JP2970897B2 - Probe card allocation device - Google Patents

Probe card allocation device

Info

Publication number
JP2970897B2
JP2970897B2 JP13264994A JP13264994A JP2970897B2 JP 2970897 B2 JP2970897 B2 JP 2970897B2 JP 13264994 A JP13264994 A JP 13264994A JP 13264994 A JP13264994 A JP 13264994A JP 2970897 B2 JP2970897 B2 JP 2970897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
allocation
chip
wafer
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13264994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07321167A (en
Inventor
幸彦 深澤
芳人 丸茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP13264994A priority Critical patent/JP2970897B2/en
Publication of JPH07321167A publication Critical patent/JPH07321167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2970897B2 publication Critical patent/JP2970897B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プローブカードの割り
振り装置に係り、特にディスプレイ上にグラフィック的
に表示されたウエハとチップのレイアウトを見つつ割り
振り行うことができる割り振り装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a probe card allocating apparatus, and more particularly to an allocating apparatus which can perform allocation while observing a layout of wafers and chips graphically displayed on a display.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、半導体製品のプロセス工程にお
いては、一枚の半導体ウエハ上に縦横に整然と配列させ
て多数のチップを形成するが、これらのチップが全て良
品とは限らないので、プロセス工程の最終段に近くなっ
たところで、カッティングする前にウエハ状態のままで
個々のチップについて電気的特性の検査を行い、不良チ
ップをスクリーニングするようにしている。
2. Description of the Related Art Generally, in the process of manufacturing semiconductor products, a large number of chips are formed by arranging them vertically and horizontally on a single semiconductor wafer, but not all of these chips are non-defective. At the stage near the final stage, before cutting, electrical characteristics of each chip are inspected in a wafer state, and defective chips are screened.

【0003】この検査は一般的にはプローブ装置を用い
て行われている。このプローブ装置は、多数のプローブ
針を有するプローブカードを備えており、このプローブ
針を半導体ウエハ上の個々のチップが有する電極パッド
に接触させ、このプローブ針から所定の検査信号を加え
て個々のチップが基本的な電気的特性を有しているか否
かをテスタを介して試験するようになっている。この場
合、プローブ針は、1つのチップの電極パッド或いは複
数のチップの電極パッドに同時に接触し、1つのチップ
毎或いは複数のチップ毎同時に検査し、プローブカード
とチップとを相対移動させて原則的には全チップに対し
て検査が行われる。
[0003] This inspection is generally performed using a probe device. This probe device is provided with a probe card having a large number of probe needles, the probe needles are brought into contact with the electrode pads of individual chips on a semiconductor wafer, and a predetermined inspection signal is applied from the probe needles to individual ones. Whether or not the chip has basic electrical characteristics is tested via a tester. In this case, the probe needle simultaneously contacts the electrode pad of one chip or the electrode pads of a plurality of chips, inspects one chip or a plurality of chips at the same time, and moves the probe card and the chip relative to each other in principle. Inspection is performed on all chips.

【0004】ここで図15に基づいて一般的なプローブ
装置について説明する。プローブ装置2のプローブ本体
4には、半導体ウエハWを支持するウエハ載置台6が設
けられており、このウエハ載置台6はX、Y、Zステー
ジにより平面内(X方向及びY方向)及び高さ方向(Z
方向)に移動可能になされている。このウエハ載置台6
の上方には多数のプローブ針8を植設してなるリング状
のプローブカード10が固定されており、上記ウエハ載
置台6を移動させることにより、任意のチップの電極パ
ッドを上記プローブ針8に接触し得るようになってい
る。
Here, a general probe device will be described with reference to FIG. The probe main body 4 of the probe device 2 is provided with a wafer mounting table 6 for supporting the semiconductor wafer W. The wafer mounting table 6 is controlled by X, Y, and Z stages in a plane (X direction and Y direction) and at a height. Direction (Z
Direction). This wafer mounting table 6
A ring-shaped probe card 10 in which a large number of probe needles 8 are implanted is fixed above, and by moving the wafer mounting table 6, an electrode pad of an arbitrary chip is attached to the probe needle 8. It can be contacted.

【0005】プローブ本体4の上方には、一端を支点と
して起倒自在になされたテストヘッド12が設けられ、
これを倒した時に、図示しないポゴピンを介して上記各
プローブ針8と導通状態となり、テストヘッド12に接
続される図示しないテスタにより各チップの検査が行わ
れる。また、プローブ本体4には、この装置全体の動作
を制御したり、各チップに対する測定条件等を設定する
ためのコンピュータ14が並設されており、このディス
プレイ16には各種の情報、例えばプローブカード10
或いはその近傍に設けたマイクロスコープ18からのチ
ップの映像等を写し出せるようになっている。
[0005] Above the probe body 4, a test head 12 is provided which can be raised and lowered with one end serving as a fulcrum.
When this is depressed, it becomes conductive with each of the probe needles 8 via pogo pins (not shown), and each chip is inspected by a tester (not shown) connected to the test head 12. The probe body 4 is provided with a computer 14 for controlling the operation of the entire apparatus and setting measurement conditions for each chip. The display 16 has various information such as a probe card. 10
Alternatively, an image of a chip or the like from a microscope 18 provided in the vicinity thereof can be projected.

【0006】ところで、最近にあってはプローブカード
の製造技術の向上やテスタの性能の向上にともなって、
2個、4個或いは8個等、複数のチップを同時に測定す
る装置が開発されており、この種の装置のプローブカー
ドは複数個のチップの電極パッドに同時に接触し得るだ
けの多数のプローブ針を有している。例えば図16にお
いて破線で示す境界線により略正方形状に成形された多
数のチップCを2個同時に検査するプローブカード10
は図17に示すように構成され、例えばその中心には2
個のチップCを横並びにした時と略同じ大きさの開口部
20を形成し、この縁部にその長さ方向に多数のプロー
ブ針8を植設して2個のチップの電極パッドに対して同
時接触可能としている。このようにプローブカードのプ
ローブ針が同時接触可能なチップの数を表す言葉として
マルチ数が使われ、その時の測定できるチップの並び方
向を特定するためにロケーションの言葉が用いられる。
By the way, recently, with the improvement of probe card manufacturing technology and tester performance,
A device for simultaneously measuring a plurality of chips, such as two, four or eight, has been developed. A probe card of this kind of device has a large number of probe needles capable of simultaneously contacting electrode pads of a plurality of chips. have. For example, a probe card 10 for simultaneously inspecting a large number of two chips C formed in a substantially square shape by a boundary indicated by a broken line in FIG.
Is constructed as shown in FIG.
An opening 20 having substantially the same size as when the chips C are arranged side by side is formed, and a large number of probe needles 8 are implanted in the edge portion in the length direction so that the electrode pads of the two chips are formed. Contact at the same time. As described above, a multi number is used as a word indicating the number of chips that can be simultaneously contacted by the probe needles of the probe card, and a location word is used to specify the arrangement direction of the chips that can be measured at that time.

【0007】例えば図18に示すような形状を1チップ
の大きさとすると図19(A)に示すように横方向に2
個配列したチップを同時に測定できるプローブカードは
マルチ数は2、ロケーションはX(方向)として表さ
れ、図19(B)に示すように縦方向に2個配列したチ
ップを同時に測定できるプローブカードはマルチ数は
2、ロケーションはYとして表される。同様にして、図
20(A)に示す場合はマルチ数は4、ロケーションは
X、図20(B)に示す場合はマルチ数は4、ロケーシ
ョンは2(Y)×2(X)、図20(C)はマルチ数は
4、ロケーションはY、図21(A)に示す場合はマル
チ数は8、ロケーションはX、図21(B)に示す場合
はロケーションは2(Y)×4(X)としてそれぞれ表
される。
For example, if the shape as shown in FIG. 18 is set to one chip size, two pixels are required in the horizontal direction as shown in FIG.
A probe card capable of simultaneously measuring chips arrayed is represented by a multi-number of 2 and a location represented by X (direction). As shown in FIG. 19B, a probe card capable of simultaneously measuring chips arranged vertically in two directions is: The multi number is represented as 2, and the location is represented as Y. Similarly, in the case shown in FIG. 20A, the number of multis is 4, the location is X. In the case shown in FIG. 20B, the number of multis is 4, the location is 2 (Y) × 2 (X), and FIG. (C), the number of multis is 4, the location is Y, the number of multis is 8, the location is X in the case shown in FIG. 21A, and the location is 2 (Y) × 4 (X ).

【0008】ところで、所望する全チップを測定する場
合にプローブカードとウエハとをどのように相対移動さ
せてプローブ針を接触させれば効率的に検査することが
できるかという点は大きな関心事であり、測定前にオペ
レータはプローブカードに対するウエハの移動順序、す
なわちプローブカードの割り振りを設定する。
[0008] By the way, when measuring all the desired chips, it is of great concern how the probe card and the wafer can be moved relative to each other and the probe needles can be brought into contact for efficient testing. Yes, before measurement, the operator sets the order of movement of wafers with respect to the probe card, that is, the assignment of probe cards.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述のようにプローブ
カードの割り振りを設定する場合には、まずウエハ載置
台6上に実際にウエハWを載置し、これをマイクロスコ
ープ18によりディスプレイ16に写し出した状態でプ
ローブカードの基準位置を、表示されたチップ上に順次
割り付けて全チップに対してカードの割り振りを行うよ
うになっている。
When setting the allocation of the probe cards as described above, first, the wafer W is actually mounted on the wafer mounting table 6, and this is displayed on the display 16 by the microscope 18. In this state, the reference positions of the probe card are sequentially allocated on the displayed chips, and the cards are allocated to all the chips.

【0010】しかしながら、この場合、実際のウエハを
マイクロスコープで写し出しながらカード割り振りを行
うことから、装置メモリには割り付け順序が座標として
記憶されているが、ディスプレイ上にはその割り振り順
序が何ら表示されるものでなく、後で割り振り順序を確
認する場合にはウエハを保持しているX、Yステージが
実際に割り振り順序に従って動くだけであり、これを十
分に確認できない場合があった。
However, in this case, since the allocation of the cards is performed while the actual wafer is projected by a microscope, the allocation order is stored as coordinates in the device memory, but the allocation order is displayed on the display. However, when the allocation order is checked later, the X and Y stages holding the wafers simply move according to the allocation order, and this may not be sufficiently confirmed.

【0011】また、測定後において再度、割り振り順序
を確認しようと思っても、電極パッドには単に針跡が付
いているだけなのでこの場合にも割り振り状態を十分に
確認することはできなかった。
[0011] Further, even if it is attempted to confirm the allocation order again after the measurement, the allocation state cannot be sufficiently confirmed even in this case because the electrode pads merely have needle marks.

【0012】本発明は、以上のような問題点に着目し、
これを有効に解決すべく創案されたものである。本発明
の目的は、グラフィック的に表示した半導体ウエハの表
示面上にグラフィック的なチップをレイアウト表示させ
てこれにカード割り振り位置も表示させることができる
プローブカードの割り振り装置を提供することにある。
The present invention focuses on the above problems,
It was created to solve this effectively. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a probe card allocating apparatus capable of laying out a graphic chip on a display surface of a semiconductor wafer displayed graphically and displaying a card allocation position on the layout.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、半導体ウエハ上に形成された多数のチ
ップの電気的特性を、同時に複数個のチップと接触可能
な分のプローブ針を有するプローブカードを用いて検査
する時のプローブカードの割り振りを行うプローブカー
ドの割り振り装置において、入力手段と、ウエハ情報と
チップ情報とに基づいてイメージ上のウエハにイメージ
上のチップを配列して各チップに座標を付ける座標演算
手段と、この座標演算手段で求めた座標とチップを関連
させて記憶するチップ座標記憶部と、複数のカード割り
振りモードを予め記憶した割り振りモード記憶部と、前
記チップ座標記憶部の情報と前記割り振りモード記憶部
の情報とプローブカードの情報と前記入力手段からの指
令に基づいてカード割り振り位置を設定するカード割り
振り手段と、このカード割り振り手段で設定されたカー
ド割り振り位置を前記チップと関連させて記憶するカー
ド割り振り位置記憶部と、前記チップ座標記憶部の情報
に基づいてイメージ上のウエハにイメージ上の各チップ
をレイアウト表示すると共に前記カード割り振り位置記
憶部の情報に基づいてカード割り振り位置情報を表示す
る表示手段とを備えるように構成したものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a probe for measuring the electrical characteristics of a large number of chips formed on a semiconductor wafer so as to be capable of simultaneously contacting the plurality of chips. In a probe card allocating apparatus for allocating a probe card when inspecting using a probe card having a needle, chips on the image are arranged on a wafer on the image based on input means, wafer information and chip information. A coordinate calculation means for assigning coordinates to each chip, a chip coordinate storage unit for storing the coordinates obtained by the coordinate calculation means and the chips in association with each other, an allocation mode storage unit for storing a plurality of card allocation modes in advance, Based on the information in the chip coordinate storage unit, the information in the allocation mode storage unit, the information in the probe card, and the command from the input means, Card allocation means for setting an allocation position; a card allocation position storage unit for storing the card allocation position set by the card allocation means in association with the chip; and an image on the image based on the information of the chip coordinate storage unit. Display means for laying out each chip on an image on a wafer and displaying card allocation position information based on the information of the card allocation position storage unit is provided.

【0014】[0014]

【作用】本発明は、以上のように構成したので、半導体
ウエハのサイズ、オリエンテーションフラットの方向等
のチップ情報やチップサイズ等のチップ情報を入力手段
から入力すると、この情報に基づいて座標演算手段はイ
メージ上のウエハに対してイメージ上のチップを縦横に
配列して各チップに対して座標を付与する。ここで得ら
れた座標情報はチップと関連させてチップ座標記憶部に
記憶されると同時に、そのウエハとチップのイメージが
重ね合わされて表示手段に表示される。
Since the present invention is constructed as described above, when chip information such as the size of the semiconductor wafer and the direction of the orientation flat and chip information such as the chip size are inputted from the input means, the coordinate calculating means is provided based on the information. , The chips on the image are arranged vertically and horizontally on the wafer on the image, and coordinates are given to each chip. The coordinate information obtained here is stored in the chip coordinate storage unit in association with the chip, and at the same time, the image of the wafer and the chip are superimposed and displayed on the display means.

【0015】オペレータは、割り振りモード記憶部に記
憶された割り振りモードから所望のモードを選択し、こ
の表示画像を見ながら入力手段を用いてカード割り振り
を自動或いは手動で入力する。すると、カード割り振り
手段は、チップ座標記憶部の情報と割り振りモード記憶
部の情報とプローブカードの情報と入力手段からの指令
に基づいてカード割り振り位置を設定する。
The operator selects a desired mode from the allocation modes stored in the allocation mode storage unit, and inputs the card allocation automatically or manually using input means while viewing the displayed image. Then, the card allocation unit sets the card allocation position based on the information in the chip coordinate storage unit, the information in the allocation mode storage unit, the information on the probe card, and a command from the input unit.

【0016】ここで設定されたカード割り振り位置はチ
ップと関連させてカード割り振り位置記憶部に記憶され
ると同時に、表示手段にはウエハ、チップと同時に割り
振り位置情報が重ね合わされてレイアウト表示されるこ
とになる。従って、オペレータは、ウエハ上にカード割
り振り位置がどのようになっているかを視覚的に確認す
ることが可能となる。また、このような割り振り操作
は、実際のウエハやプローブ装置を用いることなくソフ
トウエア的に行なうことができる。
The card allocation position set here is stored in the card allocation position storage unit in association with the chip, and at the same time, the display means superimposes the allocation position information simultaneously with the wafer and chip and displays the layout. become. Therefore, the operator can visually confirm what the card allocation position is on the wafer. Further, such an allocation operation can be performed by software without using an actual wafer or a probe device.

【0017】[0017]

【実施例】以下に、本発明に係るプローブカードの割り
振り装置の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。図
1は本発明に係るプローブカードの割り振り装置を示す
ブロック図、図2はプローブカードの割り振り装置を構
成するコンピュータのブロック図、図3は図2に示すカ
ード割り振り部の自動割り振りモードを示す構成図、図
4はカード割り振り部の最適割り振りモードを示す構成
図、図5はカード割り振り部の任意割り振りモードを示
す構成図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the probe card allocating apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a probe card allocating device according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a computer constituting the probe card allocating device, and FIG. 3 is a diagram showing an automatic allocation mode of a card allocating section shown in FIG. FIG. 4 is a configuration diagram showing an optimal allocation mode of the card allocation unit, and FIG. 5 is a configuration diagram showing an arbitrary allocation mode of the card allocation unit.

【0018】本発明の割り振り装置22は図15に示す
ようにプローブ本体4に並設したコンピュータ14とし
て構成し、ここで作成したプローブカード割り振り用の
プログラムに従って、直接プローブ本体4の動作を制御
させるようにしてもよいし、別個独立に設けたコンピュ
ータにおいてプローブカード割り振り用のプログラムを
作成し、これを上記コンピュータ14に取り込んでプロ
ーブ本体4を動作させるようにしてもよい。
As shown in FIG. 15, the allocating device 22 of the present invention is configured as a computer 14 arranged in parallel with the probe main body 4, and directly controls the operation of the probe main body 4 according to the probe card allocating program created here. Alternatively, a program for allocating the probe card may be created in a separately provided computer, and the program may be loaded into the computer 14 to operate the probe body 4.

【0019】図2に示すようにこの割り振り装置22
は、LCD(液晶表示装置)、CRT(陰極線管)等よ
りなる表示手段24と、記憶装置26と、制御装置28
と、キーボード30やマウス32等の入力手段34をア
ドレスバス、制御バス、データバスよりなるバス36に
より相互に接続して構成されている。
As shown in FIG.
Is a display means 24 such as an LCD (Liquid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube), a storage device 26, and a control device 28.
And input means 34 such as a keyboard 30 and a mouse 32 are mutually connected by a bus 36 composed of an address bus, a control bus and a data bus.

【0020】この割り振り装置22を図1に基づいて具
体的に説明すると、各種のデータや指令を入力する入力
手段34は上述のようにキーボード30やマウス32等
よりなり、入力手段としては、これらに限定されない。
また、表示手段24は、実際に映像を写し出すLCDや
CRT等の表示部38とこの表示を制御する表示制御部
40とにより構成される。この表示部38においては、
後述するように半導体ウエハとこの中に縦横に配列され
る多数のチップがグラフィック的に表示され、同時にオ
ペレータによって或いは自動的に設定されたカード割り
振り位置を示す情報も表示される。
The allocating device 22 will be described in detail with reference to FIG. 1. The input means 34 for inputting various data and commands includes the keyboard 30 and the mouse 32 as described above. It is not limited to.
The display unit 24 includes a display unit 38 such as an LCD or CRT for actually displaying an image, and a display control unit 40 for controlling the display. In this display section 38,
As will be described later, a semiconductor wafer and a large number of chips arranged vertically and horizontally therein are displayed graphically, and at the same time, information indicating a card allocation position set by an operator or automatically is also displayed.

【0021】42は座標演算手段であり、上記入力手段
34より入力されたウエハサイズやオリエンテーション
フラット(オリフラ)の方向等のウエハ情報と、チップ
の縦横(x、y)のサイズ等のチップ情報とに基づいて
イメージ上のウエハ上に四角形のイメージ上のチップを
縦横に自動的に配列し、各チップに対して座標を付す。
ここで求められた各チップのイメージと座標とは関連付
けられて例えばRAM等よりなるチップ座標記憶部44
に記憶され、また、この記憶内容は表示制御部40を介
して表示部38に表示される。この時の表示状態は例え
ば図11(A)に示すように示され、オリフラの部分を
除いて円板状にグラフイック的に表示されたウエハ内に
多数のチップ像がグラフィック的に表示されたウエハマ
ップが表示される。
Reference numeral 42 denotes a coordinate calculating means, which stores wafer information such as a wafer size and an orientation flat (orientation flat) direction inputted from the input means 34 and chip information such as a vertical and horizontal (x, y) size of a chip. , The chips on the square image are automatically arranged vertically and horizontally on the wafer on the image, and coordinates are given to each chip.
The image and coordinates of each chip obtained here are associated with each other, and a chip coordinate storage unit 44 such as a RAM is provided.
Is stored on the display unit 38 via the display control unit 40. The display state at this time is shown, for example, as shown in FIG. 11A, and a wafer in which a large number of chip images are graphically displayed in a disk-like graphic except for the orientation flat portion. The map is displayed.

【0022】上記座標演算手段42には、予めウエハサ
イズ、オリフラの方向、チップサイズ、及びマルチ数や
ロケーションなどのプローブカードに関する情報等をフ
ァイルとして登録してある例えばROM等よりなるファ
イル記憶部46を接続して設けてもよく、入力手段34
から所望する品種ファイル名のパラメータを入力するこ
とにより、そのデータを座標演算手段42へ入力する。
The coordinate calculation means 42 has a file storage unit 46 such as a ROM or the like in which information about the probe card such as the wafer size, orientation of the orientation flat, chip size, and the number of multis and locations is registered in advance as a file. May be connected, and the input means 34
The user inputs the parameter of the desired type file name from the above, and inputs the data to the coordinate calculation means 42.

【0023】48は例えばROM等よりなるカード割り
振りモード記憶部であり、この記憶部48内には、本実
施例においては自動割り振りモード、最適割り振りモー
ド、任意割り振りモードの3種類のモードが記憶されて
おり、後述するようにオペレータにより選択可能になさ
れている。
Numeral 48 denotes a card allocation mode storage unit composed of, for example, a ROM or the like. In this embodiment, three types of modes, an automatic allocation mode, an optimum allocation mode, and an arbitrary allocation mode, are stored in this storage unit 48. And can be selected by the operator as described later.

【0024】尚、割り振りモードは上記3種類に限定さ
れず、必要に応じて増減できるのは勿論である。ここで
自動割り振りモードとは、ウエハとプローブカードとの
コンタクト位置を自動的に計算してコンタクト位置を割
り振るモードであり、この時、コンタクト位置とウエハ
上のチップとの関係は縦横方向において均等にコンタク
トするように設定される。最適割り振りモードとは、ウ
エハ上でプローブカードがコンタクトする回数が最も少
なくなるように自動的にコンタクト位置を割り振るモー
ドである。任意割り振りモードとは、コンタクト位置を
マウス或いはキーボードのカーソル移動キーで移動させ
てウエハとカードとのコンタクト位置を任意に設定でき
るモードである。
The allocation mode is not limited to the above three types, but can be increased or decreased as needed. Here, the automatic allocation mode is a mode in which the contact position between the wafer and the probe card is automatically calculated and the contact position is allocated. At this time, the relationship between the contact position and the chips on the wafer is evenly distributed in the vertical and horizontal directions. Set to contact. The optimal allocation mode is a mode in which the contact positions are automatically allocated so that the number of times the probe card makes contact on the wafer is minimized. The arbitrary allocation mode is a mode in which the contact position can be arbitrarily set by moving the contact position using a mouse or a cursor movement key of a keyboard.

【0025】50は複数のメニューを記憶するメニュー
記憶部であり、このメニュー記憶部50には、このコン
ピュータを動作する上で必要とされる各種の操作メニュ
ーや、測定条件設定時に必要とされるマップ初期化、カ
ードの割り振り時に使用するカード割り振り等のメニュ
ーが記憶されている。これらのメニューは必要に応じて
増減できるのは勿論である。
Reference numeral 50 denotes a menu storage unit for storing a plurality of menus. The menu storage unit 50 is used for setting various operation menus required for operating the computer and setting measurement conditions. Menus for map initialization, card allocation, and the like used when allocating cards are stored. Of course, these menus can be increased or decreased as needed.

【0026】「マップ初期化」が選択されると、ウエハ
内の全てのチップがテスト対象チップとなる。「カード
割り振り」が選択されるとカード割り振りモードが動作
可能状態となる。
When "map initialization" is selected, all chips in the wafer become test target chips. When "card allocation" is selected, the card allocation mode becomes operable.

【0027】52はカード割り振り手段であり、この割
り振り手段52は上記チップ座標記憶部44の情報、カ
ード割り振りモード記憶部48の情報及び入力手段34
からの指令に基づいて前記ウエハのチップとプローブカ
ードとのコンタクト位置関係を設定するものである。
Numeral 52 denotes a card allocating means. The allocating means 52 includes information of the chip coordinate storage section 44, information of the card allocation mode storage section 48, and input means 34.
The contact positional relationship between the chip on the wafer and the probe card is set based on a command from the CPU.

【0028】この場合、上記カード割り振り手段52
は、前述した3つの割り振りモードの内、選択されたモ
ードに従ってカード割り振り位置すなわちコンタクト位
置を設定する。従って、このカード割り振り手段52
は、上記3つの割り振りモードに対応させて図3に示す
自動割り振り部54、図4に示す最適割り振り部56、
図5に示す任意割り振り部58を併せて持っている。
In this case, the card allocating means 52
Sets the card allocation position, that is, the contact position, according to the selected mode among the three allocation modes described above. Therefore, the card allocating means 52
Correspond to the above three allocation modes, the automatic allocation unit 54 shown in FIG. 3, the optimal allocation unit 56 shown in FIG.
It also has an optional allocation unit 58 shown in FIG.

【0029】図3に示す自動割り振り部54は、表示さ
れたウエハマップ上のX軸の最小値を求めるX軸最小値
部60A、X軸の最大値を求めるX軸最大値部60B、
Y軸の最小値を求めるY軸最小値部62A、Y軸の最大
値を求めるY軸最大値部62Bを有している。上記X軸
最小値部60A、X軸最大値部60BにはX方向はみ出
し量演算部64Aが接続され、これらの情報、カード情
報の内のカードX方向のチップ数NxよりX方向最大幅
の行位置においてカードを整数倍にレイアウトした時の
端部におけるはみ出し量Xhを求めるようになってい
る。この時の状態は図12(A)に示されており、図1
2(A)において上段はX方向最大幅のチップ列を示
し、下段は仮定的なカード割り振り位置を示す。この場
合プローブカードは一例としてX方向に4つ配列された
チップを同時に測定できるものであることからマルチ数
4で且つロケーションはXとなるカードを例にとって説
明する。
The automatic allocation unit 54 shown in FIG. 3 includes an X-axis minimum value unit 60A for obtaining the X-axis minimum value on the displayed wafer map, an X-axis maximum value unit 60B for obtaining the X-axis maximum value,
It has a Y-axis minimum value section 62A for obtaining the Y-axis minimum value, and a Y-axis maximum value section 62B for obtaining the Y-axis maximum value. The X-axis protruding amount calculation unit 64A is connected to the X-axis minimum value unit 60A and the X-axis maximum value unit 60B, and a line having the maximum width in the X direction from the number of chips Nx in the card X direction in the information and card information. The protruding amount Xh at the end when the card is laid out at an integer multiple at the position is determined. The state at this time is shown in FIG.
In FIG. 2A, the upper row shows the chip row having the maximum width in the X direction, and the lower row shows a hypothetical card allocation position. In this case, since the probe card can simultaneously measure four chips arranged in the X direction as an example, a card having a multi-number of 4 and an X location will be described as an example.

【0030】66Aは上記X方向はみ出し量演算部64
Aの出力に基づいて、カード割り振り位置がウエハの左
右(X方向)にて略均等になるようにX軸のカードレイ
アウトの左端開始位置Xsを求める左端開始位置決定部
66Aである。この時の状態は図12(B)に示されて
おり、チップ列に対するカードレイアウトの左右方向の
はみ出し量が略均等(差があってもチップ1つ分の差)
になるようにカード割り振り位置が決定される。この場
合、右方向から開始位置を決定するようにしてもよい。
同様にして、Y軸最小値部62A、Y軸最大値部62B
にもY方向はみ出し量演算部64Bが接続され、前述と
同様にY方向の下端部におけるはみ出し量Yhを求める
ようになっている。
Reference numeral 66A denotes the X-direction protrusion amount calculating section 64.
Based on the output of A, the left end start position determination unit 66A obtains the left end start position Xs of the X-axis card layout so that the card allocation positions are substantially equal on the left and right sides (X direction) of the wafer. The state at this time is shown in FIG. 12B, in which the protruding amounts of the card layout with respect to the chip row in the left-right direction are substantially equal (even if there is a difference, a difference of one chip).
The card allocation position is determined so that In this case, the start position may be determined from the right direction.
Similarly, the Y-axis minimum value portion 62A and the Y-axis maximum value portion 62B
The Y-direction protrusion amount calculation unit 64B is also connected to obtain the protrusion amount Yh at the lower end in the Y direction in the same manner as described above.

【0031】また、上記Y方向はみ出し量演算部64B
には、同様にY方向における上端開始位置ys を求める
上端開始位置決定部66Bが接続されている。この場
合、下方向から開始位置を決定するようにしてもよい。
68は、上記左端及び上端開始位置決定部66A、66
Bの出力に基づいてウエハの左上部側を基準としてカー
ド割り振りを自動的に行う自動割り振り演算部68であ
る。このようにして求められたカード割り振り位置のレ
イアウトの一例は図11(C)に示される。
Further, the Y-direction protrusion amount calculation unit 64B
The similarly obtains the upper starting position y s in the Y-direction upper start position determination unit 66B is connected. In this case, the start position may be determined from below.
Reference numeral 68 denotes the left end and upper end start position determination units 66A, 66
An automatic allocation calculation unit 68 for automatically performing card allocation based on the output of B with reference to the upper left side of the wafer. An example of the layout of the card allocation positions obtained in this way is shown in FIG.

【0032】図4に示す最適割り振り部58は、図3に
示す自動割り振り部54と略同様に構成されているが、
異なる点は図3に示す自動割り振り部54はウエハ全面
に亘ってカード割り振り位置が均等にレイアウトされる
ように決定されるが(図11(C)参照)、図4に示す
最適割り振り部56はウエハ上のチップの各行、Y方向
にカードのロケーションが複数ある場合にはその複数行
毎に左端及び上端開始位置を決定してカード割り振り位
置を求める点にある。このように各行毎或いは複数行毎
に自動割り振りを行わせるために割り振り対象となる行
を示すインクリメント部67が設けられている。これに
より、最小のコンタクト数で全チップに対してコンタク
トが可能となる。このようにして求められたカード割り
振り位置のレイアウトの一例は図11(D)に示され
る。
The optimum allocating unit 58 shown in FIG. 4 is configured substantially similarly to the automatic allocating unit 54 shown in FIG.
The difference is that the automatic allocation unit 54 shown in FIG. 3 is determined so that the card allocation positions are evenly laid out over the entire surface of the wafer (see FIG. 11C), but the optimum allocation unit 56 shown in FIG. When there are a plurality of card locations in each row of the wafer on the wafer and in the Y direction, the start position of the left end and the upper end is determined for each of the plurality of rows to determine the card allocation position. In this way, the increment unit 67 indicating the row to be allocated is provided in order to automatically perform the allocation for each row or for a plurality of rows. As a result, it is possible to contact all chips with a minimum number of contacts. An example of the layout of the card allocation positions obtained in this way is shown in FIG.

【0033】図5に示す任意割り振り部58は、カード
基準位置決定部70を有しており、カードの基準位置、
例えば4つのチップを同時に測定できる4チャネルのプ
ローブカードにあっては第1チャネルを基準位置として
この第1チャネルをウエハチップ上のどの座標に位置さ
せるかを入力手段34からの指令により決定する。これ
により、カード割り振り位置をウエハ上の任意の場所に
レイアウトすることが可能となる。
The arbitrary allocation unit 58 shown in FIG. 5 has a card reference position determination unit 70,
For example, in a four-channel probe card capable of simultaneously measuring four chips, the first channel is used as a reference position to determine at which coordinates on the wafer chip the first channel is to be positioned according to a command from the input means 34. As a result, the card allocation position can be laid out at an arbitrary position on the wafer.

【0034】ここで図1に戻り、72はカード割り振り
位置記憶部であり、上記カード割り振り手段52におい
て設定されたカード割り振り位置とチップとを関連させ
て記憶するようになっている。従って、この記憶内容に
基づいて前記表示部36にはグラフィック的に表示され
たチップ上にカード割り振り位置が重ね合わせて表示さ
れることになる。この時の表示状態は例えば図11
(C)或いは図11(D)に示されている。
Returning to FIG. 1, reference numeral 72 denotes a card allocation position storage unit which stores the card allocation position set by the card allocation means 52 and the chip in association with each other. Therefore, the card allocation position is displayed on the display unit 36 in a superimposed manner on the graphically displayed chip based on the stored contents. The display state at this time is, for example, as shown in FIG.
This is shown in FIG. 11C or FIG.

【0035】次に、以上のように構成された装置の動作
を図6乃至図10に示すフローチャートも参照しつつ説
明する。尚、本実施例にあってはプローブカードのプロ
ーブ針が一度に接触して測定し得るチップ数は前述のよ
うにX方向に直線状に配列された4チップである場合を
例にとって説明する。従って、この時のプローブカード
情報は、マルチ数は4、ロケーションはXとして与えら
れる。また、この実施例にあっては入力手段32として
マウス30を用いた場合を例にとって説明する。
Next, the operation of the apparatus configured as described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. In this embodiment, an example will be described in which the number of chips that can be measured by contacting the probe needles of the probe card at one time is four chips arranged linearly in the X direction as described above. Therefore, in the probe card information at this time, the number of multis is given as 4 and the location is given as X. In this embodiment, a case where the mouse 30 is used as the input means 32 will be described as an example.

【0036】まず、装置を起動すると図14に示すよう
に初期画面が表示部38に表示され、「マップ初期
化」、「カード割り振り」等の各メニュー、ウエハやチ
ップ等に関する情報項目例えば品種名、ウエハサイズ、
チップサイズ、オリエンテーションフラットの方向やカ
ード情報項目、例えばマルチ数、ロケーションが表示さ
れて入力待ち状態となる(S1)。
First, when the apparatus is started up, an initial screen is displayed on the display section 38 as shown in FIG. 14, and menus such as "map initialization" and "card allocation", information items relating to wafers and chips, for example, product names , Wafer size,
The chip size, the orientation of the orientation flat, and card information items, for example, the number of multi-functions and the location are displayed and the system waits for input (S1).

【0037】入力待ち情報ではマウス釦が押して離され
たか、すなわちクリックされたか否かが常に判断され
(S2)、クリックされない場合(NO)には常に入力
待ち状態となる。マウス32がクリックされた場合には
(YES)、その時のマウスポインタ74が「マップ初
期化」を指しているか(S3)、「カード割り振り」を
指しているか(S4)が判断される。S3にてマウスポ
インタ74が「マップ初期化」を指していると、ウエハ
マップは初期化され(S5)、グラフィック的に描かれ
たウエハ内の全てのチップがテスト対象となった旨が表
示される。この場合、ウエハサイズ、オリフラの方向、
チップサイズ等は、初期化用に予め設定されたものが使
用され、例えば4、5、6、8インチウエハの内、8イ
ンチウエハ、オリフラの方向0°、90°、180°、
270°の内、0°がそれぞれ自動的に選択されること
になる。
In the input wait information, it is always determined whether the mouse button has been pressed and released, that is, whether or not the mouse button has been clicked (S2). If the mouse button has not been clicked (NO), the input wait state is always established. If the mouse 32 is clicked (YES), it is determined whether the mouse pointer 74 at that time points to "map initialization" (S3) or "card allocation" (S4). If the mouse pointer 74 points to "map initialization" in S3, the wafer map is initialized (S5), and it is displayed that all the chips in the wafer drawn graphically have been tested. You. In this case, the wafer size, orientation flat orientation,
The chip size and the like that are preset for initialization are used. For example, among 4, 5, 6, and 8 inch wafers, 8 inch wafer, orientation of orientation flat 0 °, 90 °, 180 °,
Of the 270 °, 0 ° will be automatically selected.

【0038】一方、S4にて「カード割り振り」が選択
されると、次に品種名が入力済みか否かが判断され(S
6)、YESの場合には入力されたパラメータに基づい
てファイル記憶部46から該当するファイルが読み出さ
れて、ウエハサイズ、オリエンテーションフラットの方
向、チップサイズ、プローブカードの情報等が座標演算
手段40に取り込まれる(S7)。そして、この取り込
まれた情報に基づいてイメージ上のウエハ上にイメージ
上のチップが割り振られてこれに基づいて表示部38に
はウエハ上にチップがレイアウト表示されてウエハマッ
プが形成される(S8)。これと同時にレイアウト表示
される各チップには座標が付けられ、このチップ座標は
チップ座標記憶部44に記憶される(S9)。
On the other hand, if "card allocation" is selected in S4, it is next determined whether or not the type name has been input (S4).
6) If YES, the corresponding file is read from the file storage unit 46 based on the input parameters, and the wafer size, orientation flat direction, chip size, probe card information, etc. are stored in the coordinate calculation unit 40. (S7). Then, the chips on the image are allocated on the wafer on the image based on the fetched information, and based on this, the chips are laid out and displayed on the wafer on the display unit 38 to form a wafer map (S8). ). At the same time, coordinates are assigned to the chips displayed in the layout, and the chip coordinates are stored in the chip coordinate storage unit 44 (S9).

【0039】この場合、ウエハセンタに位置する基点チ
ップを基準座標(0、0)として各表示チップの座標が
決定されることになる。この時の表示状態は図11
(A)に示されており、ウエハ像GW内に割振られた多
数のチップ像GCがグラフィック的に表示されて、ウエ
ハセンタに位置するチップが基準チップとなっている。
また、ウエハサイズ、チップサイズ、カード情報(デー
タ)等も表示部38に表示され、例えばこの場合にはカ
ードデータのマルチ数は4、ロケーションはXとなる。
In this case, the coordinates of each display chip are determined using the base chip located at the wafer center as the reference coordinates (0, 0). The display state at this time is shown in FIG.
As shown in (A), a large number of chip images GC allocated in the wafer image GW are graphically displayed, and the chip located at the wafer center is the reference chip.
Further, the wafer size, chip size, card information (data) and the like are also displayed on the display unit 38. For example, in this case, the number of multis of the card data is 4, and the location is X.

【0040】また、S6にて品種名が入力されておらず
且つウエハサイズ、オリエンテーションフラットの方
向、チップサイズ、カードの情報(データ)も入力され
ていない場合には(S10)、入力待ち状態となり(S
11)、また、これらの全ての情報が入力手段34によ
りオペレータにより入力された場合には(S10のYE
S)、前述と同様にこの入力情報に基づいて座標演算手
段42はイメージ上のウエハ上にイメージ上のチップを
割り振り、この演算結果をチップ座標記憶部44に記憶
すると同時に表示部38に図11(A)に示すようにウ
エハGWとチップGCとをレイアウト表示する。チップ
のレイアウト表示がなされると同時に、この表示像の上
方のエリアには(図14参照)、「自動設定モード」、
「最適化モード」、「任意指定モード」等のカード割り
振りモード選択用のメニューが表示される(S12)。
If the type name has not been input in S6 and the wafer size, orientation of the orientation flat, chip size and card information (data) have not been input (S10), an input wait state is set. (S
11) When all the information is input by the operator through the input means 34 (YE in S10).
S) In the same manner as described above, the coordinate calculation means 42 allocates the chips on the image on the wafer on the image based on the input information, and stores the calculation result in the chip coordinate storage unit 44 and at the same time, displays it on the display unit 38 as shown in FIG. As shown in (A), the layout of the wafer GW and the chips GC is displayed. At the same time as the chip layout display is performed, the area above this display image (see FIG. 14) includes the "automatic setting mode"
A menu for selecting a card allocation mode such as "optimization mode" or "arbitrary designation mode" is displayed (S12).

【0041】次に、オペレータは、この3種類のカード
割り振りモードからマウスを用いて所望のモードを選択
する。まず、マウス釦が押されて離されたか否かが常時
判断され(S13)、YESの場合にはその時のマウス
ポインタ74が3種類のカード割り振りモードメニュー
のいずれかを指しているか否か判断される(S14)。
この判断は、割り振りモードメニューのいずれかが指示
されるまで行われる。
Next, the operator selects a desired mode from the three card allocation modes using a mouse. First, it is always determined whether or not the mouse button has been pressed and released (S13). If YES, it is determined whether or not the mouse pointer 74 at that time points to any of the three card allocation mode menus. (S14).
This determination is made until one of the allocation mode menus is designated.

【0042】ここでまず、3種類のカード割り振りモー
ドの内、「自動設定」が選択された場合について説明す
る。S15において「自動設定」が選択されると、カー
ド割り振り手段52においてウエハの左右方向へ略均等
にカードが割り振られるように自動的に割り振りのレイ
アウトが計算される(S16)。
First, a case where "automatic setting" is selected from among the three card allocation modes will be described. When "automatic setting" is selected in S15, the layout of the allocation is automatically calculated by the card allocation means 52 so that the cards are allocated substantially uniformly in the horizontal direction of the wafer (S16).

【0043】この計算手順は、まず、上記したチップ座
標記憶部44の記憶データに基づいてウエハマップ上の
全チップ座標の内、X軸方向における最小値、すなわち
X軸最小値=xmin と最大値、すなわちX軸最大値=x
max を求め(図11(B)参照)、これらの差より、カ
ード情報の内でプローブカードのX方向における一度に
同時測定可能なチップ数Nx、本実施例ではNx=4を
用いてX方向最大幅となる行位置にてカードを割り振っ
た時に、ウエハ端部にてどの位、カードがはみ出すかそ
のはみ出し量Xhを下記式に基づいて計算する。
This calculation procedure is based on the minimum value in the X-axis direction of all chip coordinates on the wafer map based on the data stored in the above-described chip coordinate storage unit 44, that is, the X-axis minimum value = x min and the maximum value. Value, ie, X-axis maximum value = x
max is determined (see FIG. 11B), and from these differences, the number of chips Nx that can be measured simultaneously in the X direction of the probe card in the card information in the card information is used. In this embodiment, Nx = 4 is used. When the cards are allocated at the row position where the maximum width is obtained, the amount Xh of the card protruding at the wafer end is calculated based on the following equation.

【0044】 {(xmax −xmin )+1}/Nx=Q・・・R はみ出し量Xh=Nx−R 尚、Qは割り算の計算結果の商(整数)、Rはその余り
である。この時の計算を図示的に示すと図12(A)の
ようになる。本実施例では、上記式に具体的数値を入れ
ると下記式のようになる。
{(X max −x min ) +1} / Nx = Q... R Extrusion amount Xh = Nx−R where Q is the quotient (integer) of the calculation result of the division, and R is the remainder. FIG. 12A shows the calculation at this time. In the present embodiment, the following equation is obtained by putting specific numerical values into the above equation.

【0045】{(−4+4)+1}/4=2・・・1 はみ出し量Xh=4−1=3 ここで、xmax とxmin の差に1を加える理由は座標
(0、0)のチップを数に加えるためである。
{(−4 + 4) +1} / 4 = 2... 1 Extrusion amount Xh = 4-1 = 3 Here, the reason for adding 1 to the difference between x max and x min is that the coordinates (0, 0) This is to add chips to the number.

【0046】次に、S17にてX軸方向におけるカード
レイアウト時の左端開始位置xs を下記式に基づいて計
算する。 xs =Xmin −[Xh/2] 但し、[Xh/2]は切り捨てを行った時の整数であ
る。
Next, calculated on the basis of the left start position x s at the time of card layout in the X-axis direction by the following equation at S17. x s = X min - [Xh / 2] where, [Xh / 2] is an integer when subjected to truncation.

【0047】上記式の意味するところは、X方向にカー
ドレイアウトを施した時に、ウエハの両端からのはみ出
し量が略同じ量になるように設定するためである。この
時の計算を図式的に示すと図12(B)のようになる。
上記式に具体的数値を入れると下記式のようになる。 xs =−4−[3/2]=−5
The meaning of the above equation is to set the amounts of protrusion from both ends of the wafer to be substantially the same when the card layout is performed in the X direction. The calculation at this time is schematically shown in FIG.
When specific numerical values are put into the above equation, the following equation is obtained. x s = −4− [3/2] = − 5

【0048】すなわち座標(−5、0)がカードレイア
ウトの開始位置となり、ウエハの左端部からはチップ1
個分の長さがはみ出し、右端部からはチップ2個分の長
さがはみ出すことになる。尚、この実施例ではウエハの
左側からカードレイアウトを開始するようにしたが、こ
れをウエハ右側から行うようにしてもよいし、また、上
記式で[Xh/2]の値を切り捨てを行った時の整数と
規定したが、これを切り上げを行った時の整数と規定し
てもよい。
That is, the coordinates (-5, 0) are the start positions of the card layout, and the chip 1 is located at the left end of the wafer.
The length of each chip protrudes, and the length of two chips protrudes from the right end. In this embodiment, the card layout is started from the left side of the wafer. However, the layout may be started from the right side of the wafer, or the value of [Xh / 2] is rounded down in the above equation. Although the integer is defined as the hour, it may be defined as the integer when rounded up.

【0049】次に、S16及びS17にてX方向につい
て行ったと同様な処理をS18において、カードのY方
向についても同様に行い、Y軸の上端開始位置ys を求
める。このようにしてレイアウト開始座標(xs 、y
s )が求まったならばこの座標(xs 、ys )にプロー
ブカードの左上部(この実施例の場合にはY方向へは一
列しかないのでプローブカードの左端の第1チャネル)
を配置し、ここを基準としてX方向(行方向)及びY方
向(列方向)にウエハマップ上にカード割り振りをして
カードのレイアウトを行い、それを表示部38に表示す
る(S19)。この時の表示状態は図11(C)に示さ
れており、各カード割り振り位置の座標は、(xs 、y
s )=(x1、y1)、(x2、y2)=(x3、y
3)……(xn 、yn )のようになる。
Next, in S18 the same processing as that performed in the X direction at S16 and S17, similarly performed for the Y direction of the card to determine the upper starting position y s of the Y-axis. In this way, the layout start coordinates (x s , y
If s) is Motoma' the coordinate (x s, the upper left portion of the probe card to y s) (first channel of the left end of the probe card so there is only one row in the Y direction in the case of this example)
Are arranged, the cards are allocated on the wafer map in the X direction (row direction) and the Y direction (column direction) based on this, and the cards are laid out, and the layout is displayed on the display unit 38 (S19). The display state at this time is shown in FIG. 11C, and the coordinates of each card allocation position are (x s , y
s ) = (x1, y1), (x2, y2) = (x3, y
3) ...... (x n, so that the y n).

【0050】また、ここで求められた各カード割り振り
位置の座標は、カード割り振り位置記憶部72に記憶さ
れ(S20)、最終的にファイル化され(S21)、こ
のファイル化されたプログラムに基づいてプローブ装置
が操作されることになる。このように自動割り振りモー
ドの場合には、図11(C)に示すようにウエハの中心
線を中心として左右に略均等になるようにカード割り振
り位置が決定される。
The coordinates of each card allocation position obtained here are stored in the card allocation position storage section 72 (S20), and are finally filed (S21). Based on this filed program, The probe device will be operated. As described above, in the case of the automatic allocation mode, the card allocation positions are determined so as to be substantially equal left and right with respect to the center line of the wafer as shown in FIG.

【0051】次に、カード割り振りモードの内、「最適
化モード」が選択された場合について説明する。この最
適化モードではプローブカードコンタクト回数が最も少
なくなるようにカード割り振り位置が自動的にレイアウ
トされる。
Next, the case where the "optimization mode" is selected from the card allocation modes will be described. In this optimization mode, card allocation positions are automatically laid out so as to minimize the number of probe card contacts.

【0052】まず、図7のS15に戻り、このステップ
でNOとなって図9に示すS22にて「最適設定」が選
択されると(YES)、ウエハマップ上における割り振
り対象となるチップの行位置を示すインクリメント部6
7の記憶内容iを“0”にセットし(S23)、次に、
この記憶内容iを“1”だけインクリメントする(S2
4)。
First, returning to S15 in FIG. 7, if NO in this step and "optimal setting" is selected in S22 shown in FIG. 9 (YES), the row of the chip to be allocated on the wafer map is displayed. Increment section 6 indicating position
7 is set to "0" (S23).
This storage content i is incremented by "1" (S2
4).

【0053】次に、ウエハマップ上のこの第i行目(こ
こでは1行目)において最適なカードのレイアウトを行
う。この場合、カードレイアウト時の座標計算は、図7
のS16、図8のS17、S18の各ステップを第1行
目に関してのみ行うことによりなされ、左端開始位置を
求める(S25)。そして、ここで求めた左端開始位置
を基準として第1行目のカードレイアウトを決定し、そ
れを表示部38に表示する(S26)。
Next, an optimal card layout is performed on the i-th row (here, the first row) on the wafer map. In this case, the coordinate calculation at the time of the card layout is shown in FIG.
Steps S16 and S17 and S18 in FIG. 8 are performed only on the first row, and the left end start position is obtained (S25). Then, the card layout of the first row is determined based on the left end start position obtained here, and is displayed on the display unit 38 (S26).

【0054】次に、第i行目は、ウエハチップの最終行
であるか否かが判断され(S27)、NOの場合にはS
24に戻り、インクリメント部67の内容iが1つ増加
されて同様な演算が繰り返して行われる。そして、ウエ
ハチップの最終行まで演算が行われてカードのレイアウ
トが行われたならば(S27−YES)、図8のS20
に行き、レイアウトされた各カード位置の座標が記憶さ
れることになる。この時の表示部38における表示状態
は図11(D)に示されており、カードのコンタクト回
数が最も少なくなるようにカード割り振り位置が決定さ
れている。
Next, it is determined whether or not the i-th row is the last row of wafer chips (S27).
Returning to 24, the content i of the increment unit 67 is incremented by one, and the same calculation is repeatedly performed. Then, if the calculation is performed up to the last row of the wafer chip and the layout of the card is performed (S27-YES), the process proceeds to S20 of FIG.
And the coordinates of each card position laid out are stored. The display state on the display unit 38 at this time is shown in FIG. 11D, and the card allocation position is determined so that the number of card contacts is minimized.

【0055】次に、カード割り振りモードの内、「任意
設定モード」が選択された場合について説明する。この
任意設定モードではオペレータにより任意の位置にカー
ド割り振りを行うことができる。
Next, the case where the "arbitrary setting mode" is selected from the card allocation modes will be described. In this arbitrary setting mode, the card can be allocated to an arbitrary position by the operator.

【0056】まず、図9のS22に戻り、このステップ
でNOとなって図10に示すS28にて「任意設定」が
選択されると(YES)、マウス釦が常時押して離され
たか否か判断され(S29、S30)、マウス釦が離さ
れた場合には、その時のマウスポインタ74が位置する
チップ座標(xn 、yn )に、カードレイアウトの左上
端を位置させて1つのレイアウトを表示する(S3
1)。そして、この時のマウスポインタ74の位置する
チップ座標を記憶する(S32)。
First, returning to S22 of FIG. 9, if NO in this step and "arbitrary setting" is selected in S28 shown in FIG. 10 (YES), it is determined whether or not the mouse button is constantly pressed and released. is (S29, S30), when the mouse button is released, the chip coordinates (x n, y n) of the mouse pointer 74 at that time is close to display one layout positions the upper left corner of the card layout Yes (S3
1). Then, the chip coordinates at which the mouse pointer 74 is located at this time are stored (S32).

【0057】次に、カードレイアウトがウエハマップの
全てを埋めたか否かが判断され(S33)、NOの場合
には次に終了メニューが選択されたか否かが判断される
(S34)。終了メニューが選択されない場合には(N
O)、再度S29に戻り、次のレイアウト指示を待ち、
上記したレイアウト操作が繰り返して行われることにな
る。カードレイアウトを行っている途中における表示部
の表示状態は図11(E)に示されている。このように
して、カードレイアウトがウエハマップの全てを埋めた
場合(S33−YES)、或いは終了メニューが選択さ
れた場合(S34−YES)には図8のS20に戻り、
その時のカードレイアウト位置が記憶されてファイル化
されることになる。
Next, it is determined whether or not the card layout has filled the entire wafer map (S33). If NO, it is determined whether or not the end menu has been selected next (S34). If the end menu is not selected (N
O), returning to S29 again, waiting for the next layout instruction,
The above-described layout operation is repeatedly performed. The display state of the display unit during the card layout is shown in FIG. In this way, when the card layout fills all of the wafer map (S33-YES) or when the end menu is selected (S34-YES), the process returns to S20 of FIG.
The card layout position at that time is stored and filed.

【0058】図13は上述のようにして設定された最終
的なカードレイアウトの一例を示し、図13(A)は自
動設定モードにより設定されたカードレイアウトを、図
13(B)は最適化モードで設定されたカードレイアウ
トを、図13(C)は任意指定モードで設定されたカー
ドレイアウトをそれぞれ示し、図中の矢印はプローブカ
ードの基準チャネル(第1チャネル)の相対移動方向を
示す。
FIG. 13 shows an example of a final card layout set as described above. FIG. 13A shows a card layout set in the automatic setting mode, and FIG. 13B shows an optimization mode. 13C shows the card layout set in the arbitrary designation mode, and the arrow in the figure shows the relative movement direction of the reference channel (first channel) of the probe card.

【0059】尚、プローブ針の保護のためにこれがウエ
ハエッジからはみ出ることを避ける場合には、例えば任
意設定モードを用いてカードレイアウトが全てウエハ面
内に納まるようにすればよく、この場合には、プローブ
針が2度コンタクトするチップも生ずることになる。
In order to prevent the probe needle from protruding from the wafer edge for protection of the probe needle, the card layout may be entirely set within the wafer plane by using, for example, an arbitrary setting mode. There will also be a tip where the probe needle contacts twice.

【0060】また、上記3種類以外のカード割り振りモ
ードとしては、例えば最初にカードがコンタクトする位
置のみをオペレータが指示し、他の部分については自動
割り振りを行わせるようにしたモードも設定できる。ま
た、予め或いはカードレイアウト決定後に、予め例えば
不良チップとして検査を行う必要のない測定不要チップ
を指定するが、このような測定不要チップにプローブ針
がコンタクトしてもそのチャネルに対しては検査信号を
選択的に流さないようにして検査時間の短縮化を図る。
As a card allocation mode other than the above three types, for example, a mode in which an operator instructs only a position where a card contacts first and an automatic allocation is performed for other portions can be set. Also, in advance or after determining the card layout, for example, a measurement unnecessary chip which does not need to be inspected as a defective chip is designated in advance. Even if the probe needle contacts such a measurement unnecessary chip, an inspection signal is sent to the channel. , So that the inspection time is shortened by preventing the flow of the inspection data selectively.

【0061】以上のようにしてカード割り振りが決定し
てカードのレイアウトが終了したならば、この作成した
プログラムに基づいて図15に示すコンピュータ14か
らプローブ本体4に向けて指令を発し、実際の測定が、
カードレイアウトに従ってプローブカードのプローブ針
を順次移動させることによって実際のウエハ上の各チッ
プに対して行われることになる。
When the card layout is determined as described above and the layout of the cards is completed, a command is issued from the computer 14 shown in FIG. But,
This is performed for each chip on the actual wafer by sequentially moving the probe needles of the probe card according to the card layout.

【0062】また、上記プログラムをプローブ装置とは
別体に設けたコンピュータ上にて作成した場合には、こ
こで作成したプログラムをフロッピディスク等に記録さ
せ、これをプローブ装置のコンピュータ14にロードし
て読み込ませることにより上記したように実際のウエハ
のチップの測定検査が行われる。
When the above program is created on a computer provided separately from the probe device, the program created here is recorded on a floppy disk or the like, and loaded into the computer 14 of the probe device. As a result, the actual measurement and inspection of the chips on the wafer are performed as described above.

【0063】この場合には、プローブ装置以外のコンピ
ュータにてカード割り振り操作を行っているので、その
間、プローブ装置は稼働させることができ、スループッ
トを大幅に向上させることができる。
In this case, since the card allocation operation is performed by a computer other than the probe device, the probe device can be operated during that time, and the throughput can be greatly improved.

【0064】また、ウエハサイズ、チップサイズ、カー
ド情報等に基づいてグラフィック的に表示したウエハマ
ップを基にカード割り振り操作を行うことができるの
で、実際の半導体ウエハやプローブ装置を用いることな
くカード割り振り操作を行うことができる。
Since the card allocation operation can be performed based on the wafer map graphically displayed based on the wafer size, chip size, card information, etc., the card allocation can be performed without using an actual semiconductor wafer or probe device. Operations can be performed.

【0065】更には、カード割り振り位置(レイアウ
ト)は、グラフィック表示されたチップに重ねて表示で
きるので、オペレータは容易に視覚的にカードレイアウ
ト状況を認識することができ、確認作業を容易にしてカ
ード割り振り操作のミス設定の発生を確実に抑制するこ
とができる。
Further, since the card allocation position (layout) can be displayed so as to be superimposed on the graphic-displayed chip, the operator can easily visually recognize the card layout status, and can easily check the card layout. It is possible to reliably suppress the occurrence of an erroneous setting of the allocation operation.

【0066】尚、上記実施例にあっては、図20(A)
に示すようにカード情報はマルチ数が4、ロケーション
がXのものについて説明したが、これに限定されず、ど
のようなカード情報のプローブカードにも適用し得るの
は勿論である。
In the above embodiment, FIG.
As described above, the card information has a multi-number of 4 and a location of X. However, the present invention is not limited to this, and it is needless to say that the present invention can be applied to a probe card of any card information.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のプローブ
カードの割り振り装置によれば次のように優れた作用効
果を発揮することができる。グラフィック的に表示され
た半導体ウエハとチップを見ながら、プローブカードの
割り振りを行うことができる。従って、実際の半導体ウ
エハやプローブ装置を用いることなくソフトウエア上で
所望のカードレイアウトを設定することができることか
ら、プローブカード割り振りのためにプローブ装置を占
有することもなく、プローブ装置の稼働率を上げてスル
ープットを向上させることができる。
As described above, according to the probe card allocating apparatus of the present invention, the following excellent operational effects can be exhibited. The probe cards can be allocated while looking at the semiconductor wafers and chips displayed graphically. Therefore, since a desired card layout can be set on software without using an actual semiconductor wafer or a probe device, the utilization rate of the probe device can be reduced without occupying the probe device for allocating the probe card. To increase the throughput.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るプローブカードの割り振り装置を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an apparatus for allocating a probe card according to the present invention.

【図2】プローブカードの割り振り装置を構成するコン
ピュータのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a computer constituting a device for allocating a probe card.

【図3】図2に示すカード割り振り部の自動割り振りモ
ードを示す構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an automatic allocation mode of a card allocation unit illustrated in FIG. 2;

【図4】カード割り振り部の最適割り振りモードを示す
構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating an optimal allocation mode of a card allocation unit.

【図5】カード割り振り部の任意割り振りモードを示す
構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram illustrating an arbitrary allocation mode of a card allocation unit.

【図6】プローブカードの割り振り時のフローを示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow when allocating a probe card.

【図7】プローブカードの割り振り時のフローを示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow when allocating a probe card.

【図8】プローブカードの割り振り時のフローを示すフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow when allocating a probe card.

【図9】プローブカードの割り振り時のフローを示すフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow when allocating a probe card.

【図10】プローブカードの割り振り時のフローを示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a flow when allocating a probe card.

【図11】プローブカード割り振り時の表示部の表示状
態を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a display state of a display unit when a probe card is allocated.

【図12】プローブカード割り振り時の演算過程の一部
を模式的に示す図である。
FIG. 12 is a diagram schematically showing a part of a calculation process at the time of probe card allocation.

【図13】カード割り振りが完了した時の表示部の表示
状態の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a display state of a display unit when card allocation is completed.

【図14】表示部の初期画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an initial screen of a display unit.

【図15】一般的なプローブ装置を示す概略構成図であ
る。
FIG. 15 is a schematic configuration diagram showing a general probe device.

【図16】半導体ウエハ上に形成されたチップの状態を
示す平面図である。
FIG. 16 is a plan view showing a state of a chip formed on a semiconductor wafer.

【図17】プローブカードの一例を示す平面図である。FIG. 17 is a plan view showing an example of a probe card.

【図18】チップの形状の一例を示す平面図である。FIG. 18 is a plan view showing an example of the shape of a chip.

【図19】マルチ数2のプローブカードの測定可能なチ
ップ配列を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a measurable chip arrangement of a probe card having two multis.

【図20】マルチ数4のプローブカードの測定可能なチ
ップ配列を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a measurable chip arrangement of a probe card having four multis.

【図21】マルチ数8のプローブカードの測定可能なチ
ップ配列を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a measurable chip arrangement of a probe card having eight multis.

【符号の説明】 2 プローブ装置 4 プローブ本体 6 ウエハ載置台 8 プローブ針 10 プローブカード 12 テストヘッド 14 コンピュータ 16 ディスプレイ 18 マイクロスコープ 22 割り振り装置 24 表示手段 26 記憶装置 28 制御装置 30 キーボード 32 マウス 34 入力手段 38 表示部 40 表示制御部 42 座標演算手段 44 チップ座標記憶部 46 ファイル記憶部 48 カード割り振りモード記憶部 50 メニュー記憶部 52 カード割り振り手段 54 自動割り振り部 56 最適割り振り部 58 任意割り振り部 74 マウスポインタ C チップ GW 半導体ウエハ像 GC チップ像 W 半導体ウエハ[Description of Signs] 2 Probe device 4 Probe body 6 Wafer mounting table 8 Probe needle 10 Probe card 12 Test head 14 Computer 16 Display 18 Microscope 22 Allocation device 24 Display means 26 Storage device 28 Control device 30 Keyboard 32 Mouse 34 Input means 38 display unit 40 display control unit 42 coordinate calculation unit 44 chip coordinate storage unit 46 file storage unit 48 card allocation mode storage unit 50 menu storage unit 52 card allocation unit 54 automatic allocation unit 56 optimal allocation unit 58 arbitrary allocation unit 74 mouse pointer C Chip GW Semiconductor wafer image GC Chip image W Semiconductor wafer

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 半導体ウエハ上に形成された多数のチッ
プの電気的特性を、同時に複数個のチップと接触可能な
分のプローブ針を有するプローブカードを用いて検査す
る時のプローブカードの割り振りを行うプローブカード
の割り振り装置において、入力手段と、ウエハ情報とチ
ップ情報とに基づいてイメージ上のウエハにイメージ上
のチップを配列して各チップに座標を付ける座標演算手
段と、この座標演算手段で求めた座標とチップを関連さ
せて記憶するチップ座標記憶部と、複数のカード割り振
りモードを予め記憶した割り振りモード記憶部と、前記
チップ座標記憶部の情報と前記割り振りモード記憶部の
情報とプローブカードの情報と前記入力手段からの指令
に基づいてカード割り振り位置を設定するカード割り振
り手段と、このカード割り振り手段で設定されたカード
割り振り位置を前記チップと関連させて記憶するカード
割り振り位置記憶部と、前記チップ座標記憶部の情報に
基づいてイメージ上のウエハにイメージ上の各チップを
レイアウト表示すると共に前記カード割り振り位置記憶
部の情報に基づいてカード割り振り位置情報を表示する
表示手段とを備えたことを特徴とするプローブカードの
割り振り装置。
1. A method of allocating a probe card when inspecting electrical characteristics of a large number of chips formed on a semiconductor wafer using a probe card having probe needles capable of simultaneously contacting a plurality of chips. In the apparatus for allocating a probe card to be performed, input means, coordinate calculating means for arranging chips on the image on a wafer on the image based on the wafer information and chip information and giving coordinates to each chip, and the coordinate calculating means. A chip coordinate storage unit that stores the obtained coordinates and chips in association with each other, an allocation mode storage unit that stores a plurality of card allocation modes in advance, information of the chip coordinate storage unit, information of the allocation mode storage unit, and a probe card Card allocation means for setting a card allocation position based on the information of the A card allocation position storage unit for storing the card allocation position set by the card allocation unit in association with the chip; and laying out and displaying each chip on the image on a wafer on the image based on information in the chip coordinate storage unit. And a display means for displaying card allocation position information based on the information in the card allocation position storage section.
【請求項2】 複数のメニューを記憶するメニュー記憶
部を有することを特徴とする請求項1記載のプローブカ
ードの割り振り装置。
2. The probe card allocating apparatus according to claim 1, further comprising a menu storage section for storing a plurality of menus.
JP13264994A 1994-05-23 1994-05-23 Probe card allocation device Expired - Lifetime JP2970897B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13264994A JP2970897B2 (en) 1994-05-23 1994-05-23 Probe card allocation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13264994A JP2970897B2 (en) 1994-05-23 1994-05-23 Probe card allocation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321167A JPH07321167A (en) 1995-12-08
JP2970897B2 true JP2970897B2 (en) 1999-11-02

Family

ID=15086265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13264994A Expired - Lifetime JP2970897B2 (en) 1994-05-23 1994-05-23 Probe card allocation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970897B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321102A (en) * 1996-05-31 1997-12-12 Tokyo Electron Ltd Inspecting apparatus
JP3361434B2 (en) 1996-09-20 2003-01-07 東京エレクトロン株式会社 How to set the optimal probing mode
JP4356915B2 (en) 2002-07-22 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 Probe information, probe card channel information creation program, and probe card channel information creation device
JP4995682B2 (en) * 2007-09-27 2012-08-08 日置電機株式会社 Circuit board inspection apparatus and circuit board inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07321167A (en) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362013B1 (en) Semiconductor inspection apparatus and method of specifying attributes of dies on wafer in semiconductor inspection apparatus
US6963208B2 (en) Probe device, probe card channel information creation program, and probe card information creation device
US9664733B2 (en) Probe device for testing electrical characteristics of semiconductor element
US5585737A (en) Semiconductor wafer probing method including arranging index regions that include all chips and minimize the occurrence of non-contact between a chip and a probe needle during chip verification
US6639417B2 (en) Semiconductor parametric testing apparatus
US9442156B2 (en) Alignment support device and alignment support method for probe device
JP2970897B2 (en) Probe card allocation device
JP2000131242A (en) Defect analyzer
US8395401B2 (en) Method for setting contact parameter and recording medium having program for setting contact parameter recorded thereon
JP3891498B2 (en) Method for probing a semiconductor wafer
JP3724002B2 (en) Measuring condition setting apparatus and measuring condition setting method when probing chip of semiconductor wafer
US20030173990A1 (en) Wafer map display apparatus and method for semiconductor test system
JP3210112B2 (en) Inspection method and apparatus for semiconductor device
JP2692842B2 (en) Multi-window display
JPH11145221A (en) Probe device and its method
KR100381585B1 (en) Wafer map display apparatus and display method of semiconductor test device
JP2923788B2 (en) Screen input method
US20240118338A1 (en) Method for setting up test apparatus and test apparatus
US7457449B2 (en) Figure moving method
JP2010249772A (en) Defect analyzer, defect analysis program, and defect analysis method
JP3064066B2 (en) IC pattern design system
JPH04225252A (en) Method and apparatus for inspecting semiconductor device
JPH02213923A (en) Inspection back-up device
JP2003004791A (en) Generation method for position data
JPH0864642A (en) Automatic repairing apparatus and repairing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term