JP2994465B2 - 無線周波数通信システムにおける信号ディジタル処理装置および方法 - Google Patents

無線周波数通信システムにおける信号ディジタル処理装置および方法

Info

Publication number
JP2994465B2
JP2994465B2 JP51742495A JP51742495A JP2994465B2 JP 2994465 B2 JP2994465 B2 JP 2994465B2 JP 51742495 A JP51742495 A JP 51742495A JP 51742495 A JP51742495 A JP 51742495A JP 2994465 B2 JP2994465 B2 JP 2994465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
radio frequency
parallel
fast hadamard
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51742495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508386A (ja
Inventor
ハリソン,ロバート・エム
シャッフナー,テリー・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH08508386A publication Critical patent/JPH08508386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994465B2 publication Critical patent/JP2994465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/14Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
    • G06F17/141Discrete Fourier transforms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、一般に無線周波数(RF)通信に関し、さら
に詳しくは無線周波数通信システムにおいて信号をディ
ジタル処理する装置および方法に関する。
発明の背景 ディジタルRF通信網用にディジタル・コンバイナ(di
gital combiner)が現在提案されている。現在実現され
ているディジタル無線周波数通信網は、時分割多重接続
(TDMA)および符号分割多元接続(CDMA)という2つの
一般カテゴリに該当する。CDMAシステムの場合、多数の
通信信号が特定の帯域幅で同時に送信される。信号を逆
相関(decorrelate)するために、各呼は、ウォルシュ
符号として知られる様々な拡散符号を用いて「拡散」さ
れる。拡散されたこれら信号は次に結合され、同時に送
信される。
現行システムが直面する問題は、トランシーバのバッ
クプレーンを通過しなければならないデータ速度の問題
である。現在、送信される信号は、データ速度を19.2キ
ロビット/秒(kbps)から11.1メガビット/秒(Mbps)
に上昇するチャネル・カードで処理される。1サンプル
当たり9ビットなので、このデータ速度は1チャネル当
たり1.23MHzのサンプル速度に対応する。次にこれらの
チャネルは各々、チャネル・カードからバックプレーン
を介してベースバンド・ディジタル・コンバイナに伝送
される。64個の信号が伝送される場合、バックプレーン
を通過するデータ速度は708Mbpsである。次にこれらの6
4個の信号は1.23MHzのサンプル速度で結合され、結合さ
れた信号のサンプル速度はアップサンプリング・フィル
タを介して4.91MHzに上昇される。
したがって、チャネルカードの複雑さを緩和し、バッ
クプレーンを介して伝達されるデータ速度を低下する送
信機の設計に対する必要性が存在する。
図面の簡単な説明 第1図は、先行技術のトランシーバのブロック図であ
る。
第2図は、本発明を実現したトランシーバのブロック
図である。
第3図は、本発明の方法を表わす流れ図である。
図面の詳細な説明 まず第1図を参照すると、全体を符号10で表わす先行
技術のトランシーバのブロック図が示される。トランシ
ーバ10は一端を公衆電話網(PSTN)11に結合され、バッ
クプレーン15によって結合されたチャネル・カード25お
よびベースバンド・ディジタル・コンバイナ30によって
一般に構成される。さらに、送信信号を駆動アンテナに
送り出すため、アップコンバータおよび電力増幅器21が
コンバイナ30の出力に結合される。
動作中、多数の信号(この実施例では64個の信号)が
送信のためにPSTN11から受信される。PSTN11からの64個
の信号は、チャネル・カード25で処理される。チャネル
・カード25では、なかんずく、信号がインタリーブさ
れ、音声符号化(ボコード)され、順方向誤り訂正(FE
C)される。これらの19.2kbpsの信号は次に、ウォルシ
ュ符号器13でウォルシュ拡散符号を用いて拡散される。
ウォルシュ符号器13では、ビットが64回繰り返され、そ
のチャネルのウォルシュ・シーケンスで乗算される。こ
れにより、各チャネルに1.2288メガビット/秒(Mbps)
の出力がウォルシュ符号器13から生成される。
拡散の後、各信号は利得回路14内で利得制御される。
これによりビット数は9倍に増え、各信号のデータ速度
は11.0592Mbpsに上昇する。次に64個の信号はそれぞ
れ、バックプレーン15を介してベースバンド・ディジタ
ル・コンバイナ30に伝送される。完全稼働時に64個の信
号を11.0592Mbpsで伝送するには、バックプレーンが70
7.789Mbpsで作動しなければならない。これは、非常に
高い帯域幅のバックプレーンを必要とする。
信号がコンバイナ30に送られると、信号は加算器16で
結合される。これらの信号をこのデータ速度で一緒に加
算するために、加算器16は1秒間に7860万回の加算(MA
dds/s)を実行しなければならない。加算後、加算器16
からの出力信号のサンプル速度は1.2288MHzである。次
に、加算器16から出力した信号は、ミクサ17,18でそれ
ぞれ適切なI(同相)およびQ(直角位相)疑似乱数
(PN IおよびPN Q)と混合される。これにより、送
信される直角位相信号(quadraturesignals)のI成分
およびQ成分が得られる。次に、I信号およびQ信号は
サンプル速度を4.9152MHzに増加され、低域フィルタ(L
PF)19,20を用いて濾波される。濾波された信号はコン
バイナ30からアップコンバータおよび電力増幅器21に出
力され、アンテナ22を用いて送信される。
以下で説明する本発明は、信号を結合するときに実行
される計算の回数を減少し、かつバックプレーンを通過
するデータ速度をも低下する。これは、第2図に全体的
に符号50で示すトランシーバを用いて達成される。
一般に、拡散および利得制御機能はチャネル・カード
25′から除去され、ベースバンド・ディジタル・コンバ
イナ30′に配置される。これは、バックプレーン15′で
必要とされる帯域幅を大幅に減少するのに役立つ。さら
に、信号の拡散および結合の両機能を実行するために、
高速アダマール変換器(FHT)52を使用する。
特に、第2図は、PSTN11からチャネル・カード25′に
送られる64個の信号を示す。チャネル・カード25′で、
信号は前と同じようにインタリーブされ、ボコードさ
れ、順方向誤り訂正される。この時点における各信号の
データ速度はまだ19.2kbpsである。これらの信号は次
に、コンバイナ30′に伝送するためにバックプレーン1
5′に出力される。その結果、バックプレーンで必要と
される帯域幅は、707.789Mbpsから1.2288Mbpsに減少さ
れる。これは、バックプレーンの帯域幅が576分の1に
減少することを表わす。
次にバックプレーン信号は、コンバイナ30′に送られ
る。この時点で、オプションのマルチプレクサ(MUX)5
1を利用することができる。MUX51は、設計に柔軟性を与
えるために設ける。チャネルC1ないしC64に特定のウォ
ルシュ符号を対応させる場合、MUX51を設ける必要はな
い。しかし、入チャネルを選択拡散符号に動的に適用で
きるようにする必要がある場合には、MUX51を使用する
ことができる。MUX51は、FHT52より前のどの位置にでも
配置することができる。
まだ19.2kbpsの信号は、利得装置14′に送られる。こ
れらは装置14と同様に作動し、64個の信号全部のビット
速度を19.2kbpsから172.8kbpsに増加する。利得装置1
4′の出力は、ウォルシュ符号器13の拡散機能および加
算器16の結合機能の両方を備えたFHT52に送られる。FHT
52の入力はチャネルC1ないしC64を表わし、出力はサン
プル時間X(64t)ないしX(64t+63)を表わす。
FHT52において、各サンプル時間の出力を計算するた
めにNlog2N回の加算/減算が必要である。Nは64であ
る。FHTには64個のポイントがあるので、1回の変換に
つき6*64つまり384回の加算/減算が必要となる。19.
2キロヘルツ(kHz)のサンプル速度および1回の変換に
つき384回の加算/減算の場合、FHT52は7.37MAdds/sで
作動する。これは、加算/減算の回数が先行技術の11分
の1に減少することを表わす。
FHT52からの第1出力X0は、第1サンプル時間(t=
0)の結合信号である。FHT52からの第2出力X1は第2
サンプルであり、64個のサンプルが得られるまで以下同
様に続く。その後、サイクルは繰り返される。次に、FH
T52からの並列サンプル出力は結合され、単独の直列デ
ータ・ストリームを形成する。この特定の実施例では、
スイッチ53によって転流が行なわれる。
FHT52からの信号出力は次に、ミクサ17,18でそれぞれ
適切なIおよびQ疑似乱数(PN IおよびPN Q)と結
合される。これにより、送信される直角位相信号のI成
分およびQ成分が得られる。I信号およびQ信号は次
に、低域フィルタ(LPF)19,20を用いて濾波される。濾
波された信号は、コンバイナ30からアップコンバータお
よび電力増幅器21に出力され、アンテナ22を用いて送信
される。
第3図に、本発明の方法を全体的に符号70で表わした
流れ図を示す。方法70は、信号を受信したときに段階71
から処理を開始する。信号はまず、段階72でチャネル・
カードで処理された後、段階73でバックプレーンを介し
て伝送される。
次に信号は段階74で利得制御される。利得制御された
信号は次に、段階75でアダマール変換器で拡散され、加
算される。アダマール変換器からの並列時間サンプル信
号は次に段階76で直列信号に転流される。直列信号は段
階77で直角2相位相変調された後、段階78で濾波され
る。濾波された信号は次に、段階79で送信される。
処理工程が節約される以外に、拡散符号,PN符号,お
よびディジタル・フィルタをグレードアップするため
に、単独の基板を変更することを可能にすることによっ
て、システムのモジュール性が向上する。
したがって、以上に明記した目的,目標,および利点
を完全に満たす装置の操作方法および無線周波数送信機
における信号のディジタル結合方法が、本発明に従って
提供されることが当業者には明白であろう。
本発明を特定の実施例に関連して説明したが、当業者
が上記の説明に照らして多くの代替,変更,および変化
例を容易に思いつくことができることは、明白である。
したがって、そうした代替、変更、および変化例は全
て、添付の請求の範囲に包含されるものとみなす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−152787(JP,A) 特公 昭52−37931(JP,B2) 特表 平6−511610(JP,A) 特表 平5−506765(JP,A) 特表 平5−506763(JP,A) 米国特許5103459(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04J 13/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の異なるチャネルからの無線周波数送
    信用の複数の入力信号をディジタル処理する方法であっ
    て: 前記複数の入力信号を高速アダマール変換することによ
    り、拡散されそれらが結合した並列シーケンスを生成す
    る段階;および 前記並列シーケンスの各々を順次結合することによって
    拡散および結合された直列シーケンスを形成する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】直列シーケンスを形成する前記段階がマル
    チプレクサまたはスイッチの一方を用いて実行されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】高速アダマール変換を実行する前に、 前記複数の入力信号の各々を誤り訂正する段階;および 前記複数の入力信号の各々を利得制御する段階; を行うことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記誤り訂正が順方向誤り訂正であること
    を特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】直列シーケンスを位相偏移変調し、複数の
    直交バイナリ位相シフト信号を形成する段階; 前記複数の直交バイナリ位相シフト信号の各々を濾波
    し、複数の濾波信号を形成する段階;および 前記複数の濾波信号を送信する段階; によってさらに構成されることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  6. 【請求項6】複数の異なるチャネルからの複数の送信用
    の信号を受信するために各々結合された複数の入力を有
    し、並列出力を有する高速アダマール変換器;および 前記高速アダマール変換器の並列出力に結合された並列
    入力および直列出力を有するスイッチ手段; によって構成されるディジタル・コンバイナを有するこ
    とを特徴とする無線周波数システム。
  7. 【請求項7】前記高速アダマール変換器が前記複数の送
    信用の信号を受信し、前記送信用の複数の信号の結合を
    表わす複数の時間サンプル信号を生成することを特徴と
    する請求項6記載の無線周波数システム。
  8. 【請求項8】前記スイッチ手段が、前記高速アダマール
    変換器の前記並列出力に結合された複数の入力および1
    つの出力を有することを特徴とする請求項6記載の無線
    周波数システム。
  9. 【請求項9】前記スイッチ手段がマルチプレクサである
    ことを特徴とする請求項6記載の無線周波数システム。
JP51742495A 1993-12-20 1994-11-21 無線周波数通信システムにおける信号ディジタル処理装置および方法 Expired - Fee Related JP2994465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/170,627 US5406629A (en) 1993-12-20 1993-12-20 Apparatus and method for digitally processing signals in a radio frequency communication system
US170,627 1993-12-20
US08/170,627 1993-12-20
PCT/US1994/013521 WO1995017786A1 (en) 1993-12-20 1994-11-21 An apparatus and method for digitally processing signals in a radio frequency communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508386A JPH08508386A (ja) 1996-09-03
JP2994465B2 true JP2994465B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=22620665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51742495A Expired - Fee Related JP2994465B2 (ja) 1993-12-20 1994-11-21 無線周波数通信システムにおける信号ディジタル処理装置および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5406629A (ja)
JP (1) JP2994465B2 (ja)
KR (1) KR100208648B1 (ja)
AU (1) AU1259395A (ja)
CA (1) CA2154795C (ja)
DE (2) DE4480172C2 (ja)
FI (1) FI953770A (ja)
GB (1) GB2290205B (ja)
SE (1) SE517773C2 (ja)
WO (1) WO1995017786A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003839B2 (ja) * 1993-11-08 2000-01-31 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 Cdma通信方法および装置
KR960003102B1 (ko) * 1993-12-01 1996-03-04 재단법인 한국전자통신연구소 씨.디.엠.에이(cdma) 이동통신 기지국 변조장치의 채널 변조회로 및 그를 이용한 변조장치
KR970011690B1 (ko) * 1994-11-22 1997-07-14 삼성전자 주식회사 파일럿트 채널을 이용한 대역확산 통신시스템의 데이타 송신기 및 수신기
US5579341A (en) * 1994-12-29 1996-11-26 Motorola, Inc. Multi-channel digital transceiver and method
US5668836A (en) * 1994-12-29 1997-09-16 Motorola, Inc. Split frequency band signal digitizer and method
US5748683A (en) * 1994-12-29 1998-05-05 Motorola, Inc. Multi-channel transceiver having an adaptive antenna array and method
JP3530193B2 (ja) * 1994-12-29 2004-05-24 モトローラ・インコーポレイテッド 広帯域周波数信号デジタイザおよびその方法
US5854813A (en) * 1994-12-29 1998-12-29 Motorola, Inc. Multiple access up converter/modulator and method
US5754597A (en) * 1994-12-29 1998-05-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for routing a digitized RF signal to a plurality of paths
US5602874A (en) * 1994-12-29 1997-02-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing quantization noise
US5757767A (en) * 1995-04-18 1998-05-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for joint transmission of multiple data signals in spread spectrum communication systems
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US5710763A (en) * 1995-07-31 1998-01-20 Motorola, Inc. Filtered fast Fourier transmultiplexer and method
US6658250B1 (en) * 1996-01-05 2003-12-02 Hughes Electronics Corporation System and method for a wide area wireless personal communication system incorporating advanced messaging
JP3409628B2 (ja) * 1996-06-19 2003-05-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma通信方法およびグループ拡散変調器
US6173007B1 (en) * 1997-01-15 2001-01-09 Qualcomm Inc. High-data-rate supplemental channel for CDMA telecommunications system
DE19708626C2 (de) * 1997-03-04 1999-08-05 Rohde & Schwarz Nach dem Spreizspektrumverfahren arbeitendes Funkkommunikationssystem
US5991262A (en) * 1997-03-31 1999-11-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing peak-to-average power ratio of a composite carrier signal
KR100294700B1 (ko) * 1997-12-20 2001-07-12 서평원 이동통신시스템의기지국송신시스템및이를이용한기저대역신호처리방법
AU2001252897A1 (en) * 2000-03-09 2001-09-17 Raytheon Company Frequency domain direct sequence spread spectrum with flexible time frequency code
US7649994B1 (en) * 2002-11-01 2010-01-19 Nortel Networks Limited System and method for decoding CDMA quality channel
US7809399B2 (en) * 2006-02-10 2010-10-05 Syntek International Holding Ltd. Method and device for providing multiple communication protocols with a single transceiver
CN100490545C (zh) * 2006-09-22 2009-05-20 创蕊信通(北京)科技有限公司 一种单收发装置、无线通信设备及其无线通信方法
US20080257847A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool therefor
US8098708B2 (en) * 2008-07-18 2012-01-17 Harris Corporation System and method for communicating data using constant envelope orthogonal Walsh modulation with channelization
US8059693B2 (en) * 2008-07-18 2011-11-15 Harris Corporation System and method for communicating data using constant radius orthogonal walsh modulation
WO2011121979A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 位相調整回路、位相調整方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103459A (en) 1990-06-25 1992-04-07 Qualcomm Incorporated System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621337A (en) * 1983-08-11 1986-11-04 Eastman Kodak Company Transformation circuit for implementing a collapsed Walsh-Hadamard transform
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5159608A (en) * 1991-08-28 1992-10-27 Falconer David D Method and apparatus for using orthogonal coding in a communication system
US5295153A (en) * 1992-04-13 1994-03-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson CDMA frequency allocation
US5224122A (en) * 1992-06-29 1993-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for canceling spread-spectrum noise
US5305349A (en) * 1993-04-29 1994-04-19 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Quantized coherent rake receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103459A (en) 1990-06-25 1992-04-07 Qualcomm Incorporated System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system

Also Published As

Publication number Publication date
US5406629A (en) 1995-04-11
GB9516442D0 (en) 1995-10-11
FI953770A0 (fi) 1995-08-08
CA2154795A1 (en) 1995-06-29
DE4480172C2 (de) 1997-01-16
GB2290205A (en) 1995-12-13
DE4480172T1 (de) 1996-01-25
AU1259395A (en) 1995-07-10
JPH08508386A (ja) 1996-09-03
FI953770A (fi) 1995-08-08
CA2154795C (en) 1999-02-23
GB2290205B (en) 1998-05-06
KR100208648B1 (ko) 1999-07-15
WO1995017786A1 (en) 1995-06-29
SE517773C2 (sv) 2002-07-16
SE9502870D0 (sv) 1995-08-18
SE9502870L (sv) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994465B2 (ja) 無線周波数通信システムにおける信号ディジタル処理装置および方法
JP2785489B2 (ja) 複合波形形成方法および装置
EP0881786B1 (en) Method and apparatus for transmitting two parallel channels using code division
RU2358389C2 (ru) Абонентское устройство и способ его использования в системе беспроводной связи
RU2313176C2 (ru) Абонентский блок и способ его использования в беспроводной системе связи
JP4456171B2 (ja) 複数低データレートチャンネルでの高データレートによるデータ転送方法及び装置
EP1055996A2 (en) Method for updating a linear feedback shift register of code generator
JPH10107691A (ja) 通信信号の生成方法
US6639937B2 (en) Method and apparatus for producing spread-coded signals
JP2000134182A (ja) Cdma送信機および結合高速/低速cdma信号を生成する方法
JP4589441B2 (ja) マルチチャンネルリンクの縮小された最大・平均振幅
KR100771720B1 (ko) 버스트 파일럿 비트를 이용하는 채널 추정 및 역회전을 위한 판정 피드백 루프 장치 및 방법과, 이 장치를 포함하는 수신기와, 이 수신기를 포함하는 이동국
JP2003503934A (ja) Cdma移動無線システムにおいてバンドルされたチャネルを介する伝送
KR19980066039A (ko) 코드분할 다중접속방식 이동통신 시스템의 송신채널 구축장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees