JP2972148B2 - 英語辞典 - Google Patents

英語辞典

Info

Publication number
JP2972148B2
JP2972148B2 JP8207389A JP20738996A JP2972148B2 JP 2972148 B2 JP2972148 B2 JP 2972148B2 JP 8207389 A JP8207389 A JP 8207389A JP 20738996 A JP20738996 A JP 20738996A JP 2972148 B2 JP2972148 B2 JP 2972148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ending
group
headwords
beginning
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8207389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1044639A (ja
Inventor
増子 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8207389A priority Critical patent/JP2972148B2/ja
Publication of JPH1044639A publication Critical patent/JPH1044639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972148B2 publication Critical patent/JP2972148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、英語の意味等を調
べるために用いられる英和辞典など、英語辞典に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】英和辞典など英語辞典は、アルファベッ
ト綴りの見出し語と、この見出し語の読み方(発音)、
語義、用例等を解説する文とから構成されるものであ
り、見出し語を一定の順序に並べ、各見出し語に解説文
を付属して記載することによって作製するようにしてあ
る。
【0003】そして従来の英語辞典では、見出し語をそ
の語頭の文字のアルファベットの種類毎に集めたグルー
プに分類し、このグループを語頭の文字のアルファベッ
ト順、すなわちa,b,c,d,…の順に配列し、さら
に各グループ内においては見出し語の語頭に近い文字を
優先したアルファベット順で、各見出し語を配列するよ
うにして、編集してある。
【0004】従って従来の英語辞典を用いて英単語を調
べるには、まずその英単語の語頭のアルファベットが属
するグループの箇所の頁を開く。見出し語の語数が5万
程度の英語辞典では、このグループには数千程度の多数
の見出し語が属しており、辞典の何十頁にも及んで見出
し語が配列されているので、目的とする英単語の見出し
語を一発で探し出すことは難しい。そこで、調べる英単
語の語頭の次の文字のアルファベットを有する見出し語
をこのグループ内で探し、次に英単語の語頭から二つ目
の文字のアルファベットを有する見出し語を探し、以下
同様にして英単語の語頭から三つ目、四つ目…の文字の
アルファベットを有する見出し語をこのグループ内で探
していくことによって、目的とする英単語の見出し語に
到達できるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来のように
見出し語が配列された英語辞典で英単語を調べようとす
ると、英単語の綴りの語頭から語尾へと文字をたどって
順に見出し語を探す作業が必要になる。例えば「jou
rnalist」という英単語を調べる場合、まず語頭
が「j」である見出し語が分類されたグループが記載さ
れている頁を開き、次にこのグループ内の見出し語の中
から語頭の次の文字が「o」であるものを検索し、次に
語頭の次の文字が「o」であり且つ語頭から二つ目の文
字が「u」であるものを検索し、次に語頭の次の文字が
「o」で語頭から二つ目の文字が「u」であり且つ語頭
から三つ目の文字が「r」であるものを検索し、以下同
様に「n」、「a」、「l」、「i」、「s」、「t」
について順に検索を行なうことによって、「journ
alist」という見出し語に到達する。
【0006】このように従来の英語辞典で英単語を調べ
る場合、英単語の文字数の回数分アルファベットを検索
する作業を行なう必要があり、例えば「journal
ist」のように10文字の英単語の場合であればアル
ファベットを検索する作業を10回行なう必要があり、
英単語を調べるのに手間及び時間がかかるという問題が
あった。
【0007】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、調べようとする英語を短時間で簡単に検索するこ
とができる英語辞典を提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る英語辞典
は、アルファベット綴りの見出し語を一定の順序に並
べ、各見出し語の語義などを解説した英語辞典におい
て、見出し語をその語尾の文字のアルファベットの種類
毎に集めた大グループに分類すると共にこの大グループ
をこの語尾の文字のアルファベット順に配列し、各大グ
ループ内においては見出し語の語頭のアルファベットの
種類毎に集めた小グループに分類すると共にこの小グル
ープをこの語頭の文字のアルファベット順に配列し、各
小グループ内においては語頭に近い文字を優先したアル
ファベット順で各見出し語を配列して成ることを特徴と
するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。英単語はアルファベット文字の綴りからなってい
る。英和辞典などの英語辞書は、この英単語の綴りであ
る見出し語を配列すると共に各見出し語に付属して発
音、語義、用例等を解説する欄を設けることによって作
製される。
【0010】そして本発明では見出し語を分類して配列
するにあたって、まず見出し語の語尾の文字のアルファ
ベットが共通するものを集め、これを大グループとして
アルファベット毎に分類する。すなわち、語尾が「a」
である見出し語を総て集めて語尾「a」の大グループ
に、語尾が「b」である見出し語を総て集めて語尾
「b」の大グループに、語尾が「c」である見出し語を
総て集めて語尾「c」の大グループに、さらに以下同様
に語尾が「d」であるものから語尾が「z」であるもの
まで、語尾の字のアルファベットが同じものを大グルー
プとして集めて、総ての見出し語を大グループ毎に分類
する。
【0011】ここで、英単語は語尾が「e」である語の
数が多いので、語尾が「e」である見出し語について
は、語尾から一つ前の文字のアルファベットと語尾の
「e」との組み合わせで大グループを形成するようにし
てある。例えば「outside」は語尾を「de」と
し、語尾「de」の大グループに分類するようにし、ま
た「grope」では語尾を「pe」とし、語尾「p
e」の大グループに分類するようにしてある。このよう
な最後に「e」が付く語尾の大グループとしては、語尾
「be」、語尾「ce」、語尾「de」、語尾「f
e」、語尾「ge」、語尾「he」、語尾「ie」、語
尾「ke」、語尾「le」、語尾「me」、語尾「n
e」、語尾「oe」、語尾「pe」、語尾「re」、語
尾「se」、語尾「te」、語尾「ue」、語尾「v
e」、語尾「we」、語尾「xe」、語尾「ye」、語
尾「ze」の各大グループがある。また「licens
ee」のように「ee」で終わる見出し語の場合には、
「ee」の前の文字のアルファベットと「e」の組み合
わせを語尾のグループに分類するようにしてあり、例え
ば「licensee」は語尾「se」の大グループに
分類するようにしてある。
【0012】この大グループは英語辞典に語尾のアルフ
ァベットの順に配列して掲載するようにしてある。すな
わち、まず語尾「a」の大グループの各見出し語を英語
辞典の先頭のページ(表紙や前書き、凡例等のページを
除く)から掲載し、続いて語尾「b」の大グループの各
見出し語を掲載するように、大グループを配列してあ
る。最後に「e」が付く語尾の大グループは「e」の一
つ前の文字のアルファベットの語尾の大グループの次に
配列するようにしてある。例えば語尾「be」の大グル
ープは、語尾「b」の大グループの次に配列するように
してあり、語尾「ze」の大グループは、語尾「z」の
大グループの次に配列するようにしてある。従って、大
グループは、語尾「a」、語尾「b」、語尾「be」、
語尾「c」、語尾「ce」、語尾「d」、語尾「d
e」、語尾「e」、語尾「f」、語尾「fe」…(中
略)…語尾「x」、語尾「xe」、語尾「y」、語尾
「ye」、語尾「z」、語尾「ze」の順に配列される
ものであり、英語辞典の最後のページ(付録や奥付、裏
表紙等のページを除く)は語尾「ze」の大グループの
見出し語が掲載されることになる。
【0013】また、各大グループに分類される見出し語
は、大グループ内においてさらに見出し語の語頭のアル
ファベットの種類毎に集めた小グループに分類してあ
る。すなわち、語尾が「a」の大グループ内の見出し語
は、語頭が「a」の見出し語を総て集めて語頭「a」の
小グループに、語頭が「b」の見出し語を総て集めて語
頭「b」の小グループに、語頭が「c」の見出し語を総
て集めて語頭「c」の小グループに、さらに以下同様に
語頭が「d」であるものから語頭が「z」であるものま
で、語頭の字のアルファベットが同じものを小グループ
として集めて、総ての見出し語を小グループ毎に分類し
てある。語尾が「b」、「be」、「c」…などその他
の大グループ内にあっても同様に見出し語の語頭のアル
ファベットの種類毎に集めた小グループに分類してあ
る。従って例えば語尾「a」の大グループ内の見出し語
は、語尾「a」で語頭「a」の小グループ、語尾「a」
で語頭「b」の小グループ、語尾「a」で語頭「c」の
小グループ、語尾「a」で語頭「d」の小グループ…
(中略)…語尾「a」で語頭「u」の小グループ、語尾
「a」で語頭「x」の小グループ、語尾「a」で語頭
「y」の小グループ、語尾「a」で語頭「z」の小グル
ープに分類される。
【0014】そしてこの小グループは大グループ内にお
いて語頭のアルファベットの順に配列して、英語辞典に
掲載するようにしてある。すなわち、例えば語尾「a」
の大グループ内では、語頭「a」で語尾「a」の見出し
語の小グループ、語頭「b」で語尾「a」の見出し語の
小グループ、語頭「c」で語尾「a」の見出し語の小グ
ループ、語頭「d」で語尾「a」の見出し語の小グルー
プ…(中略)…語頭「u」で語尾「a」の見出し語の小
グループ、語頭「x」で語尾「a」の見出し語の小グル
ープ、語頭「y」で語尾「a」の見出し語の小グルー
プ、語頭「z」で語尾「a」の見出し語の順に、小グル
ープを配列するようにしてある。
【0015】さらに、小グループに分類された見出し語
は、各小グループ内において、語頭に近い文字を優先す
るアルファベット順で配列して、英語辞典に掲載するよ
うにしてある。すなわち、小グループ内においては、見
出し語の語頭の次の文字のアルファベット順に見出し語
を配列し、この語頭の次の文字のアルファベットが同じ
ものについては、その次の文字(語頭から二つ目の文
字)のアルファベット順に見出し語を配列するようにし
てある。例えば、語尾「de」の大グループ内の語頭
「d」の小グループには3つの英単語が分類されるが、
語頭に近い文字を優先するアルファベット順で「dec
ade」、「decide」、「divide」の順番
に配列される。すなわち、語頭の次の文字のアルファベ
ットが「e」である「decade」と「decid
e」は、「i」である「divide」よりも前に配列
される。一方、「decade」と「decide」は
語頭の次の文字のアルファベットが「e」、その次の文
字のアルファベットが「c」でそれぞれ同じであるが、
さらにその次の文字のアルファベットが「a」である
「decade」が、「i」である「decide」よ
りも前に配列されるものである。
【0016】上記のように見出し語を配列して掲載した
英語辞典を用いて、英単語を調べるには、まずこの英単
語が分類される大グループが掲載されている頁を開く。
例えば「proceeding」という英単語を調べる
場合、語尾「g」の大グループが掲載されている頁を開
く。次に、この大グループが掲載されている頁を繰りな
がら英単語が分類される小グループが掲載されている頁
を探す。「proceeding」の場合、語頭「p」
の小グループが掲載されている頁を探す。ここで、上記
のように小グループは大グループ内でその語頭のアルフ
ァベット順に配列されているので、見出し語の語頭の文
字を見ながら頁を繰ることによって、小グループが掲載
されている頁を容易に探すことができる。「proce
eding」の場合、見出し語の語頭を見ながら語頭が
「p」になるまで頁を順に繰ることによって、語頭
「p」の小グループが掲載されている頁を容易に探すこ
とができる。
【0017】小グループは、語尾の文字と語頭の文字が
共通するものを集めているので、見出し語が5万語クラ
スの英語辞書で、各小グループに属する見出し語の数
は、少ないものでは数個、多いものでも数百程度であ
る。従って、小グループが掲載されている頁を開いた後
は、見出し語が数個から十数個程度の少ないものでは小
グープを一目みるだけで目的とする見出し語を探し出す
ことができる。また見出し語が多い小グループでもせい
ぜい数百程度であるので、小グループにアルファベット
順に配列されている見出し語から目的とする見出し語を
短時間で検索することができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。図1は英和辞典の第81頁の紙面1aを示すもの
であり、語尾「de」の大グループ2が掲載されてい
る。この語尾「de」の大グループ2を掲載する紙面1
aには、語頭「a」の小グループ3a、語頭「b」の小
グループ3b、語頭「c」の小グループ3cの順で見出
し語4が記載されている。そして各見出し語4に付属し
て、発音や語義等の解説文が記載されている。またこの
紙面1aの端部には、大グループ2の語尾の「DE」と
いう索引マーク6が記載されている。勿論、次の頁(第
82頁)には語尾の「de」の大グループ2中の語頭
「d」の小グループや語頭「e」の小グループなどの見
出し語4及び解説文が記載されている。
【0019】図2は英和辞典の第155頁の紙面1bを
示すものであり、語尾「o」の大グループ2が掲載され
ている。この語尾「o」の大グループ2を掲載する紙面
1bには、語頭「a」の小グループ3a、語頭「b」の
小グループ3b、語頭「c」の小グループ3cの順で見
出し語4が記載されている。またこの紙面1bの端部に
は、大グループ2の語尾の「O」という索引マーク6が
記載されている。
【0020】この英和辞典を用いて「bedside」
という英単語を調べるには、まずこの英単語の語尾であ
る「de」の大グループ2が掲載されている大まかな頁
を開く。索引マーク6の「DE」を目印にして、この大
グループ2が掲載されているおおまかな頁を容易に探す
ことができる。次に、この大グループ2が掲載されてい
る頁を順に繰りながら「bedside」の語頭である
「b」の小グループ3bが掲載されている紙面1aを探
す。小グループ3a,3b,3c…は大グループ2内で
その語頭のアルファベット順に配列されているので、語
頭の文字を見ながら頁を繰ることによって、語頭「b」
の小グループ3bが掲載されている紙面1a(第81
頁)、を容易に探すことができる。語尾「be」の大グ
ループ2中の語頭「b」の小グループ3bには6つの見
出し語4が記載されているだけであるので、この小グル
ープ3bが掲載されている紙面1aを開いた後は、一目
で小グループ3bから「bedside」の見出し語4
を見つけることができる。従って、3回の操作で「be
dside」を検索することができる。
【0021】また「Colorado」という英単語を
調べるには、まずこの英単語の語尾である「o」の大グ
ループ2が掲載されている大まかな頁を開く。索引マー
ク6の「O」を目印にして、この大グループ2が掲載さ
れている大まかな頁を容易に探すことができる。次に、
この大グループ2が掲載されている頁を繰りながら「C
olorado」の語頭である「c」の小グループ3c
が掲載されている紙面1bを探す。見出し語4の語頭の
文字を見ながら頁を繰ることによって、語頭「c」の小
グループ3cが掲載されている紙面1b(第155頁)
を容易に探すことができる。語尾「o」の大グループ2
中の語頭「c」の小グループ3cには7つの見出し語4
が記載されているだけであるので、この小グループ3c
が掲載されている紙面1bを開いた後は、一目で小グル
ープ3cから「Colorado」の見出し語4を見つ
けることができる。従って、3回の操作で「Color
ado」を検索することができる。
【0022】
【発明の効果】上記のように本発明は、見出し語をその
語尾の文字のアルファベットの種類毎に集めた大グルー
プに分類すると共にこの大グループをこの語尾の文字の
アルファベット順に配列し、各大グループ内においては
見出し語の語頭のアルファベットの種類毎に集めた小グ
ループに分類すると共にこの小グループをこの語頭の文
字のアルファベット順に配列し、各小グループ内におい
ては語頭に近い文字を優先したアルファベット順で各見
出し語を配列して英語辞書を作製するようにしたので、
調べようとする英単語の語尾に基づいて大グループを検
索すると共に英単語の語頭に基づいて大グループ内で小
グループを検索し、小グループ内から英単語に対応する
見出し語を検索するという三段階で、検索を行なうこと
ができるものであり、しかも語尾の文字と語頭の文字が
共通する見出し語を集めている小グループには、数個か
ら数百個程度の見出し語が存在するだけであり、少ない
数の中から見出し語の検索を短時間で簡単に行なうこと
ができるものである。また小グループは大グループ内に
おいて語頭の文字のアルファベット順に配列してあるの
で、見出し語の語頭をアルファベット順に探すことによ
って、小グループの検索を容易に行なうことができると
共に、小グループ内においては語頭に近い文字を優先し
たアルファベット順で各見出し語を配列してあるので、
見出し語をアルファベット順に探すことによって、小グ
ループ内から目的の見出し語を容易に検索することがで
きるものである。このように本発明の英語辞書は、調べ
ようとする英語を短時間で簡単に検索することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の形態の一例を示すものであ
り、語尾「de」の大グループを掲載する紙面の正面図
である。
【図2】本発明の実施例の形態の一例を示すものであ
り、語尾「o」の大グループを掲載する紙面の正面図で
ある。
【符号の説明】
1a,1b 紙面 2 大グループ 3 小グループ 4 見出し語

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルファベット綴りの見出し語を一定の
    順序に並べ、各見出し語の語義などを解説した英語辞典
    において、見出し語をその語尾の文字のアルファベット
    の種類毎に集めた大グループに分類すると共にこの大グ
    ループをこの語尾の文字のアルファベット順に配列し、
    各大グループ内においては見出し語の語頭のアルファベ
    ットの種類毎に集めた小グループに分類すると共にこの
    小グループをこの語頭の文字のアルファベット順に配列
    し、各小グループ内においては語頭に近い文字を優先し
    たアルファベット順で各見出し語を配列して成ることを
    特徴とする英語辞典。
JP8207389A 1996-08-06 1996-08-06 英語辞典 Expired - Lifetime JP2972148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207389A JP2972148B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 英語辞典

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207389A JP2972148B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 英語辞典

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1044639A JPH1044639A (ja) 1998-02-17
JP2972148B2 true JP2972148B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=16538937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8207389A Expired - Lifetime JP2972148B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 英語辞典

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972148B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1044639A (ja) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cannon Blends in English word formation
JP2928233B2 (ja) アルファベットの外国語辞書
JP2972148B2 (ja) 英語辞典
Sampson How fully does a machine-usable dictionary cover English text?
DeFrancis How efficient is the Chinese writing system?
Cannon Viability: the death of recent new items in English
CN2239350Y (zh) 速查汉语工具书
Green Formulas and syntax in Old English poetry: A computer study
Fall et al. Searching trademark databases for verbal similarities
Parry Late Hebrew Forms in 1QIsaa
KR0163103B1 (ko) 한자자소사전의 구성 및 그 배열방법
Roberto Busa A First Example of Word Index Automatically Compiled and Printed by IBM Punched Card Machines
Harris A Study of the Computer Arrangeability of Complex Terms Occurring in a Major Tool Used in Subject Analysis. Final Report.
Sagisaka et al. Word identification method for Japanese text-to-speech conversion system
Artandi Mechanical indexing of proper nouns
JP3000754U (ja) 辞書の早めくり表
Janus Oddvar Nes." Norsk dialektbibliografi"(Book Review)
JPS6133569A (ja) かな漢字変換装置
Patyal Sanskrit lexicography: retrospect and prospect
Pawlak Gian Claudio Batic, A Grammatical Sketch of Bure–a Chadic Language of Nigeria, Chadic Linguistics/Linguistique Tchadique/Tschadistik (ed. by Dymitr Ibriszimow, Henry Tourneux, H. Ekkehard Wolff), vol. 9, Rüdiger Kӧppe Verlag, Kӧln 2014, 178 pp.
Stewart An Overview of Kierkegaard’s Nachlass. Part Two: the Editions
Piłaszewicz Alessandro Suzzi Valli, Maaka Oral Tradition and Proverbs,„Studi Africanistici”, Serie ciadosudanese 5, Napoli: Università degli Studi di Napoli „L’Orientale”, Dipartimento Asia, Africa e Mediterraneo, 2014, 229 pp.+ 5 folios of selected charts, ma
LaSor Biblical Hebrew: A Text and Workbook
Haugen Svenskt runordregister
Crystal Indexing a reference grammar

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

EXPY Cancellation because of completion of term