JP2963316B2 - パケット分配ネットワーク - Google Patents

パケット分配ネットワーク

Info

Publication number
JP2963316B2
JP2963316B2 JP26039793A JP26039793A JP2963316B2 JP 2963316 B2 JP2963316 B2 JP 2963316B2 JP 26039793 A JP26039793 A JP 26039793A JP 26039793 A JP26039793 A JP 26039793A JP 2963316 B2 JP2963316 B2 JP 2963316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
packet
node
link
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26039793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06268683A (ja
Inventor
ジェイ クローナン トーマス
ワーナー リチャーズ ゲイロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH06268683A publication Critical patent/JPH06268683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963316B2 publication Critical patent/JP2963316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】広帯域という用語は多数の新製品、技
術、サービス、及びネットワークに関連する。「広帯域
ネットワーク」は、ネットワークを1メガビット/秒を
はるかに超えるビットレートを要するサービスをサポー
トするネットワーク、として定義できる。例えば、業務
加入者及び居住加入者が、150メガビット/秒以上の
ビットレートで作動し一連の異なる広帯域サービス形式
を扱うことのできるネットワークに、共通アクセスを経
て接続される場合、このネットワークは広帯域ネットワ
ークである。
【0003】広帯域ネットワークの基盤となる通信原理
としては、非同期転送モード(ATM)が用いられてい
る。将来の広帯域の総合サービスディジタル網(ISD
N)においては、基本的な電話サービスから高速データ
転送、ビデオ電話、及び高品位テレビ番組配送に至る広
範囲のサービスを扱うために必要とされる柔軟性が得ら
れるようになる。この柔軟性を得るための鍵は、ディジ
タル情報を特別セルで搬送するATMにある。これによ
って、広帯域要件及び呼特性が広範に異なるような用途
及びサービスについてネットワークを効率よく利用する
ことが可能となる。
【0004】オープンループ・シャッフルアウトアーキ
テクチャ(図40)と称される広帯域パケットネットワ
ークについてのATM交換アーキテクチャが、デシナほ
か(M.Decina et al.)による論文「A
TM交換用、偏向経路選択(本来の経路と異なる別の代
替経路選択)付きシャッフル相互接続ネットワーク:オ
ープンループ・シャッフルアウト」(第13回国際テレ
トラフィック会議、コペンハーゲン、1991年6月)
に開示されている。
【0005】このシャッフルアウトシステムにおいて、
相互接続ネットワークは、緩衝蓄積(バッファ)されな
い2x4交換素子から構築された多段(マルチステー
ジ)構造である。シャッフルアウトは、基本的には、入
力部から各出力待ち行列に同時に交換可能なセルの数が
相互接続ネットワークにおけるステージの数に等しい、
出力待ち行列を有するアーキテクチャである。交換素子
は、ステージ間リンクについて最短通信経路アルゴリズ
ムを採用してセル自己経路選択(自己ルーティング)を
行う。競合状態が存在する場合には、これは偏向経路選
択(偏向ルーティング)と結合される。
【0006】「オープンループ・シャッフルアウト」と
いう用語が用いられるのは、アドレスされた出力待ち行
列に入らずに相互接続ネットワークと交差するセルが、
ネットワーク入力にループ状に戻されるよりも失われて
しまうからである。
【0007】各交換素子から2個の出力待ち行列へ直接
に2個のリンクが設けられる。直接リンクの総数は、L
・Sで与えられ、ここにLはネットワーク入力ポートの
数、又Sはネットワークステージの数である。しかし、
かなり大きなネットワークの場合には、出力待ち行列へ
の直接リンクの数は、過度に大きくなり、ネットワーク
の実現が非常に困難になる。例えば、L=24、S=2
0の場合、出力待ち行列への直接リンクの数は20,4
80となる。
【0008】ルーティングネットワーク(図39)と称
される高性能自己ルーティングATM交換装置が、ウル
シダニ(S.Urushidani)の論文「再ルーテ
ィングネットワーク:広域ISDN(B−ISDN)用
高性能自己ルーティング交換装置」(通信における選択
領域についてのIEEEジャーナル、第9間第8号、1
991年10月)に開示されている。
【0009】そこに開示されたATM交換装置の性能
は、特定のマルチステージ相互接続アルゴリズムに適用
された「再ルーティング」アルゴリズムによって高めら
れる。相互接続アルゴリズムによって、出力へのアクセ
ス点が多く得られ、これに併せて各交換ステージにおい
てバッファを設けることにより、出力についての競合
(コンテンション)問題が解決できる。
【0010】再ルーティングネットワークは、log2
L を超える個数の交換ステージを有するマルチステー
ジ相互接続ネットワークである。これらのステージは、
ルーティングリンク及びバイパスリンクによって相互接
続されている。このアルゴリズムは、交換装置内に複数
のバンヤン(Banyan)ネットワークを内蔵させる
ために用いられる。すなわち、交換素子と、交換ステー
ジ1と4、2と5、等を結ぶルーティングリンクとから
なる部分的ネットワークは、バンヤンネットワークであ
る。その理由は、全ての入力出力対の間に単一の通信経
路(パス)が常に存在するからである。
【0011】したがって、与えられたステージにおける
セル間の競合があるために、望む経路を得られないセル
は、その後に続く log2L個のステージ内に形成され
たバンヤンネットワークを通して次のステージからその
ルーティングを再開できる。この再開は、「再ルーティ
ング」と呼ばれる。他方、バイパスリンクは、宛先に到
達したセルを、各交換素子における交換を行わずに出力
回線へ経路選択して送信する(ルーティングする)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】再ルーティングネット
ワークは、例えばパケットが阻止される度合が比較的低
い(低阻止度)というような、よい性能を有するが、再
ルーティングネットワークのノードは各々、後刻の送信
のために、53バイトものATMセルを蓄積するのに十
分なバッファを備える必要がある。したがって、ノード
が、複雑且つ高価となる。
【0013】上記の問題に加えて、先の文献に開示され
たシャッフルアウト及び再ルーティングネットワークは
又、全ての大型電子ネットワークが有する顕著な欠点を
有する。これらの欠点とは、例えば相互接続帯域幅及び
密度、パワー損失及び熱管理、信号漏話(クロストー
ク)、歪及び分散、インピーダンスマッチング、信号及
びクロックスキュー、及び電磁干渉に関する欠点であ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】これらの問題は、本発明
の原理に基づき、電子的よりも光学的に実現される低阻
止度パケット分配ネットワークの形で解決され、技術的
進歩が得られる。この場合、シャッフルアウト・ネット
ワークにおけるようなネットワークノードから出力待ち
行列への直接のリンクは用いず、代わりに、再ルーティ
ングネットワークのルーティングリンク及びバイパスリ
ンクにそれぞれ概略的に対比できる、交換リンク及びシ
ュートリンクの両方を設けている。
【0015】そして、ネットワークノードは、互いに連
続するステージ交換リンクを相互接続する1個の交換手
段と、互いに連続するステージシュートリンクを相互接
続する複数の非交換、シュート接続手段との両方を有す
る。ネットワークノードは、交換リンク上で受信された
パケットを、シュートリンクへ送信するためにこのノー
ドの複数のシュート接続手段のうちの選択された1個の
シュート接続手段へ転送できる。
【0016】本発明の一実施例において、このネットワ
ークは、自由空間光学システムを用いて実現される。
又、再ルーティングネットワークにおけるように後刻の
送信のために全53バイトもあるATMセルを蓄積する
代わりに、ATMセルをルーティングするのに必要な最
初の数ビットだけを蓄積するようにしているので、本方
式のパケットネットワークは、比較的簡単でコストも安
い。ノード当りのシュートの数が増加すると、パケット
阻止確率は更に減少する。シュートの数は、例えばノー
ド当りの交換リンク入力の数に基づく。
【0017】本発明に基づくパケット分配ネットワーク
は、L個のネットワーク入力ポートとM個のネットワー
ク出力ポートとを有する。ここに、L及びMは2より大
きい正の整数である。本パケット分配ネットワークは、
上記L個のネットワーク入力ポートから上記M個のネッ
トワーク出力ポートへパケットを交換するもので、光電
子ノード(以下単に、ノードともいう)の集合であるS
個のノードステージからなり、それらのうち少なくとも
最初の(S−1)個のノードステージの各ノードは、1
個のX × Y交換手段からなる。ここに、S、X、及び
Yは、S>3、X>1、及びY>1を満足する正の整数
である。
【0018】本パケット分配ネットワークは更に、上記
S個のノードステージの互いに連続するノードステージ
を相互接続する(S−1)個の光リンクステージ(又は
単に、リンクステージ)からなり、リンクステージは各
々、シュートリンクと交換リンクとからなる。上記S個
のノードステージのうちの少なくとも内側の(S−2)
個のノードステージの各ノードのX × Y交換手段は、
X個の交換リンク上でパケットを受信してY個の交換リ
ンク上でパケットを選択的に送信する。
【0019】上記内側の(S−2)個のノードステージ
の各ノードは更に、直前のリンクステージのシュートリ
ンクのうちの1個のシュートリンクだけ及び直後のリン
クステージのシュートリンクのうちの1個のシュートリ
ンクだけに各々接続された複数のシュート接続手段であ
って、直前のリンクステージのこの1個のシュートリン
クから受信したパケットを直後のリンクステージのこの
1個のシュートリンクへ送信するための複数のシュート
接続手段を有する。
【0020】上記内側の(S−2)個のノードステージ
の各ノードは又、上記内側の(S−2)個のノードステ
ージの上記各ノードの上記X × Y交換手段によって交
換リンク上で受信されたパケットを、上記直後のリンク
ステージの上記1個のシュートリンク上へ送信するため
に上記複数のシュート接続手段のうちの選択された1個
のシュート接続手段へ転送するための手段を有する。
【0021】実例としては、本ネットワークは、受信し
たパケットを、それらの全て蓄積することはせずに16
個のネットワーク入力ポートから32個のネットワーク
出力ポートへ交換する。リンクステージは各々、シュー
トリンク及び交換リンクの両方について単一の自由空間
光相互接続部を構成し、この相互接続部は、バイナリフ
ェーズ格子(グレーティング)からなる。内側の光ノー
ドの各々の4個のシュート接続手段は、シュートリンク
を介して直後のノードステージの1個のノードだけに接
続される。
【0022】全てのリンクステージの交換リンクは全て
のネットワークノードと共に包括的に、バンヤンネット
ワーク(又は代わりに、リンクステージを省略したバン
ヤンネットワーク)から構成される。
【0023】具体的には、X=2、Y=2であり、内側
の(S−2)個のノードステージの各ノードのシュート
接続手段の数は、X=2に直接比例し、この場合にはそ
の数は4である。全4個のシュート接続手段は、シュー
トリンクを介して直後のノードステージの1個のノード
だけに接続される。上記選択されたシュート接続手段
は、直前のリンクステージのシュートリンク上にパケッ
トが存在しないことに基づいて選択される。
【0024】パケットは、パケットに含まれる宛先情報
に基づいて2 × 2交換手段からシュート接続手段へ転
送される。このパケット転送は、上記4個のシュート接
続手段に接続された上記直前のリンクステージのシュー
トリンクの全4個にパケットが存在する場合でなければ
行われる。
【0025】最初のノードステージの各ノードの2 ×
2交換手段は、パケットを、2個のネットワーク入力ポ
ートから受信して2個の交換リンク上へ選択的に送信す
る。又、最初のノードステージの各ノードは、4個のシ
ュート接続手段からなり、これら4個のシュート接続手
段は、直後のリンクステージの1個のシュートリンクだ
けに接続され、その上にあるパケットを上記直後のリン
クステージの上記シュートリンクへ送信する。
【0026】最初のノードステージの各ノードは更に、
上記2個のネットワーク入力ポートのうちの1個のネッ
トワーク入力ポートから受信されたパケットを、上記直
後のリンクステージの上記1個のシュートリンクへ送信
するために、上記4個のシュート接続手段のうちの選択
された1個のシュート接続手段へ転送するための手段か
らなる。
【0027】最後のノードステージの各ノードは、2個
の交換リンク上でパケットを受信するための手段と、上
記直前のリンクステージの上記1個のシュートリンクだ
け及び上記M個の分配ネットワーク出力ポート(すなわ
ち、パケット交換配置としての中間ポート)のうちの1
個のポートだけに接続され、上記直前のリンクステージ
の上記1個のシュートリンクから受信されたパケットを
上記1個のネットワーク出力ポート(パケット交換配置
の中間ポート)へ送信するための、4個のシュート接続
手段とからなる。
【0028】最後のノードステージの各ノードは更に、
上記受信するための手段によって交換リンク上で受信さ
れたパケットを、上記1個のネットワーク出力ポートへ
送信するために上記4個のシュート接続手段のうちの選
択された1個のシュート接続手段へ転送するための手段
からなる。上記受信するための手段は、上記受信するた
めの手段によって交換リンク上で受信されたがシュート
接続手段へ転送されないパケットを廃棄する。S個のノ
ードステージのうちの最初の(S−1)個のノードステ
ージ内のノードによって廃棄されるパケットはない。
【0029】本分配ネットワークは、各々が1個の個別
の出力パケット交換モジュールに付随する複数の区画か
らなる。これら複数の区画は各々、その付随する出力パ
ケット交換モジュールに到る本ネットワークの全てのシ
ュートリンクと、これら全てのシュートリンクによって
相互接続される本ネットワークの全てのノードとからな
る。上記区画には各々、各ノードステージ当り或る数
(本例では2個)のノードが含まれ、この数はXに反比
例する。
【0030】(S−1)個のリンクステージは、区画間
交換リンクを有するグローバルリンクステージと区画間
交換リンクを有しないローカルリンクステージとからな
る。上記ネットワークノードは、グローバルリンクステ
ージの直前のグローバルノードとローカルリンクステー
ジの直前のローカルノードとからなる。これらのグロー
バルノードは、第1の経路選択方法に基づいてパケット
を送信し、これらのローカルノードは、第2の経路選択
方法に基づいてパケットを送信する。
【0031】上記X × Y交換手段は、2個の光入力ビ
ームに応答して2個の光出力ビームを送信する。すなわ
ち、上記X × Y交換手段は、これら光入力ビームのう
ちの第1の光入力ビーム上で受信され宛先情報を含むパ
ケットを、これら光出力ビームのうちの、この宛先情報
に基づいて選択された1個の光出力ビーム上で送信し、
更に、これら光入力ビームのうちの第2の光入力ビーム
上で受信されたパケットをこれらの光出力ビームのうち
の他の1個の光出力ビーム上で送信する。
【0032】更に上記X × Y交換手段は、これら前記
光入力ビームのうちの第1の光入力ビーム上にパケット
が存在しないことに応答して、これら光入力ビームのう
ちの第2の光入力ビーム上で受信されたパケットをこれ
ら光出力ビームのうちの選択された1個の光出力ビーム
上で送信する。上記宛先情報が、上記ネットワーク出力
ポートのうちの1個の出力ポートを定義するが、受信さ
れた上記パケットをこの定義されたポートに送信するの
に、本ネットワークを通るの複数の通信径路のどれを用
いてもよい。
【0033】上記X × Y交換手段は、2個のS−SE
ED検出器と2個のS−SEED変調器とこれらS−S
EED検出器とこれらS−SEED変調器との間に介在
する1個の電子論理回路とを有する1個のFET−SE
ED回路からなる。上記シュート接続手段の各々も、1
個のFET−SEED回路からなる。
【0034】
【実施例】全体説明 本発明の具体的な一実施例を含む成長可能な(可成長)
パケット交換配置10を図1に示す。配置10は、自由
空間光学システムを用いて実現したパケット分配ネット
ワーク23を有する。パケットは16個の入力線上で同
期化回路21によって受信され、同回路において、パケ
ットタイムスロットで送信するために位相合わせされ
る。位相合わせされたパケットは、電気/光(E/O)
変換器22によって光信号に変換され、4 × 4ファイ
バケーブルアレイ31によってパケット分配ネットワー
ク23に送信される。
【0035】ネットワーク23は、入来した各パケット
について、8 × 4ファイバケーブルアレイ32上で送
信するためにパケット交換を行う。ネットワーク23
は、レンズ33、7個の光ハードウエアモジュール、O
HM0〜OHM6、及びレンズ34を有する。ネットワ
ーク23から送信された光信号は、4個の出力パケット
交換モジュール(又は簡単に、出力パケットモジュー
ル)25〜28へ送信するため、光/電気(O/E)変
換器24によって変換されて電気信号に戻される。ネッ
トワーク23の形態(トポロジー)について図6に示
す。
【0036】ネットワーク23は、次の論文に開示され
ている技術を用いて実現されたFET−SEEDデバイ
スによる7個のFET−SEEDデバイス平面アレイ、
D0〜D6を有する。その論文は、ウッドワードほか
(T.K.Woodwardet al.)の論文「完
全集積GaAs−AlxGa1-xAsFET−SEEDの
動作:光学的にアドレスされる基本集積回路」(IEE
Eフォトニックス技術レター、第4巻、第6号、199
2年6月)である。
【0037】互いに連続する2個の光ハードウエアモジ
ュール、OHM2及びOHM3、に必要な光ハードウエ
アを図2に略図で示す。レーザダイオードパワー源(パ
ワーレーザ)81からリニア偏波光が放射され、コリメ
ートレンズ82によって平行光束化(コリメート)され
る。コリメートされた光ビームは次に、1対のリズレー
(Risley)プリズム83、84を通して送られ
る。このリズレープリズム対を回転させることによって
光ビームをデバイスアレイ上の適切な位置に指向させる
ことができる。
【0038】この指向ビームが次いでスポットアレイ格
子85を通過する際にここでクロックビームアレイが生
成され、このクロックビームアレイはデバイスアレイD
2における各ウインドウの状態を調査するために用いら
れる。このクロックビームアレイは、4分の1波長プレ
ートリターダ86を通過し、ここで光が、リニア偏波状
態から円偏波状態に変換される。
【0039】次にクロックビームアレイは、レンズ87
によって、透明間隔板を通してパターン付き鏡反射器8
8上に結像(イメージング)され、その後、第3のレン
ズ89によって再度コリメートされ、4分の1波長プレ
ートリターダ90によってリニア偏波状態に再度変換さ
れる。このようにしてリニア偏波状態となった光は、偏
波感応性ビームスプリッタ91を通って直進し、更に4
分の1波長プレートリターダ92を通って送られる際に
円偏波光に変換される。
【0040】この光は次に、対物レンズ93によってイ
メージングされ、デバイスアレイD2における各ウイン
ドウにこれらクロックスポットを生成する。これらクロ
ックスポットは各々、デバイスウインドウによって変調
(吸収または反射)され、この反射光は対物レンズ93
を通って戻る際に再度コリメートされる。この再度コリ
メートされた光は、4分の1波長プレートリターダ92
を通過する際に変換されてリニア偏波光に戻るが、偏光
面の向きが変わったため偏波感応性ビームスプリッタ9
1によって反射されて図中右方向に向かう。
【0041】続いてこの光は、別のリズレープリズム
対、94、95を通って進む。このリズレープリズム対
は、光ビームを第2のデバイスアレイD3のウインドウ
内に向けて指向させるのに用いられる。この指向ビーム
が次いで1 × 3バイナリフェーズ格子96を通過する
際にここでバンヤン相互接続パターンが得られる。格子
96から出た出力ビームは、第2の偏波感応性ビームス
プリッタ191に向けられ、そこで図中上向き方向に反
射される。
【0042】これらのビームは、4分の1波長プレート
リターダ190を通過する際に変換されて円形偏波状態
に戻った後レンズ189を通過する。次にこれらビーム
は、パターン付き鏡反射器188の反射鏡上にイメージ
ングされ、その後、反射されて図中下向き方向にレンズ
189を通って戻り、4分の1波長プレートリターダ1
90を通過する際に変換されてリニア偏波状態に戻る。
【0043】これらのビームは、次いで偏波感応性ビー
ムスプリッタ191及び4分の1波長プレートリターダ
192を通過して第2の対物レンズ193に向かう。こ
れらのビーム、すなわち第1のデバイスアレイD2から
反射された変調信号ビームは、それから第2のデバイス
アレイD3のウインドウ内のスポットとしてイメージン
グされて、これらデバイスのディジタル状態をセットす
る。
【0044】尚、光ハードウエアモジュールOHM2と
OHM3との間の唯一の相異点は格子196の周期が格
子96の周期の半分であることである。このことは、ネ
ットワーク23における相互接続パターン(図6)の相
異として現れる。図2のデバイスアレイ上の端子にIN
T、LOAD、及びCLKと記載した信号については後
に述べる。
【0045】詳細説明 可成長パケット交換アーキテクチャの背景 可成長パケット交換アーキテクチャは概して、2個の基
本的サブシステム、すなわち分配ネットワーク及び出力
パケットモジュールを有する(図37参照)。これらの
サブシステムは、互いに非常に異なる機能を行う。すな
わち、分配ネットワークは、パケットを、そのパケット
について望まれる出力ポートに接続されている出力パケ
ットモジュールに届くようにルーティングする。
【0046】したがって、もしパケットが出力ポート0
番(#0)向けである場合、分配ネットワークは、出力
パケットモジュール#0に接続されたm個の入力回線の
うちの1個が空いていると仮定して、これらm個の入力
回線のうちののどれか1個にパケットを送りさえすれば
よい。分配ネットワークはL個の入力ポートをサポート
するとともに、m × n出力パケットモジュールに経路
を接続されているM=Nm/n個の中間ポート(すなわ
ち分配ネットワーク出力ポート)をもサポートする。こ
こに、L、N、及びnは全て2の累乗である。
【0047】出力パケットモジュールは各々、n個の出
力ポートへのアクセスを有する。したがって、合計K=
N/n個の出力パケットモジュールが必要となる。出力
パケットモジュールは各々、到着パケットを先入れ先出
し(FIFO)方式の待ち行列に蓄積し、m個の先入れ
先出し待ち行列の各々の先頭のパケットをそれらのパケ
ットの望む出力ポートへルーティングする。
【0048】すなわち、出力パケットモジュールによっ
て、先入れ先出し待ち行列が得られるのに加えて、小形
交換ネットワークの機能性も得られることになる。出力
パケットモジュール内の有限長待ち行列に付随するオー
バフロー問題は、トラフィック負荷に基づいて解析する
ことにより、満足できる待ち行列長さを定めることが可
能である。
【0049】可成長パケット交換配置の注目すべき特長
は、同じ出力ポート向けの多数のパケット間の調停及び
競合解決の手法である。調停の手法によれば、競合状態
が存在する場合に入力パケットのうちのどのパケットに
優先権を与えるべきかが定まり、望む出力ポートにすぐ
に送信できないパケットは、出力パケットモジュール内
の先入れ先出し待ち行列にバッファされて、後刻それら
パケットの望む出力ポートに出力パケットモジュールに
よって送信される。
【0050】競合問題解決手法としては「ノックアウト
原理」が、この可成長パケット交換配置に用いられ、パ
ケットトラフィックの統計的性質を利用して、望む動作
特性を得るために各出力ポートに付与すべき待ち行列の
数が定められる。
【0051】一般化ノックアウト原理によれば、もし異
なる入力回線上に到着したパケットが統計的に互いに独
立している場合、n個の出力ポートからなるグループ
を、m個の入力回線とm個の先入れ先出し待ち行列とを
有する単一の出力パケットモジュールに付随させること
ができ、又、m個を超える数のパケットがn個の出力ポ
ートに同時に向けられる確率は、mの値を適切に選択す
ることによって非常に低く抑えることが可能である。
【0052】(基本的なノックアウトの原理が、イェー
ほか(Y.S.Yeh et al.)の論文「ノック
アウト交換:高性能パケット交換用の簡単なモジュラー
アーキテクチャ」(ISS87、AT&T技術論文)に
開示されている。)
【0053】もしm個を超える数のパケットが同じ出力
パケットモジュールに同時に向けられる場合、m個のパ
ケットだけが受け入れられ(先入れ先出し待ち行列にロ
ードされ)、残りのパケットは脱落する。より高いレベ
ルのプロトコルを用いて、脱落パケットの再送信を起こ
すことも可能である。
【0054】もしネットワークの大きさ(L × N)が
大きい場合、ネットワークローディング(特定のパケッ
トスロットの間に或るパケットが或る入力回線に到着す
る確率)をρL とすると、可成長パケット交換配置内で
の或るパケットの損失確率Pは、概略次の式で与えられ
る。
【数1】
【0055】例えば、もし交換配置が90%ロードされ
(ρL =0.9)、 出力パケットモジュールがn=8個
の出力ポートとm=32個の先入れ先出し待ち行列を有
する場合、式[1]から、大きなL及びNを有するネッ
トワークではパケット損失確率が約4 × 10-13 とな
ることがわかる。式[1]は又、パケット損失確率を或
る同じ特定値にするためには、Lがより大きい場合には
m/nの比率をより小さくする必要があることを示して
いる。
【0056】しかし、nの値がより大きくするには、出
力パケットモジュール内の機能性をより複雑にする必要
がありしたがってコストも増大する。もしパケット損失
確率の最小許容値を(やや任意に)10-9と定義する
と、必要なm/n値は、nの関数として図38の曲線で
示される。多くの用途については、ここに例示する可成
長パケット交換配置の場合のパケット損失確率が、式
[1]で表される確率値の平方根より低い、ことを知れ
ばそれで十分である。
【0057】自由空間ディジタル光学システムに基づく
相互接続 可成長パケット交換配置内のデバイス間の相互接続は、
自由空間ディジタル光学システムを用いて得られる。多
くの有用な相互接続パターンが少ないパワー損失で得ら
れるような非常に簡単な光構成部品配置例を図3に示
す。この配置は、4fイメージを得るための簡単な「2
枚レンズ、無限共役、テレセントリックイメージングシ
ステム構成」に基づいている。
【0058】しかし、必要とされるビーム方向操作(ス
テアリング)の動作を可能にするために2個のイメージ
ングレンズの間の瞳孔面にバイナリフェーズ格子(回折
ホログラム)を追加してある。格子の周期構造を変化さ
せることによって、本来のビームから出力イメージ面内
の異なるスポットに、異なる量の光エネルギを回折させ
ることができる。図4の格子は、各入力ビームを出力イ
メージ面内の3個のスポットに送る。
【0059】このハードウエア配置(図4)は、次の論
文に開示されている、「トリム調整、逆増補データマニ
ピュレータ(TIADM)ネットワーク」として知られ
るマルチステージ相互接続ネットワーク、に用いるよう
に提案されたものである。その論文とは、クルーナンほ
か(T.J.Cloonan et al.)の論文
「マルチプロセッサコンピュータシステム用1次元及び
2次元トリム調整、逆増補データマニピュレータネット
ワークの光学的実現及びその性能」(光学エンジニアリ
ング、1989年4月、第28巻、第4号、305〜3
14ページ)である。
【0060】もしTIDAMネットワーク内のビームの
いくつか(図5中の薄い色のリンク)が阻止閉塞されて
いる場合、残りの濃い色のリンクによって、バンヤンネ
ットワークについての接続が得られる。この相互接続パ
ターンの2次元から3次元への変換が、これを平面状デ
バイスアレイでも使えるようにするために行われる。こ
の変換については上記論文に詳細な説明がある。
【0061】リンクステージ、ノードステージ、及び1
つのノードステージ内のノードへの符号の付け方を図5
に示す。もしネットワークがS個のノードステージを有
する場合、これらのノードステージには0からS−1ま
での符号を付ける。そして、ノードステージiの直後の
リンクステージは、リンクステージiと呼ぶこととす
る。又、隣接するノードステージ間に必要な固定リンク
ステージ接続を図5に示す。
【0062】もし0(ゼロ)からQ−1までの符号を付
けたノードステージの各々にL/2=N/2=Q=2q
個のノードがある場合、リンクステージi内のバンヤン
相互接続においては、ノードステージi内の各ノード
(U)からノードステージi+1内の2個のノード、
(Z0及びZ1)、への接続が必要となる。
【0063】バンヤンについては、ノード(U)のアド
レスについての2個のノードマッピング機能(Bi 0及び
i 1)によって説明できる。ここにおいて、各マッピン
グ機能は、ノードステージi内のノード(U)からノー
ドステージi+1内のノード(Z0及びZ1)のうちの1
つへの2個の出力リンクのうちの1個の出力リンクによ
って得られる接続を記述する。
【0064】次の式において、ノードアドレス(U)
は、qビットの2進(バイナリ)表示(uq,uq-1,・
・・,u2,u1)によって表され、又ノードアドレス
(Zθ)は、qビットの2進表示(zq,zq-1,・・
・,z2,z1)によって表される。したがって、ノード
(U)からノード(Zθ)へのマッピングは、一般的表
現として次の式で表される。
【数2】
【0065】ここに、θは、出力リンク識別子である
(角度を付けない直進出力リンクに対してθ=0、斜め
に角度を付けた出力リンクに対してθ=1)。式[2]
によって記述される2つのマッピングのうちの一方のマ
ッピングは、直接にソースノードに沿ったノードへの直
進接続を実現するものであり、他方のマッピングは、ソ
ースノードから2q-i-1 ノード位置だけ離れたノードへ
の角度を付けた接続を実現するものである。
【0066】シュート付きバンヤン(カンヤン)パケッ
ト分配ネットワーク カンヤン(Canyan)(シュート付きバンヤン)パ
ケット分配ネットワーク23は可成長パケット交換配置
10内で用いられるので、到着する固定長パケットの全
てがネットワークの入力部でバッファされ同期化される
同期ネットワークとして実現される。もし到着するパケ
ットが53バイトATMパケットである場合、送信装置
に用いられる仮想パス表示器(VPI)(又は、交換装
置に用いられる仮想チャンネル表示器(VCI))は、
5バイトのパケットヘッダから抽出され、ネットワーク
の前端にある翻訳表を経て送られる。
【0067】翻訳表の出力には、古い方の仮想パス表示
器(仮想チャンネル表示器)の上に重ね書きされた新た
な仮想パス表示器(仮想チャンネル表示器)が含まれ
る。更には、パケットの宛先になっている出力ポートの
宛先アドレスも含まれ、この情報は、53バイトATM
パケットに添付される。このアドレス添付の結果、入来
するデータ回線とカンヤンパケット分配ネットワーク内
のリンクとの間のデータレートを少し増大させる必要が
ある。
【0068】カンヤンパケット分配ネットワーク23の
ネットワーク構造を、可成長パケット交換配置10に含
めた状態で図6に示す。ここにおいて配置10は、L=
16個の入力ポート、N=16個の出力ポート、及び出
力パケットモジュール25〜28を有し、出力パケット
モジュール25〜28は、m=8個の入力部(先入れ先
出し待ち行列)とn=4個の出力ポートとを備えてい
る。すなわち、可成長パケット交換配置10は、K=N
/n=4個の出力パケットモジュールを有することにな
る。
【0069】カンヤンパケット分配ネットワーク23
は、L=16個の入力ポートとM=Nm/n=32個の
中間ポート(すなわちネットワーク23の出力ポート)
とをサポートし、又その有効ファンアウト値は、F=m
/n=2である。このカンヤンパケット分配ネットワー
ク23は、S=7個のノードステージを有する。
【0070】分配ネットワークのノードステージの数S
は、出力パケットモジュールのステージを含めたステー
ジの数である(S+1)を、[log2(max(L,
N))]2/2の値よりも小さくすることによって減少
する。この値は、2 × 2交換手段のマルチステージ仕
訳ネットワークにおける最小ステージ数で、バッチャー
(K.E.Batcher)の論文「仕訳ネットワーク
及びその適用」(AFIPS会報、1968年)に述べ
られている。
【0071】又、(S+1)をlog2N より大きくす
ることによって、入力ポートと出力ポートとの間の完全
な接続が得られる。尚、以下の説明においては、パケッ
ト交換配置10の入力ポートの数(L)は、その出力ポ
ートの数(N)に等しいものと仮定する。
【0072】カンヤンパケット分配ネットワーク23
は、2個の異なるサブネットワーク(交換サブネットワ
ーク及びシュート多重化サブネットワーク)を互いに重
ね合わせたものとして見ることもできる。その結果、図
6中のノード(例えば符号30)は、2つの異なる部分
すなわち、交換手段40(図6中、各ノード内の破線よ
り下の部分)及びシュート多重化部分50(図6中、各
ノード内の破線より上の部分)とに有効に分割できる。
【0073】これらのうち、各ノードの交換手段によっ
て、各パケットをシュート多重化サブネットワーク内の
適切な出力シュートにルーティングするために必要な機
能性が得られ、他方、各ノードのシュート多重化部分
は、パケットを出力パケットモジュール25〜28内の
先入れ先出し待ち行列に向けて単に搬送するだけの、4
個のシュート接続手段からなる。
【0074】それぞれのリンクステージの相互接続に必
要とされるビーム方向操作の動作の間の類似性から、交
換サブネットワーク及びシュート多重化サブネットワー
クは両方共、同じイメージング光学システムを共用して
隣接ノードステージ間の接続を行う。
【0075】交換サブネットワーク このカンヤンパケット分配ネットワークにおいて、交換
サブネットワークは、2 × 2自己ルーティング交換手
段(図6及び図7中のノードの破線より下の部分)を有
する標準的バンヤンネットワークである。交換手段入力
ポートに到着する2個のパケットは、2個の交換手段出
力ポートへ、直進パス又は斜めの交差パスを経て送信可
能である。
【0076】或るノードステージ内のノードの交換手段
からその次のノードステージ内のノードの交換手段へ出
力を接続するリンクを以下、交換リンクといい、これら
のリンクによって、バンヤン相互接続パターンが得られ
る(式[2]を参照のこと)。L=N個の入力ポートを
有するカンヤンパケット分配ネットワークにおけるバン
ヤンパターンは、(log2(N)−1) 個のリンクス
テージが経過する毎にその後に反復される。その理由
は、この数のリンクステージの後に全接続が得られるか
らである。
【0077】すなわち、マッピング関数B0
fmod[log2(N)-1]、及びB1 fmod[log2(N)-1]で定義され
るバンヤン接続が、リンクステージfによって得られ
る。尚ここに、Amod Bは、A/Bの商の整数剰余
として定義され、マッピング関数は式[2]において定
義される。カンヤンパケット分配ネットワーク内のリン
クステージ形式を識別するために、接続変数(V)とし
て知られるネットワークパラメータが定義される。
【0078】N個の入力ポートを有するカンヤンパケッ
ト分配ネットワークのリンクステージiにおいて、その
特定のリンクステージに対する接続変数は次の式で定義
される。 V=log2(N)−1−i mod[log2(N)−1] [3] 図6のカンヤンパケット分配ネットワーク(又は単に、
カンヤンネットワーク)内の各リンクステージに対する
接続変数(V)を図6の上部に示す。
【0079】もし或る特定のパケットが、出力パケット
モジュールjからの出力ポートを宛先とする場合、交換
サブネットワークの目的は、直進出力シュートを介して
出力ポートモジュールjに接続された水平の列(横線)
にあるノードステージ内のノードへのバンヤン接続線上
に交換のパケットをルーティングすることである。これ
ら望ましいノードのうちのどれかのノードにパケットが
到着すると、このパケットは、そのノード内でそのノー
ドのシュート多重化部分(図6及び図7のノードの破線
より上の部分)へ転送される。
【0080】シュート多重化サブネットワーク シュート多重化サブネットワークは、ノードのシュート
多重化部分(図6及び図7のノードの破線より上の部
分)を相互接続する、Nm/n個の直進出力リンク(以
下、シュートリンクともいう)を有する簡単なネットワ
ークである。
【0081】もしXをノード当りの交換手段入力の数と
すると(本例ではX=2)、ノードステージi内のノー
ド(U)のシュート多重化部分から出るXm/n個の出
力シュートは、ノードステージi+1内のノード(U)
のシュート多重化部分へのXm/n個の入力部に直接接
続される。又、最後のノードステージ内のノード(U)
のシュート多重化部分から出るXm/n個の出力シュー
トは、付随する出力パケットモジュール内の先入れ先出
し待ち行列に、光ファイバ光束及びO/E変換器24を
経て、直接に接続される。
【0082】ノード(U)のシュート多重化部分は、X
m/n個のシュート接続手段からなる。出力シュートは
全て、直進リンクステージ接続を必要とし、これらの接
続は、図4のバンヤン相互接続光学システムによって得
られる。
【0083】望む出力列内のノードに到着したパケット
は、このシュート多重化部分であるサブネットワークに
おいて多重化され、このノードから出る2m/n個の出
力シュートのうち第1利用可能(空きすなわちアイドル
状態の)出力シュートに送られる。パケットがアイドル
状態の出力シュートに送られると、その後はその出力シ
ュート上をノードからノードへと直進して搬送されて、
出力パケットモジュールの先入れ先出し待ち行列に到着
する。
【0084】すなわち、出力シュートに送られたパケッ
トは、全パケットスロットについてそのシュートを保持
し、他のパケットはその全パケットスロットの間、その
シュートの使用を許されない。
【0085】経路選択送信(ルーティング)例 カンヤンパケット分配ネットワーク23を通してのパケ
ットのルーティングの例を図6中に太線で示す。このパ
ケットは、可成長パケット交換配置10内の入力ポート
11から出力ポート5へ経路選択送信(ルーティング)
されるものとする。出力ポート5は出力パケットモジュ
ール26に取り付けられているのでこのパケットは出力
パケットモジュール26に向けられた8個の出力シュー
トのどれにルーティングすることも可能である。
【0086】これらの出力シュートには8〜15の番号
が付されている。リンクステージ、0、及びリンクステ
ージ、1、においてパケットは、交換サブネットワーク
(すなわち交換手段40)内のリンクを通って進み、ノ
ードステージ2においてノード3に到着する。ノード3
は出力パケットモジュール23に接続された出力シュー
トを有するので、パケットはシュート多重化サブネット
ワーク(すなわちシュート多重化部分50)に転送され
て出力シュート12に向けられる。
【0087】その後パケットは、出力シュート12の、
残りのステージを経て直進し、出力パケットモジュール
26内の先入れ先出し待ち行列の1つに到着する。そし
て出力パケットモジュール26が、パケットをその宛先
(出力ポート5)にルーティングする。
【0088】入力ポート11を出力ポート15に接続す
る別のパスを図6中に太い破線で示す。この代案経路
は、ノードステージ0においてパケットがその望む経路
から偏向させられた場合に用いられる。この偏向は、ネ
ットワークを通して伝播中の別のパケットが既にこの望
ましい経路を使用中である場合に生じる。偏向させられ
るとパケットは、シュート多重化論理回路への転送が可
能になるまで、最小値log2(N/n)+1 の個数の
リンクステージを通って伝播する。
【0089】しかし、もしカンヤンネットワークが十分
な数のリンクステージを有するように設計されていれ
ば、代案経路の場合でも一般に、偏向パケットの大部分
がそれらパケットの望む宛先にルーティングされること
になる。
【0090】カンヤンパケット分配ネットワーク内のノ
ード 前項で述べたルーティング機能を得るために、カンヤン
パケット分配ネットワーク内の各ノードの2 × 2交換
手段は、5つの仕事(タスク)を行う。これらのタスク
は、1)或る入力リンク上での動作(アクティビティ)
の認識、2)或るパケットの望む出力リンクの計算、
3)或るパケットが交換サブネットワークからシュート
多重化サブネットワークへ転送可能であることの認識、
4)パケット競合問題の調停、及び5)パケットの、適
切な出力リンクへの又はそのノードのシュート多重化部
分へのルーティングである。
【0091】又、各ノードのシュート多重化部分もいく
つかのタスクを行い、これらのタスクは、1)或る入力
シュート上でのアクティビティの認識、2)パケット
の、入力シュートから出力シュートへの送付、3)交換
手段にある新しいパケットの多重化及び第1利用可能出
力シュートへの送付、及び4)そのノードの交換手段へ
の、アイドル状態の出力シュートの利用可能状態(又は
利用不可能状態)の通知である。
【0092】或る単一ノード30(図6)内の基本的ハ
ードウエアを図7に示す。交換手段40においては、2
個のリンク入力部(入力部A及び入力部B)と2個のリ
ンク出力部(出力部C及び出力部D)とが設けられる。
入力部Aは、バンヤン相互接続内の直進リンクから来る
ものと仮定し、入力部Bは、バンヤン相互接続内の斜め
角度付きリンク(上向き又は下向き角度付き)から来る
ものと仮定する。
【0093】又、出力部Cは、バンヤン相互接続内の直
進リンクへ行くものと仮定し、出力部Dは、バンヤン相
互接続内の斜め角度付きリンク(上向き又は下向き角度
付き)へ行くものと仮定する。入力リンク上に到着する
log2(N/n)+1 個のヘッダビット(下に述べ
る)は、log2(N/n)+4 ビットのシフトレジス
タ(バッファ)41、42内にバッファされて、通信経
路(パス)探索論理回路43に送られ、ここで各パケッ
トについての適切な出力リンクが定められる。
【0094】(注:シフトレジスタ41、42の出力が
出力多重化装置44、45に送られる前にパス探索作業
が完了するように、この作業が完了するのに十分なだけ
の時間遅れが、シフトレジスタ41、42内の追加分3
ビットによって得られるように構成されている。)
【0095】出力多重化装置44、45は、パス探索論
理回路43によって生成された選択信号に基づいて適切
な出力リンクにパケットをルーティングする。パケット
についての適切な出力リンクを計算するために、次のよ
うないくつかの情報がパス探索論理回路43に供給され
る。
【0096】これらの情報とは、入力部A及びB上のパ
ケットについての宛先アドレス及びアクティビティビッ
ト、ノード番号(望む列上にパケットが或るかどうかの
識別用)、接続変数V(ルーティングに用いられるピボ
ットビットの識別用)、及びロード信号(パス探索プロ
セスを開始できるようにパケットヘッダが入力バッファ
に適切に捕捉された時点の表示用)を意味する。ノード
番号及び接続変数は、各ノードについて変化するような
配線値とすることができる。
【0097】パス探索論理回路43は又、どの到着パケ
ットをノードのシュート多重化部分50に転送すべきか
についても判断決定を行う。パケットを出力シュートに
転送すべきかどうかを定めるために、次のようないくつ
かの情報がパス探索論理回路43に供給される。
【0098】これらの情報とは、入力部A及びB上のパ
ケットについての宛先アドレス及びアクティビティビッ
ト、ノード番号、接続変数V、及びシュートが全て使用
中であるかどうかを表示するフラッグである。フラッグ
は第1アイドル出力シュート探知装置54アクティビテ
ィビットによって生成される。
【0099】もし或るパケットがノードのシュート多重
化部分50に転送されるとすると、パス探索論理回路4
3が適切な選択信号を生成して転送多重化装置46に送
り、この転送多重化装置46がパケットA又はパケット
Bをシュート多重化部分50に転送する。パス探索論理
回路43は又、シュート転送信号を出力シュート選択装
置55にも送る。これによって、第1利用可能(アイド
ル)出力シュートに付随するシュート出力多重化装置5
6、57が、転送されたパケットを受信可能な状態にな
る。
【0100】第1アイドル出力シュート探知装置54
は、リセットパルスを受信して各パケット間隔の始点に
おいて論理回路を初期化する。ノードのシュート多重化
部分50も、2m/n個の入力シュートのパケットを2
m/n個の出力シュートに送るための論理を有する。各
ノードステージにおけるノードのシュート多重化部分5
0を通してパケットが送られる際にビットの再タイミン
グには1個のフリップフロップ遅延しか必要としない。
【0101】しかし、1個のフリップフロップだけを使
って実現した結果として、異なるノードステージ内のシ
ュートに入ったパケットに対してネットワーク遅延が異
なる状態が生じる。したがって、出力パケットモジュー
ルの先入れ先出し待ち行列に付随する論理を、パケット
が到着した際にアクティビティビットを探知することに
よりパケットの始点を識別してパケットを先入れ先出し
待ち行列にロードするように、修正する必要がある。
【0102】この可変遅延を除去する別の手法は、各シ
ュート入力ポートにlog2(N/n)+4 ビットのシ
フトレジスタを追加することであるが、この手法は、ノ
ードのハードウエアの複雑性を増し、より広い視野が光
学システムに要求されることになる。
【0103】単一ノード30(図7)に必要とされる論
理回路の詳細を図27〜図36に示す。各ノード内の各
シュートについて単一のフリップフロップが用いられる
ものと仮定し、又8より小さいファンアウト値を有する
単純な2入力論理ゲ−ト(論理積、論理和、否定論理
積、及び否定論理和)が回路設計に用いられるものと仮
定すると、その結果として回路設計には、ノード当り最
大[(32m/n)+25log2(N/n)+20
7] 個の論理ゲ−ト、[(2m/n)+2]個の検出
器、及び[(2m/n)+2]個の変調器が必要であ
る。
【0104】これらの検出器及び変調器は、FET−S
EED技術を用いて、それぞれ検出器F1、F4(以上
図27)、F9(図30)、F10(図32)、及び変
調器F5、F8(以上図29)、F11、F12(以上
図36)として実現されている。
【0105】図5に、或る特定のノードステージ内の各
ノードに、パケットを次のノードステージ内の正しいノ
ードにルーティングするために十分な情報を与える、パ
ケットフォーマットを示す。すなわち、各パケットにお
いては、ヘッダがデータ本体に添付されていて、このヘ
ッダは、ノードがそのパケットの宛先出力ポートを識別
するのに使用される。
【0106】N個の出力ポートを有する可成長パケット
交換配置に対しては、このヘッダには[log2(N)
+1] 個のビットの情報が含まれ、このヘッダフィー
ルドの最初のビットはアクティビティビットであり、残
りのlog2(N) 個のビットは、パケットの宛先、す
なわちパケットの望む出力ポートを指定する。
【0107】アクティビティビットは、活動パケットに
ついては「1」、不活動パケットについては「0」であ
る。後に説明するが、ネットワークノードには、グロー
バル及びローカルの2形式がある。図35及び図36に
示すパス探索論理回路43はローカルノードについての
もので、これは図12〜図15のルーティング手法を実
現する。又、グローバルノード(図示しない)は、図8
〜図11のルーティング手法を実現する。
【0108】シュートが全てアイドル(空き)であるこ
とを図28中のSRラッチの出力が表示するような知ら
れた状態に全てのSRラッチをプリセットするのに、信
号「INIT」が用いられる。この「INIT」信号
は、パケットをネットワークの第1ステージに送るに先
立ち各パケット間隔の始点において全てのステージ内の
全てのノード上に表明される。
【0109】又、ACR及びBCR(パケットA及びB
が正しい列にあることを表示する)、R(A)及びR
(B)(各パケットについてのルーティングビットを表
示する)、並びにAACT及びBACT(各パケットに
ついてのアクティビティビットを表示する)の値を蓄積
するのに、「LOAD」信号が用いられる。これらの値
は、パケットのヘッダフィールドがノード内にシフトさ
れたときにフリップフロップ内に蓄積される。更に、ビ
ットをノードシフトレジスタにシフトするのに必要な、
全てのノード内のデータの流れの同期化に、「CLK」
信号が用いられる。
【0110】パケットルーティングアルゴリズム バンヤンネットワークのノードステージを通してパケッ
トをルーティングするためには、まず、入来パケットが
活動パケットかどうか、すなわちアクティビティビット
が論理値「1」にセットされているかどうかを、特定の
ノードが定める必要がある。もし活動パケットであれ
ば、ノードは、パケットをルーティングすべき先の適切
な出力リンクを計算するために、2進(バイナリ)宛先
アドレスの1個のビットをノード自身の2進アドレスの
1個のビットと比較しさえすればよい。
【0111】宛先アドレス及びノードアドレスにおける
対象ビットをそれぞれ、宛先ピボットビット及びノード
ピボットビットという。L=N個の入力ポートを有する
ネットワークについて、2進宛先アドレスは、
(p1-1,p1-2,・・・,p1,p0)で表される。ここ
に、l=log2(N) である。
【0112】2進ノードアドレスについても同様に、
(h1-1,h1-2,・・・,h1,h0)で表される。そし
て、ノードステージi内の或るパケットについての宛先
ピボットビットは、pV であると定義される。ここに、
Vは、ノードステージiに続くリンクステージiについ
て定義される接続変数(式[3])である。ノードステ
ージi内の或るノードについてのノードピボットビット
も同様に、hV であると定義される。
【0113】これらのピボットビットに基づいて、ノー
ドステージi内の各パケットについてのルーティングビ
ット(R)が計算可能であり、ルーティングビットは、
R=pV XOR hV で与えられる。もしルーティング
ビットR=0の場合、パケットはノードから直進出力リ
ンクにルーティングされ、これによって、マッピング関
数Bi 0(式[2])によって定義される次のノードステ
ージへの接続が得られる。
【0114】もしルーティングビットR=1の場合、パ
ケットはノードから斜め角度付き出力リンクにルーティ
ングされ、これによって、マッピング関数Bi 1(式
[2])によって定義される次のノードステージへの接
続が得られる。例えば、図5において、入力部番号8か
ら発して出力部番号5を宛先とする単一パケットの宛先
アドレスは、p3,p2,p1,p0=0101で与えられ
る。
【0115】ノードステージ、0、のノード(4)内の
宛先ピボットビットは、p3=0 であり、ノードピボッ
トビットは、h3=1 である。したがって、ルーティン
グビットR=1となり、パケットは、斜め角度付き出力
リンク上にルーティングされる。
【0116】又、ノードステージ、1、のノード(0)
内の宛先ピボットビットは、 p2=1 であり、ノード
ピボットビットは、h2=0 である。そして、パケット
は同じく、斜め角度付き出力リンク上にルーティングさ
れる。残りのノードステージについてこのアルゴリズム
を繰り返すことによって、パケットは望む出力ポートへ
ルーティングされる。(注:図5の最後のステージにつ
いては、h0 の値を、「0」と仮定する。直進出力リン
クは頂部出力であり、斜め角度付き出力リンクは底部出
力である。
【0117】図27〜図36において、入力部A上で受
信されるパケットのビットを、A1・・・A(log2
[N/n])・・・ と表示し、入力部B上で受信され
るパケットのビットを、B1・・・B(log2[N/
n])・・・ と表示する。又、ノード番号のビットに
ついては、h1・・・h(log2[N/n]) として
表示する。
【0118】パケットのシュート多重化サブネットワー
クへの転送 カンヤンパケット分配ネットワーク23内で、ノード
は、宛先アドレスの最上位のlog2[N/n] ビット
を点検することによって、或るパケットを交換サブネッ
トワークからシュート多重化サブネットワークへ転送す
べきかどうかを定める。
【0119】もしこれらのビットが、このノードが接続
されている出力パケットモジュールの2進アドレス(0
0,01,10または11)にマッチする場合、これら
のビットは又ノードアドレスの最上位のlog2(N/
n) ビットにもマッチする。そして、ノードはパケッ
トをシュート多重化サブネットワーク内の利用可能シュ
ートへ転送する(もし利用可能シュートが存在する場
合)。これを図6のカンヤンパケット分配ネットワーク
に示す。ここに、N=16、n=4である。
【0120】パケット宛先アドレス(p3,p2,p1
0=0101)の最上位2桁のビットは、パケットが
ノードステージ2を通る際にノードアドレス「011」
(ノード3)の最上位2桁のビットとマッチし、又この
ノードが接続されている、望む出力パケットモジュール
の2進アドレス(01)ともマッチする。
【0121】競合の解決:パケット阻止及びパケット偏
カンヤン分配ネットワークを有する可成長パケット交換
配置において、パケットが望むパスに沿った伝播を妨げ
られる理由がいくつか存在する。これらの理由は2つの
種類、すなわちパケット偏向及びパケット阻止に分類で
きる。パケット偏向とパケット阻止とは互いに異なる。
すなわち、偏向させられた(望む経路から他の経路に回
された)パケット(偏向パケット)は、最適に次ぐ次善
のパスに沿って再ルーティングされるだけであり、望む
出力ポートまでルーティングされる機会が残されてい
る。しかし、阻止されたパケットは、現パケットスロッ
ト内で望む出力ポートに到達する方策がない。
【0122】パケット偏向は、交換サブネットワーク内
で次の2つの理由から生じる。第1に、もし2個のパケ
ットが1個のノードに到着して、このノードから出る同
じリンクを使おうとする場合、一方のパケットだけが望
むリンクにルーティングされ、他方のパケットは偏向さ
せられて、第2の、使われていないリンクへ再ルーティ
ングされる。
【0123】パケット偏向の生じる第2の場合は、もし
或るパケットが望む出力パケットモジュールに接続され
た或るノードに到着して、このノードについての2m/
n個の出力シュートの全てが既に他のパケットによって
使用中であると判明した場合である。このパケットはこ
のノード内のシュート多重化サブネットワークに転送で
きないので、偏向させてバンヤンリンク上で、後のノー
ドステージ内の別のノード内に空いた出力シュートを探
して再ルーティングする必要がある。
【0124】パケット阻止は、交換サブネットワーク内
でいくつかの異なる起こり方で生じる。生じる。第1に
は、もし望む出力パケットモジュールに接続されたm個
のシュートの全てが既に他のパケットによって使用中で
ある場合、この出力パケットモジュールに到達しようと
するパケットは阻止される。これは、望む出力パケット
モジュールが、多くのパケットの宛先となるような、集
中スポットである場合に起こり得る。
【0125】第2に、パケット阻止は又、パケットが何
度も偏向させられて、交換サブネットワーク内の最後の
ノードステージに到達するまでにアイドル出力シュート
を有するノードを探知できない場合に起こり得る。この
第2の形式のパケット阻止は、望む出力パケットモジュ
ールに接続された出力シュートのいくつかがアイドルで
ある場合でも発生し得るものである。
【0126】第3、且つ最後の形式のパケット阻止は、
パケットがアイドル出力シュートにルーティングされは
したが、この出力シュートに付随した先入れ先出し待ち
行列がすべて使用中である場合に生じる。この最後の形
式のパケット阻止についてはここでは解析しない。その
理由は、適切な待ち行列理論モデルを用いることによ
り、バッファオーバフローを最小にとどめ且つパケット
損失確率を十分低くできるような待ち行列長さを定める
ことが可能だからである。本説明においては無限長さの
待ち行列を仮定しているので、この第3の形式のパケッ
ト阻止は発生しない。
【0127】ノード内のハードウエアではパケット阻止
の問題の解決はできないが、2個のパケットが同一の出
力リンクを宛先として持つ場合又は或るパケットが既に
使用中の一連の出力シュートに入ろうとする場合にどの
パケットが優先権を持つべきかを定めるための競合解決
アルゴリズムを実現することは可能である。パケット競
合問題が生じて競合解決アルゴリズムが用いられた場
合、パケットのうちの1個はその交換サブネットワーク
内の次善パスへ偏向させられる。
【0128】カンヤンネットワークには、出力パケット
モジュールの区画によって作られた2種類のリンクステ
ージ(グローバルリンクステージ及びローカルリンクス
テージ)があり、各々に、異なる競合解決アルゴリズム
が適用される。概して、グローバルリンクステージは、
それぞれ異なる出力パケットモジュールに(出力シュー
トを介して)接続されるノード間の接続を行い、ローカ
ルリンクステージは、同じ出力パケットモジュールに
(出力シュートを介して)接続されるノード間の接続を
行う。
【0129】もし特定のリンクステージについての接続
変数(V)が、[log2(n)−1] よりも大きい場
合、このリンクステージはグローバル接続を行い、もし
特定のリンクステージについての接続変数(V)が[l
og2(n)−1] よりも小さいか等しい場合、このリ
ンクステージはローカル接続を行う。したがって、図6
のネットワークにおいて、V>1のリンクステージは全
てグローバル接続を行い、V≦1のリンクステージはロ
ーカル接続を行う。
【0130】説明の便宜上、グローバルリンクステージ
の直前のノードステージをグローバルノードステージと
定義し、ローカルリンクステージの直前のノードステー
ジをローカルノードステージと定義する。図8〜図11
は、グローバルノードステージ内のノードが用いる競合
解決アルゴリズム(ルーティング方法)の流れ図、又、
図12〜図15は、ローカルノードステージ内のノード
が用いる競合解決アルゴリズム(ルーティング方法)の
流れ図である。
【0131】図8〜図11は、グローバルノードステー
ジについては、入力A(直進リンクステージ接続からの
到着入力)が入力B(斜め角度付きリンクステージ接続
からの到着入力)よりも優先されることを示している。
【0132】このことによって、望む出力列に到着はし
たが出力シュートが使用中のため偏向させられたパケッ
トが、直進パス上での伝播を継続し、ローカルリンクス
テージに到着するまでその出力列に留まることが保証さ
れる。ローカルリンクステージにおいては、偏向パケッ
トは望む出力パケットモジュールに付随する別の出力列
に転送され、その列内においてアイドル出力シュートが
(もしあれば)探知される。
【0133】図12〜図15は、ローカルノードステー
ジについても、入力Aが入力Bよりも優先されることを
示している。もしどちらかのパケットが出力シュートが
使用中であるために偏向させられた場合、常に斜め角度
付きリンクステージ接続に経路選択送信(ルーティン
グ)されて、別の出力列においてアイドル出力シュート
を探知することが許される。
【0134】ローカルノードステージとグローバルノー
ドステージにおいては異なる競合解決アルゴリズムが用
いられるので、ローカルノードステージ内のノードにつ
いてのパス探索論理は、グローバルノードステージ内の
ノードについてのパス探索論理とは異なる。もしノード
ステージの形式を識別する別の信号が各ノードに供給さ
れれば両方の論理を組み合わせることが可能である。
【0135】しかし、こうすることによってノード論理
が更に複雑になる。本説明においては、2種類の形式の
ノードステージに対して異なるパス探索論理が得られる
ように、互いに異なる2種類のデバイスアレイ設計を用
いるものと仮定する。
【0136】カンヤン分配ネットワークの性能解析 カンヤン分配ネットワークの構造は、パケット交換環境
内で用いるように提案されてきた他のネットワークとは
アーキテクチャが異なるので、ここにその動作特性を定
める。3種類の異なる性能測定基準、すなわちネットワ
ーク遅れ、ネットワーク処理能力(スループット)、及
びパケット損失確率、について計算を行う。
【0137】ネットワーク遅れ パケットがカンヤン分配ネットワークを通過する際に生
じる遅れは、そのパケットの、交換サブネットワークか
らシュート多重化サブネットワークへの転送が行われる
ノードステージによって異なる。交換サブネットワーク
では、パケットについて各ノードステージ内で生じる遅
れは、 log2(N/n)+4ビット時間長さである。
シュート多重化サブネットワークへ転送されると、パケ
ットには各ノードステージ内で1ビット時間長さの遅れ
が生じる。
【0138】したがって、もし或る特定のカンヤンネッ
トワークの設計でS個のノードステージが必要とする
と、ネットワーク内の最小遅れは log2(N/n)+
4+S−1)ビット時間長さで与えられ、最大遅れは、
(S−1)[log2(N/n)+4]+1ビット時間
長さで与えられる。
【0139】このように遅れに差異があるため、互いに
隣接するパケットスロットの間に(S−2)[log2
(N/n)+3 ビットのガードバンド間隔を挿入する
必要があり、これによって、分配ネットワーク内のデー
タレートを少し増す必要がある。ネットワーク内を伝播
するパケット間の、与えられたパケットスロットにおけ
る差異は、先入れ先出し待ち行列において等化される。
【0140】ネットワークスループット及びパケット損
失確率 或る特定の用途に必要とされるノードステージの数
(S)は一般に、ネットワークスループット及び必要と
されるパケット損失確率によって定められる。カンヤン
分配ネットワーク内でのこれらのネットワーク特性を検
討するために、異なる2種類の解析方法、すなわちコン
ピュータシミュレーション及びマルコフ連鎖に基づく解
析モデル法を用いた。
【0141】この解析モデル法は、ノードステージiに
おけるパケット負荷(ロード)をノードステージi−1
におけるパケットロードを用いて定めるという手法に基
づく。すなわち、もしノードステージ、0、において交
換ネットワークに入るパケットロードが判ると、続いて
交換ネットワーク内のどのノードステージにおけるパケ
ットロードも計算できる。
【0142】マルコフ解析を単純化するためにいくつか
の仮定を設ける。第1に、カンヤン分配ネットワーク
は、L個の入力ポートと(Nm/n)個のネットワーク
出力ポートとをサポートするものと仮定し、これら(N
/n)個の出力パケットモジュールは各々、m個の入力
部とn個の出力部とをサポートするものと仮定する。し
たがって、各交換ノードのシュート多重化部分はC=
(2m/n)個の出力シュートを有する。
【0143】ネットワーク入力部に到着したパケット
は、同期性を有するものと仮定し、到着パケットは、任
意性及び独立性を有すると仮定する。又、パケットの宛
先は、出力パケットモジュールから出るN個の出力ポー
トの全てにわたって均一に分配されるものと仮定する。
【0144】カンヤン分配ネットワークのノードステー
ジi内のパケットについて、望む出力シュートの1つへ
のパケットの転送が行われるノードステージにパケット
が到着するまでにパケットが通過する必要のあるグロー
バルリンクステージの数を、知られた表現であるホップ
距離(飛距離)Dと呼ぶこととする。
【0145】カンヤン分配ネットワークを通るパケット
のホップ距離は、ノードステージiの入力部からリンク
ステージiの出力部までの間、不変である。したがっ
て、ホップ距離Dは、リンクステージiとノードステー
ジi+1との間のインタフェ−スにおいて変化するもの
と仮定する。カンヤン分配ネットワークのノードステー
ジ、0、に入るパケットについて、ホップ距離Dは、0
と X=log2(N/n)との間のどれかの値によって
与えられる。
【0146】もし望むグローバルリンクステージ接続の
1つに沿ってパケットがルーティングされる場合、ホッ
プ距離は、パケットがリンクステージと次のノードステ
ージとの間のインタフェ−スを通過する毎に値1だけ減
少する。もしパケットがグローバルリンクステージにお
いて偏向させられた場合、ホップ距離Dは常に、D=X
+1=log2(N/n)+1 の値にリセットされる。
【0147】パケットのホップ距離が0に到達した場
合、パケットはアイドル出力シュートへの転送が可能で
ある(もしアイドル出力シュートが存在する場合)。も
しアイドル出力シュートが存在しない場合パケットのホ
ップ距離はD=−1にセットされる。(D=−1はパケ
ットのホップ距離が実際に0であることを示すが、パケ
ットは出力シュートが使用中のため偏向させられて、ロ
ーカルリンクステージにおいて列を変更するまでは出力
シュートへの転送の機会がない。)
【0148】したがって、グローバルリンクステージに
おいてホップ距離を0とするのは不可能である。ホップ
距離D=−1のパケットがローカルノードステージに移
動する場合、もしパケットが斜め角度付きリンクに送ら
れるとするとホップ距離が0に戻ることが有り得る。
【0149】0より大きい全てのホップ距離について、
或る特定のパケットのホップ距離は、パケットがローカ
ルリンクステージを通過する際に決して変わらない。し
たがって、カンヤンネットワークのどのリンクステージ
にあるパケットについても、ホップ距離の可能値は常
に、−1からX+1=log2(N/n)+1 までの範
囲内にあることになる。カンヤン分配ネットワークのス
テージを通して伝播するいくつかのパケットのホップ距
離を図16に示す。
【0150】パケットのホップ距離は、マルコフ性能解
析において有用な論理特性値に過ぎない。図7の実際の
ノードハードウエアにおいては、伝播中のパケットに必
要とされるパスを定めるためにホップ距離を積極的に用
いることはない。又、ホップ距離がパケットのヘッダフ
ィールド内に積極的に入れられ搬送されることも決して
ない。すなわち、図16のパケットヘッダに示すホップ
距離は、パケットの宛先アドレス並びにパケットが存在
するノードについてのノード番号及び接続変数の知識か
ら常に定めることが可能な論理値に過ぎない。
【0151】ネットワークスループット及びパケット損
失確率の解析のために、ネットワークに提示されたロー
ド(活動パケットを有する入力ポートの、与えられたパ
ケットスロット間の平均端数を、ρL と定義する。ここ
に、0<ρL≦ である。
【0152】又、Y(D,i)は、パケットがリンクス
テージi内のリンクに存在しホップ距離D(−1≦D≦
X+1=log2(N/n)+1) を有するときパケッ
トが存在するという状態を表す。そして、Z(R,i)
は、パケットがリンクステージi内の出力シュートR
(0<R≦C−1=(2m/n)−1)に存在するとき
パケットが存在するという状態を表す。
【0153】したがって、或る特定のリンクステージに
パケットが存在可能であるような状態として、 X+C
+2=log2(N/n)+(2m/n)+2種類の異
なる状態が有り得る。P[Y(D,i)]は、パケット
がリンクステージi内のリンクに存在しホップ距離Dを
有する確率を表す。又、P[Z(R,i)]は、パケッ
トがリンクステージi内の出力シュートに存在しそのシ
ュートがシュート番号Rを有する確率を表す。
【0154】以上の定義から、カンヤンネットワーク内
の各ステージiについて、次の式に示す関係が満足され
ることになる。
【数3】
【0155】これに加えて、どのステージiにおいて
も、L個の可能な入力パケットの全てが、望む出力シュ
ートの1つにルーティングされる比率(ネットワークス
ループット又は搬送されたロード)が、次式によって与
えられる。
【数4】 そして、L個の可能な入力パケットの全てが、望む出力
シュートにまだルーティングされていない比率は、[1
−(スループット)]で与えられる。
【0156】したがって、もしカンヤン分配ネットワー
クが正確にS個のノードステージを有するように設計さ
れるとすると、この分配ネットワークについてのパケッ
ト損失確率は、次式によって与えられる。
【数5】
【0157】マルコフ解析の初期条件は、パケットが実
際にカンヤンネットワークに入る前にパケットを点検す
ることによって定められる。カンヤンネットワークの第
1ノードステージに入るパケットについて、そのパケッ
トがD(−1≦D≦X+1=log2(N/n)+1)
のホップ距離を有する確率は次の式で与えられる。
【0158】 D=−1に対して、P[Y(−1,−1)]=0 [7] D=0に対して、 P[Y(0,−1)]=n/N 1≦D≦X=log2(N/n)に対して、 P[Y(D,−1)]=2D-1n/N D=X+1=log2(N/n)+1に対して、 P[Y(X+1,−1)]=0
【0159】これに加えて、リンクステージ、−1、内
のシュートは初期には空き状態にあり、したがって次の
式が成立する。0≦R≦C−1=(2m/n)−1に対
して、 P[Z(R,−1)]=0 [8]
【0160】マルコフ連鎖モデルについて、リンクステ
ージi−1内で或る特定の状態にあるパケットは常に、
リンクステージi内の X+C+2=log2(N/n)
+(2m/n)+2種類の状態のうちの1つに遷移す
る。したがって、パケットがリンクステージi−1内の
或る状態からリンクステージi内の別の状態に移る遷移
の確率(又は条件付き確率)を定義する必要がある。
【0161】例えば、遷移確率P[Y(3,i)/Y
(4,i−1)]は、リンクステージi−1にありホッ
プ距離D=4を有するパケットが、リンクステージiを
通過する際に結局ホップ距離D=3を有するようになる
遷移確率を意味する。別の言い方をすれば、P[Y
(3,i)/Y(4,i−1)]は、パケットがリンク
ステージi−1においてホップ距離D=4を有するとい
う条件を与えられた場合に、このパケットがリンクステ
ージiにおいてホップ距離D=3を有する確率を与える
ものである。
【0162】遷移確率の定義に基づいて、リンクステー
ジi−1内の状態Y(E,i−1)のうちのどの状態に
ついても次式に示す関係を満足する必要がある。
【数6】 ここに、Eは、−1からX+1=log2(N/n)+
1までの範囲のホップ距離である。
【0163】又、リンクステージi−1内のどの状態Z
(F,i−1)のうちのどの状態についても次の式に示
す関係を満足する必要がある。
【数7】 ここに、Fは0からC−1=(2m/n)−1までの範
囲のシュート番号である。式[7]及び式[8]は、リ
ンクステージi−1において或る特定の状態にあるパケ
ットがリンクステージiにおける状態の1つに(1.0
の確率で)遷移しなければならないことを表明している
に過ぎない。
【0164】遷移確率が全て定められると、リンクステ
ージiにおいて或る特定な状態にあることの確率が、リ
ンクステージiにおける可能な各状態にあることの確率
と、付随する遷移確率とから定められる。特に、リンク
ステージiにおいて状態Y(E,i)にあることの確率
は総確率の定理を用いて次式によって計算される。
【数8】
【0165】リンクステージiにおいて状態Z(F,
i)にあることの確率も、総確率の定理を用いて次の式
によって計算される。
【数9】
【0166】遷移確率は、(図16に示すような)リン
クステージi−1とリンクステージiとの間のインタフ
ェ−スにおいて生じる事象(イベント)を記述するもの
である。これら遷移確率の値は、ノードステージiの直
前及び直後のリンクステージの形式(グローバル又はロ
ーカル)に非常に依存する。これに加えて、ネットワー
ク入力部の直後の第1ノードステージについて別に以下
いくつかの遷移確率を定義する。遷移確率の定義対象と
して、5種類の異なる形式のノードステージが存在す
る。
【0167】すなわち、ネットワーク入力部の直後且つ
グローバルリンクステージの直前に位置するノードステ
ージ(「入力/グローバル」ノードステージ)、グロー
バルリンクステージの直後且つグローバルリンクステー
ジの直前に位置するノードステージ(「グローバル/グ
ローバル」ノードステージ)、グローバルリンクステー
ジの直後且つローカルリンクステージの直前に位置する
ノードステージ(「グローバル/ローカル」ノードステ
ージ)、ローカルリンクステージの直後且つローカルリ
ンクステージの直前に位置するノードステージ(「ロー
カル/ローカル」ノードステージ)、及びローカルリン
クステージの直後且つグローバルリンクステージの直前
に位置するノードステージ(「ローカル/グローバル」
ノードステージ)の5種類のノードステージである。
【0168】マルコフ解析を簡単化するため、リンクス
テージiについて、 Ztot(i)として知られる別の有
用なパケット状態表示を定義する。Ztot(i) は、種
々の異なる状態でパケットが出力シュートにあるような
状態を全て合わせた形としての状態表示である。状態Z
tot(i)にあることの確率P[Ztot(i)]は、次の
式で与えられる。
【数10】
【0169】P[Ztot(i)] が(下の遷移確率を用
いて)定められると、P[Z(R,i)]の値をR(0
≦R≦C−1)の各値について定めることができる。こ
れを行うために、シュートが上り順に使用状態にされる
ものと仮定する。すなわち、或る特定の列にあるシュー
トに送り込まれた第1パケットはシュートR=0に行
き、第2パケットはシュートR=1に行く、等である。
この仮定に基づき、確率P[Z(R,i)]は次式で表
すことができる。
【数11】
【0170】これらの式は、パケットが使用中のシュー
トRの確率値の増加が次の3種類の確率の値に直接比例
することを示している。3種類の確率とは、1)パケッ
トがシュートにルーティングされる確率(P[Z
tot(i)])、 2)Rよりも小さい値のシュートの全
てが使用中である確率(次の式で表される)、
【数12】 及び3)シュートRがアイドルである確率(1−P[Z
(R,i−1)])である。第3項は最後のシュートに
は不要である。その理由は、もし最後のシュートが既に
使用中の場合、下に述べる遷移確率がP[Z
tot(i)] の値を増大させることがないからである。
【0171】上に述べた背景情報が与えられると、カン
ヤン分配ネットワーク内の遷移確率の全てについて式を
展開できる。上記5種類のノードステージ形式の各々に
対する「非ゼロ」遷移確率について、以下詳細に説明す
る。
【0172】「入力/グローバル」ノードステージ 「入力/グローバル」ノードステージに対しては、4種
類の「非ゼロ」遷移確率が存在する。
【0173】「入力/グローバル」ノードステージにお
いて、1≦D≦Xに対して、P[Y(D,0)/Y
(D,−1)] パケット#1がノードステージ、0、内の或るノードに
到着しホップ距離1≦D≦Xを有すると仮定する。その
ホップ距離は、次に示す条件のうちのどれか1つが真実
である場合には、そのままで変わらない。
【0174】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットである。確率は次の式で表される。
【数13】
【0175】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有し、
出力リンクについての競合は生じない。確率は次式で表
される。
【数14】
【0176】3.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有し、
出力リンクについての競合が生じ、パケット#1が勝
つ。確率は次式で表される。
【数15】
【0177】4.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=0を有する
(したがって、パケット#2は出力シュートに転送さ
れ、パケット#1は、望む出力リンクにルーティングさ
れる)。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(0,−1)] これら4種類の条件は互いに排他的であるので、総遷移
確率は上記4種類の確率値の和に過ぎない。
【0178】「入力/グローバル」ノードステージにお
いて、1≦D≦Xに対して、P[Y(X+1,0)/Y
(D,−1)] パケット#1がノードステージ、0、内の或るノードに
到着しホップ距離1≦D≦Xを有すると仮定する。次に
示す条件が真実である場合には、パケット#1は変更さ
せられ、そのホップ距離はX+1にリセットされる。
【0179】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有し、
出力リンクについての競合が生じ、パケット#1が負け
る。確率は次式で表される。
【数16】
【0180】「入力/グローバル」ノードステージにお
いて、D=0に対して、P[Ztot(0)/Y(0,−
1)] パケット#1がノードステージ、0、内の或るノードに
到着しホップ距離D=0を有すると仮定する。次に示す
条件のうちのどれか1つが真実である場合には、パケッ
ト#1は出力シュートへ転送される。
【0181】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットである。確率は次式で表される。
【数17】
【0182】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有す
る。したがって、パケット#2は望む出力リンクにルー
ティングされ、パケット#1は出力シュートに転送され
る。確率は次式で表される。
【数18】
【0183】3.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=0を有し、
出力リンクについての競合が生じ、パケット#1が勝
つ。確率は次式で表される。 確率=(0.5)P[Y(0,−1)] 総遷移確率はこれら3種類の確率値の和で与えられる。
【0184】「入力/グローバル」ノードステージにお
いて、D=0に対して、P[Y(−1,0)/Y(0,
−1)] パケット#1がノードステージ、0、内の或るノードに
到着しホップ距離D=0を有すると仮定する。次に示す
条件が真実である場合には、パケット#1は偏向させら
れ、そのホップ距離はX+1にリセットされる。
【0185】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=0を有し、
出力リンクについての競合が生じ、パケット#1が負け
る。確率は次の式で表される。 確率=(0.5)P[Y(0,−1)]
【0186】「グローバル/グローバル」ノードステー
「グローバル/グローバル」ノードステージに対して
は、8種類の「非ゼロ」遷移確率が存在する。
【0187】「グローバル/グローバル」ノードステー
ジにおいて、3≦D≦X+1に対してP[Y(D−1,
i)/Y(D,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離3≦D≦X+1を有すると仮定する。その
ホップ距離は、次に示す条件のうちのどれか1つが真実
である場合には、値1だけ減らされる。
【0188】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットである。確率は次の式で表される。
【数19】
【0189】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧2を有し、
出力リンクについての競合は生じない。確率は次の式で
表される。
【数20】
【0190】3.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧2を有し、
出力リンクについての競合が生じ、パケット#1が勝
つ。確率は次の式で表される。
【数21】
【0191】4.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=1を有す
る。出力シュートの全て(シュートC−1を含む)が既
に使用中のため、パケット#2は直進リンクに偏向させ
られる。パケット#1はクロス(斜め交差)リンク使用
を望んだ。確率は次の式で表される。 確率=(0.5)P[Y(1,i−1)]P[Z(C−
1,i−1)]
【0192】5.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=1を有す
る。利用可能アイドルシュートがあるので、パケット#
2は出力シュートへ転送される。したがって、パケット
#1は望む出力リンクへのルーティングが可能である。
確率は次の式で表される。 確率=P[Y(1,i−1)][1−P[Z(C−1,
i−1)]
【0193】6.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(パケット#2が偏向させられたこと及びパケット#
2が引続き直進リンク上を進むことを表す)。パケット
#1はクロスリンク使用を望んだ。確率は次の式で表さ
れる。 確率=(0.5)P[Y(−1,i−1)] 総遷移確率は上記6種類の確率値の和で与えられる。
【0194】「グローバル/グローバル」ノードステー
ジにおいて、3≦D≦X+1に対してP[Y(X+1,
i)/Y(D,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D(3≦D≦X+1)を有すると仮定す
る。次に示す条件のうちのどれか1つが真実である場合
には、パケット#1は偏向させられ、そのホップ距離は
X+1にリセットされる。
【0195】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧2を有し、
出力リンクについての競合が生じ、パケット#1が負け
る。確率は次の式で表される。
【数22】
【0196】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=1を有す
る。出力シュートの全て(シュートC−1を含む)が既
に使用中のため、パケット#2は直進リンクに偏向させ
られる。パケット#1は直進リンク使用を望んだ。確率
は次の式で表される。 確率=(0.5)P[Y(1,i−1)]P[Z(C−
1,i−1)]
【0197】3.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(パケット#2が偏向させられたこと及びパケット#
2が引続き直進リンク上を進むことを表す)。パケット
#1は直進リンク使用を望んだ。確率は次の式で表され
る。 確率=(0.5)P[Y(−1,i−1)] 総遷移確率は上記3種類の確率値の和で与えられる。
【0198】「グローバル/グローバル」ノードステー
ジにおいて、D=2に対して、P[Y(1,i−1)/
Y(2,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=2を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、ホップ距離
がD=1に減らされ、パケット#1は望むクロスリンク
へルーティングされる。
【0199】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットである。確率は次の式で表される。
【数23】
【0200】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧3を有し、
出力リンクについての競合は生じない(パケット#2が
直進リンクを望んだことを表す)。確率は次の式で表さ
れる。
【数24】
【0201】3.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧3を有し、
クロスリンクについての競合が生じ、パケット#1が勝
つ。確率は次の式で表される。
【数25】
【0202】4.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=2を有する
(パケット#2もクロスリンクを宛先とすることを表
す)。競合は常に生じパケット#1が勝つ。確率は次の
式で表される。 確率=(0.5)P[Y(2,i−1)]
【0203】5.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=1を有す
る。出力シュートの全て(シュートC−1を含む)が既
に使用中のため、パケット#2は直進リンクに偏向させ
られる。したがって、パケット#1は望むクロスリンク
を使用できる。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(1,i−1)]P[Z(C−1,i−
1)]
【0204】6.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=1を有す
る。利用可能アイドルシュートがあるので、パケット#
2は出力シュートへ転送される。したがって、パケット
#1は望むクロスリンクへのルーティングが可能であ
る。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(1,i−1)][1−P[Z(C−1,
i−1)]
【0205】7.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(これは、パケット#2が偏向させられたこと及びパ
ケット#2が引続き直進リンク上を進むことを表す)。
したがって、パケット#1は望むクロスリンクへのルー
ティングが可能である。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(−1,i−1)] 総遷移確率はこれら7種類の確率値の和で与えられる。
【0206】「グローバル/グローバル」ノードステー
ジにおいて、D=2に対して、P[Y(X+1,i)/
Y(2,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=2を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は偏向させられ、そのホップ距離はX+1にリセット
される。
【0207】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧3を有し、
クロスリンクについての競合が生じ、パケット#1が負
ける。確率は次の式で表される。
【数26】
【0208】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=2を有する
(パケット#2もクロスリンクを宛先とすることを表
す)。競合は常に生じ、パケット#1が負ける。確率
は、次の式で表される。 確率=(0.5)P[Y(2,i−1)] 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0209】「グローバル/グローバル」ノードステー
ジにおいて、D=1に対して、P[Y(−1,i)/Y
(1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=1を有すると仮定する。(2個のパケ
ットが1個のノードに到着し且つ両パケット共D=1と
いうことは不可能である。理由は、両パケット共クロス
パス上で到着する必要があるからである。)次に示す条
件のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット
#1は直進パスへ偏向させられ、そのホップ距離は−1
にセットされる。
【0210】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットであり、出力シュートの全て(シュートC−
1を含む)が既に使用中のため、直進リンクに偏向させ
られる。確率は次の式で表される。
【数27】
【0211】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧0を有す
る。パケット#1は、出力シュートの全て(シュートC
−1を含む)が既に使用中のため、直進リンクに偏向さ
せられる。確率は次の式で表される。
【数28】 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0212】「グローバル/グローバル」ノードステー
ジにおいて、D=1に対して、P[Y(X+1,i)/
Y(1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=1を有すると仮定する。次に示す条件
が真実である場合には、パケット#1は偏向させられ、
そのホップ距離はX+1にリセットされる。
【0213】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(これは、パケット#2が偏向させられたこと及びパ
ケット#2は引続き直進リンク上を進むことを表す)。
そしてパケット#1は、出力シュートの全て(シュート
C−1を含む)が明らかに既に使用中のため、クロスリ
ンクに偏向させられる。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(−1,i−1)]
【0214】「グローバル/グローバル」ノードステー
ジにおいて、D=1に対して、P[Ztot(0)/Y
(1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=1を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は出力シュートへ転送される。
【0215】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットであり、利用可能アイドルシュートがあるの
で、出力シュートへ転送される。(注:或るノード内に
アイドル出力シュートがあり且つD=−1のパケットが
そのノードに到着することは不可能である。)確率は次
の式で表される。
【数29】
【0216】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧0を有す
る。したがって、パケット#2は望む出力リンクにルー
ティングされ、パケット#1はアイドル出力シュートに
転送される。確率は次の式で表される。
【数30】 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0217】「グローバル/グローバル」ノードステー
ジにおいて、D=−1に対して、P[Y(−1,i)/
Y(−1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=−1を有すると仮定する(直進入力リ
ンク上を到着したことを表す)。パケット#1は、直進
出力リンクへと進み、そのホップ距離はD=−1のまま
である。理由は直進入力は常に優先権を有するからであ
る。確率=1である。
【0218】「グローバル/ローカル」ノードステージ 「グローバル/ローカル」ノードステージに対しては、
5種類の「非ゼロ」遷移確率が存在する。
【0219】「グローバル/ローカル」ノードステージ
において、2≦D≦X+1に対し、P[Y(D−1,
i)/Y(D,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離2≦D≦X+1を有すると仮定する。その
ホップ距離は、値1だけ減らされる。理由は、後続のロ
ーカルリンクステージにおいてパケットがどの出力リン
クへ送られるかは重要ではないからである。確率=1で
ある。
【0220】「グローバル/ローカル」ノードステージ
において、D=1に対して、P[Y(−1,i)/Y
(1,i−1)] パケット#1がノードステージ「i」内の或るノードに
到着しホップ距離D=1を有すると仮定する。次に示す
条件が真実である場合には、パケット#1は直進パスへ
偏向させられ、そのホップ距離は−1にセットされる。
【0221】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(これは、パケット#2が偏向させられたこと及び次
のローカルリンクステージ内のクロスリンク上を引続き
進むことを表す)。そしてパケット#1は、出力シュー
トの全て(シュートC−1を含む)が明らかに既に使用
中のため直進リンクに偏向させられる。確率は次の式で
表される。 確率=P[Y(−1,i−1)]
【0222】「グローバル/ローカル」ノードステージ
において、D=1に対して、P[Y(0,i)/Y
(1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=1を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は直進パスへ偏向させられ、そのホップ距離は0にリ
セットされる。(ノードステージi内のシュートが全て
使用中であるために偏向させられるが、ノードステージ
i+1内のアイドルシュートへ転送される機会を有する
ことを表す。)
【0223】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットであり、出力シュートの全て(シュートC−
1を含む)が既に使用中のため、クロスリンクに偏向さ
せられる。確率は次の式で表される。
【数31】
【0224】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧0を有する
(パケット#2がこのノードステージにおいてD=0又
はD=1のホップ距離を有することは不可能である)。
そしてパケット#1は、出力シュートの全て(シュート
C−1を含む)が既に使用中のため、クロスリンクに偏
向させられる。確率は次の式で表される。
【数32】 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0225】「グローバル/ローカル」ノードステージ
において、D=1に対して、P[Ztot(0)/Y
(1,−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=1を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は出力シュートへ転送される。
【0226】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットであり、利用可能アイドルシュートがあるの
で、出力シュートへ転送される。(注:或るノード内に
アイドル出力シュートがあり且つD=−1のパケットが
そのノードに到着することは不可能である。又、D=1
の2個のパケットが同一のノードに到着することも不可
能である。)確率は次の式で表される。
【数33】
【0227】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧0を有す
る。したがって、パケット#2は望む出力リンクにルー
ティングされ、パケット#1はアイドル出力シュートに
転送される。確率は次の式で表される。
【数34】 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0228】「グローバル/ローカル」ノードステージ
において、D=−1に対して、P[Y(0,i)/Y
(−1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=−1を有すると仮定する(直進入力リ
ンク上を到着することを表す)。次に示す条件が真実で
ある場合には、パケット#1は、クロス出力リンクへと
進み、そのホップ距離は0にセットされる。
【0229】1.直進入力が優先権を有するので、常に
確率=1である。
【0230】「ローカル/ローカル」ノードステージ 「ローカル/ローカル」ノードステージに対しては、5
種類の「非ゼロ」遷移確率が存在する。
【0231】「ローカル/ローカル」ノードステージに
おいて、1≦D≦X+1に対し、P[Y(D,i)/Y
(D,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離1≦D≦X+1を有すると仮定する。その
ホップ距離は、そのままで変わらない。理由は、後続の
ローカルリンクステージにおいてパケットがどの出力リ
ンクへ送られるかは重要ではないからである。確率=1
である。
【0232】「ローカル/ローカル」ノードステージに
おいて、D=0に対して、P[Y(−1,i)/Y
(0,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=0を有すると仮定する。(クロス入力
リンク上で到着することを表す。)次に示す条件が真実
である場合には、パケット#1は直進パスへ偏向させら
れ、そのホップ距離は−1にセットされる。
【0233】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(これは、パケット#2が偏向させられたこと及びパ
ケット#2は次のローカルリンクステージ内のクロスリ
ンク上を引続き進むことを表す)。そしてパケット#1
は、出力シュートの全て(シュートC−1を含む)が明
らかに既に使用中のため、直進リンクに偏向させられ
る。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(−1,i−1)]
【0234】「ローカルル/ローカル」ノードステージ
において、D=0に対して、P[Y(0,i)/Y
(0,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=0を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は偏向させられ、そのホップ距離は0にリセットされ
る。(ノードステージi内のシュートが全て使用中であ
るために偏向させられるが、ノードステージi+1内の
アイドルシュートへ転送される機会を有することを表
す。)
【0235】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットであり、出力シュートの全て(シュートC−
1を含む)が既に使用中のため、クロスリンクに偏向さ
せられる。(注:D=0の2個のパケットが1個のノー
ドに到着することは不可能である。)確率は次の式で表
される。
【数35】
【0236】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧0を有する
(パケット#2がこのノードステージにおいてD=0の
ホップ距離をも有することは不可能である)。そしてパ
ケット#1は、出力シュートの全て(シュートC−1を
含む)が既に使用中のため、クロスリンクに偏向させら
れる。確率は次の式で表される。
【数36】
【0237】「ローカル/ローカル」ノードステージに
おいて、D=0に対して、P[Ztot(0)/Y(0,
−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=0を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は出力シュートへ転送される。
【0238】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットであり、利用可能アイドルシュートがあるの
で、出力シュートへ転送される。(注:或るノード内に
アイドル出力シュートがあり且つD=−1のパケットが
そのノードに到着することは不可能である。又、D=0
の2個のパケットが同一のノードに到着することも不可
能である。)確率は次の式で表される。
【数37】
【0239】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧0を有す
る。したがって、パケット#2は望む出力リンクにルー
ティングされ、パケット#1はアイドル出力シュートに
転送される。確率は次の式で表される。
【数38】 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0240】「ローカル/ローカル」ノードステージに
おいて、D=−1に対して、P[Y(0,i)/Y(−
1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=−1を有すると仮定する(直進入力リ
ンク上を到着することを表す)。直進入力が常に優先権
を有するので、パケット#1は、クロス出力リンクへと
進み、そのホップ距離は0にセットされる。確率=1で
ある。
【0241】「ローカル/グローバル」ノードステージ 「ローカル/グローバル」ノードステージに対しては、
8種類の「非ゼロ」遷移確率が存在する。
【0242】「ローカル/グローバル」ノードステージ
において、2≦D≦X+1に対し、P[Y(D,i)/
Y(D,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離2≦D≦X+1を有すると仮定する。その
ホップ距離は、次に示す条件のうちのどれか1つが真実
である場合には、そのままで変わらない。
【0243】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットである。確率は次の式で表される。
【数39】
【0244】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有し、
出力リンクについての競合は生じない。確率は次の式で
表される。
【数40】
【0245】3.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有し、
出力リンクについての競合が生じ、パケット#1が勝
つ。確率は次の式で表される。
【数41】
【0246】4.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=0を有す
る。出力シュートの全て(シュートC−1を含む)が既
に使用中のため、パケット#2は直進リンクに偏向させ
られる。パケット#1はクロスリンク使用を望んだ。確
率は次の式で表される。 確率=(0.5)P[Y(0,i−1)]P[Z(C−
1,i−1)]
【0247】5.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=0を有す
る。利用可能アイドルシュートがあるので、パケット#
2は出力シュートへ転送される。したがって、パケット
#1は望む出力リンクへのルーティングが可能である。
確率は次の式で表される。 確率=P[Y(0,i−1)][1−P[Z(C−1,
i−1)]
【0248】6.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(パケット#2が偏向させられたこと及びパケット#
2が引続き直進リンク上を進むことを表す)。パケット
#1はクロスリンク使用を望んだ。確率は次の式で表さ
れる。 確率=(0.5)P[Y(−1,i−1)] 総遷移確率は上記6種類の確率値の和で与えられる。
【0249】「ローカル/グローバル」ノードステージ
において、2≦D≦X+1に対して、P[Y(X+1,
i)/Y(D,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離2≦D≦X+1を有すると仮定する。次に
示す条件のうちのどれか1つが真実である場合には、パ
ケット#1は偏向させられ、そのホップ距離はX+1に
リセットされる。
【0250】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有し、
出力リンクについての競合が生じ、パケット#1が負け
る。確率は次の式で表される。
【数42】
【0251】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=0を有す
る。出力シュートの全て(シュートC−1を含む)が既
に使用中のため、パケット#2は直進リンクに偏向させ
られる。パケット#1は直進リンク使用を望んだ。確率
は次の式で表される。 確率=(0.5)P[Y(0,i−1)]P[Z(C−
1,i−1)]
【0252】3.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(パケット#2が偏向させられたことを表し、パケッ
ト#2は引続き直進リンク上を進む)。パケット#1は
直進リンク使用を望んだ。確率は次の式で表される。 確率=(0.5)P[Y(−1,i−1)] 総遷移確率はこれら3種類の確率値の和で与えられる。
【0253】「ローカル/グローバル」ノードステージ
において、D=1に対して、P[Y(1,i−1)/Y
(1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=1を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は望むクロスリンクへルーティングされる。
【0254】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットである。確率は次の式で表される。
【数43】
【0255】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧2を有し、
出力リンクについての競合は生じない(パケット#2が
直進リンクを望んだことを表す)。確率は次の式で表さ
れる。
【数44】
【0256】3.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧2を有し、
クロスリンクについての競合が生じ、パケット#1が勝
つ。確率は次の式で表される。
【数45】
【0257】4.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=1を有する
(パケット#2もクロスリンクを宛先とすることを表
す)。競合は常に生じパケット#1が勝つ。確率は次の
式で表される。 確率=(0.5)P[Y(1,i−1)]
【0258】5.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=0を有す
る。出力シュートの全て(シュートC−1を含む)が既
に使用中のため、パケット#2は直進リンクに偏向させ
られる。したがて、パケット#1は望むクロスリンクを
使用できる。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(0,i−1)]P[Z(C−1,i−
1)]
【0259】6.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=0を有す
る。利用可能アイドルシュートがあるので、パケット#
2は出力シュートへ転送される。したがって、パケット
#1は望むクロスリンクへのルーティングが可能であ
る。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(0,i−1)][1−P[Z(C−1,
i−1)]
【0260】7.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(これは、パケット#2が偏向させられたこと及びパ
ケット#2が引続き直進リンク上を進むことを表す)。
したがって、パケット#1は望むクロスリンクへのルー
ティングが可能である。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(−1,i−1)] 総遷移確率はこれら7種類の確率値の和で与えられる。
【0261】「ローカル/グローバル」ノードステージ
において、D=1に対して、P[Y(X+1,i)/Y
(1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=1を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は偏向させられ、そのホップ距離はX+1にリセット
される。
【0262】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧2を有し、
クロスリンクについての競合が生じ、パケット#1が負
ける。確率は次の式で表される。
【数46】
【0263】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=1を有する
(パケット#2もクロスリンクを宛先とすることを表
す)。競合は常に生じ、パケット#1が負ける。確率
は、次の式で表される。 確率=(0.5)P[Y(1,i−1)] 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0264】「ローカル/グローバル」ノードステージ
において、D=0に対して、P[Y(−1,i)/Y
(0,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=0を有すると仮定する。(2個のパケ
ットが1個のノードに到着し且つD=0ということは不
可能である。理由は、両パケット共クロスパス上で到着
する必要があるからである。)次に示す条件のうちのど
れか1つが真実である場合には、パケット#1は直進パ
スへ偏向させられ、そのホップ距離はD=−1にセット
される。
【0265】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットであり、出力シュートの全て(シュートC−
1を含む)が既に使用中のため、直進リンクに偏向させ
られる。確率は次の式で表される。
【数47】
【0266】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有す
る。パケット#1は、出力シュートの全て(シュートC
−1を含む)が既に使用中のため、直進リンクに偏向さ
せられる。確率は次の式で表される。
【数48】 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0267】「ローカル/グローバル」ノードステージ
において、D=0に対して、P[Y(X+1,i)/Y
(0,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=0を有すると仮定する。次に示す条件
が真実である場合には、パケット#1は偏向させられ、
そのホップ距離はX+1にリセットされる。
【0268】1.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D=−1を有す
る(これは、パケット#2が偏向させられたこと及びパ
ケット#2は引続き直進リンク上を進むことを表す)。
そしてパケット#1は、出力シュートの全て(シュート
C−1を含む)が明らかに既に使用中のため、クロスリ
ンクに偏向させられる。確率は次の式で表される。 確率=P[Y(−1,i−1)]
【0269】「ローカル/グローバル」ノードステージ
において、D=0に対して、P[Ztot(0)/Y
(0,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=0を有すると仮定する。次に示す条件
のうちのどれか1つが真実である場合には、パケット#
1は出力シュートへ転送される。
【0270】1.パケット#1はこのノードに入る唯一
のパケットであり、利用可能アイドルシュートがあるの
で、出力シュートへ転送される。(注:或るノード内に
アイドル出力シュートがあり且つD=−1の1個のパケ
ットがそのノードに到着することは不可能であり、D=
0の2個のパケットが到着することも不可能である。)
確率は次の式で表される。
【数49】
【0271】2.パケット#1がこのノードにパケット
#2と入り、パケット#2はホップ距離D≧1を有す
る。したがって、パケット#2は望む出力リンクにルー
ティングされ、パケット#1はアイドル出力シュートに
転送される。確率は次の式で表される。
【数50】 総遷移確率はこれら2種類の確率値の和で与えられる。
【0272】「ローカル/グローバル」ノードステージ
において、D=−1に対して、P[Y(−1,i)/Y
(−1,i−1)] パケット#1がノードステージi内の或るノードに到着
しホップ距離D=−1を有すると仮定する(直進入力リ
ンク上を到着することを表す)。パケット#1は、直進
出力リンクへと進み、そのホップ距離はD=−1のまま
である。理由は直進入力は常に優先権を有するからであ
る。確率=1である。
【0273】ネットワークパラメータに対するカンヤン
ネットワーク特性 コンピュータシミュレーションを用いて、種々の大きさ
(L × N)、次元性(S、m、及びn)、及び提示負
荷(ロード)(ρL) を有するカンヤン分配ネットワー
クの動作特性(パケット損失確率、スループット、等)
の解析を行った。L=N=256、m=16、n=8、
及びρL=1.0を有するネットワークについての解析結
果を図17〜図18に示す。
【0274】これらの図は、パケット損失確率及びスル
ープットをネットワーク内のノードステージの数(S)
の関数曲線で、大抵のカンヤンネットワークの特性を表
すものである。予想したように、より多くのノードステ
ージを有するカンヤンネットワークであるほど、パケッ
ト阻止確率はより小さく、スループットはより大きくな
る。これは、利用可能な出力シュートにパケットが到達
する方法を発見する機会がそれだけ大きくなるからであ
る。
【0275】しかし、これらの曲線は両方とも漸近的極
限に近づく。例えば、図17に示す或る特定のカンヤン
ネットワークのパケット損失確率の値はS値に無関係に
6.8 × 10-4 よりも下がらない。この極限は、式
[1]の可成長パケット交換配置のパケット損失確率の
極限であり、m=16、n=8、及びρL=1.0を有す
る可成長パケット交換配置についての最小可能パケット
阻止確率が約7.9 ×10-4 (図17中に水平破線で
示す)であることを予測させるものである。
【0276】別言すれば、均一に分配された宛先アドレ
スに対しては、いくつかのパケットスロットの間に、い
くつかの出力パケットモジュールがm=16個を超える
パケットの宛先となる確率が少しあるということであ
る。すなわち、これらのパケットのうちのいくつかは失
われることとなる。(注:これらの漸近的極限値は、m
及びnの値を変えることにより改変が可能なことが判っ
ている。)
【0277】シミュレーションの結果として、小さな
(L、N≦256)カンヤンネットワークには有用な情
報が得られるが、より大きなカンヤンネットワークのシ
ミュレーションには一般に、過度に大きな処理量と計算
時間とを要することとなる。その結果、より大きなネッ
トワークの解析にはマルコフモデルの手法が用いられ
た。このモデル手法の有効性確認のため、図17〜図1
8のネットワーク(L=N=256、m=16、n=
8、及びρL=1.0)についてのパケット損失確率及び
スループットの再計算がマルコフモデル法を用いて行わ
れた。
【0278】式[7]及び式[8]、式[11]、及び
式[12]によって定義される初期条件並びに上記遷移
確率式を用いて、ネットワークのスループット及びパケ
ット損失確率(式[5]及び式[6])を決定した。そ
の結果を、図19〜図20に示す。図17〜図18と対
比すると、可成長パケット交換配置における極限に達す
るまでは互いに極めて近似した曲線である。
【0279】マルコフモデル法においてはこの極限の存
在を正確に予測はしていない。そのため、マルコフモデ
ル法の結果と可成長パケット交換配置における極限(式
[1])の結果とを組み合わせた複合モデルを用いて、
カンヤンネットワークの特性を解析的に抽出した。この
複合モデルによって、実際のパケット損失確率値がマル
コフモデル及び可成長パケット交換配置における極限に
よって予測された2種類のパケット損失確率値の最大値
であることが予測された。
【0280】可成長パケット交換配置における極限によ
るm=16、n=8、及びρL=1.0についての予測値
を図19のパケット損失確率曲線中に水平破線で示す。
図19の複合モデル曲線は、図17のシミュレーション
結果と極めてよく近似する。最大誤差の生じる領域は、
マルコフモデルの曲線と水平の極限線との交差部分にあ
るが、そこにおいてさえも、誤差の大きさはまだ1桁よ
り小さい。種々の大きさ、次元性、及びロードを有する
多くの異なるカンヤンネットワークについても同様な結
果がみられた。
【0281】複合マルコフモデルを用いて、異なる多く
のカンヤン分配ネットワークについてのパケット損失確
率を計算した。例として、図21の曲線は、パケット損
失確率がネットワークの大きさ(N)の関数としてどの
ように変化するかを示している。これらの曲線は、Nが
増加しても(mとnとの比率は変わらないため)可成長
パケット交換配置における極限位置が固定されたままで
あることを示している。しかし、曲線のマルコフモデル
部分は、異なる形状と傾斜を有している。
【0282】特に、L及びNが増加するとカンヤンネッ
トワークにおいては、望むパケット損失確率を得るのに
より多くのノードステージを必要とする。このことは、
次の3種類の効果の結果である。これら3種類の効果と
は、1)L及びNが増加するにつれて、完全接続にはよ
り多くのステージが必要となること、2)L及びNが増
加するにつれて、望む出力列にパケットが到達するには
パケットはより多くのステージを経て伝播しなければな
らないこと、及び3)L及びNが増加するにつれて、パ
ケットが偏向する場合がより多くなること、の効果であ
る。
【0283】ロードの変化もカンヤンネットワークの性
能に影響を及ぼす。図22は、同じネットワークでもロ
ードが異なると可成長交換配置における極限が異なる
(より高いロードでは極限もより高くなる)ことを示し
ている。これに加えて、より高いロードのネットワーク
では、パケットが偏向する場合がより多くなるため、望
むパケット損失確率を得るのにより多くのステージを必
要とする。
【0284】図23において、mの値(出力パケットモ
ジュールの各々に付随する先入れ先出し待ち行列の数)
を変えてみると可成長パケット交換配置における極限だ
けが変化する。同図に示すように、m値がより大きいと
極限がより低くなりしたがってパケット阻止も少なくな
る。理由は、利用可能出力シュートが増加して、出力パ
ケットモジュールへのアクセスが増すからである。
【0285】図24は、n値(各出力パケットモジュー
ルに付随する出力ポートの数)を変えることによりパケ
ット損失確率が顕著に影響を受けることを示している。
nが増加すると、可成長パケット交換配置における極限
も増加する。理由は、平均的にみて、特定の出力パケッ
トモジュールに付随するm個の先入れ先出し待ち行列に
向かうパケットの数が増し、したがって待ち行列での競
合が増加するからである。
【0286】他方、nが増加すると、望むパケット損失
確率を得るのにカンヤンネットワークにおいて必要とさ
れるノードステージの数は減少する。この理由は、nが
増すと、平均ホップ距離が減り、又望む出力列に到達す
るためにパケットが通過伝播しなければならないステー
ジ数も減るからである。
【0287】圧縮カンヤン分配ネットワーク 前項で説明したカンヤン分配ネットワークのパケット損
失確率曲線は全て類似の形状を持っていた。これら曲線
の全てにおいて重要なことは、単調な下りカーブの途中
に台地状の箇所が多数現れることである。その上、これ
ら台地状箇所は、極めて均一な間隔を置いて現れてい
る。これらのカーブを詳しく解析した結果、これらの台
地状箇所はネットワーク内でローカルリンクステージが
用いられる部分で発生していることが判った。特に、ロ
ーカルリンクステージを多くしてもパケット損失確率が
顕著に下がるようには見えない。
【0288】このことは、ローカルリンクステージが、
現出力列内の出力シュートが全て使用中であるためにパ
ケットが偏向させられた場合にのみ有用であることから
予想できる。ローカルリンクステージは、望む出力パケ
ットモジュールにまだ接続されている別の出力列にパケ
ットをルーティングすることが可能である。
【0289】1つの列で出力シュートが全て使用中とい
う場合はまれである。その理由は、大抵の実用ネットワ
ークでは、可成長パケット交換配置におけるパケット損
失確率極限値(図23)を低く保つために、比較的大き
なm値を採ることになるため、各ノードに接続されてい
る出力シュートの数(2m/n)もかなり大きくなる。
その上、ネットワークの入力端の近くでローカルリンク
ステージが用いられることはありそうにない。その理由
は、パケットが、出力シュートを使用状態にするに十分
なほどの多くのステージをまだ通過してはいないからで
ある。
【0290】したがって、カンヤンネットワークの設計
からローカルリンクステージを削除できる場合がしばし
ばある。その結果としてのネットワーク形態は一般に、
或る特定のパケット損失確率を得るのに必要とされるノ
ードステージの数がより少ない。このようなネットワー
クを圧縮カンヤンネットワークと呼ぶこととする。
【0291】(注:もしカンヤンネットワークが、ノー
ド当りの出力シュートの数を少なくするように設計さ
れ、又はもし極端に低いパケット損失確率値が必要とさ
れる場合、あるいはもしネットワーク内にパケット集中
点(パケットが集中する出力パケットモジュール)が生
じることが予想される場合は、出力シュートが使用中で
空きがないことに付随する問題を矯正するために、一般
にはネットワークの中間及び出力端の近くにローカルリ
ンクステージを追加することが可能である。)
【0292】残念ながら、有用な圧縮カンヤンネットワ
ークを作るためにカンヤンネットワークからローカルリ
ンクステージを全て除去することはできない。除去すべ
きローカルリンクステージは、注意して選択する。
【0293】例えば、もし或る特定のカンヤンネットワ
ークが、ノード当りの出力シュートの数を少なくするよ
うに設計され、又はもし極端に低いパケット損失確率値
が必要とされる場合、あるいはもしネットワーク内にパ
ケット集中点(パケットが集中する出力パケットモジュ
ール)が生じることが予想される場合には、出力シュー
トが使用中で空きがないことに付随する問題を矯正する
ために、一般にはネットワークの中間及び出力端の近く
にローカルリンクステージを追加することが可能であ
る。
【0294】その上、これら矯正領域の各々において用
いられる連続するローカルリンクステージの形式及び数
をカスタマイズすることも必要である。
【0295】一例として、3種類の圧縮カンヤンネット
ワーク(L=N=64、L=N=256及びL=N=1
024)についてのパケット損失確率曲線を図25に示
す。各ネットワークは、同じネットワークパラメータ
(m=32、n=8、及びρL=1.0) を有し、ロー
カルリンクステージを全て除去してある。
【0296】残念ながら、これらのカーブでは、出力シ
ュートが使用中で空きがないことに付随する問題が明ら
かである。その理由は、可成長パケット交換配置におけ
るパケット損失確率極限から予測される値よりもはるか
に高い位置でカーブが水平になってしまうからである。
【0297】これら3種類のネットワークにおける出力
シュートが使用中で空きがない問題を矯正するために、
戦略的な位置にローカルリンクステージを追加する。以
下の式([15]〜[18])に示す反復マッピング法
則を用いて、図25のネットワークを改善するためにど
こへどのようにローカルリンクステージを追加すべきか
を決定した。
【0298】リンクステージi=0に対して、接続変数
V(0)は次の式で与えられる。 V(0)=log2(N)−1 [15]
【0299】リンクステージi(1≦i<log
2(N)log2(N/n)/2)に対して、接続変数V
(i)は次式で与えられる。V(i−1)≧log
2(n)+1の場合、 V(i)=V(i−1)−1 [16] V(i−1)=log2(n)の場合、 V(i)=log2(N)−1 リンクステージi=log2(N)log2(N/n)/
2に対して、接続変数V(i)は次式で与えられる。 V(i)=log2(n)−1 [17]
【0300】リンクステージ「i」(i>log
2(N)log2(N/n)/2)に対して、接続変数V
(i)は次式で与えられる。V(i−1)≧log
2(n)+1の場合、 V(i)=V(i−1)−1 [18] [V(i−1)=log2(n)]、且つ[V(i−l
og2(N/n)−1)>1]の場合、 V(i)=V(i−log2(N/n)−1)>1 [V(i−1)=log2(n)]、且つ[V(i−l
og2(N/n)−1)=1]の場合、 V(i)=log2(n)−1
【0301】もしこれらの法則を図25のネットワーク
に適用した場合、戦略的ローカルリンクステージを備え
た新しい圧縮カンヤンネットワークが得られる。3種類
の新しい圧縮カンヤンネットワークについてのパケット
損失確率曲線を図26に示す。図21と図26とを比較
すると、圧縮カンヤンネットワークを用いることによっ
て、システムハードウエアのコストがかなり節減され
る。
【0302】上記の反復マッピング法則は、試行錯誤の
手法を用いて考え出されたものである。
【0303】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0304】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、パ
ケット分配ネットワークにおいて従来のような、ネット
ワークノードから出力待ち行列への直接のリンクは用い
ず、代わりに、交換リンク及びシュートリンクの両方を
設け、光学的に実現するようにしたので、従来よりもパ
ケット損失確率が低くパケットが阻止されることの少な
いネットワークが得られ、パケット通信の効率が改善さ
れる。
【0305】全53バイトのATMセルを全長蓄積する
代わりに、1個のATMセルをルーティングするのに必
要な最初の数ビットだけを蓄積するようにしているの
で、ネットワークのノードが比較的簡単になりコストも
安くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パケット分配ネットワークを含む可成長パケッ
ト交換配置例を示す略図である。
【図2】図1の配置に含まれる2個の光ハードウエアモ
ジュールを示す略図である。
【図3】従来技術のネットワークに用いられる光ハード
ウエアの略図である。
【図4】従来技術のネットワークに用いられる光ハード
ウエアの略図である。
【図5】図2に示すようなバイナリフェーズ格子によっ
て生成される光ビームを示す略図である。
【図6】図1のネットワークの形態(トポロジー)を示
す略図である。
【図7】図6に示すようなネットワーク内の1つのノー
ドの機能要素のブロック図である
【図8】図6のネットワークのグローバルノードに用い
られる競合(コンテンション)解決の手順を図9、図1
0、及び図11と共に示す流れ図である。
【図9】図6のネットワークのグローバルノードに用い
られる競合解決の手順を図8、図10、及び図11と共
に示す流れ図である。
【図10】図6のネットワークのグローバルノードに用
いられる競合解決の手順を図8、図9、及び図11と共
に示す流れ図である。
【図11】図6のネットワークのグローバルノードに用
いられる競合解決の手順を図8、図9、及び図10と共
に示す流れ図である。
【図12】図6のネットワークのローカルノードに用い
られる競合解決の手順を図13、図14、及び図15と
共に示す流れ図である。
【図13】図6のネットワークのローカルノードに用い
られる競合解決の手順を図12、図14、及び図15と
共に示す流れ図である。
【図14】図6のネットワークのローカルノードに用い
られる競合解決の手順を図12、図13、及び図15と
共に示す流れ図である。
【図15】図6のネットワークのローカルノードに用い
られる競合解決の手順を図12、図13、及び図14と
共に示す流れ図である。
【図16】ネットワーク性能をモデリングする際に用い
られるパラメータを示す、図6のネットワークの略図で
ある。
【図17】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図18】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図19】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図20】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図21】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図22】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図23】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図24】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図25】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図26】図6に示す形式のネットワークについての性
能を、ネットワークパラメータを変化させた場合につい
て示す性能線図である。
【図27】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図28】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図29】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図30】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図31】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図32】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図33】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図34】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図35】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図36】図7のノードの種々の要素をより詳細に示す
説明図である。
【図37】従来技術による可成長パケット交換アーキテ
クチャを示す略図である。
【図38】図7のアーキテクチャの或るパラメータ間の
関係を示す線図である。
【図39】従来技術によるネットワークの略図である。
【図40】従来技術による別のネットワークの略図であ
る。
【符号の説明】
10 パケット交換配置 21 同期化回路 22 電気/光(E/O)変換器 23 パケット分配ネットワーク 24 光/電気(O/E)変換器 25〜28 出力パケット交換モジュール 30 ノード 31 4 × 4ファイバケーブルアレイ 32 8 × 4ファイバケーブルアレイ 33、34 レンズ 40 交換手段 41、42 シフトレジスタ(バッファ) 43 通信9経路(パス)探索論理回路 44、45 出力多重化装置 46 転送多重化装置 56、57 シュート出力多重化装置 50 シュート多重化部分 51、52 バッファ 54 第1アイドル出力シュート探知装置 55 出力シュート選択装置 81、181 レーザダイオードパワー源(パワーレー
ザ) 82、182 コリメートレンズ 83、84、94、95、183、184、194、1
95 リズレー(Risley)プリズム 85、185 スポットアレイ格子 86、90、92、186、190、192 4分の1
波長プレートリターダ 87、89、187、189 レンズ 88、188 パターン付き鏡反射器 91、191 偏波感応性ビームスプリッタ 93、193 対物レンズ D0〜D6 平面デバイスアレイ F1、F4、F9、F10 検出器 F5、F8、F11、F12 変調器 OHM0〜OHM6 光ハードウエアモジュール
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−196643(JP,A) 特開 平2−223250(JP,A) Optical Engineeri ng Vol.28 No.4 pp. 305−314 IEEE Photonics Te chnology Ietters V ol.4 No.6 pp.614−617 信学技報 SSE92−23 信学技報 SSE92−166 信学論 Vol.J72−B−I N o.11 pp.1034−1043 1993 International Conference on Para llel Processing p p.I−146−I−149 1992信学秋季大会B−359 IEEE Selected Are as in Communicatio ns Vol.9 No.8 pp. 1194−1204 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 12/56 H04L 12/28

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 L個のネットワーク入力ポートからM個
    のネットワーク出力ポートへパケットを交換するために
    これらL個のネットワーク入力ポートとM個のネットワ
    ーク出力ポートとを有するパケット分配ネットワークで
    あって、L及びMは2より大きい正の整数であり、 前記パケット分配ネットワークが、 光電子ノードからなるS個のノードステージであってそ
    れらのノードステージのうち少なくとも最初の(S−
    1)個のノードステージの各光電子ノードが1個のX
    × Y交換手段からなるS個のノードステージと、 前記S個のノードステージのうちの互いに連続するノー
    ドステージを相互接続する(S−1)個の光リンクステ
    ージであってそれらの各々がシュートリンクと交換リン
    クとからなる(S−1)個の光リンクステージと、 からなり、S、X、及びYが、S>3、X>1、及びY
    >1の関係を満足する正の整数であり、 前記S個のノードステージのうちの少なくとも内側の
    (S−2)個のノードステージの各光電子ノードの前記
    X × Y交換手段が、X個の交換リンク上でパケットを
    受信してY個の交換リンク上でパケットを選択的に送信
    し、 前記内側の(S−2)個のノードステージの各光電子ノ
    ードが更に、 直前の光リンクステージのシュートリンクのうちの1個
    のシュートリンクだけ及び直後の光リンクステージのシ
    ュートリンクのうちの1個のシュートリンクだけに各々
    接続された複数のシュート接続手段であって、前記直前
    の光リンクステージの前記1個のシュートリンクから受
    信したパケットを前記直後の光リンクステージの前記1
    個のシュートリンクへ送信するための複数のシュート接
    続手段と、 前記内側の(S−2)個のノードステージの前記各光電
    子ノードの前記X ×Y交換手段によって交換リンク上
    で受信されたパケットを、前記直後の光リンクステージ
    の前記1個のシュートリンクへ送信するために前記複数
    のシュート接続手段のうちの選択された1個のシュート
    接続手段へ転送するための手段とからなる、 ことを特徴とするパケット分配ネットワーク。
  2. 【請求項2】 前記ネットワークにおいて、 前記ネットワークが、受信した全パケットを蓄積せず
    に、L個のネットワーク入力ポートからM個のネットワ
    ーク出力ポートへ交換することを特徴とする請求項1の
    ネットワーク。
  3. 【請求項3】 前記ネットワークにおいて、 前記(S−1)個の光リンクステージの各々が、自由空
    間光相互接続部からなることを特徴とする請求項1のネ
    ットワーク。
  4. 【請求項4】 前記ネットワークにおいて、 前記(S−1)個の光リンクステージの各々が、シュー
    トリンク及び交換リンクの両方について単一の自由空間
    光相互接続部からなり、この自由空間光相互接続部がバ
    イナリフェーズ格子からなることを特徴とする請求項1
    のネットワーク。
  5. 【請求項5】 前記ネットワークにおいて、 前記内側の(S−2)個のノードステージの前記各光電
    子ノードの前記複数のシュート接続手段の全てが、シュ
    ートリンクを介して前記直後の光リンクステージのうち
    の1個の光電子ノードだけに接続されることを特徴とす
    る請求項4のネットワーク。
  6. 【請求項6】 前記ネットワークにおいて、 全ての前記(S−1)個の光リンクステージの交換リン
    クが前記S個のノードステージの全てと共に総括的に、
    バンヤンネットワーク又はこれと形態的に同等なものか
    らなることを特徴とする請求項1のネットワーク。
  7. 【請求項7】 前記ネットワークにおいて、 全ての前記(S−1)個の光リンクステージの交換リン
    クが前記S個のノードステージの全てと共に総括的に、
    光リンクステージの省略のあるバンヤンネットワーク又
    はこれと形態的に同等なものからなることを特徴とする
    請求項1のネットワーク。
  8. 【請求項8】 前記ネットワークにおいて、 前記内側の(S−2)個のノードステージの前記各光電
    子ノードの前記複数のシュート接続手段の数が、Xに直
    接比例することを特徴とする請求項1のネットワーク。
  9. 【請求項9】 前記ネットワークにおいて、 前記内側の(S−2)個のノードステージの前記各光電
    子ノードの前記複数のシュート接続手段の全てが、シュ
    ートリンクを介して直後のノードステージ内の1個の光
    電子ノードだけに接続されることを特徴とする請求項1
    のネットワーク。
  10. 【請求項10】 前記ネットワークにおいて、 前記選択された1個のシュート接続手段が、前記直前の
    光リンクステージの前記1個のシュートリンク上にパケ
    ットが存在しないことに基づいて選択されることを特徴
    とする請求項1のネットワーク。
  11. 【請求項11】 前記ネットワークにおいて、 前記転送するための手段が、交換リンク上で受信された
    前記パケットに含まれる宛先情報に応答して作動するこ
    とを特徴とする請求項1のネットワーク。
  12. 【請求項12】 前記ネットワークにおいて、 前記内側の(S−2)個のノードステージの前記各光電
    子ノードの前記複数のシュート接続手段に接続された前
    記直前の光リンクステージのシュートリンクの全てにお
    いてパケットが存在する場合以外の場合に、交換リンク
    上で受信された前記パケットを転送するように応答作動
    することを特徴とする請求項1のネットワーク。
  13. 【請求項13】 前記ネットワークにおいて、 前記S個のノードステージのうちの最初のノードステー
    ジの各光電子ノードの前記X × Y交換手段が、前記L
    個のネットワーク入力ポートのうちのX個のネットワー
    ク入力ポートからパケットを受信して、Y個の交換リン
    ク上で選択的にパケットを送信し、 前記S個のノードステージのうちの前記最初のノードス
    テージの各光電子ノードが更に、 直後の光リンクステージの1個のシュートリンクだけに
    接続された複数のシュート接続手段であって、パケット
    を前記直後の光リンクステージの前記シュートリンクへ
    送信するための複数のシュート接続手段と、 前記S個のノードステージのうちの前記最初のノードス
    テージの前記各光電子ノードの前記X × Y交換手段に
    よって前記X個のネットワーク入力ポートのうちの1個
    のネットワーク入力ポートから受信されたパケットを、
    前記直後の光リンクステージの前記1個のシュートリン
    クへ送信するために、前記S個のノードステージのうち
    の前記最初のノードステージの前記各光電子ノードの前
    記複数のシュート接続手段のうちの選択された1個のシ
    ュート接続手段へ転送するための手段と、 からなり、 前記S個のノードステージのうちの最後のノードステー
    ジの前記各光電子ノードが、 X個の交換リンク上でパケットを受信するための手段
    と、 直前の光リンクステージの1個のシュートリンクだけ及
    び前記M個のネットワーク出力ポートのうちの1個のネ
    ットワーク出力ポートだけに接続された複数のシュート
    接続手段であって、前記直前の光リンクステージの前記
    1個のシュートリンクから受信されたパケットを前記1
    個のネットワーク出力ポートへ送信するための複数のシ
    ュート接続手段と、 前記受信するための手段によって交換リンク上で受信さ
    れたパケットを、前記1個のネットワーク出力ポートへ
    送信するために、前記S個のノードステージのうちの前
    記最後のノードステージの前記各光電子ノードの前記複
    数のシュート接続手段のうちの選択された1個のシュー
    ト接続手段へ転送するための手段とからなる、ことを特
    徴とする請求項1のネットワーク。
  14. 【請求項14】 前記ネットワークにおいて、 前記受信するための手段が、前記受信するための手段に
    よって交換リンク上で受信されたが前記S個のノードス
    テージのうちの前記最後のノードステージの前記各光電
    子ノードの前記転送するための手段によって転送されな
    いパケットを廃棄することを特徴とする請求項13のネ
    ットワーク。
  15. 【請求項15】 前記ネットワークにおいて、 前記S個のノードステージのうちの前記最初の(S−
    1)個のノードステージ内の光電子ノードによって廃棄
    されるパケットがないことを特徴とする請求項13のネ
    ットワーク。
  16. 【請求項16】 前記ネットワークにおいて、 前記ネットワークが、各々が1個の個別の出力パケット
    交換モジュールに付随する、複数の区画からなり、 前記複数の区画が各々、 その付随する出力パケット交換モジュールに到る前記ネ
    ットワークの全てのシュートリンクと、これら全てのシ
    ュートリンクによって相互接続される前記ネットワーク
    の全ての光電子ノードとからなる、 ことを特徴とする請求項1のネットワーク。
  17. 【請求項17】 前記ネットワークにおいて、 前記複数の区画が各々、前記S個のノードステージの各
    ノードステージ内の複数の光電子ノードからなることを
    特徴とする請求項16のネットワーク。
  18. 【請求項18】 前記ネットワークにおいて、 前記複数の区画が各々、前記S個のノードステージの各
    ノードステージ内の、Xに反比例する数の光電子ノード
    からなることを特徴とする請求項16のネットワーク。
  19. 【請求項19】 前記ネットワークにおいて、 前記(S−1)個の光リンクステージが、区画間交換リ
    ンクを有するグローバルリンクステージと区画間交換リ
    ンクを有しないローカルリンクステージとからなり、 前記S個のノードステージのうちの前記最初の(S−
    1)個のノードステージの光電子ノードが、グローバル
    リンクステージの直前のグローバルノードとローカルリ
    ンクステージの直前のローカルノードとからなり、 前記グローバルリンクステージが、第1の経路選択方法
    に基づいてパケットを送信し、前記ローカルリンクステ
    ージが、第2の経路選択方法に基づいてパケットを送信
    する、 ことを特徴とする請求項16のネットワーク。
  20. 【請求項20】 前記ネットワークにおいて、 X=2及びY=2であり、 前記X × Y交換手段が、2個の光入力ビームに応答し
    て2個の光出力ビームを送信し、 前記X × Y交換手段が、 前記光入力ビームのうちの第1の光入力ビーム上で受信
    されたパケットを前記光出力ビームのうちの選択された
    1個の光出力ビーム上で送信するための第1の手段と、 前記光入力ビームのうちの第2の光入力ビーム上で受信
    されたパケットを前記光出力ビームのうちの前記選択さ
    れた1個の光出力ビーム以外の他の1個の光出力ビーム
    上で送信するための第2の手段とからなる、 ことを特徴とする請求項1のネットワーク。
  21. 【請求項21】 前記ネットワークにおいて、 X=2及びY=2であり、 前記X × Y交換手段が、2個の光入力ビームに応答し
    て2個の光出力ビームを送信し、 前記X × Y交換手段が、 前記光入力ビームのうちの第1の光入力ビーム上にパケ
    ットが存在しないことに応答して、前記2個の光入力ビ
    ームのうちの第2の光入力ビーム上で受信されたパケッ
    トを前記2個の光出力ビームのうちの選択された1個の
    光出力ビーム上で送信するための手段からなる、 ことを特徴とする請求項1のネットワーク。
  22. 【請求項22】 前記ネットワークにおいて、 X=2及びY=2であり、 前記X × Y交換手段が、2個の光出力ビームを送信
    し、 前記X × Y交換手段が、 宛先情報を含む受信されたパケットに応答して、前記受
    信されたパケットの送信用に、前記宛先情報に基づいて
    前記2個の光出力ビームのうちから1個の光出力ビーム
    を選択するための手段からなる、 ことを特徴とする請求項1のネットワーク。
  23. 【請求項23】 前記ネットワークにおいて、 前記宛先情報が、前記ネットワーク出力ポートのうちの
    1個の出力ポートを定義するが、受信された前記パケッ
    トを前記定義されたポートに送信するのに、前記ネット
    ワークを通る複数の通信径路のどれを用いてもよい、 ことを特徴とする請求項22のネットワーク。
  24. 【請求項24】 前記ネットワークにおいて、 前記X × Y交換手段が、1個のFET−SEED回路
    からなることを特徴とする請求項1のネットワーク。
  25. 【請求項25】 前記ネットワークにおいて、 前記X × Y交換手段が、 2個のSEED検出器と、 2個のSEED変調器と、 前記2個のSEED検出器と前記2個のSEED変調器
    との間に配置された1個の電子論理回路とからなる、 ことを特徴とする請求項1のネットワーク。
  26. 【請求項26】 前記ネットワークにおいて、 前記X × Y交換手段が、 光ビームを受信するための2個の手段と、 光ビームを送信するための2個の手段と、 前記受信するための2個の手段と前記送信するための2
    個の手段との間に配置された1個の電子論理回路とから
    なる、 ことを特徴とする請求項1のネットワーク。
  27. 【請求項27】 前記ネットワークにおいて、 前記シュート接続手段の各々が、1個のFET−SEE
    D回路からなることを特徴とする請求項1のネットワー
    ク。
JP26039793A 1992-09-30 1993-09-27 パケット分配ネットワーク Expired - Fee Related JP2963316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/954,101 US5289303A (en) 1992-09-30 1992-09-30 Chuted, optical packet distribution network
US954101 1992-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06268683A JPH06268683A (ja) 1994-09-22
JP2963316B2 true JP2963316B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=25494921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26039793A Expired - Fee Related JP2963316B2 (ja) 1992-09-30 1993-09-27 パケット分配ネットワーク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5289303A (ja)
EP (1) EP0590877B1 (ja)
JP (1) JP2963316B2 (ja)
AT (1) ATE213579T1 (ja)
DE (1) DE69331594T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432627A (en) * 1991-11-29 1995-07-11 Nec Corporation Optical ATM self-routing switching system with reduced routing header bits
US5311345A (en) * 1992-09-30 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Free space optical, growable packet switching arrangement
US5345444A (en) * 1992-09-30 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Chuted, growable packet switching arrangement
SE9402059D0 (sv) * 1994-06-13 1994-06-13 Ellemtel Utvecklings Ab Sätt och anordning vid telekommunikation
US5541912A (en) * 1994-10-04 1996-07-30 At&T Corp. Dynamic queue length thresholds in a shared memory ATM switch
US5521916A (en) * 1994-12-02 1996-05-28 At&T Corp. Implementation of selective pushout for space priorities in a shared memory asynchronous transfer mode switch
US5467211A (en) * 1995-01-25 1995-11-14 Capital Photonics, Inc. Optoelectric sliding banyan network
US6016211A (en) * 1995-06-19 2000-01-18 Szymanski; Ted Optoelectronic smart pixel array for a reconfigurable intelligent optical interconnect
US5933261A (en) * 1995-06-26 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and system
US5764740A (en) * 1995-07-14 1998-06-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for optimal logical network capacity dimensioning with broadband traffic
US5872918A (en) 1995-07-14 1999-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Erisson (Publ) System and method for optimal virtual path capacity dimensioning with broadband traffic
US5854903A (en) * 1995-11-07 1998-12-29 Lucent Technologies Inc. Optimization method for routing and logical network design in multi-service networks
US5729548A (en) * 1995-12-29 1998-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ.) High-speed optical data switching system
US5822106A (en) * 1996-12-30 1998-10-13 Lucent Technologies Inc. Synchronization of digital systems using optical pulses and mdoulators
US6614781B1 (en) * 1998-11-20 2003-09-02 Level 3 Communications, Inc. Voice over data telecommunications network architecture
US6584102B1 (en) 1998-12-21 2003-06-24 At&T Corp. Communication network apparatus and method
US6674971B1 (en) 1999-09-03 2004-01-06 Teraconnect, Inc. Optical communication network with receiver reserved channel
US6527456B1 (en) 1999-10-13 2003-03-04 Teraconnect, Inc. Cluster integration approach to optical transceiver arrays and fiber bundles
AU2119301A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Teraconnect, Inc. Wafer scale integration and remoted subsystems using opto-electronic transceivers
US7724761B1 (en) * 2000-03-07 2010-05-25 Juniper Networks, Inc. Systems and methods for reducing reflections and frequency dependent dispersions in redundant links
US7069375B2 (en) * 2001-05-17 2006-06-27 Decru, Inc. Stream-oriented interconnect for networked computer storage
JP2003198485A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Corp クロスコネクト装置及び光通信システム
US20040057656A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Advanced Optical Mems, Inc. Double Risley prism pairs for optical beam steering and alignment
US8300798B1 (en) 2006-04-03 2012-10-30 Wai Wu Intelligent communication routing system and method
JP2014050037A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 International Business Maschines Corporation 大規模ニューラルネットワークシステムのためのハイブリッド相互接続(HybridInterconnectStrategyforLarge−ScaleNeuralNetworkSystems)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595025B2 (ja) * 1988-03-18 1997-03-26 株式会社日立製作所 空間分割形スイッチを用いた高速パケット交換装置
US5077483A (en) * 1989-05-08 1991-12-31 At&T Bell Laboratories Network topology for reduced blocking and photonic system implementation thereof
US5093743A (en) * 1990-12-28 1992-03-03 At&T Bell Laboratories Optical packet switch
US5153757A (en) * 1991-02-27 1992-10-06 At&T Bell Laboratories Network control arrangement
US5345444A (en) * 1992-09-30 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Chuted, growable packet switching arrangement
US5311345A (en) * 1992-09-30 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Free space optical, growable packet switching arrangement

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1992信学秋季大会B−359
1993 International Conference on Parallel Processing pp.I−146−I−149
IEEE Photonics Technology Ietters Vol.4 No.6 pp.614−617
IEEE Selected Areas in Communications Vol.9 No.8 pp.1194−1204
Optical Engineering Vol.28 No.4 pp.305−314
信学技報 SSE92−166
信学技報 SSE92−23
信学論 Vol.J72−B−I No.11 pp.1034−1043

Also Published As

Publication number Publication date
DE69331594D1 (de) 2002-03-28
DE69331594T2 (de) 2002-09-26
EP0590877B1 (en) 2002-02-20
JPH06268683A (ja) 1994-09-22
EP0590877A2 (en) 1994-04-06
EP0590877A3 (en) 1995-01-25
US5289303A (en) 1994-02-22
ATE213579T1 (de) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963316B2 (ja) パケット分配ネットワーク
JP2915260B2 (ja) パケット交換配置
JP2918772B2 (ja) パケット交換配置
US6594050B2 (en) Optical communication switch node
KR19990036054A (ko) 패킷 루팅 방법 및 장치
Varvarigos The" packing" and the" scheduling packet" switch architectures for almost all-optical lossless networks
WO2002093843A1 (en) Router
EP0389097A2 (en) Photonic local/metropolitan area network
US20060104281A1 (en) Packet routing
Lockwood et al. Scalable optoelectronic ATM networks: The iPOINT fully functional testbed
CA2461904C (en) Device and method for transmitting a plurality of signals by means of multi-stage protocol processing
Hui Switching integrated broadband services by sort-banyan networks
Masetti System functionalities and architectures in photonic packet switching
Chao et al. A terabit IP switch router using optoelectronic technology
Wong et al. Pipeline banyan-a parallel fast packet switch architecture
Li et al. B-tree: a high-performance fault-tolerant ATM switch
Yang et al. BATMAN: A new architectural design of a very large next generation gigabit switch
JP2756604B2 (ja) 自己ルーチングスイッチ網
Cloonan et al. The Chuted-Banyan (CANYAN) Network: An Effiecient Distribution Network for Growable Packet Switching Based on Free-Space Digital Optics
Forsberg et al. Opportunities for optical planar interconnection technology in terabit switches
Li et al. Self-routing multistage switch with repeated contention resolution algorithm for B-ISDN
Ogino Photonic lattice‐type self‐routing switching network
Varvarigos The" packing" and the" scheduling" packet switch architectures for almost-all optical lossless networks
Cloonan et al. Optical implementation of a parallel out-of-band controller for large broadband ATM switch applications
Qrie An Aggregate Scalable Scheme for Expanding the Crossbar Switch Network; Design and Performance Analysis

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees