JP2994674B2 - Data processing device - Google Patents

Data processing device

Info

Publication number
JP2994674B2
JP2994674B2 JP2021714A JP2171490A JP2994674B2 JP 2994674 B2 JP2994674 B2 JP 2994674B2 JP 2021714 A JP2021714 A JP 2021714A JP 2171490 A JP2171490 A JP 2171490A JP 2994674 B2 JP2994674 B2 JP 2994674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
item
input
key
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2021714A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03225474A (en
Inventor
正人 矢野
厚 松本
鶴美 伊藤
敏雄 隅野
勝裕 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2021714A priority Critical patent/JP2994674B2/en
Publication of JPH03225474A publication Critical patent/JPH03225474A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2994674B2 publication Critical patent/JP2994674B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータベース化されたデータを所定のフォー
マットの用紙に印刷するデータ処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to a data processing apparatus for printing data in a database on paper of a predetermined format.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

事務の効率化を目指すOA(Office Automation)分野
において、パーソナルコンピュータによるデータベース
ソフトウェアの活用が重要になっている。データベース
ソフトウェアは複数の項目からなるレコードでデータを
処理し、データベースソフトウェアを用いて項目の検
索、レコードのソート等の処理ができ、データを任意に
加工することができる。
In the OA (Office Automation) field, which aims to increase the efficiency of office work, the use of database software with personal computers has become important. The database software processes data with a record composed of a plurality of items, and can use the database software to perform processing such as item search and record sorting, and can arbitrarily process the data.

例えば営業部門では、データベースソフトウェアを用
いて顧客管理リストを作成し、顧客毎の商品の管理業務
に用いている。そして商品の発送の際に顧客管理リスト
を用いて発送先の顧客を検索し、そのデータを所定のフ
ォーマットの運送業者の送り状(伝票)に印刷して、印
刷された伝票を商品に貼付けることにより、発送業務の
合理化を計っている。
For example, in the sales department, a customer management list is created using database software, and is used for product management for each customer. Then, at the time of shipping the product, the customer management list is used to search for the destination customer, the data is printed on a shipping invoice (a slip) in a predetermined format, and the printed slip is attached to the product. Is streamlining shipping operations.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、運送業者の伝票の如く住所、名称、電
話番号等のデータ記入範囲が予め定められている用紙に
従来のデータベースソフトウェアを用いてデータを印刷
する場合、用紙上の印刷位置をX,Y座標で入力していた
ので、印字範囲と記入範囲とが合致せず、印刷されたデ
ータが記入範囲からはみ出したり、対応する場所にうま
く印刷できなかったりすることがある。このため何回か
の試行を行い、その後本印刷を行う必要があり、試行中
の用紙が無駄になると共に、印刷位置の指定が難しく、
また不確実となるという問題があった。
However, when printing data using a conventional database software on a paper in which data entry ranges such as an address, a name, and a telephone number are predetermined, such as a carrier's slip, the printing position on the paper is indicated by the X and Y coordinates. In this case, the print range and the entry range do not match, and the printed data may protrude from the entry range or may not be printed properly at the corresponding location. For this reason, it is necessary to perform a number of trials and then perform the actual printing, which wastes the paper under trial and makes it difficult to specify the print position.
In addition, there was a problem that it became uncertain.

本発明は斯かる事情に鑑みなされたものであり、用紙
の記入範囲の画像を画像読取手段で読取り、読取られた
画像を表示し、表示された記入範囲の画像上でデータの
印刷位置を指定することにより、試行という煩雑な操作
を行うことなく、印刷位置を確実に簡単に指定できるデ
ータ処理装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and reads an image in a paper entry range by image reading means, displays the read image, and specifies a data printing position on the displayed entry range image. Accordingly, an object of the present invention is to provide a data processing apparatus capable of reliably and easily specifying a printing position without performing a complicated operation of trial.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明に係るデータ処理装置は、作成されたデータを
記入範囲が予め定められた用紙に印刷するデータ処理装
置において、前記記入範囲が予め定められた用紙の画像
を読取る画像読取手段と、読取られた画像を表示する表
示手段と、表示された画像上で前記データの印刷開始位
置を設定する手段と、前記データの印刷サイズを設定す
る手段と、前記設定された印刷開始位置及び印刷サイズ
に基づいて、前記データを前記用紙に印刷した際に、該
用紙上において印刷されたデータが占める範囲を実際に
印刷に必要な領域として前記表示された画像上に確認可
能に表示する手段と、前記印刷サイズを変更する手段
と、該変更された印刷サイズに基づく前記実際に印刷に
必要な領域を前記表示された画像上に確認可能に表示す
る手段を備えることを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device according to the present invention is a data processing device that prints created data on a sheet having a predetermined entry range, wherein the image reading means reads an image of the sheet having the predetermined entry range, Display means for displaying the displayed image; means for setting the print start position of the data on the displayed image; means for setting the print size of the data; and Means for displaying the range occupied by the data printed on the sheet as an area actually required for printing when the data is printed on the sheet so as to be recognizable on the displayed image; and Means for changing the size, and means for displaying the area necessary for the actual printing based on the changed print size in a confirmable manner on the displayed image. Data processing apparatus according to symptoms.

〔作用〕[Action]

本発明においては、データの記入範囲が予め定められ
た用紙にデータを印刷する場合、用紙の記入範囲の画像
を画像読取手段で読取り、読取られた画像を表示手段に
表示し、表示された記入範囲上でデータの印刷位置を指
定する。従って印刷位置が実際の画像で指定できるの
で、印刷位置の指定が確実に、また簡単に行えるとと共
に、試行の必要がなくなる。
In the present invention, when printing data on a sheet in which the data entry range is predetermined, the image in the sheet entry range is read by the image reading means, the read image is displayed on the display means, and the displayed entry is displayed. Specify the data print position on the range. Therefore, since the print position can be specified by the actual image, the print position can be specified reliably and easily, and the need for trial is eliminated.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明をその実施例を示す図面に従い説明す
る。本発明に係るデータ処理装置(以下本発明装置とい
う)はワードプロセッサの機能をなす文書処理モード
と、カード表示形式等でレコードデータを入力し、ソー
ト,セレクト等の種々データ処理をなし、カード形式等
で処理結果を出力するデータ処理モードとを切換えてな
し得るものである。第1図は本発明装置のハード構成を
示すブロック図であり、第2図はキーボードの構造を示
す平面図である。第1図において1はマイクロプロセッ
サよりなる中央処理装置(以下CPUという)であり、各
種の入出力装置の制御、文書処理、データ処理等を行
う。CPU1には以下の各素子がバス5を介して接続されて
いる。2はダイナミックRAMからなる主メモリ(以下RAM
という)であり、種々プログラムや文書処理モードで作
成された文書ファイル及びデータ処理モードで作成した
データ処理ファイルが一時的に記憶される。3はハード
ディスクI/Oインタフェイス(以下HDTDI/Fという)4を
介してバス5に接続されたハードディスクよりなる第1
補助メモリ(以下HDという)である。HDDI/F4はハード
ディスク制御部を含みCPU1からの起動命令によりDMAコ
ントローラ6の制御下に、RAM2とHD3との間の高速デー
タ転送を制御する。7は表示手段としてのCRTであり、C
RTインタフェイス(以下CRTI/Fという)8を介してバス
5に接続されている。CRTI/F8はCRT画面を制御する回路
を含み、CPU1の制御のもと表示用コードデータをキャラ
クタジェネレータROM(以下CGROMという)9でパターン
に変更してビデオRAMを用いた表示用バッファメモリ
(以下VRAMという)10に展開してCRT7に表示する。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings showing the embodiments. A data processing device according to the present invention (hereinafter referred to as the present device) is a document processing mode that functions as a word processor, records data is input in a card display format or the like, and performs various data processing such as sorting and selecting. And the data processing mode for outputting the processing result. FIG. 1 is a block diagram showing the hardware configuration of the device of the present invention, and FIG. 2 is a plan view showing the structure of the keyboard. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a central processing unit (hereinafter, referred to as a CPU) including a microprocessor, which controls various input / output devices, performs document processing, data processing, and the like. The following elements are connected to the CPU 1 via a bus 5. 2 is a main memory consisting of dynamic RAM (hereinafter referred to as RAM
), And temporarily store various programs, document files created in the document processing mode, and data processing files created in the data processing mode. Reference numeral 3 denotes a first hard disk connected to a bus 5 via a hard disk I / O interface (hereinafter referred to as HDTDI / F) 4.
Auxiliary memory (HD). The HDD I / F 4 includes a hard disk control unit and controls high-speed data transfer between the RAM 2 and the HD 3 under the control of the DMA controller 6 according to a start instruction from the CPU 1. Reference numeral 7 denotes a CRT as a display means.
It is connected to the bus 5 via an RT interface (hereinafter referred to as CRTI / F) 8. The CRTI / F8 includes a circuit for controlling the CRT screen. Under the control of the CPU 1, the display code data is changed into a pattern by a character generator ROM (hereinafter referred to as CGROM) 9 and a display buffer memory (hereinafter referred to as a video RAM) is used. VRAM) and display it on CRT7.

11はデータ、テキスト等の入力や種々の機能の選択等
をなす入力手段としてのキーボードであり、キーボード
制御回路用の回路を含むキーボードインタフェイス(以
下キーボードI/Fという)12を介してバス5に接続され
る。前記キーボード11は基本的には市販のワードプロセ
ッサのキー配列をなしていて第2図にその要部の配列を
示す如く、機能モードによって変わるファンクションキ
ーF1〜F10及び固定の機能指定用ファンクションキーF11
〜F18を有している。その他キーボード11は実行キーSW1
及びカーソルキーSW2並びに文字入力キー群を有してい
る。キーボードI/F12は押されたキーを判別して制御信
号及びデータ信号に変換してCPU1に送る。CPU1はこの制
御信号を受けて種々の機能を実行する。
Reference numeral 11 denotes a keyboard as input means for inputting data, text, etc., selecting various functions, and the like. The keyboard 11 includes a keyboard interface (hereinafter referred to as a keyboard I / F) 12 including a circuit for a keyboard control circuit. Connected to. The keyboard 11 basically has a key arrangement of a commercially available word processor, and as shown in FIG. 2, the arrangement of the main parts thereof includes function keys F1 to F10 that change depending on the function mode and a function key F11 for specifying a fixed function.
To F18. Other keyboard 11 is the execution key SW1
And a cursor key SW2 and a character input key group. The keyboard I / F 12 discriminates the pressed key, converts it into a control signal and a data signal, and sends it to the CPU 1. The CPU 1 executes various functions in response to the control signal.

一方23はイメージリーダ(以下IRという)であり、写
真や画像を読取り、イメージリーダインタフェイス(以
下イメージリーダI/Fという)24を通じそこで読取った
イメージはRAM3に書込まれ、その制御はCPU1で行う。
On the other hand, reference numeral 23 denotes an image reader (hereinafter referred to as IR), which reads a photograph or an image, and the read image is written to a RAM 3 through an image reader interface (hereinafter referred to as an image reader I / F) 24, and its control is performed by a CPU 1. Do.

13は水平プリンタ、レーザビームプリンタ、ワイヤド
ットプリンタ等のプリンタであり、例えば48×48ドット
マトリックス文字を印字する印字データの授受をRAM3と
プリンタ13の印字バッファ(図示せず)との間で行うプ
リンタインタフェイス(以下プリンタI/Fという)14を
介してバス5に接続され、印字制御はCPU1で行う。
Reference numeral 13 denotes a printer such as a horizontal printer, a laser beam printer, or a wire dot printer. For example, transfer of print data for printing, for example, 48 × 48 dot matrix characters is performed between the RAM 3 and a print buffer (not shown) of the printer 13. It is connected to the bus 5 via a printer interface (hereinafter referred to as a printer I / F) 14, and printing control is performed by the CPU 1.

15はフロッピーディスクインタフェイス(以下FDDI/F
という)16を介してバス5に接続されるフロッピーディ
スクよりなる可搬式の第2補助メモリ(以下FDという)
であり、本発明装置で作成の文書ファイル及びデータフ
ァイルをHD3から転送して蓄えたり、他の文書ファイル
作成装置等にて作成の文書ファイル等を蓄える。FDDI/F
16はフロッピーディスク制御部を含み、CPU1からの起動
命令によりDMAコントローラ6の制御下に、RAM2とFD15
間の高速データ転送を制御する。
15 is a floppy disk interface (FDDI / F
Portable second auxiliary memory (hereinafter referred to as FD) consisting of a floppy disk connected to the bus 5 via 16)
The document file and data file created by the apparatus of the present invention are transferred from the HD 3 and stored, or a document file created by another document file creating apparatus or the like is stored. FDDI / F
Reference numeral 16 includes a floppy disk control unit. The RAM 2 and the FD 15 are controlled by the DMA
Control high-speed data transfer between

上記のハード構成の本発明装置を機能ブロック的に図
示すると第3図の如くなる。即ち、制御手段17はCPU1と
RAM2又はHD3に貯蔵のCPU1の制御手順を示す種々プログ
ラムに対応し、主記憶手段18はRAM2に対応し、補助記憶
手段19はHD3及びHDDI/F4、FD15及びFDDI/F16に対応し、
表示手段20はCRT7及びCRTI/F8等に対応し、入力手段21
はキーボード11及びキーボードI/F12に、印字手段22は
プリンタ13及びプリンタI/F14に、イメージ読取手段25
はIR23及びイメージリーダI/F24にそれぞれ対応する。
FIG. 3 is a functional block diagram of the apparatus of the present invention having the above hardware configuration. That is, the control means 17
Corresponding to various programs indicating the control procedure of the CPU 1 stored in RAM2 or HD3, the main storage means 18 corresponds to RAM2, the auxiliary storage means 19 corresponds to HD3 and HDD / F4, FD15 and FDDI / F16,
The display means 20 corresponds to CRT7 and CRTI / F8, etc., and the input means 21
Is provided on the keyboard 11 and the keyboard I / F 12, the printing means 22 is provided on the printer 13 and the printer I / F 14, and the image reading means 25 is provided.
Corresponds to the IR23 and the image reader I / F24, respectively.

前記制御手段17は主記憶手段18上に種々のバッファメ
モリM1,M2…及びテーブルT1,T2…を形成し、前記種々の
プログラム(ソフトウェア)によって実現される制御手
段P2〜P5により、前記バッファメモリM1,M2…及びテー
ブルT1,T2…を用いて文書ファイル機能やデータ処理機
能を実行する。
The control means 17 forms various buffer memories M1, M2... And tables T1, T2... On the main storage means 18, and controls the buffer memories by the control means P2 to P5 realized by the various programs (software). The document file function and the data processing function are executed using M1, M2,... And tables T1, T2,.

次にバッファメモリM1,M2…及びテーブルT1,T2…につ
いて説明する。
Next, the buffer memories M1, M2,... And tables T1, T2,.

M1は文書処理モードで作成したテキストやデータ処理
モードで作成したカードのイメージデータ(テキストデ
ータ)を蓄えるテキストメモリ1、T1はテキストメモリ
1M1におけるテキストデータを管理するための頁数、ラ
イン数やアクセス中の頁、ライン番号等が記憶されるテ
キスト管理テーブル1、M2はデータ処理モードにて入力
した複数の項目(フィールド)からなるレコードを複数
件蓄えるレコードメモリ1、T2はレコードメモリM2にお
けるレコードを管理するためのレコード数、項目数、ア
クセス中のレコード及び項目番号等を管理するレコード
管理テーブル1、T3はデータ処理モードにおいてデータ
が入力される項目を管理するためのデータが記憶される
項目管理テーブル1、M3は種々の処理時使用される種々
ワークバッファ及び種々レジスタ、M4は種々プログラム
を記憶するプログラムメモリ、T4はHD3上での文書ファ
イル及びデータ処理ファイル、並びに種々プログラムの
読出し及び書込みに必要なデータを記憶したディレクト
リテーブルである。
M1 is a text memory 1 for storing text created in the document processing mode and image data (text data) of a card created in the data processing mode, and T1 is a text memory.
The text management table 1 stores the number of pages, the number of lines, the page being accessed, the line number, etc. for managing the text data in 1M1, and the M2 is a record composed of a plurality of items (fields) input in the data processing mode. Is a record management table 1 for managing records in the record memory M2, the number of items, a record being accessed, an item number, etc., and T3 is a data processing mode. An item management table 1 in which data for managing input items is stored, M3 is various work buffers and various registers used in various processes, M4 is a program memory for storing various programs, and T4 is an HD3 on HD3. Document files and data processing files, and necessary for reading and writing various programs Is a directory table that stores over data.

またレコード分解/組立時に用いるバッファメモリ及
びテーブルも同様に、テキスト管理テーブル2T5、テキ
ストメモリ2M5、項目管理テーブル2T7、レコード管理テ
ーブル2T6、レコードメモリ2M6及び後述するリピート処
理に用いるリピートテーブルT8から構成されている(図
示せず)。
Similarly, a buffer memory and a table used at the time of record disassembly / assembly include a text management table 2T5, a text memory 2M5, an item management table 2T7, a record management table 2T6, a record memory 2M6, and a repeat table T8 used for a repeat process described later. (Not shown).

次に制御手段17について説明する。 Next, the control means 17 will be described.

P1は制御手段の基本的な機能を果たす主制御手段で、
入出力制御手段P2、ファイル管理手段P3、文書処理手段
P4、データ処理手段P5を管理制御する。
P1 is the main control means that performs the basic function of the control means,
Input / output control means P2, file management means P3, document processing means
Management and control of P4 and data processing means P5.

入出力制御手段P2は入力手段21、表示手段20、印字手
段22、イメージ読取手段25の制御を司り、これらと主記
憶手段18との間で制御データの授受を行うと共に、これ
らと主記憶手段18との間で文字データ及びイメージデー
タの転送を行う。
The input / output control means P2 controls the input means 21, the display means 20, the printing means 22, and the image reading means 25, exchanges control data with these and the main storage means 18, and controls the input / output control means P2. Transfers character data and image data to and from 18.

ファイル管理手段P3は保持記憶手段19に記憶される各
種ファイル(文書ファイル、データファイル、辞書ファ
イル、フィントファイル、プログラムファイル)のアク
セスを行うためにディレクトリテーブルT4のデータを用
いて、ファイルの論理的な管理を行う。ディレクトリテ
ーブルT4には文書選択画面で(例えば第5−1図)で表
示する際、必要なデータ及び文書に対して構成されてい
るファイルのFD15上での位置情報、構成ファイル数情
報、各テーブルの使用状況フラグを含んでいる。
The file management means P3 uses the data of the directory table T4 to access various files (document files, data files, dictionary files, fin files, program files) stored in the holding storage means 19, and logically stores the files. Management. When the directory table T4 is displayed on the document selection screen (for example, in FIG. 5-1), the necessary data and the position information on the FD 15 of the file configured for the document, the number of constituent files, Contains usage flags.

文書処理手段P4は日本語ワードプロセッサの機能を実
行するもので、入力手段21から入力された文字を漢字か
な混じり文へ変換するかな漢字変換機能、種々の文書編
集機能及び、この編集作業を容易にするために作成中の
文書を表示手段20に表示させる文書表示機能等をなす文
書作成手段P41、編集された文書を印字手段22にて印刷
する文書印刷手段P42等の機能制御手段からなる。
The document processing means P4 executes the function of a Japanese word processor, and converts the characters input from the input means 21 into kanji / kana mixed sentences, various document editing functions, and facilitates this editing work. For this purpose, it comprises a document control means such as a document creation means P41 having a document display function for displaying the document being created on the display means 20, and a document printing means P42 for printing the edited document by the printing means 22.

データ処理手段P5はカード作成手段P51、文書作成手
段P52、レコード作成手段P53、表示形式管理手段P54、
レコード処理手段P55、レコード分解/組立処理手段P5
6、伝票印刷処理手段P57等の手段からなる。文書作成手
段P52は前述した文書処理手段P4の文書作成手段P41と同
様な機能を有し、カード作成手段P51は新規カード作成
時には例えば第5−7図の如きカードイメージ(カード
様式)を文書作成手段P52の機能を用いて作成する機能
と、データが入力される項目(フィールド)について項
目名、型等の定義を行い、この定義データを項目管理テ
ーブルT3にセットする機能等とを有する。前記カードイ
メージ及び管理データはテキストメモリ1M1、テキスト
管理テーブル1T1に夫々格納される。そしてテキストメ
モリ1M1へのリード(以下Rという)/ライト(以下W
という)できる行、桁を示すアクセス行ポインタとアク
セス桁ポインタとを有する文書作成手段P52により、同
ポインタと、テキスト管理テーブル1T1の情報とを用い
てテキストメモリ1M1のR/Wを行う。カード作成手段P51
は新規カード作成でないとき、選択されデータファイル
の作成済みカードを表示させる機能を有する。
The data processing means P5 includes card creation means P51, document creation means P52, record creation means P53, display format management means P54,
Record processing means P55, record disassembly / assembly processing means P5
6. Slip print processing means such as P57. The document creating means P52 has the same function as the document creating means P41 of the above-mentioned document processing means P4. When creating a new card, the card creating means P51 creates a card image (card format) as shown in FIG. 5-7, for example. It has a function to create using the function of the means P52, a function to define an item name, a type, and the like for an item (field) to which data is input, and a function to set the definition data in the item management table T3. The card image and management data are stored in the text memory 1M1 and the text management table 1T1, respectively. Then, read (hereinafter referred to as R) / write (hereinafter referred to as W)
The text memory 1M1 is read / written by the document creation means P52 having an access line pointer and an access digit pointer indicating a possible row and digit, using the pointer and the information in the text management table 1T1. Card making means P51
Has a function of displaying a card which has been selected and for which a data file has been created when not creating a new card.

前記レコード作成手段P53は、入力手段21から入力さ
れた入力データをカード作成手段P51にて作成のカード
の項目入力領域(定義範囲)に表示させると共に、レコ
ードメモリ1M2に格納し、レコードを管理するためのデ
ータをレコード管理テーブル1T2に格納するW機能と、
指定のレコードをレコードメモリ1M2から読出し、カー
ドイメージと合成させて表示させるR機能を有する。こ
のレコード作成手段P53はR/Wできるレコードを指定する
アクセスポインタを有する。
The record creation means P53 displays the input data input from the input means 21 in the item input area (definition range) of the card created by the card creation means P51, stores the data in the record memory 1M2, and manages the records. Function for storing data for the record in the record management table 1T2,
An R function is provided for reading a specified record from the record memory 1M2 and displaying it by combining it with a card image. This record creation means P53 has an access pointer for specifying a record that can be read / written.

表示形式管理手段P54はレコードを1件1葉のカード
形式(例えば第5−11図参照)で表示するか、又は複数
のレコードをまとめた一覧表形式(例えは第5−12図参
照)で表示するかの切替を行う機能を有する。
The display format management means P54 displays the records in a card format for each record (for example, see FIG. 5-11) or in a list format in which a plurality of records are summarized (for example, see FIG. 5-12). It has a function of switching whether to display.

レコード処理手段P55はレコードのセレクトやソート
等の種々レコード処理(データ処理)機能をなし、例え
ばセレクト処理であればセレクト指定条件に合わないレ
コードに対し、処理対象から外す処理を行うとともに、
セレクトを解除すると全レコードを処理対象に戻す。
The record processing means P55 has various record processing (data processing) functions such as record selection and sorting. For example, in the case of the selection processing, a record which does not meet the selection specification condition is excluded from processing targets, and
When the selection is released, all records are returned to the processing target.

レコード分解/組立処理手段P56は1件のレコードを
複数のレコードに分解し、別のファイルに保存したり、
複数のレコードを1件のレコードに合成し保存する機能
である。
Record disassembly / assembly processing means P56 disassembles one record into a plurality of records and saves them in another file,
This is a function to combine a plurality of records into one record and save it.

伝票印刷処理手段P57は、予め印刷出力する伝票のサ
イズや項目の印字位置を指定しておき、指定したレコー
ドの項目データを伝票に印字する機能である。
The slip print processing means P57 has a function of designating in advance the size of a slip to be printed out and the print position of an item, and printing the item data of the specified record on the slip.

IR補正手段P58はイメージ読取手段25自体の有する機
械的誤差を吸収するためのものであり、機械誤差の割合
を示す補正値を、縦,横についてミリ指定により得る機
能である。この補正値を実際の印刷時に使用し、正しい
位置に印字を行う。
The IR correction means P58 is for absorbing a mechanical error of the image reading means 25 itself, and has a function of obtaining a correction value indicating a ratio of the mechanical error by vertical and horizontal designation by millimeters. This correction value is used at the time of actual printing, and printing is performed at a correct position.

以下、制御手段17の各機能制御手段P1,P2…について
説明したが、これらはハード的に抽出分離可能に存在す
るものではなく、ソフト的、機能的に存在するものであ
ることは前述した如くであり、例えば第4図、第10図、
第13図に示すフローチャート(CPU1のなす処理手順の概
略を示す)によって実現される。なお、各機能制御手段
P1,P2…は必要に応じてロジック回路に置換可能であ
る。
In the following, the function control means P1, P2,... Of the control means 17 have been described. For example, FIG. 4, FIG. 10,
This is realized by the flowchart shown in FIG. 13 (which shows an outline of the processing procedure performed by the CPU 1). Each function control means
P1, P2,... Can be replaced with logic circuits as required.

次に本発明装置の基本的動作及び機能を主に第4図に
示す制御手段17のなすフローチャート及び第5図に示す
表示画面図に従い説明する。
Next, the basic operation and functions of the apparatus of the present invention will be described mainly with reference to the flowchart of the control means 17 shown in FIG. 4 and the display screen diagram shown in FIG.

〔A〕装置起動及び文書選択 先ず装置の電源を投入すると、文書作成用のプログラ
ムがロードされ、第5−1図に示す初期画面が表示手段
20に表示される。同表示例では左端にナンバリングされ
た如くNo.1〜5の5つのファイルが既に作成され補助記
憶手段19に蓄えられている。5つのファイルのうち用紙
の欄が黒反転(網かけ修飾で示す)しているNo.1,2,4の
ファイルはデータ処理モードで作成されたデータ処理フ
ァイルであり、反転していないNo.3,5のファイルは文書
作成モードで作成されたファイルであることを示してい
る。また、画面の最下段にはキーボード11の最上段のフ
ァンクションキーF1〜F10に対応するファンクションキ
ーが表示されていて、例えばファンクションキーF1が編
集(文書作成)に、またファンクションキーF6がデータ
処理に対応している。
[A] Device Startup and Document Selection First, when the device is turned on, a document creation program is loaded, and an initial screen shown in FIG. 5-1 is displayed.
Appears on 20. In this display example, five files No. 1 to No. 5 are already created and stored in the auxiliary storage means 19 as numbered at the left end. Among the five files, the files Nos. 1, 2, and 4 in which the paper column is black inverted (indicated by shading) are data processing files created in the data processing mode, and the No. Files 3 and 5 indicate files created in the document creation mode. At the bottom of the screen, function keys corresponding to the function keys F1 to F10 at the top of the keyboard 11 are displayed. For example, the function key F1 is used for editing (document creation), and the function key F6 is used for data processing. Yes, it is.

〔B〕データ処理モード起動 上述の如く、装置が起動せしめられると、第5−1図
の初期画面が表示され、その初期状態では横1行のカー
ソルC1はNo.0の文書新規作成を受付け可状態であること
を報知すべく、当該No.0の行を黒反転させている。この
状態で、第4図のステップS1に基づく文書選択を行う。
本文書はデータ処理モードにより作成されるように、表
示画面下段のメニュー項目からデータ処理を選択するフ
ァンクションキーF6が押下されると、ステップS2でその
ことが判断され、データ処理モードに入る。ステップS3
で新規作成が判断されると、表示画面は第5−2図に変
わり右下枠内に文書名、日付等の入力を求めるウィンド
ウが表示される。このように、マルチウィンドウ表示さ
れた画面右下枠内に、文書名、日付等を入力した後(ス
テップS4)、実行キーSW1を押すと、これまでロードさ
れていた文書作成プログラムが無効にされ、替わってデ
ータ処理プログラムがロードされる。その結果データ処
理モードが起動して、表示画面は第5−3図に変わり、
ステップS5以降のカード作成ルーチンに移行する。
[B] Activation of Data Processing Mode As described above, when the apparatus is activated, the initial screen shown in FIG. 5-1 is displayed, and in the initial state, the cursor C1 in the horizontal row accepts the creation of a new document of No. 0. The row of No. 0 is black-reversed to notify that it is in the available state. In this state, a document is selected based on step S1 in FIG.
When the function key F6 for selecting data processing is pressed from the menu item at the lower part of the display screen so that this document is created in the data processing mode, this is determined in step S2, and the processing enters the data processing mode. Step S3
When a new creation is determined, the display screen is changed to FIG. 5-2, and a window for inputting a document name, date, etc. is displayed in the lower right frame. As described above, after inputting the document name, date, and the like in the lower right frame of the multi-window display (step S4), pressing the execution key SW1 invalidates the document creation program that has been loaded so far. Instead, a data processing program is loaded. As a result, the data processing mode is activated, and the display screen changes to FIG. 5-3.
The process proceeds to a card creation routine after step S5.

〔C〕カード作成 第5−3図の画面は文書作成モードの空白1ページに
相当する画面であり、左上に表示されたカーソルC2は空
白1ページ内を自由に移動可能で、入力手段21からの文
字入力、ケイ線描画により自由な入力画面が文書作成手
段P52の機能を用い文書作成モード時と同様な操作で設
計可能となる。同表示画面の最下段には入力したい項目
のデータの型(文字又は数値等)を指定するためのファ
ンクションキーの表示がなされる。今、第5−4図に従
い名前、住所、電話、年令、生年月日の5項目からなる
住所録カードの設計を例に説明する。
[C] Card Creation The screen shown in FIG. 5-3 is a screen corresponding to one blank page in the document creation mode. The cursor C2 displayed at the upper left can be freely moved within one blank page. By using the function of the document creation means P52, a free input screen can be designed by the same operation as in the document creation mode by character input and key line drawing. At the bottom of the display screen, a function key for designating a data type (character or numerical value, etc.) of an item to be input is displayed. Now, the design of an address book card consisting of five items, namely, name, address, telephone, age, and date of birth will be described with reference to FIG. 5-4.

第5−3図は第4図のステップS5のカード設定ルーチ
ンにおいて、カーソルを全角にセットし、セットされた
サイズでカーソルを表示した状態を表示している。そし
て第5−4図はカナキー及びケイ線キー等の入力により
文書作成手段P52の機能によって“名前",“住所",“電
話”の項目名からなるカードイメージを作成すると共
に、“名前",“住所”の項目位置定義を終え、“電話”
の項目位置定義の途中を示している。この“電話”項目
の定義について説明すると、先ずカーソルC2を例えば
“電話”項目の項目定義開始位置に位置させておいて、
カード定義:文字のファンクションキーF1を押し、カー
ソルキーSW2を用いてカーソルを移動させる操作をする
と、第5−4図の“電話”項目の欄の如く文字データ入
力範囲Rがカーソルの長さで示されると共に、画面下に
入力(定義)範囲が“文字項目位置定義:文字数半角30
文字”の如く30文字分(半角で計算)、この場合カーソ
ルサイズが全角にセットされているので全角15文字分で
あることを表示する。この表示はカーソルサイズが半角
にセットされている場合、半角30文字と表示することも
できる。
FIG. 5-3 shows a state in which the cursor is set to full-width and the cursor is displayed at the set size in the card setting routine of step S5 in FIG. FIG. 5-4 shows that a card image including item names of "name", "address", and "telephone" is created by the function of the document creating means P52 by inputting a kana key and a key line key and the like. Finish defining the item location of "Address" and call "Telephone"
In the middle of the item position definition. To explain the definition of this "telephone" item, first, the cursor C2 is positioned at the item definition start position of the "telephone" item, for example.
Card definition: When the function key F1 of the character is pressed and the cursor is moved using the cursor key SW2, the character data input range R is the length of the cursor as shown in the "telephone" item column in FIG. 5-4. The input (definition) range is displayed at the bottom of the screen as “Character item position definition: 30 half-width characters”
30 characters (calculated with half-width characters), such as "characters". In this case, the cursor size is set to full-width characters, so it indicates that it is 15 full-width characters. This display indicates that if the cursor size is set to half-width characters, It can be displayed as 30 one-byte characters.

電話に関する項目位置定義、即ちカーソルによって示
されるデータ入力範囲及び文字数がこれで良い場合、実
行キーSW1を押すとカーソルサイズレジスタにカーソル
サイズをセットし、設定範囲Rが輝線Z付であって、カ
ーソルレジスタに設定したサイズの文字“”に変わる
(第5−5図)。
If the item position definition relating to the telephone, that is, the data input range and the number of characters indicated by the cursor is satisfactory, pressing the enter key SW1 sets the cursor size in the cursor size register. The character changes to the character " X " of the size set in the register (FIG. 5-5).

この状態では文字データであることを示す“X"が15文
字表示され各“X"の下に輝線Zが付されているが、テキ
ストメモリM1におけるデータの持ち方は“X"等の文字が
3ワード(16ビット/1ワードで、文字サイズ等の属性部
と、JISコード部と、輝度ビットや文字修飾情報を含む
拡張部が各1ワードずつ)からなる文字コードデータで
あり、そのうち輝度ビット(1ビット)を“1"に設定し
ている。同ビットは“1"であると表示時文字に輝線Zが
付され、“0"であると輝線Zが消される。こうして、項
目名“電話”についての項目位置定義が仮登録される。
次に取消キーが押されるとカーソル表示に戻り、他のキ
ーが押されるとその状態にとどまる。
In this state, 15 characters “X” indicating character data are displayed, and a bright line Z is attached below each “X”. Character code data consisting of 3 words (16 bits / 1 word, one for each attribute part such as character size, JIS code part, and extension part including luminance bits and character modification information), of which luminance bits (1 bit) is set to “1”. If the bit is "1", the bright line Z is added to the character at the time of display, and if the bit is "0", the bright line Z is erased. Thus, the item position definition for the item name “telephone” is provisionally registered.
Next, when the cancel key is pressed, the display returns to the cursor display, and when another key is pressed, the state remains.

これらの処理を終えると入力待ち状態となり、カーソ
ルキーSW2を操作してカーソルを所定位置に移動させる
とともに、次の処理で“年令",“才”のカードイメージ
部分を文書作成手段の機能を用いて作成した後、“年
令”項目の定義開始位置にカーソルC2を位置させた後カ
ード定義:数値のファンクションキーF2を選択すると同
様に数値項目の仮定義が実行される。ここで前述の説明
と異なるのは表示の文字が文字項目であることを示す
“X"に代わり、数値項目であることを示す“N"となる点
である。
When these processes are completed, input wait state is entered, and the cursor is moved to a predetermined position by operating the cursor key SW2. In the next process, the card image portion of "age" and "age" is used as a document creating function. After using the key, the cursor C2 is positioned at the definition start position of the "age" item, and then the card definition: numeric value function key F2 is selected, and the numeric item is provisionally defined in the same manner. Here, what differs from the above description is that the displayed characters are replaced with “N” indicating a numeric item instead of “X” indicating a character item.

次に日時項目の指定について説明する。生年月日の横
にカーソルを移動し、設定したい日時の実際的なデータ
を入力する。そしてその値の開始位置にカーソルを移動
し(第5−6図)、“カード定義:日時”のファンクシ
ョンキーF3を選択する。カーソル位置が反転するので、
日時データを反転させ実行キーSW1を押す(第5−7
図)。制御手段17は反転領域の漢字部から予め用意され
てある日時のパターンを自動的に確認する。そして数字
部を夫々の型を表現する英文字に置き替える。そして反
転されていた文字列から反転を取り除き、輝線Zを付加
してテキストメモリ1M1へ書込み、再表示する(第5−
8図)。日時と文字及び数値との項目の指示の仕方が異
なるのは、日時は西暦表示、元号表記等の種々のパター
ンが存在し、本発明装置が一意的にパターンを決定すれ
ば操作者の意図に反することがあるため、操作者が希望
するパターンを入力してからでないと日時項目は正義で
きないようになっている。
Next, the specification of the date and time item will be described. Move the cursor to the date of birth and enter the actual data for the date and time you want to set. Then, the cursor is moved to the start position of the value (FIG. 5-6), and the function key F3 of "Card definition: date and time" is selected. Since the cursor position is reversed,
Invert the date and time data and press the execution key SW1 (No. 5-7
Figure). The control means 17 automatically confirms a predetermined date and time pattern from the kanji portion of the reverse area. Then, replace the numeric part with the English character that represents each type. Then, the inverted character string is removed from the inverted character string, the bright line Z is added, the written character string is written into the text memory 1M1, and the character string is displayed again (5-th).
8). The difference between the date and time and the way in which the items of characters and numerical values are indicated is that the date and time have various patterns such as the year display, the era name notation, etc., and if the apparatus of the present invention uniquely determines the pattern, the intention of the operator is Therefore, the date and time item cannot be justified until the operator inputs a desired pattern.

こうして、各項目の設定を終え、入力手段21の終了キ
ーF11を押すと、第5−9図の画面の如く画面下に左右
に大きい網かけ大文表記の2つのファンクションキーが
表示され、入力手段21のキーのうち左半分F1〜F5のうち
どれかを押すと、第4図のステップS6でカード設計の終
了が判断され、ステップS7の項目管理テーブルセットル
ーチンに移行する。第6図は項目管理テーブルの内容を
示す図であり、ここでは各項目についての定義情報が第
6図の如き項目管理テーブル1T3にセットされ、そこで
項目定義がなされていない場合、ステップS8でテーブル
セットエラーが判断され、エラーが無ければステップS9
に移行する。ここで項目管理テーブル1T3はデータのタ
イプ、データ長、行位置、桁開始位置、項目名等が記憶
されている。ステップS8でエラー有が判断されるとステ
ップS5に戻る。ステップS6でファンクションキーF6〜F1
0のうちどれかを押すとカード定義を停止してステップS
1に戻る。
When the setting of each item is completed and the end key F11 of the input means 21 is pressed, two function keys in large shaded large notation are displayed on the left and right at the bottom of the screen as shown in the screen of FIG. When one of the left half keys F1 to F5 of the keys of the means 21 is pressed, the end of the card design is determined in step S6 in FIG. 4, and the process proceeds to the item management table set routine in step S7. FIG. 6 is a view showing the contents of the item management table. Here, definition information for each item is set in the item management table 1T3 as shown in FIG. A set error is determined, and if there is no error, step S9
Move to Here, the item management table 1T3 stores data types, data lengths, line positions, column start positions, item names, and the like. If an error is determined in step S8, the process returns to step S5. Function keys F6 to F1 in step S6
Press any of 0 to stop the card definition and step S
Return to 1.

〔D〕レコード作成 ステップS9では第5−9図の表示画面において輝線付
文字“”や“”のみを消し、ステップS10で項目名
のみの空白カード表示させる。ステップS11で最初の入
力項目領域の先頭にカーソルC2を位置させる。また画面
下右端にはカーソルの位置表示のみならず入力中のカー
ドが何枚目に当たるかが表示される(第5−10図)。デ
ータ入力とき、カーソルC2はカード設計で設定した項目
領域(X又はNのあった領域)しか移動できず、カーソ
ルサイズも定義した文字の大きさに自動的に変更設定さ
れる。また、文字項目ではかな漢字変換により自由な漢
字、かな文字、数字等が入力でき、入力文字は16ビット
のJISコードで記憶されるが、数値項目では入力手段21
の数字キーのみしか受けつけず、数字列のみの入力が可
能となり、入力データは16ビットのJISコードと異なる
コード体系の4ビットのBCDコードで記憶される。
[D] Record Creation In step S9, only the characters " X " and " N " with bright lines are erased on the display screen of FIG. 5-9, and in step S10 a blank card with only the item name is displayed. In step S11, the cursor C2 is positioned at the head of the first input item area. At the lower right corner of the screen, not only the position of the cursor but also the number of the card being input is displayed (FIG. 5-10). At the time of data input, the cursor C2 can move only in the item area (the area where X or N was set) set in the card design, and the cursor size is automatically changed to the defined character size. In the character item, free kanji, kana characters, numbers, and the like can be input by kana-kanji conversion, and the input characters are stored in 16-bit JIS code.
Only numeric keys can be accepted, and only numeric strings can be input, and input data is stored as 4-bit BCD codes in a code system different from 16-bit JIS codes.

ステップS13で各項目の入力が終了すると第5−11図
の如き表示画面となり、入力手段21の次ページキーF12
を押すと、画面は改ページされ第5−12図の如く、ステ
ップS14に基づき空白の新しいカードとなり、カードと
しては2枚目の表示がなされ、ステップS11,S12に戻っ
て第5−13図のように2枚目のカード形式での項目デー
タ入力がなされる。このようにステップS12〜S13〜S12
〜S14〜S12〜S13のループを循環することによって、1
件1葉のカード型住所録データが任意の件数(枚数)作
成される。この実施例では第5−14図の“12枚目”に示
す如く12件のカードが作成された。
When the input of each item is completed in step S13, a display screen as shown in FIG. 5-11 appears, and the next page key F12 of the input means 21 is displayed.
When the is pressed, the screen is changed to a new blank card based on step S14 as shown in FIG. 5-12, the second card is displayed as a card, and the process returns to steps S11 and S12 to return to FIG. 5-13. Item data is input in the second card format as shown in FIG. Thus, steps S12 to S13 to S12
By circulating the loop of ~ S14 ~ S12 ~ S13, 1
An arbitrary number (number) of card type address book data of one leaf is created. In this embodiment, twelve cards were created as shown in the "twelfth card" in FIG. 5-14.

ステップS12で表示切替キーF13を押すとデータ表示形
式管理手段13は第5−15図の如くこれまでのカード形式
画面から一覧表の表示に自動的に切替える。(ステップ
S21)。第5−16図は一覧表の表示項目の解除,変更が
可能であることを示している。
When the display switching key F13 is pressed in step S12, the data display format management means 13 automatically switches from the previous card format screen to the list display as shown in FIG. 5-15. (Step
S21). FIG. 5-16 shows that the displayed items in the list can be released and changed.

次に一覧表表示において、項目データの入力又は修正
は第4図(b)のステップS18で受付けられ、修正の場
合、第5−17図の如く、カーソルC2を項目データの欄に
移動させると、画面下に文字入力欄L1が表示され、修正
したい項目まで移動させて当該文字入力欄L1に正しい項
目データを入力手段21によりワープロタッチで入力すれ
ば良い。このようにして修正された項目は、一覧表表示
であるにも拘らずカード形式において項目データを修正
したことと同じとなる。即ち、ステップS19で表示切替
キーF13を押すと第5−18図の如く修正した内容のカー
ド表示形式の画面に戻る(ステップS22)。
Next, in the list display, input or correction of item data is accepted in step S18 of FIG. 4B, and in the case of correction, the cursor C2 is moved to the item data column as shown in FIG. 5-17. Then, a character input field L1 is displayed at the bottom of the screen, the item is moved to the item to be corrected, and correct item data may be input to the character input field L1 by the input means 21 using word processing touch. The items corrected in this way are the same as the item data corrected in the card format in spite of the list display. That is, when the display switching key F13 is pressed in step S19, the display returns to the screen of the card display format having the corrected contents as shown in FIG. 5-18 (step S22).

また、ステップS19で次ページキーF12を押すとステッ
プS20において図示しないカードNo.13の欄が自動的に追
加表示されここで、項目データを入力することで、一覧
表表示状態で新レコード(カード)の追加作成が実行さ
れる。
When the next page key F12 is pressed in step S19, a column for card No. 13 (not shown) is automatically added and displayed in step S20. Here, by inputting item data, a new record (card ) Is created.

〔E〕レコード処理 次に、入力された12件のレコードからなるデータ処理
ファイルにおけるレコード処理の一例としてセレクト処
理について説明する。
[E] Record Processing Next, select processing will be described as an example of record processing in a data processing file including 12 input records.

ステップS12で、セレクトキーF15を押すと画面は第5
−19図に変わり、セレクト条件を受付けるステップS15
のレコード処理に移行する。するとカード表示画面の下
に条件入力画面が表示され、条件入力欄L2に住所が大阪
であるレコードを検索すべく“大阪*”を入力手段21に
よりワープロタッチで入力する。“*”は大阪の後の文
字は何で良いことを示す前方一致の演算子である。条件
の入力が終わると実行キーSW1を押すことでセレクト処
理が実行される。
In step S12, when the select key F15 is pressed, the screen becomes the fifth
Turning to FIG. 19, step S15 for accepting the selection condition
Move on to record processing. Then, a condition input screen is displayed below the card display screen, and “Osaka *” is input by a word processor touch using the input means 21 to search for a record whose address is Osaka in the condition input field L2. "*" Is a prefix match operator that indicates what the character after Osaka is. When the input of the condition is completed, the select process is executed by pressing the execution key SW1.

上記のセレクト条件に合致するレコードは本実施例で
は5件あり、これを一覧表で見るにはステップS12で表
示切替キーF13を押すことで、第5−20図の如く表示さ
れるし、表示切替キーF13を押さなければカード形式で
1枚ずつ見ることが可能である。
In the present embodiment, there are five records that meet the above selection conditions. To see them in a list, press the display switching key F13 in step S12 to display as shown in FIG. 5-20. Unless the switching key F13 is pressed, it is possible to view one by one in a card format.

こうした、セレクト処理の結果が必要でなく、入力レ
コード12件を全て保存したい場合はセレクト解除キーF1
6を押すことでセレクトが解除される。次いでステップS
12で終了キーF11を押すことで、第5−21図の画面が表
示され、ステップS15で再度文書名、著者名、日付がウ
ィンドウに表示される。表示内容で良ければ実行キーSW
1を押下し、またそれらを修正したい文書名、日付等の
項目を修正入力した(ステップS17)後、実行キーSW1を
押すことで、“住所録”のデータ処理ファイルがクロー
ズされ、ステップS1に戻る。勿論、セレクト解除キーF1
6を押すことなくセレクトされたレコードのみで新しい
データ処理ファイルを別個作成可能である。このように
したセレクトの他にデータ処理としてはソート及びそれ
以外にもAND、OR等の論理演算子を用いた条件式検索も
可能である。例えば、条件式[住所=大阪府*]AND
[年令>30才]による検索である。
If you do not need the result of the select process and want to save all 12 input records, select release key F1
Press 6 to cancel the selection. Then step S
By pressing the end key F11 at 12, the screen shown in FIG. 5-21 is displayed, and at step S15, the document name, author name, and date are displayed again in the window. Execute key SW if display content is OK
After pressing 1 and correcting and inputting the items such as the document name and date to be corrected (step S17), pressing the execution key SW1 closes the data processing file of the "address book", and proceeds to step S1. Return. Of course, select release key F1
A new data processing file can be created separately with only the selected records without pressing 6. In addition to the above-described selection, sorting and other conditional processing using logical operators such as AND and OR are also possible as data processing. For example, conditional expression [address = Osaka *] AND
Search by [age> 30 years old].

〔F〕データ処理ファイルの構成 こうして、作成された1つのデータ処理ファイルは
“住所録”のカードイメージが文字データの連続として
1行ずつテキストメモリ1M1に蓄えられる。第7図はレ
コードメモリ1M2の格納状態を示す図であり、複数のレ
コードデータ(各レコードは複数の項目データからな
る)は第7図に示す如く項目順にレコードメモリ1M2に
蓄えられる。レコードの各項目をカードイメージのどこ
に埋込むかの情報及びその他の定義情報は前述した第6
図に示す項目管理テーブル1T3に蓄えられる。
[F] Configuration of Data Processing File In the data processing file thus created, the card image of the "address book" is stored in the text memory 1M1 line by line as a continuation of character data. FIG. 7 is a diagram showing the storage state of the record memory 1M2. A plurality of record data (each record is composed of a plurality of item data) is stored in the record memory 1M2 in the order of items as shown in FIG. Information on where each item of the record is to be embedded in the card image and other definition information are described in the sixth section above.
It is stored in the item management table 1T3 shown in the figure.

〔G〕異なった種類のカードによる実施例詳細説明 次に顧客管理リストを印刷伝票に出力する場合の動作
について説明する。
[G] Detailed Description of Embodiments Using Different Kinds of Cards Next, the operation of outputting a customer management list to a print slip will be described.

(1) 印刷伝票サイズの指定 本発明装置においては、予め印刷出力する伝票のサイ
ズや項目の印字位置を指定しておき、指定したレコード
の項目データを伝票に印字する伝票出力機能があり、以
下にこの機能及びそれを実行する手段について、主に第
8図に示す制御手段17の伝票出力処理内容を示すフロー
チャート及び第9図の表示画面に従い説明する。
(1) Designation of print slip size The apparatus of the present invention has a slip output function of designating the size of a slip to be printed and the print position of an item in advance and printing the item data of the specified record on the slip. Next, this function and the means for executing it will be described mainly with reference to the flowchart showing the contents of the slip output process of the control means 17 shown in FIG. 8 and the display screen of FIG.

第9−1図は前述と同様の手順により作成されたレコ
ードデータであり、第4図(a)のステップS12におい
て表示されている画面である。以下は、このレコードデ
ータを指定伝票に印字するための手順を示すものであ
る。
FIG. 9-1 shows the record data created by the same procedure as described above, and is the screen displayed in step S12 of FIG. 4 (a). The following shows the procedure for printing this record data on the designated slip.

このステップS12において、ファンクションキーF15が
押されるとステップS24、即ち第8図(a)の伝票出力
処理に移り、そこで伝票出力用条件画面のメニュー表示
をして(ステップS2401)、ステップS2402でカーソルC1
を表示した後、ステップS2403で条件のキー入力待ちと
なる。この状態の画面表示が第9−2図であり、伝票の
縦,横の大きさを出力条件としてミリ又はインチ表示で
夫々が入力できる。例として、縦が4 1/2インチ、横が2
00ミリの出荷伝票用紙を指定する場合を以下に示す。
When the function key F15 is pressed in step S12, the process proceeds to step S24, that is, the slip output process shown in FIG. 8A, where a menu is displayed on the slip output condition screen (step S2401). C1
Is displayed, the process waits for a key input of a condition in step S2403. The screen display in this state is shown in FIG. 9-2, and the vertical and horizontal sizes of the slip can be input in millimeter or inch display as output conditions. For example, height is 4 1/2 inches and width is 2
A case where a shipping slip sheet of 00 mm is specified is shown below.

ここで、カーソルキーSW2を用いてカーソルを下に移
動させる操作を行うと、ステップS2405の移動処理によ
り、変更され得るデータをセットすべきレジスタを切り
替えた後、ステップS2402に戻ってカーソルを表示し
て、ステップS2403により再びキー入力待ちとなり、第
9−3図に示すような縦のインチ表示の整数指定部にカ
ーソルC1が表示された画面となる。次に縦方向サイズの
整数部を入力するために数値キー“4"を押すと、ステッ
プS2404のデータ入力処理に移り、数値キー以外が押さ
れるまで、数値入力を続ける。この例では、“4"を入力
した後、カーソルキーSW2を用いて前例のように右へ移
動して第9−4図に示すようなインチ表示の分数指定部
にカーソルC1が表示された画面となる。このカーソル移
動のとき、ステップS2405にて、指定されず、不要とな
った伝票縦サイズのミリ指定部である位置P1,P2の表示
を消去する。同様にして縦方向サイズの分子部として
“1"を、分母部として“2"をセットした状態を第9−5
図に示す。続いて伝票サイズの横方向として200ミリを
指定した状態を第9−6図に示す。これで用紙サイズの
指定を終えたので、実行キーSW1を押すことで条件セッ
トの終了を指示すると、第9−7図の画面となる。ここ
で、確認のためステップS2406において不要データであ
るインチ表示部P3,P4の表示を消した後、再度実行キーS
W1の入力待ちとなる。内容確認後、実行キーSW1を押す
と、ステップS2407で第3図に示すイメージ読取手段25
により伝票イメージデータを入力し、ステップS2408で
第9−8図のように画面下部に伝票イメージデータを表
示する。
Here, when an operation of moving the cursor downward by using the cursor key SW2 is performed, the register for setting the data that can be changed is switched by the moving process of step S2405, and then the process returns to step S2402 to display the cursor. In step S2403, key input is again waited for, and a screen is displayed in which the cursor C1 is displayed in an integer designation section of vertical inch display as shown in FIG. 9-3. Next, when the numeric key “4” is pressed to input the integer part of the vertical size, the process proceeds to the data input process of step S2404, and the numeric input is continued until a key other than the numeric key is pressed. In this example, after inputting “4”, the cursor key SW2 is used to move the cursor to the right as in the previous example, and the cursor C1 is displayed in the fraction designation part of the inch display as shown in FIG. 9-4. Becomes At the time of this cursor movement, in step S2405, the display of the positions P1 and P2, which are not specified and become unnecessary, and are the millimeter specification portion of the slip vertical size is deleted. Similarly, the state in which “1” is set as the numerator of the vertical size and “2” is set as the denominator is 9-5
Shown in the figure. Next, FIG. 9-6 shows a state in which 200 mm is designated as the slip size in the horizontal direction. Since the specification of the paper size is completed, when the end of the condition set is instructed by pressing the execution key SW1, the screen shown in FIG. 9-7 is displayed. Here, for confirmation, in step S2406, the display of the inch display portions P3 and P4, which are unnecessary data, is turned off, and then the execution key S
Waits for input of W1. After confirming the contents, when the execution key SW1 is pressed, the image reading means 25 shown in FIG.
, The slip image data is input, and in step S2408, the slip image data is displayed at the bottom of the screen as shown in FIG. 9-8.

(2) 印字項目の位置指定及び印刷 次に、各レコードを印字する位置の指定手順につき第
8図(b)のフローチャートに基づき説明する。
(2) Print Item Position Designation and Printing Next, the procedure for designating the position to print each record will be described with reference to the flowchart of FIG. 8 (b).

まず、ステップS2409でカーソルを会社名の欄に表示
させ、キー入力待ちの状態(ステップS2410)となる。
ここで会社名の項目の位置指定をするために、会社名の
項目位置で実行キーSW1を押すと印字項目の指定がなさ
れ(ステップS2411)、ステップS2413のキー入力待ちと
なり、第9−9図の画面となる。この画面では縦横の直
線の交差で表されるカーソルC2を、カーソルキーSW2を
用いてイメージ入力した伝票イメージ上の印字したい位
置(文字列の左上隅位置)に移動して(ステップS241
4)から実行キーSW1を押す。ステップS2415で最下行に
文字サイズとピッチ指定用メニューを表示して、ステッ
プS2416でキー入力待ちとなる。この状態を第9−10図
に示す。ここでは、項目“会社名”を印字する際の文字
のサイズ,ピッチを指定するため、最下行にカーソルC3
を表示する。この例では、デフォルト値でよかったの
で、実行キーSW1によりステップS2417で項目“会社名”
が印刷された場合に、伝票上で占め得る範囲全体を反転
させて示した後、ステップS2409に戻る。この状態を第
9−11図に示す。同様にして項目としてステップS2411
の移動処理にて“電話番号”を選び、ステップS2414の
移動処理で印字開始位置を決め、ステップS2418の移動
処理にて下欄のピッチにカーソルを移動し、文字ピッチ
をステップS2419の数値入力により4.00ミリに指定する
手順を第9−12図〜第9−16図に示す。
First, in step S2409, the cursor is displayed in the column of company name, and a state of waiting for key input (step S2410) is entered.
Here, in order to specify the position of the item of the company name, when the execution key SW1 is pressed at the item position of the company name, the print item is specified (step S2411), and the key input of step S2413 is awaited. Screen. On this screen, the cursor C2 represented by the intersection of the vertical and horizontal straight lines is moved to the position (upper left corner of the character string) to be printed on the slip image input using the cursor keys SW2 (step S241).
4) Press the execution key SW1. In step S2415, a menu for designating the character size and pitch is displayed at the bottom line, and in step S2416, the process waits for a key input. This state is shown in FIG. 9-10. Here, to specify the character size and pitch when printing the item "Company Name", the cursor C3
Is displayed. In this example, the default value was sufficient, so in step S2417, the item "company name" was entered using the execution key SW1.
Is printed, the entire area that can be occupied on the voucher is inverted, and the process returns to step S2409. This state is shown in FIG. 9-11. Similarly, as an item, step S2411
Select the "telephone number" in the moving process of step S2414, determine the printing start position in the moving process of step S2414, move the cursor to the pitch in the lower column in the moving process of step S2418, and enter the character pitch by numerical input in step S2419. The procedure to specify 4.00 mm is shown in FIGS. 9-12 to 9-16.

第9−16図より印字指定が終了したので、ステップS2
416で終了を示す終了キーを押下した後に、印刷頁範囲
の指定要求をステップS2420で表示した後、ステップS24
21でキー入力待ちとなった状態を第9−17図に示す。
Since the print designation has been completed from FIG. 9-16, step S2
After pressing the end key indicating the end in 416, a designation request of the print page range is displayed in step S2420, and then in step S24
FIG. 9-17 shows the state of waiting for key input at 21.

ここで、実行キーSW1を押すことにより、実際の印字
動作を開始する。またカーソルキーSW2を押すと、印刷
開始又は終了の項目へカーソルが移動し(ステップS242
3)、数値キーを押すと印刷開始又は終了頁の指定がで
きる。
Here, the actual printing operation is started by pressing the execution key SW1. When the cursor key SW2 is pressed, the cursor moves to the print start or end item (step S242).
3) Press the numeric key to specify the start or end page of printing.

次にIR補正処理について説明する。第10図はIR補正処
理の内容を示すフローチャートである。
Next, the IR correction process will be described. FIG. 10 is a flowchart showing the contents of the IR correction process.

(1) IRの位置補正 IR補正は前述した如く、イメージ読取手段25の機械的
誤差を吸収するものである。
(1) IR Position Correction The IR correction absorbs the mechanical error of the image reading means 25 as described above.

第9−1図は前述と同様の手順により作成されたレコ
ードデータであり、第4図(a)のステップS12におい
て表示されている画面である。このステップS12におい
て、IR補正を指示するファンクションキーF7を押すこと
により、第4図(a)のステップS25、即ち第10図に示
すIR補正処理に制御が移り、ステップS251で補正値要求
メニューを表示後、ステップS252でカーソル表示する。
次にステップS253でキー入力待ちとなり、第9−18図の
画面となる。ここで、実行キーSW1が押されると入力値
を保存し補正値を確定した後(ステップS256)、第9−
1図に示す画面のステップS12に戻り、IR位置補正を終
える。またカーソルキーSW2が押されると、横方向及び
縦方向の各数字入力位置にカーソルが移動し(ステップ
S254)、数値キーが押されると、補正データが数値入力
される(ステップS255)。
FIG. 9-1 shows the record data created by the same procedure as described above, and is the screen displayed in step S12 of FIG. 4 (a). In this step S12, by pressing the function key F7 for instructing the IR correction, the control shifts to the step S25 in FIG. 4A, that is, the IR correction processing shown in FIG. 10, and the correction value request menu is displayed in a step S251. After the display, the cursor is displayed in step S252.
Next, in step S253, key input is waited, and the screen shown in FIG. 9-18 is displayed. Here, when the execution key SW1 is pressed, the input value is stored and the correction value is determined (step S256).
Returning to step S12 on the screen shown in FIG. 1, the IR position correction is completed. When the cursor key SW2 is pressed, the cursor moves to each of the horizontal and vertical numeric input positions (step
When the numeric key is pressed, the correction data is input as a numerical value (step S255).

なお、本実施例では用紙サイズを指定することにより
指定した印刷開始位置から印刷に必要な領域を表示して
おり、この領域表示を印刷サイズ(文字サイズ、文字ピ
ッチ)の変更により、変更表示するので、実際に印刷に
必要な領域が画像上で確認できる。
In the present embodiment, an area required for printing is displayed from the print start position specified by specifying the paper size, and this area display is changed and displayed by changing the print size (character size, character pitch). Therefore, the area actually required for printing can be confirmed on the image.

また用紙サイズの指定をインチとメートルとの2つの
単位からいずれか一方を選択して入力することができ、
入力した用紙サイズをプリンタに合った単位に変換し、
変換したサイズで紙送りしているので、メートル←→イ
ンチの変換を1度行えばよく、複数回の変換動作による
誤差の累積を低減し、印刷位置のずれ発生を抑えること
ができる。
In addition, paper size can be specified by selecting one of two units, inch and meter, and inputting.
Convert the input paper size to a unit suitable for the printer,
Since the paper is fed in the converted size, the conversion from meter to inch only needs to be performed once, so that the accumulation of errors due to a plurality of conversion operations can be reduced, and the occurrence of a shift in the printing position can be suppressed.

さらに、本実施例ではイメージ読取手段の機械的誤差
を吸収するために、縦横方向のずれを補正でき正しい印
刷位置に印刷することが可能になる。
Further, in the present embodiment, in order to absorb the mechanical error of the image reading means, it is possible to correct the displacement in the vertical and horizontal directions and to print at the correct printing position.

〔効果〕〔effect〕

以上説明したとおり、本発明においては、データの記
入範囲が定まっている用紙にデータを印刷するとき、記
入範囲の画像を読取り、それを表示画面に表示し、表示
された記入範囲上で印刷開始位置を指定し、印刷サイズ
を設定することで、指定した印刷開始位置から印刷に必
要な領域を表示することができるので、試行により実際
に印刷を行って位置の確認を行なう必要がなくなると共
に、前記印刷サイズを変更することで、印刷に必要な領
域を変更表示するので、最適な印刷領域となる印刷サイ
ズ及び印刷開始位置を画面上で確認しながら設定でき
る、という優れた効果を奏する。
As described above, in the present invention, when printing data on a sheet on which the data entry range is determined, the image of the entry range is read, displayed on the display screen, and printing is started on the displayed entry range. By specifying the position and setting the print size, it is possible to display the area required for printing from the specified print start position, so it is not necessary to actually perform printing and confirm the position by trial, Since the area required for printing is changed and displayed by changing the print size, there is an excellent effect that the print size and the print start position that are the optimum print area can be set while checking on the screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明に係るデータ処理装置のハード構成を示
すブロック図、第2図はキーボードの平面図、第3図は
データ処理装置の機能構成図、第4図は制御手段の基本
処理内容を示すフローチャート、第5図は基本動作表示
画面を示す図、第6図は項目管理テーブルの説明図、第
7図はレコードメモリ1の格納状態を示す図、第8図は
伝票出力処理の内容を示すフローチャート、第9図は伝
票出力処理及びIR補正処理の表示画面を示す図、第10図
はIR補正処理の内容を示すフローチャートである。 1……CPU、7……CRT、8……CRTI/F、17……制御手
段、P57……伝票出力処理手段、20……表示手段、23…
…IR、24……イメージリーダI/F、25……イメージ読取
手段
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a data processing device according to the present invention, FIG. 2 is a plan view of a keyboard, FIG. 3 is a functional configuration diagram of the data processing device, and FIG. FIG. 5 is a diagram showing a basic operation display screen, FIG. 6 is an explanatory diagram of an item management table, FIG. 7 is a diagram showing a storage state of the record memory 1, and FIG. FIG. 9 is a diagram showing a display screen of the slip output process and the IR correction process, and FIG. 10 is a flowchart showing the content of the IR correction process. 1 ... CPU, 7 ... CRT, 8 ... CRTI / F, 17 ... Control means, P57 ... Slip output processing means, 20 ... Display means, 23 ...
... IR, 24 ... Image reader I / F, 25 ... Image reading means

フロントページの続き (72)発明者 隅野 敏雄 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 永田 勝裕 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−37671(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06T 11/00 - 11/80 G06F 17/24 (72) Inventor Toshio Sumino 2-18-18 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Katsuhiro Nagata 2-18-18 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd. In-company (56) References JP-A-64-37671 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G06T 11/00-11/80 G06F 17/24

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】作成されたデータを記入範囲が予め定めら
れた用紙に印刷するデータ処理装置において、 前記記入範囲が予め定められた用紙の画像を読取る画像
読取手段と、 読取られた画像を表示する表示手段と、 表示された画像上で前記データの印刷開始位置を設定す
る手段と、 前記データの印刷サイズを設定する手段と、 前記設定された印刷開始位置及び印刷サイズに基づい
て、前記データを前記用紙に印刷した際に、該用紙上に
おいて印刷されたデータが占める範囲を実際に印刷に必
要な領域として前記表示された画像上に確認可能に表示
する手段と、 前記印刷サイズを変更する手段と、 該変更された印刷サイズに基づく前記実際に印刷に必要
な領域を前記表示された画像上に確認可能に表示する手
段 を備えることを特徴とするデータ処理装置。
1. A data processing apparatus for printing created data on a sheet having a predetermined entry range, comprising: an image reading means for reading an image on a sheet having a predetermined entry range; and displaying the read image. Means for setting a print start position of the data on a displayed image; means for setting a print size of the data; and a method for setting the data based on the set print start position and the print size. Means for displaying the range occupied by the data printed on the paper as an area actually required for printing when the image is printed on the paper so as to be recognizable on the displayed image, and changing the print size. Means for displaying the area necessary for the actual printing based on the changed print size in a confirmable manner on the displayed image. Data processing equipment.
JP2021714A 1990-01-30 1990-01-30 Data processing device Expired - Fee Related JP2994674B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021714A JP2994674B2 (en) 1990-01-30 1990-01-30 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021714A JP2994674B2 (en) 1990-01-30 1990-01-30 Data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03225474A JPH03225474A (en) 1991-10-04
JP2994674B2 true JP2994674B2 (en) 1999-12-27

Family

ID=12062736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021714A Expired - Fee Related JP2994674B2 (en) 1990-01-30 1990-01-30 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994674B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03225474A (en) 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994674B2 (en) Data processing device
JP3376254B2 (en) Display device, display control method, and recording medium
JPH10187679A (en) Table processor and storage medium
JP2983566B2 (en) Data processing device
JP2760549B2 (en) Information processing device
JPH0747724A (en) Printer
JPH08185507A (en) Document processor with filing function
JPH0373998A (en) Character pattern data generating device
JPH02232717A (en) Information processor
JPH03136164A (en) Method and system for document processing
JPH06325034A (en) Information processor
JPH05143601A (en) Document output device
JPS62254182A (en) Input/output unit for synthetic character pattern
JPH0743624B2 (en) Information processing equipment
JPH06187225A (en) Information processor
JPH02297146A (en) Information processor
JPH04282755A (en) Word processor
JPH0424714A (en) Information processor
JPH03226862A (en) Information processor
JPH057742B2 (en)
JPH05158924A (en) Device for editing document and method therefor
JPH0391065A (en) Document preparing device
JPH0652158A (en) Document processor with frame editing function
JPH0498433A (en) Information processor
JPH04116759A (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees