JP2994942B2 - 射出成形金型 - Google Patents

射出成形金型

Info

Publication number
JP2994942B2
JP2994942B2 JP6011914A JP1191494A JP2994942B2 JP 2994942 B2 JP2994942 B2 JP 2994942B2 JP 6011914 A JP6011914 A JP 6011914A JP 1191494 A JP1191494 A JP 1191494A JP 2994942 B2 JP2994942 B2 JP 2994942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid passage
piston
mold
valve
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6011914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07214626A (ja
Inventor
敏文 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6011914A priority Critical patent/JP2994942B2/ja
Publication of JPH07214626A publication Critical patent/JPH07214626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994942B2 publication Critical patent/JP2994942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形金型に係わり、
特に、射出された溶融樹脂の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂の射出成形金型では、溶融
樹脂の射出後、金型に冷水等を流して冷却し、樹脂を固
化してから離形するようにしている。この金型の冷却装
置の例として、例えば、特開昭62−174112号公
報を掲げることができる。その公報に記載された「自己
温度制御型成形用金型」では、金型に充分な冷却能力を
有する冷却管を配置し、キャビティの近傍に、温度に対
する自己制御性を有するヒータユニットを設け、キャビ
ティ内の樹脂の冷却状態を、外部からの制御なしに均一
または任意の設定状態に制御しようとしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような自己温度制
御型成形金型では、金型のキャビティ近傍の温度を一定
の設定値に自動制御できるものの、ヒータユニットが働
かない状態下では、過冷却となるように冷却能力を設定
するため、過大な冷却能力を有した冷却水供給装置が必
要である。その上、成形品の形状に応じ、複数個の自己
温度制御性を有したヒータユニットをキャビティ近傍に
設置しなければならないため、金型が高価格化するもの
と考えられる。従って本発明では、必要最小限の冷却能
力でキャビティ内の成形品を固化させ、しかもキャビテ
ィ近傍の金型温度を設定値以下に自動的に保つことがで
きる、安価な射出成形金型を提供することを目的とす
る。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明では、金型内に形
成され、成形品1を冷却する流体通路4と、この流体通
路4に進入もしくはそこから退出することにより、流体
通路4を遮断もしくは開放するバルブ51と、前記成形
品1を成形するキャビテイ部30と、このキャビティ部
30の近傍に設けられた空間43と、前記バルブ51に
連結され、前記空間43内を往復移動するピストン50
と、前記空間43内で、前記ピストン50に係合され、
常時、前記ピストン50を遮断方向に付勢する第1のバ
ネ6と、前記ピストン50を開放方向に付勢する形状記
憶合金で形成された第2のバネ7とを備え、前記第2の
バネ7の変態点を成形樹脂の固化温度に基づいて設定
し、前記キャビティ部30内に充填された成形樹脂の溶
融温度により伸張し、成形樹脂が固化温度以下に達する
まで流体通路4よりバルブ51を開放することを特徴と
する。
【0005】
【作用】型閉め時、第1のバネ6によってバルブ51が
進入し流体通路4は遮断される。成形時には、溶融樹脂
の温度によってキャビティ部30の近傍の空間が熱せら
れ、第2のバネ7が記憶された形状に伸び、流体通路4
からバルブ51が退出する。その結果、流体通路4は開
放され、流体通路4に冷却媒体が流れ、金型が冷却され
ることにより、キャビティ部30の樹脂が固化温度以下
になるまで、バルブの退出が保持され、冷却媒体が流れ
続ける。
【0006】
【実施例】図に基づき一実施例を説明する。図1ないし
図2において、1は成形品、2は固定型、3は移動型、
4は固定型2に形成された流体通路で、図示しない冷却
媒体循環供給装置に接続されている。流体通路4は、途
中に、キャビティ部30の近傍に形成する冷却タンク4
0を介在させており、その川上側に、冷却媒体の供給を
遮断もしくは開放する開閉部41を有している。42
は、冷却タンク40の内部に固定する仕切り板で、流体
通路4から供給されてきた冷却媒体をまずキャビティ部
30の近くまで導き、それから流体通路4に排出する、
流れの蛇行を作り出すものである。43は、キャビティ
部30の近傍に形成するピストンバルブ5の往復移動空
間で、流体通路4の開閉部41へ開口する小径の嵌合穴
を有し、この嵌合穴にピストンバルブ5の先端部分をは
め入れる。
【0007】ピストンバルブ5は、ピストン50とその
軸心部を貫通して固定されたロッド状のバルブ51から
なる。ピストン50と移動空間43の上側端面間には、
流体通路を常時遮断方向(図において下方向)に付勢す
る第1のバネ6が、下側端面間には、開放方向(図にお
いて上方向)に付勢する形状記憶合金で形成された第2
のバネ7が、バルブ51を挿通させる形ではめ込まれ
る。バルブ51の先端部は、前述した移動空間43の嵌
合穴に挿入され、常時は、流体通路4の開閉部41に進
入し、通路を遮断している。
【0008】第2のバネ7の形成においては、成形品1
を離形する際の樹脂温度(固化温度)に基づいてマルテ
ンサイト変態点を設定し、成形時の樹脂溶融温度及び樹
脂固化温度下において、第1のバネ6の付勢圧に抗して
ピストン50を押し上げるだけの付勢圧を有するような
記憶形状とする。すなわち第2のバネ7は、型閉め時
や、樹脂が固化して離形を開始する温度下では、マルテ
ンサイト相へ変態して第1のバネ6の付勢圧に負けて塑
性変形し、射出成形時の樹脂溶融温度及び樹脂固化温度
下では、オーステナイト相へ変態して第1のバネ6の付
勢圧に抗して記憶した形状に伸びるような熱特性を持た
せる。尚、このような形状記憶合金の変態特性(形状記
憶特性)については周知であるので詳細説明を省略す
る。
【0009】上記金型の動作は次のようになる。まず型
閉め時(図1)には、第2のバネ7は、第1のバネ6に
よって塑性変形しており、ピストン50が下方に付勢さ
れて、流体通路4の開閉部41にバルブ51の先端が進
入し、流体通路が遮断され冷却媒体が冷却タンク40に
供給されない。この状態で射出成形を行うと、移動空間
43付近も、キャビティ部30に充填された溶融樹脂に
よって温度が上昇し、第2のバネ7がマルテンサイト相
からオーステナイト相へ変態する。この変態により、第
2のバネ7は記憶した形状に伸び、第1のバネ6の付勢
圧に抗してピストン50を押し上げ、バルブ51の先端
を、流体通路4の開閉部41から退出させる。バルブ5
1が退出すると、流体通路4が開放され、冷却媒体が冷
却タンク40の入口に供給されてキャビティ部30近傍
を巡り、冷却タンク40の出口を通って再び流体通路4
へ排出される。(図2)
【0010】冷却タンク40から排出された冷却媒体
は、図示しない冷却媒体循環供給装置に戻り、所定の温
度に冷却されて再度冷却タンクへと供給される。こうし
て冷却媒体を循環させてキャビティ部30の近傍を冷却
して溶融樹脂を固化させる。さらに冷却を進めると、第
2のバネ7がオーステナイト相からマルテンサイト相へ
再変態して第1のバネ6の付勢圧に負けて塑性変形し、
流体通路が遮断され冷却動作が中止される。その後、型
開き及び成形品1の離形が行われる。
【0011】本実施例では、成形品の冷却に適用して述
べたが、この他、射出成形金型におけるホットランナー
チップ部やマニホールド部の近傍に流体通路を付設し、
それらの部位を一定の設定温度以下に管理するような場
合についても適用可能である。
【0012】
【発明の効果】このように形状記憶合金の変態特性を利
用して、ピストンバルブを能動的に開閉動作させるた
め、温度センサーやヒータ、バルブ駆動モータなどを必
要とせず、キャビティ近傍の金型温度を、形状記憶合金
の変態点以下に自動的に保つことができ、金型設計時間
や製作時間を大幅に削減できる。さらに、成形品の近く
に冷却媒体を通して固化させるため、必要最小限の冷却
能力を考慮すればよく、冷却媒体の供給装置を小型化で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の射出成形金型の一実施例を示す、型閉
め時の断面図である。
【図2】同じく、射出成形時の断面図である。
【符号の説明】
1 成形品 4 流体通路 51 バルブ 30 キャビティ部 43 空間 50 ピストン 6 第1のバネ 7 第2のバネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/73 B29C 45/26 - 45/44 B29C 45/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型内に形成され、成形品1を冷却する流
    体通路4と、この流体通路4に進入もしくはそこから退
    出することにより、流体通路4を遮断もしくは開放する
    バルブ51と、前記成形品1を成形するキャビテイ部3
    0と、このキャビティ部30の近傍に設けられた空間4
    3と、前記バルブ51に連結され、前記空間43内を往
    復移動するピストン50と、前記空間43内で、前記ピ
    ストン50に係合され、常時、前記ピストン50を遮断
    方向に付勢する第1のバネ6と、前記ピストン50を開
    放方向に付勢する形状記憶合金で形成された第2のバネ
    7とを備え、前記第2のバネ7の変態点を成形樹脂の固
    化温度に基づいて設定し、前記キャビティ部30内に充
    填された成形樹脂の溶融温度により伸張し、成形樹脂が
    固化温度以下に達するまで流体通路4よりバルブ51を
    開放することを特徴とする射出成形金型。
JP6011914A 1994-02-03 1994-02-03 射出成形金型 Expired - Lifetime JP2994942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011914A JP2994942B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011914A JP2994942B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 射出成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07214626A JPH07214626A (ja) 1995-08-15
JP2994942B2 true JP2994942B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=11790981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6011914A Expired - Lifetime JP2994942B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994942B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421131B1 (ko) * 2001-01-19 2004-03-04 에이테크솔루션(주) 사출성형용 금형
US7615180B2 (en) 2005-07-08 2009-11-10 Gentex Optics, Inc. Method for injection molding with direct insert thermal control
FR2893876B1 (fr) * 2005-11-28 2010-01-22 Staubli Sa Ets Moule d'injection equipe d'un circuit de refroidissement
CN110573317A (zh) * 2018-01-03 2019-12-13 贝克顿·迪金森公司 形状记忆合金成型部件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07214626A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5470219A (en) Runnerless injection molding of synthetic resin with a valve gate
JPS6159219B2 (ja)
JP3394244B2 (ja) ホットランナー式射出成形機の金型及びその金型の製造方法
JP2662023B2 (ja) 射出成形方法及びその装置
JPS597575B2 (ja) 合成樹脂射出成形方法およびその装置
EP0830931B1 (en) On-demand fast cycle mold
JP2994942B2 (ja) 射出成形金型
KR20140084196A (ko) 액체 첨가제를 계량하기 위한 분사 장치
JP4361459B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形機の金型温度調整装置
JP4777667B2 (ja) 金型の加熱冷却システム及び中空射出成形品用の金型装置
JP5024175B2 (ja) 金型冷却装置
KR20170126134A (ko) 냉,온조기를 이용한 비연속 금형 온도조절시스템
US7828042B2 (en) Hot runner magnesium casting system and apparatus
JPH06166063A (ja) プラスティック成型装置
JP4914135B2 (ja) 成形機の金型温調システム
JP2018105184A (ja) 内燃機関の冷却装置
KR101167468B1 (ko) 사출성형방법
JP3108320B2 (ja) 射出成形金型
JP2012131114A (ja) 成形用金型の冷却方法及び成形用金型
JP2003231165A (ja) 金 型
KR20060036071A (ko) 스트링 방지를 위한 사출성형용 금형
US20070131376A1 (en) Cooling structure of metal-molding system for shot located downstream of blockage
NL8802622A (nl) Inspuitmondstuk voor toepassing bij een spuitgiet-inrichting.
JP2003145599A (ja) 加熱冷却装置
JP7226363B2 (ja) 射出成形方法