JP2989326B2 - ろ過膜支持体及びろ過ファンネル - Google Patents

ろ過膜支持体及びろ過ファンネル

Info

Publication number
JP2989326B2
JP2989326B2 JP3183885A JP18388591A JP2989326B2 JP 2989326 B2 JP2989326 B2 JP 2989326B2 JP 3183885 A JP3183885 A JP 3183885A JP 18388591 A JP18388591 A JP 18388591A JP 2989326 B2 JP2989326 B2 JP 2989326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support section
support
peripheral
section
filtration membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3183885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227033A (ja
Inventor
ジャン・ルモニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIRIHOA CORP
Original Assignee
MIRIHOA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIRIHOA CORP filed Critical MIRIHOA CORP
Publication of JPH04227033A publication Critical patent/JPH04227033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989326B2 publication Critical patent/JP2989326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/085Funnel filters; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/20Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/087Single membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/24Tools used for the removal of filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体サンプルを微生物学
的に分析するためにろ過するための装置に関する。
【0002】
【従来技術】バクテリア、カビそして特にイーストは、
ドリンク、薬及び化粧品を含む液体の品質、安定性及び
風味にとって永久の脅威である。それらは、生の材料の
内部、装置の表面そして空気中を含む実際上全ての環境
に於て見出される。カビは非アルコール性飲料内ではそ
の製造完了後は成育し得ないが、水中及び砂糖シロップ
においては繁殖し得、強い匂及び容認し得ない風味を
生じせしめる。完成製品のバクテリア計数値が高いこと
は、パッケージングが改変を要する非−衛生的なもので
あることを意味する。イーストによる汚染様相の特徴
は、容器底部白色堆積物が生じ、風味及び匂いが変化
することである。消費者及び製品の品質に共に損害を与
える汚染を防ぐための好ましい方法は、製造システム
要所要所で定期的サンプリング及び試験を実施する
プログラムを採用することである。サンプリング及び分
析プログラムを系統的に実施することによって、生産者
は汚染が大きな問題となる以前にそうした汚染源を抑制
し且つ処理することが可能となる。現在、使用の容易さ
の程度差は多少あるものの、このタイプのサンプリング
及び分析を実施するための多くの形式の単一使用型の
装置或いは再使用型の装置を入手可能である。現在最も
一般に使用され、しかもフランス及びアメリカの基準に
よって推奨される方法は、0.45マイクロメーターの
寸法の孔を具備する直径47ミリの円形ろ過膜をファン
ネル状の円滑な縁部と多孔質の中央表面を具備する円形
支持体との間にクランプしこれを真空マニホルド或いは
切頭円錐形フラスコ上に配置し、サンプルをファンネ
ル部内に注ぎ込み、これを真空ろ過して膜上の微生物を
回収することである。ろ過後、ファンネル部は蒸留水或
いは燐酸塩干渉液を使用して洗浄され、全ての微生物が
回収され且つろ過膜それ自体から、分析結果に影響し得
る僅かの細菌発育阻止剤が排除される。次でろ過膜は取
外され、試験下の微生物に特定された培養基上に配置さ
れそれによって培養が可能とされる。定の培養期間
後、フィルター表面上に容易に数及び識別されるコロ
ニーが形成される。この既知の方法で難かしいのは、極
めて脆いろ過膜の取扱い、特にそれをろ過後に支持体か
ら取外す点である。湿ったろ過膜は支持体と完全に密着
する。支持体の周囲表面は一般に、ろ過膜の支持体への
付着を弱めるためにポリテトラフルオロエチレンでコ
ティングされている。しかしながら、支持体からろ過膜
を引き剥す場合、特にピンセットを使用して損傷を与え
ることなくその縁部を掴或いは取扱中に変形させるこ
となく掴むのは特に困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、微孔質膜或いは限外ろ過膜の如きろ過膜を支持し且
つ分析されるべきサンプルを受けるために使用される装
置を、湿ったろ過膜の取扱を容易化する観点に於て改良
することにある。本発明の他の目的は、先に定義したよ
うな支持体と協動するようになっているファンネルを提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、ろ過膜
のための、中央支持セクション及び周囲セクションを含
む2部分型の膜支持体にして、2つの前記セクション
が、2部分型の膜支持体の一方のセクションを他方のセ
クションに対して軸方向に傾倒或いは偏倚することによ
って結果的にろ過膜へのアクセスを提供する手段によっ
て分離され得ることを特徴とする2部分型の膜支持体
(以下単に膜支持体と称する)が提供される。本発明は
例えば、支持体の周囲セクションの中央支持セクショ
ンに関しての軸方向運動を可能とする引込式のスライド
リング或いは一連のプランジャーを含む。別様には本発
明は、支持体の中央支持セクションを上流側(流体
流れ方向に関して)に傾倒させるプランジャーを含む。
膜支持体の中央支持セクションはろ過膜よりも小さい直
径を有する円形排出セクションであるのが好ましい。膜
支持体の周囲セクションは好ましくは粗化された上面を
有する。ろ過膜の周囲表面は、真空ろ過期間中この粗化
された上面と合わさることによってシールを提供する一
方、この粗化された上面は、ろ過膜の周囲縁部がもはや
そこにクランプしなくなった直後に真空状態を破る。
【0005】真空ろ過期間中にろ過膜を僅かに変形させ
それにより、培養基上に付着させた場合の接触が良好で
ある凸型表面を提供させるために、下流側において、膜
支持体の中央支持セクションの上面を、この上面と平行
膜支持体の周囲セクションの上面に関して移動させ
得る。
【0006】また本発明に従えば、膜支持体と協動する
ようになっているファンネルが提供される。このファン
ネルは、ろ過されるべき液体サンプルをろ過膜上に受け
るようになっており、小さい方の基部をその下方端に位
置付けた切頭円錐形状の垂直断面部分と、ファンネルの
軸に向けて半径方向に伸延し且つろ過膜の周囲セクショ
ンを把持するようになっている可撓性のシーリングリッ
プとによって特徴付けられる。ファンネルを膜支持体に
するための固定装置もまた特徴的なものである。こ
の固定装置は、ファンネルの切頭円錐形状の部分とは反
対側でファンネルの狭幅の低端部に沿って伸延される筒
状の保護スカート内部に配設された錠止リングと係合し
且つ膜支持体の外側円周溝と協動するのが好ましい。
記筒状の保護スカートの外径は切頭円錐形状の垂直断面
部分の前記小さい方の基部の内径よりも小さくそれによ
り、ファンネルをしてその切頭円錐形状の垂直断面部分
を圧することなく互いに組み重ね可能とする。圧
無いそうした組み重ねが、自動ディスペンサー内への縦
方向での積み重ね充填を可能とする。各ファンネルの開
放上端部に位置決めした大きい方の基部の位置には、フ
ァンネルの取り扱い並びにディスペンサーからの分与を
容易化するための補強リングを設けることができる。フ
ァンネルの開放低端部が、ファンネルを紫外線ランプの
周囲に配設可能とする。この紫外線ランプは所望であれ
ばファンネルの内部を使用直前に殺菌状態に維持する。
ファンネルの切頭円錐形状の垂直断面部分の内壁は好ま
しくは研磨され、そして可撓性のシーリングリップの上
面は好ましくは丸み付けされそれによって液体の表面張
力を和らげると共に、分析されるべきサンプルの流れを
容易化させる。
【0007】
【実施例】円形ろ過膜2のための、本発明に従う膜支持
体1が図1から6に示される。膜支持体1は、中央凹所
7及び軸方向孔8を具備する円形プレート6配設した
垂直軸型の柱脚である。この柱脚体は、可撓性パイプ
9及び二方向型の注射筒10を含む真空システムに連結
されている。膜支持体1は円形の中央支持セクション3
と、この中央支持セクション3を取り巻く環状の周囲支
持セクション4とを含み、両セクションがろ過膜2を支
持している。膜支持体1の中央支持セクション3は、プ
ラスチック、金属或いはガラスから作成され、ろ過膜2
を通過する液体サンプルをして排出可能とするべく多孔
質とされた、取外し得るディスクの形態を有する。この
中央支持セクション3は周囲支持セクション4の内側に
位置決めされる。2つのセクション、即ち中央支持セク
ション3及び周囲支持セクション4の各々の上面は、異
なるがしかし平行な平面に存在し、中央支持セクション
3は結局、分析されるべき液体の流れの方向に関して周
囲支持セクション4の若干下流側とされる。ろ過膜2の
縁部が載置される周囲支持セクション4の上面5には
の上面5を粗化するための適宜の表面処理が為される。
【0008】膜支持体1は指状のプランジャー11をも
含む。該プランジャー11の軸は膜支持体1の軸と平行
でありまたその一方の端部12はレバー14のアーム1
3上に載置され、他方の端部15は中央支持セクション
3の下方表面と、前記中央支持セクション3の周辺付近
に於て、図1に最も良く示されるように接面状態で位置
決めされる。プランジャー11は、これを軸方向に移動
すると中央支持セクション3を傾倒させ、図3に最も良
く示されるように周囲支持セクション4から軸方向に分
離させることができる。プランジャー11は外部シール
15と嵌合され、常態で図1に示される載置位置に保
持され、その場合コイルばね17がプランジャー11を
常時下方に付勢し、それによって中央支持セクション及
び周囲支持セクションの上面は本来平行状態とされる。
レバー14のアームを、プランジャー11の端部12が
載置されるとは反対方向に押し下げるとプランジャー1
1は軸方向上方に移動されそれにより、中央支持セクシ
ョン3を傾倒せしめ且つろ過膜2の縁部を釈放せしめ
る。ろ過膜2は次でピンセット18を使用して図3に最
も良く示されるように容易に把持し得る。
【0009】支持体1の適切なクリーニングのために
レバー14が容易に取外され得るよう、レバー14のピ
ボットピンを前記垂直軸型の柱脚にねじ止めすること
ができる。軸方向孔8を可撓性パイプ9及び注射筒10
の何れかに、図1及び2に最も良く示されるように連
結し得、或いは図6に最も良く示されるように、従来か
らの実験室真空マニホルド19に連結し得る。周囲支持
セクション4を付設した円形プレート6(本具体例では
1部材型である)は、外部円形溝20及びリップ21
を、中央支持セクション及び周囲支持セクション4の
上面と実質的に平行であり且つ周囲支持セクション4の
下流側にある平面内に組み入れている。これらの外部円
形溝20及びリップ21の機能は今後詳しく説明され
る。
【0010】本発明に従うファンネル22が図2及び、
図6から11に最も良く示されている。特に図7を参
照して説明するに、ファンネル22は、膜支持体1上に
配設たろ過膜2を通して液体サンプルをろ過するため
の設計形状を有し、切頭円錐形状の垂直断面部分23を
有している。この垂直断面部分の、ファンネルの底端部
に位置付けられた小さい方の基部には、ファンネル22
軸に向けて半径方向に伸延し、ろ過膜2を膜支持体の
周囲支持セクション4上で動かないようにするための
撓性のシールリップ24が形成されている。可撓性のシ
ールリップ24の内径32が軸方向の開口を画定する。
この軸方向の開口は、ファンネル22内部の殺菌状態を
維持するための標準型の紫外線ランプを挿入可能とする
ために少なくとも35mmの直径を有するのが好まし
。ファンネル22の内壁は円滑であるが、可撓性のシ
ールリップ24の上面27は分析されるべき液体の流れ
を容易化するために粗化される。
【0011】ファンネル22には、膜支持体1にこれを
させるための固定装置もまた設けられる。固定装置
はスナップ式の締め具であり、ファンネルの軸と直
る平面内に錠止リング25を含み、筒状の保護スカート
26の内側をファンネル22の狭幅の低端部が切頭円錐
形状の垂直断面部分23から遠方に向けて伸延しそれに
膜支持体の外円形溝20と協動するようになって
いる。保護スカート26の端部はリム21と接触され
る。保護スカート26の外径は、ファンネルをしてその
切頭円錐形状の垂直断面部分23を圧潰すること無く、
図8に最も良く示されるように互いに組み重ね様式で積
み重ね可能とするために、ファンネル22の前記切頭円
錐形状の垂直断面部分23の小さい方の基部の内径より
も小さくされる。切頭円錐形状の垂直断面部分23の
きい方の基部によって画定されるファンネル22の開放
上端には、ファンネル22の取り扱い及びそのディスペ
ンサー30内部での保持を容易化するための外部補強リ
ング27を組み込んでいるのが好ましい。
【0012】本発明に従うファンネル22のこうした構
造が、圧潰させること無くそれらファンネルを互いに組
み重ね関係で積み重ね可能とし、また、図9から図11
に示されるような傾倒ドア31を備えるディスペンサー
30内のカム装置29を使用しての、殺菌状況を維持す
るようになっている紫外線ランプ28の周囲への重力
よる1つづつの分与を可能とする。本発明に従う膜支持
体及びファンネルを使用するろ過装置の主たる利益は、
ろ過後のろ過膜の縁部へのアクセス(図3参照)が容易
なことである。中央支持セクション3周囲支持セクシ
ョン4との間がオフセットされていることにより、ろ過
膜2の縁部が図4に示されるように変形可能とされそれ
が、図5に示されるような、ろ過膜2の凸状の中央部分
培養基32との間の接触を容易化する。膜支持体の周
囲支持セクション4の上面5が粗化手段であるという事
実によって、真空状態は、ファンネル22が膜支持体か
ら釈放されると、分離作業を必要とすることなく直ちに
破られる。
【0013】
【発明の効果】体サンプルの微生物学的分析が容易化
され得、そして特に、その支持体部分に強く付着するろ
過膜の取り扱いが容易化され、またそうしたろ過膜が湿
っている場合にそれを引き剥し、そこに収集された微生
物を検出しようとする際の培養基上への移動の困難さが
容易化され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う膜支持体の特定の1具体例の部分
的に断面で示す正面図である。
【図2】図1に示される膜支持体の、ファンネルに嵌着
した状態での部分的に断面で示す前面図である。
【図3】プランジャーによって2つのセクションに分離
された、図1及び図2に示される膜支持体の部分断面側
面図である。
【図4】本発明に従う膜支持体の2つのセクション上に
載置されたろ過膜を示す断面図である。
【図5】培養基上に付着させたろ過膜の例示図である。
【図6】aは真空マニホルド上に配設された、本発明に
従う膜支持体を具備する一連のろ過装置の例示図であ
る。bは膜支持体の平面図である。
【図7】本発明に従うファンネルの断面図である。
【図8】組み重ね関係で積み重ねて成る一連の、図7に
例示に示される如きファンネルの例示図である。
【図9】図7に例示されるようなファンネルのためのデ
ィスペンサーの例示図である。
【図10】図9に示されるディスペンサーの底面図であ
る。
【図11】図9に示されるディスペンサーの上面図であ
る。
【符号の説明】
1:膜支持体 2:ろ過膜 3:中央支持セクション 4:周囲支持セクション 6:円形プレート 7:中央凹所 8:軸方向孔 9:可撓性パイプ 10:注射筒 11:プランジャー 15:外部シール 20:外円形溝 21:リップ 22:ファンネル 23:切頭円錐形状の垂直断面部分 24:可撓性のシールリップ 25:錠止リング 26:保護スカート 27:外部補強リング 30:ディスペンサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12Q 1/04 B01D 29/04 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 63/08 B01D 63/00 510 G01N 1/10 B01D 29/01 C12M 1/34 C12Q 1/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ろ過膜のための支持装置であって、ろ過
    膜の中央部分を支持するようになっている多孔質の中央
    支持セクション及びろ過膜の周囲部分を支持するように
    なっている周囲支持セクションと、 前記中央支持セクション及び周囲支持セクションを支持
    するようになっているベース支持体と、 前記中央支持セクションを前記周囲支持セクションから
    分離しそれにより、前記ろ過膜の周囲部分を前記周囲支
    持セクションから分離させるための手段と を含む支持装置。
  2. 【請求項2】 多孔質の中央支持セクションは、ろ過膜
    の中央部分と接触するようになっている第1の上面を含
    み、周囲支持セクションはろ過膜の周囲部分と接触する
    ようになっている第2の上面を含み、前記第1の上面は
    ろ過膜をして前記第1の上面及び第2の上面と接触可能
    ならしめつつ、大気圧よりも低い圧力が前記中央支持セ
    クションを貫いて前記ろ過膜上に付与された場合の前記
    ろ過膜の裂けを回避する様になっている請求項1の支持
    装置。
  3. 【請求項3】 中央支持セクションを前記周囲支持セク
    ションから分離するための手段はプランジャーを含み、
    該プランジャーはベース支持体上に位置決めされ且つ
    記中央支持セクションを前記周囲支持セクションから分
    離させるべく移動されるようになっている請求項1の支
    持装置。
  4. 【請求項4】 周囲支持セクションは、該周囲支持セク
    ションの上面と実質的に直する外側表面に於て溝を含
    んでいる請求項1の支持装置。
  5. 【請求項5】 周囲支持セクションは、該周囲支持セク
    ションの上面と実質的に直する外側表面に於て溝を含
    んでいる請求項3の支持装置。
  6. 【請求項6】 周囲支持セクションの上面は粗化されて
    いる請求項1の支持装置。
  7. 【請求項7】 液体をろ過するための装置であって、 請求項1の支持装置と、 周囲支持セクションに隣り合う基部を具備する切頭円錐
    形状セクションを含むファンネルと、 前記切頭円錐形状セクションの壁から半径方向内側に伸
    延し且つ前記周囲支持セクション上のろ過膜と接触し且
    つシールするべく位置決めされたシールリップと、 前記基部を前記周囲支持セクションに固定するための手
    段と を包含する液体をろ過するための装置。
JP3183885A 1990-06-28 1991-06-28 ろ過膜支持体及びろ過ファンネル Expired - Lifetime JP2989326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9008171A FR2663859B1 (fr) 1990-06-28 1990-06-28 Support de membrane filtrante et son entonnoir pour la filtration de liquides en vue de leur analyse microbiologique.
FR90-08171 1990-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227033A JPH04227033A (ja) 1992-08-17
JP2989326B2 true JP2989326B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=9398118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183885A Expired - Lifetime JP2989326B2 (ja) 1990-06-28 1991-06-28 ろ過膜支持体及びろ過ファンネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5112488A (ja)
EP (1) EP0463897B1 (ja)
JP (1) JP2989326B2 (ja)
DE (1) DE69118025T2 (ja)
FR (1) FR2663859B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205989A (en) * 1991-09-18 1993-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-well filtration apparatus
US5213967A (en) * 1992-02-25 1993-05-25 Merck & Co., Inc. Automated sterility testing system with concurrent sample dissolving, diluting and mixing
US5308483A (en) * 1992-08-27 1994-05-03 Gelman Sciences Inc. Microporous filtration funnel assembly
FR2709254B1 (fr) * 1993-06-10 1997-07-04 Philippe Buisson Cassette sécurisée de filtration d'un fluide, notamment de l'eau utilisée en milieu médical.
FR2748953B1 (fr) * 1996-05-24 1998-10-02 Millipore Sa Unite de filtration en forme d'ellipse
CA2278630C (en) 1997-01-29 2008-03-18 Pall Corporation Filtration assembly
DE19823994B4 (de) * 1998-05-28 2008-06-26 Whatman Gmbh Membranträger zur Keimzahlbestimmung
DE19823993B4 (de) * 1998-05-28 2006-06-22 Schleicher & Schuell Gmbh Einwegvorrichtung zur Keimzahlbestimmung in Flüssigkeiten
DE19937187A1 (de) * 1999-08-06 2001-03-01 Qiagen Gmbh Automatisierte Proteinreinigung im Multiwellformat durch Vakuumfiltration
US6750039B1 (en) 2001-03-21 2004-06-15 Boston Probes, Inc. Filtration apparatus and method for the separation of microscopic entities from a fluid
US7541161B2 (en) 2002-10-31 2009-06-02 University Of Massachusetts Method and apparatus for preparing cells for microtome sectioning and archiving nucleic acids and proteins
US7435576B2 (en) * 2003-09-30 2008-10-14 Gen-Probe Incorporated Filter snapper
DE102005008220B3 (de) * 2005-02-22 2006-08-03 Sartorius Ag Filtrationseinheit
DE102008005968B4 (de) * 2007-03-21 2015-07-30 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Nährmedieneinheit und Verfahren zur Aufnahme eines Filters aus einer Filtrationsvorrichtung
DE102007014082B4 (de) 2007-03-21 2009-04-02 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Filtrationseinheit und Verfahren zur mikrobiologischen Untersuchung flüssiger Proben
FR2935392B1 (fr) * 2008-09-02 2014-09-05 Metagenex Dispositif et procede pour isoler et cultiver des cellules vivantes sur filtre ou extraire leur materiel genetique
FR2926091B1 (fr) * 2008-01-09 2014-09-05 Metagenex Procede et dispositif pour isoler et cultiver des cellules vivantes sur un filtre.
US9339818B2 (en) 2008-01-09 2016-05-17 Screencell Device and method for isolating and cultivating live cells on a filter or extracting the genetic material thereof
DE102009052671B4 (de) * 2009-11-12 2015-07-30 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung eines Filtrationsmediums
WO2012083150A2 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Biomerieux, Inc. Methods for the isolation, accumulation characterization and/or identification of microorganisms using a filtration and sample transfer device
EP2724139B1 (en) 2011-06-27 2023-06-21 EMD Millipore Corporation Method and apparatus for filtering a liquid sample
WO2014067621A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Merck Patent Gmbh Support apparatus for a filter membrane and disc-shaped porous support member for a filter membrane
FR3012970B1 (fr) * 2013-11-12 2016-01-15 Biocarecell Dispositif de filtration destine a un liquide contenant des cellules en vue de les isoler.
DE102017116028B4 (de) 2017-07-17 2021-01-21 Gläser GmbH Filtereinrichtung, Filtervorrichtung und Verfahren zum Filtern von Restpartikeln
DE102017012358B3 (de) 2017-07-17 2022-07-28 Gläser GmbH Filtereinrichtung, Filtervorrichtung und Verfahren zum Filtern von Restpartikeln
DE102022121661A1 (de) 2022-08-26 2024-02-29 Gläser GmbH Reinigungsvorrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2367794A (en) * 1941-09-15 1945-01-23 Marselus William Filter
GB583609A (en) * 1945-06-14 1946-12-20 Otto William Post Improvements in filtering device
US4160535A (en) * 1978-05-03 1979-07-10 Berkshire Paper Company Conical filter holder
US4317726A (en) * 1981-02-12 1982-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microbial filter assembly
GB2144221B (en) * 1983-07-27 1986-09-10 John Gordon Rock Receptacle for the collection of medical specimens
DE3711735C1 (en) * 1987-04-07 1988-10-13 Antlinger H Witeg Glasgeraete Filtration apparatus for filtering liquids, in particular by reduced pressure

Also Published As

Publication number Publication date
US5112488A (en) 1992-05-12
FR2663859B1 (fr) 1993-07-16
DE69118025D1 (de) 1996-04-25
EP0463897A1 (en) 1992-01-02
JPH04227033A (ja) 1992-08-17
DE69118025T2 (de) 1996-11-28
FR2663859A1 (fr) 1992-01-03
EP0463897B1 (en) 1996-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989326B2 (ja) ろ過膜支持体及びろ過ファンネル
US4251366A (en) Adapter for laboratory filter
US11104491B2 (en) Container and container engaging member suitable for vacuum assisted filtration
US6090572A (en) Filtration and extraction device and method of using the same
US5308483A (en) Microporous filtration funnel assembly
US20100000933A1 (en) Disposable Vacuum Filtration Apparatus Capable of Detecting Microorganisms and Particulates in Liquid Samples
EP0364498B1 (en) Filter units for biological sample preparation
US4283498A (en) Biological specimen collection and transport system
US3448011A (en) Sterile filter
US6443314B2 (en) Membrane filtration system
US20150298029A1 (en) Disposable polymer-structured filter
EP1826263A1 (en) Microbiological test device, test and incubation systems including it, and method using it
US4410630A (en) Lysis filtration culture chamber
EP1985693B1 (en) Microbiological analysis assembly and method
US20020096468A1 (en) Disposable vacuum filtration apparatus capable of detecting microorganisms and particulates in liquid samples
US6776294B2 (en) Device for microbiological examination of a sample of liquid under pressure and method for draining this device
US20100086959A1 (en) Filtration unit and method for the microbiological analysis of liquid samples
US4435505A (en) Lysis filtration culture chamber
EP1240308B1 (en) Device for microbiological examination of a sample of liquid under pressure and method for draining this device
EP1240307B1 (en) Device for microbiological examination of a sample of liquid and method for draining this device
US5998219A (en) Sample collecting method and apparatus
US11426696B2 (en) Connection device for a suction apparatus of a vacuum diaphragm filter
US20230193344A1 (en) Filtration assembly
JPS5840120A (ja) 「あ」過装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990907

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12