JP2956279B2 - Qスィッチ制御レーザ装置 - Google Patents

Qスィッチ制御レーザ装置

Info

Publication number
JP2956279B2
JP2956279B2 JP15497691A JP15497691A JP2956279B2 JP 2956279 B2 JP2956279 B2 JP 2956279B2 JP 15497691 A JP15497691 A JP 15497691A JP 15497691 A JP15497691 A JP 15497691A JP 2956279 B2 JP2956279 B2 JP 2956279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
ultrasonic
laser light
medium
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15497691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057046A (ja
Inventor
良平 田沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP15497691A priority Critical patent/JP2956279B2/ja
Publication of JPH057046A publication Critical patent/JPH057046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956279B2 publication Critical patent/JP2956279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超音波Qスィッチ制御に
よりパルスレーザ光を発生させるQスィッチ制御レーザ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、レーザ装置は強力で強い
指向性をもつコヒーレントな光を発生するもので、その
応用分野は材料加工や計測の分野に止まらず、最近では
医学や化学工業の分野にも広く浸透している。かかる応
用に当たって強力なレーザ光を発生させる上で非常に重
要な役割を果たす技術の一つにQスィッチがあり、よく
知られているようにこのQスィッチはレーザ共振系内に
組み込まれレーザ発振を抑止する機能を有する光学素子
である。
【0003】すなわち、Qスィッチがオンつまり抑止の
状態ではレーザ媒質が励起されても発振は起きず、媒質
内に大きな反転分布が形成される。この状態でQスィッ
チをオフにすると急激にレーザが発振して、それまでレ
ーザ媒質内に蓄積されていたエネルギが一気に放出され
るためジャイアントパルスと呼ばれる瞬間的に極めて高
強度のレーザパルスが出力され、一般にそのパルス幅は
10〜100ns とごく短くピークパワーは連続発振時の1000
〜10000 倍になる。
【0004】このQスィッチにはレーザ共振系の1対の
ミラー中の一方を回転させる機械的なQスィッチ,電気
光学効果を利用するEO方式のQスィッチ,音響光学効
果を利用するAO方式のQスィッチ等が知られており、
本発明はこの内のAO方式のQスィッチにより制御され
るレーザ装置に関する。このAO方式のQスィッチはパ
ルス発振の高頻度繰り返しが可能で、安価で、立ち上が
り波形が比較的急峻なパルスが得られる特長を有し、本
発明ではこれを便宜上超音波Qスィッチと呼ぶこととす
る。以下、図8以降を参照しながらこの超音波Qスィッ
チを組み込んだレーザ装置の若干の従来例を説明する。
【0005】図8において、レーザ媒質10は例えばNdを
含むYAGのロッドで、これを挟むように全反射ミラー
31と部分反射性の出力ミラー32を設けて通例のようにレ
ーザ共振系を構成し、レーザ媒質10を励起光ELで光励起
することによりこの共振系をレーザ発振させる。超音波
Qスィッチ60はレーザ共振系のレーザ光Lの光路内に挿
入され、溶融石英等のブロックである超音波媒体40の端
面43に電気エネルギを超音波に変換するトランスデュー
サ50として例えばリチウムナイオベートの薄片を接着し
てなる。トランスデューサ50は高周波電源70から図では
トランスにより簡略に示されたインピーダンス整合回路
71を介して駆動され、それによって発生される超音波は
超音波媒体10内をレーザ光Lの光路とほぼ直角な図では
xで示す方向に進行し、超音波媒体40の下面42ともう一
方の斜めな端面44との間の楔状の部分に入り、端面44上
に設けられた薄い鉛板等の超音波吸収材40aによって吸
収ないしはトラップされる。
【0006】超音波はもちろん粗密波であるから、超音
波が通過する超音波媒体4071には光に対する屈折率の縞
模様が形成されてレーザ光Lに対して一種の回折格子と
して作用する。そこで、超音波の進行方向をその粗密波
の波面がレーザ光Lの方向に対し微小な角度θをもつよ
うにして置くと、図の電子スィッチ72のオン, つまりQ
スィッチ60のオン状態では超音波の回折格子のブラッグ
回折によりレーザ光Lが本来の方向から図の2θで示す
方向に偏向されるので共振系内のレーザ発振が抑止され
る。この状態でQスィッチ60をオフにすると、レーザ光
Lは本来の方向に進行してそれまでレーザ媒質10に蓄積
されていたエネルギが一気に放出され、急激なレーザ発
振が起こってジャイアントパルスが発生する。
【0007】以上のQスィッチでも原理上はレーザ装置
を制御してパルス発振させることができるが、実際には
超音波による回折の効率がレーザ光Lの偏光状態に強く
依存するので、これだけでは急峻な波形をもつ強力なパ
ルスレーザ光は得られない。例えば、溶融石英の超音波
媒体40では偏光面が超音波の進行方向に対して平行な光
は垂直な場合に比べて回折効率が5分の1程度に低下す
るので、レーザ光Lが直線偏光である場合は別としてラ
ンダム偏光である場合は回折効率が低下して、レーザ出
力が上昇するにつれて急峻な波形のパルスレーザ光が得
られなくなって来るからである。
【0008】この問題の一つの解決法として、超音波媒
体40内にレーザ光Lとほぼ直角方向でかつ互いに直交す
る2方向に超音波を進行させることにより二次元回折格
子を形成して回折効率の偏光状態への依存性をなくす手
段が従来から知られている。このため、図8に示すよう
に超音波媒体40の上面41にも破線で示す別のトランスデ
ューサ51を取り付け、前述のトランスデューサ50と同時
にこれをオンオフさせながら前述のx方向のほかにy方
向にも超音波を進行させる。これにより超音波媒体40内
に超音波の粗密によるレーザ光Lの進行方向とほぼ直角
なxy面に沿って二次元回折格子が結晶構造のように立体
的に形成されて、レーザ光の偏光状態に無関係に強い回
折作用を及ぼし得るようになる。
【0009】上述の問題のもう一つの解決法として、い
わゆるλ/4板を利用してレーザ光の偏光面を回折に有
利な方向に回転させた上でQスィッチの超音波媒体に与
える手段が知られており、図9にこれをレーザ共振系内
のQスィッチ付近のみを取り出して示す。周知のよう
に、このλ/4板はその内部で光が互いに速度の異なる
p偏光とs偏光とに分かれて進行することを利用して光
の通過ごとにこれら2種の偏光間に4分の1波長に相当
する位相差を賦与するもので、図9に示すように1対の
λ/4板61と62をQスィッチ60を相互間に挟み込むよう
にレーザ共振系のレーザ光Lの光路内に挿入する。
【0010】この図9の従来例では、レーザ光L中の超
音波媒体40内の超音波の進行方向に対して平行なため回
折されにくい偏光成分がλ/4板を2度通過した後には
その偏光面が90°回転されて、回折されやすい偏光角度
で超音波媒体40に与えられるので超音波媒体の回折効率
が高まり、従ってQスィッチ60のレーザ発振に対する抑
止効果が高められる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、図8の
超音波直交方式のQスィッチでは超音波媒体40内の回折
格子の回折効率を上げ、図9のλ/4板方式のQスィッ
チではレーザ光Lの偏光成分を超音波媒体40により回折
されやすい偏光面に変えることにより、それぞれQスィ
ッチの性能を高めることができるが、いずれの従来技術
にも以下のように若干の問題点がある。
【0012】従来の超音波直交方式では、超音波媒体40
内に超音波の粗密による回折格子を正確に形成させて高
い回折効率を安定に維持するには、トランスデューサ50
と51をそれぞれx方向とy方向の粗密波を形成させるに
適した周波数で駆動し、かつそれらに対する電気的な駆
動状態を互いに関連付けて精密に制御する必要があるの
で、高周波電源と付属回路を二重に要するほか制御回路
が複雑化し、電気装置が大形化してレーザ装置の価格も
かなり高くつく問題がある。
【0013】また従来のλ/4板方式では、λ/4板が
小形の低コストのもので済む利点がある反面、各λ/4
板に2個の反射面があって1対のλ/4板ではレーザ共
振系に4個の反射面を持ち込むことになり、もちろん反
射面ごとにレーザ光Lが僅かずつでも損失されて行くの
で全部の反射面ではかなりの損失になって、このためレ
ーザ出力の低下が避けられない問題がある。
【0014】本発明はかかる問題点を解決して、できる
だけ簡易な構成で高出力かつ急峻な波形のパルスレーザ
光を取り出し得るQスィッチ制御レーザ装置を提供する
ことを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願の第1参考例によれ
ば、超音波Qスィッチの超音波媒体を平行な対向2面と
それらに対し所定の角度をなす斜面をもつ断面形状に形
成し、トランスデューサによる超音波を超音波媒体内で
互いに交差する2方向に進行させることによって上述の
目的が達成される。
【0016】この第1参考例では、超音波媒体の対向2
面中の斜面と鋭角をなす1面の斜面との隣接部分にトラ
ンスデューサを設けて超音波を斜面により反射させ、あ
るいは超音波媒体の斜面にトランスデューサを設けて超
音波を対向する2面により反射させるようにするのが有
利であり、いずれの態様でもトランスデューサは単一と
される。また、超音波媒体の斜面と反対側の端面を従来
と同様に斜面に形成してこの斜端面に超音波吸収材を設
け、超音波媒体内を互いに交差する2方向に進行する超
音波をこれに吸収させるのがよい。
【0017】本願の第1発明では、共振系を構成する1
対のレーザ光反射手段の少なくとも一方にレーザ光の偏
光面を回転させる機能をもつ光学的手段を用い、この光
学的手段により偏光面が回転されたレーザ光をQスィッ
チの超音波媒体に通過させることにより前述の目的を達
成する。
【0018】この第1発明では、偏光面回転用の光学的
手段としてレーザ光に対して4分の1波長の位相差を賦
与するλ/4板やレーザ光を所定角度で全反射させる平
行な対向2面を備える斜方プリズム等を用いるのが有利
である。また、超音波媒質の側面をレーザ光に対する少
なくとも部分的な反射面に形成し、この側面を他方のレ
ーザ光反射手段として用いるのが有利である。さらに
は、超音波媒体に所定の面角で互いに交わる1対の側面
を設けるようにすれば、これら両側面でレーザ光を順次
に全反射させながらその偏光面を回転させる機能を超音
波媒体に賦与することができる。
【0019】本願の第2発明ではレーザ媒質にスラブ状
に形成された光学結晶を用い、その細長い平行な対向2
面でレーザ光を繰り返し全反射させながらその偏光面を
回転させる機能をレーザ媒質に持たせることにより、さ
らに第2参考例では超音波媒体の超音波の進行方向に沿
う表面をレーザ光に対する少なくとも部分的な反射面,
すなわち全反射面や部分反射面に形成し、これをレーザ
共振系を構成する一方のレーザ光反射手段,すなわち全
反射ミラーや出力ミラーとして用いることによりそれぞ
れ前述の目的を達成する。なお、これらの本願発明なら
びに参考例の実施に当たっては、第1参考例、第1,第
2発明に、第2参考例を組み合わせるのがレーザ装置の
構成を簡易化する上で非常に有利である。
【0020】
【作用】上述の第1参考例では、超音波媒体を平行な対
向2面のほかそれらに対し所定の角度をなす斜面をもつ
断面形状に形成することにより、対向2面の一方や斜面
の上に設けた単一のトランスデューサから超音波媒体に
注入される超音波が斜面や対向2面の相互間で反射され
ながら常に互いに交差する2方向に進行するので、従来
のように2個のトランスデューサを設けてそれらに対す
る電気的な駆動状態を互いに関連付けて精密に制御する
必要がなくなり、超音波媒体内に交差超音波の粗密波に
よる回折格子を安定に形成してレーザ光に対する回折効
率を向上し、Qスィッチの性能を高めることができる。
【0021】第1および第2発明は、いずれもレーザ光
Lの偏光成分の偏光面を超音波媒体によって回折されや
すいように回転させるものである。すなわち、第1発明
では共振系を構成する1対のレーザ光反射手段の少なく
とも一方にレーザ光の偏光面を回転させる機能をもつ光
学的手段を用い、第2発明ではレーザ媒質にスラブ状に
形成された光学結晶を用いてその細長い平行な対向2面
でレーザ光を繰り返し全反射させながらその偏光面を回
転させることにより、いずれの場合にも従来の超音波媒
体を挟むλ/4板対のように余分な反射面をレーザ共振
系内に組み込む必要をなくし、レーザ装置の構成を簡易
化しながら共振系内のレーザ光の損失を減少させて高効
率発振,従って高パルス出力を可能にするものである。
【0022】さらに、第2参考例は、超音波媒体の超音
波の進行方向に沿う表面をレーザ光に対する少なくとも
部分的な反射面に形成し、これをレーザ共振系を構成す
る一方のレーザ光反射手段に利用することにより、レー
ザ装置の構成をより簡易化するとともに、反射面を減少
させて発振効率を一層向上させるものである。
【0023】
【実施例】以下、図を参照しながら本願発明の実施例と
参考例を説明する。図1と図2は第1参考例の例,図3
は第1発明の実施例、図4〜図6は第1発明と第2参考
例とを組み合わせた実施例,図7は第2発明の実施例を
それぞれ示し、いずれの実施例でも図8と図9に対応す
る部分に同符号が付されているので、以下の説明中の前
との重複部分はすべて省略することとする。
【0024】図1の第1参考例の例では、同図(a) に示
すようにQスィッチ60の溶融石英ないし石英ガラス等か
らなる超音波媒体40の一方の端面が斜面43に形成され
る。この斜面43の角度は、同図(b) 超音波媒体40を光学
軸と直角方向に切った断面に示すように、超音波媒体40
の互いに平行な上面41と下面42に対しこの例では45°と
するのがよく、この斜面43の真上の上面41の端部にリチ
ウムナイオベートの薄片等からなるトランスデューサ50
が接着される。
【0025】このトランスデューサ50から超音波媒体40
内に注入される超音波は、同図(b)のようにy方向に進
行した後に斜面43により直角方向に反射され、x方向に
進行した後に従来と同様に斜端面44に取り付けられた超
音波吸収材40aによって吸収される。図のように、超音
波媒体40内の斜面43の近傍に2方向に進行する超音波の
交差領域,この例では直交領域が形成され、その粗密に
より前述の二次元的な回折格子ができるので、この領域
にレーザ光Lを図1(a) のように通過させる。なお、こ
の第1参考例でも超音波媒体40はその光学軸がレーザ光
Lに対し微小角θをなすように置かれ、Qスィッチ60の
オン状態でレーザ光Lを図の2θの方向にそらしてレー
ザ発振を抑止する。レーザ媒質10を挟むレーザ光反射手
段としての全反射ミラー31と部分反射ミラー32によりレ
ーザ共振系が構成され、この共振系内にQスィッチ60が
挿入され、部分反射ミラー32側から出力パルスレーザ光
Loが取り出されるのも従来の図8の場合と同じである。
【0026】図2に第1参考例の異なる例を超音波媒体
40の断面により示す。この例ではトランスデューサ50が
斜面43に設けられる。これにより超音波媒体40に注入さ
れる超音波はその内部を図のようにジグザグ状に進んだ
後に超音波吸収材40aにより吸収され、この間に超音波
媒体40の断面のほぼ全域に超音波の交差領域が図のよう
に形成されるので、この例では超音波媒体40に与えるレ
ーザ光Lのビーム径を図1の例よりも大きくできる利点
が得られる。なお、この例における超音波の交差領域内
の進行方向はxおよびy方向から傾いており、この傾き
角度はもちろん斜面43の斜角αにより決まる。この斜角
αは、ふつうは45°とすることでよいが、必ずしもこれ
に正確に合わせる必要はなく、図1の例の場合より広い
範囲の選択が可能である。
【0027】図1と図2の第1参考例のいずれの例で
も、Qスィッチ60に単一のトランスデューサ50を設けて
簡単な駆動回路から付勢するだけで超音波媒体40内に超
音波の交差領域を安定に形成して、レーザ光Lの偏光状
態に依存しない高い回折効率を達成してQスィッチ60の
性能を高めることができる。
【0028】図3に第1発明の一実施例を示す。この実
施例ではレーザ媒質10を含むレーザ共振系を構成する1
対のレーザ光反射手段としてレーザ光Lの偏光面の回転
機能をもつλ/4板33と34とを用い、共振系内のレーザ
光Lの光路に超音波媒体40の一端面のみにトランスデュ
ーサ50を備える最も簡単な構造の超音波Qスィッチ60を
挿入する。1対のレーザ光反射手段中のλ/4板33は外
側面33aにレーザ光Lに対し高反射性,内側面33bに無
反射性のコーティングをそれぞれ施して共振系の全反射
ミラーの役目を持たせ、λ/4板34は外側面34aにふつ
うは5〜20%の部分反射性,内側面34bに無反射性のコ
ーティングをそれぞれ施して出力パルスレーザ光Loを取
り出す出力ミラーの役目を持たせる。
【0029】この図3のレーザ装置では、Qスィッチ60
をλ/4板33の方に向けて通過したレーザ光Lの回折効
率の低い偏光成分はλ/4板33内を往復する間に回折効
率の高い偏光成分に変換され、逆にQスィッチ60をλ/
4板34の方に向けて通過したレーザ光Lの回折効率の低
い偏光成分もλ/4板34内を往復する間に回折効率の高
い偏光成分に変換されてそれぞれQスィッチ60に戻る。
従って、レーザ光Lがレーザ共振系内を繰り返して往復
する間には回折効率の高い偏光成分のみにほぼ揃えられ
るので、簡単な構造のQスィッチ60でも高性能で使用し
て急峻な波形の出力パルスレーザ光Loを取り出すことが
できる。また、図9の従来例よりレーザ共振系内の反射
面の総数が少ないのでレーザ光Lの損失が減少し、レー
ザ装置を高効率発振させて高出力化することができる。
【0030】図4に第1発明に第2参考例の超音波媒体
40の表面を反射面に形成して共振系のレーザ光反射手段
として利用する構成を組み合わせた実施例を示す。同図
(a)の構成図に示すように、この実施例ではレーザ共振
系の1対のレーザ光反射手段中の一方のみ, 図の例では
出力側にレーザ光Lに対して回転機能をもつλ/4板34
を用いて回折に不利なその偏光成分を有利な偏光面に変
換させ、Qスィッチ60の超音波媒体40の側面45にレーザ
光Lに対し高反射性のコーティングを施して他方のレー
ザ光反射手段, 図の例では全反射ミラーとして利用す
る。
【0031】この全反射性の超音波媒体40の側面45はQ
スィッチ60のオフ時にレーザ光Lを入射方向に正確に送
り返す必要があるので、同図(b) の超音波媒体40の断面
図に示すようにレーザ光Lに対し垂直に置かれる。しか
し、Qスィッチ60のオン時にレーザ光Lを図の2θの方
向に偏向させるには超音波媒体40内の超音波の波面にそ
れに対する僅かな角度を持たせる必要があるので、超音
波媒体40の端面43aに図示のようにレーザ光Lの方向に
対し微小角θを持たせてトランスデューサ50を取り付け
る。
【0032】以上のように構成された図4の実施例で
は、Qスィッチ60の超音波媒体40内を側面45の方に通過
したレーザ光Lに対しては偏光面の回転機能はないが、
逆方向に通過したレーザ光Lはλ/4板34によりその偏
光面が回転されて超音波媒体40に戻って来るので、レー
ザ光Lはレーザ共振系内を繰り返して往復する内に回折
効率の高い偏光成分にほぼ揃えられて行き、図3の実施
例に近い高い回折効率が達成される。なお、この図4の
実施例では、図3のλ/4板33が省略されるのでレーザ
装置の構成が簡単になり、かつ反射面の総数も減少する
ので図3の実施例よりさらに高効率の, 従って高出力の
レーザ発振が可能になる。
【0033】図5に示す第1発明の実施例では、レーザ
共振系の一方のレーザ光反射手段にレーザ光Lに対して
偏光回転機能を備える斜方プリズムを用い、かつ第2参
考例と組み合わせる。すなわち、同図(a) の構成図に示
すようにQスィッチ60の超音波媒体40の全反射性の側面
45を他方のレーザ光反射手段に用いるのは図4と同じで
あるが、出力パルスレーザ光Loを取り出す側のレーザ光
反射手段としていわゆるフレネルの斜方プリズム35を用
いる。この斜方プリズム35は、光を全反射させるとよく
知られているようにそのp偏光成分とs偏光成分の間に
位相差が発生するのを利用して偏光面を回転させるもの
で、斜方プリズム35を構成するガラス等の光学媒体の屈
折率を例えば1.52とすると全反射面に対する入射角が5
5.5°または47.5°の場合に1回の全反射ごとにp偏光
成分とs偏光成分の間にπ/4だけの位相差が発生す
る。
【0034】そこで、図5(b) のように斜方プリズム35
を縦断面が平行四辺形になるように形成してその端面35
aと35bをレーザ光Lの入出射面, 斜めの側面35cと35
dを全反射面としてそれぞれ用い、側面35cと35dの傾
きをレーザ光Lの全反射角が上述の例えば55.5°になる
ようにし、かつレーザ光Lを図示のように2回全反射さ
せるようにする。この斜方プリズム35はその内部をレー
ザ光Lが往復するつど4回全反射させるから、前述のλ
/4板のいわば2枚分と同等な偏光回転機能を果たし、
しかも全反射により偏光を回転させるのでレーザ光Lの
損失がそれより少なくて済む。
【0035】なお、図5の実施例では斜方プリズム35を
レーザ装置の出力側に用いるので、端面35aにレーザ光
Lに対し部分反射性, 端面35bに無反射性のコーティン
グをそれぞれ施す。また、この実施例では超音波媒体40
内で超音波が進行するx方向に平行なレーザ光Lの偏光
成分を斜方プリズム35内でp偏光とs偏光に分割する必
要があるので、斜方プリズム35を図5(a) と(c) に示す
ようにその端面35bの中心線ないし長手軸方向がx方向
に対し45°の角度をなす姿勢に置く。
【0036】以上のように構成された図5の実施例は、
図4のλ/4板34を斜方プリズム35により置き換えただ
けなので超音波媒体40のレーザ光Lに対する回折効率お
よびレーザ装置の発振効率等の性能は図4の実施例と同
等かそれより若干優れ、かつλ/4板34よりも斜方プリ
ズム35の方が安価につく利点がある。
【0037】図6に超音波媒体40にレーザ光Lに対する
偏光回転機能を持たせた第1発明の実施例を第2参考例
と組み合わせた態様で示す。この実施例では、超音波媒
体40の図の手前の面が互いに所定の面角で交わる1対の
側面45aと45bからなる屋根状に形成され、レーザ光L
はこれらの側面45aと45bで順次に全反射されて図の例
では逆方向に折り返される。反対側の側面46にはレーザ
光Lに対して無反射性のコーティングが施されるが、上
のように折り返されたレーザ光Lが当たる面部分である
側面47には高反射性コーティングが施される。
【0038】上述のように形成された超音波媒体40の1
対の側面45aと45bが果たす役割は図5の斜方プリズム
35の2個の側面35cと35dと同様であり、レーザ光Lを
往復のつどに4回の全反射して2枚のλ/4板とほぼ同
等な偏光回転機能を果たす。この際のレーザ光Lの側面
35cや35dへの入射角は前述の55.5°や47.5°の条件を
満たすよう例えば47.5°に設定され、上述のようにレー
ザ光Lを逆方向に折り返させるには両側面35cと35dが
交わる面角を容易にわかるようにその倍の95°にすれば
よいことになる。
【0039】なお、この実施例でも超音波媒体40内の超
音波の進行方向に平行なレーザ光Lの偏光成分をその側
面35cや35dにおける全反射時にp偏光とs偏光に分割
する必要があるため、トランスデューサ50の取り付け用
端面43bに図4のように45°の傾斜が付けられる。従っ
て、超音波が互いに平行な上面41と下面42の間で反射さ
れて、超音波媒体40の内部に図2と同様な超音波の直交
領域が形成されるのでレーザ光Lに対する回折効率が一
層高められる。超音波媒体40の上述の全反射性側面47は
レーザ共振系を構成する一方のレーザ光反射手段の役目
を果たす。もう一方の出力側のレーザ光反射手段には図
8と同様に部分反射性の出力ミラー32を用いてもよい
が、この実施例では図3や図4の実施例の場合と同様に
λ/4板34が用いられている。
【0040】このように構成された図6の実施例では、
レーザ光Lに対する偏光回転機能が図2の参考例および
図3から図5までの実施例より完全で、かつ超音波媒体
40内の超音波の直交領域に形成される二次元回折格子に
よりレーザ光Lを回折させるので、Qスィッチ60のレー
ザ光Lに対する回折効率を一層高めてレーザ装置の発振
効率およびパルス出力をさらに向上することができる。
【0041】図7に第2発明の実施例を示す。この第2
発明ではレーザ媒質11を図のようないわゆるスラブ状に
形成して、そのレーザ光Lに対する偏光回転機能を利用
することによりレーザ装置の構成を一層簡易化する。
【0042】スラブ形のレーザ媒質11は偏平な横断面を
もつ細長いYAG等の光学結晶で、ふつうは斜面である
その1対の端面11aと11bからレーザ光Lを出入させ、
その内部を平行な細長い1対の対向面11cと11dで全反
射させながら図のようにジグザグ状に進行させる。レー
ザ光Lが全反射されるつど前述のようにそのp偏光とs
偏光の間に位相差が発生するから、全反射の角度と回数
を適切に設定することによりこのレーザ媒質11に強い偏
光回転機能を持たせることができる。
【0043】図7の実施例ではレーザ共振系の1対のレ
ーザ光反射手段に全反射ミラー31と部分反射性の出力ミ
ラー32が用いられており、Qスィッチ60はもちろんこれ
らにより構成される共振系内のレーザ光Lの光路に挿入
される。また、この第2発明では、Qスィッチ60の姿勢
をレーザ媒質11の全反射面である対向面11cや11dに対
し図のように45°傾けて、超音波媒体40内の超音波の進
行方向に平行なレーザ光Lの偏光成分をレーザ媒質11に
よる全反射時にp偏光とs偏光に分割するのがとくに有
利である。
【0044】このように構成された図7の実施例では、
レーザ媒質11内の全反射角をレーザ光Lの偏光回転に最
も有利なように常に設定できるとは限らないが、レーザ
光Lが共振系内を1往復する間の全反射回数をふつうは
少なくとも20回取れるので、レーザ媒質11に充分な偏光
回転機能を持たせることができる。また図からわかるよ
うに、この第2発明はレーザ装置の全体構成を非常に簡
単にすることができ、かつレーザ媒質11にスラブ形を用
いるので高出力パルス発振にとくに適する利点を有す
る。
【0045】以上例示した実施例に限らず、本願発明は
種々変形した態様や第1,第2参考例と第1,第2発明
を適宜に組み合わせた態様で実施することができる。例
えば、第2参考例を用いた図4〜図6の実施例では超音
波媒体の側面をレーザ光に対し全反射性としたが、これ
を部分反射性にしてQスィッチを出力パルスレーザ光の
取り出し側にも適用することができる。
【0046】また、実施例では本願の第2参考例をすべ
て第1発明と組み合わせた態様で説明したが、これを単
独の形でないしは第1参考例や第2発明と組み合わせた
形で適宜に実施して、レーザ装置の全体構成を簡単化で
きるその効果を発揮させることができるのはもちろんで
ある。
【0047】
【発明の効果】以上説明したとおり、本願の第1参考例
では、レーザ共振系内に配設した超音波Qスィッチの超
音波媒体を平行な対向2面とそれらと所定の角度をなす
斜面とをもつ断面形状に形成することにより、単一のト
ランスデューサから超音波媒体に注入した超音波をその
斜面や対向2面で反射させながら互いに交差する2方向
に進行させてその粗密波により回折効率のよい二次元回
折格子を形成させることができるので、 (a) 従来のように2個のトランスデューサを設ける必要
をなくし、 (b) トランスデューサ相互間を互いに関連付けて電気的
駆動状態を精密制御する必要をなくしてトランスデュー
サ用の駆動回路を簡単化し、 (c) 単一のトランスデューサによって超音波媒体の内部
に交差超音波の粗密波による回折格子を非常に安定に形
成することができ、 (d) 従ってレーザ光に対する回折効率を向上してQスィ
ッチの性能を高めることができる。
【0048】本願の第1発明では、共振系を構成する1
対のレーザ光反射手段の少なくとも一方にレーザ光の偏
光面を回転させる機能をもつ光学的手段を用い、この光
学的手段により偏光面が回転されたレーザ光をQスィッ
チの超音波媒体を通過させるようにしたので、 (a) 従来のQスィッチ用にとくにλ/4板対を組み込む
構成に比べてレーザ装置の構成を簡易化し、 (b) レーザ共振系内の余分な反射面を省いてレーザ光の
損失を減少させ、レーザ装置を高効率かつ高パルス出力
で発振させることができる。
【0049】本願の第2発明では、レーザ媒質にスラブ
状の光学結晶を用いて、その細長い平行な対向2面でレ
ーザ光を繰り返し全反射させながらその偏光面を回転さ
せることにより、第2発明の(a) と(b) の効果に加え
て、(c) レーザ装置の全体構成を単純化してコストを下
げ、(d) スラブ形レーザ媒質の特質を利用してレーザ装
置を非常に高い出力でパルス発振させることができる。
【0050】本願の第2参考例では、超音波媒体の超音
波の進行方向に沿う表面をレーザ光に対する全反射面や
部分反射面に形成してレーザ共振系を構成する一方のレ
ーザ光反射手段に利用することにより、第1発明の(a)
と(b) の効果に加えて、(c) 上述の第1参考例、第1,
第2発明と組み合わせて実施することにより、それらに
特有の効果は発揮させながらレーザ装置の全体構成を一
層簡易化できる。
【0051】以上のように本願発明は、超音波Qスィッ
チの性能を高めあるいはその性能を発揮させながら、い
ずれも小形かつ安価なレーザ装置により高発振効率で急
峻なパルス波形をもつ高出力のレーザパルス発振を可能
にするもので、レーザ装置の一層の発展と普及に貢献す
ることが期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1参考例によるレーザ装置の実施例を示し、
同図(a) はその構成図、同図(b)はQスィッチ用の超音
波媒体の断面図である。
【図2】第1参考例の異なる実施例を示す超音波媒体の
断面図である。
【図3】第1発明によるレーザ装置の実施例を示す構成
図である。
【図4】第1発明と第2参考例とを組み合わせたレーザ
装置の実施例を示し、同図(a)はその構成図、同図(b)
はQスィッチ用の超音波媒体の断面図である。
【図5】第1発明と第2参考例とを組み合わせたレーザ
装置の異なる実施例を示し、同図(a) はその構成図、同
図(b) は斜方プリズムの縦断面図、同図(c) はQスィッ
チの超音波媒体と斜方プリズムの位置関係図である。
【図6】第1発明と第2参考例とを組み合わせたレーザ
装置のさらに異なる実施例を示す構成図である。
【図7】第2発明によるレーザ装置の実施例を示す構成
図である。
【図8】従来技術によるレーザ装置の構成図である。
【図9】異なる従来技術によるレーザ装置のQスィッチ
付近の斜視図である。
【符号の説明】
10 レーザ媒質 11 スラブ状のレーザ媒質 11c スラブ状レーザ媒質の一方の対向面 11d スラブ状レーザ媒質の他方の対向面 33 レーザ光反射手段としてのλ/4板 34 レーザ光反射手段としてのλ/4板 35 レーザ光反射手段としての斜方プリズム 40 超音波媒体 41 超音波媒体の平行な対向2面の一方としての上
面 42 超音波媒体の平行な対向2面の他方としての下
面 43 超音波媒体の斜面 45 レーザ光反射手段としての超音波媒体の側面 45a 超音波媒体の互いに交わる1対の側面の一方 45b 超音波媒体の互いに交わる1対の側面の他方 47 レーザ光反射手段としての超音波媒体の側面な
いし側面部分 50 トランスデューサ 60 超音波Qスィッチ L レーザ光 Lo 出力パルスレーザ光

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ媒質を含むレーザ共振系内に配設し
    た超音波Qスィッチを制御してパルスレーザ光を発生さ
    せるレーザ装置であって、共振系を構成する1対のレー
    ザ光反射手段の少なくとも一方にレーザ光の偏光面を回
    転させる機能をもつ光学的手段を用い、この光学的手段
    により偏光面が回転されたレーザ光がQスィッチの超音
    波媒体を通過するようにしたことを特徴とするQスィッ
    チ制御レーザ装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のレーザ装置において、偏
    光面回転用の光学的手段がレーザ光に対して4分の1波
    長の位相差を賦与するλ/4板であることを特徴とする
    Qスィッチ制御レーザ装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のレーザ装置において、偏
    光面回転用の光学的手段がレーザ光を所定角度で全反射
    させる平行な対向2面を備える斜方プリズムであること
    を特徴とするQスィッチ制御レーザ装置。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のレーザ装置において、Q
    スィッチ用の超音波媒質の側面をレーザ光に対する少な
    くとも部分的な反射面に形成して、この側面を他方のレ
    ーザ光反射手段として用いるようにしたことを特徴とす
    るQスィッチ制御レーザ装置。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のレーザ装置において、Q
    スィッチ用の超音波媒質に所定の面角で互いに交わる1
    対の側面を設け、これら両側面でレーザ光を順次に全反
    射させて偏光面を回転させるようにしたことを特徴とす
    るQスィッチ制御レーザ装置。
  6. 【請求項6】レーザ媒質を含むレーザ共振系内に配設し
    た超音波Qスィッチを制御してパルスレーザ光を発生さ
    せるレーザ装置であって、レーザ媒質としてスラブ状に
    形成された光学結晶を用い、その細長い平行な対向2面
    でレーザ光を繰り返し全反射させながらその偏光面を回
    転させるようにしたことを特徴とするQスィッチ制御レ
    ーザ装置。
JP15497691A 1991-06-27 1991-06-27 Qスィッチ制御レーザ装置 Expired - Fee Related JP2956279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15497691A JP2956279B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 Qスィッチ制御レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15497691A JP2956279B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 Qスィッチ制御レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057046A JPH057046A (ja) 1993-01-14
JP2956279B2 true JP2956279B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=15595996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15497691A Expired - Fee Related JP2956279B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 Qスィッチ制御レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956279B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813285B2 (en) 1999-06-21 2004-11-02 Litton Systems, Inc. Q-switched microlaser
US6377593B1 (en) 1999-06-21 2002-04-23 Northrop Grumman Corporation Side pumped Q-switched microlaser and associated fabrication method
US6219361B1 (en) 1999-06-21 2001-04-17 Litton Systems, Inc. Side pumped, Q-switched microlaser
US6501772B1 (en) 2000-08-11 2002-12-31 Litton Systems, Inc. Microlaser assembly having a microresonator and aligned electro-optic components
JP2002189201A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Mitsubishi Electric Corp 音響光学素子並びに音響光学素子を用いた光装置及びレーザ加工装置
JP5088623B2 (ja) * 2008-03-27 2012-12-05 株式会社Ihi レーザ共振器
CN103500918B (zh) * 2013-10-21 2016-02-17 中国电子科技集团公司第二十六研究所 一种多通道声光q开关

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057046A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945539A (en) Acousto-optic tunable filter
JPS6116585A (ja) 光共振空洞を持つ面ポンプ型長方形厚板レーザ装置
JP2956279B2 (ja) Qスィッチ制御レーザ装置
US4292602A (en) Laser resonator
US4057770A (en) Acousto-optic Q-switch
US4105953A (en) Chirped acousto-optic Q switch
US3828276A (en) High efficiency acousto-optical q-switch
JPH0426231B2 (ja)
US3444478A (en) Bleachable reflectance output coupler
WO1996029765A1 (en) Prism folded laser cavity with controlled intracavity beam polarization
JPS5950237B2 (ja) 高発生率回折限定レ−ザ発振器
JPH10232416A (ja) ループ形態で4波混合を使用する小型位相共役反射器
US3891308A (en) Acoustooptic modulator
JPH04504633A (ja) リングレーザ
US4845719A (en) Ultrasonic laser modulator
JP3633045B2 (ja) 波長フィルタ
JPH01194376A (ja) スラブ型レーザ発振装置
JPH0795614B2 (ja) 周波数2倍レ−ザ
JP2011247912A (ja) 光導波路型qスイッチ素子およびqスイッチレーザ装置
JP2607566B2 (ja) 音響光学qスイッチ
SU556688A1 (ru) Лазер с внутренней ультразвуковой модул цией интенсивности излучени
JPH0575197A (ja) 音響光学qスイツチ及びqスイツチレーザ
JPH05299752A (ja) Qスイッチ
JPS6147684A (ja) レ−ザ−共振装置
JPH02146786A (ja) 光変調素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees