JP2985198B2 - 流体制御弁 - Google Patents

流体制御弁

Info

Publication number
JP2985198B2
JP2985198B2 JP1327880A JP32788089A JP2985198B2 JP 2985198 B2 JP2985198 B2 JP 2985198B2 JP 1327880 A JP1327880 A JP 1327880A JP 32788089 A JP32788089 A JP 32788089A JP 2985198 B2 JP2985198 B2 JP 2985198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
valve
pressure chamber
spring
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1327880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03189492A (ja
Inventor
正満 近藤
行則 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1327880A priority Critical patent/JP2985198B2/ja
Publication of JPH03189492A publication Critical patent/JPH03189492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985198B2 publication Critical patent/JP2985198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス給湯機等に設け、熱交換器内を流れる水
等の流量を制御する弁に関するものである。
従来の技術 従来この種の流体制御弁は、例えば特公昭60−259854
号公報に示されているように第2図のような構造になっ
ていた。第2図において、1は流体制御弁であり、入水
路2から入った水は前記流体制御弁の入口弁室3→出口
弁室4→熱交換器5→出湯管6の順に流れ前記熱交換器
5により冷水が温水に熱交換される。前記入口弁室3と
出口弁室4は主制御弁孔7が設けられており、前記主制
御弁孔7にはスプリング8により付勢された主制御弁9
が設けられている。前記主制御弁9には係止リング10を
有する弁棒11が固定されている。また前記出口弁室4と
前記出湯管6はバイパス路12で連通されており、その途
中には復帰バネ13により付勢されたバイパス制御弁14が
設けられている。前記弁棒11はリンク機構15を介してモ
ータ16に連結されている。17は水量検出器、18はバー
ナ、19は出湯温度設定器、20は給湯制御器であり、21は
加熱制御器であり、22,23は各々入口サーミスタ、出口
サーミスタである。前記主制御弁孔7内を前記主制御弁
9が移動することで、流路面積を任意に可変し流量を制
御するものである。
発明が解決しようとする課題 しかし主制御弁孔7にスプリング8により付勢された
主制御弁9の様な構造、もしくは復帰バネ13により付勢
されたバイパス制御弁14の様な構造であると、絞られた
直後の流体がスプリング8及び復帰バネ13を通過するた
めに振動や騒音を発生するものである。
そこで本発明の目的は、二つの出口の流量調節を一つ
の流量調節部で行うと共に、流量調節部後段に設けたス
プリングカバーによりスプリングを通過する流体により
発生する騒音や振動を抑制できる流体制御弁を提供する
ことにある。
課題を解決するための手段 前記目的を達成するために本発明は、流体の入口と、
第一出口と、第二出口を有する弁本体と、入口が設けら
れた一次圧力室と、第一出口と第二出口が設けられた二
次圧力室と、一次圧力室と二次圧力室を連通する連通部
と、連通部内を移動し上流側と下流側の二カ所で流量調
節が可能な流量調節部を有する弁軸と、第二出口を開閉
する弁体と、弁体を付勢するスプリングと、スプリング
の外周を包囲するスプリングカバーとを備えたものであ
る。
作用 本発明の流体制御弁は上記構成により、連通部の下流
側に流量調節部が位置する際には第一出口の流量を流量
調節部で制御でき、連通部の上流側に流量調節部が位置
する際には弁体が第二出口を開き第二出口はもちろんの
こと第一出口の流量も流量調節部で制御できる。さら
に、連通部と流量調節部を通過した流体はスプリングカ
バーによりスプリングを加振しないため、スプリングに
よる振動や騒音の発生を抑制することが可能である。
実施例 以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。第1図において24は弁本体であり、弁本体24には入
口25と第一出口である給湯出口26と、第二出口である風
呂用給湯出口27が設けられており、入口25の前段には水
量センサー28、熱交換器29が設けられている。給湯出口
26は蛇口30へ配管されている。前記弁本体24内には、一
次圧力室31と、前記出口26,27が設けられた二次圧力室3
2と、前記一次圧力室31と前記二次圧力室32を連通する
連通部33と、前記連通部33内を正逆二方向に移動し二カ
所の流量調節部を有する弁軸34とからなり、前記連通部
33は前記一次圧力室31から下流側に流路面積が縮小する
縮小絞り部35を構成し、一方前記弁軸34は前記一次圧力
室31から下流側に前記弁軸34の断面積が拡大する流量調
節部である拡大絞り部36を構成すると共に、前記弁軸34
は二次圧力室32の圧力を圧力室37へ導入する導入孔38を
構成している。更に39は風呂40への給湯を制御する弁体
であり、この弁体39及び前記拡大絞り部36との間にはス
プリング41及びスプリングカバー42が設けられている。
前記弁体39の柄39−aの部分と前記スプリングカバー42
とは常に重なり合っている。尚前記弁体39の後段には風
呂用給湯出口27が設けられている。43は制御器であり、
この制御器43へは入水温サーミスタ44、出湯温サーミス
タ45、コントローラ46、水量センサ28の信号が入り、制
御する対象としてはモータ47やバーナ48を制御するガス
制御弁49等がある。
次に、この一実施例における動作を説明する。
第1図は、弁軸の拡大絞り部36が連通部33の縮小絞り
部35中央に位置する状態では前記弁体39は閉成されてい
るため風呂用給湯出口27は閉じている。出湯量は最も絞
られており、給湯出口26からのみ出湯する。
給湯出口26の出湯量を制御するときは、弁軸34の拡大
絞り部36が連通部33の二次圧力室32へ移動する。このと
き弁体39は、閉成のままで風呂用給湯出口27は閉じた状
態である。また給湯出口26の出湯量は、連通部33の縮小
絞り部35と、弁軸34の拡大絞り部36とで制御される。こ
のとき前記拡大絞り部36及び縮小絞り部35を通過した流
体は、スプリングカバー42及び弁体29の柄39−aの部分
によりスプリング41を通過しないで流れるものである。
次に風呂用給湯出口27の出湯量を制御するときは、弁
軸34の拡大絞り部36が連通部33の一次圧力室31へ移動す
ることで、弁軸34が弁体39を引き上げ風呂用給湯出口27
を開成とする。また風呂用給湯出口27からの出湯量は、
連通部33の縮小絞り部35と、弁軸34の拡大絞り部36とで
制御される。このとき前記拡大絞り部36及び縮小絞り部
35を通過した流体は、スプリングカバー42及び弁体39の
柄39−aの部分によりスプリング41を通過しないで流れ
るものである。ここで風呂40への給湯は、蛇口30を閉じ
た状態の時のみ行えるものである。すなわち、給湯出口
26からの出湯は無い状態である。
発明の効果 以上のように本発明は、連通部の下流側に流量調節部
が位置する際には第一出口の流量を流量調節部で制御で
き、連通部の上流側に流量調節部が位置する際には弁体
が第二出口を開き、第二出口はもちろんのこと第一出口
の流量も流量調節部で制御できる。すなわち、一つの流
量調節部で二つの出口の流量を制御できる。さらに、連
通部と流量調節部を通過した流体はスプリングカバーに
よりスプリングを加振しないため、スプリングによる振
動や騒音の発生を抑制することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す流体制御弁の縦断面
図、第2図は従来の流体制御弁の縦断面図である。 24……弁本体、25……入口、26……第一出口(給湯出
口)、27……第二出口(風呂用給湯出口)、31……一次
圧力室、32……二次圧力室、33……連通部、34……弁
軸、36……流量調節部、39……弁体、41……スプリン
グ、42……スプリングカバー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16K 47/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体の入口と、第一出口と、第二出口を有
    する弁本体と、前記入口が設けられた一次圧力室と、前
    記第一出口と前記第二出口が設けられた二次圧力室と、
    前記一次圧力室と前記二次圧力室を連通する連通部と、
    前記連通部内を移動し上流側と下流側の二カ所で流量調
    節が可能な流量調節部を有する弁軸と、前記第二出口を
    開閉する弁体と、前記弁体を付勢するスプリングと、前
    記スプリングの外周を包囲するスプリングカバーとを備
    えた流体制御弁。
JP1327880A 1989-12-18 1989-12-18 流体制御弁 Expired - Fee Related JP2985198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327880A JP2985198B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 流体制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327880A JP2985198B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 流体制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03189492A JPH03189492A (ja) 1991-08-19
JP2985198B2 true JP2985198B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=18204012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1327880A Expired - Fee Related JP2985198B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 流体制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985198B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03189492A (ja) 1991-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622203A (en) Hot water circulation apparatus with adjustable venturi
JP2985198B2 (ja) 流体制御弁
JPS582349B2 (ja) ミズセイギヨキ
JP2864605B2 (ja) 流体制御弁装置
JP3782764B2 (ja) 湯水混合弁付湯源器アダプタ
JPH0422209Y2 (ja)
JP2715611B2 (ja) 流体制御弁装置
JPS58217149A (ja) ガス瞬間式給湯装置
JP2529763B2 (ja) 給湯器
JP2782902B2 (ja) 流体制御弁
JP3129035B2 (ja) 給湯装置
JPH09137877A (ja) 湯水混合水栓のサーモスタット
JPH045876Y2 (ja)
JP2000065427A (ja) 給湯器及びそれに用いられる水量調節・切替弁
JPS585894Y2 (ja) 先止め式湯沸器
JP3381287B2 (ja) 差圧ガバナ付給湯システム
JP2565012B2 (ja) 給湯器
JP3414005B2 (ja) 給湯器のウォータハンマ現象防止装置
JP3765917B2 (ja) 給湯器
JP2738129B2 (ja) 流体制御弁
JPH07269955A (ja) 可変抵抗装置及び可変抵抗装置を用いた給湯器付風呂装置
JP2858346B2 (ja) 流体制御弁
JPS621563Y2 (ja)
JP3577652B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH07317927A (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees