JP2979736B2 - 誘電体アンテナ用複合材料 - Google Patents

誘電体アンテナ用複合材料

Info

Publication number
JP2979736B2
JP2979736B2 JP3157109A JP15710991A JP2979736B2 JP 2979736 B2 JP2979736 B2 JP 2979736B2 JP 3157109 A JP3157109 A JP 3157109A JP 15710991 A JP15710991 A JP 15710991A JP 2979736 B2 JP2979736 B2 JP 2979736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
dielectric
mechanical properties
frequency band
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3157109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051229A (ja
Inventor
博 長久保
淳 原田
俊次郎 今川
一也 川端
秀章 山田
文宣 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3157109A priority Critical patent/JP2979736B2/ja
Publication of JPH051229A publication Critical patent/JPH051229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979736B2 publication Critical patent/JP2979736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、誘電体アンテナ用複
合材料に関するもので、特に、射出成形可能な高分子複
合誘電体材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】誘電体アンテナ用材料として、高誘電体
セラミックと高分子材料との複合材料が用いられてい
る。このような複合材料は、射出成形が可能であり、こ
れによって、種々の形状の誘電体アンテナが製造されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高周波帯において、ア
ンテナ利得の減少を少なくするためには、複合材料のQ
値(1/tanδ)を高くする必要があるが、そのため
には、高誘電体セラミックとして、Q値の高いものを用
いるとともに、高分子材料としても、同じくQ値の高い
ものを用いなければならない。ここで、Q値の高い高分
子材料としては、現在、ポリエチレン、ポリスチレン、
ポリプロピレン、1−メチルペンテンポリマー、ポリテ
トラフルオロエチレン等があり、これらのどれかを用い
て一定の比誘電率(εr )の複合材料を作ると、その機
械的特性は使用する高分子材料により一定となる。しか
しながら、要求される機械的特性は、得ようとする誘電
体アンテナの形状によって異なるため、誘電体アンテナ
用複合材料にとっては、種々の異なる機械的特性の要求
に対応できることが望まれる。
【0004】高誘電体セラミックの粒径を変更したり、
異なるεr の高誘電体セラミック用い、複合材料の成分
比を変更して、機械的特性を変えることは可能である
が、ε r を一定範囲内に保ちながら機械的特性を任意に
調整することはできない。
【0005】また、ガラス繊維等の補強材の添加によっ
て、機械的特性を変えることも可能てあるが、通常、こ
れらの補強材の高周波帯でのQ値は低く、その結果、添
加により、複合材料のQ値が低下する。また、添加によ
って、εr も変化し、その上、他の物性(成形性等)も
変わってしまう。
【0006】このようなことから、様々な形状の誘電体
アンテナが成形により得られるものの、その機械的特性
の点での対応が不十分であるのが現状である。
【0007】それゆえに、この発明の目的は、種々の異
なる機械的特性を与えることが可能な誘電体アンテナ用
複合材料を提供しようとすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、高周波帯に
おいてQ≧1000の高誘電体セラミック粉3〜70容
量%、および機械的特性が互いに異なり、高周波帯にお
いてQ≧1000の2種類以上の熱可塑性樹脂からなる
ブレンド系マトリックス樹脂97〜30容量%を混合し
た、誘電体アンテナ用複合材料である。
【0009】上記ブレンド系マトリックス樹脂を構成す
る個々の熱可塑性樹脂としては、たとえば、ポリエチレ
ン、ポリスチレン、ポリプロピレン、1−メチルペンテ
ンポリマー、ポリテトラフルオロエチレン等のような高
周波帯においてQ≧1000の熱可塑性樹脂から選ばれ
る。
【0010】また、上記ブレンド系マトリックス樹脂を
構成する2種類以上の熱可塑性樹脂の各々は、好ましく
は5容量%以上含むようにされる。
【0011】
【発明の作用および効果】この発明によれば、高誘電体
セラミック粉の配合比率を一定に保ち、一定のε r およ
びQ値を与えながら、ブレンド系マトリックス樹脂を構
成する2種類以上の熱可塑性樹脂の混合比率を変えるこ
とにより、複合材料の機械的特性を一定の範囲内で任意
に調整することができる。したがって、誘電体アンテナ
の種々の異なる形状に対応して最適な機械的特性を与え
る得る複合材料を提供することができる。
【0012】たとえば、誘電体レンズアンテナは、大型
でレンズ形状の不均一な肉厚を有し、かつそれ自体が筐
体の形状をなしている。このような誘電体レンズアンテ
ナを成形により作製する場合、従来の複合材料では、そ
の機械的特性が画一的であるため、誘電体特性を満足し
ても、機械的特性が不十分な場合があり、クラック等が
発生することがある。これに対して、この発明によれ
ば、一定の誘電体特性を維持した上で、機械的特性を一
定の範囲において任意に調整できるので、上述のクラッ
ク等の発生に対して有効な対応をとることができる。
【0013】
【実施例】
実施例1 熱可塑性樹脂として、ポリプロピレン(PP)およびポ
リスチレン(PS)を用い、これらを混合してブレンド
系マトリックス樹脂とし、他方、高誘電体セラミック粉
として、平均粒径(D50)5μmのCaTiO3 粉末を
用いて、複合誘電体材料を作製した。この複合材料にお
いて、ブレンド系マトリックス樹脂および高誘電体セラ
ミック粉は、それぞれ、60容量%および40容量%含
有させた。また、ブレンド系マトリックス樹脂におい
て、PPおよびPSを、それぞれ、表1に示す各比率で
含有させた。
【0014】
【表1】
【0015】得られた複合材料の高周波帯(12GH
z)での誘電体特性として、εr およびQ、ならびに、
機械的特性として、曲げ強度および曲げ弾性率を測定し
た。その結果が表1に示されている。
【0016】表1からわかるように、高周波帯におい
て、εr =12、Q=1000とそれぞれ一定に保ちな
がら、機械的特性に関して、それぞれ、曲げ強度が2.
2〜4.0Kgf/mm2 、曲げ弾性率が500〜11
00Kgf/mm2 の範囲で調節できる複合材料が得ら
れた。
【0017】なお、この実施例に付随して、次のことが
わかった。すなわち、ブレンド系マトリックス樹脂を構
成するいずれかの熱可塑性樹脂の混合比率か5容量%未
満では、ブレンドの効果が現われず、ブレンドによって
も機械的特性に変化が認められなかった。また、高誘電
体セラミック粉の添加量に関して、3容量%未満では、
誘電率に及ぼす効果が少なく、70容量%を超えると、
複合材料として混練および成形が不可能であった。ま
た、ブレンド系マトリックス樹脂を構成する熱可塑性樹
脂のQ値が1000未満であると、高周波帯において誘
電体損失が大きく、アンテナ利得が低下した。
【0018】また、高誘電体セラミックとしては、Ca
TiO3 のほか、BaTiO3 、TiO2 、SrTiO
3 、CoTiO3 、ZnTiO3 、MgTiO3 などを
用いることができる。
【0019】実施例2 実施例1におけるブレンド系マトリックス樹脂を構成す
る熱可塑性樹脂として、ポリスチレン(PS)および1
−メチルペンテンポリマーを用いたことを除いて、実施
例1と同様にして複合誘電体材料を作製した。
【0020】
【表2】
【0021】得られた複合材料の各特性を実施例1と同
様の方法により測定し、その結果を表2に示した。表2
からわかるように、曲げ強度が1.5〜4.0Kgf/
mm 2 、曲げ弾性率が450〜1100Kgf/mm2
の範囲で調節可能な複合材料が得られた。
【0022】比較例 以下の表3に示すように、ポリプロピレン(PP)、ガ
ラス繊維(GF)および実施例1で用いたCaTiO3
を複合した系について、実施例1と同様の方法により、
誘電体特性および機械的特性を測定した。
【0023】
【表3】
【0024】表3からわかるように、GFを添加した系
については、曲げ強度および曲げ弾性率をそれぞれ高く
することができるが、Q値の低下およびεrの増加が見
られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川端 一也 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (72)発明者 山田 秀章 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (72)発明者 中村 文宣 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 平1−296506(JP,A) 特開 平4−161461(JP,A) 特開 昭63−86320(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 1/00 - 101/14 H01B 3/00 - 3/44 H01Q 13/00 - 13/24 H01Q 15/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波帯においてQ≧1000の高誘電
    体セラミック粉3〜70容量%、および機械的特性が互
    いに異なり、高周波帯においてQ≧1000の2種類以
    上の熱可塑性樹脂からなるブレンド系マトリックス樹脂
    97〜30容量%を混合した、誘電体アンテナ用複合材
    料。
JP3157109A 1991-06-27 1991-06-27 誘電体アンテナ用複合材料 Expired - Lifetime JP2979736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157109A JP2979736B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 誘電体アンテナ用複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157109A JP2979736B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 誘電体アンテナ用複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051229A JPH051229A (ja) 1993-01-08
JP2979736B2 true JP2979736B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=15642429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157109A Expired - Lifetime JP2979736B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 誘電体アンテナ用複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979736B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088309B2 (en) 2001-07-04 2006-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Lens antenna

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962122A (en) * 1995-11-28 1999-10-05 Hoechst Celanese Corporation Liquid crystalline polymer composites having high dielectric constant
US6337609B1 (en) * 1997-07-17 2002-01-08 Tdk Corporation Delay compensation device, delay line component and manufacturing method of the delay line component
GB2337756B (en) * 1998-05-29 2002-08-28 Nokia Mobile Phones Ltd Composite injection mouldable material
EP1091915B1 (en) 1998-05-29 2004-09-29 Nokia Corporation Composite injection mouldable material
GB201911135D0 (en) * 2019-08-05 2019-09-18 Qinetiq Ltd Materials and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088309B2 (en) 2001-07-04 2006-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Lens antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051229A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664094B2 (ja) 複合誘電体成形物、その製造方法、およびそれを用いたレンズアンテナ
JPH03179805A (ja) 誘電体レンズアンテナ用複合材料
US6686406B2 (en) Dielectric ceramic, resin-ceramic composite material, electrical part and antenna, and manufacturing method thereof
EP1661947B1 (en) Product for high-frequency signal transmission, process for producing the same and high-frequency transmission cable
DE69920700T2 (de) Spritzgiessbares verbundmaterial
JP2979736B2 (ja) 誘電体アンテナ用複合材料
US4770922A (en) Printed circuit board base material
US7088309B2 (en) Lens antenna
JP2005146009A (ja) 誘電性樹脂組成物及び電子部品
JP2007227099A (ja) 高誘電性樹脂組成物
JPH04161461A (ja) 誘電体起電流型アンテナ用複合材料
KR101919279B1 (ko) Lds 안테나를 위한 열가소성 수지 조성물
EP3865539A1 (en) Thermoplastic resin composition and molded product manufacturing method using same
JP2005093096A (ja) 誘電体無機フィラー及びそれを用いた誘電体樹脂組成物
JP2006100258A (ja) 誘電体樹脂組成物及び成形体
JP2008186680A (ja) 樹脂系誘電体の製造方法、および、樹脂系誘電体
JPH05307911A (ja) 高誘電率複合材料
US6369150B1 (en) Electromagnetic radiation absorption composition
JP3284740B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクター
JP2629476B2 (ja) 誘電体ロッドアンテナ
JP2005123209A (ja) 複合誘電体成形物
JPH0632939A (ja) 音響機器用樹脂組成物
KR20160140146A (ko) 자성체 안테나 및 그 제조방법
JP2003198243A (ja) 誘電性樹脂レンズアンテナ
JPH02302450A (ja) 複合誘電体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12