットを噴射しながら、吸水管用起振
機8により円滑に圧入するように構成されている。
【0012】なお、吸水管10にも水ジェット管が一体
に取付けられている。
【0013】地盤改良施工に際しては、先ず吸水管10
及び検査管11をそれぞれの水ジェット管から水ジェッ
トを噴射しながら、吸水管用起振機8の振動により地盤
に所要深度まで同時に圧し、次いで振動ロッド9を振
動ロッド用起振機6により圧入深度に相応した起振力で
鉛直または剪断振動を与えながら圧入し、地盤を締固め
ると同時に、その振動によって地盤内に発生した過剰間
隙水圧を、周囲の各吸水管10から真空吸引して地表部
に排除する。
【0014】このように振動ロッド9による振動締固め
時にその振動によって過剰間隙水が発生するが、この過
剰間隙水圧は吸水管10を介して地表部へ排出されるた
め、振動ロッド9の周辺の液状化が防止され、振動ロッ
ド9の振動エネルギーが有効に伝達されて確実に振動締
固めが行われる。
【0015】このようにして所期の締め固めを行った
後、振動ロッド9を再び振動ロッド用起振機6により振
動させ、発生した過剰間隙水圧を検査管11のストレー
ナ14を介して受水室15に導入すると共に、これを小
型真空ポンプによって吸引管20を介して導水室17を
一時的に真空吸引することにより、送水管18を介して
導水室17内に水を導入し、満水状態として開閉弁21
を閉鎖する。
【0016】この状態で導水室17の水圧(地盤に発生
した過剰間隙水圧に相当する)を過剰間隙水圧計19に
より計測すると共に、振動ロッド9の振動による砂の加
速度を計測管23の振動の加速度としてその内部に加速
度計22により計測し、これらの値によって締固め地盤
の液状化強度(締固め具合)を判定する。
【0017】このようにして順次振動ロッドの振動と吸
水による締固め施工毎に検査管11によりリアルタイム
で締固め地盤の液状化強度を知り、それによって施工条
件を設計管理しながらながら施工を継続する。以上のよ
うな締固め施工は順次移動車輛1を移動しながら施工予
定地盤の全体に渡って多点的に連続して実施し、各地点
毎における締固め施工の終了の都度、給排水管9の真空
吸引を停止した非吸水状態で振動ロッド7による検査振
動を行い、これによって発生する地盤内の過剰間隙水圧
を間隙水圧計14により測定し、この計測値に基づいて
締固め度(砂の液状化強度)を算定する。
【0018】なお、検査管11の機構は吸水管10に装
備して両者を兼用させることも可能である。
【0019】
【発明の効果】以上の通りこの発明によれば、各地点毎
における締固め施工の終了の都度、振動ロッドによる検
査振動を行い、これによって発生する地盤内の過剰間隙
水圧を測定し、この計測値に基づいて締固め度(砂の液
状化強度)に密接的に関係する指標を算定することがで
き、この指標を下にゆるい砂地盤における締め固め効果
をリアルタイムで、しかも事後的に管理装置を設置する
ことなく、締固め施工機に装備した吸水管と一体に事前
に地盤に圧入する検査管を主体とする極めて簡単な装置
により、簡便かつ経済的に管理することができ、これら
の管理の下に適正な締固施工を遂行することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の装置の設置状況を示す縦断側面図。
【図2】この発明の装置の要部を示す縦断側面図。
【図3】この発明に係る検査管の横断平面図。
【符号の説明】
1 移動車輛 2 リーダー 3 支持台 4 支持台 5 吊索 6 振動ロッド用起振機 7 吊索 8 吸水管用起振機 9 振動ロッド 10 吸水管 11 検査管 12 ブレ止めアーム 13 ストレーナ 14 ストレーナ 15 受水室 16 検査器 17 導水室 18 送水管 19 過剰間隙水圧計 20 吸引管 21 開閉弁 22 加速度計 23 計測管 24 水ジェット管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 起振機により振動可能に上部を連携させ
    た中空検査管の所要位置にストレーナーを設け、前記ス
    トレーナーが位置する管内に受水室を設け、前記受水室
    と地上に設置した検査器の導水室との間に送水管を連結
    し、前記導水室に過剰間隙水圧計を設置し、前記検査管
    の内部又は外部に加速度計を設置してなることを特徴と
    する飽和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装
    置。
JP4163843A 1992-05-30 1992-05-30 飽和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装置 Expired - Fee Related JP2997131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4163843A JP2997131B2 (ja) 1992-05-30 1992-05-30 飽和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4163843A JP2997131B2 (ja) 1992-05-30 1992-05-30 飽和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331831A JPH05331831A (ja) 1993-12-14
JP2997131B2 true JP2997131B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=15781809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4163843A Expired - Fee Related JP2997131B2 (ja) 1992-05-30 1992-05-30 飽和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2997131B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05331831A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190234035A1 (en) Method for compaction detection and control when compacting a soil with a deep vibrator
JPS6315407B2 (ja)
FI3927899T3 (fi) Perustusten asettaminen täryttämällä
JP2997131B2 (ja) 飽和砂地盤の振動締固め工法における施工管理装置
US4146347A (en) Method and apparatus for lateral excavation
US4280770A (en) Apparatus for compacting soil
JP2886373B2 (ja) 飽和砂地盤の振動締固め工法における管理方法
DK1134319T3 (da) Fremgangsmåde og anordning til fremstilling af en in-situ betonpæl
ES476523A1 (es) Metodo para medir la desviacion del eje central de los son- deos y zanjas en relacion con el eje central vertical de proyecto de los mismos
JP4624243B2 (ja) トンネル覆工コンクリート打設方法及び妻型枠装置
US3245223A (en) Method of soil compaction
JP2747896B2 (ja) 地耐力試験装置
CN112921948A (zh) 一种用于风积沙地层的地基处理振密装置及振密方法
CN106568623A (zh) 一种拼接式的大体积圆柱状重塑土试样的制作方法
JP2997130B2 (ja) 振動締固め工法
JPH04363410A (ja) 振動締固め工法
JPH0588327B2 (ja)
JPH0348260Y2 (ja)
JPH0747455Y2 (ja) パイル打撃装置
JP5689643B2 (ja) コンクリートの締め固め管理方法
JPS6073912A (ja) 脱水式ロツド・コンパクシヨン工法
JPH04357274A (ja) コンクリートの締固め方法
JPH10252053A (ja) 砂杭の強度測定方法
JPS6144165B2 (ja)
JPH10331147A (ja) 振動締固め装置、及び、振動ロッド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990921

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees