JP2971415B2 - ゴルフバッグ - Google Patents

ゴルフバッグ

Info

Publication number
JP2971415B2
JP2971415B2 JP9118081A JP11808197A JP2971415B2 JP 2971415 B2 JP2971415 B2 JP 2971415B2 JP 9118081 A JP9118081 A JP 9118081A JP 11808197 A JP11808197 A JP 11808197A JP 2971415 B2 JP2971415 B2 JP 2971415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
lid
main body
bag
putter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9118081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10305122A (ja
Inventor
成家 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUU ANDO WAN KK
Original Assignee
TSUU ANDO WAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUU ANDO WAN KK filed Critical TSUU ANDO WAN KK
Priority to JP9118081A priority Critical patent/JP2971415B2/ja
Priority to US08/881,203 priority patent/US5779042A/en
Priority to KR1019970027943A priority patent/KR100253630B1/ko
Priority to CN97115440A priority patent/CN1123365C/zh
Publication of JPH10305122A publication Critical patent/JPH10305122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971415B2 publication Critical patent/JP2971415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B55/00Bags for golf clubs; Stands for golf clubs for use on the course; Wheeled carriers specially adapted for golf bags
    • A63B55/404Covers or hoods for golf bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/56Devices for protection, storage or transport, e.g. stands or cases
    • A63B60/62Devices for protection, storage or transport, e.g. stands or cases specially adapted for clubs, e.g. head covers, connector means therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ゴルフバッグに
関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来の一般的なゴルフバッグを示
す。このものは、クラブを収納する本体1が、耐候性の
シートを樹脂板で裏打ちして概ね円筒状に形成されたも
のであり、その側面にはゴルフのプレイに直接使用する
もの(例えば、ゴルフグローブ等)だけではなく、通常
の携帯品等も収納できるポケット21が設けられてい
る。本体頂上部1aは開口されたままになっており、収
納するクラブ(パターP、アイアンI、ウッドW)がす
ぐに取り出せてプレイできるようになっている。なお、
図において22はショルダーストラップ、23は取手で
ある。
【0003】このような従来のゴルフバッグの場合、上
記したように本体頂上部1aが開口されたままであるの
で、雨天の際、そのままでは、収納されているクラブが
雨に濡れるのみならず、バッグの内部にも雨が侵入す
る。
【0004】そこで、これらクラブやバッグ内部を雨か
ら守るため、従来では、図3の一点鎖線で示すように、
バッグ本体頂上部1a近傍に、開口部と、その開口部か
ら突出しているクラブとを共に覆う大きさの袋状のフー
ド30を取り付けている。このフード30は、本体頂上
部1aの周面に設けられたボタン30aやマジックテー
プ等の係着手段により、その部分に着脱可能な形で取り
付けられるものであり、雨が降りだした際には、そのフ
ード30を取り付けて本体頂上部1aを覆い、クラブと
ともにバッグの内部を雨から守るようにしている。この
フード30は、晴天の場合は本体から取り外し、前記し
た本体1付設のポケット21に収納している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような取り付け
仕様のフード30の場合、雨が降りだした際には一々付
設のポケット21から取り出してそれを係着しなければ
ならず、非常に面倒であるという問題がある。
【0006】また、そのことと関連し、その面倒さから
逃れるため、雨が止んでもフード30の一部を取り付け
たままにし、残りの部分の係着を解除した状態にし、そ
の部分においてクラブの出し入れを行うといった対応が
とられるが、そのような対応では上記したボタン30a
やマジックテープといった簡易な取り付け仕様のフード
30では紛失するおそれが大いにある。このようなフー
ド30は本体1に一対一で対応して製作される付属品で
あるので、紛失すると機能上も意匠上も別物では代替で
きないという問題がある。
【0007】そこで、この発明の課題は、収納されるゴ
ルフクラブや本体内部を雨から守ることができ、晴天の
際には、その雨を防ぐための構造に妨げられることな
く、クラブの収納と取り出しが簡易に行えるようなゴル
フバッグを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明のゴルフバッグは、ゴルフクラブが収納さ
れる筒状本体の頂上開口面を、筒軸に対して、アイアン
とパターを長さの順に並べて収納した際に、その各アイ
アン及びパターの頂点の並びに沿うように傾斜させ、そ
の傾斜開口面、本体固定式の平らな蓋を開口面に沿
ながら前記各アイアン及びパターを被って開閉自在に設
け、その蓋の傾斜面の頂上側にウッド挿入用の穴を設
け、その穴から、ウッドのシャフト部を収納する筒状の
ケースを挿嵌し、その筒状ケースの前記蓋から突出した
部分にウッドのヘッド部を包み込む袋を取り付け、その
袋に前記ウッドが抜き差し可能となった開閉部を設けた
のである。
【0009】このようにしたことにより、クラブと本体
内部を雨から守るための手段が、従来のような着脱タイ
プのフードでなく、本体に固定式の開閉自在な蓋である
ので紛失のおそれがないとともに、その蓋がウッドを差
し込んだままで開閉でき、ウッドの突出した部分も上記
筒状ケースと袋によって雨を凌ぐことができる。
【0010】また、上記蓋を、上記筒状本体の筒軸に対
して傾斜させた平らなものとするとともに、上記穴を前
記蓋のその頂上側に設けたので、蓋の内面と本体底部内
面と間の距離、すなわち、クラブの収納深さに変化をつ
けることができ、パターおよびアイアンの長さの異なる
ものについて、その長さに応じて収納箇所を分けるよう
にすれば(例えば、本体内に仕切りを設けて)、蓋をし
た際、蓋の内面とクラブ(パターおよびアイアン)の端
部との距離を小さくで、それらが上下にがたつくこと
なく収納できる
【0011】
【実施の形態】図1および図2にこの発明の実施の形態
を示し、従来例と同一部分については同一符号を付して
説明を省略する。図1はこの実施形態のゴルフバッグの
筒状本体1の頂上部1a付近を示したものであり、その
頂上部1aの開口面2に、その周縁に沿って設けられた
ファスナー3によって開閉自在となった蓋4が設けられ
ている。前記本体1は樹脂板で筒状に形成されたものを
耐候性のシートで外装したものであり、蓋4も同じ耐候
性のシートで形成されている。
【0012】前記頂上部1aの開口面2は筒軸5に対し
て一定角度の傾斜を成しており、前記蓋4も筒軸5に対
して傾斜をなしている。本体1内部は、図2(a)に示
すように、蓋4が正に傾斜して行く向きに、筒軸5に平
行に設けられた二枚のシート6によって三つの空間7
a、7b、7cに仕切られている。これら三つの仕切り
空間の内、その深さ寸法(蓋4の内面と本体1の内部底
面8との距離)の最も小さい部分7aと中間の部分7b
がパターPあるいはアイアンIの収納部である。筒軸5
に対して開口面2を傾け、蓋4を傾斜させたのは、パタ
ーPあるいはアイアンIの長さ違いのものを、それぞれ
の長さに最も近い深さの仕切り空間に収納させ、蓋4を
した際、蓋4の内面と本体内部底面8との間で、それら
ができるだけがたつかないようにしようとしたためであ
る。そして、各収納部7a、7bにおける深さ寸法は、
それぞれにパターPあるいはアイアンIを収納して蓋4
をした際、それらが上下方向に大きくがたつかない程度
の、適宜の余裕を持たせた寸法となっている。
【0013】他方、三つ目の仕切り空間7cは、ウッド
Wの収納部になっており、蓋4は、前記した理由で、パ
ターPやアイアンIの収納部側からウッドWの収納部側
に向かって一定角の正の傾斜を成しているので、ウッド
Wの収納部では最大の深さ寸法を成すが、ウッドWは、
パターPやアイアンIより、その長さが特段に長いの
で、蓋4の傾斜をパターPとアイアンIの最小長さのも
のと最大長さのものに合わせて傾かせても、そのままで
はウッドWの収納部は蓋4をすることができない。ウッ
ドWをパターPやアイアンIとともに収納して蓋4がで
きるようにするため、その傾斜を大きくすると、今度
は、蓋4をした際、パターPやアイアンIの収納部7
a、7bにおいて、それらの端部と蓋4の内面との距離
が大きくなるので、それらが上下にがたつくことにな
る。
【0014】そこで、この実施形態では、蓋4をした
際、その蓋4によってパターPやアイアンIが深さ方向
にがたつかないようにし、かつ、ウッドWを収納できる
ようにするため、ウッドWの収納部7cの真上の蓋4の
部分に穴9を設け、その穴9を介してウッドWの収納と
取り出しを行えるようにした。その場合、穴9に直接ウ
ッドWを抜き差しするのは蓋4を傷めるので、この穴9
にウッドWのケースとして樹脂パイプ10を挿嵌し、そ
の樹脂パイプ10にウッドWを抜き差しして、ウッドW
の収納と取り出しを行うようにしたのである。従って、
ウッドWのヘッド部Hはその樹脂パイプ10とともに蓋
4の上面から突出することになる。
【0015】しかし、この構造だけでは、樹脂パイプ1
0から突出するウッドWのヘッド部Hは雨に濡れるの
で、これに対処するため、この実施形態では、図2
(b)に示すように、その樹脂パイプ10の突出部側に
本体1の外装材と同じ耐候性のシートで形成したヘッド
カバー11を取り付けたのである。このヘッドカバー1
1は、樹脂パイプ10を包む筒状の部分12と、その筒
状部12に延設されてウッドWのヘッドHを包み込む袋
状の部分13とから成り、ヘッドHを包み込む部分13
は、ヘッドHの下部を受ける部分13aと上部に被さる
部分13bに分岐して開口部13cを形成し、この開口
13cを介して、ウッドWの抜き差しが可能となってい
る。この開口部13cにはマジックテープ14が設けて
あり、このマジックテープ14でヘッドカバー11が開
閉可能となっている。このようにして、このヘッドカバ
ー11によってウッドWの蓋4からの突出部が雨に濡れ
るのを防いでいる。
【0016】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成し、クラ
ブとバッグ本体内部を雨から守るため、本体頂上部の開
口面に蓋を設けたので、従来の取り外しタイプのフード
のように、一々取り付けたり、取り外したりしなければ
ならないといった面倒さがなく、紛失のおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の要部を示す斜視図
【図2】(a)に要部を一部破断して側面で示し、
(b)にウッドのヘッドカバーを斜視で示した実施形態
の図
【図3】従来例を示す側面図
【符号の説明】
1 本体 2 開口面 3 ファスナー 4 蓋 5 筒軸 7a、7b、7c 収納部 9 穴 10 樹脂パイプ 11 ヘッドカバー P パター I アイアン W ウッド H ウッドのヘッド

