JP2980295B2 - ストレス評価方式 - Google Patents

ストレス評価方式

Info

Publication number
JP2980295B2
JP2980295B2 JP3215651A JP21565191A JP2980295B2 JP 2980295 B2 JP2980295 B2 JP 2980295B2 JP 3215651 A JP3215651 A JP 3215651A JP 21565191 A JP21565191 A JP 21565191A JP 2980295 B2 JP2980295 B2 JP 2980295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
evaluation method
physiological data
data
stress evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3215651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549626A (ja
Inventor
伸一 福住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3215651A priority Critical patent/JP2980295B2/ja
Publication of JPH0549626A publication Critical patent/JPH0549626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980295B2 publication Critical patent/JP2980295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は人が受けたストレスを主
観的に及び生理データを用いて客観的に評価し、回復の
指示を与えるためのストレス評価方式に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ストレスの評価は本人の自覚症状
だけに頼っていた。昭和62年、日本の眼科、第58
巻、第9号、831〜836頁で相澤好治氏が「VDT
作業者の自覚症状調査票の作成」と題した論文で報告し
ているように、ストレスを自覚症状だけで評価する方法
が試みられている。しかし、自覚症状は評価結果を定量
的に表現しにくい。さらに、自覚症状は反応が小さくな
りやすく、回復のための方策を施すのが遅くなる可能性
があるため、客観的にストレスを判断して定量化する必
要があるが、客観的にストレスを評価し、回復の指示を
与える方式は従来なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、ストレスの評価
は自覚症状だけに頼っていたが、自覚症状だけでは定量
化がしづらく、反応が小さくなりやすいので、回復のた
めの方策を施すのが遅くなる可能性がある。このため、
客観的な指標として生理データを計測し、自覚症状と併
せてストレスを定量的に評価し、適切な判断ができる方
式が必要となる。
【0004】従来、重心動揺などの生理データは、人間
が身体的、精神的に受ける影響を表す客観的な指標と考
えられているので、本発明では、主観的な評価だけでな
く人間の生理データを利用することにより、客観的なス
トレスの定量化、評価及び教示をする方式を与える。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のストレス評価方
式は、人のストレスを定量的に評価し、回復の指示を与
えるストレス評価方式において、評価対象者の評価作業
中の連続した生理データを計測する生理データ連続計測
手段と、評価作業前後での評価対象者の生理データの変
化を計測する生理データ計測手段と、評価作業前後での
評価対象者の心理データを計測する心理データ計測手段
と、前記生理データ連続計測手段と前記生理データ計測
手段とで計測されたデータを総合的に解析する生理デー
タ解析手段と、前記心理データ計測手段で計測されたデ
ータを統計的に解析する心理データ解析手段と、前記生
理データ解析手段と前記データ解析手段とで解析された
データからストレスの程度を評価するストレス評価手段
と、前記ストレス評価手段で評価されたストレスの程度
から評価対象者に対してストレス解消の指示を与える指
示手段とによって構成されることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の作用を、図2に方式の構成を示し、こ
れを用いて説明する。
【0007】図2において11は評価対象者である。1
2、13、14はそれぞれは生理データ連続変化計測手
段、生理データ計測手段、心理データ計測手段である。
15は生理データ解析手段であり、16は心理データ解
析手段である。17はストレス評価手段であり、18は
指示手段である。また、10は評価作業を示す。評価対
象者が立位、座位もしくは横になった状態で評価作業を
行うときに、作業中の評価対象者の生理データが連続的
に生理データ連続変化計測手段で計測される。また、評
価作業の前後に生理データと心理データがそれぞれ生理
データ計測手段、心理データ計測手段で計測される。生
理データ連続変化計測手段と生理データ計測手段で計測
されたデータは生理データ計測手段に送られ、評価作業
中の生理データの変化を既存のデータ処理手法によって
解析し、また、評価作業前後で計測した生理データの作
業前後での変化を既存のデータ処理手法によって解析し
てストレスによる生理的影響を定量化する。心理データ
計測手段で計測されたデータは心理データ解析手段に送
られ、既存のデータ処理手法によって解析して、ストレ
スによる心理的影響を数値化する。解析された生理デー
タと心理データはストレス評価手段に送られ、ストレス
による生理的影響と心理的影響の両者からストレスを総
合的に、かつ、定量的に評価する。得られたストレス評
価結果は指示手段に送られ、指示手段は評価対象者にス
トレス評価結果及び回復のための方策を与える。
【0008】
【実施例】本発明のストレス評価方式の第1の実施例の
構成を図1に示す。ここでは評価対象者は座位で評価作
業を行うこととし、作業中の生理データとして心拍、作
業前後の生理データとして重心動揺を利用した例につい
て説明を行う。
【0009】評価対象者11が評価作業10としてディ
スプレイとの対話作業を評価作業111を通じて行うと
する。その作業前に、評価対象者11の生理データ11
3として、重心動揺を、生理データ計測手段13で計測
し、また、図3に示すようなアンケートを行い、その心
理データ114を心理データ計測手段14で計測する。
評価作業10を評価対象者11が行っている間、生理デ
ータ連続変化計測手段12で、評価対象者11の連続生
理データ112として、心拍が、計測される。評価作業
10が終了した後に、評価対象者11の生理データ11
3として、重心動揺を、生理データ計測手段13で計測
し、また、図3に示すようなアンケートを行い、その心
理データ114を心理データ計測手段14で計測する。
生理データ連続変化計測手段12及び生理データ計測手
段13で計測された心拍データ計測結果及び重心動揺デ
ータ計測結果は、生理データ連続計測結果115及び生
理データ計測結果116として生理データ解析手段15
に送られ、心拍間隔時間の変動及び重心動揺面積が計算
される。これより心拍間隔時間が狭くなる傾向にあり、
しかも重心動揺面積が増大している場合はストレス負荷
が多いと客観的に判断される。心理データ計測手段14
で計測されたアンケート結果は心理データ計測結果11
7として心理データ解析手段16に送られ、既存の統計
手法により分析される。この結果、身体的、精神的不満
が高く、欲求度が高い場合はストレスの心理的自覚症状
が高いと判断される。生理データ解析手段15で解析さ
れた生理データ解析結果118と心理データ解析手段1
6で解析された心理データ解析結果119はストレス評
価手段17に送られ、ストレスの総合判断を下す。スト
レス評価手段17で判断されたストレス評価結果120
は指示手段18に送られ、結果を度数で示す。また、生
理データ解析手段15で分析された重心動揺の面積が増
大する傾向にあり、心理データ解析手段16で分析され
た自覚症状で身体に関する項目の訴えが高い場合には身
体的な休息を指示する。指示手段18では、例えば、デ
ィスプレイ上に「目を閉じて休息せよ」などの文を表示
する。
【0010】本発明のストレス評価方式の第2の実施例
の構成を図2に示す。ここでは評価対象者は立位で評価
作業を行うこととし、作業中の生理データとして脳波と
重心動揺、作業前後の生理データとして調節機能と瞳孔
反応を例にして説明を行う。
【0011】評価対象者11が評価作業10として2メ
ートル離れた1点を1分間注視する対話作業111を通
じて行うとする。その作業前に、評価対象者11の生理
データ113として、調節機能を、生理データ213と
して、瞳孔反応を、生理データ計測手段13で計測し、
また、図3に示すようなアンケートを行い、その心理デ
ータ114を心理データ計測手段14で計測する。評価
作業10を評価対象者11が行っている間、生理データ
連続変化計測手段12で、評価対象者11の連続生理デ
ータ112として、脳波が、連続生理データ212とし
て、重心動揺が、計測される。評価作業10が終了した
後に評価対象者11の生理データ113として、調節機
能を、生理データ213として、瞳孔反応を、生理デー
タ計測手段13で計測し、また、図3に示すようなアン
ケートを行い、その心理データ114を心理データ計測
手段14で計測する。生理データ連続変化計測手段12
及び生理データ計測手段13で計測された心拍データ計
測結果及び重心動揺データ計測結果は、生理データ連続
計測結果115、生理データ連続計測結果215、生理
データ計測結果116及び生理データ計測結果216と
して生理データ解析手段15に送られ、心拍間隔時間の
変動及び重心動揺面積が計算される。これより周波数成
分が6〜7ヘルツの脳波が顕著に見られ、重心動揺面積
が増大傾向にあり、評価作業10の後に調節機能のなか
の調節近点距離が延長し、瞳孔径が縮小する場合ストレ
ス負荷が多いと客観的に判断される。心理データ計測手
段14で計測されたアンケート結果は心理データ計測結
果117として心理データ解析手段16に送られ、分析
される。この結果、精神的不満が高い場合、身体は動く
がストレスの心理的自覚症状が高いと判断される。生理
データ解析手段15で解析された生理データ解析結果1
18と心理データ解析手段16で解析された心理データ
解析結果119はストレス評価手段17に送られ、スト
レスの総合判断を下す。ストレス評価手段17で判断さ
れたストレス評価結果120は指示手段18に送られ、
結果を度数で示す。また、生理データ解析手段15で分
析された脳波の周波数成分がほぼ6〜7ヘルツで重心動
揺の面積が増大する傾向にあり、調節近点距離か延長
し、縮瞳が見られ、さらに心理データ解析手段16で分
析された自覚症状で精神に関する不満が高い場合には気
分転換や別の種類の作業を指示する。
【0012】以上が本発明の実施例であるが、生理デー
タ連続変化計測手段12で計測される生理データは、第
1の実施例で紹介した心拍、第2の実施例で紹介した脳
波、重心動揺の他、眼球運動、筋電位変化、調節微動、
瞳孔反応が挙げられる。生理データ計測手段13で計測
される生理データは、第1の実施例で紹介した重心動
揺、第2の実施例で紹介した調節機能、瞳孔反応の他、
臨界融合周波数、誘発電位、事象関連電位、残像時間が
挙げられる。
【0013】
【発明の効果】本発明により、ストレスが主観/客観の
両面から評価することが可能になった。これは、作業者
自身が気がつきにくいストレスを定量的に示し、回復の
ための適切な方策を与え、作業者の健康を確保するため
に有効な方式である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のストレス評価方式の第1の実施例を示
すブロック図。
【図2】本発明のストレス評価方式の第2の実施例を示
すブロック図。
【図3】第1、2の実施例で用いた心理データ計測のた
めのアンケート。
【符号の説明】
10 評価作業 11 評価対象者 12 生理データ連続変化計測手段 13 生理データ計測手段 14 心理データ計測手段 15 生理データ解析手段 16 心理データ解析手段 17 ストレス評価手段 18 指示手段

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人のストレスを定量的に評価し、回復の指
    示を与えるストレス評価方式において、評価対象者の評
    価作業中の連続した生理データを計測する生理データ連
    続計測手段と、評価作業前後での評価対象者の生理デー
    タの変化を計測する生理データ計測手段と、評価作業前
    後での評価対象者の心理データを計測する心理データ計
    測手段と、前記生理データ連続計測手段と前記生理デー
    タ計測手段とで計測されたデータを総合的に解析する生
    理データ解析手段と、前記心理データ計測手段で計測さ
    れたデータを統計的に解析する心理データ解析手段と、
    前記生理データ解析手段と前記心理データ解析手段とで
    解析されたデータからストレスの程度を評価するストレ
    ス評価手段と、前記ストレス評価手段で評価されたスト
    レスの程度から評価対象者に対してストレス解消の指示
    を与える指示手段を有することを特徴とするストレス評
    価方式。
  2. 【請求項2】生理データ連続計測手段が、評価対象者が
    立位による評価作業によって時系列的に変化する生理デ
    ータを客観的に計測する請求項1記載のストレス評価方
    式。
  3. 【請求項3】生理データ連続計測手段が、評価対象者が
    座位による評価作業によって時系列的に変化する生理デ
    ータを客観的に計測する請求項1記載のストレス評価方
    式。
  4. 【請求項4】生理データ連続計測手段が、評価対象者が
    横たわった体勢による評価作業によって時系列的に変化
    する生理データを客観的に計測する請求項1記載のスト
    レス評価方式。
  5. 【請求項5】生理データ計測手段が、評価対象者が立位
    による評価作業の前後の生理機能の変化を客観的に計測
    する請求項1記載のストレス評価方式。
  6. 【請求項6】生理データ計測手段が、評価対象者が座位
    による評価作業の前後の生理機能の変化を客観的に計測
    する請求項1記載のストレス評価方式。
  7. 【請求項7】生理データ計測手段が、評価対象者が横た
    わった体勢による評価作業の前後の生理機能の変化を客
    観的に計測する請求項1記載のストレス評価方式。
  8. 【請求項8】心理データ計測手段が、身体症状計測と精
    神症状計測と欲求計測を行なう請求項1記載のストレス
    評価方式。
  9. 【請求項9】心理データ計測手段が、評価対象者が立位
    による評価作業の前後の心理データを計測する請求項1
    記載のストレス評価方式。
  10. 【請求項10】心理データ計測手段が、評価対象者が座
    位による評価作業の前後の心理データを計測する請求項
    1記載のストレス評価方式。
  11. 【請求項11】心理データ計測手段が、評価対象者が横
    たわった体勢による評価作業の前後の心理データを計測
    する請求項1記載のストレス評価方式。
  12. 【請求項12】生理データ解析手段が、請求項2又は5
    記載のストレス評価方式で計測された生理データを分析
    する請求項1記載のストレス評価方式。
  13. 【請求項13】生理データ解析手段が、請求項3又は6
    記載のストレス評価方式で計測された生理データを分析
    する請求項1記載のストレス評価方式。
  14. 【請求項14】生理データ解析手段が、請求項4又は7
    記載のストレス評価方式で計測された生理データを分析
    する請求項1記載のストレス評価方式。
  15. 【請求項15】心理データ解析手段が、請求項9記載の
    ストレス評価方式で計算された心理データを分析する請
    求項1記載のストレス評価方式。
  16. 【請求項16】心理データ解析手段が、請求項10記載
    のストレス評価方式で計測された心理データを分析する
    請求項1記載のストレス評価方式。
  17. 【請求項17】心理データ解析手段が、請求項11記載
    のストレス評価方式で計測された生理データを分析する
    請求項1記載のストレス評価方式。
  18. 【請求項18】ストレス評価手段が、請求項12、13
    又は14記載のストレス評価方式の生理データ解析手段
    と、請求項15、16又は17記載のストレス評価方式
    の心理データ解析手段とで解析された結果から評価対象
    者のストレスを定量的に評価する請求項1記載のストレ
    ス評価方式。
  19. 【請求項19】指示手段が、請求項18記載のストレス
    評価方式で得られた定量的ストレス評価結果をもとに評
    価対象者に身体的症状回復の方策を示す請求項1記載の
    ストレス評価方式。
  20. 【請求項20】指示手段が、請求項19記載のストレス
    評価方式で得られた定量的ストレス評価結果をもとに評
    価対象者に精神的症状回復の方策を示す請求項1記載の
    ストレス評価方式。
  21. 【請求項21】指示手段が、請求項20記載のストレス
    評価方式で得られた定量的ストレス評価結果をもとに評
    価対象者に欲求回復の方策を示す請求項1記載のストレ
    ス評価方式。
JP3215651A 1991-08-28 1991-08-28 ストレス評価方式 Expired - Fee Related JP2980295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215651A JP2980295B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 ストレス評価方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215651A JP2980295B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 ストレス評価方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549626A JPH0549626A (ja) 1993-03-02
JP2980295B2 true JP2980295B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=16675933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215651A Expired - Fee Related JP2980295B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 ストレス評価方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980295B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013186911A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 株式会社日立製作所 刺激呈示システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08243094A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Agency Of Ind Science & Technol 人間感覚計測評価装置
JP5491749B2 (ja) * 2009-03-06 2014-05-14 株式会社疲労科学研究所 疲労度の判定処理システム
JP2014230553A (ja) * 2011-09-22 2014-12-11 株式会社ティーティーシー ストレス感受性評価用紙及びプログラム
JP6774061B2 (ja) * 2018-07-12 2020-10-21 国立大学法人電気通信大学 心身的負担測定システム、心身的負担測定方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185927A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 株式会社 メデイカルシステム 臨床心理検査書式
JPH01113026A (ja) * 1987-10-28 1989-05-01 Hitachi Ltd 問診システム
JPH02131749A (ja) * 1988-11-10 1990-05-21 Nippon Kantamunikusu Kk 心理診断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013186911A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 株式会社日立製作所 刺激呈示システム
JPWO2013186911A1 (ja) * 2012-06-15 2016-02-01 株式会社日立製作所 刺激呈示システム
US9888874B2 (en) 2012-06-15 2018-02-13 Hitachi, Ltd. Stimulus presentation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549626A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ahn et al. Wearable sensing technology applications in construction safety and health
CN107788970B (zh) 一种基于多生理参数方法融合的脑力负荷评估方法
JP4243605B2 (ja) 自律神経検査装置
EP2482710B1 (en) System and method for applied kinesiology feedback
EP2698112B1 (en) Real-time stress determination of an individual
JP4754447B2 (ja) 生体解析装置及びプログラム
Dobbins et al. Signal processing of multimodal mobile lifelogging data towards detecting stress in real-world driving
KR101854812B1 (ko) 시청각 콘텐츠와 생체신호 분석을 활용한 정신증상 평가 시스템
KR102634498B1 (ko) 수면 생리의 평가를 위한 카디오 키네틱 크로스 스펙트럼 밀도
Begum et al. Mental state monitoring system for the professional drivers based on Heart Rate Variability analysis and Case-Based Reasoning
KR102382615B1 (ko) 자율신경계 기능 평가 시스템
CN114246589A (zh) 记忆认知能力测评方法及系统
Nardolillo et al. Heart rate variability during a simulated assembly task; influence of age and gender
Anwer et al. Identification and classification of physical fatigue in construction workers using linear and nonlinear heart rate variability measurements
Urrestilla et al. Measuring cognitive load: Heart-rate variability and pupillometry assessment
Benchekroun et al. Mmsd: A Multi-modal Dataset for Real-time, Continuous Stress Detection from Physiological Signals.
CN108451494A (zh) 使用瞳孔反应来检测时域心脏参数的方法及系统
KR101319440B1 (ko) 시각, 청각 및 시청각의 스트레스 완화도 분석 방법
Ewing et al. The effect of an extrinsic incentive on psychophysiological measures of mental effort and motivational disposition when task demand is varied
CN114027842A (zh) 一种抑郁症客观筛查系统、方法及装置
JP2980295B2 (ja) ストレス評価方式
Fadda et al. Multidisciplinary study of biological parameters and fatigue evolution in quay crane operators
Huang et al. Assessment of Drivers’ Mental Workload by Multimodal Measures during Auditory-Based Dual-Task Driving Scenarios
Dolezalek et al. Physiological signal monitoring system to analyze driver attentiveness
Javaremi et al. The Impact of Control Interface on Features of Heart Rate Variability

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees