JP2990824B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2990824B2
JP2990824B2 JP3052987A JP5298791A JP2990824B2 JP 2990824 B2 JP2990824 B2 JP 2990824B2 JP 3052987 A JP3052987 A JP 3052987A JP 5298791 A JP5298791 A JP 5298791A JP 2990824 B2 JP2990824 B2 JP 2990824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
lower electrode
capacitor
semiconductor device
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3052987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04290262A (ja
Inventor
秀市 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3052987A priority Critical patent/JP2990824B2/ja
Publication of JPH04290262A publication Critical patent/JPH04290262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990824B2 publication Critical patent/JP2990824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に蓄電器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】積層型の蓄電器は、ダイナミックメモリ
セルの情報記憶容量,A/D(アナログ/デジタル)あ
るいはD/A変換器等の半導体集積回路中に使用されて
いる。積層型蓄電器は下層電極と上層電極との間に誘電
体膜を挟んで構成される。できるだけ小型で大容量の蓄
電器を得るために、誘電体膜としては比誘電率の大きな
金属酸化物材料を用いることが試みられている。
【0003】そのような装置として、例えば図9,図1
0に示す装置がある。図9では、タングステンからなる
下層電極11とタングステンからなる上層電極12との
間には、酸化ハフニウム(HfO2 )からなる誘電体膜
13が挟まっている。誘電体膜13の比誘電率は約25
である。図10では、金属からなる下層電極14と金属
からなる上層電極15との間には、チタン酸ジルコン酸
鉛(PZT)等と強誘電体材料からなる誘電体膜16が
挟まっている。誘電体膜16の比誘電率は、約100〜
1000とすることが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の蓄電器は下層電
極に金属を用い、その上に金属酸化物を誘電体材料とし
て積層している。通常の半導体装置で使用される電極材
料としては、多結晶シリコンあるいはアモルファスシリ
コン等のシリコン材料があり、これらに比して電極材料
として金属を用いると次のような欠点が生じる。(1)
エッチング等の微細加工技術が難かしい。(2)シリコ
ン材料に比して一般的に段差被覆性が劣り、段差の大き
な半導体装置に適用し難い。
【0005】この欠点を除くために下層電極をシリコン
材料にすると、金属酸化物を形成する際にシリコン表面
にシリコン酸化物が形成され易く、誘電体膜がシリコン
酸化物と金属酸化物との積層構造となる。シリコン酸化
物は比誘電率が約4であり、誘電体膜全体の誘電率を低
下させることになり、比誘電率の高い金属酸化物を使用
する効果が減殺されてしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、シリコン酸化膜を介して半導体基板上に設け
られたシリコンにより蓄電器の下層電極を形成した後、
この下層電極の側壁を含むこの下層電極の全露出表面に
のみ選択的にタングステンを成長させ、その上に比誘
電率の高い誘電体膜としての金属酸化物を形成し、しか
る後、蓄電器の上層電極を形成するという工程を有して
いる。
【0007】
【作用】特に金属酸化物として、誘電率の高い強誘電体
材料であるチタンと他の金属との合金酸化物を用いる場
合には、直接シリコン上にこれらを成長させるとシリコ
ン酸化物が生成し易く、本来の大きな誘電率を損なうこ
とになる。本発明では、シリコン材料をパターニングす
ることによって加工性を容易にし、かつその周囲を選択
成長可能なタングステンで覆うことによりシリコン酸化
物の生成を防止している。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1〜図4は本発明の第1の実施例を説明するため
の断面図である、本発明を積層型DRAM(ダイナミッ
クメモリ)セルの情報記憶用蓄電器の製造に適用した場
合の工程順の断面図である。
【0009】まず通常の方法により、P型シリコン基板
1上にソース2,ドレイン3,ゲート電極4を有する選
択用MOSトランジスタを製造し、その上にシリコン酸
化膜5を成長する〔図1〕。
【0010】以下が蓄電器の製造工程となる。ソース2
上に電極接続用コンタクト孔6を開口し、多結晶シリコ
ン膜を全面に堆積し、これをパターニングして蓄電器下
層電極7の形状に加工する〔図2〕。
【0011】次に、WF6 とSiH4 の混合ガスによる
CVD法を用いてタングステンの成長を行なうことによ
り、下層電極7の表面にのみ選択的にタングステン層8
が被着する〔図3〕。タングステン層8の膜厚は200
nm程度である。
【0012】次に、チタン酸バリウム(BaTiO3
のセラミックターゲットを用いたスパッタリング法によ
り、全面に膜厚150nmのチタン酸バリウム膜からな
る誘電体膜9を堆積する。続いて、全面に多結晶シリコ
ン膜を堆積することにより、蓄電器の上層電極10を形
成する〔図4〕。以降の工程は、本発明と関わらないの
で省略する。
【0013】本実施例では、金属酸化物として強誘電体
材料であるチタン酸バリウムを用いたが、その他の代表
的な材料としてチタン酸ストロンチウム(SrTi
3 ),チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(ZrX
1-X )O3 ),酸化タンタル(Ta2 5 )等を用い
ることが可能である。更に、蓄電器の上層電極として
は、多結晶シリコン以外の導電材料を使用することが可
能であり、望ましい材料としては高融点金属,それらの
シリサイド化合物等が挙げられる。
【0014】図5〜図8は本発明の第2の実施例を説明
するための断面図であり、本発明を平面型DRAMセル
の情報記憶用蓄電器の製造に適用した場合の工程順の断
面図である。
【0015】まず、P型シリコン基板1上にソース2,
ドレイン3,ゲート電極4を有する選択用MOSトラン
ジスタを製造し、その上にシリコン酸化膜5を成長する
〔図5〕。次に、ソース2上のシリコン酸化膜5を除去
し、基板表面を露出させ、このシリコン露出面を蓄電器
の下層電極7として用いる〔図6〕。
【0016】以下第1の実施例と同様の方法により、ま
ず、タングステン層8を下層電極7(シリコン露出面)
にのみ選択に200nm被着する〔図7〕。次に、15
0nm程度のチタン酸バリウムからなる誘電体膜9を形
成し、多結晶シリコン膜からなる上層電極10を形成す
る〔図8〕。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、シリコン
の下層電極表面を選択的にタングステンで覆うという方
法を用いることにより、次にような効果を得ることがで
きる。 (1)タングステンの直接加工ではなく、シリコンとい
う加工し易い材料の加工により、下層電極形状を決定で
きる。すなわち、従来の製造方法より容易に加工可能で
ある。 (2)下地として段差被覆性に優れた多結晶シリコンを
用いることにより、積層型DRAM等の段差の大きな構
造へのタングステン電極の適用を容易にする。 (3)下層電極をタングステンで覆うことにより、誘電
体材料である金属酸化物の大きな誘電率を有効に利用で
きる。例えば、上述の第1,第2の実施例の150nm
厚のチタン酸バリウムの実効的な比誘電率は500であ
った。これを直接多結晶シリコン上に成長させた場合に
は、表面に生成されるシリコン酸化膜に影響されて、実
効的な比誘電率は100程度しか得られなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための断面図
である。
【図2】本発明の第1の実施例を説明するための断面図
である。
【図3】本発明の第1の実施例を説明するための断面図
である。
【図4】本発明の第1の実施例を説明するための断面図
である。
【図5】本発明の第2の実施例を説明するための断面図
である。
【図6】本発明の第2の実施例を説明するための断面図
である。
【図7】本発明の第2の実施例を説明するための断面図
である。
【図8】本発明の第2の実施例を説明するための断面図
である。
【図9】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
断面図である。
【図10】従来の半導体装置の製造方法を説明するため
の断面図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 ソース 3 ドレイン 4 ゲート電極 5 シリコン酸化膜 6 コンタクト孔 7,11,14 蓄電器の下層電極 8 タングステン層 9 誘電体膜(チタン酸バリウム) 10,12,15 蓄電器の上層電極 13 誘電体膜(酸化ハフニウム) 16 誘電体膜(PZT)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路中に積層型の蓄電器を有する半
    導体装置の製造方法において、シリコン酸化膜を介して半導体基板上に設けられた シリ
    コンを所望の形状に加工して、前記蓄電器の下層電極を
    形成する工程と、 前記下層電極の側壁を含む該下層電極の全露出表面に、
    選択的にタングステンを成長させる工程と、 半導体基板表面に比誘電率の高い金属酸化物を成長させ
    る工程と、 導電層を成長させ、前記導電層を加工して前記蓄電器の
    上層電極を形成する工程と、を有することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記金属酸化物が強誘電体であることを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属酸化物が、チタンと他の金属と
    の合金酸化物であることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置の製造方法。
JP3052987A 1991-03-19 1991-03-19 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2990824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052987A JP2990824B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052987A JP2990824B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290262A JPH04290262A (ja) 1992-10-14
JP2990824B2 true JP2990824B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=12930273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052987A Expired - Lifetime JP2990824B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990824B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839076B2 (ja) * 1995-05-11 1998-12-16 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR100224654B1 (ko) * 1995-09-19 1999-10-15 윤종용 반도체장치의 커패시터 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04290262A (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197634B1 (en) Rugged metal electrodes for metal-insulator-metal capacitors
JP4046588B2 (ja) キャパシタの製造方法
JPH08306884A (ja) コンデンサとその形成方法
JPH10144884A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5742472A (en) Stacked capacitors for integrated circuit devices and related methods
JPH10107226A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2982855B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3931113B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6610579B2 (en) Semiconductor device having a high-dielectric capacitor
KR100316027B1 (ko) 반도체 소자의 전하저장 전극 형성방법
JPH0563156A (ja) 半導体装置の製造方法
US6146963A (en) Methods for forming ferroelectric capacitors having a bottom electrode with decreased leakage current
JP2990824B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001237402A (ja) 構造化された金属酸化物含有層および半導体構造素子の製造方法
JP2670288B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4296375B2 (ja) 強誘電体メモリ素子の製造方法および強誘電体メモリ装置
EP0490288A2 (en) Process for fabricating PZT capacitors as integrated circuit memory elements and a capacitor storage element
US6238932B1 (en) Method for fabricating reliable multilayer bottom electrode for ferroelectric capacitors
JP2826717B2 (ja) 半導体素子のキャパシターの製造方法
JPH09289291A (ja) 誘電体キャパシタ及び誘電体メモリ装置と、これらの製造方法
US6785119B2 (en) Ferroelectric capacitor and process for its manufacture
JP3414481B2 (ja) キャパシタおよび半導体装置
JPH08236719A (ja) 白金薄膜、半導体装置及びそれらの製造方法
JPH05198743A (ja) 半導体装置
US6437968B1 (en) Capacitive element

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914