JP2991153B2 - データ放送受信機及びデータ放送システム - Google Patents

データ放送受信機及びデータ放送システム

Info

Publication number
JP2991153B2
JP2991153B2 JP7995197A JP7995197A JP2991153B2 JP 2991153 B2 JP2991153 B2 JP 2991153B2 JP 7995197 A JP7995197 A JP 7995197A JP 7995197 A JP7995197 A JP 7995197A JP 2991153 B2 JP2991153 B2 JP 2991153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
packet
packet data
broadcast receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7995197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10276230A (ja
Inventor
和久 粕加屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7995197A priority Critical patent/JP2991153B2/ja
Publication of JPH10276230A publication Critical patent/JPH10276230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991153B2 publication Critical patent/JP2991153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータ放送受信機及
びデータ放送システムに係り、特にデータ放送のビット
ストリーム信号がリアルタイムで送信される中、受信し
たビットストリーム信号からパケットデータを抽出し、
判別しながら受信を行うデータ放送受信機及びデータ放
送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のデータ放送受信機の一例の
ブロック図を示す。この従来のデータ放送受信機は、衛
星放送チューナ部15及びデータチャンネルデコーダ部
21とから構成されている。衛星放送チューナ部15
は、選局部16、FM復調部17、映像処理部18、Q
PSK復調部19及びPCM/音声処理部20よりな
る。また、データチャンネルデコーダ部21は、パケッ
ト処理部22、メモリ23及びデータ出力部24からな
る。
【0003】次に、この従来のデータ放送受信機の動作
について説明するに、図示しないアンテナにより受信さ
れた衛星放送受信信号は、選局部16により所望チャン
ネルの受信信号が中間周波数信号に変換された後、FM
復調部17に供給されてFM復調される。このFM復調
部17からのFM復調信号は、映像処理部18により処
理されてNTSC方式映像信号に変換されて出力される
一方、QPSK復調部19によりQPSK復調された後
PCM/音声処理部20で信号処理により音声信号に変
換されて出力される。
【0004】また、QPSK復調部19によりQPSK
復調されたビットストリーム信号は、データチャンネル
デコーダ部21内のパケット処理部22に供給されて、
指定されたパケットデータが抽出された後、メモリ23
に供給され、ここでバッファリングされ、データ出力部
24へ出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
のデータ放送受信機では、メモリ23がパケット処理部
22でのビットストリーム信号受信中において、選択パ
ケットデータのバッファリングを行うことを目的として
いるが、容量が固定のため、バッファ容量を越えるデー
タの蓄積が不可能であり、メモリ23の容量一杯にパケ
ットデータが蓄積されてしまうと、バッファの役割が終
了してしまい、連続的に送られてくる送信データのバッ
ファリングに対応できないという問題がある。
【0006】また、上記の従来のデータ放送受信機で
は、パケットデータ受信部をパソコンなどのデータ処理
機器で実行した場合においても、パケットデータが連続
的に送信されるため、パケットデータから送信データを
構築する部分においても連続的処理が必要になり、バッ
ファリングが固定化されることにより、パケットデータ
から送信データを構築する部分においてデータ処理が間
に合わずデータの取りこぼしが発生するという問題もあ
る。
【0007】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
連続的に送られてくる送信データを好適にバッファリン
グできるデータ放送受信機及びデータ放送システムを提
供することを目的とする。
【0008】また、本発明の他の目的は、データ取りこ
ぼしを防止しデータを確保し得るデータ放送受信機及び
データ放送システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のデータ放送受信機は、データ放送を受信
し、ビットストリーム信号を得るチューナ部と、ビット
ストリーム信号よりパケットデータを抽出して、所定ビ
ット単位でデータバスへ転送するパケット処理部と、デ
ータバスへ転送されたパケットデータのバッファリング
を行うメモリと、パケット処理部によるパケットデータ
の抽出において指定データの選択をデータバスを介して
行う選択手段と、選択手段により選択したパケットデー
タのヘッダ情報に基づいて、メモリに選択したパケット
データのサイズに応じた2つのメモリ領域を設定し、2
つのメモリ領域の蓄積状況を認識すると共に、2つのメ
モリ領域の一方から読み出したパケットデータから送信
データと同じデータを構築して選択手段へ出力するイン
タフェース手段と、2つのメモリ領域の蓄積状況を認識
するインタフェース手段からの設定データに従い、デー
タバスへ転送されたパケットデータをメモリの2つのメ
モリ領域の一方に書き込むドライバ手段とを有し、イン
タフェース手段は、メモリの2つのメモリ領域の蓄積デ
ータ量を認識して使用可能容量を判断し、ドライバ手段
を介して2つのメモリ領域に最大容量の設定を行うこと
により、2つのメモリ領域のサイズを管理する構成とし
たものである。
【0010】 この発明では、受信ビットストリーム信
号より指定パケットデータの抽出を行った後バッファリ
ングしてインタフェース手段で送信データと同じデータ
を構築する際に、選択手段へのデータ転送をインタフェ
ース手段が2つのメモリ領域の蓄積状況(バッファ状
況)に基づいて要求する。
【0011】 また、本発明データ放送受信機は、イン
タフェース手段を、2つのメモリ領域のうち一方のメモ
リ領域に、データバスへ転送されたパケットデータをド
ライバ手段を介して格納してバッファリングしながら、
他方のメモリ領域に格納されているパケットデータを読
み出して選択手段へ転送し、転送終了後は他方のメモリ
領域をパケットデータを格納する領域に、かつ、パケッ
トデータが格納された一方のメモリ領域をパケットデー
タを読み出す領域に切り換えることを特徴とする。
【0012】 この発明では、限られた容量である2つ
のメモリ領域を、一方はパケットデータの書き込みに、
他方は格納パケットデータの読み出しに用い、かつ、書
き込み側の領域と読み出し側の領域とを交互に切り換え
ることで効率的にパケットデータをバッファリングでき
る。
【0013】 また、本発明のデータ放送システムは、
映像及び音声情報と共にデータがデータグループ単位で
多重されたビットストリーム信号が多重されたデータ放
送信号を送信側より送信し、このデータ放送信号をデー
タ放送受信機が受信して映像及び音声情報を、データ放
送受信機のチューナ部により復調すると共に、受信信号
中からビットストリーム信号を分離してパケットデータ
処理部により抽出し、パケットデータを中央処理装置
によりメモリを用いてバッファリングを行った後送信デ
ータと同じデータを得るデータ放送システムにおいて、
送信側は、データ放送受信機のメモリの最大容量以下の
データグループ単位でデータを連続して送信する場合に
は、各データグループ間隔をデータ放送受信機のパケッ
トデータ読み出し要求期間とパケットデータ転送期間の
和の期間以上の一定間隔で送信する構成としたものであ
る。
【0014】 この発明では、データ放送受信機内のバ
ッファリングにおいて、同一のメモリによるバッファリ
ングができる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明になるデータ放送
受信機の一実施の形態のブロック図を示す。この実施の
形態のデータ放送受信機は、衛星放送チューナ部1とパ
ーソナルコンピュータ10とから構成されている。この
実施の形態は、衛星放送(BS)受信システムを例にと
って説明するが、通信衛星(CS)PCM音声放送受信
システム及び衛星ディジタル放送でのデータ放送システ
ムにも適用できる。
【0016】衛星放送チューナ部1は、選局部2、FM
復調部3、映像処理部4、QPSK復調部5、PCM/
音声処理部6から構成されている。また、パーソナルコ
ンピュータ10は、パケット処理部8及びバッファ9か
らなるデータチャンネルデコーダ(DCD)部7と、中
央処理装置(CPU)11と、メモリ12と、ハードデ
ィスク13とを有する。
【0017】次に、この実施の形態の動作について説明
する。図示しないアンテナにより受信された衛星放送受
信信号は、図示しない高周波部により増幅及び第1中間
周波数(1GHz)に周波数変換された後、選局部2に
より所望チャンネルの受信信号が第2中間周波数信号に
変換された後、FM復調部3に供給されてFM復調され
る。このFM復調部3からのFM復調信号は、ベースバ
ンド帯域のNTSC方式映像信号と、それよりも高周波
数領域に周波数分割多重されている、ディジタルサブキ
ャリアをQPSK変調した被変調波とからなる。
【0018】このFM復調信号は、映像処理部4により
NTSC方式映像信号が周波数選択されて出力される一
方、QPSK復調部5により被変調波がQPSK復調さ
れた後PCM/音声処理部6による復号処理により復号
された音声信号が出力される。
【0019】また、QPSK復調部5によりQPSK復
調されたビットストリーム信号は、パーソナルコンピュ
ータ10の拡張用スロットに内蔵されたDCD部(受信
ボード)7内のパケット処理部8に供給されて、図2の
階層化規格により指定されたパケットデータが抽出され
る。図2(A)に示す伝送制御データ(TCD)は、図
2(B)に示すデータグループ(DG)のデータグルー
プデータとして、データグループヘッダに時分割多重化
されると共に、誤り検出符号であるCRC符号が付加さ
れている。
【0020】また、このデータグループの一部は、図2
(C)に示すように、データブロックとしてパケットプ
リフィックスに時分割多重されている。パケットは図2
(D)に示すように、ヘッダ部、データ部及びチェック
ビットの時分割多重信号であり、このデータ部に上記の
パケットデータが多重されている。
【0021】図1のパケット処理部8からのパケットデ
ータは、バッファ9を介してデータバス14に1×n
(ただし、nはシステムにより異なる)バイトずつ転送
される。データバス14が他の処理により占有されてい
る場合は、バッファ9によりパケットデータがバッファ
リングされる。
【0022】データバス14にはCPU11、メモリ1
2及びハードディスク13がDCD部7と共に接続され
ている。図3はパーソナルコンピュータ10をソフトウ
ェアレベルで図示したもので、図1と同一構成部分には
同一符号を付してある。また、図3において、アプリケ
ーションプログラム(APP)30、アプリケーション
インタフェースプログラム(API)31及びデバイス
ドライバ(DD)32は、それぞれCPU11のOSに
より実現される。
【0023】APP30はデータ放送用アプリケーショ
ンプログラムとして、番組受信プログラムの機能を持
ち、送信番組の情報を有することにより選択番組の設定
を行い、パケットデータからAPI31により構築され
たデータを再生する。API31は、APP30からの
番組設定により発行される各種ヘッダ情報を管理し、D
D32の制御を行うと共に、受信パケットデータをヘッ
ダ情報に基づいて、送信データと同じデータに構築し、
構築したデータをハードディスク13に転送して蓄積さ
せる。
【0024】DD32は、API31からの設定データ
に従い、データバス14を介してパケット処理部8へパ
ケットデータ抽出の指定を行い、データバス14を介し
てバッファ9より得られたパケットデータのバッファリ
ングをメモリ12にて行わせる。
【0025】パケットデータは、種々のデータが多重化
されているため、指定データの選択を行う必要がある。
APP30が取得しているデータヘッダ情報がAPI3
1を介してDD32に設定され、DD32は図1のデー
タバス14を介してパケット処理部8へ指定ヘッダ情報
を設定する。設定されたヘッダ情報に従い、パケット処
理部8は図2(A)に示した伝送制御データ(TCD)
を検出し、TCD内の番組番号情報などに一致するDG
の抽出を行う。
【0026】パケットデータは、各種のヘッダ情報を有
しており、図2(C)に示すように、23バイトの構成
になっている(LCI1及びLCI2は除く)。このパ
ケットデータは、23バイト単位でDD32により連続
性管理が行われ、DD32によりデータバス14を介し
てメモリ12に転送される。
【0027】DD32が行うバッファリングについて図
4と共に説明する。図4のメモリ12のメモリ領域に例
えばそれぞれ32kBのバッファ領域121及び122
を設ける。転送データは、DG単位(BS準拠方式のデ
ータ放送の場合、DGサイズ最大16MB)とし、DG
の単位で行うことにより、DGヘッダ内のデータグルー
プ連続番号管理により、受信データの管理が容易に可能
となる。
【0028】DD32におけるバッファリングは、ま
ず、メモリ12のバッファ領域121にパケットデータ
を格納した後、バッファ領域121へのデータ容量が3
2kBになった時に、バッファ領域122へのパケット
データの格納に移る。次に、DD32がバッファ領域1
22へのデータ転送中にAPI31からの読み出し要求
に基づいて、バッファ領域121内のパケットデータが
API31に取り込まれる。これにより、バッファ領域
121のパケットデータがすべて読み出されて空になる
と、次にバッファ領域121へDD32がデータ転送を
行う。
【0029】DGの終端はDGヘッダ情報により認識で
き、終端の場合には、格納動作中のバッファに空きがあ
っても、バッファリングを終了させる。このように、バ
ッファ領域121と122を交互に巡回的に使用してバ
ッファリングを行う。これにより、限られたメモリ容量
でもバッファリングを効率的に行うことができる。ま
た、API31がデータを取りこぼした場合でも、DG
におけるヘッダ内のシリアル管理を行うことにより、再
度取りこぼしデータの受信を行うことでデータを確保で
きる。
【0030】バッファリングにおいては、API31が
メモリ12の状況を認識し、使用可能容量を判断し、D
D32に対しバッファリング最大容量を設定することに
より、使用パソコンの環境に適した選定が可能である。
また、APP30が認識している番組情報よりデータサ
イズを判別することにより、受信番組のデータサイズに
適したメモリ12内のバッファ容量の設定を行うことが
できる。
【0031】
【0032】以上は、データ放送受信機の実施の形態の
説明であるが、送信側においてデータ放送受信機のバッ
ファリング用メモリの最大容量(例えば32kB)以下
のDGを連続して送信する場合には、各DG間隔(一定
値)をAPI31からのパケットデータ読み出し要求期
間+パケットデータ転送期間以上に定めるデータ放送シ
ステムを構築してもよい。この場合は、データ放送受信
機において、一バッファへパケットデータの格納を開始
し、32kBに達せず、DGの終端になった場合でも、
DG間隔がAPI31からのパケットデータ読み出し要
求期間+パケットデータ転送期間以上であるので、同一
バッファ内でのパケットデータのバッファリングを可能
にできる。
【0033】なお、本発明は、変換された中間周波数か
らIQ信号復調部によりI、Qの各信号を得て、これを
MSK復調することでビットストリーム信号を得る衛星
放送チューナ部からのビットストリーム信号にも適用で
きる。また、本発明は、変調れた中間周波数からIQ信
号復調部によりI,Q各信号を得て、QPSK復調、ビ
タビ、リードソロモン訂正、多重化分離(DEMUX)
することでトランスポートストリーム信号を得る衛星デ
ィジタル放送でのデータ放送システムにも適用できる。
【0034】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明によれ
ば、受信ビットストリーム信号より指定パケットデータ
の抽出を行った後、バッファリングしてインタフェース
手段で送信データと同じデータを構築する際に、選択手
段へのデータ転送をインタフェース手段が2つのメモリ
領域の蓄積状況(バッファ状況)に基づいて要求するよ
うにしたため、インタフェース手段でパケットデータよ
り送信データと同じデータを構築するための処理時間や
パソコンにおけるマルチタスク機能による他APP処理
などによるデータ取りこぼしを防止し、データを確保で
きる。
【0035】また、本発明によれば、限られた容量であ
る第1及び第2の領域を、一方はパケットデータの書き
込みに、他方は格納パケットデータの読み出しに用い、
かつ、書き込み側の領域と読み出し側の領域とを交互に
切り換えるようにしたため、効率的にパケットデータを
バッファリングできる。
【0036】 更に、本発明によれば、送信側が、デー
タ放送受信機のバッファリング手段の最大容量以下のデ
ータグループ単位でデータを連続して送信する場合に
は、各データグループ間隔をデータ放送受信機のパケッ
トデータ読み出し要求期間とパケットデータ転送期間の
和の期間以上の一定間隔で送信することにより、データ
放送受信機内のバッファリングにおいて、同一のメモリ
によるバッファリングができるため、効率的なバッファ
リングができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のブロック図である。
【図2】データ放送の階層化規格を説明する図である。
【図3】図1におけるソフトウェア構成図である。
【図4】メモリバッファ構成の一例の説明図である。
【図5】従来の一例のブロック図である。
【符号の説明】
1 衛星放送チューナ部 2 選局部 3 FM復調部 4 映像処理部 5 QPSK復調部 6 PCM/音声処理部 7 DCD部 8 パケット処理部 9 バッファ 10 パーソナルコンピュータ(パソコン) 11 中央処理装置(CPU) 12 メモリ 13 ハードディスク 14 データバス 30 APP 31 API 32 DD 121、122 バッファ領域

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ放送を受信し、ビットストリーム
    信号を得るチューナ部と、 前記ビットストリーム信号よりパケットデータを抽出し
    て、所定ビット単位でデータバスへ転送するパケット処
    理部と、前記データバスへ転送された前記パケットデータのバッ
    ファリングを行うメモリと、 前記パケット処理部 によるパケットデータの抽出におい
    て指定データの選択を前記データバスを介して行う選択
    手段と、前記選択手段により選択したパケットデータのヘッダ情
    報に基づいて、前記メモリに該選択したパケットデータ
    のサイズに応じた2つのメモリ領域を設定し、該2つの
    メモリ領域の蓄積状況を認識すると共に、該2つのメモ
    リ領域の一方から読み出したパケットデータから送信デ
    ータと同じデータを構築して前記選択手段へ出力するイ
    ンタフェース手段と、 前記2つのメモリ領域の蓄積状況を認識する前記インタ
    フェース手段からの設定データに従い、前記データバス
    へ転送された前記パケットデータを前記メモリの前記2
    つのメモリ領域の一方に書き込むドライバ手段と を有
    し、前記インタフェース手段は、前記メモリの2つのメ
    モリ領域の蓄積データ量を認識して使用可能容量を判断
    し、前記ドライバ手段を介して前記2つのメモリ領域に
    最大容量の設定を行うことにより、該2つのメモリ領域
    のサイズを管理することを特徴とするデータ放送受信
    機。
  2. 【請求項2】 前記インタフェース手段は、前記2つの
    メモリ領域のうち一方のメモリ領域に、前記データバス
    へ転送された前記パケットデータを前記ドライバ手段を
    介して格納してバッファリングしながら、他方のメモリ
    領域に格納されているパケットデータを読み出して前記
    選択手段へ転送し、転送終了後は該他方のメモリ領域を
    パケットデータを格納する領域に、かつ、前記パケット
    データが格納された一方のメモリ領域を該パケットデー
    タを読み出す領域に切り換えることを特徴とする請求項
    1記載のデータ放送受信機。
  3. 【請求項3】 前記ドライブ手段は、前記パケットデー
    タをデータグループ 単位で転送し、該データグループ単
    位の終端検出時には、前記メモリによるバッファリング
    を終了させることを特徴とする請求項1記載のデータ放
    送受信機。
  4. 【請求項4】 映像及び音声情報と共にデータがデータ
    グループ単位で多重されたビットストリーム信号が多重
    されたデータ放送信号を送信側より送信し、このデータ
    放送信号をデータ放送受信機が受信して前記映像及び音
    声情報を、該データ放送受信機のチューナ部により復調
    すると共に、受信信号中から前記ビットストリーム信号
    を分離してパケットデータを処理部により抽出し、該パ
    ケットデータを中央処理装置によりメモリを用いてバッ
    ファリングを行った後送信データと同じデータを得るデ
    ータ放送システムにおいて、 前記送信側は、前記データ放送受信機の前記メモリの
    大容量以下のデータグループ単位でデータを連続して送
    信する場合には、各データグループ間隔を前記データ放
    送受信機のパケットデータ読み出し要求期間とパケット
    データ転送期間の和の期間以上の一定間隔で送信するこ
    とを特徴とするデータ放送システム。
JP7995197A 1997-03-31 1997-03-31 データ放送受信機及びデータ放送システム Expired - Fee Related JP2991153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7995197A JP2991153B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 データ放送受信機及びデータ放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7995197A JP2991153B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 データ放送受信機及びデータ放送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10276230A JPH10276230A (ja) 1998-10-13
JP2991153B2 true JP2991153B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=13704624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7995197A Expired - Fee Related JP2991153B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 データ放送受信機及びデータ放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991153B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10276230A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7840879B2 (en) Wireless mobile device
US6192070B1 (en) Universal modem for digital video, audio and data communications
US6671328B1 (en) Generating signals having different modulation formats
JP3657224B2 (ja) ラジオビデオオンデマンドシステム
JP2001285736A (ja) テレビジョン放送受信装置、テレビジョン放送受信システム、テレビジョン放送受信方法、及び記憶媒体
EP1444832A1 (en) Method for correcting clock frequency, receiving apparatus, reproducing apparatus, and program
CN1258167A (zh) 数字广播接收系统及其数据传输方法、数字广播接收设备
US20070198877A1 (en) Wireless mobile device
KR100650740B1 (ko) 디지털 방송 수신 기능을 구비한 홈서버
JP2991153B2 (ja) データ放送受信機及びデータ放送システム
US5995517A (en) Multiplexed digital signal receiving device capable of miniaturizing the configuration of a signal receiving portion
JP2002325230A (ja) データ記録装置及び方法、データ再生装置及び方法
JP3673485B2 (ja) デジタル放送受信機
JP3175719B2 (ja) ディジタルデータ放送信号中継装置
EP1727361A2 (en) Digital broadcasting reception terminal and method for processing digital broadcasting data using the same
US20060190617A1 (en) Apparatus and method for reproducing digital multimedia broadcast and card for receiving digital multimedia broadcast
JP4058661B2 (ja) 受信装置及びその方法並びに記録媒体
KR20030025602A (ko) 동영상 수신 기능을 갖는 디지털 오디오 방송 수신기
KR200402071Y1 (ko) 디엠비 수신이 가능한 휴대용 데이터 저장장치
KR20060064277A (ko) 휴대형 디지털 오디오 방송 재생기에서 디지털 멀티미디어방송 수신 장치
KR20050063215A (ko) Dmb 수신기
JP2000236528A (ja) 受信装置および受信方法
EP1073263A1 (en) Acquiring data from a bitstream
KR100770879B1 (ko) 디지털 방송 수신 단말기 및 그를 이용한 디지털 방송데이터 처리 방법
JP2007288566A (ja) 情報記録再生装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees