JP2955360B2 - 写真用フィルムの処理方法 - Google Patents
写真用フィルムの処理方法Info
- Publication number
- JP2955360B2 JP2955360B2 JP3502042A JP50204290A JP2955360B2 JP 2955360 B2 JP2955360 B2 JP 2955360B2 JP 3502042 A JP3502042 A JP 3502042A JP 50204290 A JP50204290 A JP 50204290A JP 2955360 B2 JP2955360 B2 JP 2955360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- infrared
- film processing
- station
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 24
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 17
- -1 silver halide Chemical class 0.000 claims description 14
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 claims description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000409201 Luina Species 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D3/00—Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D13/00—Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
- G03D13/007—Processing control, e.g. test strip, timing devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D3/00—Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
- G03D3/02—Details of liquid circulation
- G03D3/06—Liquid supply; Liquid circulation outside tanks
- G03D3/065—Liquid supply; Liquid circulation outside tanks replenishment or recovery apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、写真用フィルムの処理方法、特に、かかる
処理方法の制御に関するものである。
処理方法の制御に関するものである。
米国特許第2,296,048号には、所定のコントラスト値
に関係する写真現像方法が開示されている。該方法は、
現像すべきフィルムの2つの領域に対し異なる値の2つ
の露出を付与する段階と、この現像工程中、これら2つ
の領域を通る2つの放射線ビームを観察する段階とを備
えている。2つの放射線ビームの強度は、正確に現像し
た後にこれら2つの領域で得られる濃度の差にこれら強
度の対数間の差が対応するように選択する。適当な赤外
線フィルタを使用して、現像中のエマルジョンが反応可
能な全ての放射線を吸収することが出来る。
に関係する写真現像方法が開示されている。該方法は、
現像すべきフィルムの2つの領域に対し異なる値の2つ
の露出を付与する段階と、この現像工程中、これら2つ
の領域を通る2つの放射線ビームを観察する段階とを備
えている。2つの放射線ビームの強度は、正確に現像し
た後にこれら2つの領域で得られる濃度の差にこれら強
度の対数間の差が対応するように選択する。適当な赤外
線フィルタを使用して、現像中のエマルジョンが反応可
能な全ての放射線を吸収することが出来る。
米国特許第3,680,463号は、フィルムの潜像を標準的
な現像溶液中で一部現像する段階と、赤外線放射線によ
りフィルムを走査する段階と、一部露出したフィルムか
ら反射し、又は該フィルムを透過した赤外線放射線量を
検出することにより、フィルムの異なる領域の濃度を検
出する段階と、フィルムから反射され、又は該フィルム
を透過した赤外線放射線に関する情報を利用し、フィル
ムの異なる領域の処理温度を自動的に制御し、その後、
従来の現像浴内で現像工程を完了させる段階とに従うこ
とにより、ハロゲン化銀写真用フィルム等を選択的に処
理する方法及び装置に関するものである。
な現像溶液中で一部現像する段階と、赤外線放射線によ
りフィルムを走査する段階と、一部露出したフィルムか
ら反射し、又は該フィルムを透過した赤外線放射線量を
検出することにより、フィルムの異なる領域の濃度を検
出する段階と、フィルムから反射され、又は該フィルム
を透過した赤外線放射線に関する情報を利用し、フィル
ムの異なる領域の処理温度を自動的に制御し、その後、
従来の現像浴内で現像工程を完了させる段階とに従うこ
とにより、ハロゲン化銀写真用フィルム等を選択的に処
理する方法及び装置に関するものである。
米国特許第3,785,268号は、X線フィルムを現像する
と共に、そのフィルムが過剰露出又は露出不足であるか
どうかを問わず、既知の限界値内の任意の所望の濃度に
て該フィルムを現像するのを許容する装置に関するもの
である。該装置は、フィルムが比較的反応せず、所望の
濃度が実現されたとき、現像工程を完了させる赤外線ビ
ームにより、現像溶液内の露出フィルムを走査するのに
応答する制御装置を備えている。処理工程からフィルム
の極めて明瞭な領域及び極めて不鮮明な領域が解消さ
れ、最小及び最大の濃度値の間でフィルムを処理するこ
とにより所望の濃度が実現される。
と共に、そのフィルムが過剰露出又は露出不足であるか
どうかを問わず、既知の限界値内の任意の所望の濃度に
て該フィルムを現像するのを許容する装置に関するもの
である。該装置は、フィルムが比較的反応せず、所望の
濃度が実現されたとき、現像工程を完了させる赤外線ビ
ームにより、現像溶液内の露出フィルムを走査するのに
応答する制御装置を備えている。処理工程からフィルム
の極めて明瞭な領域及び極めて不鮮明な領域が解消さ
れ、最小及び最大の濃度値の間でフィルムを処理するこ
とにより所望の濃度が実現される。
フランス国特許第1,200,243号は、現像中、写真用エ
マルジョン又はその他の反応性物質の濃度又は濃度範囲
を精密に制御することが出来る方法及び処理装置を開示
している。2つの制御領域を通じて検出器に付与された
赤外線エネルギの差に対応する所定の濃度に達したと
き、エマルジョン又はその他の反応性物質の現像を終了
させる。
マルジョン又はその他の反応性物質の濃度又は濃度範囲
を精密に制御することが出来る方法及び処理装置を開示
している。2つの制御領域を通じて検出器に付与された
赤外線エネルギの差に対応する所定の濃度に達したと
き、エマルジョン又はその他の反応性物質の現像を終了
させる。
標準的なフィルム処理技術において、露出させたフィ
ルムは現像、漂白した後、印刷する前に定着させる。こ
の処理工程の各段階にて、現像、漂白又は定着量は時間
で設定する傾向がある。その結果、フィルムは正確に処
理されず、露出過剰又は露出不足となり、これにより満
足し得ない結果となる。
ルムは現像、漂白した後、印刷する前に定着させる。こ
の処理工程の各段階にて、現像、漂白又は定着量は時間
で設定する傾向がある。その結果、フィルムは正確に処
理されず、露出過剰又は露出不足となり、これにより満
足し得ない結果となる。
フィルムの処理工程中、フィルムに存在する銀及び/
又はハロゲン化銀の量は、現像、漂白及び定着の各段階
で変化することが公知である。本発明の一つの目的は、
銀及び/又はハロゲン化銀の量のかかる変化を測定し、
処理工程を制御する手段を利用することである。
又はハロゲン化銀の量は、現像、漂白及び定着の各段階
で変化することが公知である。本発明の一つの目的は、
銀及び/又はハロゲン化銀の量のかかる変化を測定し、
処理工程を制御する手段を利用することである。
本発明の一つの特徴によれば、各々が処理工程の1つ
の段階を実行する複数のフィルム処理ステーションと、
上記の複数のフィルム処理ステーションの中の少なくと
も2つのフィルム処理ステーションに位置され、フィル
ム中に存在する銀及び/又はハロゲン化銀の量を測定す
る監視手段と、上記の各監視手段により測定された量を
検出し、測定量に対応して1つのフィルム処理ステーシ
ョンから他のフィルム処理ステーションへのフィルムの
進行を制御する制御手段とを備える。
の段階を実行する複数のフィルム処理ステーションと、
上記の複数のフィルム処理ステーションの中の少なくと
も2つのフィルム処理ステーションに位置され、フィル
ム中に存在する銀及び/又はハロゲン化銀の量を測定す
る監視手段と、上記の各監視手段により測定された量を
検出し、測定量に対応して1つのフィルム処理ステーシ
ョンから他のフィルム処理ステーションへのフィルムの
進行を制御する制御手段とを備える。
本発明のもう一つの特徴によれば、各々が処理工程の
所定の段階を実行する複数のフィルム処理ステーション
と、前記の複数のフィルム処理ステーションの中の少な
くとも2つのフィルム処理ステーションにそれぞれ位置
され、それぞれフィルム処理ステーションにおける所定
の段階の実行を監視し制御する監視手段とを備え、各監
視手段が赤外線源と赤外線検出器を備え、前記赤外線源
と前記検出器が、それぞれの透明管内に密封されかつ支
持体に取り付けられ、前記支持体が、前記赤外線源と前
記検出器との間に処理されるフィルムの通過を許容する
のに十分な間隔を提供する。
所定の段階を実行する複数のフィルム処理ステーション
と、前記の複数のフィルム処理ステーションの中の少な
くとも2つのフィルム処理ステーションにそれぞれ位置
され、それぞれフィルム処理ステーションにおける所定
の段階の実行を監視し制御する監視手段とを備え、各監
視手段が赤外線源と赤外線検出器を備え、前記赤外線源
と前記検出器が、それぞれの透明管内に密封されかつ支
持体に取り付けられ、前記支持体が、前記赤外線源と前
記検出器との間に処理されるフィルムの通過を許容する
のに十分な間隔を提供する。
この構造により、露出フィルムの好適な処理が実現可
能となる。
能となる。
該監視手段は、赤外線源及び赤外線検出器を備えるこ
とが有利である。好適な実施例において、赤外線光源
は、赤外線発光ダイオードである一方、赤外線検出器は
赤外線反応型光ダイオードである。
とが有利である。好適な実施例において、赤外線光源
は、赤外線発光ダイオードである一方、赤外線検出器は
赤外線反応型光ダイオードである。
該赤外線源及び検出器はスペクトル的にマッチングさ
せ、約950nmの波長にて作動するものであることが望ま
しい。
せ、約950nmの波長にて作動するものであることが望ま
しい。
本発明の好適な実施例において、コンピュータを使用
して検出器の出力を検出し、その出力に応答して処理さ
れるフィルムの1つのステーションから別のステーショ
ンへの切り換えを制御する。
して検出器の出力を検出し、その出力に応答して処理さ
れるフィルムの1つのステーションから別のステーショ
ンへの切り換えを制御する。
露出量不明なフィルムに対すると同様の方法で露出量
既知の制御片を処理し、工程の作用を監視しかつ制御す
ることが出来る。
既知の制御片を処理し、工程の作用を監視しかつ制御す
ることが出来る。
本発明を一層良く理解し得るように、以下、単に一例
としてのみ添付図面を参照する。添付図面において、 第1図は、本発明による装置と共に使用されるフィル
ム処理装置の概略図的なブロック図、 第2図は、第1図の装置に使用される赤外線監視装置
の一実施例を示す図である。
としてのみ添付図面を参照する。添付図面において、 第1図は、本発明による装置と共に使用されるフィル
ム処理装置の概略図的なブロック図、 第2図は、第1図の装置に使用される赤外線監視装置
の一実施例を示す図である。
フィルムの銀又はハロゲン化銀の量は、赤外線技術を
使用して測定することが出来、その赤外線濃度は存在す
る銀又はハロゲン化銀の量の関数であることが公知であ
る。未処理のフィルムは主としてハロゲン化銀から成っ
ており、所定の赤外線濃度値を有している。この赤外線
濃度値は、フィルム毎に顕著な差はなく、フィルム上に
存在する潜像自体から独立している。
使用して測定することが出来、その赤外線濃度は存在す
る銀又はハロゲン化銀の量の関数であることが公知であ
る。未処理のフィルムは主としてハロゲン化銀から成っ
ており、所定の赤外線濃度値を有している。この赤外線
濃度値は、フィルム毎に顕著な差はなく、フィルム上に
存在する潜像自体から独立している。
第1図を参照すると、フィルム処理装置がブロック図
の形態で示してある。該処理装置は、現像ステーション
10と、漂白ステーション12と、定着ステーション14とを
備えている。露出フィルムは、写真プリンタ(図示せ
ず)に進める前に各ステーション10、12、14を通すこと
により処理される。フィルムが処理装置内の各ステーシ
ョンにあるときの時間は、第2図に示すような装置を使
用して測定する。
の形態で示してある。該処理装置は、現像ステーション
10と、漂白ステーション12と、定着ステーション14とを
備えている。露出フィルムは、写真プリンタ(図示せ
ず)に進める前に各ステーション10、12、14を通すこと
により処理される。フィルムが処理装置内の各ステーシ
ョンにあるときの時間は、第2図に示すような装置を使
用して測定する。
第2図には、上述の3つの処理ステーションの任意の
1つのステーションにて使用することの出来るフィルム
の赤外線濃度の検出装置が示してある。該装置は、赤外
線発光ダイオード(LED)22と、赤外線光ダイオード検
出器26とを支持する支持体20を備えている。LED22及び
検出器26は、それぞれの透明プラスチック管24、28内に
密封されかつこれらは図示するように支持体20により離
間されている。フィルム34は検出器26に近接して通過す
るように配置されており、LED22からフィルム34を通っ
て検出器26に達する放射線の量から検出される赤外線濃
度は、フィルムの拡散濃度に近似したものとなる。この
濃度の絶対値は重要ではない。
1つのステーションにて使用することの出来るフィルム
の赤外線濃度の検出装置が示してある。該装置は、赤外
線発光ダイオード(LED)22と、赤外線光ダイオード検
出器26とを支持する支持体20を備えている。LED22及び
検出器26は、それぞれの透明プラスチック管24、28内に
密封されかつこれらは図示するように支持体20により離
間されている。フィルム34は検出器26に近接して通過す
るように配置されており、LED22からフィルム34を通っ
て検出器26に達する放射線の量から検出される赤外線濃
度は、フィルムの拡散濃度に近似したものとなる。この
濃度の絶対値は重要ではない。
LED22は接続部30により電源16(第1図参照)から一
定の電流で励起される。検出器26は、LED22とスペクト
ル的にマッチングしている。LED22により発生される赤
外線放射線の波長は約950nmである。
定の電流で励起される。検出器26は、LED22とスペクト
ル的にマッチングしている。LED22により発生される赤
外線放射線の波長は約950nmである。
検出器26は、その直接短絡回路電流モードにて機能す
る場合、赤外線放射線がフィルム34を透過したことを示
す信号を発生させる。検出器26からの信号は、単一対数
増幅器(図示せず)により濃度値に変換され、その濃度
値に対応する出力信号を発生させる。この信号は、接続
具32を通じてコンピュータ18により監視し(第1図参
照)、処理ステーションいかんによる所定の値に達した
とき、その特定の処理段階を完了させ、フィルムが次の
ステーション(又は、プリンタ)に進むのを許容する。
る場合、赤外線放射線がフィルム34を透過したことを示
す信号を発生させる。検出器26からの信号は、単一対数
増幅器(図示せず)により濃度値に変換され、その濃度
値に対応する出力信号を発生させる。この信号は、接続
具32を通じてコンピュータ18により監視し(第1図参
照)、処理ステーションいかんによる所定の値に達した
とき、その特定の処理段階を完了させ、フィルムが次の
ステーション(又は、プリンタ)に進むのを許容する。
フィルムが現像ステーション10内にある間、フィルム
に存在するハロゲン化銀は金属銀に変換される。これに
より赤外線濃度は増加する。この増加速度はフィルムの
露出量により決まる。現像器内に残すならば、赤外線濃
度の速度は、全てのハロゲン化銀が金属銀に変換される
まで増加し続けるであろう。しかし、通常の状態のと
き、現像工程は、C41工程におけるように、例えば、3.2
5分のような所定の休止時間後に完了し、フィルムは漂
白ステーション12に送られる。
に存在するハロゲン化銀は金属銀に変換される。これに
より赤外線濃度は増加する。この増加速度はフィルムの
露出量により決まる。現像器内に残すならば、赤外線濃
度の速度は、全てのハロゲン化銀が金属銀に変換される
まで増加し続けるであろう。しかし、通常の状態のと
き、現像工程は、C41工程におけるように、例えば、3.2
5分のような所定の休止時間後に完了し、フィルムは漂
白ステーション12に送られる。
フィルムの赤外線濃度の増加速度が所定の限界値以上
である場合、フィルムは過剰露出されたと見做すことが
出来る。この過剰露出を補正し得るように現像時間を短
縮する。赤外線濃度の増加速度が別の所定の限界値以下
である場合、フィルムは露出不足と見做すことが出来、
それを補正するために現像時間を長くする。これら2つ
の所定の限界値の範囲内には、現像休止時間を適用する
ことの出来る赤外線濃度範囲が存在する。
である場合、フィルムは過剰露出されたと見做すことが
出来る。この過剰露出を補正し得るように現像時間を短
縮する。赤外線濃度の増加速度が別の所定の限界値以下
である場合、フィルムは露出不足と見做すことが出来、
それを補正するために現像時間を長くする。これら2つ
の所定の限界値の範囲内には、現像休止時間を適用する
ことの出来る赤外線濃度範囲が存在する。
漂白ステーション12内にて、フィルムは漂白され、こ
れにより金属銀は酸化されてハロゲン化銀に戻る。その
結果、赤外線濃度は現像前のその最初の値に復帰する。
この濃度に達したならば、即ち、赤外線濃度が一定の小
さい値まで低下したならば、漂白工程を完了させ、フィ
ルムは次に定着ステーション14に進める。
れにより金属銀は酸化されてハロゲン化銀に戻る。その
結果、赤外線濃度は現像前のその最初の値に復帰する。
この濃度に達したならば、即ち、赤外線濃度が一定の小
さい値まで低下したならば、漂白工程を完了させ、フィ
ルムは次に定着ステーション14に進める。
定着ステーション14内にて、フィルムは定着し、ハロ
ゲン化銀は可溶性にして、該ハロゲン化銀をフィルムか
ら洗い流すことが出来るようにする。その結果、赤外線
濃度は零まで低下する。この零の測定値が検出されたな
らば、次にフィルムを洗浄し、安定化させかつプリンタ
に進める前に乾燥させる。
ゲン化銀は可溶性にして、該ハロゲン化銀をフィルムか
ら洗い流すことが出来るようにする。その結果、赤外線
濃度は零まで低下する。この零の測定値が検出されたな
らば、次にフィルムを洗浄し、安定化させかつプリンタ
に進める前に乾燥させる。
故に、その処理段階の各々にてフィルムの赤外線濃度
を慎重に監視することにより、処理工程を正確に制御
し、印刷前の好適な結果を得ることが出来る。
を慎重に監視することにより、処理工程を正確に制御
し、印刷前の好適な結果を得ることが出来る。
本発明は、任意の銀系フィルムの処理に適用可能であ
るが、フィルムが一定の経路に沿って循環し、その工程
の段階が完了するまでフィルムの処理を反復し、次いで
フィルムを次の処理段階に切り換える場合に特に適用可
能である。
るが、フィルムが一定の経路に沿って循環し、その工程
の段階が完了するまでフィルムの処理を反復し、次いで
フィルムを次の処理段階に切り換える場合に特に適用可
能である。
露出量既知の制御片を標準片として使用することが出
来る。これら制御片を処理する場合、赤外線濃度の増加
速度は常に等しく、従って、各制御片の処理時間が等し
いようにする必要がある。1つのステーション又は各ス
テーションの処理時間に差を設け、工程の作用をチェッ
クすることも出来る。
来る。これら制御片を処理する場合、赤外線濃度の増加
速度は常に等しく、従って、各制御片の処理時間が等し
いようにする必要がある。1つのステーション又は各ス
テーションの処理時間に差を設け、工程の作用をチェッ
クすることも出来る。
本発明による装置を使用することにより、次のことを
監視し又は検出することが可能である。
監視し又は検出することが可能である。
(a)漂白段階が完了したこと。
(b)定着段階が完了したこと。
(c)定着液が老化したこと。
(d)フィルムが露出不足か又は過剰露出かを判断し、
現像時間を補正し、フィルムの最適な現像が可能である
ようにすること。
現像時間を補正し、フィルムの最適な現像が可能である
ようにすること。
(e)工程の作用のチェック手段としての制御片の現像
速度。
速度。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03D 3/00 - 17/00
Claims (13)
- 【請求項1】各々が処理工程の1つの段階を実行する複
数のフィルム処理ステーションと、 上記の複数のフィルム処理ステーションの中の少なくと
も2つのフィルム処理ステーションに位置され、フィル
ム中に存在する銀及び/又はハロゲン化銀の量を測定す
る監視手段と、 上記の各監視手段により測定された量を検出し、測定量
に対応して1つのフィルム処理ステーションから他のフ
ィルム処理ステーションへのフィルムの進行を制御する
制御手段と を備えるフィルム処理装置。 - 【請求項2】請求の範囲第1項に記載の装置にして、前
記監視手段が、赤外線源と、赤外線検出器とを備えるこ
とを特徴とする装置。 - 【請求項3】請求の範囲第2項に記載の装置にして、前
記赤外線源が赤外線発光ダイオードであることを特徴と
する装置。 - 【請求項4】請求の範囲第2項に記載の装置にして、前
記赤外線源が赤外線反応型ダイオードであることを特徴
とする装置。 - 【請求項5】請求の範囲第2項に記載の装置にして、前
記赤外線源と前記検出器がスペクトル的にマッチングさ
れて、約950nmの波長にて作動することを特徴とする装
置。 - 【請求項6】請求の範囲第2項に記載の装置にして、前
記赤外線源と前記検出器が、それぞれの透明管内に密封
されかつ支持体に取り付けられ、前記支持体が、前記赤
外線源と前記検出器との間に処理されるフィルムの通過
を許容するのに十分な間隔を提供することを特徴とする
装置。 - 【請求項7】請求の範囲第1項に記載の装置にして、前
記監視手段の出力を検出するとともに、前記出力に応答
して1つのフィルム処理ステーションから別のフィルム
処理ステーションへの処理されるフィルムの進行を制御
するコンピュータをさらに備えることを特徴とする装
置。 - 【請求項8】請求の範囲第1項に記載の装置にして、露
出が既知の制御片が処理されて、工程の作用を監視しか
つ制御することを特徴とする装置。 - 【請求項9】請求の範囲第1項に記載の装置にして、前
記の複数のフィルム処理ステーションが現像ステーショ
ン、漂白ステーションおよび定着ステーションからなる
ことを特徴とする装置。 - 【請求項10】請求の範囲第1項に記載の装置にして、
前記の監視手段が前記の複数のフィルム処理ステーショ
ンの各々に位置されることを特徴とするフィルム処理装
置。 - 【請求項11】請求の範囲第10項に記載の装置にして、
前記の複数のフィルム処理ステーションが現像ステーシ
ョン、漂白ステーションおよび定着ステーションからな
ることを特徴とする装置。 - 【請求項12】請求の範囲第1項に記載の装置にして、
前記の制御手段が、前記監視手段の出力を検出するとと
もに、処理されるフィルムの1つのフィルム処理ステー
ションから別のフィルム処理ステーションへの進行をこ
の出力に応答して制御するコンピュータであることを特
徴とする装置。 - 【請求項13】各々が処理工程の所定の段階を実行する
複数のフィルム処理ステーションと、 前記の複数のフィルム処理ステーションの中の少なくと
も2つのフィルム処理ステーションにそれぞれ位置さ
れ、それぞれフィルム処理ステーションにおける所定の
段階の実行を監視し制御する監視手段とを備え、 各監視手段が赤外線源と赤外線検出器を備え、前記赤外
線源と前記検出器が、それぞれの透明管内に密封されか
つ支持体に取り付けられ、前記支持体が、前記赤外線源
と前記検出器との間に処理されるフィルムの通過を許容
するのに十分な間隔を提供することを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9000637.0 | 1990-01-11 | ||
GB909000637A GB9000637D0 (en) | 1990-01-11 | 1990-01-11 | Photographic film processing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05504004A JPH05504004A (ja) | 1993-06-24 |
JP2955360B2 true JP2955360B2 (ja) | 1999-10-04 |
Family
ID=10669144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3502042A Expired - Lifetime JP2955360B2 (ja) | 1990-01-11 | 1990-12-14 | 写真用フィルムの処理方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5315337A (ja) |
EP (1) | EP0510033B1 (ja) |
JP (1) | JP2955360B2 (ja) |
KR (1) | KR920704195A (ja) |
AT (1) | ATE118280T1 (ja) |
CA (1) | CA2073437A1 (ja) |
DE (1) | DE69016795T2 (ja) |
GB (1) | GB9000637D0 (ja) |
MY (1) | MY104775A (ja) |
WO (1) | WO1991010941A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9020124D0 (en) * | 1990-09-14 | 1990-10-24 | Kodak Ltd | Photographic processing apparatus |
US5616452A (en) * | 1995-03-30 | 1997-04-01 | Eastman Kodak Company | Photographic processor and method for replenishing |
GB9509039D0 (en) * | 1995-05-04 | 1995-06-28 | Kodak Ltd | Photographic processing |
GB9509040D0 (en) * | 1995-05-04 | 1995-06-28 | Kodak Ltd | Photographic processing |
US5622797A (en) * | 1996-02-02 | 1997-04-22 | Eastman Kodak Company | Device and method for handling and processing photographic film |
US20050063026A1 (en) * | 2003-09-24 | 2005-03-24 | Eastman Kodak Company | Calibration arrangement for a scanner |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2296048A (en) * | 1938-03-26 | 1942-09-15 | Process Devclopment Corp | Method of photographic development to a predetermined value of contrast |
FR1200243A (fr) * | 1957-03-05 | 1959-12-18 | Mc Corquodale & Company | Procédé et appareil de développement photographique |
DE1497487A1 (de) * | 1965-10-15 | 1969-07-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Qualitaet von photographischen Bildern |
US3680463A (en) * | 1967-03-10 | 1972-08-01 | Curtis C Attridge | Automatic film processing device |
US3785268A (en) * | 1973-01-19 | 1974-01-15 | D Gregg | Scanning type photographic film developing system and apparatus |
US4881095A (en) * | 1987-09-11 | 1989-11-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for developing photographed film and for printing images through developed film |
JP2623156B2 (ja) * | 1990-04-26 | 1997-06-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版処理装置用補充液補充装置 |
-
1990
- 1990-01-11 GB GB909000637A patent/GB9000637D0/en active Pending
- 1990-12-14 KR KR1019920701641A patent/KR920704195A/ko active IP Right Grant
- 1990-12-14 JP JP3502042A patent/JP2955360B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-14 CA CA002073437A patent/CA2073437A1/en not_active Abandoned
- 1990-12-14 AT AT91901760T patent/ATE118280T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-12-14 US US07/854,641 patent/US5315337A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-14 DE DE69016795T patent/DE69016795T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-14 EP EP91901760A patent/EP0510033B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-14 WO PCT/EP1990/002108 patent/WO1991010941A1/en active IP Right Grant
- 1990-12-27 MY MYPI90002276A patent/MY104775A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69016795D1 (de) | 1995-03-23 |
EP0510033B1 (en) | 1995-02-08 |
ATE118280T1 (de) | 1995-02-15 |
JPH05504004A (ja) | 1993-06-24 |
KR920704195A (ko) | 1992-12-19 |
WO1991010941A1 (en) | 1991-07-25 |
GB9000637D0 (en) | 1990-03-14 |
EP0510033A1 (en) | 1992-10-28 |
DE69016795T2 (de) | 1995-09-07 |
MY104775A (en) | 1994-05-31 |
US5315337A (en) | 1994-05-24 |
CA2073437A1 (en) | 1991-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3615479A (en) | Automatic film processing method and apparatus therefor | |
JP2003519410A (ja) | 可視光を使用してデジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法 | |
JP2955360B2 (ja) | 写真用フィルムの処理方法 | |
US5218625A (en) | Method for the automatic determination of the exposure time of a radiographic film and system of implementation thereof | |
GB1560571A (en) | Method for making high and constant quality copy films | |
US1762936A (en) | Photographic reversal process | |
US5166969A (en) | Method for the estimation and calibration of the lumination received by a radiographic film | |
US5347563A (en) | Method for determining the function representing the effect of non-reciprocity of a radiographic film | |
EP0510051B1 (en) | Automatic processing devices for processing photographic materials | |
JP3455338B2 (ja) | 写真処理装置用診断方法及び装置 | |
US3515050A (en) | Automatic film processing device | |
Blendl et al. | Comparison of light and x‐ray sensitometric responses of double‐emulsion films for different processing conditions | |
Bogucki et al. | Processor quality control in laser imaging systems | |
JP2001161672A (ja) | 放射写真画像記録の方法及び装置 | |
JPH10254311A (ja) | 電子写真感光体の感度測定方法 | |
EP0767930A1 (en) | Method and apparatus for use in optimizing photographic film developer processes | |
JP2640247B2 (ja) | 露光装置 | |
JPH05188534A (ja) | 自動現像方法および装置 | |
Latyshev et al. | Reciprocity law failure and intermittency effect of medical x-ray films | |
Piskacek | RIT Digital Institutional Repositor y | |
Sanderson et al. | Effect of development temperature changes in an automatic processor | |
Sewell | Preparation of interobservatory densitometer calibration plates. | |
Thunthy et al. | Sensitometric and archival evaluation of Kodak RA films in dental automatic processing | |
FILM | PHOTOGRAPHIC EMULSION PREPARATION AND CHARACTERISTIC STUDIES OF PANCHROMATIC FILM | |
JPH0145907B2 (ja) |