JP2969774B2 - 組合せ電気接点 - Google Patents

組合せ電気接点

Info

Publication number
JP2969774B2
JP2969774B2 JP10749090A JP10749090A JP2969774B2 JP 2969774 B2 JP2969774 B2 JP 2969774B2 JP 10749090 A JP10749090 A JP 10749090A JP 10749090 A JP10749090 A JP 10749090A JP 2969774 B2 JP2969774 B2 JP 2969774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
weight
oxide
contacts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10749090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046719A (ja
Inventor
彰 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10749090A priority Critical patent/JP2969774B2/ja
Publication of JPH046719A publication Critical patent/JPH046719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969774B2 publication Critical patent/JP2969774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は大気中で電気を開閉する気中しゃ断器用の電
気接点の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
最近、気中しゃ断器においては小型高性能化の趨勢に
あり、これに伴い電気接点材料に対する要求性能も厳し
くなってきており、その性能向上は緊急の課題である。
従来の気中しゃ断器用電気接点の構成には次のような
ものがある。すなわち、可動接点、固定接点共にAg−
酸化物系合金からなるもの、可動接点、固定接点共に
Ag−WC合金からなるもの、可動接点がAg−WC合金から
なり、固定接点がAg−WC−Gr(Gr;グラファイト)から
なるもの、である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記〜の気中しゃ断器用接点に
は、それぞれ次のような問題がある。
まずのAg−酸化物系接点では、定格及び過負荷電流
での開閉時のアークによって接点の表層に酸化物が凝集
し、接触抵抗が増大することと、しゃ断電流により酸化
物組織が破壊され溶着に至ることがある等の問題、 のAg−WC接点では、定格及び過負荷電流でき開閉時
のアークによって、WCが大気中の酸素で酸化され接触抵
抗が著しく増大する等の問題、 のAg−WC接点とAg−WC−Gr接点の組合せでは、定格
及び過負荷電流での開閉時、機械的強度と耐熱強度の弱
いAg−WC−Gr接点が一方的に著しく消耗する等の問題、
がある。
本発明はこのような現状に鑑みなされたものであり、
従来の気中しゃ断器用接点における諸問題点を解決し
て、接触抵抗や消耗の増大、耐溶着性の不足等の改善を
課題とし、実用性に優れた気中しゃ断器用接点を提供を
意図するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決する気中しゃ断器用の組合せ接点とし
て、本発明はCd0.5〜20重量%、Sn0.5〜10重量%、In0.
5〜10重量%から選ばれる1種以上と残部がAgからなり
内部酸化法で製造されたAg−酸化物系合金からなる可動
接点と、Gr1〜5重量%と残部がAgからなり粉末法で製
造されたAg−Gr合金からなる固定接点とが相対向されて
成ることを特徴とする。
〔作用〕
本発明はAg−酸化物系可動接点とAg−Gr系固定接点を
組合せることにより、接触抵抗が低く、消耗が少なく、
耐溶着性の向上を実現した気中しゃ断器用接点である。
可動接点にAg−酸化物系合金を用いた理由は、アーク
の走行性が良く耐熱性が優れているので、定格及び過負
荷電流やしゃ断電流の開閉時に発生するアークによる接
点消耗を軽減するためである。
一方、固定接点にAg−Gr系合金を用いる理由は次の通
りである。定格及び過負荷電流の開閉時に大気中の酸素
とGrが反応してCOガスが発生する。このCOガスは、Ag−
酸化物系可動接点が開閉時に発生するアークにより生成
する酸化物を還元して分解する作用を有し、これにより
接触抵抗を低下させる効果が得られる。また、Grの潤滑
性による、しゃ断電流での耐溶着性向上の効果も得られ
るためである。
本発明における酸化物系可動接点は、Cd0.5〜20重量
%、Sn0.5〜10重量%、In0.5〜10重量%から選ばれる1
種以上と残部Agを内部酸化法により合金としたものであ
る。Cd0.5重量%未満、Sn0.5重量%未満、In0.5重量%
未満では耐熱性が不足して、これに対向する固定接点と
してAg−Gr系接点を用いる本発明では、しゃ断電流テス
トにおいて接点の消耗が著しくなり、好ましくない。
また、Cdが20重量%を越える、Snが10重量%を越え
る、Inが10重量%を越える、のいずれかの場合には、Ag
−Gr系接点のGrが酸素と反応してできるCOガスによって
も酸化物の抑制が抑えきれず、接触抵抗が増大してしま
い好ましくない。
本発明のAg−Gr固定接点として、Gr1〜5重量%と残
部Ag粉末を混合した原料粉末を加圧成形した後に焼結
し、得られた焼結体を再加圧した粉末法による合金を用
いる。Grは合金中に均一に分散しており、その粒径は0.
1〜5μであることが望ましい。Grが1重量%未満で
は、アークでGrが大気中の酸素と反応して発生するCOガ
スの量が少なく、Ag−酸化物系接点における酸化物の凝
集を分解できない。また、Grが5重量%を越えると、Ag
中でのGr割合が多すぎて機械強度が低下し、定格及び過
負荷電流テストで接点が著しく消耗し、なくなってしま
うので好ましくない。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこ
れに限定されるところはない。
実施例 可動接点は表−1に示す組成(重量比)で、750℃、1
atmの条件で内部酸化法にて製造した、Cd,Sn,Inが完全
に酸化したAg−酸化物系合金を材料として作成した。D
−2P〜6Pは本発明、D−1とD−7は本発明の範囲外で
ある。サイズは8×5×2mmである。
尚Ag−Inのみ及びAg−Snのみの組成については、完全
な内部酸化が出来なかった為、試料の作成は出来なかっ
た。
固定接点は、表−2に示す組成(重量比)で平均粒径
4μのAg粉と、粒径が0.1〜5μのGrを混合し、得られ
た原料粉末を2t/cm2の圧力で加圧成形した後、成形体を
水素雰囲気中で温度850℃で5時間焼結し、次にこの焼
結体を5t/cm2の圧力で再加圧した合金を材料として作成
した。G−12P〜14Pは本発明、G−11とG−15は本発明
外である。サイズは8×6×1.6mmである。
以上で得られた可動接点と固定接点を表−3のように
組合わせて100A定格の配線用しゃ断器に鑞付で接合し
て、これらの組合わせ接点について下記条件で過負荷,
耐久,短絡,しゃ断テストの評価試験を行った。得られ
た結果を表−3に併せて示す。
表−3から明らかなように、本発明の電気接点はいず
れの場合も合格する優れた性能を有している。
(テスト条件) 過負荷テスト; AC220V 600A pf0.5 50回開閉 耐久テスト; AC220V 100A pf0.5 6000回開閉 短絡しゃ断テスト; AC220V 5000A pf0.5 O−COテスト 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明の電気接点はいずれのテス
トにも合格した。本発明は接触抵抗や消耗の増大が抑え
られ、耐溶着性が向上した実用性の大きな気中しゃ断器
用の組合せ電気接点である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Cd0.5〜20重量%、Sn0.5〜10重量%、In0.
    5〜10重量%から選ばれる1種以上と残部がAgからなり
    内部酸化法で製造されたAg−酸化物系合金からなる可動
    接点と、Gr1〜5重量%と残部がAgからなり粉末法で製
    造されたAg−Gr合金からなる固定接点とが相対向されて
    成る気中しゃ断器用の組合せ電気接点。
JP10749090A 1990-04-25 1990-04-25 組合せ電気接点 Expired - Fee Related JP2969774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10749090A JP2969774B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 組合せ電気接点

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10749090A JP2969774B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 組合せ電気接点

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046719A JPH046719A (ja) 1992-01-10
JP2969774B2 true JP2969774B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=14460534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10749090A Expired - Fee Related JP2969774B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 組合せ電気接点

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969774B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102294331A (zh) * 2011-08-19 2011-12-28 江西旭阳雷迪高科技股份有限公司 一种单晶硅原料的清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046719A (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schroder Silver-metal oxides as contact materials
JPH0896643A (ja) 電気接点材料
JP2969774B2 (ja) 組合せ電気接点
JPH0151530B2 (ja)
JPH0813065A (ja) 電気接点用焼結材料及びその製造方法
JPS5938344A (ja) 電気接点材料
JPS589952A (ja) 電気接点材料
JPS5854179B2 (ja) 電気接点材料
JPS5825444A (ja) 電気接点材料
JPS6023178B2 (ja) 電気接点材料
WO1997014164A1 (fr) Commutateur
JPS5914212A (ja) 電気接点材料
JPH04132127A (ja) 真空バルブ用接点
JPH08134564A (ja) 銀−酸化物系電気接点素子
JPH0230370B2 (ja) Denkisetsutenzairyonoseizoho
JPS62267437A (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JPS5929301A (ja) 電気接点材料
JPS5816043A (ja) 電気接点材料
JPS59205435A (ja) 電気接点材料
JPH0119606B2 (ja)
JPS5935305A (ja) 電気接点材料
Witter et al. The effect of Lithium Additions and Contact Density for Silver-Cadmium Oxide Contacts for make and break arcs
JPS5852543B2 (ja) 電気接点材料
JP2002161327A (ja) 遮断器用接点材料,その製造方法および遮断器
JPS59205438A (ja) 電気接点材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees