JP2967647B2 - 振動観察方法とその回路 - Google Patents

振動観察方法とその回路

Info

Publication number
JP2967647B2
JP2967647B2 JP4133100A JP13310092A JP2967647B2 JP 2967647 B2 JP2967647 B2 JP 2967647B2 JP 4133100 A JP4133100 A JP 4133100A JP 13310092 A JP13310092 A JP 13310092A JP 2967647 B2 JP2967647 B2 JP 2967647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
vibration
microstructure
detection
observation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4133100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666673A (ja
Inventor
博之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4133100A priority Critical patent/JP2967647B2/ja
Publication of JPH0666673A publication Critical patent/JPH0666673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967647B2 publication Critical patent/JP2967647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構造体、特に微小構造
体の振動を観察する方法とその回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、物体の振動を観察する方法とし
ては振動体に加速度センサやピエゾ抵抗素子などのセン
サを装着し、外部から加振しながらセンサからの信号を
読みとることで物体の振動を検出している。しかし、近
年注目されている微小可動機械の振動の観察において
は、観察対象が微細なため、振動体にセンサなどを装着
できない。そのため、1990年の”Sensors
and Actuators”の866頁から871頁
に記載されたダブルュ・エイチ・コー(W.H.Ko)
等による論文”Residual Stress an
d Mechanical Properties o
f Boron−doped p+ −Silicon
Films”で紹介されたように振動体を静電気力で振
動させながらレーザーを照射し、反射光を検出すること
で物体の振動を検出していた。この方法は物体の振動を
高精度に、かつ非接触で検出することができるという特
徴を持っており、微小構造体のヤング率の導出に応用し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のようなレーザー
光を用いた方法は高精度な観察が可能であるが装置全体
が大がかりなものになり、また、レーザー光を用いるた
めに取扱に注意を要するという欠点があった。さらに、
この方法はレーザー光を細く絞って試料に照射するた
め、微細な物体の振動を観察する場合、光軸合わせや照
射位置合わせなど取扱いがきわめてやっかいであるとい
う欠点があった。
【0004】本発明の目的は、この様な問題を解決し、
簡単な操作で微小構造体に静電気力を印加しながら振動
の観察を行なう方法、及び回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、微小構造体の
振動の検出に於て、微小構造体を静電気力で駆動しなが
ら電気信号だけで振動を検出することを特徴としてい
る。
【0006】また、その検出回路構成として、LC並列
共振回路、AM復調回路を使うことを特徴としている。
【0007】本発明方法によれば、電気信号だけで振動
を検出することができるため、光軸合わせなどの手間を
取らず、容易にかつ安全に振動の解析を行なうことがで
きる。また、装置が簡単なために複数の試料の観察を同
時に行なうことができる。このことによって、本発明方
法を用いることで、量産された加速度センサなどの評価
を容易に行なうことが可能となる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す回路図であ
り、ICパッケージ11内部に観察対象の微小構造体1
2がある。この微小構造体に二種類の交流電圧15、1
6を印加し、これをL18とCf 17で構成されるLC
並列回路で受け、AM復調回路13を通して振動に応じ
た信号Vo u t を出力している。図2〜図4は図1の動
作を説明するための回路図である。本発明方法の原理に
ついて図2を用いて説明する。この回路ではa点に現れ
る出力電圧Vaは
【0009】
【0010】と表わされる。(1)式において、ωだけ
を変数とすると出力電圧Vaとωの関係は図3の様にな
る。図3から分かるようにこの回路は回路の共振周波数
付近だけを選ぶバンドパスフィルタになっている。本発
明による検出方法においては微小構造体を静電気力で振
動させながら、同時に振動体の変位を容量の変化として
出力する必要がある。そこで、図2の回路の特性を振動
の検出回路に応用した(図4)。以下、図4について説
明する。Vd r i 、Vd e t はそれぞれ微小構造体を振
動させるための駆動用電圧源15、微小構造体の変位を
検出するための検出用電圧源16を表わしている。Cs
14は微小振動体の電極間の容量を表わしており、V
d r i 15によって変化する。Cf 17、L18はそれ
ぞれ検出用の素子である。本回路に於て、ωd e t を回
路の共振周波数付近に設定し、ωd et >>ωd r i
s <<Cf とするとa点の出力電圧Va ’は
【0011】
【0012】と表わされる。この式において、Cs 14
だけを変数にするとCs 14の変化をa点からAM変調
させた信号として検出することができる。またVd r i
15はCs 14だけにかかり、静電気力によって微小構
造体12を振動させる。
【0013】以上のようなメカニズムによって、微小構
造体12の変位量に応じて検出された信号は、図1のよ
うにAM復調回路13を通して復調される。
【0014】本実施例ではAM回路を用いたがFM回
路、PWM(パルス幅変調)回路も用いることができ
る。
【0015】
【発明の効果】本発明の様に微小構造体に静電気力を印
加しながら変位量を検出することにより、微小構造体の
振動の様子を簡単に検出することが可能となった。ま
た、本測定方法は容量式加速度センサや圧力センサなど
にも応用することができ、加速度や圧力などの物理量の
代わりに静電気力でセンサの動作確認や信頼性評価が可
能となった。さらに、装置全体が小型になることと、電
気信号だけで検出が可能であるということから、複数の
デバイスの評価を同時に行なうことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示しており、微小構造体の
振動を観察する方法と検出回路を示した図である。
【図2】図1の振動観察方法の原理を説明するための基
本回路図である。
【図3】図2の回路動作を説明するための図である。
【図4】図1の振動観察方法の原理を説明するための基
本回路図である。
【符号の説明】
11 ICパッケージ 12 微小構造体 13 AM復調回路 14 微小構造体電極容量 15 駆動用電源 16 検出用電源 17 検出用容量 18 検出用コイル

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微小構造体の振動の観察に於て、構造体
    に二種類の交流電圧を印加し、一方を構造体の駆動用、
    他方を振動検出用に用いることを特徴とする振動観察方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、検出回路にLC並列
    共振回路とAM復調回路を使うことを特徴とする振動検
    出回路。
JP4133100A 1992-05-26 1992-05-26 振動観察方法とその回路 Expired - Lifetime JP2967647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133100A JP2967647B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 振動観察方法とその回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133100A JP2967647B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 振動観察方法とその回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666673A JPH0666673A (ja) 1994-03-11
JP2967647B2 true JP2967647B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=15096827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4133100A Expired - Lifetime JP2967647B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 振動観察方法とその回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967647B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441481B1 (en) * 2000-04-10 2002-08-27 Analog Devices, Inc. Hermetically sealed microstructure package
JP2007175861A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 微小構造体の検査方法及びマイクロマシン
US7808253B2 (en) 2005-12-02 2010-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Test method of microstructure body and micromachine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666673A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100393183B1 (ko) 마이크로액츄에이터의상보형정전구동장치
USRE42923E1 (en) Piezoelectric vibration angular velocity meter and camera using the same
JP3151927B2 (ja) 加速度センサ
EP1238248B1 (en) Coriolis effect transducer
US6473290B2 (en) Capacitance-type external-force detecting device with improved sensitivity
US20020092359A1 (en) Sensor apparatus and cantilever for it
JPS6293668A (ja) 角速度・加速度検出器
JP2008501981A (ja) Mems振動型慣性センサ用組込み試験
CN104949666A (zh) 物理量检测装置、电子设备及移动体
CN104949665A (zh) 物理量检测电路、物理量检测装置、电子设备及移动体
EP2236982B1 (en) MEMS gyroscope magnetic field gradient sensitivity recuction
Fujita et al. Disk-shaped bulk micromachined gyroscope with vacuum sealing
JP2967647B2 (ja) 振動観察方法とその回路
CN112964242B (zh) 一种石英音叉陀螺表头机械耦合误差测试系统及测试方法
US4264838A (en) Force balanced piezoelectric vibratory rate sensor
KR100254114B1 (ko) 2축 동시 측정용 압전 회전 센서 및 그 측정 회로
US20150089693A1 (en) Multi-resonant detection system for atomic force microscopy
JP2001153659A (ja) 角速度センサ
WO2003085359A1 (en) Improved start time of mems gyroscope
US5783897A (en) Vibrating gyroscope
JP2000329680A (ja) 走査型ケルビンプローブ顕微鏡
JPH0516522B2 (ja)
JPH06323845A (ja) 走査型力顕微鏡用薄膜式力検出プローブ
RU2315265C1 (ru) Микромеханический гироскоп
RU2244271C1 (ru) Способ контроля качества изготовления микромеханических устройств

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13