JP2976739B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP2976739B2
JP2976739B2 JP5004123A JP412393A JP2976739B2 JP 2976739 B2 JP2976739 B2 JP 2976739B2 JP 5004123 A JP5004123 A JP 5004123A JP 412393 A JP412393 A JP 412393A JP 2976739 B2 JP2976739 B2 JP 2976739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cylinder
engine
misfire
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5004123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06213036A (ja
Inventor
茂樹 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5004123A priority Critical patent/JP2976739B2/ja
Publication of JPH06213036A publication Critical patent/JPH06213036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976739B2 publication Critical patent/JP2976739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の燃料噴射制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭61−250354号公報には、
吸気通路へ燃料を噴射する第1噴射弁と燃焼室内へ直接
燃料を噴射する第2噴射弁を有し、機関始動時には第1
噴射弁を使用しての均一混合気燃焼を実行させ、また機
関暖機後における低負荷時は第2噴射弁を使用しての成
層混合気燃焼を実行させ、また暖機後における高負荷時
は両噴射弁を使用して多量に燃料を供給して均一混合気
燃焼を実行させる内燃機関が記載されている。
【0003】この内燃機関において、機関始動時の均一
混合気燃焼は、燃料を完全に燃焼させて未燃燃料の排出
量を低減することを意図するものであり、また機関暖機
後における低負荷時の成層燃焼は、点火栓近傍にだけリ
ッチな混合気を形成するように燃料噴射を実行し、全体
としての燃料噴射量を減少させることにより燃費低減を
意図するものであり、また機関暖機後における高負荷時
の均一混合気燃焼は、多量の燃料による完全燃焼を実現
させることにより高トルクを得ることを意図するもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、機関始動時
は、機関暖機後の運転時に比較して着火性が悪く、失火
が起こりやすい。前述の従来技術において、機関始動時
に失火が発生すると、その気筒へ混合気として供給され
た燃料は、大部分がそのまま排出されるが、一部燃焼室
内に残留し、次回、同様な燃料供給が行われると、燃焼
室内に形成される混合気は所望の空燃比よりリッチなも
のとなり、着火性は向上するが完全には燃焼せずに未燃
燃料の排出量が増大する。この問題を解決するために、
単純に失火気筒への燃料噴射量を燃焼室内残留分だけ減
少させることが考えられるが、連続して前回同様に失火
する可能性がある。
【0005】従って、本発明の目的は、機関始動時の均
一混合気燃焼において、失火気筒が連続して失火するこ
とを防止すると共に、この時の未燃燃料の排出量の増大
を防止することのできる内燃機関の燃料噴射制御装置を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による内燃機関の
燃料噴射制御装置は、燃焼室に均一混合気が形成される
ように燃料を供給する第1燃料供給手段と、燃焼室の点
火栓近傍に形成される混合気が燃焼室内の他の部分に形
成される混合気に比較してリッチな空燃比となるように
燃料を供給する第2燃料供給手段と、機関始動時に前記
第1燃料供給手段により燃料供給を実行させる第1制御
手段と、機関始動時において失火を検出する失火検出手
段と、前記失火検出手段により失火が検出された気筒に
は次回前記第2燃料供給手段により供給量を減少させて
燃料供給を実行させる第2制御手段、とを具備すること
を特徴とする。
【0007】
【作用】前述の内燃機関の燃料噴射制御装置は、機関始
動時において、第1制御手段が第1燃料供給手段による
燃料供給を実行させ、燃焼室内に均一混合気を形成させ
る。しかし、機関始動時において失火検出手段が失火を
検出すると、第2制御手段がその気筒には次回第2燃料
供給手段による燃料供給を実行させ、この時燃料供給量
を減少するために、燃焼室内には失火により残留する燃
料と合わせて所望量の燃料が供給されると共に、燃焼室
の点火栓近傍に形成される混合気は他の部分に形成され
る混合気に比較してリッチな空燃比となる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明による燃料噴射制御装置が取
り付けられた内燃機関の概略断面図である。同図におい
て、1は燃焼室、2は吸気通路、3は排気通路である。
燃焼室1の上部には、点火栓4と、この点火栓4近傍に
燃料を噴射する噴射弁5とが設置されている。
【0009】噴射弁5の燃料噴射制御を実行するための
制御装置6には、機関回転数を検出する回転センサ(図
示せず)、機関温度として冷却水温を検出する冷却水温
センサ7、吸気通路3の上流に設けられたエアフローメ
ータ(図示せず)、及び燃焼室1内の燃焼圧力を検出す
る圧力センサ8等が接続されている。前述の燃料噴射制
御は、図2に示す第1フローチャート及び図3に示す第
2フローチャートに従って行われる。第1フローチャー
トは、スタータのオン信号から特定気筒の吸気行程開始
時毎に実行されるものである。また第2フローチャート
は、スタータのオン信号から各気筒の吸気行程開始時毎
に実行されるものであり、特に四気筒エンジンの場合が
示されている。
【0010】第1フローチャートから説明する。まずス
テップ101において、回転センサより検出される機関
回転数N、エアフローメータにより検出される吸気量
Q、及び冷却水温センサ7により検出される冷却水温T
等から定まる機関運転状態に応じて、所望の空燃比が得
られるように燃料噴射量τを決定する。次にステップ1
02において、機関回転数Nが完爆状態を示す所定回転
数N1以上であるかどうかが判断され、この判断が肯定
される時ステップ103に進み、フラグFには0が代入
される。
【0011】一方、ステップ102における判断が否定
される時、すなわち機関の完爆以前の時はステップ10
4に進み、カウント値Mは1だけ増加される。カウント
値Mは機関停止と同時に0にリセットされるものであ
る。次にステップ105において、カウント値Mが1で
あるかどうかが判断される。この判断は一回目の処理に
限り肯定され、ステップ106においてフラグFには2
が代入されるが、次回(2回目以降の噴射)から否定さ
れ、ステップ107においてフラグFには1が代入され
る。
【0012】次に第2フローチャートを説明する。まず
ステップ201において、気筒判別値nは1だけ増加さ
れる。この気筒判別値nは機関停止と同時に0にリセッ
トされるものである。次にステップ202において、気
筒判別値nが5より大きいかどうかが判断される。この
判断が否定される時はそのまま、また肯定される時はス
テップ203において気筒判別値nは1にされて、ステ
ップ204に進む。
【0013】ステップ204において、フラグFが1で
あるかどうかが判断される。第1フローチャートの一回
目の処理に限りフラグFは2にされており、当初ステッ
プ204における判断は否定され、ステップ205に進
み、気筒判別値がnの気筒に対して吸気行程初期におい
て燃料噴射量τでの燃料噴射が実行される。次にステッ
プ206において、フラグFが0であるかどうかが判断
される。現在フラグFは2であるために、この判断は否
定されステップ210に進む。
【0014】ステップ210において、気筒判別値がn
の気筒の圧力センサ8により燃焼圧力Pが検出され、こ
の圧力Pが所定値P1以上であるかどうかが判断され
る。失火が起きずに燃焼すれば、この判断は肯定されス
テップ211に進み、気筒別失火判定フラグJnには0
が代入される。一方、失火が起きればこの判断は否定さ
れ、気筒別失火判定フラグJnには1が代入される。
【0015】この一連の処理は全ての気筒に対して一回
だけ行われ、その後、第1フローチャートにおいて、フ
ラグFは1とされるために、ステップ204における判
断が肯定され、ステップ207に進む。ステップ207
において、気筒別失火判定フラグJnが1であるかどう
か、すなわち、現在吸気行程を迎えている気筒が前回の
爆発行程において失火したかどうかが判断される。
【0016】この判断が否定される時はステップ205
に進み、前述のステップ205以降の処理が実行される
が、この判断が肯定される時はステップ208に進む。
ステップ208において、第1フローチャートにおいて
現在決定されている燃料噴射量τから失火により燃焼室
1内に残留する燃料量αが引かれて新たな燃料噴射量τ
が決定される。次にステップ209において、気筒判別
値がnの気筒に対して、圧縮行程末期に新たな燃料噴射
量τでの燃料噴射が実行される。次にステップ210以
降の気筒別失火判定が行われる。
【0017】第1フローチャートにおいて、機関完爆状
態となればフラグFは0にされるために、ステップ20
5において吸気行程初期に燃料噴射した後、ステップ2
06における判断が肯定され、ステップ210以降の気
筒別失火判定の処理を省略して終了する。
【0018】このような燃料噴射制御によれば、機関完
爆後は、機関運転状態により決定される燃料噴射量τで
の燃料噴射が各気筒の吸気行程初期に行われ、噴射され
た燃料は圧縮行程末期の点火までに吸気と充分に混合し
て均一混合気を形成し、完全に燃焼して高いトルクを得
ることができる。
【0019】また、機関完爆以前においても、通常時は
同様な燃料噴射が実行され、噴射された燃料は完全に燃
焼して未燃燃料の排出量を低減する。しかし、機関完爆
以前は失火が起こりやすい運転状態であり、もし、ある
気筒に失火が発生すると、その燃焼室1内には吸気行程
開始時点において未燃焼の混合気が残留し、この時、通
常通り燃料噴射が吸気行程初期に実行されると、点火時
点において形成される均一混合気は、所望の空燃比より
リッチなものとなる。この混合気は良好に着火するが、
完全には燃焼しないために未燃燃料の排出量が増大す
る。
【0020】この未燃燃料の排出量増加を防止するため
に、単純に燃料噴射量を減少させて所望の空燃比の均一
混合気が形成されるようにするとが考えられるが、再度
失火する可能性がある。本実施例は、機関完爆以前の任
意の気筒において、均一混合気での失火が発生すると、
この気筒への次回の燃料噴射量は機関運転状態により決
定されるものから所定量減量されるために、吸気行程開
始時点においてこの気筒の燃焼室1内に残留する燃料と
合わせて必要以上の燃料が燃焼室1内に存在することは
なくなり、未燃燃料の排出量が増大することは防止され
る。また、この時に噴射弁5から供給される燃料は、圧
縮行程末期に点火栓4近傍へ噴射されるために均一混合
気とならずに、点火栓4近傍だけにリッチな混合気を形
成する。それにより、失火気筒の次回の爆発行程におい
て確実な着火が実現され、この気筒が連続して失火する
ことは防止される。この成層混合気燃焼の失火判定が確
認の意味で実行され、もし、今回も失火するようであれ
ば次回も着火性の良好な成層混合気燃焼が引き続き実行
される。
【0021】本実施例において、説明を簡単にするため
に失火により燃焼室1内に残留する燃料量αは定数とし
ている。しかし、厳密には機関温度が低い程、噴射され
た燃料の微粒化状態が悪くピストン頂面等に付着しやす
いために、失火時の排気行程において排出される燃料量
は少なくなって逆に燃料室内に残留する量が多くなる。
従って、この燃料量αは冷却水温度が低い程大きくなる
変数にすることで、より良好な燃料噴射制御が実現され
る。また、失火気筒の判定には、圧力センサによる燃焼
圧力が使用されているが、他に、各気筒の爆発行程前後
における機関回転数変化、爆発音の測定、爆発による振
動の測定、及び排気ガス温度の測定等が利用可能であ
る。
【0022】また、本実施例は、単一の噴射弁5を使用
してその噴射時期を変えることで均一混合気及び成層混
合気を燃焼室1内に形成することを可能とするものであ
るが、本発明は、例えば、均一混合気を形成するために
吸気通路に燃料を噴射する第1噴射弁と、成層混合気を
形成するために燃焼室内に直接燃料を噴射する第2噴射
弁とを有する内燃機関にも適用できる。
【0023】
【発明の効果】このように、本発明による内燃機関の燃
料噴射制御装置によれば、従来同様、機関始動時におい
て均一混合気燃焼を実行させて燃料を完全に燃焼させ、
未燃燃料の排出量を低減させる。しかし、この均一混合
気燃焼において失火が発生すると、次回その気筒は成層
混合気燃焼を実行させ、着火性が向上するために連続失
火が防止される。またこの時、燃料噴射量は失火により
燃焼室内に残留する燃料量が考慮されて減量されるため
に、燃焼室内には必要以上の燃料は存在せず、未燃燃料
の排出量が増大することは防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料噴射制御装置が取り付けられ
た内燃機関の概略断面図である。
【図2】燃料噴射制御のための第1フローチャートであ
る。
【図3】燃料噴射制御のための第2フローチャートであ
る。
【符号の説明】 1…燃焼室 2…吸気通路 3…排気通路 4…点火栓 5…噴射弁 6…制御装置 8…圧力センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−237854(JP,A) 特開 昭61−250354(JP,A) 特開 昭63−1739(JP,A) 特開 昭63−201343(JP,A) 特開 昭60−45750(JP,A) 特開 平4−41947(JP,A) 特開 平4−109042(JP,A) 実開 昭63−78144(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/06 330 F02D 41/02 330 F02D 41/22 335 F02D 41/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室に均一混合気が形成されるように
    燃料を供給する第1燃料供給手段と、燃焼室の点火栓近
    傍に形成される混合気が燃焼室内の他の部分に形成され
    る混合気に比較してリッチな空燃比となるように燃料を
    供給する第2燃料供給手段と、機関始動時に前記第1燃
    料供給手段により燃料供給を実行させる第1制御手段
    と、機関始動時において失火を検出する失火検出手段
    と、前記失火検出手段により失火が検出された気筒には
    次回前記第2燃料供給手段により供給量を減少させて燃
    料供給を実行させる第2制御手段、とを具備することを
    特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP5004123A 1993-01-13 1993-01-13 内燃機関の燃料噴射制御装置 Expired - Lifetime JP2976739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004123A JP2976739B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004123A JP2976739B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213036A JPH06213036A (ja) 1994-08-02
JP2976739B2 true JP2976739B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=11576016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5004123A Expired - Lifetime JP2976739B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976739B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557816B2 (ja) * 2004-12-17 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 エンジン始動制御装置、その方法及びそれを搭載した車両
JP5029490B2 (ja) * 2008-05-16 2012-09-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06213036A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318074B1 (en) Control device for direct injection engine
US7096853B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
US7412821B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
EP1559897A2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
JP2003049691A (ja) 自己着火式エンジンの制御装置
JPH08338282A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05118245A (ja) 内燃機関
EP1387072B1 (en) Fuel injection system for internal combustion engine starting time
JP2002227697A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3893909B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2002526711A (ja) 火花点火機関の制御方法
US7765988B2 (en) Method for an internal combustion engine, and an internal combustion engine
JP3945174B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2806507B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2976739B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6408816B1 (en) Control apparatus and method for direct-injection spark-ignition internal combustion engine
JP2007198325A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2000230470A (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP3265999B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JPH07259620A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2631940B2 (ja) 筒内直噴エンジンの制御装置
JP3687089B2 (ja) 筒内直噴エンジンの始動制御装置
JP4631724B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2607540Y2 (ja) ガスエンジンの点火制御装置
JP2001303957A (ja) 圧縮着火式内燃機関