JP2965582B2 - 濁水処理装置 - Google Patents

濁水処理装置

Info

Publication number
JP2965582B2
JP2965582B2 JP21779489A JP21779489A JP2965582B2 JP 2965582 B2 JP2965582 B2 JP 2965582B2 JP 21779489 A JP21779489 A JP 21779489A JP 21779489 A JP21779489 A JP 21779489A JP 2965582 B2 JP2965582 B2 JP 2965582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbid water
flocculant
water treatment
stirring
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21779489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380902A (ja
Inventor
忠 井澤
慎太郎 林
利幸 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoki Construction Co Ltd
Original Assignee
Aoki Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoki Construction Co Ltd filed Critical Aoki Construction Co Ltd
Priority to JP21779489A priority Critical patent/JP2965582B2/ja
Publication of JPH0380902A publication Critical patent/JPH0380902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965582B2 publication Critical patent/JP2965582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、濁水の処理装置に関するものである。さ
らに詳しくは、この発明は、高効率でのフロック成分の
沈澱分離を可能とする濁水処理装置に関するものであ
る。
(従来の技術とその課題) 従来より、工事現場、都市等からの排水を処理清浄化
することが様々な方法と装置によって行われており、こ
のうちの多くのものが、排水のフロック成分の凝集を行
うための手段を備えている。
これらのフロック成分を含む濁水については、その濃
度に応じて対応策が検討され、種々の凝集沈澱の手段が
開発されてきてもいる。
しかしながら、従来の方法および装置においては、急
速に高効率で濁水を清浄化処理することや、高濃度な濁
水を短時間で処理するという面においては必ずしも満足
できるものではなかった。
その原因としては、これまでの装置においては濁水と
処理剤との均一混合を高速、かつ高効率で行うことが困
難であるという課題があった。もちろん、攪拌翼の高速
回転による攪拌装置も考えられるが、装置の大型化、コ
ストの著しい増大が避けられなかった。
この発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたもの
であり、従来の濁水処理方法およびその装置の欠点を解
消し、高効率で、かつ装置の大型化やコストの増大をも
たらすことのない新しい処理装置を提供することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の課題を解決するものとして外筒部
に凝集剤供給管を連結した2重筒構造の攪拌混合部を備
えた流通系の濁水処理装置であって、外筒部とともに2
重筒構造の攪拌混合部を構成する内筒部にはスパイラル
状にその周面に凝集剤吐出口が配置されているととも
に、濁水の流入口側には渦流生成の漸縮小径部が、また
流出口側には漸拡大径部が設けられており、前記攪拌混
合部は流通系の異なる位置に複数配備され、前段でのア
ニオン系凝集剤の供給と、その後段でのカチオン系凝集
剤の供給という凝集剤の添加供給が複数回行われるよう
にされていることを特徴とする流通系の濁水処理装置を
提供する。
添付した図面に沿って、この発明の濁水処理装置につ
いてさらに詳しく説明する。
第1図は、この発明の装置における攪拌混合部の一例
を示した断面図であり、また、第2図は、そのA−A側
断面図である。
この第1図および第2図に示したように、この攪拌混
合部は、外筒部(1)と内筒部(2)との2重筒構造を
有しており、外筒部(1)には、凝集剤供給管(3)を
連結し、また、内筒部(2)には、凝集剤吐出口(4)
を有している。
また、この例においては、内筒部(2)の両端部に渦
流生成用の漸縮小径部・漸拡大径部(5)を設けてもい
る。このような装置においては、図中の矢印(a)方向
から流通された濁水は、流入口側の漸縮小径部(5)に
おいて半径方向に生じるベクトルと、管軸方向とのベク
トルとの合成によって渦流、すなわちスパイラル流を生
成する。このスパイラル流は、流出口側のもう一つの漸
拡大径部(5)の存在によって補強され、スパイラル流
として継続する。
このような濁流、すなわちスパイラル流に対して吐出
口(4)より凝集剤を溶液、あるいはスラリーとして吐
出させる。こうすることにより凝集剤は、濁水に高速で
均一に拡散混合される。これまでの攪拌羽根回転による
攪拌に比べ、はるかに効率よく、しかも、簡便、低コス
トでの均一混合が可能となる。
凝集剤吐出口(4)は、たとえば第1図のように、内
筒部(2)にスパイラル状に形成する。もちろんこの第
1図のような配置でなくともよい。装置の大きさ、処理
量に対してそのスパイラル状の配置や配置個数を決めれ
ばよい。
凝集剤は、ポンプによって圧入することができる。圧
入の圧力が大きい場合などは、以上の例に限定されるこ
となく、漸縮小・漸拡大部(5)を設けることなく、ス
パイラル状の吐出口(4)の配置のみによっても渦流生
成と、凝集剤の均一高速攪拌混合が可能になる。
第3図は、この発明の処理装置の全体構成を例示した
ものである。この例においては、上記した攪拌混合部を
4個断続的に流通系管路に配置した構成を有している。
攪拌混合部(10a)(10c)には、凝集剤溶解タンク(1
1)からの薬剤(α)を注入し、また、攪拌混合部(10
b)(10d)には、タンク(12)からの薬剤(β)を注入
するようにしている。2種の薬剤(α)(β)を各々、
高分子アニオン系凝集剤および高分子カチオン系凝集剤
とすることにより、沈澱生成は極めて高効率となる。
全体の流れとしては次のようになる。
すなわち、まず、濃度調整池(13)等から原水を調整
槽(14)に移し、これを混合攪拌部(10a)(10b)(10
c)(10d)へと送る。この時の流量は流量計(15)によ
り測定する。次いで凝集剤と混合された濁水は、沈澱槽
(16)(17)へと送る。この沈澱槽(16)(17)にはシ
ート隔壁(18)や、布ジョイント(19)設備を設けても
いる。沈澱した残泥土(20)は、所定の場所に廃棄す
る。清浄化された放流水(21)は、河川等へと放流す
る。
たとえば、このような構成からなる濁水処理装置にお
いては、次のような処理実績が得られてもいる。
原水(濁水)の調整槽への移送 ……0.5t/分 攪拌混合装置処理量 ……100t/時 凝集薬剤注入量 α ……2/分 β ……1.5/分 原水(濁水)濃度 平均 …… 5,000ppm 最低 …… 2,000ppm 最高 ……20,000ppm 放流水濁度 …… 25ppm PH ……中性 なお、濁水は、ダム建設工事現場からのものとした。
また、凝集剤としては、高分子アニオン系/カチオン系
凝集剤の2種類を用いた。
この結果からも明らかなように、良好な処理成績がこ
の発明によって得られる。
濁流形成による高速均一混合が可能となり、処理は極
めて効率化される。しかも簡単な装置でよく、低コスト
でもある。
もちろん、この発明は以上の例によって限定されるも
のではない。被処理水の種類、量、あるいは場所等に応
じて適宜な細部構成とすることができる。
(発明の効果) この発明により、以上詳しく説明したように、装置の
大型化、コスト増大をともなうことなく、高速均一混合
の可能な濁水の処理装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の攪拌混合部の一例を示した断面図
である。第2図はその側断面図である。 第3図は、処理装置の全構成を例示した模式図である。 ……外筒部 2……内筒部 3……供給管 4……吐出口 5……漸縮小径部・漸拡大径部 10a,10b,10c,10d……攪拌混合部 11,12……タンク 13……調整池 14……調整槽 15……流量計 16,17……沈澱槽 18……シート隔壁 19……布ジョイント 20……残泥土 21……放流水
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 21/00 - 21/34 C02F 1/52 - 1/56

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外筒部に凝集剤供給管を連結した2重筒構
    造の攪拌混合部を備えた流通系の濁水処理装置であっ
    て、外筒部とともに2重筒構造の攪拌混合部を構成する
    内筒部にはスパイラル状にその周面に凝集剤吐出口が配
    置されているとともに、濁水の流入口側には渦流生成の
    漸縮小径部が、また流出口側には漸拡大径部が設けられ
    ており、前記攪拌混合部は流通系の異なる位置に複数配
    備され、前段でのアニオン系凝集剤の供給と、その後段
    でのカチオン系凝集剤の供給という凝集剤の添加供給が
    複数回行われるようにされていることを特徴とする流通
    系の濁水処理装置。
JP21779489A 1989-08-24 1989-08-24 濁水処理装置 Expired - Fee Related JP2965582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21779489A JP2965582B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 濁水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21779489A JP2965582B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 濁水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0380902A JPH0380902A (ja) 1991-04-05
JP2965582B2 true JP2965582B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=16709835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21779489A Expired - Fee Related JP2965582B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 濁水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965582B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156990B2 (en) 2002-11-13 2007-01-02 Kurita Water Industries Ltd. Coagulation-flocculation apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU687318B2 (en) * 1992-10-30 1998-02-19 William Rodgers Method and apparatus for removing solids from a contaminated liquid
KR101535571B1 (ko) * 2015-02-03 2015-07-10 코오롱이엔지니어링 주식회사 케미컬믹서
JP6961199B2 (ja) * 2016-12-22 2021-11-05 株式会社Onoテック 濁水処理装置及び濁水処理方法
JP6867233B2 (ja) * 2017-06-05 2021-04-28 メタウォーター株式会社 分散装置及び処理対象水の処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156990B2 (en) 2002-11-13 2007-01-02 Kurita Water Industries Ltd. Coagulation-flocculation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380902A (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0148738B1 (en) Process and device for distribution of water purification chemicals
WO1991011243A1 (en) Device for purifying sewage
US5124035A (en) Apparatus for treatment of effluent
CN209081510U (zh) 污水一体化处理装置
CN109081414A (zh) 基于气动旋流强制掺混技术的高效澄清器
JP2965582B2 (ja) 濁水処理装置
WO1999037377A1 (fr) Dispositif de coagulation/condensation et technique afferente
US4206052A (en) Multi stage flocculation treatment system
CN104261524A (zh) 高效絮凝反应沉淀装置及应用
JP3958301B2 (ja) 汚濁水処理装置
KR100776702B1 (ko) 에너지 절약형 혼화장치 및 이를 이용한 혼화지
JP2005007311A (ja) 多連槽式連続汚濁水浄化装置
US4372851A (en) Multi stage flocculation treatment system
KR100795228B1 (ko) 약품 혼화장치 및 이를 구비한 혼화지
JP3280643B2 (ja) 河川、湖沼の水質改善方法およびその装置
CN108147514B (zh) 污水处理机
CN207418464U (zh) 市政污水深度处理的成套装置
KR100946263B1 (ko) 응집제 절감 혼합장치
CN220745413U (zh) 一种地下水污染处理装置
CN110606595A (zh) 一种过滤设备及其过滤工艺
JP2002336605A (ja) 水処理システムおよびフロック形成管
CN212640046U (zh) 一种垃圾渗滤液混凝沉淀系统
CN212246351U (zh) 一种污水处理系统
JPS5912997Y2 (ja) 汚泥又は汚水と凝集剤の混和装置
CN220618608U (zh) 一种高效无机废水处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees