JP2979030B2 - 高エネルギー密度ビーム照射による硬化性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高エネルギー密度ビーム照射による硬化性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2979030B2
JP2979030B2 JP5300785A JP30078593A JP2979030B2 JP 2979030 B2 JP2979030 B2 JP 2979030B2 JP 5300785 A JP5300785 A JP 5300785A JP 30078593 A JP30078593 A JP 30078593A JP 2979030 B2 JP2979030 B2 JP 2979030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
formability
energy density
high energy
curability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5300785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07126807A (ja
Inventor
章仁 佐藤
良郎 富岡
真一郎 中村
青史 津山
智良 大北
康伸 長滝
幸雄 真保
享 海津
浩之 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5300785A priority Critical patent/JP2979030B2/ja
Publication of JPH07126807A publication Critical patent/JPH07126807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979030B2 publication Critical patent/JP2979030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用など高エネル
ギ密度ビーム照射による硬化性とプレス成形性が要求さ
れる用途として好適な鋼板、即ち、熱間圧延鋼板、熱間
圧延鋼板の表面処理材、冷延鋼板、冷延鋼板の各種表面
処理鋼板、および、その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プレス成形部材を対象とした強化方法と
して、プレス成形素材にレーザーなどの高エネルギ密度
ビームを照射する方法については特開平1−25911
8号公報、プレス成形品に高エネルギ密度ビームを照射
する方法は特開平4−72010号公報および特開昭6
1−99629号公報がそれぞれ開示している。しか
し、これらはいずれも鋼板そのものを高強度化するより
もプレス成形に対して有利であり、全体を再加熱焼入れ
処理する方法に比べ、成形後の歪みが小さいことが特徴
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術は、単に既存の鋼板を用いる方法であり、適正な鋼板
との組合せによる特性向上の可能性については言及され
てはおらず、高エネルギ密度ビーム照射による硬化性お
よび成形性に優れた鋼板を提供しようとする方法は開示
されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、高
エネルギ密度ビームを照射する場合における鋼板の成分
組成および組織と、硬化性および成形性との関係を鋭意
検討した結果、上記技術の効果を最大限に活かすことの
できる、高エネルギ密度ビーム照射による硬化性と照射
後のプレス成形性に優れた鋼板およびその製造方法を発
明するに至った。
【0005】本発明は、上記課題を解決するための手段
として、以下の要件で構成される。 (1)請求項1の発明は下記の成分組成(組成はwt%
である)を含有することを特徴とする高エネルギー密度
ビーム照射による硬化性と成形性に優れた鋼板である。 (a)C:0.03〜0.25%、 Si:0.6 %以下、Mn:
0.1%〜2%、 P:0.05%以下、S:0.015 %以下、
Al:0.02〜0.045 % 、N:0.005 %以下 , O:
0.003 %以下、B:0.0003〜0.0015%を含有する鋼板で
あって、(b)前記N含有量とB含有量との間に、下式
の関係がある。 N≧1.3B
【0006】(2)請求項2の発明は下記の工程(組成
はwt%である)を備えた高エネルギー密度ビーム照射
による硬化性と成形性に優れた鋼板の製造方法である。 (a)C:0.03〜0.25%、 Si:0.6 %以下、Mn:
0.1%〜2%、 P:0.05%以下、S:0.015 %以下、
Al:0.02〜0.045 % 、N:0.005 %以下 , O:
0.003 %以下、B:0.0003〜0.0015%を含有し、前記N
含有量とB含有量との間に、N≧1.3Bの関係がある成
分組成のスラブを用意し、(b)前記スラブを熱間圧延
し、得られた熱延鋼板を580 ℃以下で巻取り、(c)巻
き取った前記熱延鋼板を酸洗し、または、冷間圧延して
冷延鋼板とし、(d)前記酸洗した熱延鋼板、または、
前記冷延鋼板をAc1 〜Ac1 +100 ℃間に加熱し、焼
鈍する。
【0007】
【作用】本発明においては、Bを適量添加することによ
り高エネルギ密度ビーム照射による鋼板の硬化性を高め
ると同時に、成形性確保の観点から母材においてはBを
窒素により固定し、照射部およびその熱影響部のみを硬
化させることを特徴とする。一般に焼入れ−焼戻し型低
合金鋼などではBを添加し、母材の焼入れ硬化性を高め
る方法が知られている。このような場合、Bが窒素と結
合した状態では、焼入れ性は向上しないため、TiやA
lなどで窒素を固定し、A3 変態点直上に加熱してBを
フリーな状態とし、その後の冷却時においてオーステナ
イト粒界に偏析させることを重要技術としている。
【0008】これに対して本発明では、逆にBをBNと
して固定し、母材の極端な硬質化を抑制し、成形性を確
保するのが基本技術である。ただし、本発明における高
エネルギ密度ビーム照射部はA3 変態点よりはるかに高
温の融点前後まで加熱されるので、BNも容易に分解
し、ビーム照射部およびその熱影響部においては焼入れ
硬化が発現する。
【0009】この点が従来の焼入れ−焼戻し鋼と成分設
計の異なる点で、Tiを添加せず、Al含有量の上限を
規制し、更に、B量に応じた窒素下限の規制をしたのが
本発明の骨子である。また、製造条件については、成形
性のみならず高エネルギ密度ビーム照射による硬化性を
高めることを狙いとして、熱間圧延後低温巻取りをし、
2相域焼鈍による炭化物の微細化とバンド組織を軽減す
ることを特徴とする。以下にその作用について詳細に説
明する。
【0010】Cは高エネルギ密度ビーム照射による硬化
性を高めるのに有効な元素であり、0.03%以上は必
要である。しかし、過剰に添加すると母材の硬質化を招
き成形性が低下するので、上限を0.25%とする。
【0011】Siは成形性への悪影響が小さいわりに強
度上昇に寄与する元素であるが、多量の添加は顕著な成
形性の劣化を招くので、上限は0.6%とする。
【0012】Mnは高エネルギ密度ビーム照射による硬
化性を高めるのに有効な元素であり、0.1%以上は必
要である。しかし、多量の添加は母材の硬質化を招き成
形性が低下するので、上限を2%とする。
【0013】PはSiと同様に成形性への悪影響が小さ
いわりに強度上昇に寄与する元素であるが、多量の添加
は偏析による脆化を招くので、上限は0.05%とす
る。
【0014】Sは硫化物系介在物として存在し、延性を
低下させるので少ない方が望ましく、その上限を0.0
15%とする。
【0015】Alは溶鋼脱酸のため0.02%以上は添
加しなければならない。しかし、過剰の添加は酸化物の
増加による成形性の低下を招くと同時に、窒化物を形成
し、間接的にBをフリーな状態とするため、母材の成形
性の低下を引き起こすので、上限を0.045%とす
る。
【0016】Nは多すぎると窒化物の増加により成形性
の低下を招くので、上限を0.005%とする。しかし
ながら、少なすぎるとBをBNとして固定できず、母材
の硬質化すなわち成形性の低下を招き、かつ照射ビーム
による硬化を発生させるため、Bに対し1.3倍以上の
添加が必須である。
【0017】Bは高エネルギ密度ビーム照射硬化性を高
めるはたらきがあり、0.0003%以上の添加が必要
である。ただし、過剰添加は硬化に対する効果が飽和す
るだけでなく、母材の硬質化を招き成形性の低下を引き
起こすので、上限を0.0015%およびN/1.3の
いずれか低い方とする。
【0018】Oは酸化物を形成し成形性の低下を招き、
高エネルギ密度ビーム照射部およびその熱影響部ではフ
ェライトの核発生サイトとして作用し、焼入れ性の低下
を引き起こす。したがって、その含有量は低いほどよ
く、上限を0.0030%とする。
【0019】上記成分組成が実質的に含有されていれ
ば、本発明鋼の本質を変更しない限り他の成分元素を含
有しても構わない。以上の成分制御により、高エネルギ
密度ビーム照射による硬化性と成形性の確保は可能であ
るが、さらに以下に示す製造条件の適正化により、さら
に両特性の向上が可能となる。
【0020】まず、上記成分組成の鋼スラブを熱間圧延
し、続いて580℃以下で熱延鋼板を巻取り、セメンタ
イトを均一微細に分布させる。580℃を超えるような
巻取り温度ではセメンタイトが粗大化してしまうので上
限を580℃とする。この鋼板は熱延鋼板、酸洗した熱
延鋼板の酸洗又はショット仕上鋼板、熱延鋼板を脱スケ
ールした後各種表面処理鋼板の原板としてこのまま適用
できる。
【0021】次に、上記熱延鋼板を酸洗後あるいは冷間
圧延後、Ac1 〜Ac1 +100℃に加熱し、焼鈍する
ことにより、バンド組織が軽減されるようになる。Ac
1 未満では、再結晶は起こるものの変態しないために、
バンド組織が残存することになる。一方、Ac1 +10
0℃を超えると変態粒成長と炭化物の粗大化が顕著とな
るので、焼鈍の加熱温度範囲はAc1 〜Ac1 +100
℃とする。
【0022】このような、炭化物の微細化とバンド組織
の軽減により延性が向上し、成形性が改善される。ま
た、高エネルギ密度ビーム照射による硬化性について
も、このような組織制御により最高硬さそのものの変化
はないものの、硬化部の幅が拡がることにより全体とし
ての強度上昇率は高くなる。この鋼板は熱延、酸洗、焼
鈍後の溶融亜鉛めっきを含む各種表面処理鋼板に適用で
き、また、冷延鋼板、冷延鋼板の各種表面処理鋼板にも
適用できる。
【0023】上記成分組成を有する鋼板は、通常は、転
炉または電気炉で溶製後、鋳造し、熱間圧延あるいは酸
洗後冷間圧延により所望の板厚の鋼板にされる。とくに
限定する必要はないが、加熱温度を1150℃以上、仕
上温度をAr3 点以上として熱間圧延を行い、さらに冷
間圧延する場合は、50%以上の圧下率を確保すること
で、本発明の効果は最大限に発揮される。なお、粗圧延
を行わない場合でも本発明の効果は全く損なわれない。
【0024】酸洗後あるいは冷間圧延後の焼鈍は、連続
焼鈍ラインあるいは連続焼鈍を備えた連続溶融亜鉛めっ
きラインのいずれによってもかまわない。また、連続溶
融亜鉛めっきの場合、合金化めっき処理してもよい。ま
た、焼鈍後調質圧延を経て、電気めっき、有機複合皮膜
あるいは化成処理などの表面処理を単独あるいは複合し
て施した場合にも、本発明の効果は損なわない。
【0025】本発明における高エネルギ密度ビームと
は、レーザービーム、電子ビームあるいはプラズマアー
クなどを指すが、とくにレーザービームによる照射で
は、出力:2〜5kw、溶接速度:1〜15m/mi
n、焦点位置:−2〜+2mm、シールドガス流量:1
0〜30l/minの条件が代表的条件として挙げられ
る。なお、照射により照射部が溶融・再凝固する場合
に、本発明の効果が最大限に発揮されるが、Ac3 点+
200℃以上の加熱ならば必ずしも溶融することを必須
の条件としない。また、ビーム照射は線状あるいは点
状、格子状など、とくにそのパターンについての制約は
ない。
【0026】
【実施例】本発明による実施例について説明すると以下
の通りである。まず、本発明鋼と比較鋼の成分組成およ
びレーザー照射硬化性、成形性は、それぞれ表1に示す
とおりである。表1の各鋼は溶製後鋳造し、加熱温度1
220℃、仕上温度870℃の条件で熱間圧延を施し、
560℃で巻取り、2.8mm厚の鋼板とした後、酸洗
によるスケール除去を行った。
【0027】鋼2と25は熱延鋼板である。冷延鋼板に
関しては、冷間圧延により0.8mm厚の鋼板とした。
このような酸洗鋼板あるいは冷延鋼板に対して、鋼3,
6,8,19,29は連続焼鈍を施して冷延鋼板とし、
残りの鋼については連続溶融亜鉛めっき処理(500℃
合金化処理、目付量片側あたり60g/m2 )を施し、
伸長率1.2%の調質圧延を行った。
【0028】なお、焼鈍温度は750〜760℃とし
た。これらの鋼板について、CO2 レーザー照射を行い
供試鋼とした。硬化性は図3に示すようなJIS5号引
張試験片に引張方向と平行に中央に5mmピッチで3本
照射した前後の破断強度の変化強度上昇率(%)( ( レ
ーザー照射後の強度−レーザー照射前強度)×100/
レーザー照射前強度) により評価した。成形性は図4に
示すような最大主ひずみ方向と直角に1本のみ照射した
試験片を用い、平面ひずみ張り出し試験を行い、限界張
り出し高さ(LDHo)により評価した。
【0029】レーザー照射条件および平面ひずみ張り出
し条件は以下のとおりである。 レーザー照射条件 レーザー出力:3Kw 照射速度:3m/min 集光レンズの焦点距離:254mm 焦点位置:−0.4mm シールドガスの種類:アルゴン シールドガスの流量:20l/min
【0030】平面ひずみ張り出し条件 パンチ:φ100mm−R50mm球頭 ダイス:φ106mm−肩R50mm、三角ビード付き
(ビード位置:φ133mm) しわ押さえ力:60tonf(一定) 潤滑:ポリエチレンフィルム+高粘度プレス油
【0031】図1および2に示すように発明鋼は比較鋼
に比べ、レーザー照射による硬化が顕著であり、強度上
昇率と平面ひずみ限界張り出し高さとのバランスも良好
である。例えば、比較鋼のなかでC量が低い鋼16、B
含有量が低いか、あるいは無添加の鋼23,25〜28
は、ともに強度上昇率が低い。また、Al量の高い鋼1
7,18、N量の低い鋼19,20、Tiが添加されて
いる鋼20,21、B添加量の高い鋼24は、それぞれ
母材が硬質化しているために強度上昇率がやや低いうえ
に、平面ひずみ張り出し成形性にも劣る。O量の高い鋼
29,30も硬化性および成形性に劣る。
【0032】表2に成分としては発明鋼である鋼6,1
4に関して、巻取り温度および焼鈍温度を変化させた場
合の、照射による強度の変化および平面ひずみ限界張り
出し高さを示す。巻取り温度あるいは焼鈍温度が適正で
ない場合は成形性が低下しており、高エネルギ密度ビー
ム照射による硬化性と成形性の両立を図るためには、成
分組成と巻取り温度および焼鈍温度の最適化が重要であ
ることがわかる。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【発明の効果】本発明による鋼板は、高エネルギ密度ビ
ーム照射による硬化性と成形性にすぐれている。即ち、
高エネルギ密度ビーム照射により鋼板の強度が上昇し、
かつ、成型性も向上する。そのため、例えば自動車用の
熱間圧延鋼板、熱間圧延鋼板の表面処理材、冷延鋼板、
冷延鋼板の各種表面処理鋼板として優れた鋼板である。
また、本発明の方法は上記性能を有する鋼板を提供する
ことができる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザー照射前強度におけるレーザー照射によ
る強度上昇率の関係を示す図である。
【図2】強度上昇率と平面ひずみ限界張り出し高さの関
係を示す図である。
【図3】レーザー照射した引張試験片を示す図である。
【図4】レーザー照射した平面ひずみ張出し試験片を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 真一郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 津山 青史 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 大北 智良 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 長滝 康伸 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 真保 幸雄 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 海津 享 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 角田 浩之 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−99629(JP,A) 特開 平6−73439(JP,A) 特開 平7−118874(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 301 C21D 8/02 C21D 9/46 C22C 38/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分組成(組成はwt%である)
    を含有することを特徴とする高エネルギー密度ビーム照
    射による硬化性と成形性に優れた鋼板。 (a)C:0.03〜0.25%、 Si:0.6 %以下、 Mn:0.1%〜2%、 P:0.05%以下、 S:0.015 %以下、 Al:0.02〜0.045 % 、 N:0.005 %以下 , O:0.003 %以下、 B:0.0003〜0.0015%を含有する鋼板であって、 (b)前記N含有量とB含有量との間に、下式の関係が
    ある。 N≧1.3B
  2. 【請求項2】 下記の工程(組成はwt%である)を備
    えた高エネルギー密度ビーム照射による硬化性と成形性
    に優れた鋼板の製造方法。 (a)C:0.03〜0.25%、 Si:0.6 %以下、 Mn:0.1%〜2%、 P:0.05%以下、 S:0.015 %以下、 Al:0.02〜0.045 % 、 N:0.005 %以下 , O:0.003 %以下、 B:0.0003〜0.0015%を含有し、 前記N含有量とB含有量との間に、N≧1.3Bの関係が
    ある成分組成のスラブを用意し、 (b)前記スラブを熱間圧延し、得られた熱延鋼板を、
    580 ℃以下で巻取り、 (c)巻き取った前記熱延鋼板を酸洗し、または、冷間
    圧延して冷延鋼板とし、 (d)前記酸洗した熱延鋼板、または、前記冷延鋼板を
    Ac1 〜Ac1 +100 ℃間に加熱し、焼鈍する。 【0001】
JP5300785A 1993-11-08 1993-11-08 高エネルギー密度ビーム照射による硬化性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2979030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300785A JP2979030B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 高エネルギー密度ビーム照射による硬化性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300785A JP2979030B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 高エネルギー密度ビーム照射による硬化性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07126807A JPH07126807A (ja) 1995-05-16
JP2979030B2 true JP2979030B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=17889073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300785A Expired - Fee Related JP2979030B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 高エネルギー密度ビーム照射による硬化性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979030B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063058A1 (fr) 2001-02-07 2002-08-15 Nkk Corporation Feuille d"acier mince et procede de fabrication de ladite feuille
BR112012019585A2 (pt) * 2010-01-25 2020-10-06 Nippon Steel Corporation chapa de aço para forjamento a frio e processo para a produção da mesma.
JP5971004B2 (ja) * 2012-07-24 2016-08-17 新日鐵住金株式会社 低強度部を有する熱間プレス成形品及びその製造方法
CN103147011B (zh) * 2013-02-28 2017-02-08 首钢总公司 超高强热连轧家具用钢及其生产方法
CN107723588A (zh) * 2017-07-31 2018-02-23 唐山钢铁集团有限责任公司 一种汽车梁用钢及其连续酸洗机组生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07126807A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1675970B1 (en) A cold-rolled steel sheet having a tensile strength of 780 mpa or more an excellent local formability and a suppressed increase in weld hardness
CA2762935C (en) High-strength galvannealed steel sheet having excellent formability and fatigue resistance and method for manufacturing the same
JP4738735B2 (ja) 超高張力鋼シート、超高張力鋼シートの製造方法、及び前記方法により得られた超高張力鋼シート
JP4445365B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板の製造方法
US8177924B2 (en) High-strength steel sheet and process for producing the same
JP6248207B2 (ja) 穴広げ性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
CN113840934B (zh) 高强度构件、高强度构件的制造方法和高强度构件用钢板的制造方法
JP4325998B2 (ja) スポット溶接性及び材質安定性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP2009263686A (ja) 溶接性と伸びフランジ性の良好な高強度鋼板
JP3881559B2 (ja) 溶接後の成形性に優れ、溶接熱影響部の軟化しにくい引張強さが780MPa以上の高強度熱延鋼板、高強度冷延鋼板および高強度表面処理鋼板
JPWO2019159771A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP3587126B2 (ja) 延性に優れる高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR102020407B1 (ko) 고항복비형 고강도 강판 및 이의 제조방법
JP2023553672A (ja) 被覆鋼板及び高強度プレス硬化鋼部品並びにその製造方法
JP4265152B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP4265153B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP5280795B2 (ja) 機械的特性の安定性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2979030B2 (ja) 高エネルギー密度ビーム照射による硬化性と成形性に優れた鋼板およびその製造方法
JP7028379B1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
JP2023554400A (ja) 被覆鋼板及び高強度プレス硬化鋼部品並びにその製造方法
JP2005171319A (ja) 延性および伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
JP2003268489A (ja) 熱処理用鋼板およびその製造方法
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
KR102510214B1 (ko) 액체금속취성을 방지하는 철-니켈 합금층을 포함한 핫스탬핑 용융아연도금 강재, 핫스탬핑 부품 및 그 제조방법
JP2002317245A (ja) プレス加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees