JP2963125B2 - 通過人数の計数方法 - Google Patents

通過人数の計数方法

Info

Publication number
JP2963125B2
JP2963125B2 JP33679489A JP33679489A JP2963125B2 JP 2963125 B2 JP2963125 B2 JP 2963125B2 JP 33679489 A JP33679489 A JP 33679489A JP 33679489 A JP33679489 A JP 33679489A JP 2963125 B2 JP2963125 B2 JP 2963125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sensors
optical
optical sensor
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33679489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03201179A (ja
Inventor
誠 猿田
憲一 魚瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Priority to JP33679489A priority Critical patent/JP2963125B2/ja
Publication of JPH03201179A publication Critical patent/JPH03201179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963125B2 publication Critical patent/JP2963125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は百貨店や催し物会場等多数の人間が出入りす
る場所における入出場者数を計数する方法に関する。
〔従来の技術〕
所定の場所における通過人数を計数する方法は従来よ
り光学的検出手段による方法、赤外線センサを利用する
方法、超音波センサを利用する方法等がある。そして上
記センサ等を複数個用いることによって人間の通過方向
をも判断する方法が試みられている。センサの設置場所
は進行側面又は上部とする場合が多い。進行側面から人
体を検知する方法は複数の人間が横並びに歩行している
場合、これを1人として計数するため精度が良くない。
そのため一定以上の精度を必要とする場合は複数のセン
サを進行上部に設置する方法が採用されている。
特開昭57−59500は複数の赤外線センサを上方から下
向きに設置してそこを通過する人数を計数する方法の発
明に関する。すなわち第5図に示すように鉛直方向に取
り付けられた赤外線発光器A1及びA2から発せられた赤外
光C1及びC2と、鉛直方向に対して一定の角度をもって取
り付けられた赤外線受光器B1及びB2の受光範囲であるD1
及びD2が交錯する検知ゾーンE1及びE2を設定し、当該検
知ゾーンを人間が通過すると赤外線受光器B1及びB2はそ
れを検出する。そしてB1とB2が検出する時間の先後によ
り通過する方向を判断する。赤外線センサは通路を横切
る方向に平行2列に40cm程度の間隔をもって設置し、通
過する人間の検出漏れが生じない様にする。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記従来技術はそれぞれの発光器の光度特性
のバラツキと経年変化、及び受光器間の受光感度の差異
によって隣合う光センサ間で相互干渉が生ずる。そのた
め以下に記載する欠点を有する。
(1)人間の進行方向の前後2列における光センサにお
いて必ずしも手前側の光センサが先にオンしない事態が
発生し、この場合は進行方向の判断に誤りが生ずる。
(2)40cm程度の間隔をもって設置されたセンサの中間
位置の下方をひとりの人間が通過する場合、左右両方の
センサが当該同一人を個々に検出し2人として計数す
る。
(3)前記相互干渉を排除するためには受光器等の鉛直
方向に対する設置角度を一律に一定の角度の取り付ける
ことができず、設置及びその後の調整に多大の手間を必
要とする。
〔課題を解決するための手段〕
本出願に係る発明は上記課題を解決し計数の精度を飛
躍的に高めるものである。すなわち、 特定周波数の光を発光する発光器と当該周波数の光を
検出する受光器からなる光センサであって周波数の異な
るものを2種以上用意する。人間が歩行する通路の床か
ら一定距離の高さに、同一周波数の光センサが前後又は
左右に隣合わないようにして、通路を横切る方向に平行
2列(A列及びB列)に一定間隔をもって設置する。そ
れぞれの光センサを構成する発光器の光束と受光器の検
出感度は当該光センサ直下において立った状態の大人の
肩部から頭部を検出するように設定する。そして平行す
る2列の光センサの検出時間がA列又はB列のいずれが
先であったかをみて通過する人間の進行方向を判断し、
当該場所における通過人数を計数するのである。
〔実施例〕
以下本発明に係る通過人数の計数方法の実施例につい
て説明する。
第1図は本発明に係る光センサの設置方法を示すもの
である。光センサは通路上方部に通路を横切る方向に平
行2列(A列及びB列)に取り付ける。隣合う横方向の
光センサ取付け間隔は20cm程度とし、通路の横幅に応じ
て光センサの取付個数を定める。各列の前後及び左右に
おいて隣合う光センサは異なる周波数のものを使用す
る。使用する光センサの周波数の種類は2以上とし、設
置する床面高さ及び光センサを構成する発光器と受光器
の指向性等を考慮して相互干渉が生じないようにその数
を定める。光センサの床面設置高さが高ければ高いほ
ど、また指向性が広ければ広いほどそれに応じて使用す
る光センサの周波数の種類を増やす必要がある。一例と
して3種類の光センサを使用する場合は同一周波数のも
のを2個おきに設置することとなる。
第2図は光センサの取付角度を説明するものである。
同一周波数の光センサがA例及びB列の列間相互におい
て干渉しないように設置しなければならない。そのため
A列の各光センサとB列の各光センサはその光軸が鉛直
方向に対して一定の角度を有する様に傾けて設置する。
そしてその方向は光軸が互いに離背する向きとし、取付
傾斜角度は使用する光センサの指向性等に応じて鉛直線
に対して2゜〜5゜とする。
各光センサの検出感度はその直下に大人が立った時発
光器から出た光線が当該人間の肩部若しくは頭部に当た
って反射し、その反射光が受光器を作動(オン)させる
様に設定する。従って光センサの床上設置高さに応じて
発光器の発光光度及び受光器の受光感度を調整する必要
がある。調整により一定身長以上の人間の通過のみを計
数し、例えば小人は計数の対象としないとすることも可
能である。
第3図は本発明の制御構成ブロック図を示すものであ
る。光センサ(1、2)はここでは発光部及び受光部一
体型のものを使用しているがセパレト型のものでも良
い。
発振器(8)から供給される基準クロックを分周器
(9)に入力して基準クロックの1/2、1/4、1/8…等の
周波数、例えばf1及びf2の信号を作成する。f1若しくは
f2は各光センサの発光素子(16)を励起するためのドラ
イバ(15)に入力される。発光素子(16)から発射した
光は当該光センサ直下に人間が存在しない場合は床面で
反射しその反射光が受光素子にて検出される。しかしこ
の場合、その受光量は微弱であるので電圧比較器(14)
は検知せず(オフ)と判断する。人間が存在する場合は
発光素子から発射した光は当該人間の肩及び頭部に当た
って反射しその反射光レンズで収束されて受光素子に受
光され受光信号用のプリ・アンプ(11)に入力される。
一定倍率で増幅された受光信号は当該周波数(f1又はf
2)の帯域のみの信号を通過させそれ以外の帯域の信号
を遮断するバンド・パス・フィルタ(12)を経由してメ
イン・アンプ(13)に入力され、一定倍率で電圧増幅さ
れる。増幅された受光信号は電圧比較器(14)により予
め定められた闘値電圧と比較されその値よりも大きけれ
ばオン(人間あり)、小さければオフ(人間なし)と判
断する。全光センサのオン/オフ状態はインターフェイ
スを経由して中央演算処理装置(以下「CPU」とい
う。)が常時又は一定周期で監視している。CPUには共
通の信号線の下にメモリ(4及び5)が接続されてい
る。読み出し専用メモリ、ROM(4)は本発明に係わる
制御プログラムと固定データを格納する。書き替え可能
なメモリRAM(5)は制御プログラムで使われるパラメ
ータ等の変動定数を格納したり、演算結果を一時的に記
憶しておくワーキング・メモリとして使用される。表示
装置(6)は通過人数の累計値を表示するもので入場者
数又は退場者数を個別に表示したり、入場者数から退場
者数を減じた在留者を表示する。百貨店等入退場口が複
数存在する所では個々の入退場口での通過人数を集計す
る必要があることから通信インターフェース(7)を介
して構内通信回線で中央のホスト・コンピュータへ当該
データを送信する。
第4図は同じ進行方向(n)にあるA列とB列の各光
センサの作動状態を示した図である。まずA列の光セン
サがオンした後B列の光センサがオンし、そしてA列の
光センサがオフした後B列の光センサがオフした場合
((Aの場合)は人間の入場(A列側からB列側への通
過)と判断して入場者用計数カウンタをプラス1する。
逆の場合((B)の場合)は退場(B列側からA列側へ
の通過)と判断して退場者数計数カウンタをプラス1す
る。先にオンした光センサが他方の光センサに後れてオ
フした場合((C)の場合等)は人間が当該光センサ下
に立ち止まっている場合等なので計数の対象にはしな
い。
本実例においては光センサを20センチ・メートル間隔
で設置した。大人の人間の肩幅は通常40〜50センチ・メ
ートルなのでひとりの人間が通過する場合同時に2個若
しくは3個の光センサが作動する。またふたりの人間が
進行横方向に並んだ状態で通過する場合は同時に4個か
ら6個の光センサが作動するはずであるから計数値はこ
のことを考慮して決める。1個のみの光センサが作動し
た場合はこれをノイズとみなし無視する。これにより手
の動きなどによる誤検出が排除される。
次に複数の人間が進行方向に密着した状態で歩行した
場合を考える。人間が所定の速度(通常よりも比較的遅
い歩行速度)で歩行するには、先に歩行する人間の頭若
しくは肩部とその後に歩行する人間の頭若しくは肩部と
の隙間は少なくとも20〜30センチ・メートル保たれてい
る。従って光センサのオン状態を示す波形(第4図)
は、2以上の人間が密着して歩行した場合でも決してフ
ラットになることがなくCPUは個々の人間の頭若しくは
肩部を別個に認識できるのである。
〔発明の効果〕
本発明は従来技術が有していた種々の問題点を解決し
以下の通りの効果を生ぜしめた。
(1)進行方向前後にある光センサの相互干渉を排除す
ることができたため、進行方向手前列の光センサが必ず
先にオンすることとなり進行方向の判断の誤りがなくな
った。これにより計数の精度が高まった。
(2)上記効果(1)と同じ理由で進行方向前後に2以
上の人間が密着した状態で歩行した場合でも必ずその隙
間を検出することが可能となり計数の精度を高めること
ができた。
(3)進歩横方向の光センサ間の相互干渉を排除するこ
とができたため、同列2個若しくは3個の光センサが同
時に作動(オン)した場合を1人、同列4個から6個の
光センサが同時に作動(オン)した場合を2人と計数と
することが可能となり計数の精度を高めることができ
た。
(4)前後及び左右の光センサ間において相互干渉が生
じないので光センサの設置及び調整が容易となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光センサの設置方法、第2図は本
発明における光センサの取付角度、第3図は本発明の制
御構成ブロック図、第4図は光センサの作動とその判断
を説明する図、そして第5図は従来技術の赤外線センサ
を使用した通過人数の計数方法を説明する図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−5081(JP,A) 特開 昭63−85890(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06M 7/00 - 11/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人間が歩行する通路の床から一定距離の高
    さに、特定周波数の光を発光する発光器と当該周波数の
    光を検知する受光器からなる光センサであって周波数の
    異なるものを2種以上用いる場合において、 同一周波数の光センサが前後又は左右に隣り合わないよ
    うに、通路を横切る方向に平行2列に一定間隔を持ち、
    かつ前記各列の光センサは、その光軸が互いに離背する
    向きであって鉛直方向に対して一定の角度を有するよう
    に設けて設置し、 それぞれの光センサの検出感度を当該光センサ直下にお
    いて立った状態の大人の肩部から頭部を検出するように
    設定し、 前記平行する2列の光センサの検出時間の先後により通
    過する人間の移動方向を判断することを特徴とする通過
    人数の計数方法。
JP33679489A 1989-12-27 1989-12-27 通過人数の計数方法 Expired - Fee Related JP2963125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33679489A JP2963125B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 通過人数の計数方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33679489A JP2963125B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 通過人数の計数方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201179A JPH03201179A (ja) 1991-09-03
JP2963125B2 true JP2963125B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=18302747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33679489A Expired - Fee Related JP2963125B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 通過人数の計数方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2963125B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3233584B2 (ja) * 1996-09-04 2001-11-26 松下電器産業株式会社 通過人数検知装置
JP5805922B2 (ja) * 2009-03-26 2015-11-10 株式会社日本総合研究所 方向検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03201179A (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138638A (en) System for determining the number of shoppers in a retail store and for processing that information to produce data for store management
US7448548B1 (en) Pulsed wireless directional object counter
US4799243A (en) Directional people counting arrangement
US7274438B2 (en) Device for monitoring spatial areas
CA2064427C (en) Person and object recognition system
JP3233584B2 (ja) 通過人数検知装置
CA1205175A (en) Automatic counting system for passages
US6255946B1 (en) System for detecting an object passing through a gate
US5313060A (en) Multi-sensor doubled row direction sensitive counting and switching device
CA2558589C (en) Access monitoring device
US6917307B2 (en) Management method and system for a parking lot
US4356387A (en) Apparatus for counting the number of objects passing a given point
US20030179127A1 (en) People counter
JP2963236B2 (ja) 通過人数の計数方法
JPH04172589A (ja) 身長別通過人数の計数方法
EP0070883B1 (en) Photoelectric obstruction detector for elevator doorways
CN110537211A (zh) 用于对人通过通道的移动进行监测的光学系统
JP2963125B2 (ja) 通過人数の計数方法
JPH08161453A (ja) 人数計数装置
KR20210103463A (ko) 승객 운송 시스템의 사용자들의 검출
JPH05324955A (ja) 人数計数装置
JP2594842B2 (ja) 通行者検出方法
JP3035339B2 (ja) 通過人数の計数方法
JPH08315284A (ja) 輪距測定方法および車両判別装置
JP3291592B2 (ja) 通過人数検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees