JP2975748B2 - 多孔質媒体を通過する流体の移送特性をnmr画像処理によって測定する方法及び装置 - Google Patents

多孔質媒体を通過する流体の移送特性をnmr画像処理によって測定する方法及び装置

Info

Publication number
JP2975748B2
JP2975748B2 JP3320851A JP32085191A JP2975748B2 JP 2975748 B2 JP2975748 B2 JP 2975748B2 JP 3320851 A JP3320851 A JP 3320851A JP 32085191 A JP32085191 A JP 32085191A JP 2975748 B2 JP2975748 B2 JP 2975748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulses
gradient
phase
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3320851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04290953A (ja
Inventor
デーヴィッド・ナイジェル・ギルフォイル
ピーター・マンスフィールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04290953A publication Critical patent/JPH04290953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975748B2 publication Critical patent/JP2975748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4816NMR imaging of samples with ultrashort relaxation times such as solid samples, e.g. MRI using ultrashort TE [UTE], single point imaging, constant time imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • G01R33/5616Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using gradient refocusing, e.g. EPI

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多孔質媒体中の液体の
挙動を核磁気共鳴を用いて解析し、画像処理する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】多孔質媒体を通過する流れの研究は、油
を回収する方法を理解する手段を与え、従ってそれは石
油産業にとって大きな関心事である。核磁気共鳴(NM
R)は、例えば石油貯蔵所において見られるような固体
多孔質媒体中の液体の挙動を研究するのに好適である。
【0003】反響平面画像処理(Echo−plana
r imaging:EPI)(P.Mansfiel
d,Jnl.Phys.C:Solid State
Phys.10 L55(1977))は、一つのFI
Dから全2D空間解析NMR画像を得ることのできる高
速度NMR画像処理方法である。典型的には、100m
sにおいて128x128の画像が得られる。その技術
は臨床研究の分野において首尾よく適用されていて
(M.K.Stehling,A.M.Howsema
n等,Brit.Jnl.Radiol.61 822
−828(1988),M.K.Stehling,
R.M.Charnley等,Brit.Jnl.Ra
diol.63 430−437(1990))、特
に、かなりの不随意運動が存在する解剖の分野において
価値がある。
【0004】水が染み込んだ多孔質岩石試料は、岩石材
料自体と浸透した水との感受性の差によって生じる、か
なり大きな局部領域での不均一性を有する。最も大きな
不均一性は液体と固体との境界で生じ、その部分では材
料の磁気感受性が劇的に変化する。局部的に誘発された
不均一性の影響は、有効横緩和時間T2を短くすること
である。このことは、得られるNMR信号が標準的なE
PI実験を行うのに十分な時間に対して一致しないこと
を意味する。この理由は、標準のEPIにおいては空間
情報を符号化するために用いられる一連の勾配反響を形
成するのに勾配反転を用い、短いT2成分に対する再焦
点化機構が存在しないことである。
【0005】勾配反転ではなく180゜無線周波数(R
F)パルスの適用によって生じるNMRスピン反響が局
部的不均一性を除去し得ることは、よく知られている。
勾配反転を180゜RFパルスで置き換えた場合、修正
されたEPIの結果を多孔質媒体の研究のために用いる
ことができる。このことは、その技術が大きな局部的不
均一領域の勾配によって生じる非常に短いT2ではなく
真のT2のみによって限定されることを意味する。修正
された結果はまた、100msの周囲の代表的な露出時
間を伴うEPIの高速度特性を支持し、そして多孔質媒
体内部の流体の動力学を実時間で視覚化するために用い
ることができる。
【0006】流れの定量化を行うために、画像化調整の
前にスピンの調整処理が必要となる。医療に適用するた
めの符号化処理は文献に詳しく記載されていて(P.
R.Moran,R.A.Moran及びN.Kars
teadt,Radiology,154 433−4
11(1985),P.R.Moran,Mag.Re
s.Imaging,1 197−203(198
2))、現在は人体の大部分の血管の非常に高品質のN
MR血管造影(投射画像)を作るのに用いられている
(C.L.Dumoulin,S.P.Souza及び
H.R.Hart,Mag.Res.Med.5 23
8−345(1987),D.G.Nishimur
a,Mag. Res.Med.14 194−201
(1990))。流れの符号化処理は、適用される流れ
の符号化勾配の方向に移動するスピンの速度に一次従属
する移動するスピンと静止しているスピンとの間の位相
差を生じさせる双極勾配を用いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多孔質
媒体内部の液体の流れの符号化処理は、領域的不均一性
と一方向拡散の両者の影響を同時に克服しなければなら
ない。勾配の存在下での拡散は信号の取り消せない損失
を生じさせる。多孔質媒体内の液体の場合、拡散の過程
は、適用される流れの符号化勾配と画像化勾配からの、
また局部的に誘発される領域勾配からの信号の減衰を生
じさせる。従って流れの符号化処理においては、流動の
調整後の画像化のための十分な信号が確実に得られるよ
うに、これらの影響を最少にしなければならない。
【0008】本発明の目的は、上記の影響を除去して多
孔質媒体内の流体の移送特性を表示する画像をつくるこ
との可能なNMR技術を提供することである。流体の移
送特性とは例えば、流体の速度、流体の加速度、流体の
反射運動、一方向自己拡散、流体移送に対する試料の透
過性などである。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、多孔質
媒体を通過する流体の移送特性を、以下の工程からなる
NMR画像処理によって測定する方法を提供する。
【0010】(a)一対の90゜パルスの間に挟まれた
180゜RFパルスまたは等価スピン反転パルスの連続
(sequence)からなる無線周波数パルスの連続
を含む流動符号化位相又はプレエンファシス位相に試料
内部の流動スピンを従属させる工程であって、前記一対
の90゜パルスのうち第一のパルスは180°RFパル
スの作用の下で一連のスピン反響を形成する横磁化成分
を生じさせ、第二の90゜パルスは前記連続の最後にお
いて残留しているスピン磁化のx又はy成分を復原させ
る、
【0011】(b)前記一対の90゜パルスの間にN双
極差し込み速度符号化勾配パルスの連続を同時に適用す
る工程、
【0012】(c)パルスの連続の後に、望ましくない
信号成分を破壊する信号スピン位相スクランブル勾配を
与える工程であって、パルスの全連続の後にスピン呼び
出し位相を発生させる工程。
【0013】本発明はまた、上記方法に従う工程を遂行
するためのNMR画像処理を含む工程によって、多孔質
媒体を通過する流体の移送特性を測定するための装置を
含む。さらに実施態様として、上述した連続(a)及び
(b)の始めと終わりに、面積がA/2の速度符号化勾
配パルスが付加される。
【0014】
【実施例】本発明の実施態様を、添付図面を参照して例
示的に以下に説明する。
【0015】図1は従来のEPI手順についての逆格子
空間の範囲を示し、図2は切片を選択した後のG及び
勾配の時間ダイヤグラムを示す。
【0016】図3は180゜RFパルスを用いるEPI
についての逆格子空間の範囲を示す。k空間の第1の線
がk=0で試料抽出された後、K軸に沿う軌道をと
るGブリップに続いて、180゜パルスが適用され
る。次いで第2の線が試料抽出されるが、さらに180
゜パルスがP(k,1)の位置で適用され、次に第3
の線がP(−k,−1)の位置を開始点として試料抽
出される。この処理はすべてのk面がカバーされるまで
繰り返される。図4は対応する時間ダイヤグラムを示
す。最初の開始位置P(−k,0)をつくるための試
料抽出の前に、最初のG調整パルスが必要である。
【0017】図5は標準の双極位相符号化勾配を示す。
連続の終わりに静止スピンは再焦点化され、移動スピン
は位相展開α=γGvτ(式6)を有する。
【0018】図6は流動符号化連続の終わりにおける磁
化ベクトルの位置を示し、それは最後の90゜x、y復
原パルスの直前にある。復原パルスが90゜パルスで
ある場合、Mstat+Mcosαが横軸に沿って復
原される。復原パルスが90゜パルスである場合、M
sinαが横軸に沿って復原される。次いで、引き続
いて行われる画像処理実験のために復原成分が用いられ
る。残りの望ましくない成分はスピン位相スクランブル
勾配によって破壊される。
【0019】図7は接続時間τ/Nの短い勾配パルスか
らなる修正された流動符号化連続を示す。スピン反響ピ
ークは180゜パルスと一致する。各々の2τ/Nサイ
クルはγGv(τ/N)の位相変化を生じさせ
る。連続の終わりにおける全蓄積位相は(γGvτ
/Nである。長さτの一定の勾配パルスについて同じ位
相変化を生じさせるために、そのサイクルはN回繰り
返されなければならず、その合計の速度符号化連続の時
間は2Nτとなる。
【0020】図8は、この連続において勾配パルスの連
続が中央の時間点のあたりで反射されたとき、交互勾配
パルスの極性が半分の位置まで逆転されることを示す。
移動スピンの合計の位相蓄積量は、時間2τの単一サイ
クルと同じである
【0021】図9は図8をさらに修正したもので、この
場合、時間τ/2Nの追加のパルス勾配Gが連続の両
端に付加される。これは、静止スピンと移動スピンの両
者について局部的に誘発された領域勾配から生じる蓄積
位相変化を除去する効果を有する。
【0022】図10は図8と図9の速度符号化手順の間
のk空間軌道を示す。
【0023】図11は水を入れた試験管(内径2.1c
m)と層流中で水を含むパイプの断面画像を示す。
(a)はコサイン加重化した流動符号化画像である。静
止している管(左)はこの画像において全寄与をしてい
る。(b)はサイン加重化した画像である。静止してい
る管はこの画像において全く寄与していない。画像の解
像度は1cmの断片厚さについて1mmである。画像
は、180゜RFパルスEPI処理の前の図8の流動符
号化連続を用いて得られた。
【0024】図12は図11のデータの速度マップを示
す。サイン画像はコサイン画像で分割され、得られるt
anαが式6を用いて速度マップに変換される。同心円
の輪郭は層流について予想された放物線状分布を示す。
【0025】図13はベントハイマー(Benthei
mer)砂岩試料を通過する水流の断面流動符号化画像
を示す。(a)はコサイン加重化した画像であり、
(b)はサイン加重化した画像である。画像の解像度は
1cmの断片厚さについて1mmである。各々の画像は
16ショットの平均を表す。
【0026】図14は図13におけるデータの速度マッ
プを示す。サイン加重化した画像はコサイン加重化した
画像で分割され、得られるtanαが式2を用いて速度
マップに変換される。Mstatはすべての絵画素につ
いて0と仮定する。
【0027】図15は流動方向に平行な画像平面で採取
したベントハイマー砂岩試料を通過する流水の流動符号
化画像を示す(王冠状断面)。流動符号化も流動方向に
平行であり、(a)はコサイン加重化した画像であり,
(b)はサイン加重化した画像である。画像の解像度は
1cmの断片厚さについて3mmである。各々の画像は
16ショットの平均を表す。
【0028】図16は図15におけるデータの速度マッ
プを示す。サイン加重化した画像はコサイン加重化した
画像で分割され、得られるtanαが式2を用いて速度
マップに変換される。Mstatはすべての絵画素につ
いて0と仮定する。ダイアグラムの最上部でのプロフィ
ールは芯軸に沿う各々の位置での総和流量を表す。
【0029】図17は流動方向に垂直に採取したニニア
ン(Ninian)貯蔵所の試料の流動符号化画像を示
す。(a)はコサイン加重化した画像であり、(b)は
サイン加重化した画像である。画像の解像度は2.5c
mの断片厚さについて1mmである。各々の画像は16
ショットの平均を表す。
【0030】図18は図17の流動データに相当する速
度マップを示す。サイン画像はコサイン画像で分割さ
れ、得らえるtanαが式2を用いて速度マップに変換
される。Mstatはすべての絵画素について0と仮定
する。
【0031】図19は図14に示す横断画像から採取し
たベントハイマー試料についての速度分布を示す。
【0032】図20はニニアン試料についての速度分布
を示す。これはベントハイマー試料のそれよりも広い分
布を示していて、この試料の不均質性を示している。
【0033】図21は鏡面対称な双極勾配を示し、位置
と速度成分について再位相化している。
【0034】図22は図21の波形を修正したものを示
し、この場合各々のローブは二つの90゜パルスの間に
挟まれた成分パルスに分割されている。180゜RFパ
ルスが分離した各々の勾配パルスの中間に付加される
が、簡略化のためRFパルスは示されていない。この連
続は加速度の符号化のために用いられ、付加勾配を伴わ
ずに繰り返されなければならない。次いで局部勾配の寄
与は、付加勾配の存在下での加速度のみによって位相変
化を残すために評価されそして控除される。
【0035】図23は図21の鏡面対称双極勾配波形を
一般化したものを示し、残りのパラメータに対して正味
の位相変化を残している二つのパラメータを再焦点化す
るためのものである。
【0036】図24は、図19を加速度と位置によって
成分を再焦点化させるためにその成分パルスに分割した
もの表す。180゜RFパルスが分離した各々の勾配パ
ルスの中間に付加されるが、簡略化のためRFパルスは
示されていない。この連続は速度の符号化のために用い
られ、付加勾配を伴わずに繰り返されなければならな
い。次いで局部勾配の寄与は、付加勾配の存在下での加
速度のみによって位相変化を残すために評価されそして
控除される。
【0037】画像処理の手順 NMR画像について考察し理解する際に、画像空間又は
実際の空間よりも逆格子空間すなわちk空間の観点から
画像処理を概観するのが便利である(P.Mansfi
eldとP.K.Grannell.Jnl Phy
s.C:SolidState Phys.6 L42
2(1973),S.Ljunggren,Jnl.M
g Res.54 338(1983))。このことは
NMR画像処理を計量型のものから光学型のものにし、
そして画像の形成を回折図形のフーリエ変換(FT)の
点から理解せしめる。EPIの基本的な手順は、自由誘
導減衰(FID)中に逆格子空間全体の位置で均等にサ
ンプリングすることである。これは図1で説明される。
ラスター走査軌道は、y方向に沿って適用された高速で
振動する勾配と、各々のy勾配転換点で適用されたブリ
ップx勾配によって得られる。対応する勾配時間ダイア
グラムは図2で示される。EPIのこの特殊な変形は母
数ブリップ反響平面単一パルス法(Modulus B
lippedEcho planar Single−
pulse Technique:MBEST)と呼ば
れる。データが得られたならば、結果としての画像デー
タを与えるために母数フーリエ変換(FT)が適用され
る。
【0038】前述したように、多孔質媒体中の流体の画
像化へのこの方法の適用は、局部的領域不均一性によっ
て生じる短いT2によって制約される。勾配反転は18
0°RFパルスで置き換えなければならない(D.N.
Guilfoyle,R.J.Ordidge及びP.
Mansfield,8th Annual Meet
ing of Soc.Mg.Res.in Med,
Amsterdam(1989))。この修正の概略的
表現を図4に示す。高速で振動する勾配は、各々が18
0°RFパルスの回りに中心を置く一連の単極勾配パル
スで置き換えられる。しかし、逆空間軌道は図1で示さ
れているよりももっと複雑である。k面における180
゜RFパルスの影響は、点P(k,k)から共役点
P(−k,−k)までの軌道をとることである。こ
れは図3で示される。第1のGパルスは、軌道を点P
(k,0)までとるためにk=0の線をカバーす
る。次に180゜パルスは点P(−k,0)まで戻る
軌跡をとる。次いでGブリップは、次の線k=1を
試料抽出するためにその位置がkまで増大する。点P
(k,1)において、共役点P(−k,−1)まで
軌道をとるために、第2の180゜パルスが適用され
る。その処理は、さらにkを増加させながらk面全体
が試料抽出されるまで繰り返される。この方法におい
て、Gブリップはすべての交互Gパルスのみを必要
とすることがわかる。次いでk軸に沿う位相の蓄積が
連続して行われて、それによって一つの次元母数FTが
与えられるように、データを再整理しなければならな
い。
【0039】医療に適用する場合、RF出力の沈積はこ
の方法を用いれば高すぎるだろう。出力は勾配転換と1
80゜パルスを組み合わせることによって、縮小するこ
とができる。この手段によって、各々の180゜パルス
の間の勾配転換の数に依存しながら、一方でRF出力効
率サイクルを縮小しつつ、感受性の問題が解決されるだ
ろう。しかし、地質試料については出力沈積はあまり配
慮する必要はない。
【0040】流動符号化の方法 流れに対するNMRの感受性については、30年以上も
前に認識されている(E.L.Hahn,Phys.R
ev.80,580−594(1950),G.Sur
yan,Proc.Indian Acad.Sci.
33 107(1951))。しかしほんの最近になっ
て、NMR画像処理の原理を用いて、空間的に局部化し
て流動測定を行うことが可能となった(P.R.Mor
an,R.A.Moran及び N.Karstead
t,Radiology,154433−411(19
85),H.van As,J.M.Kleijn,D
elager P.A.及び T.J.Schaafs
ma,Jnl.Mag.Res.61 511−517
(1985))。
【0041】線形磁場勾配
における移動スピンについて、運動による蓄積スピン位
相α(t)は次のように表すことができる:
【0042】
【数1】
【0043】逆格子ベクトルは次のように定義され
る:
【0044】
【数2】
【0045】スピン位置ベクトル(t)は次式によっ
て与えられる:
【0046】
【数3】
【0047】ここでプライム符号(’)は第一、第二、
・・・・の時間導関数を示す。xの場合、例えば
(3)式は次のように表すことができる:
【0048】
【数4】
【0049】ここでxは最初のスピンすなわち静止ス
ピン変位、vは速度ベクトルのx成分、aは加速度
ベクトルのx成分、jは反射ベクトルその他のx成
分、そしてγは回転磁気比である。
【0050】合計時間2τについて運動方向に沿って適
用される双極勾配を、図5を参照して考察する。(3)
式の最初の二つの項、すなわち静止スピンと速度vで移
動するスピンの両者を含む位相蓄積量は次式で表される
だろう:
【0051】
【数5】
【0052】ここでzは、適用された勾配Gの方向に
沿うスピンの位置であり、vは速度、γは回転磁気比で
ある。一定のGについて、(1)式は次のように表さ
れる:
【0053】
【数6】
【0054】このことは横磁化の位相は位置について独
立であり、また速度に一次従属することを意味する。別
の言い方をすれば、すべての静止スピンは再焦点化さ
れ、すべての移動スピンは速度に対する線形位相依存を
伴うということであろう。この双極勾配連続は速度符号
化の簡単な手段であり(P.R.Moran,Mag.
Res.Imaging,No.1 pages 19
7−203(1982))、そして流れを静止した材料
から区別するための基礎を与える。
【0055】医療用画像処理のために標準的なEPIを
用いて現在行われている流動符号化処理は、双極勾配の
代りに180゜パルスの回りに中心を置く二つの単極勾
配パルスを用いる。他の文献に記載されているその手順
は(R.J.Ordidge,D.N.Guilfoy
le,P.Gibbs 及びP.Mansfield,
8th Annual Meeting of So
c.Mag.Res.in Med.,Amsterd
am(1989),D.N.Guilfoyle,P.
Gibbs,R.J.Ordidge 及びP.Man
sfield,Magn.Reson.Med.,1
8,1(1991))、標準のEPI実験に先立って9
0゜−G(τ)一180゜−G(τ)−90゜
x,yパルス列を用いることからなる。多孔質媒体中の
流動符号化については、この方法はτが1msよりも小
さい場合においてのみ用いることができる。さもなけれ
ば、一方向拡散によって信号の激しい減衰が起こるだろ
う。この減衰係数は、A.Abragrahmの「核磁
気の原理」(The Principles of N
uclear Magnetism,OUP,(196
1)によって次のように与えられている:
【0056】
【数7】
【0057】ここで有効勾配Gは局部誘導勾配を含
み、Dは拡散係数である。τ依存は、この減衰を最小
にするために勾配パルスが可能なかぎり短くなければな
らないことを意味する。しかし短いτは流動に対する小
さな感受性を与え((6)式)、すなわち位相変化は小
さくなるだろう。例えば、π/2の位相変化を得るため
には、0〜1mm/secの速度範囲はτ=1m se
cについて6 T/mの勾配強度を必要とするだろう。
信号減衰は拡散項(7)式によって非常に大きくなるだ
ろう。
【0058】この問題を回避する手段は、位相の線形蓄
積を得るために単極パルスの対を周期的に繰り返すこと
だろう(K.J.Packer,Jnl.Mol.Ph
ys.17,no.4,355−368,(196
9))。180゜パルスは、カール−パーセル(Car
r−Purcell)連続における反響の間ではなくス
ピン反響ピークのところで適用される。これは適用され
るサイクルの数とτの値に依存する移動スピンからの位
相の線形蓄積を生じさせる。カール−パーセル連続にお
いては反響の再位相化も起こるが(H.CarrとE.
M.Purcell,Phys.Rev.No.94,
pages 630−638(1954))、この場合
移動スピンの蓄積位相はすべての一様な反響について0
に戻る
【0059】図7で示されるサイクル時間2τ/Nにつ
いて考察する。時間2τの単一サイクルと同じ速度感受
性を得るためには、そのサイクルはN回繰り返されな
ければならない。このことは、図7の連続は2Nτの合
計時間を有することを意味する。従ってこの方法は効率
の良くない流動符号化手順である(実際には考慮しなけ
ればならないのであるが、RFパルスの幅は無視できる
と仮定する)。
【0060】図8で示される連続は、交互勾配パルスに
ついて正負の符号を有する。この影響は、180゜RF
パルスがやはり存在するけれども、あたかも一定の勾配
が適用されたかのようなスピン系の連続的反位相化であ
る。このことはのk軌道マップによ
って説明することができる。ここでkとkはそれぞ
れ静止スピンと移動スピンのベクトル成分の振幅であ
る。最初の軌道は放物線を描くが、それは(6)式で述
べたτ依存から生じる。180゜パルスが適用された
ならば、軌道の軌跡はその共役点まで変換し、あたかも
全時間について一定の負の勾配が適用されたかのように
放物線軌道に沿って反位相化し続ける(これは図10で
概略的に示される)。
【0061】中間点において、あたかも最初の擬似一定
勾配に対して連続的勾配が反対の極性をもって適用され
たかのように、スピン位相をほどく補足的な連続におい
て適当な時期に勾配連続が反射される。その結果、静止
スピンは連続の終わりにおいて再焦点化され、移動スピ
ンはτに比例する蓄積位相αを有する。このことは、
時間2τの単一サイクルと正確に等しい対流動感受性を
生み出す。上述の方法は、短い勾配パルスを用いること
によって、拡散による減衰を最小にする。局部磁場勾配
は、考慮することのできる移動スピンの付加的位相変化
を生じさせるだろう。もしこの寄与を除去する必要があ
るならば、局部勾配によって生じる位相変化を、適用さ
れた勾配によって生じる位相変化のみを残して除去しな
ければならない。図9に示す連続はこの目的を達成す
る。局部勾配について連続はカール−パーセル連続であ
る。これは静止スピンと移動スピンの両者に対する磁化
の一様な反響再位相化を与える。しかし適用された勾配
の符号は交互に変わるので、静止スピンではなく移動ス
ピンについて適用された勾配によって生じる正味の位相
蓄積がある。これは時間2τの単純な単一サイクル速度
符号化実験と同等である。局部勾配の効果的な除去のた
めの条件は、引き続いて行う一様な反響ピークについて
の画像処理のために信号が復原されることである。
【0062】単一サイクルにおけると同様に、x又はy
位相の90゜パルスを、前述した180゜RFパルス型
のEPIによる画像処理のために、縦軸に沿うコサイン
成分とサイン成分のいずれか一方の先端に適用すること
ができる。残っている望ましくないスピン磁化成分は、
スピン位相スクランブル勾配によって破壊される。
【0063】最後の90゜x,yパルスの直前の磁化の
位置は図6で示される。Mstatで表される静止磁化
はyに沿って再焦点化されるが、しかし移動磁化M
(6)式に従う位相変化αを有する。90゜パルスは
主磁場軸に沿ってMstat+Mcosα成分を復原
するが、その際sinα成分はスピン位相スクランブル
勾配によって破壊される。代わりに90゜パルスが適
用された場合は、引き続いて行う画像処理のためにM
sinα成分が復原され、Mstat+Mcosα成
分が破壊される。この位相変化は、サイン関数とともに
加重される画像の移動成分の直接的な視覚化を与える。
速度vを計算するために、サイン画像はコサイン画像に
よって分割される。それによってtanαマップが与え
られ、それを速度マップに変換することができる。速度
符号が必要ならば、それを決定するために、サイン加重
された画像とコサイン加重された画像の位相が実験され
なければならない。その場合、四分円αが存在する。す
べての与えられた絵画素は移動スピンと静止スピンのい
ずれか一方を含むが、両者は含まないと考えられる。
【0064】速度の3成分を測定するためには、6つの
実験の組み合わせ、すなわち3つの空間軸x,y,zの
各々についての2つの実験が必要である。対象物が移動
していない場合は、実時間での流動測定が可能である。
これは、初期の信号の大きさと流速を計算するためにサ
イン加重された実験とコサイン加重された実験の両者を
最初に行うことによって達成されるが、その場合サイン
加重された実験は、適用された流動符号化勾配の方向で
の流動についての量的な監視を継続的に行うために実時
間で適用することができる。勾配パルスとτは、拡散減
衰項を最小にするために短くすることができる。
【0065】別の実施例として、図9において非選択的
180゜パルスを選択的180゜パルスで置き換えても
よく、それは一部分選択的(slice select
ive)であっても周波数選択的(frequency
selective)であってもよい。周波数選択的
パルスの利点は、多重流動系において単一位相を流動符
号化できることである。この目的を達成するのには幾つ
かの可能性がある。最初の励起(90度)パルスは、こ
れらのスピンのみに作用する流動符号化処理を残す一つ
の位相に対して周波数選択的でありうる。次いで周波数
の選択は、残りの位相について流動符号化実験を繰り返
すために変換することができる。
【0066】別の選択は、ボールク(Volk)らによ
って説明されている周波数選択方法である(Jnl M
ag Res,71,1 168−170,198
7)。この方法においては、RF励起パルスの帯域幅
は、対象とする二つの核種の間の周波数の差のそれと等
しくセットされる。180度RFパルスを再焦点化する
周波数は、キャリアーのそれから変換される。この結果
は、一つの核種は90度パルスと180度パルスによる
二つの異なる位置で励起されるが、一方、対象とする核
種は同じ面内で両パルスによって励起される、というこ
とである。これは、現行の方法に対するほんのわずかな
変更を必要とする流動符号化の部分的選択に組み入れる
ことができる。この方法の主な不利な点は、高い磁場強
度においてのみ実用できることであり、この場合、共鳴
周波数の差は十分に大きい。
【0067】この択一的実施態様を要約すれば、あらゆ
る飽和すなわち周波数選択方法は既にある特許に記載さ
れた流動符号化方法に含めることができ、従って単一位
相の速度マップは多重位相モデルから抽出できる、とい
うことである。
【0068】高次数の運動 我々は、これまでは流動速度vを符号化することの可能
な特定の連続について考察して来た。しかるに(4)式
から、運動と関係していて固有磁場勾配と拡散が存在す
るときにやはり測定に役立つ他の興味深い変数が存在す
る。例えば加速度は、反射対称にある図8の2つの二
つの符号化連続、すなわち図21で示す一対の鏡面対称
な双極勾配を用いて測定できる。この調整においては、
による位相蓄積を再焦点化するが、しかし
よる正味の位相蓄積が残る。より複雑な連続において
は、より高次元の項が孤立するだろう。この連続を適当
に再調整することによって、 による位相蓄積は
消去され、による正味の位相変化が残る。実際、いか
なる二つの成分をも再焦点化して、第三の残りの成分に
よる正味の位相変化を残すことができる。
【0069】図21を成分パルスに分解することによっ
て本発明と同じ方法で、拡散の影響を最小にし、局部領
域勾配その他によって生じる不均一性を克服することが
できる。しかるに、この連続においては、(4)式にお
ける速度項と加速度項からの局部勾配によって生じる付
加的な位相変化が存在する。勾配が適用されすに実験が
繰り返されるならば、結果的に位相変化は局部勾配から
の寄与だけからなるだろう。得られる位相データを抽出
することによって適用された勾配と加速度項によっての
み生じる位相変化が残るだろう。上述の連続は図23に
示すように一般化することができ、従って二つの変数の
いかなる組み合わせへの位相依存をも消去することがで
き、残りの変数への線形依存だけが残る。例えば、加速
度への位相依存を除去すれば、位置A,B,C,Dの値
は、A=−1,B=14/8,C=1,D=1/2とな
る。ついでこれは、拡散を最小にし、局部領域不均一性
を克服するために、図20の下に示すようにその成分パ
ルスに分解することができる。ここで再び(4)式にお
ける局部勾配と速度と加速度による付加的な位相変化が
存在する。勾配を適用せずに実験を繰り返すことによっ
て、局部勾配から位相変化のみが残る。また、二つのデ
ータのセットを抽出することによって、局部勾配からの
寄与が消去され、(4)式の適用された勾配の項と速度
項によって生じる正味の位相変化だけが残る。図22は
速度の存在下で加速度を符号化するために用いられ、図
24は加速度の存在下で速度を符号化するために用いら
れる。
【0070】基本的に、あらゆる必要な符号化連続を、
各々の勾配ロープを180゜RFパルスの回りに中心を
置く小さな交互勾配パルスに分割することによって、得
ることができる。
【0071】本発明においては短い180゜RFパルス
が用いられる。しかし、180゜スピン反転パルスを生
み出すために、二つの90゜RFパルスあるいは小さな
角度のパルスの組み合わせを用いることもできる。特定
の180゜RFパルスの代わりに、その他の断熱反転パ
ルスを用いることができる。特定の環境下においては、
選択的な180゜パルスを形成するのに軟らかい、18
0゜RFパルスを用いることができる。
【0072】表示されている勾配パルスは矩形である。
しかし、各々のパルス波形での面積が等しい場合は、こ
れらは発生の便宜上任意に変形できる。
【0073】実験結果 180゜RFパルス型のEPIに従って図9に示す流動
符号化法を用いて、幾つかの砂岩における流動マップを
得た。その連続を試験するに際して、得られる流動マッ
プが放物線状であることをチェックするために、層流状
態の水を含む内径2.5cmの円筒管を画像化した。図
11(a)と図11(b)は、図8のこの流動符号化方
法を用いて得られたコサイン加重した画像とサイン加重
した画像を示す。画像面は流動方向に垂直である。水を
入れた参照用の試験管を、直径2.1cmの円筒管に隣
接して置いた。この管はコサイン実験においては全寄与
をし、サイン実験においては寄与は0であるが、それは
静止スピンについて予想されたことである。管を通過す
る流速は14.5m litre/sであったが、これ
は2.95cm/sの平均速度に相当する。(6)式に
基づいて適当な互除法を用いて、サイン加重した画像を
コサイン化重した画像で割り、得られたtanα画像を
速度画像に変換する。用いた流動符号化勾配強度は、6
msの有効τについて3.89mT/mであった。得ら
れた速度マップを図8に示す。これは画面上では円形の
輪郭で示される放物線の輪郭を示す。管の中心部でのピ
ーク速度は5.92cm/sであるが、これは既知の流
速と内径から得られた値5.90cm/sと良く一致す
る。
【0074】この方法による流動測定のために、二つの
砂岩試料を用いた。最初の試料はベントハイマー石英砂
岩であったが、それは空孔サイズが非常に均一に分布す
ることで知られていて、最初の試験について良好なモデ
ルとして提供される。第二の試料はニニアン貯蔵所のコ
ア試料であり、それは空孔サイズが非常に不均一に分布
することで知られている。両試料は樹脂に封入され、試
料を通過する流速をコントロールするためにギルソン
(Gilson)303型ポンプを用いて蒸留水が送り
込まれた。両試料は25%の空孔率を有する。ベントハ
イマー試料は直径が4.9cmで長さが18cmの円筒
プラグ状であった。ニニアン試料も円筒プラグ状で、直
径が3.7cmで長さが7.5cmであった。
【0075】図13はベントハイマー試料の横断面画像
を示す。図13(a)はコサイン加重した画像で、図1
3(b)はサイン加重した画像である。試料を通過する
流速は8ml/minにセットされた。上述の空孔率と
寸法を有する試料と、既知の流速を用いれば、試料の中
心面を通過する理論平均速度は0.31mm/sであ
る。この軸横断面に対応する流動マップを図14に示
す。流動マップ上のすべての点を平均することによって
得られる平均速度は0.32mm/sである。図15は
図14で示したのと同じ試料の王冠状走査写真である。
図15(a)と図15(b)はそれぞれ、コサイン加重
した画像とサイン加重した画像である。蒸留水は芯軸上
の左の点から入る。対応する流動マップである図16は
試料への水の入り口と出口での高い速度の領域を示す。
この画像に対する流動符号化勾配は、画像の水平方向に
沿って7.55mT/mの強度で適用される。流動符号
化手順は横画像について48msであり、縦画像につい
て、42msであった。各々の勾配パルスの持続時間
は、両者において1.2msであった。
【0076】図16の上部の輪郭は、芯軸に沿う各点で
の合計流量を示す。これは、ベルヌーイの定理によって
予知されるとおり、軸に沿って一定である。コアの端に
おいて輪郭は理想値から外れるが、これは流入ポートと
流出ポートでの高い加速度によってスピン系の余分な反
位相化が生じるためである。コアの中心部を通過する平
均速度は0.3mm/sであり、これは図14から得ら
れる横断面平均と一致する。従って流動符号化のための
露出時間の間に生じる流体の移動量は15μmであり、
これは岩石中での典型的な空孔の尺度と同じオーダーで
ある。
【0077】ニニアン試料について用いた流速も8ml
/mmであったが、しかし粘土質構造を保護するために
蒸留水の代わりに3%ブライン溶液を用いた。この流速
とコアの物理的寸法を用いて、中心面を通過する理論平
均速度は0.55mm/sであった。この試料について
のコサインとサインの結果を図17に示す。これらは、
3.89mT/mの強度の画像面に垂直に適用された流
動符号化勾配と、ベントハイマー横断画像について用い
たのと同じ流動符号化変数とを用いて得られた横断画像
である。得られた流動マップである図18は、いくぶん
かの不均一性を示す高い速度の領域を示す。すべての画
像は、図の説明で述べたように様々な画像分析を用いて
0.5Tにおいて得られた。ベントハイマー画像とニニ
アン画像は、ともに16回の平均である。
【0078】従って本発明は、バルク感受性の差によっ
て生じる局部的誘発磁気不均一性を克服する高速度の画
像処理方法を与えるものであり、このことは以上によっ
て証明された。この画像化の連続に先立って行うスピン
調整の手順は、流動符号化のために用いられた。この方
法においては、一方向拡散によって生じる信号の減衰を
最小にするために、短い勾配パルスを180゜RFパル
スと組み合わせて用いる。またその連続は局部的に誘発
された磁場勾配を消去し、従って適用された磁場勾配の
みによって位相蓄積が生じる。従って、正味の位相蓄積
は流体の速度に直接関係する。横断流動マップから得ら
れる速度分布を図19と図20に示す。ベントハイマー
試料についての速度分布は0.29mm/sでピークが
あり、ニニアン試料については0.68mm/sであ
る。しかしニニアンの分布はベントハイマーのそれより
も広い。この理由は、ニニアン試料が空孔サイズについ
てより大きな分布を有し、従って速度のより大きな随伴
分布を有するためである。そしてこのことは、この試料
の不均一性を示す。
【0079】基本的なカール−パーセル連続は内部勾配
を効果的に除去するが、それは2τ/Nのサブサイクル
時間を有する。ベントハイマー試料においては、この時
間の間に100nmのオーダーの流動変位が生じる。内
部勾配が作用する空間の尺度はミクロンオーダーのもの
であろう。このことは、固定された勾配を介しての単純
な流動モデルは良好な近似を示すということだろう。
【0080】(3)式で示す拡散減衰項は、合計流動符
号化時間T=2τによって表すことができ、RFパルス
の数nは次式で表される:
【0081】
【数8】
【0082】総流動符号化時間Tの間の有効拡散を表す
有効拡散係数を導入すれば、(8)式を次のように書き
直すことができる:
【0083】
【数9】
【0084】ここでDeff=(D/2n)である。
拡散による有効rms変位は次のように表される:
【0085】
【数10】
【0086】n=50としたベントハイマー試料につい
て、x=0.2μmである。流動による変位はx
15μmである。従って流動符号化手順によれば、拡散
によって生じるものよりも50〜100倍の変位が生じ
る。この比較は、速度測定のためのより低い限界値をセ
ットするためにも用いることができる。流動の影響につ
いて拡散に打ち勝つためには、x>xであることが
必要である。(9)式と(10)式を用いて、測定され
る速度vは次の条件を満足しなければならない。
【0087】
【数11】
【0088】ここでτはパルス間遅れであり、Dは水
の拡散係数である。
【0089】これらの最初の結果は流動測定のための高
速度の方法であることを証明し、それは石油貯蔵所で見
られるような多孔質媒体中での流体の流れの研究に適し
ている。それは現在のところ、多孔質固体中での流体の
移動の量的空間流動測定のための唯一の方法である。こ
れらの最初の砂岩についての結果は16個の画像の平均
であるが、信号対ノイズ比を改善することによって、岩
石中の流体の動力学の単一ショット実時間監視を利用で
きることが期待される。このことは多孔質固体中での過
渡的な現象を観測するのに重要であり、また定常状態を
観測する手段ともなるだろう。そのようなことは、例え
ば油が水に置き換えられるかあるいはその逆のような多
相流動を観測するのにも役立ち、そして両相についての
高速度で十分な量的情報を与えるだろう。
【0090】移送特性のマップ化 本発明において、多孔質媒体中の空間速度マップが得ら
れた。石油産業では当然のことながら、コア試料の水圧
透過度を測定することに関心があり、それは適用された
圧力勾配の下で流体の流れに耐える能力の尺度である。
透過度はダルシーの法則から次のように決定される:
【0091】
【数12】
【0092】ここでkは透過度である。Q=VAである
から、上式を用いて速度マップを透過度マップに変換す
るのは簡単である。
【0093】拡散性と抵抗性もまたオイルコアの特性を
決定する重要な移送特性である。これは、石油会社が炭
化水素の貯蔵量とこれら貯蔵物の生産性を決定するのに
役立つ。本発明にかなり類似する技術はKarlice
kらによって報告されているが、(Jnl Mag R
es,37,75−91)、それは大きなバックグラウ
ンド勾配の存在下で試料(必ずしもオイルコアではな
い)の拡散係数を決定するのに用いられた。この技術は
交互パルス領域勾配(AlternatingPuls
e Field Gradient:APFG)として
知られる。流動符号化方法もまた、バルク感受性の差に
よって生じる大きな局部勾配を有する試料中の拡散をマ
ップ化するのに用いることができる。この方法において
は局部勾配の影響は非常に小さくされるので、適用され
た勾配のみからなる拡散減衰項は著しい寄与をする。A
PFGに対するわずかな修正が、拡散マップと局部勾配
マップを得るために提案される。基本的には三つの実験
が必要である。:APFG連続において適用される勾配
を用いた実験と、次に勾配を適用しない実験と、最後は
標準のカール−パーセル・モードにおいてのみ適用され
る勾配パルスを用いた実験である。最初の実験において
5番目の反響における拡散による減衰は次のように表さ
れる(Karlicekの論文を参照されたい):
【0094】
【数13】
【0095】また第二の実験においては:
【0096】
【数14】
【0097】そして最後の実験において与えられる減衰
は:
【0098】
【数15】
【0099】三つの未知数すなわちD,GおよびA
を伴う三つの式がある。しかしAは重要ではないの
で、DとGを直接解くことができる。
【0100】速度のマップ化方法は局部勾配をマップ化
するのにも用いることができるが、しかしこの場合G
の大きさだけでなくすべての三つの成分が計算される。
これはAPFG連続をしのぐ重要な利点である。抵抗性
の因子FはF=D/D’の式によって拡散から得るこ
とができる。ここでDはバルク拡散係数であり、D’
は多孔質媒体中の測定された拡散である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来のEPI手順についての逆格子空間
の範囲を示す。
【図2】図2は切片を選択した後のG及びG勾配の
時間ダイヤグラムを示す。
【図3】図3は180゜RFパルスを用いるEPIにつ
いての逆格子空間の範囲を示す。
【図4】図4は図3に対応する時間ダイヤグラムを示
す。
【図5】図5は標準の双極位相符号化勾配を示す。
【図6】図6は流動符号化連続の終わりにおける磁化ベ
クトルの位置を示す。
【図7】図7は持続時間τ/Nの短い勾配パルスからな
る修正された流動符号化連続を示す。
【図8】図8は図7の連続において勾配パルスの連続が
中央の時間点のあたりで反射されたとき、交互勾配パル
スの極性が半分の位置まで逆転されることを示す。
【図9】図9は図8を修正し、時間τ/2Nの追加のパ
ルス勾配Gが連続の両端に付加されたものを示す。
【図10】図10は図8と図9の速度符号化手順の間の
k空間軌道を示す。
【図11】図11は水を入れた試験管と層流中で水を含
むパイプの断面画像を示し、(a)はコサイン加重化し
た流動符号化画像であり、(b)はサイン加重化した画
像である。
【図12】図12は図11のデータの速度マップを示
す。
【図13】図13はベントハイマー砂岩試料を通過する
水流の断面流動符号化画像を示す。(a)はコサイン加
重化した画像であり、(b)はサイン加重化した画像で
ある。
【図14】図14は図13におけるデータの速度マップ
を示す。
【図15】図15は流動方向に平行な画像平面で採取し
たベントハイマー砂岩試料わ通過する流水の流動符号化
画像を示す。(a)はコサイン加重化した画像であり、
(b)はサイン加重化した画像である。
【図16】図16は図15におけるデータの速度マップ
を示す。
【図17】図17は流動方向に垂直に採取したニニアン
貯蔵所の試料の流動符号化画像を示す。(a)はコサイ
ン加重化した画像であり、(b)はサイン加重化した画
像である。
【図18】図18は図17の流動データに相当する速度
マップを示す。
【図19】図19は図14に示す横断画像から採取した
ベントハイマー試料についての速度分布を示す。
【図20】図20はニニアン試料についての速度分布を
示す。
【図21】図21は鏡面対称な双極勾配を示す。
【図22】図22は図21の波形を修正したものを示
し、この場合各々のロープは二つの90゜パルスの間に
挟まれた成分パルスに分割されている。
【図23】図23は図21の鏡面対称双極勾配波形を一
般化したものを示す。
【図24】図24は図19を加速度と位置によって成分
を再焦点化させるためにその成分パルスに分割したもの
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デーヴィッド・ナイジェル・ギルフォイ ル イギリス国エヌジー2・5ジェイズィ ー,ノッティンガム,ウエスト・ブリッ ジフォード,ブラック・ロード 112 (72)発明者 ピーター・マンスフィールド イギリス国エヌジー9・3ディーディ ー,ビーストン,ビーストン・フィール ズ・ドライブ 68 (56)参考文献 特開 昭64−59126(JP,A) 特開 平2−234742(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01F 1/716 A61B 5/055 G01N 24/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料内部の流動スピンが流動符号化位相
    処理を受けるNMR画像処理によって、多孔質媒体を通
    過する流体の移送特性を、測定する方法であって、 (a)間に時間間隔を設けて一対の90°RFパルスを
    印加するステップと、 (b)前記時間間隔中に、一連のスピン反響を形成する
    同一位相の複数の180°RFパルス列によってスピン
    を反転させるステップと、 (c)前記時間間隔中に、前記180°RFパルス列と
    交互にN個の双極流動符号化勾配パルス列を印加するス
    テップと、 (d)前記一対の90°RFパルスの後に、望ましくな
    い信号成分を破壊するスクランブル勾配磁界パルスを印
    加するステップと、 (e)前記ステップに続いて、磁気勾配反転パルスの代
    わりに180°RFパルスの使用によって変更される反
    響平面画像列からなるスピン呼び出し位相を印加するス
    テップと、 を含む、方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、N個の
    双極勾配パルス列の各パルスは面積がAであり、第1の
    N/2パルスは符号が交互に変わり、それに続いて、第
    1のN/2パルスのセットと等価であるが時間的に反転
    した第2のN/2パルスのセットが印加される方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、N個の
    双極勾配パルス列は、4セットの加速度符号化勾配パル
    スからなり、その各々がN0パルスからなるとともに面
    積がA0であり、最初のN0パルスは符号が交互に変わ
    り、次の2N0パルスは符号が交互に変わるがそれらの
    位相は最初のN0パルスに対して180°変化しており、最
    後のN0パルスは符号が交互に変わるがそれらの位相は
    最初のN0パルスと一致している、方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法であって、N個の
    双極勾配パルス列は、3セットN1+N2+N3の符号が
    交互に変わる速度符号化勾配パルスからなり、第1セッ
    トのN1パルスは面積がA1であり、第2セットのN2
    ルスは面積がA2であって(N1−1)番目のパルスと同じ
    初期位相を有し、第3セットのパルスN3はA3の面積を
    有していてその初期位相は(N2−1)番目のパルスと同
    じであり、A1≠A2≠A3である、方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の方法であって、ステッ
    プ(c)は、前記列の開始及び終了時に、面積がA/2
    の速度符号化勾配パルスを包含させることによって修正
    される、方法。
  6. 【請求項6】 試料内部の流動スピンが流動符号化位相
    処理を受けるNMR画像処理によって、多孔質媒体を通
    過する流体の移送特性を、測定する装置であって、 (a)間に時間間隔を設けて一対の90°RFパルスを
    印加する手段と、 (b)前記時間間隔中に、一連のスピン反響を形成する
    同一位相の複数の180°RFパルス列によってスピン
    を反転させる手段と、 (c)前記時間間隔中に、前記180°RFパルス列と
    交互にN個の双極流動符号化勾配パルス列を印加する手
    段と、 (d)前記一対の90°RFパルスの後に、望ましくな
    い信号成分を破壊するスクランブル勾配磁界パルスを印
    加する手段と、 (e)前記スクランブル勾配磁界パルスの後に、スピン
    呼び出し位相を印加する手段であって、前記スピン呼び
    出し位相は磁気勾配反転パルスの代わりに180°RF
    パルスの使用によって変更される反響平面画像列からな
    る、スピン呼び出し位相を印加する手段と、 を備えた、装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の装置において、N個の
    双極勾配パルス列の各パルスは面積がAであり、第1の
    N/2パルスは符号が交互に変わり、それに続いて、第
    1のN/2パルスのセットと等価であるが時間的に反転
    した第2のN/2パルスのセットが印加される装置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の装置において、N個の
    双極勾配パルス列は、4セットの加速度符号化勾配パル
    スからなり、その各々がN0パルスからなるとともに面
    積がA0であり、最初のN0パルスは符号が交互に変わ
    り、次の2N0パルスは符号が交互に変わるがそれらの
    位相は最初のN0パルスに対して180°変化しており、最
    後のN0パルスは符号が交互に変わるがそれらの位相は
    最初のN0パルスと一致している、装置。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の装置であって、N個の
    双極勾配パルス列は、3セットN1+N2+N3の符号が
    交互に変わる速度符号化勾配パルスからなり、第1セッ
    トのN1パルスは面積がA1であり、第2セットのN2
    ルスは面積がA2であって(N1−1)番目のパルスと同じ
    初期位相を有し、第3セットのパルスN3はA3の面積を
    有していてその初期位相は(N2−1)番目のパルスと同
    じであり、A1≠A2≠A3である、装置。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載の装置であって、前記
    パルス列は列の開始及び終了時に、面積がA/2の速度
    符号化勾配パルスを包含させることによって修正され
    る、装置。
JP3320851A 1990-09-29 1991-09-30 多孔質媒体を通過する流体の移送特性をnmr画像処理によって測定する方法及び装置 Expired - Fee Related JP2975748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9021257.2 1990-09-29
GB909021257A GB9021257D0 (en) 1990-09-29 1990-09-29 Method and apparatus for measuring the flow of a fluid through porous media by echo planar imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290953A JPH04290953A (ja) 1992-10-15
JP2975748B2 true JP2975748B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=10683003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320851A Expired - Fee Related JP2975748B2 (ja) 1990-09-29 1991-09-30 多孔質媒体を通過する流体の移送特性をnmr画像処理によって測定する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5278501A (ja)
EP (1) EP0479509B1 (ja)
JP (1) JP2975748B2 (ja)
AT (1) ATE151176T1 (ja)
CA (1) CA2052420C (ja)
DE (1) DE69125445T2 (ja)
GB (2) GB9021257D0 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428291A (en) * 1993-07-01 1995-06-27 Exxon Research And Engineering Company Determination of fluid transport properties in porous media by nuclear magnetic resonance measurements of fluid flow
JP3369688B2 (ja) * 1993-12-27 2003-01-20 株式会社日立製作所 核磁気共鳴を用いた検査装置
US5565775A (en) * 1995-06-23 1996-10-15 Exxon Research And Engineering Company Producible fluid volumes in porous media determined by pulsed field gradient nuclear magnetic resonance
US5828214A (en) * 1996-02-23 1998-10-27 Western Atlas International, Inc. Method and apparatus for resistivity determination by nuclear magnetic resonance measurement
IL117443A (en) * 1996-03-11 2000-06-29 Numalog Ltd NMR concrete analysis
US5831433A (en) * 1996-12-04 1998-11-03 Sezginer; Abdurrahman Well logging method and apparatus for NMR and resistivity measurements
US6166543A (en) * 1997-09-25 2000-12-26 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for measuring nuclear magnetic resonance
US6350369B1 (en) * 1998-04-14 2002-02-26 California Institute Of Technology Method and system for determining analyte activity
WO1999066306A1 (en) * 1998-06-15 1999-12-23 The United States Of America Apparatus and method for determining transport properties of porous materials
US6326784B1 (en) * 1998-11-05 2001-12-04 Schlumberger Technology Corporation Nuclear magnetic resonance logging with azimuthal resolution using gradient coils
AU1725200A (en) 1998-11-16 2000-06-05 California Institute Of Technology Simultaneous determination of equilibrium and kinetic properties
US6455319B1 (en) 1999-05-10 2002-09-24 California Institute Of Technology Use of spatiotemporal response behavior in sensor arrays to detect analytes in fluids
US7122152B2 (en) * 1999-05-10 2006-10-17 University Of Florida Spatiotemporal and geometric optimization of sensor arrays for detecting analytes fluids
US6631333B1 (en) * 1999-05-10 2003-10-07 California Institute Of Technology Methods for remote characterization of an odor
US6890715B1 (en) * 1999-08-18 2005-05-10 The California Institute Of Technology Sensors of conducting and insulating composites
JP3884227B2 (ja) * 2000-11-21 2007-02-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮影装置
US6404193B1 (en) * 2001-04-09 2002-06-11 Waters Investments Limited Solvent susceptibility compensation for coupled LC-NMR
US6528995B1 (en) * 2001-09-10 2003-03-04 Schlumberger Technology Corporation Methods and apparatus for measuring flow velocity in a wellbore using NMR and applications using same
AU2005200131B2 (en) * 2001-09-10 2007-04-05 Schlumberger Technology B.V. Methods for measuring flow velocity in a wellbore using NMR and applications using same
AU2005200135B2 (en) * 2001-09-10 2007-04-19 Schlumberger Technology B.V. Methods for measuring flow velocity in a wellbore using NMR and applications using same
AU2005200133B2 (en) * 2001-09-10 2007-10-18 Schlumberger Technology B.V. Methods for measuring flow velocity in a wellbore using NMR and applications using same
GB2403547B (en) * 2001-09-10 2006-03-22 Schlumberger Holdings Method and apparatus for measuring flow velocity in a wellbore
US7229593B1 (en) * 2001-10-25 2007-06-12 Sandia Corporation Portable vapor diffusion coefficient meter
US20050150778A1 (en) * 2002-11-18 2005-07-14 Lewis Nathan S. Use of basic polymers in carbon black composite vapor detectors to obtain enhanced sensitivity and classification performance for volatile fatty acids
WO2011161683A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Magnetic resonance analysis using a plurality of pairs of bipolar gradient pulses
WO2013021390A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 Ramot At Tel-Aviv University Ltd Magnetic resonance method for analyzing pore size distribution
US20130181706A1 (en) 2012-01-18 2013-07-18 Baker Hughes Incorporated System and method to estimate a property of a fluid flow
ITMI20131986A1 (it) * 2013-11-28 2015-05-29 Eni Spa Metodo per la misurazione della saturazione in gas intrappolato in un campione di roccia
MY187312A (en) * 2013-12-13 2021-09-21 Shell Int Research Method of interpreting nmr signals to give multiphase fluid flow measurements for a gas/liquid system
US10359491B2 (en) * 2014-04-18 2019-07-23 The Johns Hopkins University System and method for velocity selective pulses with arbitrary shape using MRI
US10422841B2 (en) * 2016-04-21 2019-09-24 Regents Of The University Of Minnesota Systems and methods for designing multidimensional selective adiabatic pulses
US10359493B2 (en) * 2016-12-30 2019-07-23 General Electric Company MRI system and method for performing time resolved MR imaging of an object with grouped data acquisition
US10545105B2 (en) 2017-07-27 2020-01-28 Saudi Arabian Oil Company Estimating formation properties using saturation profiles
US10338014B2 (en) 2017-07-27 2019-07-02 Saudi Arabian Oil Company Estimating formation properties using saturation profiles
US11614417B2 (en) 2021-07-06 2023-03-28 Saudi Arabian Oil Company Determining saturation in low resistivity pay zones
KR102582498B1 (ko) * 2021-10-18 2023-09-26 라이트비전 주식회사 높은 분별력을 가지는 tem sadp 영상 생성 시스템 및 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4291271A (en) * 1979-11-01 1981-09-22 Phillips Petroleum Company Method for determining pore size distribution and fluid distribution in porous media
US4424487A (en) * 1981-06-02 1984-01-03 Phillips Petroleum Company Dispersion coefficient determination
GB2148013B (en) * 1983-10-12 1988-02-03 Yokogawa Electric Corp Nuclear magnetic resonance imaging
US4728892A (en) * 1985-08-13 1988-03-01 Shell Oil Company NMR imaging of materials
US4719423A (en) * 1985-08-13 1988-01-12 Shell Oil Company NMR imaging of materials for transport properties
US4697149A (en) * 1985-11-04 1987-09-29 Wisconsin Alumni Research Foundation NMR flow imaging using a composite excitation field and magnetic field gradient sequence
US4769602A (en) * 1986-07-02 1988-09-06 Shell Oil Company Determining multiphase saturations by NMR imaging of multiple nuclides
US4718424A (en) * 1986-08-07 1988-01-12 Stanford University NMR imaging of blood flow by moment variation of magnetic gradients
US5055787A (en) * 1986-08-27 1991-10-08 Schlumberger Technology Corporation Borehole measurement of NMR characteristics of earth formations
US4868500A (en) * 1988-06-08 1989-09-19 Phillips Petroleum Company Method for determining properties of liquid-containing porous media using nuclear magnetic resonance imaging

Also Published As

Publication number Publication date
DE69125445T2 (de) 1997-07-17
CA2052420C (en) 2000-08-22
GB9021257D0 (en) 1990-11-14
GB2251691B (en) 1994-11-02
ATE151176T1 (de) 1997-04-15
EP0479509B1 (en) 1997-04-02
US5278501A (en) 1994-01-11
CA2052420A1 (en) 1992-03-30
DE69125445D1 (de) 1997-05-07
EP0479509A1 (en) 1992-04-08
GB2251691A (en) 1992-07-15
GB9120492D0 (en) 1991-11-06
JPH04290953A (ja) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975748B2 (ja) 多孔質媒体を通過する流体の移送特性をnmr画像処理によって測定する方法及び装置
Guilfoyle et al. Fluid flow measurement in porous media by echo-planar imaging
US4532473A (en) NMR method for measuring and imaging fluid flow
Pope et al. Quantitative NMR imaging of flow
US4595879A (en) Nuclear magnetic resonance flow imaging
EP0098426B1 (en) Method of eliminating effects of spurious free induction decay nmr signal caused by imperfect 180 degrees rf pulses
EP0145932B1 (en) A method for visualization of in-plane fluid flow by proton nmr imaging
Majors et al. Velocity and concentration measurements in multiphase flows by NMR
Guilfoyle et al. Real‐time flow measurements using echo‐planar imaging
NL1025899C2 (nl) Perfusie magnetische resonantie beeldvorming die gebruikt maakt van geencodeerde RF labelpulsen.
JPH0646986B2 (ja) 磁気共鳴作像装置
US5459400A (en) Method to enhance the sensitivity of MRI for magnetic susceptibility effects
EP0105700A2 (en) Nuclear magnetic resonance methods
AU773421B2 (en) Methods and apparatus for mapping internal and bulk motion of an object with phase labeling in magnetic resonance imaging
JPH0350533B2 (ja)
Lu et al. Rapid fat‐suppressed isotropic steady‐state free precession imaging using true 3D multiple‐half‐echo projection reconstruction
Waggoner et al. Velocity distribution of slow fluid flows in Bentheimer sandstone: an NMRI and propagator study
US4647857A (en) Flow measurement using nuclear magnetic resonance
Moran et al. NMR velocity-selective excitation composites for flow and motion imaging and suppression of static tissue signal
Madio et al. Ultra‐fast velocity imaging in stenotically produced turbulent jets using RUFIS
Ahola et al. Multiecho sequence for velocity imaging in inhomogeneous rf fields
JP5291852B2 (ja) パルス列、核磁気共鳴断層撮影装置及びイメージング法
Chen et al. Quantitative magnetic resonance imaging methods for core analysis
Guilfoyle et al. Flow measurement in porous media by echo-planar imaging
Peters et al. Resolution in high field echo planar microscopy

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees