JPH03136164A - Method and system for document processing - Google Patents

Method and system for document processing

Info

Publication number
JPH03136164A
JPH03136164A JP1275262A JP27526289A JPH03136164A JP H03136164 A JPH03136164 A JP H03136164A JP 1275262 A JP1275262 A JP 1275262A JP 27526289 A JP27526289 A JP 27526289A JP H03136164 A JPH03136164 A JP H03136164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
document
state
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1275262A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayoshi Kuroda
昌芳 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1275262A priority Critical patent/JPH03136164A/en
Publication of JPH03136164A publication Critical patent/JPH03136164A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To set a part of document data to the print state other than the normal print state, for example, the no-print out state at the time of printing by printing out document data in accordance with the indicated print state. CONSTITUTION:At the time of indication of printing, a print indication picture is displayed on a display device 105 by a display control part 5 and an indication related to printing is given, and not only general print conditions such as a print range and the number of prints are set but also the print mode is indicated. Since the indication of the normal print state or another print state is accepted at the time of indication of printing to a printer and document data is printed out in accordance with the indicated print state, the document in a required print form is printed out by the easy indication. Thus, the part is set to the print state other than the normal print state, for example, the no-print out state at the time of printing.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、文書データの出力に際し、任意の文字または
範囲を指定して、通常の印刷状態とは異なる印刷状態、
例えば、印字、非印字を設定することができる文書処理
方法および文書処理システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Fields] The present invention is directed to outputting document data in a printing state different from the normal printing state by specifying an arbitrary character or range.
For example, the present invention relates to a document processing method and a document processing system that can set printing and non-printing.

[従来の技術] ワードプロセッサ、コンピュータ等を用いて、文書の作
成、編集等を行なう文書処理システムにおいては、文字
を入力して文字データからなる文書を作成し、編集した
後、当該文書を印字出力することが行なわれる。この場
合、基本的には、文書データを構成する、入力された文
字をすべて印刷している。
[Prior Art] In a document processing system that uses a word processor, computer, etc. to create and edit documents, characters are input to create a document consisting of character data, and after editing, the document is printed out. What is done is done. In this case, basically all input characters forming the document data are printed.

しかし、文書の内容によっては、また、ユーザーの都合
によっては、文書の一部のみ印刷したい場合がある。
However, depending on the content of the document or depending on the user's convenience, there may be cases where the user wishes to print only part of the document.

この場合、従来は、ページ単位、あるいは、指定した行
から以下の部分の印刷等のように、物理的に区切ること
ができる範囲で印刷、非印刷を指定して、部分印刷を行
なっている。
In this case, conventionally, partial printing is performed by specifying printing or non-printing within a range that can be physically separated, such as printing on a page basis or from a specified line to the following parts.

3− [発明が解決しようとする課題] ところで、文書によっては、文書中の特定の文字、特定
の行等について、選択的に印刷させず、空白にしたり、
その部分を字詰したりすることにより、残りの文書デー
タの印刷を行なうことが望まれることがある。例えば、
試験問題の作成等にあっては、問題文と、解答とを作成
し1問題文のみの部分と、解答を含む全文とを別に印刷
したい場合がある。
3- [Problem to be solved by the invention] By the way, depending on the document, specific characters, specific lines, etc. in the document may be selectively left blank instead of being printed.
It may be desirable to print the remaining document data by filling in the characters in that portion. for example,
When creating test questions, there are cases in which a question text and an answer are created and it is desired to print a portion of only one question text and the entire text including the answer separately.

しかし、前記従来の文書処理システムにおける部分印刷
では、このような文書中に含まれる文字単位あるいは行
単位で非印刷部分、印刷部分を指定するような場合には
、対応ができないという問題がある。
However, partial printing in the conventional document processing system has a problem in that it is not possible to specify a non-printing part or a printing part on a character-by-character or line-by-line basis included in a document.

そのため、このような場合、従来は、作成した文書から
、解答部分を削除した文書を別途編集し、この文書を用
いて、非印刷部分を除いた部分の印刷を行なっていた。
For this reason, conventionally, in such cases, a document is separately edited from which the answer portions have been deleted from the created document, and this document is used to print the portions excluding the non-printable portions.

そのため1文書を新たに編集する手間がかかると共に、
全文の文書データからなる文書と、特定印刷部分のみの
文書とを2重に4− 作成・保存しなければならず、煩わしいという問題があ
った。
Therefore, it takes time and effort to newly edit one document, and
There is a problem in that a document consisting of the entire document data and a document containing only a specific printed portion have to be created and saved twice, which is cumbersome.

本発明の目的は、一つの文書中の任意の単位について、
その部分を通常の印刷とは異なる印刷を行なう部分とし
て指定でき、印刷時に、その部分を、通常とは異なる印
刷状態、例えば、印字出力しないようにすることができ
る、文書処理方法および文書処理システムを提供するこ
とにある。
The purpose of the present invention is to
A document processing method and a document processing system that can designate that part as a part to be printed differently from normal printing, and can set that part in a different printing state than usual when printing, for example, not to output printout. Our goal is to provide the following.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、文書の作成または
編集時に、文書データの、目的の印刷単位について、通
常の印刷とは異なる印刷状態とする指示を受け付けて、
この情報を文書データの当該印刷単位に付加し、印刷装
置に対する印刷の指示を行なう際に、通常の印刷状態か
、異なる印刷状態かの指示を受け付けて、指示された印
刷状態に合わせて文書データを印字出力させる。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention accepts an instruction to set a print state different from normal printing for a target print unit of document data when creating or editing a document. hand,
This information is added to the relevant printing unit of document data, and when instructing the printing device to print, it accepts the instruction whether to print in a normal printing state or a different printing state, and prints the document data according to the specified printing state. Print out.

また、本発明は、入力された文字データを記憶すると共
に、その全部または一部を表示し、指示に応じて、記憶
されている文字データを印字出力させることができる文
書処理システムに適用され、文書データの、目的の印刷
単位について、通常の印刷とは異なる印刷状態とする指
示を受け付けて。
Further, the present invention is applied to a document processing system that can store input character data, display all or part of it, and print out the stored character data in response to an instruction. Accepts an instruction to print a target print unit of document data in a print state different from normal printing.

この情報を文書データの当該印刷単位に付加する機能と
、印刷装置に対する印刷の指示を行なう際に、通常の印
刷状態か、異なる印刷状態かの指示を受け付けて、指示
された印刷状態により文書データを印字出力させる機能
とを備えた文書処理システムを提供する。
There is a function that adds this information to the relevant print unit of document data, and when instructing the printing device to print, it accepts an instruction whether to print in a normal printing state or a different printing state, and prints the document data according to the specified printing state. To provide a document processing system having a function of printing out.

さらに、本発明によれば、中央処理装置、入力装置、表
示装置および記憶装置を少なくとも備える情報処理装置
を用い、文書データの、目的の印刷単位について、通常
の印刷とは異なる印刷状態とする指示を入力装置から受
け付けて、この情報を文書データの当該印刷単位に付加
し、表示装置に表示させると共に、記憶装置に記憶させ
る機能を備えて構成される文書処理システムが提供され
る。
Further, according to the present invention, an information processing device including at least a central processing unit, an input device, a display device, and a storage device is used to instruct a print state of a target printing unit of document data to be different from normal printing. A document processing system is provided that includes a function of receiving information from an input device, adding this information to the print unit of document data, displaying the information on a display device, and storing the information in a storage device.

同様に、中央処理装置、入力装置、表示装置、記憶装置
および印刷装置を少なくとも備える情報処理装置を用い
、目的の印刷単位について、通常の印刷とは異なる印刷
状態とする情報を付加された文書データについて、印刷
装置に対する印刷の指示を行なう際に、通常の印刷状態
か、異なる印刷状態かの指示を受け付けて、指示された
印刷状態により文書データを印字出力させる機能を備え
た文書処理システムが提供される。
Similarly, using an information processing device that includes at least a central processing unit, an input device, a display device, a storage device, and a printing device, document data is added with information that causes the target print unit to be printed in a different printing state from normal printing. A document processing system is provided that has a function of accepting an instruction for a normal printing state or a different printing state when instructing a printing device to print, and printing out document data according to the instructed printing state. be done.

本発明において、文書を構成する文字データについて、
属性を与える属性情報の一部として、通常の印刷とは異
なる印刷状態とする印刷モードの指定情報を付加するこ
とにより、印刷時に、通常の印刷状態か、異なる印刷状
態かの指示を受け付けて、指示された印刷モードにより
文書データを印字出力させることができる。
In the present invention, regarding character data constituting a document,
By adding information specifying a print mode that is a different printing state from normal printing as part of the attribute information that provides the attribute, it is possible to receive an instruction for a normal printing state or a different printing state at the time of printing. The document data can be printed out according to the designated print mode.

前記具なる印刷状態とする指示としては、指定された部
分の印刷を行なわないことを示す情報がある。
The instruction to set the specific printing state includes information indicating that the designated portion is not to be printed.

[作用コ 本発明は、文字データを入力して文書の作成を行なう際
、または、既に入力された文字データを7− 編集する際に、文書データの、目的の印刷単位、例えば
、文字、行等で指定される単位について、通常の印刷と
は異なる印刷状態とする指示、例えば、非印刷状態とす
る指示を受け付けて、この情報を文書データの当該印刷
単位に付加する。この受付は、キーボード等の入力装置
により行なうことができる。
[Function] The present invention allows the user to select the desired print unit of document data, such as character or line, when inputting character data to create a document, or when editing character data that has already been input. For the unit specified by , etc., an instruction to set the print state different from normal printing, for example, a non-print state is received, and this information is added to the print unit of the document data. This reception can be performed using an input device such as a keyboard.

この受付は、前述したように、文字データの入力時また
は編集時に行なうことができ、しかも。
As mentioned above, this reception can be performed when inputting or editing character data.

異なる文書ファイルを設けることなく、単一の文書デー
タについて行なわれる。従って、同一文書について、別
ファイルを設け、これについて、印刷しない部分の削除
等の、手間のかかる作業を行なうことが不要となる。
This is done for single document data without providing different document files. Therefore, it is not necessary to create separate files for the same document and perform time-consuming operations such as deleting portions that are not to be printed.

また、印刷装置に対する印刷の指示を行なう際に、通常
の印刷状態か、異なる印刷状態かの指示を受け付けて、
指示された印刷状態に合わせて文書データを印字出力さ
せるため、印刷時においても、簡単な指示で、必要な印
刷形式の文書を印字出力することができる。
Also, when instructing the printing device to print, it accepts an instruction as to whether it is in a normal printing state or in a different printing state.
Since the document data is printed out in accordance with the instructed printing state, the document in the desired printing format can be printed out with a simple instruction even during printing.

8− さらに、このような機能を活かすことにより、印刷状態
について、種々の指示をシステム側でサポートすること
により、例えば、多色印刷、目次作成、問題集・解答集
作成等に広く利用することができる。
8- Furthermore, by making use of these functions, the system can support various instructions regarding the printing status, allowing it to be widely used for, for example, multi-color printing, creating a table of contents, creating problem sets and answer sets, etc. Can be done.

(以下余白) [実施例] 本発明の実施例について、図面を参照して説明する。(Margin below) [Example] Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1B図に、本発明の文書処理方法を実施するための装
置であり、また、本発明の文書処理システムを構成する
ことができる、情報処理装置の構成の一例を示す。
FIG. 1B shows an example of the configuration of an information processing apparatus that is an apparatus for implementing the document processing method of the present invention and can constitute the document processing system of the present invention.

第1B図に示す情報処理装置は、システム全体を制御す
ると共に、演算等を実行する中央処理装置(CPU)1
01と、文字等の入力、システムに対する指示等を入力
する、キーボード等の入力装置102と、前記CPUl
0Iが実行すべきプログラムを格納するプログラムメモ
リ103と、文書データ等を記憶するデータメモリ10
4と、入力された文字データ、処理結果等を表示する、
CRT等の表示袋W105と、システムを制御するプロ
グラム、文書データ等を記憶する、磁気ディスク、光デ
ィスク等を用いた補助記憶装置106と、文書データを
印字出力するプリンタ107とを備えて構成される。
The information processing device shown in FIG. 1B includes a central processing unit (CPU) 1 that controls the entire system and executes calculations, etc.
01, an input device 102 such as a keyboard for inputting characters, instructions to the system, etc., and the CPU 101;
A program memory 103 that stores programs to be executed by 0I, and a data memory 10 that stores document data, etc.
4.Display input character data, processing results, etc.
It is composed of a display bag W105 such as a CRT, an auxiliary storage device 106 using a magnetic disk, an optical disk, etc., which stores programs for controlling the system, document data, etc., and a printer 107 which prints out the document data. .

前記プログラムメモリ103およびデータメモリ104
は、同一のメモリにより構成することもできる。また、
ワードプロセッサ等の文書処理専用機の場合、プログラ
ムメモリの全部または一部をリードオンリーメモリによ
り構成することもできる。このプログラムメモリ103
に文書処理機能を含むプログラムを格納して、これを、
前記CPUl0Iにより実行することにより、文書処理
システムが構成される。
The program memory 103 and data memory 104
can also be configured by the same memory. Also,
In the case of a dedicated document processing machine such as a word processor, all or part of the program memory may be configured as a read-only memory. This program memory 103
A program containing word processing functions is stored in the
A document processing system is configured by executing the CPU 10I.

また、本実施例では、補助記憶装置106、プリンタ1
07を備えているが、これらのいずれかを備えていない
システムについても、本発明を適用することができる。
Further, in this embodiment, the auxiliary storage device 106, the printer 1
07, but the present invention can also be applied to systems that are not equipped with any of these.

すなわち、作成した文書を補助記憶装置により記憶させ
、この補助記憶媒体に記憶された文書を、他の文書処理
装置において読みだして、印字出力する場合、また、通
信装置を介して、他の文書処理装置のプリンタを用いて
、印字出力する場合等にあっては、文書データの入力を
行なう装置には、プリンタを省略することができる。ま
た、文書を保存せず、直接印字出力す1す るシステムにあっては、補助記憶装置を要しない場合が
ある。
In other words, when a created document is stored in an auxiliary storage device, and the document stored in this auxiliary storage medium is read out and printed out by another document processing device, or when the document is read out and printed out by another document processing device, the other document can be read out via a communication device. In cases where a printer of a processing device is used to print out data, the printer can be omitted from the device for inputting document data. Furthermore, in systems that directly print out documents without storing them, an auxiliary storage device may not be required.

第1A図に、本発明の文書処理システムの一実施例の構
成を示す。
FIG. 1A shows the configuration of an embodiment of the document processing system of the present invention.

前述した第1B図に示すような情報処理装置に、本発明
の文書処理方法を実現する機能を有するプログラムを実
行させることにより、例えば、第1A図に示すような文
書処理システムが構成される。
For example, a document processing system as shown in FIG. 1A is configured by causing the information processing apparatus shown in FIG. 1B described above to execute a program having a function of realizing the document processing method of the present invention.

第1A図に示す文書処理システムは、入力装置102か
らの指示およびデータ入力を制御すると共に、かな漢字
変換等を実行する入力制御部1と、入力制御部1により
生成される文書データ等の記憶および読み出しを管理す
る文書管理部2と、印刷、非印刷などの印刷モードを記
憶する印刷モード記憶部3と、文書データを記憶する文
書データ記憶部4と、生成された文書データを、予め設
定されたフォーマットに従って表示すると共に、外部か
らの指示や、入力されるかな文字列等を表示装置105
により表示する表示制御部5と、補助2 記憶装置106に対するプログラムの読みだしゃ文書デ
ータの記憶または読み出しを制御する補助記憶制御部6
と、文書データをプリンタ107により印刷/非印刷の
指定にしたがって印字出力させる印字制御部7と、文字
列の配置の設定、変更等を制御する編集制御部8と、前
記各部の動作を制御する制御部9とを備えて構成される
The document processing system shown in FIG. 1A includes an input control unit 1 that controls instructions and data input from an input device 102 and performs kana-kanji conversion, etc., and stores and stores document data etc. generated by the input control unit 1. A document management section 2 that manages reading, a print mode storage section 3 that stores print modes such as print and non-print, and a document data storage section 4 that stores document data. The display device 105 displays instructions from the outside, Kana character strings, etc. that are input.
a display control section 5 for displaying the display data, and an auxiliary storage control section 6 for controlling the storage or reading of program reading and document data from the auxiliary storage device 106.
, a print control unit 7 that causes the printer 107 to print out document data in accordance with print/non-print specifications, an edit control unit 8 that controls setting and changing the arrangement of character strings, and the operation of each of the above units. The control unit 9 is configured to include a control unit 9.

文書データを記憶する文書データ記憶部4は、第1B図
に示すデータメモリ104により構成することができる
The document data storage unit 4 that stores document data can be configured by a data memory 104 shown in FIG. 1B.

また、印刷モード記憶部3は、例えば、前記CPUl0
Iの内部レジスタにより構成することができる。ここに
設定する印刷モードを示す情報は、文書処理プログラム
によって、初期設定することができる。また、この印刷
モード記憶部3は、省略することもできる。なお、印刷
モード記憶部3は、データメモリ104に設けても、ま
た、専用のレジスタ等の記憶素子を設けて構成してもよ
い。
Further, the print mode storage unit 3 stores, for example, the CPU10
It can be configured by I's internal registers. The information indicating the print mode set here can be initialized by the document processing program. Further, this print mode storage section 3 can also be omitted. Note that the print mode storage section 3 may be provided in the data memory 104 or may be configured by providing a storage element such as a dedicated register.

前記入力装置102には、印刷モード指定を行なうこと
ができるキー(図示せず)が設けである。
The input device 102 is provided with a key (not shown) for specifying a print mode.

このキーは、専用でも、兼用でもよい。このキーが押さ
れると、入力制御部1は、印刷モードの指定として受付
ける。
This key may be dedicated or dual-purpose. When this key is pressed, the input control unit 1 accepts it as a print mode designation.

本実施例の場合、印刷モードは、通常通りの印刷を行な
う通常印刷モード(特に指定しなければこのモードとな
る)と、指定された部分の印刷を行なわない非印刷モー
ドとがある。非印刷モードは、さらに、非印刷郡部を字
詰め(行詰め)を行う字詰印刷モードと、非印刷部分を
空白に置換する空白印刷モードと、字詰/空白のいずれ
かを印刷指示時に指定できる字詰/空白選択印刷モード
とに分かれる。もちろん、非印刷のモードは、前記三つ
のモードのいずれか一つまたは二つを有するものであっ
てもよい。
In the case of this embodiment, the print modes include a normal print mode (this mode is used unless otherwise specified) in which printing is performed as usual, and a non-print mode in which specified portions are not printed. In the non-printing mode, you can also specify a filling print mode in which non-printing areas are filled with characters (line filling), a blank printing mode in which non-printing parts are replaced with spaces, and either filling or blanking can be specified when printing is instructed. It is divided into character filling/blank selection printing mode. Of course, the non-printing mode may include any one or two of the three modes.

印刷モードは、通常の状態、すなわち、システムを起動
した状態では、前述した通常印刷モードとなっており、
印刷モード指定キーを押すたびごとに、前記各モードが
順次切り替わるようになっている。すなわち、このキー
を押すごとに、印刷モード記憶部3に、各印刷モードを
表わす指令が、例えば、コードの形で、順次設定される
In the normal state, that is, when the system is started, the print mode is the normal print mode described above.
Each time the print mode designation key is pressed, the modes are sequentially switched. That is, each time this key is pressed, commands representing each print mode are sequentially set in the print mode storage section 3 in the form of, for example, a code.

この印刷モードの設定は、例えば、ハードウェアまたは
ソフトウェアによって構成することができるカウンタに
より実現することができる。すなわち、このカウンタは
、キーを押す度に171 Dずつ加算されて、LL O
OII、01”、10”“11”の順に設定され、さら
に、キーを押すと、1″′が加算されてII 00 I
Iに戻り、この変化を繰り返す。なお、印刷モードの種
類を増すには、このカウンタのビット数を増加させれば
よい。また、印刷/非印刷のみの指定であれば、1ビッ
トでもよい。
Setting this print mode can be realized, for example, by a counter that can be configured by hardware or software. That is, this counter is incremented by 171 D each time a key is pressed, and LL O
OII, 01", 10" and "11" are set in this order, and when the key is pressed further, 1"' is added to II 00 I.
Return to I and repeat this change. Note that in order to increase the number of print modes, the number of bits in this counter may be increased. Furthermore, if only printing/non-printing is specified, one bit may be sufficient.

なお、本実施例では、II OO++が通常印刷モード
、II OI ++が字詰印刷モード、It 10 I
Iが空白印刷モード、11”が字詰/空白選択印刷モー
ドに対応するよう設定される。
Note that in this embodiment, II OO++ is the normal print mode, II OI ++ is the jammed print mode, and It 10 I
I is set to correspond to the blank print mode, and 11'' is set to correspond to the fill/blank selection print mode.

このように構成される本実施例の文書処理システムにお
いて、システムが起動されると、前述したCPUl0I
は、まず、プログラムメモリ15− 103に格納される文書処理システムのプログラムに従
って、制御部9の機能を実行する状態となる。制御部9
は、表示装置105への表示制御、メニュー選択等、各
部に対して必要な初期設定等の処理を行った後、入力制
御部1、文書データ管理部2、編集制御部8、表示制御
部5、補助記憶制御部6および印字制御部7における各
処理を管理する。
In the document processing system of this embodiment configured in this way, when the system is started, the CPUl0I described above is activated.
First, the controller 9 enters a state in which the functions of the control unit 9 are executed according to the document processing system program stored in the program memory 15-103. Control unit 9
After performing display control on the display device 105, menu selection, and other necessary initial settings for each section, the input control section 1, document data management section 2, editing control section 8, and display control section 5 , manages each process in the auxiliary storage control section 6 and the print control section 7.

入力制御部1は、入力装置102からキー人力があると
、キー人力が、システムに対する操作指示か、文字デー
タ入力かを調べ、キー人力信号を、制御部9を介して、
それぞれ対応する処理を行う、表示制御部等の各部に送
る。ここでは、文書処理システムにおいて一般的に行わ
れる処理については、説明を省略し、本実施例特有の事
項を中心に説明する。
When the input control unit 1 receives key input from the input device 102, it checks whether the key input is an operation instruction for the system or character data input, and outputs the key input signal via the control unit 9.
The information is sent to each section, such as the display control section, which performs corresponding processing. Here, descriptions of processes commonly performed in document processing systems will be omitted, and matters unique to this embodiment will be mainly described.

モード設定キーが押下されると、この情報は、制御部9
を介して文書データ管理部2に送られる。
When the mode setting key is pressed, this information is transferred to the control unit 9.
The data is sent to the document data management section 2 via.

文書データ管理部2は、前述したように、印刷モード記
憶部3に格納されている印刷モード指定コ6 −ドに、1″′を加算して、結果を、再び印刷モード記
憶部3に格納する。
As mentioned above, the document data management section 2 adds 1'' to the print mode designation code 6 - stored in the print mode storage section 3 and stores the result in the print mode storage section 3 again. do.

文字データが入力されると、かな文字列が表示制御部5
を介して、表示装置105の所定領域に表示される。ま
た、入力制御部1は、入力データについて、かな漢字変
換処理を行う。変換された文字データは、文書データ管
理部2に送られ、印刷モード記憶部3に記憶されている
印刷モードを示すコードが、文字属性の印刷モードとし
て付加される。そして、データメモリ104内に設定さ
れる文字データ格納部4に格納されると共に、表示制御
部5に送られ、表示装置105により表示される。
When character data is input, a kana character string is displayed in the display control unit 5.
is displayed in a predetermined area of the display device 105 via. The input control unit 1 also performs kana-kanji conversion processing on input data. The converted character data is sent to the document data management section 2, and a code indicating the print mode stored in the print mode storage section 3 is added as the print mode of the character attribute. Then, it is stored in the character data storage section 4 set in the data memory 104, and is also sent to the display control section 5 and displayed on the display device 105.

ここで、文章データは、例えば、第2図に示すように構
成される。すなわち、文字コード201と文字属性20
2から構成される。文字属性202には、本実施例の場
合、文字サイズ、アンダーライン、網かけ等の文字ごと
に付加される属性を示すコードの他、本実施例の特徴で
ある印刷モード203が含まれる。
Here, the text data is structured as shown in FIG. 2, for example. In other words, character code 201 and character attribute 20
Consists of 2. In the case of this embodiment, the character attributes 202 include codes indicating attributes added to each character, such as font size, underlining, and shading, as well as a print mode 203 that is a feature of this embodiment.

印刷モード203は、前述したように、II OOlj
〜II 11 ITの各コードからなり、入力装置10
2のキーの押下によって順次設定される。起動後、この
キーを押下しなければ、通常印刷モードのII OOT
lが印刷モード記憶部3に設定されているので、入力さ
れる文字データの文字属性の印刷モードには、すべて’
 o o ”が付される。そして、印刷モードキーが押
下されるごとに、印刷モードのコードが、01”、10
”、11”の順に設定され、入力される文字データにつ
いて、その時設定されているコードが、印刷モードを示
す文字属性として付される。
As described above, the print mode 203 is IIOOlj
~II 11 Consists of each code of IT, input device 10
The settings are made sequentially by pressing the 2 keys. If you do not press this key after startup, the II OOT will be in normal print mode.
Since l is set in the print mode storage unit 3, the print mode of the character attributes of the input character data is all ''.
o o” is added. Then, each time the print mode key is pressed, the print mode code changes from 01” to 10.
The codes are set in the order of ", 11", and the code set at that time is attached to the input character data as a character attribute indicating the print mode.

表示制御部5は、制御部9を介して送られる文字データ
を、表示装置105により表示する。表示すべきデータ
には、入力装置102から入力されたかな文字データ、
かな漢字変換されると共に文字属性を付されたかな漢字
混じり文字データ、システムが用意するガイドメツセー
ジ等がある。
The display control section 5 displays the character data sent via the control section 9 on the display device 105. The data to be displayed includes kana character data input from the input device 102,
There is character data mixed with kana-kanji that has been converted into kana-kanji and has been given character attributes, and guide messages prepared by the system.

表示制御部5は、文字データに付された他の属性と共に
、印刷モードのコードを参照して、非印刷部分について
、通常印刷モードと区別して表示する。
The display control unit 5 refers to the print mode code as well as other attributes attached to the character data, and displays the non-print portions in a manner that distinguishes them from the normal print mode.

第3図は、表示装置105による文書の表示例である。FIG. 3 is an example of how a document is displayed on the display device 105.

ここでは、試験問題の例が示され、非印刷部分を網かけ
にて表示し、通常印刷部分と区別して表示している。な
お、非印刷部分の表示は、網かけに限らず、他の文字修
飾を用いたり、表示色、大きさ、字体、輝度、点滅、明
暗反転など、他の文字と区別できるように表示できる手
段であれば、どのような手段を用いてもよい。
Here, an example of a test question is shown, and the non-printed portions are displayed with shading to distinguish them from the normally printed portions. Note that the display of non-printing parts is not limited to shading, but also means that can be distinguished from other characters, such as by using other character decorations, display color, size, font, brightness, blinking, and inversion of brightness. Any means may be used.

なお、印刷モードの設定を利用して、非印刷部分を表示
しないようにしたり、また、印刷モードのコードを探索
して、表示するようにし、印刷モードの設定状況を、簡
単に調べられるようにしてもよい。
In addition, you can use the print mode settings to hide non-printing parts, or search for the print mode code and display it so that you can easily check the print mode settings. You can.

入力装置102から印刷が指示された場合には、制御部
9は、印字制御部7に対して、印刷が指示されたことを
知らせ、該印字制御部7は、プリンタ107を用いて、
文字データの印刷を実行する。
When printing is instructed from the input device 102, the control section 9 notifies the print control section 7 that printing is instructed, and the print control section 7 uses the printer 107 to
Executes printing of character data.

19− このとき、印字制御部7は、文書データ格納部4から、
それに格納される文字データおよびその属性を取得して
、印刷モードに指定されるモードによって、プリンタ1
07により印刷を行わせる。
19- At this time, the print control section 7 reads the following information from the document data storage section 4:
The character data stored in it and its attributes are acquired, and the printer 1
07 to print.

印刷を指示する際には、表示制御部5により、印刷指示
画面が表示装置105に表示され、ここで、印刷に関す
る指示が行われる。この際、印刷範囲、印刷部数等の一
般の印刷条件の設定のほか、印刷モードについても指示
を行う。まず、印刷モードの指定にかかわらず、文書を
構成する文字データの全部を印刷するか、非印刷部分に
ついての印刷を行わないで印刷するかの指示を、入力装
置102から行う。後者の場合、さらに、字詰/空白選
択印刷モード″11″′について、字詰印刷するか、空
白印刷するかを指定する。
When instructing to print, the display control unit 5 displays a print instruction screen on the display device 105, and instructions regarding printing are given here. At this time, in addition to setting general printing conditions such as print range and number of copies, instructions are also given regarding print mode. First, regardless of the designation of the print mode, an instruction is given from the input device 102 as to whether to print all of the character data constituting the document or to print without printing non-printing portions. In the latter case, for the fill/blank selection print mode "11"', it is further specified whether to print with fill or blank.

なお、文字属性の印刷モードに、単に、印刷/非印刷の
区別のみ設定している場合には、ここで、字詰/空白の
いずれにするかの選択を行う。
Note that if only printing/non-printing is set in the print mode of the character attribute, here the selection is made between padded characters and blank spaces.

このようにして、印刷指示がなされて、プリンタ107
により印刷が実行されると、前文字デー0− 夕印刷の場合には、文書データ格納部4から読みだされ
た文字データの印刷モードを無視して、通常の文書処理
システムにおける印刷と同様に、印刷が行われる。一方
、非印刷部分の印刷を行わない印刷の場合、文書データ
格納部4から読みだされた文字データの印刷モードに従
って、当該文字データを、そのまま印刷したり、字詰め
を行って、その位置に次の印刷すべき文字を印刷したり
、その部分を空白に置き換えて印刷したりすることによ
り、文書の印刷を行う。
In this way, a print instruction is given to the printer 107.
When printing is executed, the previous character data is 0-5. In the case of printing, the print mode of the character data read from the document data storage section 4 is ignored, and the printing is performed in the same way as printing in a normal document processing system. , printing is performed. On the other hand, in the case of printing without printing non-printing parts, depending on the print mode of the character data read from the document data storage section 4, the character data may be printed as is, or the character data may be padded, and the next The document is printed by printing the characters that should be printed, or by replacing those parts with blanks.

第4図から第6図に、この印刷結果の一例を示す。An example of this printing result is shown in FIGS. 4 to 6.

この例は、前述した第3図に示すものと同じである。第
4図は、全部の文字データをそのまま印刷した例である
。第5図は、第4図に示す問題における解答部分を空白
に置き換えて、問題文のみを印刷したもので、解答用紙
の形式に印刷されている。また、第6図は、解答部分を
消去して字詰印刷した例であって、問題集の形式で印刷
されている。
This example is the same as that shown in FIG. 3 described above. FIG. 4 is an example in which all character data is printed as is. In FIG. 5, the answer part of the question shown in FIG. 4 is replaced with a blank space, and only the question text is printed, and it is printed in the format of an answer sheet. Moreover, FIG. 6 is an example in which the answer part is erased and printed in the form of a question book.

このようにすれば、第4図から第6図に示すような印刷
をしたい場合に、従来のように、印刷しない部分の削除
等を行う必要がなく、同一文書について、容易に、種々
の形式で印刷を行える。
In this way, when you want to print as shown in Figures 4 to 6, there is no need to delete parts that are not to be printed, as in the past, and you can easily print the same document in various formats. You can print with .

なお、上記実施例では、印刷設定時に、印刷/非印刷の
指示を行なう例を示したが、この指示を反転させる機能
を設けてもよい。すなわち、通常印刷モードのものを非
印刷部分とし、非印刷モードのものを印刷部分とするよ
うに、印刷モードを設定できるようにしてもよい。この
場合には、第5図に示す例は、図示してはいないが、解
答集の形式となる。
In the above embodiment, an example was shown in which a print/non-print instruction is given at the time of print setting, but a function for reversing this instruction may be provided. In other words, the print mode may be set so that the non-printing portion is in the normal printing mode, and the printing portion is in the non-printing mode. In this case, the example shown in FIG. 5 is in the form of an answer book, although it is not shown.

次に、第7図および第8図を参照して、本発明の他の実
施例について説明する。
Next, other embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

本実施例は、前記第1B図に示すものと同様に構成され
るハードウェアにより構成される。
This embodiment is constructed from hardware configured similarly to that shown in FIG. 1B.

前述した第1B図に示すような情報処理装置に、本発明
の文書処理方法を実現する機能を有するプログラムを実
行させることにより、例えば、第7図に示すような文書
処理システムが構成される。
For example, a document processing system as shown in FIG. 7 is configured by causing the information processing apparatus shown in FIG. 1B described above to execute a program having a function of realizing the document processing method of the present invention.

第7図に示す文書処理システムは、前記第1A図に示す
文書処理システムと同様に構成される。
The document processing system shown in FIG. 7 is configured similarly to the document processing system shown in FIG. 1A.

従って、ここでは、相違点を中心に説明する。Therefore, the differences will be mainly explained here.

本実施例のシステムでは、印刷、非印刷などの印刷モー
ドを記憶する印刷モード記憶部3を必要としないので、
これを除いて構成される。そして、この機能に代わって
、既に入力された文字データについて、印刷/非印刷に
ついての印刷モードの設定を行える機能を有している。
The system of this embodiment does not require the print mode storage unit 3 that stores print modes such as printing and non-printing.
It is configured except for this. In place of this function, there is a function that allows setting of print mode for printing/non-printing for character data that has already been input.

この機能は、人力装置102に、専用または兼用の設定
キー(図示せず)を設け、設定機能を入力制御部1に設
けて、例えば、アンダーラインの設定等と同様にして、
印刷モードの設定を行なうことができる。
This function can be achieved by providing a dedicated or dual-purpose setting key (not shown) in the human-powered device 102 and providing a setting function in the input control unit 1, for example, in the same way as setting an underline.
You can set the print mode.

本実施例による印刷モードの指定は、例えば、第8図に
示すように、既に入力されて1表示装置105の画面上
に表示されている文字列に対して、通常の印刷と異なる
印刷状態、すなわち、前述したような非印刷モードを設
定する範囲を指定することにより行う。先ず、設定した
い文字列の範囲23− の開始位置801にカーソルを置いて、前記設定キーを
押し、ついで、該範囲の終了位置802にカーソルを置
いて、前記設定キーを押し、実行キーを押下することに
より、指定を確定させる。
For example, as shown in FIG. 8, the designation of the print mode according to this embodiment is performed by specifying a print state different from normal printing for a character string that has already been input and is displayed on the screen of the 1 display device 105. That is, this is done by specifying the range in which to set the non-print mode as described above. First, place the cursor at the start position 801 of the range 23- of the character string you want to set and press the set key, then place the cursor at the end position 802 of the range, press the set key, and press the execution key. This will confirm the designation.

ここで、印刷モードの指定は、前記確定キーを押下する
前に行なう。この場合、印刷モードの指定は、前記実施
例と同様に、キーの押下回数に対応させる構成とするこ
とができる。
Here, the print mode is specified before pressing the confirm key. In this case, the designation of the print mode can be configured to correspond to the number of key presses, similar to the embodiment described above.

また、文字データの編集時には、通常の印刷モードでな
いことのみの設定として、その非印刷モードの種別は、
印刷時に指定する構成としてもよい。
Also, when editing character data, the type of non-printing mode is set only to indicate that it is not a normal printing mode.
The configuration may be specified at the time of printing.

この範囲を指定して設定された印刷モードの情報は、制
御部9を介して文書データ管理部2に送られ、ここで、
該当する文字列の属性の一部として、印刷モードが書き
込まれる。その結果は、現在表示されている画面の文字
データにも反映され、前述した第3図に示すように表示
される。
Information on the print mode set by specifying this range is sent to the document data management section 2 via the control section 9, and here,
The print mode is written as part of the attributes of the appropriate string. The result is also reflected in the character data currently displayed on the screen, and is displayed as shown in FIG. 3 described above.

また、印刷に際しても、前述した実施例と同様に、印刷
モードを指示することにより、第4図か24− ら第6図に示すように、印刷することができる。
Further, when printing, as in the above-described embodiment, by instructing the print mode, printing can be performed as shown in FIGS. 4-24 to 6.

本実施例によれば、前述した実施例と同様の効果がある
ほか、既に入力した文字に対する印刷モードの設定がで
き、既に設定されている印刷モードの変更が可能となる
According to this embodiment, in addition to having the same effects as the above-described embodiments, it is possible to set a print mode for characters that have already been input, and it is also possible to change the already set print mode.

なお、本実施例において、前記第1A図に示す実施例と
同様に、印刷モード記憶部3を設け、印刷モードの設定
を、文字データ入力時にも、また、既に入力された文字
データに対しても設定できる構成としてもよい。このよ
うにすれば、文字データ入力時および編集時のいずれに
おいても、印刷モードの設定ができて、使い勝手が向上
する。
In addition, in this embodiment, similarly to the embodiment shown in FIG. 1A, a print mode storage section 3 is provided, and the print mode setting can be made both when inputting character data and for already input character data. It is also possible to have a configuration in which the settings can be made. In this way, the print mode can be set both when inputting and editing character data, improving usability.

上記各実施例では、文字単位に印刷モードを設定してい
るが、設定は、一定の印刷単位であればよく、行単位、
ページ単位等の設定を行なうこともできる。また、文書
の階層構造に対応して、例えば、段落、表題等の単位で
設定することもできる。前記行単位またはページ単位に
印刷モードを設定する場合、その構成文字データの属性
として、印刷モードを設定することができるが、行の属
性、または、ページの属性として設定することもできる
。さらに、文書の階層構造単位に設定する場合には、当
該階層構造に対応する属性を付加するテーブルを設けて
、これに設定することもできる。
In each of the above embodiments, the print mode is set for each character, but the settings may be set for a certain print unit, such as for each line,
Settings can also be made for each page. Further, it can also be set in units of paragraphs, titles, etc., corresponding to the hierarchical structure of the document. When setting the print mode for each line or page, the print mode can be set as an attribute of the constituent character data, but it can also be set as a line attribute or a page attribute. Furthermore, when setting for each hierarchical structure of a document, it is also possible to provide a table to which attributes corresponding to the hierarchical structure are added, and to set the attributes in this table.

上記各実施例では、キーの押下回数により印刷モードを
設定しているが、表示装置105の画面の一部に選択領
域を設定し、ここに、前記したような非印刷における各
種モートをテーブル上に表示して、これを数字キー等に
より選択することにより設定する構成としてもよい。も
ちろん、これに限定されず、他の設定手段を用いてもよ
い。例えば、アイコンを表示して、マウスによりこれを
選択する等の手段により構成してもよい。
In each of the above embodiments, the print mode is set by the number of key presses, but a selection area is set in a part of the screen of the display device 105, and various modes for non-printing as described above are displayed on the table. It may be configured such that the settings are displayed and selected by using numeric keys or the like. Of course, the present invention is not limited to this, and other setting means may be used. For example, it may be configured by displaying an icon and selecting it using a mouse.

上記各実施例では、印刷モードの設定の際、字詰め、空
白等の非印刷部分の印刷時の扱いについて決める印刷種
別まで設定しているが、印刷種別については、印刷指示
の際に行うようにしてもよい。
In each of the above embodiments, when setting the print mode, the print type that determines how to handle non-printing parts such as padding and blank spaces is also set, but the print type must be set when issuing a print instruction. You can.

上記各実施例では、印刷モードとして、印刷/非印刷の
例を述べたが、これに限らず1通常とは異なる印刷を行
う旨の指定、例えば、印字色の指定等を行なう構成とし
てもよい。
In each of the above embodiments, an example of printing/non-printing has been described as the print mode, but the configuration is not limited to this, and a configuration may also be adopted in which a designation to perform printing different from normal printing, for example, designation of a print color, etc. .

その−例として、前述の第3図に示す試験問題の場合、
例えば、レーザービームプリンタ等の、少なくとも2色
刷りの印刷ができるプリンタを用い、問題部分を黒、解
答部分を赤等のように、色を代えて印刷するように指示
してもよい。この場合、まず、第5図に示す形式で問題
文の印刷を行い、ついで、印刷/非印刷のモードを反転
して、非印刷部分である解答部分のみを印刷するように
設定して、その部分を、赤で印刷するように指示すれば
よい。
As an example, in the case of the test question shown in Figure 3 above,
For example, a printer capable of printing in at least two colors, such as a laser beam printer, may be used, and instructions may be given to print in different colors, such as black for the question part and red for the answer part. In this case, first print the question text in the format shown in Figure 5, then reverse the print/non-print mode and set it to print only the non-printing part of the answer. All you have to do is tell it to print that part in red.

また、本発明の応用例として、目次作成機能を構成する
ことができる。すなわち、編集制御部8にページ数取得
機能を持たせて、指定した文字データの存在するページ
数を取得して、これを文字データに付して、表示制御部
5および文書データ管理部2に送るように構成すればよ
い。このような構成において、ページ数取得機能が起動
され、入力装置102から、文書に階層的に表れる各層
7− の表題部分について、通常印刷モードが設定され、他の
本文の部分に字詰め印刷モードが設定されると、前記ペ
ージ取得機能により、表題部分の文字データにページが
付される。この状態で、通常印刷モードの設定されてい
る部分のみの印刷を指示して印刷を行うと、図示してい
ないが、目次文書が印刷される。
Further, as an application example of the present invention, a table of contents creation function can be configured. That is, the editing control unit 8 is provided with a page number acquisition function to acquire the number of pages in which specified character data exists, and this is added to the character data and sent to the display control unit 5 and document data management unit 2. All you have to do is configure it to send it. In such a configuration, the page number acquisition function is activated, and the input device 102 sets the normal print mode for the title portion of each layer 7- that appears hierarchically in the document, and sets the fill print mode for other text portions. When set, a page is attached to the character data in the title part by the page acquisition function. In this state, if printing is performed by instructing to print only the portion in which the normal print mode is set, a table of contents document is printed, although not shown.

上記実施例において、印刷/非印刷部分を指定した文書
を、補助記憶装置により記憶媒体に記憶させ、これを、
他の文書処理装置により印刷する場合において、当該他
の文書処理装置に、上記実施例のシステムと同様の機能
を有する印字制御部を有していれば、上記実施例と同様
に、通常の印刷、非印刷部分を省略した印刷とを自在に
行なえる。一方、他の文書処理装置が、上記実施例のよ
うな印字制御部の機能を有しない場合には、印刷モード
が無視されて、通常の印刷のみが行われる。
In the above embodiment, a document with print/non-print parts specified is stored in a storage medium by an auxiliary storage device, and this is
When printing with another document processing device, if the other document processing device has a print control unit having the same function as the system of the above embodiment, normal printing can be performed as in the above embodiment. , printing with non-printing parts omitted can be freely performed. On the other hand, if the other document processing apparatus does not have the function of the print control unit as in the above embodiment, the print mode is ignored and only normal printing is performed.

これは、通信手段により、文字データを他の文書処理装
置に転送して、印刷を行う場合も同様である。
This also applies to the case where character data is transferred to another document processing device using communication means and printed.

28− 本発明は、複数の情報処理機器を備え、通信手段、磁気
ディスク等の記憶媒体を介して文書データがある機器か
ら他の機器に伝達され、各構成機器により分散して情報
処理を行う、分散型の複合的なシステムにも適用するこ
とができる。
28- The present invention comprises a plurality of information processing devices, document data is transmitted from one device to another device via a communication means, a storage medium such as a magnetic disk, and information processing is performed in a distributed manner by each component device. , it can also be applied to distributed and complex systems.

分散型のシステムにおける文書処理にあっては、各機器
の使用目的にあわせて、上記実施例に示したような各機
能を分散して設けることにより、本発明の文書処理シス
テムを構成することができる。
In document processing in a distributed system, the document processing system of the present invention can be configured by distributing and providing each function as shown in the above embodiment according to the purpose of use of each device. can.

例えば、文書データの入力をもっばら行なう機器、印刷
をもっばら行なう機器等に分散することができる。また
、各構成機器に、本発明の文書処理システムを構成する
機能の全部を各々持たせる構成とすることもできる。
For example, it can be distributed to devices that mostly input document data, devices that mostly print, etc. Further, each component device may be configured to have all of the functions constituting the document processing system of the present invention.

また、本発明は、他の文書処理装置において作成された
文書を、記憶媒体や通信手段を介して入力し、これにつ
いて、印刷モードを設定して印刷を行なう装置にも適用
することができる。このような装置としては、例えば、
編集印刷装置が挙げられる。
Further, the present invention can be applied to a device that inputs a document created in another document processing device via a storage medium or communication means, sets a print mode, and prints the document. Examples of such devices include, for example,
An example is an editing printing device.

さらに、上記各実施例では、日本語の文書処理の例を示
したが、本発明は、言語によらず適用することができる
ことはいうまでもない。
Further, in each of the above embodiments, an example of document processing in Japanese has been shown, but it goes without saying that the present invention can be applied regardless of language.

[発明の効果] 本発明によれば、一つの文書中の任意の単位について、
その部分を通常の印刷とは異なる印刷を行なう部分とし
て指定でき、印刷時に、その部分を、通常とは異なる印
刷状態、例えば、印字出力しないようにすることができ
る。
[Effect of the invention] According to the present invention, for any unit in one document,
That part can be designated as a part to be printed differently from normal printing, and when printing, that part can be set in a different printing state than normal, for example, not to be printed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1A図は本発明の文書処理システムの一実施例の構成
を示すブロック図、第1B図は本発明の文書処理システ
ムを構成することができる情報処理装置の構成の一例を
示すブロック図、第2図は文章データの構成の一例を示
す説明図、第3図は表示装置による文書の表示例を示す
説明図、第4図から第6図はプリンタによる印刷結果の
一例を示す説明図、第7図は本発明の文書処理システム
の他の実施例の構成を示すブロック図、第8図は印刷モ
ード設定の例を示す説明図である。 1・・・入力制御部、2・・・文書データ管理部、3印
刷モ一ド記憶部、4・・・文書データ格納部、5・・・
表示制御部、6・・・補助記憶制御部、7・印字制御部
、8・・編集制御部、9・・・制御部、101・・CP
U、102・・・入力装置、103・・・プログラムメ
モリ、104・・・データメモリ、105・・・表示装
置、106・・・補助記憶装置、107・・プリンタ。
FIG. 1A is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the document processing system of the present invention, FIG. 1B is a block diagram showing an example of the configuration of an information processing apparatus that can configure the document processing system of the present invention, and FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the structure of text data, FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of document display on a display device, FIGS. 4 to 6 are explanatory diagrams showing an example of print results by a printer, FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the document processing system of the present invention, and FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of print mode settings. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Input control section, 2... Document data management section, 3 Print mode storage section, 4... Document data storage section, 5...
Display control section, 6... Auxiliary storage control section, 7. Printing control section, 8. Editing control section, 9... Control section, 101... CP
U, 102... Input device, 103... Program memory, 104... Data memory, 105... Display device, 106... Auxiliary storage device, 107... Printer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、文書の作成または編集時に、文書データの目的の印
刷単位について、通常の印刷とは異なる印刷状態とする
指示を受け付けて、この情報を文書データの当該印刷単
位に付加し、印刷装置に対する印刷の指示を行なう際に
、通常の印刷状態か、異なる印刷状態かの指示を受け付
けて、指示された印刷状態に合わせて文書データを印字
出力させることを特徴とする文書処理方法。 2、入力された文字データを記憶すると共に、その全部
または一部を表示し、指示に応じて、記憶されている文
字データを印字出力させることができる文書処理システ
ムであって、 文書データの、目的の印刷単位について、通常の印刷と
は異なる印刷状態とする指示を受け付けて、この情報を
文書データの当該印刷単位に付加する機能と、印刷装置
に対する印刷の指示を行なう際に、通常の印刷状態か、
異なる印刷状態かの指示を受け付けて、指示された印刷
状態により文書データを印字出力させる機能とを備えた
文書処理システム。 3、中央処理装置、入力装置、表示装置および記憶装置
を少なくとも備える情報処理装置を用い、文書データの
、目的の印刷単位について、通常の印刷とは異なる印刷
状態とする指示を入力装置から受け付けて、この情報を
文書データの当該印刷単位に付加し、表示装置に表示さ
せると共に、記憶装置に記憶させる機能を備えて構成さ
れることを特徴とする文書処理システム。 4、文書を構成する文字データについて、属性を与える
属性情報の一部として、通常の印刷とは異なる印刷状態
とする印刷モードの指定情報を付加することにより、印
刷時に、通常の印刷状態か、異なる印刷状態かの指示を
受け付けて、指示された印刷モードにより文書データを
印字出力させることを特徴とする文書処理方法。 5、中央処理装置、入力装置、表示装置、記憶装置およ
び印刷装置を少なくとも備える情報処理装置を用い、 目的の印刷単位について、通常の印刷とは異なる印刷状
態とする情報を付加された文書データについて、印刷装
置に対する印刷の指示を行なう際に、通常の印刷状態か
、異なる印刷状態かの指示を受け付けて、指示された印
刷状態により文書データを印字出力させる機能を備えた
文書処理システム。 6、前記異なる印刷状態とする指示として、指定された
部分の印刷を行なわないことを指示する情報を用いるこ
とを特徴とする請求項1または4記載の文書処理方法。 7、前記異なる印刷状態とする指示として、指定された
部分の印刷を行なわないことを指示する情報を用いるこ
とを特徴とする請求項2、3または5記載の文書処理シ
ステム。
[Scope of Claims] 1. When creating or editing a document, receiving an instruction to set a printing unit of the target document data in a printing state different from normal printing, and adding this information to the printing unit of the document data. Document processing characterized in that, when instructing a printing device to print, it receives an instruction for a normal printing state or a different printing state, and prints out document data in accordance with the instructed printing state. Method. 2. A document processing system capable of storing input character data, displaying all or part of it, and printing out the stored character data according to an instruction, the system comprising: There is a function that accepts an instruction to set the target print unit to a print state different from normal printing and adds this information to the print unit of document data, and a function that adds this information to the print unit of document data. state or
A document processing system having a function of receiving instructions regarding different printing conditions and printing out document data according to the specified printing conditions. 3. Using an information processing device that includes at least a central processing unit, an input device, a display device, and a storage device, receive an instruction from the input device to set a print state of a target print unit of document data in a print state different from normal printing. , a document processing system comprising a function of adding this information to the printing unit of document data, displaying it on a display device, and storing it in a storage device. 4. For character data that constitutes a document, by adding information specifying a printing mode that sets a printing state different from normal printing as part of the attribute information that gives attributes, it is possible to specify whether the printing is in a normal printing state or not when printing. A document processing method characterized by receiving an instruction regarding a different printing state and printing out document data in the specified printing mode. 5. Regarding document data that uses an information processing device that includes at least a central processing unit, an input device, a display device, a storage device, and a printing device, and has been added with information that causes the target printing unit to be in a printing state different from normal printing. , a document processing system having a function of receiving an instruction for a normal printing state or a different printing state when instructing a printing device to print, and printing out document data according to the instructed printing state. 6. The document processing method according to claim 1 or 4, wherein information instructing not to print a specified portion is used as the instruction to set the different printing state. 7. The document processing system according to claim 2, 3 or 5, wherein information instructing not to print a designated portion is used as the instruction to set the print state to a different state.
JP1275262A 1989-10-23 1989-10-23 Method and system for document processing Pending JPH03136164A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275262A JPH03136164A (en) 1989-10-23 1989-10-23 Method and system for document processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275262A JPH03136164A (en) 1989-10-23 1989-10-23 Method and system for document processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03136164A true JPH03136164A (en) 1991-06-10

Family

ID=17552966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275262A Pending JPH03136164A (en) 1989-10-23 1989-10-23 Method and system for document processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03136164A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108644A (en) * 1991-10-14 1993-04-30 Sharp Corp Character processor with post card printing function
US7737990B2 (en) 2002-03-08 2010-06-15 Seiko Epson Corporation Colorization process and system and user interface for setting colorization information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108644A (en) * 1991-10-14 1993-04-30 Sharp Corp Character processor with post card printing function
US7737990B2 (en) 2002-03-08 2010-06-15 Seiko Epson Corporation Colorization process and system and user interface for setting colorization information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100378643C (en) Device to edit documents for printout and method thereof
JPS5862729A (en) Interactive text processing system
JPH0587858B2 (en)
US4768164A (en) Word processor with font exchanging font synthesizing mode, and spacing mode of operation
JPH07325693A (en) Preview display method for information processing system
JPH03136164A (en) Method and system for document processing
JP2000071547A (en) Print information setter and setting method
JP3406915B2 (en) Print data generation apparatus and method
JPS5971528A (en) Original forming machine
JP2882793B2 (en) Document editing device
JPS59201870A (en) Printer
JP2970010B2 (en) Tape printer with insertion function
JPH0245218B2 (en)
JPH0346020A (en) Document processing system
JPH05143250A (en) Printer
JPS61249133A (en) Printing controller
JPH0734195B2 (en) Format data setting method for document printing
JPH0719259B2 (en) Document creation device
JPH0363956B2 (en)
JPH0422653A (en) Printer
JPH02291068A (en) Document image conversion system
JPH0793319A (en) Document processor
JPH05135020A (en) Document processor
JPH04276854A (en) Word processor
KR20030054892A (en) Printer having a function of setting plural watermark and printing method thereof