JP2970413B2 - 蓄熱電気暖房装置 - Google Patents

蓄熱電気暖房装置

Info

Publication number
JP2970413B2
JP2970413B2 JP17682994A JP17682994A JP2970413B2 JP 2970413 B2 JP2970413 B2 JP 2970413B2 JP 17682994 A JP17682994 A JP 17682994A JP 17682994 A JP17682994 A JP 17682994A JP 2970413 B2 JP2970413 B2 JP 2970413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heater
heating
electric
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17682994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0842922A (ja
Inventor
真 大山
浩 宇野
邦男 荻田
宏明 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17682994A priority Critical patent/JP2970413B2/ja
Publication of JPH0842922A publication Critical patent/JPH0842922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970413B2 publication Critical patent/JP2970413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気ヒータで暖房用空
気を加熱するのに加え、蓄熱された蓄熱体でも暖房用空
気の加熱が可能な、温風暖房を行う蓄熱電気暖房装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蓄熱暖房装置は、図6に
示すように、蓄熱するための蓄熱体1と、その蓄熱体1
の周りに設けた蓄熱体側風路2と、蓄熱体1および暖房
用空気を加熱するための電気ヒータ3と、暖房用空気を
送る送風機4と、蓄熱体側風路2の風路ケース5を囲む
断熱部6と、蓄熱体側風路2を通過せずに送風機4の風
を直接吹き出し口7へ導くバイパス風路8と、ヒータ3
および送風機4を制御する制御部9とで構成されてい
た。
【0003】制御部9は、蓄熱時にはヒータ3に通電
し、暖房運転時にはヒータ3と送風機4に通電する、と
いう制御を行う。送風機4から送り出される風は、蓄熱
体側風路2とバイパス風路8とに分岐され、蓄熱体側風
路2で電気ヒータ3あるいは蓄熱体1から熱交換し、暖
房用の温風を得る。また、蓄熱体側風路2とバイパス風
路8を通過した風は、吹き出し口7の近傍で混合され、
必要な吹き出し温風温度と風量を得ている。
【0004】また、電気ヒータ3は、暖房運転時の温風
熱交換用と蓄熱用を共用しており、暖房運転時と蓄熱時
では同一の電力で使用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この構
成においては、電気ヒータ3が設置されている蓄熱体側
風路2は半閉容器であるため、通常の暖房運転時と比べ
て、蓄熱時には風路ケース5内の雰囲気温度が上昇し、
それにともないヒータ線温度も上昇することにより、ヒ
ータの使用限界温度を超え使用不可能になる、あるいは
ヒータの寿命を低下させるという問題を有していた。こ
れは、ヒータの線温度が高温になるほど、ヒータの寿命
は短くなるためである。
【0006】そこで、本発明はかかる従来の問題点を解
決するもので、合計電力が暖房出力電力になるように電
気ヒータを制御することにより、個々のヒータの電力を
小さくし、さらに暖房運転時には前記複数個の電気ヒー
タの合計電力が暖房出力電力になるようにして蓄熱時は
前記暖房運転時の暖房出力電力よりも少なくなるように
制御する構成とすることにより、ヒータ線温度の上昇を
抑え、使用限界温度以下にし、電気ヒータの信頼性、耐
久性を向上させることを第1の目的としている。
【0007】また、前記のヒータ電力の分割を不均等に
し、均等に分割した場合よりも、より最適な線温度を得
ることを第2の目的としている。
【0008】次に、複数個に分割した電気ヒータ3の結
線方法を変え、蓄熱時の電力数を下げることにより、ヒ
ータ線温度の上昇を抑え、ヒータの寿命を延ばすことを
第3の目的としている。
【0009】さらに、風路ケース5内の雰囲気温度は、
自然対流の影響で上部ほど高くなっていることから、蓄
熱に使用するヒータを蓄熱体側風路2内の下部に設置す
ることにより、ヒータ線温度の上昇を防ぎ、ヒータの寿
命を延ばすことを第4の目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、本発明の蓄熱電気暖房装置は、蓄熱体と、前
記蓄熱体の周りに設けた蓄熱体側風路と、前記蓄熱体側
風路に暖房用空気を送る送風機と、前記蓄熱体側風路の
途中に設け、蓄熱体側風路を通過する暖房用空気を加熱
するとともに、輻射と対流で前記蓄熱体をも加熱する複
数個の電気ヒータと、前記電気ヒータの電力値を制御す
る制御部とを備え、前記制御部は暖房運転時には前記複
数個の電気ヒータの合計電力が暖房出力電力になるよう
に制御すると共に蓄熱時は前記暖房運転時の暖房出力電
力よりも少なくなるように制御する構成としたものであ
る。
【0011】また、第2の目的を達成するために、本発
明は複数個に分割した電気ヒータの各々の電力値を不均
等にしたものである。
【0012】第3の目的を達成するために、本発明は暖
房運転時と蓄熱体の蓄熱時とで電気ヒータの結線方法を
並列から直列に変え、蓄熱時には、ヒータ線に加わる電
圧を下げることにより電力を低下させる制御部を備えた
ものである。
【0013】また、第4の目的を達成するために、本発
明は蓄熱体側風路中に設置する電気ヒータを蓄熱体側風
路の下部に設置したものである。
【0014】
【作用】本発明の蓄熱電気暖房装置では、電気ヒータを
複数個に分割するとともに暖房運転時と蓄熱体の蓄熱時
とで電気ヒータの電力値を変化することができ、蓄熱時
における電気ヒータの電力値を小さくすることにより、
ヒータ線温度を使用限度内の温度に抑えるとともに、ヒ
ータ線温度の低下にともない、ヒータの寿命を増加させ
ることができる。また、ヒータを覆うガラス管の融解や
絶縁劣化を防ぐことにより、安全性を向上させ、かつ蓄
熱時の商品外郭ケース温度を低く保つことができる。
【0015】また、ヒータを複数個に分割する際の電力
数を不均等にすることにより、暖房運転時と蓄熱時のヒ
ータ線温度を自由に調節することができる。さらに、不
均等に分割したヒータのうち、電力値の大きい方のヒー
タが必要な寿命を満足している場合には、等分割の場合
に比べて、ヒータの分割数を減らすことができる。
【0016】次に、暖房運転時と蓄熱時に分割したヒー
タの結線方法を変化させることにより、蓄熱時における
全体の電力数を低下させ、ヒータ線の温度が低下し、ヒ
ータの寿命を増加させることができる。また、全ヒータ
あるいはより多くのヒータに電力を分散するため、ある
特定の蓄熱用ヒータのみに負担がかかることを防ぎ、さ
らに寿命の増加につながる。また上記作用同様に、ヒー
タを覆うガラス管の融解や絶縁劣化を防ぐことにより、
安全性を向上させ、かつ蓄熱時の製品外郭温度を低く保
つことができる。
【0017】また、蓄熱時に使用するヒータを、蓄熱体
側風路内の下部に設置した本構成では、蓄熱体側風路の
上部に比べて雰囲気温度の低い位置に蓄熱時に使用する
ヒータを設置することにより、ヒータ線温度の上昇を抑
制でき、ヒータの寿命増加につながる。また、上記手段
と併用すれば、さらに効果が得られる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面にもとづい
て説明する。
【0019】なお、従来例と同一の符号の構成は、同一
の機能をするものとし、説明は省略する。。
【0020】図1に示すように、3本に分割した電気ヒ
ータ3a、3b、3cと、暖房運転時と蓄熱時に使用す
るヒータの電力供給本数を変化させる制御部9aを設置
してある。
【0021】ヒータ3aからヒータ3cは、それぞれ4
00Wで、全体として1200Wになる。また、制御部
9aは、暖房運転時にはヒータ3本の1200Wで運転
し、蓄熱時にはヒータ3aのみを使用し、400Wで蓄
熱するという制御を行う。また同時に、蓄熱時には送風
機4は運転せず、暖房運転時のみに運転するという制御
も行う。
【0022】上記制御により、蓄熱時には400W運転
とすることで、ヒータの発熱温度が低くなり、蓄熱時に
おける蓄熱体側風路内の雰囲気温度の上昇にともないヒ
ータ線の温度が上昇しても、使用限度内にヒータ線温度
を抑えることができ、かつ必要な寿命値を確保すること
ができるという効果がある。
【0023】次の第2の実施例を図2に基づいて説明す
る。電力値が不均等になるように分割したヒータ3d、
ヒータ3eと、上記同様の制御部9aとを設置してあ
る。
【0024】図2は、ヒータ3dを400W、ヒータ3
eを800Wとした場合であり、制御部9aは、暖房運
転時には両ヒータを用い、合計1200Wで運転し、蓄
熱時にはヒータ3dのみを使用し、400Wで運転する
という制御を行う。また同時に、蓄熱時には送風機4は
運転せず、暖房運転時のみに運転するという制御も行
う。
【0025】上記制御により、蓄熱時には400W運転
とすることにより、ヒータ発熱温度が低くなり、蓄熱時
における蓄熱体側風路内の雰囲気温度の上昇にともない
ヒータ線の温度が上昇しても、使用限度内にヒータ線温
度を抑えることができる。かつ、蓄熱時に使用するヒー
タの電力数の選択が自由になり、必要な寿命を保有した
できるだけ大きな電力数のヒータを使用することがで
き、効率的に分割を行えるという利点がある。また、8
00Wヒータが暖房運転時に必要な寿命を満たしている
場合には、上記実施例と比べて、ヒータの本数が1本少
なくてすむ。
【0026】なお、上記例のようにヒータの電力を分割
することにより、暖房運転時におけるヒータ線温度をも
低下させる効果があり、暖房運転時のヒータ線を適節な
温度に調節し、ヒータの寿命を増加させることができ
る。
【0027】次に、図3と図4は本発明の第3の実施例
である。図より、暖房運転時と蓄熱時に結線方法を変化
させる場合の実施例について説明する。図3に示すよう
に、ヒータ3fとヒータ3gの接続を並列・直列に切り
替える制御部9bを設置してある。
【0028】図4は、ヒータをヒータ3fとヒータ3g
の2本、それぞれ600Wに分割しており、制御部9b
により、暖房運転時には図4(a)に示すように通常ど
おり並列に結線し1200Wで運転を行い、蓄熱時には
図4(b)に示すように2本のヒータを直列に結び、1
本150W、合計300Wで運転する。また同時に、蓄
熱時には送風機4は運転せず、暖房運転時のみに運転す
るという制御も行う。
【0029】これにより、蓄熱時のヒータ発熱温度が低
く抑えられるとともに、ある特定の蓄熱用ヒータのみの
通電時間や通電入切の回数が増大し、各ヒータの寿命が
不均等になることを防ぐという効果もあり、ヒータ寿命
の増加につながる。
【0030】次の第4の実施例を図5にもとづいて説明
する。蓄熱に利用するヒータ3aを、蓄熱体側風路内の
下部に設置させるものであり、図5(a)には分割した
ヒータの中で一番下の位置に設置した場合を示し、図5
(b)には風路内の最下部に設置した場合を示してい
る。
【0031】蓄熱時には、風路ケース内上部の雰囲気温
度が上昇するため、できるだけ下部に設置した方が、ヒ
ータ線温度の上昇が小さくなり、ヒータ線温度を使用限
度内に抑えることができ、かつ必要な寿命値を確保する
ことができるという効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明の蓄熱電気暖房装
置によれば、次の効果が得られる。
【0033】合計電力が暖房出力電力になるようにヒー
タを複数個に分割し、暖房運転時よりも蓄熱体の蓄熱時
における電気ヒータの電力値を小さくすることにより、
風路内の雰囲気温度が上昇する蓄熱時においても、ヒー
タ線の温度を使用限界温度以下に抑えることがで、さら
にヒータ線温度を下げることにより、寿命増加につなが
るという効果がある。また、ガラス管の融解や絶縁劣化
を防ぐことにより、安全性を向上させ、かつ蓄熱時の商
品外郭温度を低く保つことができる。
【0034】また、上記ヒータの分割を不均等にするこ
とにより、使用限度内にヒータ線温度を抑えることがで
き、かつ必要な寿命値を確保することができるという効
果に加え、蓄熱時に使用するヒータの電力数の選択が自
由になり、より最適なヒータ線温度を得ることができ
る。
【0035】次に、暖房運転時と蓄熱時に結線方法を変
えて運転することにより、蓄熱時の消費電力が低下する
ためヒータ線温度が低くなり、上記同様の効果が得られ
るとともに、ある特定の蓄熱用ヒータのみの通電時間や
通電入切の回数が増大し、各ヒータの寿命が不均等にな
ることを防ぐという効果もあり、さらにヒータ寿命の増
加につながる。
【0036】また、蓄熱に利用するヒータを、蓄熱体側
風路内の下方に設置することにより、蓄熱時における風
路ケース内上部の雰囲気温度上昇のヒータ線温度への影
響を避け、ヒータ線温度の上昇を抑えることにより、ヒ
ータの寿命増加につながるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における蓄熱電気暖房装
置の要部断面図
【図2】本発明の第2の実施例における蓄熱電気暖房装
置の要部断面図
【図3】本発明の第3の実施例における蓄熱電気暖房装
置の要部断面図
【図4】同蓄熱電気暖房装置のヒータの結線図
【図5】本発明の第4の実施例における蓄熱電気暖房装
置の要部断面図
【図6】従来の蓄熱電気暖房装置の断面図
【符号の説明】
1 蓄熱体 2 蓄熱体側風路 3、3a、3b、3c、3d、3e、3f、3g 電気
ヒータ 4 送風機 5 風路ケース 9、9a、9b 制御部
フロントページの続き (72)発明者 藤井 宏明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24H 7/02 602 F24H 7/02 603

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓄熱体と、前記蓄熱体の周りに設けた蓄熱
    体側風路と、前記蓄熱体側風路に暖房用空気を送る送風
    機と、前記蓄熱体側風路の途中に設け、蓄熱体側風路を
    通過する暖房用空気を加熱するとともに、輻射と対流で
    前記蓄熱体をも加熱する複数個の電気ヒータと、前記電
    気ヒータの電力値を制御する制御部とを備え、前記制御
    部は暖房運転時には前記複数個の電気ヒータの合計電力
    が暖房出力電力になるように制御すると共に蓄熱時は前
    記暖房運転時の暖房出力電力よりも少なくなるように制
    御する構成とした蓄熱体電気暖房装置。
JP17682994A 1994-07-28 1994-07-28 蓄熱電気暖房装置 Expired - Fee Related JP2970413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17682994A JP2970413B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 蓄熱電気暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17682994A JP2970413B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 蓄熱電気暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0842922A JPH0842922A (ja) 1996-02-16
JP2970413B2 true JP2970413B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16020571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17682994A Expired - Fee Related JP2970413B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 蓄熱電気暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970413B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4795474B2 (ja) * 2010-03-19 2011-10-19 気高電機株式会社 乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0842922A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6624397B2 (en) Electric circuit for portable heater
US6444338B1 (en) Fuel cell system with improved startability
KR101345849B1 (ko) 시트용 통풍장치
US5918668A (en) System for increasing the temperature of air initially delivered by a heat pump
JP2970413B2 (ja) 蓄熱電気暖房装置
US3958100A (en) Means for preventing heat build-up in a wall-mounted room ventilator
AU2003202065B2 (en) Storage heaters
JP2010121897A (ja) 電気温風機
AU2003202065A1 (en) Storage heaters
US9204494B2 (en) Hybrid heater assembly with heating elements having different wattage densities
JP3861377B2 (ja) こたつ用ヒータユニット
WO1982000335A1 (en) Modulated temperature control of structures with central heating units
JPH08110098A (ja) 蓄熱温風装置
JP2792449B2 (ja) 蓄熱電気暖房装置
JP2726174B2 (ja) 電気温風暖房機
JP3053496B2 (ja) 電気カーペット
JP3143615B2 (ja) 電気蓄熱暖房器
KR20150071474A (ko) 피티씨 히터
JPH07229650A (ja) 蓄熱式電気暖房器
RU17970U1 (ru) Тепловентилятор
JP3571774B2 (ja) ガス給湯器
JP2002267183A (ja) 電気ストーブ
JPH10160203A (ja) 建物調温装置
JP2002237693A (ja) 通信機器の加温構造
JP2000314556A (ja) 流体加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees