JP2960040B2 - 密封装置 - Google Patents

密封装置

Info

Publication number
JP2960040B2
JP2960040B2 JP9322897A JP32289797A JP2960040B2 JP 2960040 B2 JP2960040 B2 JP 2960040B2 JP 9322897 A JP9322897 A JP 9322897A JP 32289797 A JP32289797 A JP 32289797A JP 2960040 B2 JP2960040 B2 JP 2960040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing device
coating
rolling bearing
radially
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9322897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10184707A (ja
Inventor
ロルフ・スタドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAARU FUROIDENBERUKU
Original Assignee
KAARU FUROIDENBERUKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAARU FUROIDENBERUKU filed Critical KAARU FUROIDENBERUKU
Publication of JPH10184707A publication Critical patent/JPH10184707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960040B2 publication Critical patent/JP2960040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は密封装置に関し、よ
り詳しくは、ハウジングのボアの中に配設され、軸シー
ルところがり軸受とを備える密封装置に関する。さらに
詳しくは、本発明は、こうした密封装置であって、軸シ
ールが、半径方向内向きに延びる第1の側辺部と軸方向
に延びる第2の側辺部とを有する剛性材料製の支持リン
グと、第1の側辺部に配設され、半径方向に予圧されて
被密封軸を密接して取り囲むシールリップと、第2の側
辺部の半径方向外側に設けられたエラストマー材料製の
被覆とを有し、被覆がボアを画定する側壁に対して半径
方向に予圧して当接され、第2の側辺部と被密封軸の間
にころがり軸受が配設され、シールリップが軸方向に見
てころがり軸受及び第1の側辺部の被密封側に配設され
ている密封装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような密封装置は、ドイツ実用新
案第9400766号により知られている。この場合、
ころがり軸受は玉軸受として形成されており、従って外
レースと内レースとを具備し、これらのレースが転動体
として構成された玉を媒介として相互に支持し合う構成
を有する。この従来技術において、外レースは軸方向に
逐次配列された2個の環状部材からなり、これらの環状
部材は、軸受に予圧を生じるよう付勢されたばね部材に
よって転動体に押圧されている。軸シールは、レースに
よって形成される環状ギャップを、軸受の外界に対して
密封する。この軸シールは加硫により、外レースに固定
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来技
術においては、軸シールはころがり軸受と一体をなして
相互に連接するように形成されている。しかしながらこ
の場合、軸シールと組み合わされたころがり軸受は比較
的複雑に成形された部品からなることに注意しなければ
ならない。このことは、製造技術的かつ経済的に見てあ
まり十分ではない。特に、こうした公知の密封装置で
は、ころがり軸受及び/又は軸シールの部品を個別に交
換することは不可能である。更に、ころがり軸受及び/
又は軸シールとハウジングボアとの間での、半径方向及
び/又は軸方向の振動の絶縁は行われない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の根底にある課題
は、密封される軸からころがり軸受及び軸シールを介し
てハウジングへと振動が伝達されることを確実に回避可
能であるように、冒頭に挙げた種類の密封装置を改良す
ることである。
【0005】本発明によれば、この課題は請求項1の特
徴によって解決される。即ち本発明は、ハウジングのボ
アの中に配設され、軸シールところがり軸受とを備える
密封装置であって、前記軸シールが、半径方向内向きに
延びる第1の側辺部と軸方向に延びる第2の側辺部とを
有する剛性材料製の支持リングと、前記第1の側辺部に
配設され、半径方向に予圧されて被密封軸を密接して取
り囲むシールリップと、前記第2の側辺部の半径方向外
側に設けられたエラストマー材料製の被覆とを有し、前
記被覆が前記ボアを画定する側壁に対して半径方向に予
圧して当接され、前記第2の側辺部と前記被密封軸の間
に前記ころがり軸受が配設され、前記シールリップが軸
方向に見て前記ころがり軸受及び前記第1の側辺部の被
密封側に配設されている密封装置において、前記第2の
側辺部の前記被密封側と反対側の端部が前記被覆によっ
て少なくとも部分的に取り囲まれており、前記被覆を介
して前記ボアを画定する側壁から延びる半径方向停止面
に当接されることを特徴とする密封装置を提供する。残
りの請求項は、有利な実施態様に関するものである。
【0006】本発明によれば、第2の側辺部は被密封側
と反対側の端部が、被覆によって少なくとも部分的に取
り囲まれ、この被覆によって振動絶縁された状態で、ボ
アを画定するの側壁の半径方向停止面、即ち軸方向に対
して交差方向に延びるストップに当接されるようになっ
ている。支持リングはころがり軸受とだけ、特にその外
レースとだけ密接し、従ってハウジングのどこにも密接
していないので、回転する被密封軸から、同じく回転す
る内レース及び転動体、並びに転動体に対して相対的に
静止する外レース及び支持リングを経て、ハウジングへ
と振動が伝達されることはない。しかもこの振動の絶縁
によって、被密封軸が関与する運転に原因する騒音も減
少される。
【0007】支持リングは、ほぼZ形の断面形状を有す
ることが好ましい。この場合、支持リングは簡単な幾何
学的形状でもって、簡単かつ低コストで製造することが
できる。支持リングは無切削で成形可能な金属材料から
なることができ、例えば深絞り加工により好ましく製造
される。
【0008】支持リングの第2の側辺部の、被密封側と
反対側の端部が、半径方向突起、通常は半径方向外向き
の突起を有し、この突起がハウジングボアを画定する側
壁との間に半径方向間隔を置くことが好ましい。またこ
の間隔が形成するギャップは、被覆によって埋められる
ことが好ましい。この半径方向突起は、被覆を補強する
機能を有する。また半径方向突起がハウジングの半径方
向停止面と平行に延びることによって、ハウジングに対
する密封装置の傾きのない改善された空間的配置がもた
らされる。
【0009】第1の側辺部の半径方向内側が第1の部分
区域として構成され、この第1の部分区域がころがり軸
受の方向とは反対向きに被密封側の方向へ折り曲げるこ
とにより形成され、ころがり軸受の内レースに対して軸
方向間隔を置いて無接触状態で隣接するように配置され
ることが好ましい。またこの場合に、第1の部分区域が
半径方向平面に対して2ないし15°の鋭角をなすこと
が好ましい。このような実施態様では、ころがり軸受の
取り付け場所が被密封側から隔絶され、被密封側の構成
部分となっていない。従って、装着されたころがり軸受
が被密封側とその外部との間の差圧にされられない利点
がある。被密封側の外部で働く圧力は、持続的に潤滑さ
れるころがり軸受の内部圧力と等しい。従って差圧を免
れることによって、ころがり軸受からの潤滑剤の損失が
回避され、かくしてころがり軸受の耐久性が著しく高め
られる。第1の部分区域が被密封側の方向に折れ曲がる
ことによって、ころがり軸受の外レースに対するころが
り軸受の内レースの自由な相対可動性が保証される。即
ちころがり軸受の外レースとは異なり、ころがり軸受の
内レースの軸方向端部は、これに対面する支持リングの
第1の部分区域に接触しない。第1の側辺部は第1の部
分区域の半径方向外側に、ほぼ半径方向に延びる第2の
部分区域を有することができ、この第2の部分区域が第
1の部分区域と、ころがり軸受の内レースと外レースの
中間部分で互いに連接するように形成されることが好ま
しい。
【0010】被覆とシールリップは同じ材料で一体に形
成することが好ましい。その場合にシールリップと被覆
を形成するエラストマー材料は、回転する軸を動的に密
封すると共に、ハウジングに対して静的な密封を行うた
めに設けられていることになる。これらを同じ材料で一
体に形成することによって、密封装置の製造を製造技術
的かつ経済的に見て、簡単且つ低コストで実施すること
ができる。
【0011】支持リングの第1の側辺部と第2の側辺部
は、それぞれころがり軸受と反対側にだけ被覆のエラス
トマー材料を備えることが好ましい。換言すれば、被覆
はこれらの側辺部のころがり軸受と反対側においてのみ
設けられる。例えば、軸の不釣合いによって引き起こさ
れる振動は、第2の側辺部の半径方向外側に配設された
被覆によって減衰される。ころがり軸受の外レースは、
剛性材料、好ましくは金属材料からなる支持リングの第
1の側辺部の半径方向内側に直接に密接する。ころがり
軸受(特に外レース)の被密封側に面する端部は、半径
方向に延びる第1の側辺部に密接するようにして支持リ
ングに圧入されている。従って支持リング内での、ころ
がり軸受の位置決めは特に簡単である。しかも、軸シー
ルところがり軸受からなる事前組立可能なユニットの軸
方向寸法はごく小さい。
【0012】本発明による密封装置は、例えば内燃機関
のクランク軸受の支承のための、軸受スリーブとして使
用することができる。本発明の密封装置をこうした軸受
スリーブとして使用する場合には、内燃機関のクランク
ハウジングに軸受の取付け場所を切削加工で作製する必
要がない。また本発明の密封装置においては、一方では
ころがり軸受が制振状態で軸に支承され、他方ではハウ
ジングを貫く軸貫通孔、即ちボアが密封される。支持リ
ングの第2の側辺部、支持リング及び/又はハウジング
のボアの直径間の許容誤差は、エラストマーによる弾性
被覆によって問題なく補償される。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明に基づく密封装置の実
施例を図1に基づいて詳述する。図1には、本発明の密
封装置の1つの実施例が示されている。この密封装置
は、クランク軸受として形成されたころがり軸受10の
支承のための軸受スリーブとして使用されることを意図
したものである。軸シール2がハウジングのボア1に圧
入されており、ハウジングのボア1は内燃機関のクラン
クハウジングの構成部分をなしている。この軸シール2
は、半径方向内向きに延びる第1の側辺部5と、軸方向
に延びる第2の側辺部7とを有し、プラスチックや金属
などの剛性材料から形成される。軸シール2は動荷重を
受けるシールリップ4を備え、これによって被密封軸3
を取り囲む。その際シールリップ4は、支持リング6の
半径方向内向きに延びる第1の側辺部5と連結されてい
る。第2の側辺部7は軸方向に伸張し、その半径方向外
側にエラストマー材料の被覆8を備えている。被覆8は
固定のシールとして形成されている。被覆8とシールリ
ップ4は一体をなして互いに連接するように形成され、
同一のエラストマー材料からなる。被覆8の半径方向外
側は、ハウジングのボア1を画定する側壁9に対して半
径方向に予圧して当接し、相互に密着している。また被
覆8は、第2の側辺部7の端部12の区域でも弾性的に
予圧されている。即ち第2の側辺部7は、被密封側と反
対側の端部12が被覆8によって取り囲まれており、被
覆8を介して振動絶縁された状態で、側壁9から延びる
半径方向停止面13に当接される。この端部12は半径
方向外方に延びる突起14を備え、これによってほぼZ
形の断面形状を有している。半径方向突起14の外周側
境界と側壁9の間には半径方向間隔があり、これによっ
て形成されたギャップ15の内部では、ギャップ15が
同じく被覆8によって埋められている。
【0014】本実施例では、ころがり軸受10は深溝玉
軸受として形成され、第2の側辺部7の中に圧入され、
第2の側辺部と被密封軸の間に配置されている。ころが
り軸受10と軸シール2は、事前組立可能なユニットを
なしている。シールリップ4は軸方向に見て、ころがり
軸受10及び第1の側辺部5の被密封側11に面した側
に配設されている。ころがり軸受10の内レース17と
外レース15の間での良好な相対可動性を保証するため
に、第1の側辺部5は半径方向に互いに隣接して連接さ
れた2つの部分区域16、20に分かれており、この連
接は内レース17と外レース15の中間部分に対応する
個所において行われている。半径方向内側の第1の部分
区域16は、ころがり軸受10の方向とは反対向きに被
密封側11の方向に折り曲げて形成され、内レース17
に対して軸方向間隔を置いて無接触状態で隣接するよう
に変形している。かくしてこの密封装置を規定通りに使
用するとき、内レース17と半径方向内側の第1の部分
区域16との間での接触は起こらない。こうして、支持
リング6により固定されるころがり軸受10の外レース
21に対して、内レース17の相対回転の可能性が保証
される。第1の部分区域16は半径方向平面18に対
し、本実施例では7°の角19をなしている。
【0015】あらゆる使用条件のもとで被密封軸3の表
面へのシールリップ4の十分に大きな半径方向押圧力を
保証するために、軸シール2は環状コイルばね22を備
えている。
【0016】なお、密封装置のハウジングのボア1への
取り付け、並びに静的密封及び嵌合を改善するために、
被覆8はその半径方向外側が、軸方向断面で見て波形を
なすように構成することができる。
【0017】取り付け状態では、支持リング6はハウジ
ングのボア1の側壁9のどこにも当接することなく、被
覆8を介して、従って被覆8により制振された状態でも
ってハウジングのボア1に配置されている。かくして軸
に関連する装置、例えば内燃機関の運転に原因する騒音
が著しく減少する。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明においては軸シー
ルはころがり軸受と一体をなして、比較的簡単な構成で
もって相互に組み合わせて構成されている。支持リング
はハウジングのボアから被覆によって半径方向及び/又
は軸方向に絶縁され、振動は有効に遮断される。また、
ころがり軸受及び/又は軸シールの部品を個別に交換す
ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施形態による密封装置を概略
的に示す軸方向断面図である。
【符号の説明】
1 ボア 2 軸シール 3 被密封軸 4 シールリップ 5 第1の側辺部 6 支持リング 7 第2の側辺部 8 被覆 9 側壁 10 ころがり軸受 11 被密封側 12 端部 13 半径方向停止面 14 半径方向突起 15 ギャップ 16 第1の部分区域 17 内レース 18 半径方向平面 19 角 20 第2の部分区域 21 外レース 22 環状コイルばね

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングのボアの中に配設され、軸シ
    ールところがり軸受とを備える密封装置であって、 前記軸シール(2)が、半径方向内向きに延びる第1の
    側辺部(5)と軸方向に延びる第2の側辺部(7)とを
    有すると共にほぼZ形の断面形状を有する剛性材料製の
    支持リング(6)と、前記第1の側辺部に配設され、半
    径方向に予圧されて被密封軸(3)を密接して取り囲む
    シールリップ(4)と、前記第2の側辺部の半径方向外
    側に設けられたエラストマー材料製の被覆(8)とを有
    し、前記被覆が前記ボアを画定する側壁(9)に対して
    半径方向に予圧して当接され、前記第2の側辺部と前記
    被密封軸の間に前記ころがり軸受(10)が配設され、
    前記シールリップが軸方向に見て前記ころがり軸受及び
    前記第1の側辺部の被密封側(11)に配設されている
    密封装置において、 前記第2の側辺部(7)の前記被密封側(11)と反対
    側の端部(12)が前記被覆(8)によって少なくとも
    部分的に取り囲まれており、前記被覆(8)を介して前
    記ボアを画定する側壁(9)から延びる半径方向停止面
    (13)に当接されることを特徴とする密封装置。
  2. 【請求項2】 前記端部(12)が半径方向突起(1
    4)を有し、前記側壁(9)と前記半径方向突起(1
    4)の間に半径方向間隔が置かれることを特徴とする、
    請求項1の密封装置。
  3. 【請求項3】 前記半径方向間隔によって形成されるギ
    ャップ(15)が前記被覆(8)で埋められていること
    を特徴とする、請求項の密封装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の側辺部(5)の半径方向内側
    が、前記ころがり軸受(10)の方向とは反対向きに前
    記被密封側(11)の方向へ折り曲げて形成された第1
    の部分区域(16)を有し、該第1の部分区域が前記こ
    ろがり軸受(10)の内レース(17)に対して軸方向
    間隔を置いて無接触状態で隣接するように配置されてい
    ることを特徴とする、請求項1ないしの何れか1の密
    封装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の部分区域(16)が半径方向
    平面(18)に対して2ないし15°の鋭角(19)を
    なすことを特徴とする、請求項の密封装置。
  6. 【請求項6】 前記被覆(8)と前記シールリップ
    (4)が同じ材料で一体に形成されていることを特徴と
    する、請求項1ないしの何れか1の密封装置。
  7. 【請求項7】 前記被覆(8)が前記第1の側辺部
    (5)と前記第2の側辺部(7)の各々の、前記ころが
    り軸受(10)と反対側においてのみ設けられているこ
    とを特徴とする、請求項1ないしの何れか1の密封装
    置。
  8. 【請求項8】 前記第1の側辺部がほぼ半径方向に延び
    る第2の部分区域(20)を有し、前記第1の部分区域
    (16)と前記第2の部分区域が前記ころがり軸受(1
    0)の内レース(17)と外レース(21)の中間部分
    で互いに連接するように形成されていることを特徴とす
    る、請求項又はの密封装置。
JP9322897A 1996-11-23 1997-11-25 密封装置 Expired - Lifetime JP2960040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19648602A DE19648602C2 (de) 1996-11-23 1996-11-23 Dichtungsanordnung
DE19648602.5 1996-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184707A JPH10184707A (ja) 1998-07-14
JP2960040B2 true JP2960040B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=7812603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322897A Expired - Lifetime JP2960040B2 (ja) 1996-11-23 1997-11-25 密封装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6039322A (ja)
EP (1) EP0844407A1 (ja)
JP (1) JP2960040B2 (ja)
CN (1) CN1183519A (ja)
BR (1) BR9705817A (ja)
DE (1) DE19648602C2 (ja)
TW (1) TW381152B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040195778A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Smith Oscar M. Resilient mount and shaft seal for motor
JP2005163902A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Ntn Corp 転がり軸受のシール構造および工作機械の主軸
DE102008048861B4 (de) * 2008-09-25 2014-08-21 Continental Mechanical Components Germany Gmbh Turbolader mit einer Lageranordnung zum Lagern einer Rotorwelle
DE102009014923C5 (de) * 2009-03-25 2015-07-23 Ab Skf Zweireihiges Kegelrollenlager, insbesondere zur Lagerung einer Rotorwelle einer Windkraftanlage
DE102009036149A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-30 Ebm-Papst Landshut Gmbh Wellendichtungsanordnung
CN103056814A (zh) * 2013-01-17 2013-04-24 国家电网公司 一种电动扳手
EP2816247B1 (en) * 2013-06-17 2019-07-17 Jtekt Corporation Tapered roller bearing and power transmission device using tapered roller bearing
DE102013106418A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Küchenmaschine-Rührwerk-Abdichtung sowie Wellen-Abdichtung und Verfahren zur Herstellung einer Abdichtung einer Welle
FR3017170A1 (fr) * 2014-02-03 2015-08-07 Skf Ab Palier a roulement, notamment pour mecanisme de direction assistee de vehicule automobile
US9995342B2 (en) * 2015-11-23 2018-06-12 Cadventures, Inc. Self-adjusting bushing bearing with shaft seal
CN107939844A (zh) * 2017-11-23 2018-04-20 方晓超 一种组合式密封轴承
CN109253163A (zh) * 2018-11-30 2019-01-22 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 密封式轴、径向组合轴承

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3219156A1 (de) * 1982-05-21 1983-11-24 Kaco Gmbh Co Dichtung fuer waelz- und/oder gleitlager
IT8521109V0 (it) * 1984-03-31 1985-03-14 Skf Gmbh Cuscinetto a rotolamento a tenuta stagna.
EP0291608B1 (fr) * 1987-05-19 1992-01-02 Bendix Espana S.A. Ensemble de support en rotation et d'étanchéité d'un premier élément tournant dans un second élément
IT1211620B (it) * 1987-12-23 1989-11-03 Riv Officine Di Villar Perosa Cuscinetto stagno di tipo perfezionato e procedimento per la sua realizzazione
IT1211622B (it) * 1987-12-23 1989-11-03 Riv Officine Di Villar Perosa Schermo di tenuta in particolareper un cuscinetto di rotolamento avente un dispositivo di ancoraggio di tipo perfezionato
ES2015436A6 (es) * 1989-08-07 1990-08-16 Bendix Espana Conjunto de soporte derotacion y de estanqueidad de un primer elemento giratorio dentro de un segundo elemento.
SE500270C2 (sv) * 1989-08-31 1994-05-24 Electrolux Ab Lagerhus för vevaxeln av en tvåtakts förbränningsmotor
IT223159Z2 (it) * 1991-03-22 1995-06-13 Skf Ind Spa Complesso di supporto e di tenuta per l'inserimento tra due organi in rotazione relativa
DE4209953A1 (de) * 1992-03-27 1993-09-30 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
DE4237190C1 (de) * 1992-11-04 1994-01-05 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
US5509667A (en) * 1992-11-04 1996-04-23 Firma Carl Freudenberg Radial lip seal for a shaft in a housing
US5458420A (en) * 1993-12-10 1995-10-17 The Timken Company Bearing seal with encoder
DE9400766U1 (de) * 1994-01-18 1994-03-03 Schaeffler Waelzlager Kg Abgedichtetes Radialwälzlager
DE4438947C2 (de) * 1994-10-31 1998-01-15 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
DE19513098C2 (de) * 1995-04-07 1997-05-22 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0844407A1 (de) 1998-05-27
TW381152B (en) 2000-02-01
US6039322A (en) 2000-03-21
DE19648602A1 (de) 1998-06-04
CN1183519A (zh) 1998-06-03
DE19648602C2 (de) 2000-01-05
JPH10184707A (ja) 1998-07-14
BR9705817A (pt) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5419642A (en) Sealing structure for a bearing
US5201529A (en) Sealing device
US5370404A (en) Radial lip seal with interposed bearing
US5868503A (en) Roller bearing
US4699526A (en) Sealing device for bearings
JP2960040B2 (ja) 密封装置
US20080203673A1 (en) Sealing Device With Sound Insulating Seal
JPH0320612B2 (ja)
US20070284829A1 (en) Sealing Device
US4026398A (en) Clutch release bearing
JPH06201055A (ja) シール装置
EP0943058A1 (en) Rolling element bearing system with improved damping
JP2718917B2 (ja) パッキン装置
US4437673A (en) Sealing device
US4162110A (en) Sealed thrust bearing with resilient seal having a metal portion
KR102490203B1 (ko) 밀봉 플랜지를 포함한 구름 베어링
US6913264B2 (en) Sealing arrangement
KR102055278B1 (ko) 구름 베어링용 씰
US20030015843A1 (en) High speed high pressure rotary
GB2332247A (en) Centre bearing with dust-protection ring
KR20210127575A (ko) 씰링 구조가 개선된 휠베어링
JP3768904B2 (ja) ウォーターポンプ軸受シール装置
JPH0215081Y2 (ja)
KR102592714B1 (ko) 향상된 씰링 기능을 구비한 차량용 휠베어링
KR102580857B1 (ko) 씰링성이 향상된 구름 베어링