JP2955363B2 - 画像データを符号化するための方法 - Google Patents

画像データを符号化するための方法

Info

Publication number
JP2955363B2
JP2955363B2 JP5515561A JP51556193A JP2955363B2 JP 2955363 B2 JP2955363 B2 JP 2955363B2 JP 5515561 A JP5515561 A JP 5515561A JP 51556193 A JP51556193 A JP 51556193A JP 2955363 B2 JP2955363 B2 JP 2955363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
group
zero coefficient
encoding
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5515561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07504546A (ja
Inventor
ビョンテガールト,ギスル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEREDEIREKUTORATETSUTSU FUORUSUKUNINGUSABUDERINGU
Original Assignee
TEREDEIREKUTORATETSUTSU FUORUSUKUNINGUSABUDERINGU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEREDEIREKUTORATETSUTSU FUORUSUKUNINGUSABUDERINGU filed Critical TEREDEIREKUTORATETSUTSU FUORUSUKUNINGUSABUDERINGU
Publication of JPH07504546A publication Critical patent/JPH07504546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955363B2 publication Critical patent/JP2955363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/42Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像データを符号化するための方法に関
し、より特定的には、変換され且つ量子化された画像デ
ータの幾つかのブロック、あるいはこれらブロックの幾
つかのグループを符号化するための方法に関するもので
あり、本符号化のための方法は、主として、添付した
「請求の範囲」第1項の前段部分に表現されるようなタ
イプの方法に関する。
近年、デジタル信号圧縮技術が普及されてきており、
単一な画像や画像シーケンス(動画)を表現するときに
ビット信号の使用量を減らすために用いられている。例
えばこれらの技術は、画像通信の分野で利用される。こ
れら画像通信における符号化技術自身は、国際電信電話
諮問委員会(CCITT)によって標準化される。このよう
な標準化のための作業は、CCITT SG XV WP XV/1といっ
た専門的なグループで運営されており、その結果として
の勧告にはJ.261がある。また、国際標準化機構(ISO)
内では、動画及び単一画像(静止画)の両方を符号化す
るための標準を提供するべく作業が行なわれている。こ
れらの活動に対して責任を担う幾つかのグループにはIS
O/IEC JTC1/SC2/WG11(動画分野)やISO/IEC JTC1/SC2/
WG10(静止画分野)が任命されている。これらの方法
は、通常、MTG及びJPEGと呼ばれており、それぞれISO/I
EC JTC1委員会案10918、及びISO/IEC JTC1委員会案1117
2の中に記載されている。
これらの技術の全てに共通する特徴は、複数の画像値
で構成される幾つかのブロックが加工されることにあ
る。このブロックに適当な変換を施すことにより、結果
として変換段階で1つのブロックが構成され、そのエネ
ルギー内容がブロックの隅に向けて集中される。通常、
離散的コサイン変換(DCT)が利用される。上述の3つ
の方法は全てこのDCTを用いている。変換された幾つか
のブロックは量子化されると、量子化されたそれぞれの
値は、所謂「可変長符号」を用いて符号化される。
上記量子化は、再構成される信号内に幾らかの誤差を
もたらすが(つまり非可逆性)、上記可変長型の符号化
は可逆性のプロセスである。これは、可変長符号を用い
て符号化されている信号を正確に再構成できることを意
味している。可変長型の符号化を用いる目的は、情報内
容を変化させることなく、送信されるデータ量を減らす
ことにある。出現率の低い事象は多数のビットで符号化
され、一方、出現率の高い事象は少数のビットで符号化
される。このような可変長型の符号化例には「ハフマン
符号化法」がある。可変長符号化が用いられるとき、様
々な事象が様々な出現率で起こるということが向上のた
めの条件である。したがって、DCT変換される画像デー
タのブロックは、このような可変長タイプの符号化に適
している。
この可変長符号に対して1つまたは幾つかの入力値を
利用することができる。幾つかの値が用いられるとき、
この場合には、多次元可変長符号と呼ばれるものとな
る。CCITTにて標準化される符号化技術、及び、現在、I
SO内で標準のために提案されている符号化技術において
は、2次元可変長符号が用いられる。変換されたブロッ
ク内の量子化された変換係数は、一定の連続的な配列で
処理される。1つの入力値が、上記量子化された変換係
数のレベルとなり、一方、第2の値が、以前に符号化さ
れた(非ゼロの)係数以後にゼロとなる変換係数の数で
ある。従ってこの場合、非ゼロの係数だけが符号化され
る。(このような方法による符号化、つまり任意の値と
異なる値だけを符号化して、最後に符号化された値以降
のブロック内における「トラベル長」を表わす符号化
は、「ランレングス符号化」と呼ばれる。)ブロック内
における最後の非ゼロの係数が符号化されているとき、
当該ブロック内に非ゼロの係数がこれ以上残っていない
ことを表す信号のために符号語(codeword)が送信され
る(ここで、この符号語を「EOB」すなわち「ブロック
の終わり」と呼ぶ)。このEOBの利用は好ましいことで
ある。なぜならば、ブロックが非常に小さい場合を除
き、1つのブロック内では非ゼロの係数の以降、応々に
して多くのゼロ係数が存在するからである。添付した図
面の第1図には、1つのブロック内の各係数を処理する
ための一連の順序が示されており、これは画像通信用の
CCITTの標準アルゴリズムに従って処理される。
また、第2図には、量子化された幾つかの係数を収容
している1つのブロックと、上記CCITT標準のアルゴリ
ズムが用いられるときに符号化されるべき結果的な事象
とが示されている。事象(「EVENT」)から可変長符号
への推移は、単にルックアップテーブルを用いることで
実行され得る。ラン(「RUN」)及びレベル(「LEVE
L」)の各値が1つのテーブル内にとり込まれ、これに
より当該事象についての符号語が提供される。このこと
は、添付図面の第3図に概略的な方法として説明されて
いる。
a)DCTを用いながら幾つかの画像データブロックを
変換すること、b)各変換係数を量子化すること、そし
て、c)ここに述べたように、これらを可変長符号化す
るといったことは、それぞれ単一の技術として利用され
得る3種類の技術が用いられている。しかしながら、上
記a)及びb)の各方法は、画像データに適用される場
合、上記方法c)に対して幾分十分適当とされる結果を
与える。
本発明に係る方法は、変換され且つ量子化された画像
データの幾つかのブロック、またはこれらブロックの幾
つかのグループを符号化することを意図しており、1つ
のブロックが、複数の係数で構成された1つのマトリク
スで構成され、且つ、そのブロック内のエネルギー内容
がブロックの隅に向かって増えていくような符号化方法
を意図するものである。符号化されるべき各ブロック、
又はこれらブロックのグループ内における各事象は、 a)現在の非ゼロの係数と以前の非ゼロの係数との間に
おけるブロック/グループ内のゼロ係数の数を表し、そ
のブロック/グループ内における方向性が予め決められ
ているランと、 b)このグループ/ブロック内における現在の非ゼロ係
数のサイズと、 を備えている。
各事象は、一連の連続的な事象の形態でリストされ、
その後、特定の事象が、ルックアップテーブルを通して
可変長符号に再符号化される。この方法は、特に、各事
象が、 c)前記現在の非ゼロの係数が、当該ブロック内で最後
の非ゼロの係数であるか否かを示す第3のパラメータに
よって完成されることを特徴としており、この第3のパ
ラメータは、起こり得る2つだけの値を有しており、こ
れにより各事象が3次元量として表わされるものであ
る。
本発明の第1の実施例においては、ブロック内でのラ
ン方向が、ブロック係数が符号化のためのCCITTにおけ
る標準アルゴリズムに準拠している。
複数のブロックで構成された1つのグループが符号化
されるとき、本発明の好ましい実施例においては、この
グループが、ブロック内、1つのコラム内、及びブロッ
ク毎に配列されたコラムにおける最後の非ゼロ係数まで
の各ブロック内における全ての係数で構成されたマトリ
クスとしてグループを配置することによって実行され
る。
上記後者に説明した場合、この方法は、列毎に単純化
されたグループマトリクス内でラン方向を選択的に用い
る一方、ランの値を計算するとき、係数を持たないグル
ープマトリクスの各位置がカウントされないことを保障
する。
以下、本発明の特定的な特徴の詳細な説明について、
本発明に係る方法の一実施例を示した添付図面を参照し
ながら進めることにする。
第1図は、先程説明したように、CCITTに準拠しなが
ら各係数を符号化するための一連の配列の一例を示して
おり、 第2図は、CCITTで利用される2次元の可変長符号化
の一例を示しており、 第3図は、2次元の可変長符号を用いた符号語のため
のルックアップテーブルの利用形態を概略的に示してお
り、 第4図は、3次元の可変長符号化を幾つかのブロック
を用いて示しており、 第5図は、3次元の可変長符号を用いた符号語のため
のルックアップテーブルの利用形態を概略的に示してい
る。
本発明の新規な可変長符号は、3種類の入力値を用い
るようにしている。
1.変換係数の値(ゼロでない変換係数) 2.ランレングス(以前の非ゼロの係数以降におけるゼロ
係数の数) 3.変換係数がそのブロック内で最後の非ゼロの係数であ
るか否かを示すためのパラメータ 上述の標準的なアルゴリズムに関連して、上記項目1
及び2に示される各値は、相応の方法で見い出され得る
であろう。本発明における差異は、最後の非ゼロの係数
のための符号語が、可変長符号自身内で統合されること
にある。つまり、これは、独立した符号語としては現わ
れないことにある。その目的は、特定の事象が当然起こ
り得るであろう可能性に対し、様々な事象のための符号
語長のより良い適応を可能にすることにある。(留意点
として:ここで1つの事象は、上記項目1,2及び3の各
値から構成される1つの組み合わせとして定義され
る。)故に、同じ情報を少ないデータ量で送信すること
が当然可能である。
第1図及び第2図を参照した場合、次のような各事象
のシーケンスでは、3次元の可変長符号を用いて符号化
することが必要であることが分るであろう。
事象=(ラン,レベル.最後の非ゼロでない係数(I)
/ 最後の非ゼロの係数(S)) 事象=(0,3,1)(1,2,1)(7,1,S) 上記説明したような形態は、1つのブロックに対して
同時に符号化する例に基づかれている。他の形態として
は、同じ時間に幾つかのブロックを符号化することに基
づかれている。本方法は、以前のように同じ開始位置に
向かうが、この場合、変換され且つ量子化された後、同
時に符号化されたものとなるブロックが1つ以上存在す
る。
本方法は、1つのブロック内の全ての係数が、順次連
続的な並列でに並べられるように実行することもできる
(つまり、第1図に表されている状態のように係数No.1
から係数No.64まで)。これは同時に符号化されるべき
全てのブロックに対して行われる。これは、1つ又は幾
つかの非ゼロの係数を含む幾つかのブロックだけが符号
化されることが考慮されている。またこれは、これら
「非ゼロのブロック」の数の認識をする必要がある。第
4図は、6つのブロックの例を示しており、この例にお
いては、非ゼロの係数の最大数が5(ブロック2)であ
ることを示している。
その後、この3次元可変長符号が用いられることで、
ブロック1乃至6における係数No.1に関して連続的な順
番で符号化が実行され、その後、ブロック1乃至6にお
ける係数No.2等に関して符号化が実行される。ブロック
4における係数No.2は、ブロック4における最後の非ゼ
ロ係数である。この係数のための可変長符号に対する各
入力値は、(ラン=2,レベル=1,S(最後の非ゼロ係
数)となる。これがブロック4の最後の非ゼロ係数であ
るという事柄についての情報は格納される。より大きな
数をもつ幾つかの係数を符号化するとき、ブロック4は
考慮されることはないであろう。つまり、その後ブロッ
ク4は、ラン値の増大に貢献しない。
この状態を例示するために図4の形態を用いると、以
下のような各事象が符号化されるべき事象となる。
事象=(ラン,レベル,最後の非ゼロでない係数(I)
/ 最後の非ゼロ係数(S)) 事象= (0,5,1)(0,7,1)(0,3,1)(0,1,1)(0,4,1)(0,
8,1)(0,2,1)(2,1,S)(1,3,1)(1,3,1)(0,2,S)
(0,2,S)(1,1,S)(0,1,1)(0,2,S)(0,1,S) このような符号語は、ルックアップテーブルを用いる
ことで見いだされ、これに関連して、第5図の概略的な
表現が参照される。これら3種類の入力パラメータ、つ
まり、ラン,レベル,及び「I/S」は、3次元事象を表
す1つの単一の出力値を生成する。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを構成する変換され且つ量子さ
    れた複数のブロック、あるいはこれらブロックのグルー
    プを符号化するために、1つのブロックが複数の係数で
    形成されたマトリクスで構成されており、1つのブロッ
    クのエネルギー内容がブロックの隅に向かって増えるも
    のを符号化する画像データの符号化方法であって、各ブ
    ロック又は複数のブロックのグループ内の符号化される
    べき幾つかの事象が、 (a)現在の非ゼロの係数と以前の非ゼロの係数との間
    における前記ブロック/グループ内の非ゼロの係数の数
    を表し、前記ブロック/グループ内における方向が予め
    設定されているランと、 (b)前記ブロック/グループ内における現在の非ゼロ
    の係数のサイズとを含んでおり、 各事象が一連の連続的な事象の形態で入力され、該各々
    の事象が、その後、ルックアップテーブルを利用するこ
    とにより可変長符号に再符号化される画像データの符号
    化方法において、 前記各事象が、 (c)前記現在の非ゼロの係数が前記ブロック内の最後
    の非ゼロの係数であるかどうかを表す第3のパラメータ
    を加えることにより完成され、該第3のパラメータが2
    つの起こり得る値をもち、これにより各事象が3次元量
    として表現されることを特徴とする画像データの符号化
    方法。
  2. 【請求項2】1つのブロックが符号化されることとなる
    画像データの符号化方法において、該ブロック内の前記
    ランの方向が、ブロック係数符号化のためのCCITT標準
    のアルゴリズムに準拠していることを特徴とする請求の
    範囲第1項に記載の符号化方法。
  3. 【請求項3】幾つかのブロックのグループが符号化され
    ることとなる画像データの符号化方法において、前記グ
    ループが、ブロック内、コラム内、ブロック毎に配列さ
    れた複数のコラムに関して前記最後の非ゼロの係数まで
    の各ブロックにおける全ての係数で構成されたマトリク
    スとして配列されることを特徴とする請求の範囲第1項
    に記載の符号化方法。
  4. 【請求項4】前記グループマトリクス内での前記ランの
    方向が列毎に単一化されており、前記ランの値を計算す
    るとき、前記グループマトリクス内の係数をもたない各
    位置が考慮されないことを特徴とする請求の範囲第3項
    に記載の符号化方法。
JP5515561A 1992-03-11 1993-03-10 画像データを符号化するための方法 Expired - Lifetime JP2955363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO920956A NO175080B (no) 1992-03-11 1992-03-11 Fremgangsmåte for koding av bildedata
NO920956 1992-03-11
PCT/NO1993/000038 WO1993018616A1 (en) 1992-03-11 1993-03-10 Picture data encoding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504546A JPH07504546A (ja) 1995-05-18
JP2955363B2 true JP2955363B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=19894957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515561A Expired - Lifetime JP2955363B2 (ja) 1992-03-11 1993-03-10 画像データを符号化するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5579413A (ja)
EP (1) EP0630547B1 (ja)
JP (1) JP2955363B2 (ja)
AT (1) ATE160252T1 (ja)
AU (1) AU3769593A (ja)
DE (1) DE69315203T2 (ja)
DK (1) DK0630547T3 (ja)
ES (1) ES2111152T3 (ja)
GR (1) GR3025887T3 (ja)
HK (1) HK1001748A1 (ja)
NO (1) NO175080B (ja)
WO (1) WO1993018616A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397262B1 (en) 1994-10-14 2002-05-28 Qnx Software Systems, Ltd. Window kernel
CA2118201C (en) * 1994-10-14 2003-02-04 Patrick M. Hayden Photon windowing kernel
EP1802136A3 (en) * 1995-03-15 2008-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving picture coding and/or decoding systems
US6704494B1 (en) 1995-03-15 2004-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving picture coding and/or decoding systems, and variable-length coding and/or decoding system
US6104754A (en) 1995-03-15 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving picture coding and/or decoding systems, and variable-length coding and/or decoding system
US5825830A (en) * 1995-08-17 1998-10-20 Kopf; David A. Method and apparatus for the compression of audio, video or other data
US5694127A (en) * 1995-10-17 1997-12-02 Zapex Technologies, Inc. Method and apparatus for efficiently generating variable length code data
US6591019B1 (en) * 1999-12-07 2003-07-08 Nintendo Co., Ltd. 3D transformation matrix compression and decompression
US7212681B1 (en) 2003-01-15 2007-05-01 Cisco Technology, Inc. Extension of two-dimensional variable length coding for image compression
US7433519B2 (en) * 2003-04-04 2008-10-07 Avid Technology, Inc. Bitstream format for compressed image data
US7403561B2 (en) * 2003-04-04 2008-07-22 Avid Technology, Inc. Fixed bit rate, intraframe compression and decompression of video
US7194137B2 (en) 2003-05-16 2007-03-20 Cisco Technology, Inc. Variable length coding method and apparatus for video compression
EP1727090A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-29 Tdvision Corporation S.A. DE C.V. Method and system for digital decoding 3d stereoscopic video images
EP1727091A1 (en) 2004-02-27 2006-11-29 Tdvision Corporation S.A. DE C.V. Method and system for digital coding 3d stereoscopic video images
US7454073B2 (en) 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Video compression using multiple variable length coding processes for multiple classes of transform coefficient blocks
US7471841B2 (en) 2004-06-15 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Adaptive breakpoint for hybrid variable length coding
US7499595B2 (en) 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Joint amplitude and position coding for photographic image and video coding
CN102790880B (zh) * 2004-06-15 2015-04-08 思科技术公司 用于视频压缩的混合可变长度编码的方法和设备
US7454076B2 (en) 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Hybrid variable length coding method for low bit rate video coding
US7471840B2 (en) 2004-08-18 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Two-dimensional variable length coding of runs of zero and non-zero transform coefficients for image compression
US7492956B2 (en) 2004-08-18 2009-02-17 Cisco Technology, Inc. Video coding using multi-dimensional amplitude coding and 2-D non-zero/zero cluster position coding
US7499596B2 (en) 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Amplitude coding for clustered transform coefficients
US7680349B2 (en) 2004-08-18 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for clustered transform coefficients in video compression
US7620258B2 (en) 2004-08-18 2009-11-17 Cisco Technology, Inc. Extended amplitude coding for clustered transform coefficients
WO2006032167A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Video encoding/decoding method
US8599925B2 (en) * 2005-08-12 2013-12-03 Microsoft Corporation Efficient coding and decoding of transform blocks
FR2896117A1 (fr) * 2006-01-06 2007-07-13 France Telecom Procedes de codage et de decodage d'une sequence d'images, dispositifs , programmes d'ordinateur, et signal correspondants
US7242328B1 (en) 2006-02-03 2007-07-10 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for sparse coefficients
US10171810B2 (en) 2015-06-22 2019-01-01 Cisco Technology, Inc. Transform coefficient coding using level-mode and run-mode

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1197948B (it) * 1986-11-04 1988-12-21 Telettra Lab Telefon Codice a lunghezza variabile e dispositivi per trasmissione ad alta frequenza
US5107345A (en) * 1990-02-27 1992-04-21 Qualcomm Incorporated Adaptive block size image compression method and system
JP3013381B2 (ja) * 1990-03-28 2000-02-28 ソニー株式会社 可変長データの復号装置
US6234257B1 (en) * 1997-06-02 2001-05-22 Schlumberger Technology Corporation Deployable sensor apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07504546A (ja) 1995-05-18
ATE160252T1 (de) 1997-11-15
US5579413A (en) 1996-11-26
WO1993018616A1 (en) 1993-09-16
NO920956L (no) 1993-09-13
NO920956D0 (no) 1992-03-11
EP0630547B1 (en) 1997-11-12
NO175080C (ja) 1994-08-24
EP0630547A1 (en) 1994-12-28
HK1001748A1 (en) 1998-07-03
AU3769593A (en) 1993-10-05
GR3025887T3 (en) 1998-04-30
DE69315203D1 (de) 1997-12-18
NO175080B (no) 1994-05-16
DE69315203T2 (de) 1998-03-26
DK0630547T3 (da) 1998-03-16
ES2111152T3 (es) 1998-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955363B2 (ja) 画像データを符号化するための方法
US5945930A (en) Data processing apparatus
EP0580454B1 (en) Coding and decoding of digital data
JP3205498B2 (ja) 連続画像の符号化方法及び復号化方法
US5063608A (en) Adaptive zonal coder
US6847735B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image input apparatus, image output apparatus and method, and storage medium
JPH03192876A (ja) 画像符号化装置
US5351086A (en) Low-bit rate interframe video encoder with adaptive transformation block selection
US6934418B2 (en) Image data coding apparatus and image data server
JP3292221B2 (ja) 画像圧縮符号化方法
JPH10271016A (ja) 符号/復号化器
JP2003179758A (ja) 画像符号化復号装置
JP3559314B2 (ja) 画像圧縮装置
JPH04100390A (ja) 高能率符号化方式
US20090074059A1 (en) Encoding method and device for image data
JP2993212B2 (ja) 画像の合成方法
JP2627927B2 (ja) 画像データの圧縮率変換方法
Kang et al. Entropy reduction of symbols by source splitting and its application to video coding
KR0166720B1 (ko) 가변장 부호화기
JP3011811B2 (ja) 画像データの可変長符号の復号装置
JP3557657B2 (ja) 信号処理システム
JPH10163880A (ja) データ復号化器
JPH0822063B2 (ja) 画像信号の符号化装置
JPH0669812A (ja) 情報圧縮符号化装置及び情報伸長復号化装置
JPH09307895A (ja) ディジタル映像フレーム信号符号化方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term