JP2978939B2 - 測定器用音源 - Google Patents

測定器用音源

Info

Publication number
JP2978939B2
JP2978939B2 JP27445494A JP27445494A JP2978939B2 JP 2978939 B2 JP2978939 B2 JP 2978939B2 JP 27445494 A JP27445494 A JP 27445494A JP 27445494 A JP27445494 A JP 27445494A JP 2978939 B2 JP2978939 B2 JP 2978939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
sound
wind
circuit
wind speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27445494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08110788A (ja
Inventor
隆和 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elm Co Ltd
Original Assignee
Elm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elm Co Ltd filed Critical Elm Co Ltd
Priority to JP27445494A priority Critical patent/JP2978939B2/ja
Publication of JPH08110788A publication Critical patent/JPH08110788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978939B2 publication Critical patent/JP2978939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/24Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、風向、風速等を測定す
る風向風速計やその他の音波を利用した測定器に適した
音源に関する。
【0002】
【従来の技術】大気中における音波の伝播速度が大気の
動き(風)の方向及び速さにより変化することを利用し
て風向、風速等(同時に温度も測定することができるも
のもある)を測定する風向風速計は既に知られている。
このような風向風速計の音源としては従来、専ら小型の
スピーカーが用いられていた。スピーカーは、磁気又は
圧電セラミックにより振動電気信号を物体の動きに変換
し、それにより空気を振動させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】音波の伝播速度を利用
して風向や風速を高精度に測定するためには、音源や受
音器が測定対象である風の動きに影響を与えないように
しなければならない。受音器については近年開発された
小型マイクロフォンを利用することが可能であるが、音
源については、上記原理を採用する限りは、測定に必要
な大きさの音を発生させる為にある程度の大きさの振動
物体が必要であり、小型化に限界がある。
【0004】また、従来の音源は方向性についても問題
がある。例えば、特開平5−307087号公報に記載
の超音波風向風速温度測定装置は、音源を中心に周囲4
箇所に受音器を配置し、中央の音源から発せられた音が
4箇所の受音器に到達する迄の時間を基に風向、風速及
び気温を測定するものであるが、このような装置では、
音源からその周囲の受音器に対して均一に音波を発生す
る必要がある。この場合、従来は音響ホーンを使用する
等により発射強度の方向性の均一化を図っていたが、こ
れによると更に音源が大きくなり、高精度の測定を困難
にしていた。
【0005】本発明はこのような課題を解決するために
成されたものであり、その目的とするところは、風向風
速計等の音波を利用した測定器に適した小型で、無方向
性の音源を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係る測定器用音源は、 a)導電性材料から成り、所定のギャップを設けて先端が
対向するように設けられた2本の針状の電極棒と、 b)上記2本の電極棒の間にパルス状の高電圧を印加する
電圧印加回路と、を備えることを特徴とする。
【0007】
【作用】電圧印加回路から両電極棒に高電圧を印加する
と、両電極棒の先端の間にギャップを超えて放電が生じ
る。これにより音波(超音波を含む)が発生するが、こ
の音波の発生源は両電極間のギャップという非常に小さ
い部分であり、また、その強度も、両電極の先端を結ぶ
直線の周囲360度の方向で均一となっている。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例である超音波風向風速温度
計を図1から図6により説明する。図1(a)に示すよ
うに、本実施例の風向風速温度計の測定部は、音波を発
生する音源20と、それを中心に4方向に配置された4
個のマイクロフォン11〜14から成る。これらは図1
(a)のように1枚のベース10上に固定しておくのが
精度、取り扱い等の点で便利であるが、それぞれ独立に
設置してもよい。音源20は金属製のパイプからなるス
テー(支柱)21の上に設け、ステー21はベース10
による風の乱れを避けるために、やや長めにしておく。
マイクロフォン11〜14も同様に支柱上に設け、音源
20と同じ高さにしておく。なお、このマイクロフォン
用の支柱又は後述の音源20用の上部保持体29を更に
上に延ばし、雨や直射日光による温度上昇を防止するた
めの傘を設けておくことが望ましい。
【0009】図1(b)に示すように、音源20は下部
放電電極棒24と上部放電電極棒25から成る。下部電
極棒24はステー21の上部に固定され、上部電極棒2
5は上部保持体29により保持される。上部保持体29
は複数本の金属製のガード22によりステー21に連
結、固定される。ガード22はまた、高圧が印加される
下部電極棒24及び放電部分であるギャップへの人体の
接触を防止する安全柵となる他、ごみ(落ち葉等)がギ
ャップ間に入り、放電により発火することを防ぐ役割、
昆虫等がギャップ周辺に侵入し、漏電により音が出なく
なることを防ぐ役割等、種々の役割を果たす。図5、図
6(これらは後述するように別の実施例であるが、ステ
ー21内及び下部電極棒24の取り付け部分においては
同様の構成を有する)に示すように、パイプ状のステー
21の内部には絶縁層27を介して電線28が配設され
ており、この電線28は下部電極棒24と後述のパルス
高電圧発生回路43の高圧側端子を接続する。ステー2
1の上端の下部電極棒24取付部分においては、図5、
図6に示すように、塵埃や雨水等の侵入による絶縁低下
を防止するため絶縁体のキャップ23を設け、キャップ
23とステー21の内壁の間をOリング26でシールし
ておく。上部電極棒25は上部保持体29、ガード22
及びステー21の外周部を通じて接地される。なお、ス
テー21の外径は3〜5mm程度、各ガード22の外径
は1mm程度が適当である。
【0010】電極棒24、25へ高電圧を印加する高電
圧印加回路及びマイクロフォン11〜14の検出信号か
ら風速、風向等を算出する演算回路はベース10の下又
は上記の傘の下等に設けられる。これらの電気回路の構
成を図2に示す。発振回路42は水晶振動子又は外部か
ら得られる精度の高い基準信号を分周することにより、
2つの基準クロック信号46及び47を出力する。基準
クロック信号46は高電圧パルスを生成するための基準
信号となるとともに、計時回路38〜41が音波の伝播
時間の計測を開始するためのスタート信号となる。ま
た、基準クロック信号47は他方の基準クロック信号4
6よりも高周波のパルス信号であり、計時回路38〜4
1において時間測定の基準として用いられるクロック信
号である。
【0011】パルス高電圧発生回路43は、発振回路4
2から供給される基準クロック信号46に基づきパルス
状の高電圧を生成して、音源20の両電極棒24、25
間に印加する。パルス状の高電圧を生成するには各種方
法が考えられるが、一般には、低電圧のパルスを単巻又
は複巻トランスを用いて昇圧するか、或いは近年開発さ
れた圧電トランス(電気信号を運動に変え、運動を再び
電気に変える)を用いると効率が良い。両電極棒24、
25間のギャップに印加する電圧は、必要とする音の大
きさにより最適値は変化するが、例えば電極間ギャップ
を1mmとした場合、2kV程度が適当である。
【0012】両電極棒24、25間の放電により、超音
波を含む音波が生成される。音波は両電極棒24、25
間のギャップから周囲に一様に発射されるが、周囲に伝
播してゆく際、伝播媒体である大気の動き(風)により
その伝播速度が異なる。このため、4個のマイクロフォ
ン11〜14により検出される時刻は、風向及び風速に
よりそれぞれ異なる。4個のマイクロフォン11〜14
から出力される音波検出信号は帯域制限増幅器30〜3
3により増幅され、電圧比較器34〜37により所定の
基準電圧をスレッシュホールドとして二値化される。電
圧比較器34〜37に与えるスレッシュホールドは、音
源20における放電音のみを取り出すような値に設定し
ておく。二値化された信号は計時回路38〜41に送ら
れる。計時回路38〜41は、発振回路42から供給さ
れる基準クロック信号46のパルスを受信する毎に他方
の基準クロック信号47の計数を開始し、4個の電圧比
較器34〜37からの4種の二値化信号が到着するまで
の計数値をそれぞれ用意されたレジスタに納める。MP
U回路44は各計時回路38〜41のレジスタの値を読
み出し、これらの値より、音源20で音波が発射された
時点から各マイクロフォン11〜14にその音波が到達
した時点迄の時間t1、t2、t3、t4を算出する。
【0013】MPU回路44では、以下のような手順に
より風向、風速及び気温を算出する。なお、以下では簡
単のため、図3に示すように音源20と各マイクロフォ
ン11〜14との間の距離が全てLであるとするが、こ
れらが互いに異なっていても計算は可能である。
【0014】まず、図4に示すように音源20を挟んで
対向するマイクロフォン11と13について考える。音
速をc、マイクロフォン13からマイクロフォン11へ
の方向(この方向をxとする)の風速がvxであるとす
ると、t1及びt3はそれぞれ、 t1=L/(c+vx) …(1) t3=L/(c−vx) …(2) となる。ところが、音速cは温度Tにより変化するた
め、式(1)、(2)は正確には t1=L/(c0+k・T+vx) …(3) t3=L/(c0+k・T−vx) …(4) と表わされる。ここで、c0は0℃における音速(c0
331.5m/s)、kは1℃当たりの音速の変化率(k=0.60
7(m/s)/deg)である。式(3)、(4)より温度Tは T=(L/t1+L/t3−2・c0)/(2・k) …(5) と算出される。
【0015】この温度Tの値を式(3)に代入すること
により、音源20からマイクロフォン11への風速vx+
が vx+= (L/t1−L/t3)/2 …(6) と、また、同様に温度Tの値を式(4)に代入すること
により、音源20からマイクロフォン13への風速vx-
が vx-=−(L/t1−L/t3)/2 …(7) と算出される。
【0016】式(6)及び(7)を見てもわかる通り、
x+及びvx-は本来、符号が逆であるのみで、絶対値は
同じであるはずであるが、本装置に何らかの異常が生じ
ている場合には両値vx+,vx-の絶対値の算出結果が一
致しないことがあり得る。そこで、本実施例の風向風速
温度計のMPU回路44では、式(6)及び(7)の双
方を用いて風速値のx方向成分vx+,vx-を算出し、両
者vx+,vx-の絶対値を比較することにより、本装置に
何らかの異常が生じているか否かを判断する。すなわ
ち、両者の絶対値が一致しているときは、vx+=−vx-
=vxとして、風速のx方向成分を決定する。両者の値
が一致しないとき(vx+≠−vx-)は、本装置が異常で
あると判定する。
【0017】他の2個のマイクロフォン対12、14
(この方向をyとする)についても上記と同様に風速の
y方向の成分vy+、vy-が算出される。 vy+= (L/ty+−L/ty-)/2 …(8) vy-=−(L/ty+−L/ty-)/2 …(9) y方向についても上記と同様に本装置が異常であるか否
かを判断し、両値vy+、vy-の絶対値が等しいときに
は、y方向の成分値としてvy+=−vy-=vyを採用す
る。x方向とy方向の成分値vx、vyより、風向及び風
速の絶対値を算出することができる。
【0018】MPU回路44は上記のような手順で風
向、風速、温度の算出を行なった後、これらのデータを
出力回路45を介してLCDパネルやCRDディスプレ
イ等に出力し、或いは通信回線を通じてデータセンター
等に送信する。また、経時的に得られるこれらのデータ
を蓄積して、定期的に推移表を作成したり、平均値、最
大・最小値等を同時に表示する等の二次的データ処理を
行なうようにしてもよい。
【0019】本発明に係る音源は周囲360度に均一に
音波を発射させることができる点に特徴があるが、もち
ろん限定された一部の方向にのみ発射させることも可能
である。例えば、図3のようなL字形構造にすることに
より単一方向にのみ発射することができ、図4のような
T字形構造にすることにより2方向に発射する発音源と
することができる。なお、図5、図6において、図1と
同じ記号は同じ要素を表わす。
【0020】
【発明の効果】本発明に係る音源は、2本の電極棒のみ
で構成されるため、非常に小型である。また、狭いギャ
ップが発音部であるため発音部自体が小さく、それに加
えて音が周囲360度に均一に発射されるため、高精度
の測定を行なうことができる。従って、風向風速(温
度)計の他、音波を利用して距離等を測定する各種測定
器に適した音源となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である風向風速温度計の測
定部の斜視図(a)及び音源の拡大斜視図(b)。
【図2】 実施例の風向風速温度計の電気回路図。
【図3】 音源及びマイクロフォンの位置関係を示す説
明図。
【図4】 x方向の音波の伝播速度と風速の関係を示す
説明図。
【図5】 本発明の第2の実施例であるL字形音源の断
面図。
【図6】 本発明の第3の実施例であるT字形音源の断
面図。
【符号の説明】 10…ベース 11、12、13、14…マイクロフォン 20…音源 21…ステー 22…ガード 23…キャップ 24、25…放電電極棒 26…Oリング 27…絶縁層 28…高電圧電線 29…上部保持体 30、31、32、33…帯域制限増幅器 34、35、36、37…電圧比較器 38、39、40、41…計時回路 42…発振回路 43…パルス高電圧発生回路 44…MPU回路 45…出力回路 46…基準クロック信号 47…基準クロック信号(高周波)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)導電性材料から成り、所定のギャップ
    を設けて先端が対向するように設けられた2本の針状の
    電極棒と、 b)上記2本の電極棒の間にパルス状の高電圧を印加する
    電圧印加回路と、を備えることを特徴とする、音波を利
    用した測定器用の音源。
JP27445494A 1994-10-12 1994-10-12 測定器用音源 Expired - Lifetime JP2978939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27445494A JP2978939B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 測定器用音源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27445494A JP2978939B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 測定器用音源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08110788A JPH08110788A (ja) 1996-04-30
JP2978939B2 true JP2978939B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=17541921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27445494A Expired - Lifetime JP2978939B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 測定器用音源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978939B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109813930A (zh) * 2019-03-12 2019-05-28 吉林大学 基于反射式超声波传感器阵列的风速风向测量方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2830332A1 (fr) * 2001-10-03 2003-04-04 Gaucherel Sandrine Instrument meteorologique utilisant le son produit par les precipitations pour les quantifier
KR101255103B1 (ko) * 2011-12-08 2013-04-16 한국산업기술시험원 소음원 음향파워 측정장치
CN105866467B (zh) * 2016-05-12 2019-02-15 电子科技大学 一种全集成型风速传感器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109813930A (zh) * 2019-03-12 2019-05-28 吉林大学 基于反射式超声波传感器阵列的风速风向测量方法
CN109813930B (zh) * 2019-03-12 2020-12-22 吉林大学 基于反射式超声波传感器阵列的风速风向测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08110788A (ja) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1483321A (en) Acoustic method for measuring gas pressure
KR20040027386A (ko) 용량식 전자 유량계
EP1426772B1 (en) Impedance measuring circuit, its method, and capacitance measuring circuit
JP2978939B2 (ja) 測定器用音源
GB2139352A (en) Fluid temperature and velocity measuring arrangement
JP2911884B2 (ja) 管内を流れるガス状媒体の体積流を時間的に高分解能で測定する装置
DK2985607T3 (en) Anemometer and method for determining a flow rate
KR100674745B1 (ko) 가공 송전선의 이도 감시장치
Fransson et al. STL–Ionophone: Transducer properties and construction
RU206371U1 (ru) Акустический анемометр
JPS5819529A (ja) 圧力検出装置
US3011058A (en) Radiant-energy translation system
JP2002519629A (ja) 共振器が共振する周波数を決定するための方法及び装置
JPS5676060A (en) Electric field strength detector
US3522531A (en) Electric field intensity indicator employing a vibratory conductor sensor
RU215717U1 (ru) Акустический анемометр
SU681396A1 (ru) Устройство дл измерени магнитных полей
RU2245604C2 (ru) Комбинированный акустический приемник
JPS6039795Y2 (ja) 温度検出装置
JPS60100061A (ja) ケ−ブルの部分放電発生位置測定装置
JPH09145822A (ja) 空中移動体位置測定装置
SU650128A1 (ru) Способ измерени перемещений с помощью газоразр дного механотрона и устройство дл его осуществлени
SU1449843A1 (ru) Способ определени параметров волновых колебаний в твердом теле с токопровод щей поверхностью
JPH11218525A (ja) ガス絶縁機器内部の導電性異物検出用aeセンサの較正方法
Pierce A simple method of measuring the intensity of sound

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term