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴルフクラブが収納される筒状本体
    頂上開口面を、筒軸に対して、アイアンとパター
    を長さの順に並べて収納した際に、その各アイアンI及
    びパターPの頂点の並びに沿うように傾斜させ、その傾
    斜開口面2に、本体固定式の平らなを開口面に沿
    いながら前記各アイアンI及びパターPを被って開閉自
    在に設け、その蓋の傾斜面の頂上側にウッド挿入用の
    を設け、その穴から、ウッドのシャフト部を収
    納する筒状のケース10を挿嵌し、その筒状ケース10
    の前記蓋から突出した部分にウッドのヘッド部を包み
    込む袋11を取り付け、その袋11に前記ウッドが抜
    き差し可能となった開閉部を設けてなるゴルフバッグ。
JP9118081A 1997-05-08 1997-05-08 ゴルフバッグ Expired - Fee Related JP2971415B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118081A JP2971415B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 ゴルフバッグ
US08/881,203 US5779042A (en) 1997-05-08 1997-06-24 Golf bag
KR1019970027943A KR100253630B1 (ko) 1997-05-08 1997-06-27 골프백
CN97115440A CN1123365C (zh) 1997-05-08 1997-07-21 高尔夫包

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118081A JP2971415B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 ゴルフバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10305122A JPH10305122A (ja) 1998-11-17
JP2971415B2 true JP2971415B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=14727532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118081A Expired - Fee Related JP2971415B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 ゴルフバッグ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2971415B2 (ja)
KR (1) KR100253630B1 (ja)
CN (1) CN1123365C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200468165Y1 (ko) * 2012-01-20 2013-07-26 전남과학대학 산학협력단 골프백

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2311717C3 (de) * 1973-03-09 1979-10-04 Thyssen Plastik Anger Kg, 8000 Muenchen Vorrichtung zur Temperierung einer Extruderschnecke
JPS60138571A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Ricoh Co Ltd 転写ベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980086356A (ko) 1998-12-05
JPH10305122A (ja) 1998-11-17
CN1198956A (zh) 1998-11-18
CN1123365C (zh) 2003-10-08
KR100253630B1 (ko) 2000-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1368097B1 (en) Weight holding device attachable to golf club head
US4050493A (en) Ladies handbag and radio
US6441288B1 (en) Guitar cover for protecting guitar supported on guitar stand
US20070068611A1 (en) Head cover for golf clubs
JP2004532056A5 (ja)
KR20060043513A (ko) 다용도 골프 클럽 가방
JP2971415B2 (ja) ゴルフバッグ
US5779042A (en) Golf bag
US2552501A (en) Golf bag with hood attachment
WO1995024244A1 (en) Golf bag cover
JP2000116831A (ja) ゴルフバッグ
KR100486380B1 (ko) 트래블 커버가 부착된 골프백
US20040118717A1 (en) Carrying bag for a brass instrument
JPH0628145Y2 (ja) マレットゴルフ等のクラブ収納バッグ
KR200314226Y1 (ko) 트래블 커버가 부착된 골프백
JP3073989U (ja) ゴルフクラブカバー
KR200259887Y1 (ko) 휴대용 소품 케이스
JPH0632134Y2 (ja) ゴルフキャディバッグ
JP3445767B2 (ja) キャディーバッグ
JP3108904U (ja) ゴルフクラブのヘッドカバー
US20050183806A1 (en) Cover for golf club protection
JP2002204842A (ja) ゴルフクラブケース
KR200199123Y1 (ko) 골프백 커버
JPH0661374B2 (ja) キャディバッグ
KR200220381Y1 (ko) 골프백 커버

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees