JP2952953B2 - Camera with automatic focus detection device - Google Patents
Camera with automatic focus detection deviceInfo
- Publication number
- JP2952953B2 JP2952953B2 JP10139290A JP10139290A JP2952953B2 JP 2952953 B2 JP2952953 B2 JP 2952953B2 JP 10139290 A JP10139290 A JP 10139290A JP 10139290 A JP10139290 A JP 10139290A JP 2952953 B2 JP2952953 B2 JP 2952953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- detecting
- detection
- switch
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カメラに関し、特に被写体に対するレンズ
の焦点状態を自動的に検出できるカメラに関する。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera, and more particularly, to a camera that can automatically detect a focus state of a lens on a subject.
[従来の技術] 近年、自動的に焦点を調節する、いわゆるオートフォ
ーカス機能を有したカメラが多くなってきている。この
ようなカメラは、一般にはファインダ内に被写体の測距
されている位置を示す測距フレームが表示されており、
撮影者にどの被写体に焦点が合っているのかを知らせる
構成となっている。[Related Art] In recent years, cameras having a so-called autofocus function for automatically adjusting a focus have been increasing. In such a camera, a distance measurement frame indicating a position where the distance of the subject is measured is generally displayed in a viewfinder.
The configuration is such that the photographer is notified of which subject is in focus.
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のカメラでは、カメラの操作に馴れ
てくると撮影者は、測距フレームの位置を覚えてしまう
ので、むしろ測距フレームの存在は撮影には邪魔になる
ことがある。[Problems to be Solved by the Invention] With the conventional camera as described above, the photographer learns the position of the ranging frame when the user becomes accustomed to the operation of the camera. Can get in the way.
一方、測距フレームが複数ある、いわゆる多点測距方
式のカメラでは、測距エリアが拡大することから、測距
フレームの個々の位置にとらわれずとも、主被写体を十
分に撮影することが可能である。したがってこのような
多点測距のカメラにおいて測距フレームの存在は特に不
要とも言える。On the other hand, a so-called multi-point ranging camera with multiple ranging frames expands the ranging area, making it possible to capture the main subject sufficiently, regardless of the individual position of the ranging frame. It is. Therefore, it can be said that in such a multi-point distance measuring camera, the existence of the distance measuring frame is not particularly necessary.
特開昭60−64334号公報および特開昭60−64335号公報
において、合焦信号が出力されるまでファインダ内に測
距フレームが表示され、合焦信号の出力と同時にフォー
カスロックされると測距フレームを消去するカメラが開
示されている。In Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 60-64334 and 60-64335, a ranging frame is displayed in a viewfinder until a focus signal is output. A camera for deleting a distance frame is disclosed.
しかしながらこのようなカメラの機能では、合焦後即
レリーズする場合は良いが、合焦後フォーカスロックす
るような使用を行なうカメラでは不具合となる。すなわ
ち、被写体が動きがあるものであれば、時間の経過とと
もに非合焦となり、またその場合、実際の被写体のどの
位置に焦点が合っているのか不明となるため使い勝手が
良いとは言えない。However, with such a camera function, it is good to release the camera immediately after focusing, but this is a problem with a camera that uses focus locking after focusing. That is, if the subject is moving, the subject becomes out of focus with the passage of time, and in that case, it is unclear which position of the actual subject is in focus, so that the usability cannot be said to be good.
この発明は上記のような課題を解決するためになされ
たもので、撮影者の熟練度等に合わせて任意に測距フレ
ームのファインダ内表示/非表示を選択的できるカメラ
を提供することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a camera capable of selectively displaying or hiding a distance measuring frame in a finder according to the skill of a photographer. And
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る
自動焦点検出装置を有するカメラは、被写体に対する撮
影レンズの焦点状態を検出する検出手段と、ファインダ
内に検出手段が検出すべき被写体の位置を表示する表示
手段と、表示手段を能動化させる第1のモードと表示手
段を能動化させない第2のモードとを検出手段と独立し
て選択できる選択手段とを備えたことを特徴とする。[Means for Solving the Problems] To solve the above problems, a camera having an automatic focus detection device according to claim 1 of the present invention comprises: a detection unit for detecting a focus state of a photographing lens with respect to a subject; Display means for displaying the position of the subject to be detected by the detection means, and selection means capable of independently selecting a first mode in which the display means is activated and a second mode in which the display means is not activated, independently of the detection means And characterized in that:
請求項2に係る自動焦点検出装置を有するカメラは、
請求項1に記載の選択手段は、手動操作により選択する
ことを特徴とする。A camera having the automatic focus detection device according to claim 2,
The selection means according to claim 1 is characterized in that the selection is performed by a manual operation.
請求項3に係る自動焦点検出装置を有するカメラは、
複数の位置に存在する各々の被写体に対する撮影レンズ
の焦点距離を検出する検出手段と、検出手段の複数の検
出出力から自動的に1つの検出出力を選択し、かつ前記
検出手段が検出したすべての被写体の位置が含まれるエ
リアをファインダ内に表示する第1のモードと、前記検
出手段の複数の検出出力から手動で1つの検出出力を選
択し、かつ選択した被写体の位置をファインダ内に表示
する第2のモードと、前記検出手段の複数の検出出力か
ら自動的に1つの検出出力を選択し、かつ検出したすべ
ての被写体の位置をファインダ内に表示しない第3のモ
ードとを選択する選択手段とを備えたことを特徴とす
る。A camera having the automatic focus detection device according to claim 3,
Detecting means for detecting the focal length of the photographing lens with respect to each of the objects present at a plurality of positions; one detecting output automatically selected from a plurality of detecting outputs of the detecting means; A first mode in which an area including the position of a subject is displayed in a finder, and one detection output is manually selected from a plurality of detection outputs of the detection means, and the position of the selected subject is displayed in the finder. Selection means for selecting a second mode and a third mode in which one detection output is automatically selected from a plurality of detection outputs of the detection means and all detected object positions are not displayed in the viewfinder. And characterized in that:
請求項4に係る自動焦点検出装置を有するカメラは、
請求項3に記載の発明の構成に加えて、第2のモードが
選択されているときに選択されている1つの検出出力を
被写体の他の位置に対する検出出力に切換える切換手段
をさらに備えたことを特徴とする。A camera having the automatic focus detection device according to claim 4,
In addition to the configuration of the invention according to claim 3, further comprising a switching means for switching one detection output selected when the second mode is selected to a detection output for another position of the subject. It is characterized by.
請求項5に記載の自動焦点検出装置を有するカメラ
は、請求項4に記載の選択手段は第1のスイッチング手
段を含み、切換手段は第2のスイッチング手段を含み、
切換手段が第2のスイッチング手段によって能動化され
ているときであっても、第1のスイッチング手段によっ
て選択手段が能動化することを特徴とする。In a camera having the automatic focus detection device according to claim 5, the selection means according to claim 4 includes a first switching means, and the switching means includes a second switching means,
The selection means is activated by the first switching means even when the switching means is activated by the second switching means.
[作用] 請求項1に係る発明においては、ファインダ内に被写
体の位置の表示の有無が被写体に対する撮影レンズの焦
点状態を検出する検出手段と独立して選択される。[Operation] In the invention according to the first aspect, whether or not the position of the subject is displayed in the finder is selected independently of the detecting means for detecting the focus state of the photographing lens with respect to the subject.
請求項3に係る発明においては、ファインダ内の被写
体の位置の表示に係る複数のモードから1のモードが選
択される。In the invention according to claim 3, one mode is selected from a plurality of modes related to the display of the position of the subject in the finder.
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例によるカメラの主要構成
を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a camera according to an embodiment of the present invention.
図において、撮影レンズ9を介して入射した光は、フ
ァインダ用ミラー4によって反射され、焦点板3および
透過型液晶(LCD)2を介してペンタプリズム1に入射
した後、ファインダ用レンズ18を透過して撮影者に画像
として入射する。一方、ファインダ用ミラー4に入射し
た光のうち焦点検出に必要な光量の光が、一部ミラー4
を通過してサブミラー5によって焦点検出部8に入射す
る。焦点検出部8は焦点検出を行なうために必要な光学
系を備え、センサおよびデータ出力部等が含まれてい
る。焦点検出部8から出力されたデータ制御回路7に入
力され、入力されたデータに基づいて制御回路7は焦点
検出センサ、シーケンス、およびLCD駆動回路6を制御
するためのデータ等を出力する。LCD駆動回路6は制御
回路7から出力された制御データに基づいて、透過型液
晶2を制御し、種々の液相表示を行なう。In the figure, light incident through a photographing lens 9 is reflected by a finder mirror 4, enters a pentaprism 1 through a reticle 3 and a transmissive liquid crystal (LCD) 2, and then passes through a finder lens 18. And enters the photographer as an image. On the other hand, of the light incident on the finder mirror 4, the light of an amount necessary for focus detection is partially
Passes through the sub-mirror 5 and enters the focus detection unit 8. The focus detection unit 8 includes an optical system necessary for performing focus detection, and includes a sensor, a data output unit, and the like. The control circuit 7 outputs the data for controlling the focus detection sensor, the sequence, the LCD drive circuit 6, and the like based on the input data. The LCD drive circuit 6 controls the transmission type liquid crystal 2 based on the control data output from the control circuit 7 and performs various liquid phase displays.
第2図は第1図の焦点検出部8の具体的構成を示す図
である。FIG. 2 is a diagram showing a specific configuration of the focus detection unit 8 in FIG.
図において、第1図のサブミラー5から反射された光
は、コンデンサレンズ14を介して再結像レンズによって
4組の光束となってCCD基板11上に結像される。この実
施例におけるオートフォーカス(以下「AF」と称する)
方式は公知となっている位相差検出方式である。ここ
で、絞りマスク13は再結像レンズ12に重ね合わすように
セットされ、その開口によって、コンデンサレンズ14か
ら来る焦点検出に不要な光を除去する。CCD基板11には
後に説明する焦点検出エリアa、b、cおよびdよりな
る4つの検出エリアに対応して、各々1対のラインセン
サ11−a、11−b、11−cおよび11−dがその上に形成
されている。In the drawing, the light reflected from the sub-mirror 5 in FIG. 1 is formed on the CCD substrate 11 as four sets of light beams by a re-imaging lens via a condenser lens 14. Autofocus in this embodiment (hereinafter referred to as “AF”)
The method is a known phase difference detection method. Here, the aperture mask 13 is set so as to be superimposed on the re-imaging lens 12, and its opening removes light unnecessary for focus detection coming from the condenser lens 14. The CCD substrate 11 has a pair of line sensors 11-a, 11-b, 11-c and 11-d corresponding to four detection areas consisting of focus detection areas a, b, c and d which will be described later. Is formed thereon.
第3図は、この発明の一実施例によるカメラの撮影画
面の状態を示した図である。FIG. 3 is a diagram showing a state of a photographing screen of a camera according to an embodiment of the present invention.
図において、撮影画面15において、第2図のCCD基板1
1上に形成された各々ラインセンサに対応した測距エリ
アが示されている。In the figure, the CCD screen 1 shown in FIG.
A distance measurement area corresponding to each line sensor formed on 1 is shown.
第4図は、この発明の一実施例によるファインダ内に
LCD表示部における全測距フレームが表示された状態を
示している。図において実線がLCD表示部において表示
される液晶表示であり、点線は第3図に示された距離エ
リアに対応したものである。FIG. 4 shows a viewfinder according to an embodiment of the present invention.
This shows a state where all the distance measurement frames are displayed on the LCD display unit. In the figure, a solid line is a liquid crystal display displayed on the LCD display unit, and a dotted line corresponds to the distance area shown in FIG.
ここで測距フレーム表示16は、全測距エリアを対象と
したワイドAF状態の撮影が行なわれている場合に表示さ
れるものである。小さな測距フレーム表示17a〜17dは、
各々の測距エリアに基づいて測距が行なわれている場合
のスポットAF状態の表示を行なうものである。Here, the ranging frame display 16 is displayed when shooting is performed in the wide AF state for the entire ranging area. The small ranging frame displays 17a to 17d
A spot AF state is displayed when distance measurement is performed based on each distance measurement area.
ここでスポット測距フレームを、中央スポットフレー
ム17a、上スポットフレーム17b、左スポットフレーム17
cおよび右スポットフレーム17dと称するものとする。Here, the spot ranging frames are referred to as a center spot frame 17a, an upper spot frame 17b, and a left spot frame 17.
c and the right spot frame 17d.
第5図はこの発明一実施例による制御部の構成を示し
た図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a control unit according to one embodiment of the present invention.
図において、制御回路(マイクロコンピュータμC)
7には種々のスイッチング手段からの入力がなされる。
スイッチSarは、エリア切換スイッチであり、後述する
ように測距エリアを所望のエリアに切換えるものであ
り、そのオンによってポートP1にオン信号が入力され
る。スイッチSchは後述するように測距エリアのうちス
ポットエリアの切換えを行なうものであり、そのオンに
よってポートP2にオン信号が入力する。そしてAND回路2
2によってスイッチSarおよびSchのいずれかのオンによ
ってのみポートP3に入力信号が与えられ、後述するAFエ
リアルーチンに入る。In the figure, a control circuit (microcomputer μC)
7 is provided with inputs from various switching means.
The switch Sar is an area changeover switch for changing the distance measurement area to a desired area as described later. When the switch Sar is turned on, an ON signal is input to the port P1. The switch Sch switches a spot area in the ranging area as described later, and an ON signal is input to the port P2 when the switch Sch is turned on. And AND circuit 2
2, an input signal is supplied to the port P3 only when one of the switches Sar and Sch is turned on, and an AF area routine to be described later is entered.
スイッチS1はレリーズボタンの1段押しによってなさ
れるスイッチであって、そのオンによってポートP4にオ
ン信号が入力されAF動作が開始される。そしてポートP5
の入力によって、スイッチS1のオン/オフ状態が判別さ
れる。スイッチSa、スイッチSbおよびスイッチScは撮影
時のカメラの構えた方向を示す縦横検出スイッチであ
る。後述するような構成によってカメラの撮影姿勢が検
知され、各々のオン信号がポートP6〜P8を介して制御回
路7に入力される。スイッチSAF/FAスイッチは、オート
フォーカスによる撮影か、あるいは焦点検出のみ行ない
レンズを駆動しないフォーカスエイド(FA)による撮影
を行なうかを切換えるスイッチであり、そのオンによっ
てポートP9にオン信号が入力される。The switch S1 is a switch made by pressing the release button one step, and when turned on, an ON signal is input to the port P4 to start the AF operation. And port P5
, The ON / OFF state of the switch S1 is determined. A switch Sa, a switch Sb, and a switch Sc are vertical / horizontal detection switches that indicate the direction in which the camera is held during shooting. The photographing posture of the camera is detected by a configuration described later, and each ON signal is input to the control circuit 7 through the ports P6 to P8. Switch S AF / FA switch is a switch that switches between autofocus shooting or focus detection (FA) shooting that only performs focus detection and does not drive the lens. When turned on, an on signal is input to port P9. You.
一方制御回路7には焦点検出部8からデータが入力さ
れ、そして制御回路7からは焦点検出部8を制御する制
御データが出力される。また、制御回路7の制御出力は
液晶制御部(LCD・C)6を介して透過型液晶(LCD)2
が制御される。さらに、制御回路7の制御出力は、レン
ズ駆動制御回路(LE・C)20に出力され、オートフォー
カス用のレンズ駆動が制御される。On the other hand, data is input from the focus detection unit 8 to the control circuit 7, and control data for controlling the focus detection unit 8 is output from the control circuit 7. The control output of the control circuit 7 is transmitted to a transmission type liquid crystal (LCD) 2 through a liquid crystal controller (LCD C) 6.
Is controlled. Further, the control output of the control circuit 7 is output to a lens drive control circuit (LE · C) 20 to control the drive of the lens for autofocus.
第6図はスイッチS1がオンされたときに行なわれる制
御フローを示したものである。FIG. 6 shows a control flow performed when the switch S1 is turned on.
まず、スイッチS1のオンによってこのフローに入る
と、以後他からの割込を禁止するためにステップS1で割
込禁止処置が行なわれる。次にステップS2でAFエリアが
表示される。この表示はエリア(AR)値に基づいて、LC
D駆動回路6がLCD2を制御して表示するものであり、ス
イッチオンの初期状態においては、通常ノーマルワイド
表示(AR1)の表示が行なわれる。First, when this flow is entered by turning on the switch S1, an interrupt prohibition process is performed in step S1 in order to prohibit an interrupt from being performed thereafter. Next, an AF area is displayed in step S2. This display is based on the area (AR) value,
The D drive circuit 6 controls the LCD 2 for display. In the initial state of switch-on, a normal wide display (AR1) is normally displayed.
次にステップS3において、AFデータすなわち測距デー
タがすべての測距エリアから入力される。そして各々の
エリアに対する焦点ずれ量、すなわちエリアDF(DFa、D
Fb、DFcおよびDFd)が算出される(ステップS4)。Next, in step S3, AF data, that is, distance measurement data is input from all the distance measurement areas. Then, the defocus amount for each area, that is, the area DF (DFa, D
Fb, DFc and DFd) are calculated (step S4).
ステップS5でAFエリアがワイド状態になっているか否
かが、スポットエリア表示を示すスポットフラグSPTFの
“0"か“1"かによって判別される。AFエリアがワイドAF
状態であるとき、ステップS4で求められた各エリアのデ
フォーカス量から、所定の方式によって1のデフォーカ
ス量DFが算出される。なお、スポットフラグSPTFは電源
投入時等においてはリセット(“0")されている。In step S5, whether or not the AF area is in the wide state is determined based on whether the spot flag SPTF indicating the spot area display is “0” or “1”. AF area is wide AF
In the state, one defocus amount DF is calculated by a predetermined method from the defocus amount of each area obtained in step S4. Note that the spot flag SPTF is reset (“0”) when the power is turned on.
一方、ワイドAF状態でないとき(ステップS5でNO)、
ステップS7でスポットエリアの判定が行なわれる。スポ
ット測距エリアがaであるとき、ステップS8でデフォー
カス量としては測距エリアaの値DFaが用いられる。同
様にエリアb、エリアcおよびエリアdの場合は、それ
ぞれデフォーカス量DFb、DFcおよびDFdがデフォーカス
量として用いられる。On the other hand, when the camera is not in the wide AF state (NO in step S5),
In step S7, a spot area is determined. When the spot ranging area is a, the value DFA of the ranging area a is used as the defocus amount in step S8. Similarly, in the case of areas b, c and d, the defocus amounts DFb, DFc and DFd are used as the defocus amounts, respectively.
ステップS12で上記で求められたデフォーカス量DF
が、所定値K以下であるか否かが判別される。デフォー
カス量が所定値以下のとき、合焦状態であると判別され
るので、ステップS13で合焦表示を行なう。デフォーカ
ス量が所定値Kより大きいとき、ステップS14でオート
フォーカスモードかフェーカスエイドモードかが判別さ
れる。オートフォーカスモードであるときは、ステップ
S15で求められたデフォーカス量DFに基づいて、合焦状
態にすべくレンズを駆動する。一方、フォーカスエイド
モードであるとき、レンズ駆動は行なわず、ステップS1
6に進む。Defocus amount DF obtained above in step S12
Is smaller than or equal to a predetermined value K. When the defocus amount is equal to or less than the predetermined value, it is determined that the object is in focus, so that in-focus display is performed in step S13. If the defocus amount is larger than the predetermined value K, it is determined in step S14 whether the mode is the auto focus mode or the focus aid mode. When in auto focus mode,
Based on the defocus amount DF obtained in S15, the lens is driven to bring the lens into focus. On the other hand, when in the focus aid mode, the lens is not driven, and step S1
Proceed to 6.
ステップS16ではスイッチS1がオフとなっているかが
判別される。スイッチS1がオフとなっていないときはス
テップS2に戻り、上記に述べた動作を繰返す。一方、ス
イッチS1がオフとなっているときは、スイッチS1におけ
る動作は終了したものとして、ステップS17でLCD表示部
の表示が消灯され、ステップS18で割込許可を与えて停
止する。In step S16, it is determined whether the switch S1 is off. If the switch S1 has not been turned off, the process returns to step S2, and the above-described operation is repeated. On the other hand, when the switch S1 is turned off, it is determined that the operation of the switch S1 has been completed, the display of the LCD display unit is turned off in step S17, and interruption is permitted in step S18 to stop.
第7図はこの発明の一実施例によるAFエリアルーチン
の具体的内容を示すフローチャート図である。FIG. 7 is a flowchart showing the specific contents of the AF area routine according to one embodiment of the present invention.
このルーチンはスイッチSarおよびスイッチSchのオフ
からオン状態にされることによって実行される。このフ
ローに入るとステップS30でこのフローを優先すべく、
他からの割込が禁止される。そしてステップS31で、測
距エリアの表示状態を示すARの値によってLCD表示部に
測距エリアが表示される。ステップS32でスポットフラ
グSPTFが“1"であるか否かが判別される。このフラグが
“1"のとき、すなわちスポットエリアの表示がなされて
いるとき、ステップS33でステップSarがオンされている
か否かが判別される。ここでスイッチSarは第5図に示
されているものであるが、カメラにおいては具体的には
第12図に示されているように配置されている。すなわ
ち、カメラの本体25に設けられたスイッチSarをオンす
ることによって、測距エリアの切換えが行なわれる。ま
た、第12図に示されているように、スイッチSchも同様
にカメラの本体25の上面に設けられている。そしてスイ
ッチSchを右横(破線の位置)にスライドさせる毎にこ
のスイッチはオンとなり、その後手を離すことによって
ばねによって付勢されて元の位置に戻り、スイッチはオ
フ状態となる。This routine is executed by turning on and off the switches Sar and Sch. When entering this flow, to prioritize this flow in step S30,
Other interrupts are prohibited. Then, in step S31, the ranging area is displayed on the LCD display unit according to the AR value indicating the display state of the ranging area. In step S32, it is determined whether or not the spot flag SPTF is "1". When this flag is "1", that is, when the spot area is displayed, it is determined in step S33 whether or not step Sar is turned on. Here, the switch Sar is as shown in FIG. 5, but is specifically arranged in the camera as shown in FIG. That is, by turning on the switch Sar provided on the camera body 25, the ranging area is switched. Further, as shown in FIG. 12, a switch Sch is also provided on the upper surface of the camera body 25. Each time the switch Sch is slid to the right (the position indicated by the broken line), the switch is turned on. Then, when the user releases his / her hand, the switch is urged by the spring to return to the original position, and the switch is turned off.
ステップS33でスイッチSarがオンのとき、第8図に示
されているようにAR1として示されているノーマルワイ
ド表示とするためにARの値をAR1とする。そしてステッ
プS35でスポットフラグSPTFを“0"としてステップS53に
進む。一方、ステップS33でスイッチSarがオンでないと
き、スポットエリア表示の状態であるので、ステップS3
6でカメラの撮影姿勢が検知される。このカメラの姿勢
については具体的には第9図および第10A図〜第10C図に
示されている。When the switch Sar is turned on in step S33, the value of AR is set to AR1 in order to obtain the normal wide display shown as AR1 as shown in FIG. Then, in step S35, the spot flag SPTF is set to “0”, and the process proceeds to step S53. On the other hand, when the switch Sar is not turned on in step S33, the spot area is displayed, so that step S3
At 6, the photographing posture of the camera is detected. The posture of the camera is specifically shown in FIGS. 9 and 10A to 10C.
第9図において、縦横検出スイッチSa、SbおよびScは
図のように構成とされている。すなわち傾斜部には水銀
が満たされており、カメラの撮影姿勢とともに、その水
銀がスイッチSa〜Scのいずれかに移動することによって
スイッチに電流が流れる。その結果、第5図に示されて
いる各々のスイッチに対応するポートP6〜P8のいずれか
の電位が“H"から“L"に変化することによって撮影姿勢
が検知される。第10A図〜第10C図には、カメラの具体的
な撮影姿勢が示されている。In FIG. 9, the vertical / horizontal detection switches Sa, Sb and Sc are configured as shown in the figure. That is, the inclined portion is filled with mercury, and the mercury moves to one of the switches Sa to Sc together with the shooting posture of the camera, so that a current flows through the switch. As a result, the photographing posture is detected by changing any one of the potentials of the ports P6 to P8 corresponding to each switch shown in FIG. 5 from “H” to “L”. 10A to 10C show specific photographing postures of the camera.
次にステップS37で、現在セットされている測距エリ
アを示す値ARNEWを測距エリアとして扱う。ただしこの
測距エリア値ARNEWの値は初期状態においては、通常一
般に使用頻度が1番高いと考えられるスポット値AR4
(第11A図参照)に設定されている。Next, in step S37, the value AR NEW indicating the currently set ranging area is treated as the ranging area. However, in the initial state, the value of the distance measurement area value AR NEW is generally the spot value AR4 which is generally considered to be the most frequently used.
(See Figure 11A).
次に第9図に示した縦横検出スイッチSa〜Scによって
撮影姿勢が検知されていることによって、各位置に対応
してステップS38〜ステップS40のいずれかの処理が行な
われる。たとえば撮影姿勢が横位置の場合、ステップS3
8で測距エリアARの値が初期値としてAR4がセットされて
いる場合は、AR4→AR5→AR6→AR7→AR4のようにサイク
ル的にスポット測距エリアの表示位置が変化する。Next, since the shooting posture is detected by the vertical / horizontal detection switches Sa to Sc shown in FIG. 9, any one of the steps S38 to S40 is performed for each position. For example, if the shooting posture is the horizontal position, step S3
If the value of the distance measurement area AR is set to AR4 as the initial value in 8, the display position of the spot distance measurement area changes in a cycle such as AR4 → AR5 → AR6 → AR7 → AR4.
この表示位置の具体的変化状態を示しているのが第11
A図〜第11C図である。ここで第11A図はステップS38の動
作、すなわち撮影姿勢が横位置(スイッチSbがオン)で
ある場合を示しており、第11B図はステップS39の処理す
なわち撮影姿勢が縦位置(ステップSaがオン)の状態の
表示を示しており、第11C図はステップS40の処理、すな
わち撮影姿勢が縦位置(スイッチScがオン)の状態での
表示の変化状態を示している。The eleventh state shows the specific change state of this display position.
It is FIG. A-FIG. 11C. Here. 11A diagrams the operation of the step S38, the ie shows a case photographing posture is horizontal position (switch Sb is turned on), the 11B diagrams processing i.e. photographing posture vertical position of the step S39 (step S a is FIG. 11C shows the process of step S40, that is, the change of the display when the shooting posture is in the vertical position (the switch Sc is on).
そしてステップS41で測距エリアを示すいずれかのAR
値が測距エリアARとして用いられ、またステップS42で
その測距エリアARがセット位置ARNEWに用いられる。そ
してステップS53に進む。Then, in step S41, one of the ARs indicating the distance measurement area
The value is used as the distance measurement area AR, and the distance measurement area AR is used for the set position AR NEW in step S42. Then, the process proceeds to step S53.
一方ステップS32でスポットフラグSPTFが“1"でない
とき、すなわちスポット表示が付されていないとき、ス
テップS43でエリア切換スイッチSarがオンであるか否か
が判別される。このスイッチがオンされていないとき、
ステップS47で測距エリア値ARがスポット表示すなわちA
R2であるか否かが判別される。そしてスポット表示であ
るとき、ステップS48でスポットフラグSPTFを“1"とし
てステップS36に戻り、撮影姿勢を検知することによっ
て上述のスポット表示位置の変更処理が行なわれる。測
距エリア値ARがAR2でないときは、ステップS53に進む。On the other hand, when the spot flag SPTF is not “1” in step S32, that is, when the spot display is not attached, it is determined in step S43 whether the area changeover switch Sar is on. When this switch is not turned on,
In step S47, the distance measurement area value AR is displayed as a spot, that is, A
It is determined whether or not it is R2. If it is the spot display, the spot flag SPTF is set to "1" in step S48, and the process returns to step S36. By detecting the photographing attitude, the above-described spot display position changing process is performed. If the distance measurement area value AR is not AR2, the process proceeds to step S53.
ステップS43でエリア切換スイッチSarがオンであると
き、ステップS44でオートフォーカスモードか、フォー
カスエイドモードであるか否かが判別される。フォーカ
スエイドモードであるときは、ステップS46で測距エリ
ア値がAR2であるときは測距エリア値をAR1とし、測距エ
リア値がAR1のときはAR2とし、測距エリア値がAR3の場
合は測距エリア値AR1とする。When the area changeover switch Sar is on in step S43, it is determined in step S44 whether the mode is the auto focus mode or the focus aid mode. In the focus aid mode, in step S46, when the distance measurement area value is AR2, the distance measurement area value is set to AR1, when the distance measurement area value is AR1, the value is AR2, and when the distance measurement area value is AR3, The distance measurement area value is set to AR1.
オートフォーカスモードであるときは、ステップS45
で第8図に示した表示の変化サイクルが行なわれる。す
なわち、現時点の測距エリアの表示がノーマルワイド表
示を示すAR1の場合、スイッチSarがオンされるごとにAR
1→AR2→AR3→AR1のように順次表示が変更される。When in the auto focus mode, step S45
, The display change cycle shown in FIG. 8 is performed. That is, if the display of the current distance measurement area is AR1, which indicates a normal wide display, the AR is displayed each time the switch Sar is turned on.
The display changes in the order of 1 → AR2 → AR3 → AR1.
次に、ステップS49で測距エリア値ARが2であるか否
かが判別される。測距エリア値がAR2であるとき、ステ
ップS50でスポットフラグSPTFを“1"とし、ステップS51
で測距エリア値ARに現状のスポット表示の測距エリア値
ARNEWが入力される。一方、AR2でないときは測距エリア
値ARに、AR1またはAR3が入力され、ステップS53で測距
エリアを示す表示が測距エリア値ARに基づいてなされ
る。ステップS54およびステップS55でスイッチSarおよ
びスイッチSchのオフになるのを待って、ステップS56で
割込を許可する。そしてステップS57でタイマをリセッ
トしてカウントをスタートし、ステップS58で5秒の経
過を待って、ステップS59でLCDの液晶表示が消灯されこ
のフローは停止する。Next, in step S49, it is determined whether or not the distance measurement area value AR is 2. When the distance measurement area value is AR2, the spot flag SPTF is set to “1” in step S50, and the process proceeds to step S51.
In the distance measurement area value AR, the current distance measurement area value of the spot display
AR NEW is entered. On the other hand, if it is not AR2, AR1 or AR3 is input to the distance measurement area value AR, and a display indicating the distance measurement area is made based on the distance measurement area value AR in step S53. After waiting for the switches Sar and the switch Sch to be turned off in steps S54 and S55, an interrupt is permitted in step S56. Then, in step S57, the timer is reset and counting is started. In step S58, after elapse of 5 seconds, the liquid crystal display of the LCD is turned off in step S59, and this flow is stopped.
[発明の効果] 請求項1に係る発明は以上説明したとおり、ファイン
ダ内の被写体の位置を示す表示の有無が被写体に対する
撮影レンズの焦点状態の検出とは独立して選択されるの
で、撮影者の熟練の程度によって表示を消したり点灯し
たりすることができ、撮影上使用勝手が向上する。[Effect of the Invention] As described above, in the invention according to claim 1, the presence or absence of the display indicating the position of the subject in the viewfinder is selected independently of the detection of the focus state of the photographing lens with respect to the subject, so that the photographer The display can be turned off or turned on depending on the level of skill of the user, and the usability for shooting is improved.
請求項3に係る発明は以上説明したとおり、ファイン
ダ内の被写体の位置の表示に係る複数のモードから1の
モードが選択されるので、被写体の撮影状況に応じた焦
点検出および撮影が可能となり、使い勝手が向上する。As described above, since one mode is selected from a plurality of modes related to the display of the position of the subject in the viewfinder, focus detection and photographing according to the photographing situation of the subject can be performed, as described above. Usability is improved.
第1図はこの発明の一実施例によるカメラの主要部の構
成を示す図、第2図は第1図の焦点検出部の具体的構成
を示す図、第3図は撮影画面の中の測距エリアの配置を
示す図、第4図は第3図の測距エリアに対応した第2図
のCCD基板の配置と測距フレームとの位置関係を示す
図、第5図はこの発明の一実施例による制御部のブロッ
ク図、第6図は第5図のスイッチS1がオンされたときに
実行される制御を示すフローチャート図、第7図は第5
図のスイッチSarまたはスイッチSchのいずれかがオンさ
れたときに実行される制御を示すフローチャート図、第
8図は第5図のスイッチSarがオンされたときに切換え
るファインダ内の測距フレームの表示を示す図、第9図
は第5図の縦横スイッチSa、SbおよびScの構造を示す
図、第10A図〜第10C図は縦横スイッチSa〜Scに対応した
カメラの撮影姿勢を示す図、第11A図は第5図の縦横ス
イッチSbがオンされたときのファインダ内の測距フレー
ムの表示の変化を示す図、第11B図は第5図の縦横スイ
ッチSaがオンされたときのファインダ内の測距フレーム
の表示の変化を示す図、第11C図は第5図の縦横スイッ
チScがオンされたときのファインダ内の測距フレームの
表示の変化を示す図、第12図は第5図の切換スイッチSa
rおよびスポット切換スイッチSchのカメラ本体上におけ
る具体的な配置を示す図である。 図において、2はLCD表示部、6はLCD駆動回路、7は制
御回路、8は焦点検出部、18はファインダ用レンズ、11
はCCD基板、12は再結像レンズ、13は絞りマスク、14は
コンデンサレンズ、15は撮影画面、16はワイド表示にお
ける測距フレーム、17aは中央スポット表示の測距フレ
ーム、17bは上スポット表示のフレーム、17cは左スポッ
ト表示のフレーム、17dは右スポット表示のフレーム、2
0はレンズ駆動回路、Sarは切換スイッチ、Schはスポッ
ト表示切換スイッチである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a main part of a camera according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a specific configuration of a focus detection unit in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a view showing the arrangement of the distance areas, FIG. 4 is a view showing the positional relationship between the arrangement of the CCD substrate in FIG. 2 corresponding to the distance measurement areas in FIG. 3 and the distance measurement frame, and FIG. FIG. 6 is a block diagram of a control unit according to the embodiment, FIG. 6 is a flowchart showing control executed when the switch S1 of FIG. 5 is turned on, and FIG.
FIG. 8 is a flowchart showing the control executed when either the switch Sar or the switch Sch is turned on, and FIG. 8 shows a display of a ranging frame in the finder which is switched when the switch Sar of FIG. 5 is turned on. 9, FIG. 9 is a diagram showing the structure of the vertical and horizontal switches Sa, Sb and Sc of FIG. 5, FIGS. 10A to 10C are diagrams showing the shooting posture of the camera corresponding to the vertical and horizontal switches Sa to Sc, FIG. FIG. 11A is a diagram showing a change in the display of the distance measurement frame in the finder when the vertical / horizontal switch Sb in FIG. 5 is turned on, and FIG. 11B is a view in the finder when the vertical / horizontal switch Sa in FIG. 5 is turned on. FIG. 11C is a diagram showing a change in the display of the distance measurement frame, FIG. 11C is a diagram showing a change in the display of the distance measurement frame in the finder when the vertical / horizontal switch Sc in FIG. 5 is turned on, and FIG. Changeover switch Sa
FIG. 4 is a diagram showing a specific arrangement of r and a spot changeover switch Sch on a camera body. In the figure, 2 is an LCD display unit, 6 is an LCD drive circuit, 7 is a control circuit, 8 is a focus detection unit, 18 is a finder lens, 11
Is a CCD substrate, 12 is a re-imaging lens, 13 is an aperture mask, 14 is a condenser lens, 15 is a shooting screen, 16 is a distance measurement frame in wide display, 17a is a distance measurement frame in the center spot display, and 17b is an upper spot display Frame, 17c is a frame with left spot display, 17d is a frame with right spot display, 2
0 is a lens drive circuit, Sar is a changeover switch, and Sch is a spot display changeover switch. In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.
フロントページの続き (72)発明者 大塚 博司 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (72)発明者 上田 浩 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (56)参考文献 特開 昭60−64335(JP,A) 実開 昭57−79834(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 17/18 - 17/20 G03B 17/36 Continued on the front page (72) Inventor Hiroshi Otsuka 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City, Osaka Prefecture Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Ueda 2-chome Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City, Osaka Prefecture No. 3-13 Osaka Kokusai Building Minolta Camera Co., Ltd. (56) References JP-A-60-64335 (JP, A) JP-A-57-79834 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6, DB name) G03B 17/18 - 17/20 G03B 17/36
Claims (5)
出する検出手段と、 ファインダ内に前記検出手段が検出すべき被写体の位置
を表示する表示手段と、 前記表示手段を能動化させる第1のモードと前記表示手
段を能動化させない第2のモードとを前記検出手段と独
立して選択できる選択手段と を備えたことを特徴とする自動焦点検出装置を有するカ
メラ。1. A detecting means for detecting a focus state of a photographing lens with respect to a subject, a displaying means for displaying a position of a subject to be detected by the detecting means in a finder, and a first mode for activating the displaying means A camera having an automatic focus detection device, comprising: a selection unit that can select a second mode in which the display unit is not activated, independently of the detection unit.
ことを特徴とする、請求項1に記載の自動焦点検出装置
を有するカメラ。2. The camera according to claim 1, wherein said selection means selects by manual operation.
る撮影レンズの焦点距離を検出する検出手段と、 前記検出手段の複数の検出出力から自動的に1つの検出
出力を選択し、かつ前記検出手段が検出したすべての被
写体の位置が含まれるエリアをファインダ内に表示する
第1のモードと、前記検出手段の複数の検出出力から手
動で1つの検出出力を選択し、かつ選択した被写体の位
置をファインダ内に表示する第2のモードと、前記検出
手段の複数の検出出力から自動的に1つの検出出力を選
択し、かつ検出したすべての被写体の位置をファインダ
内に表示しない第3のモードとを選択する選択手段と を備えたことを特徴とする自動焦点検出装置を有するカ
メラ。3. A detecting means for detecting a focal length of a photographing lens with respect to each subject present at a plurality of positions, and one detecting output is automatically selected from a plurality of detecting outputs of said detecting means, and said detecting is performed. A first mode in which an area including the positions of all the objects detected by the means is displayed in a viewfinder; one detection output is manually selected from a plurality of detection outputs of the detection means; and the position of the selected object is selected. And a third mode in which one detection output is automatically selected from a plurality of detection outputs of the detection means and all detected object positions are not displayed in the finder. A camera having an automatic focus detection device, comprising: selecting means for selecting
選択されている1つの検出出力を被写体の他の位置に対
する検出出力に切換える切換手段をさらに備えたことを
特徴とする請求項3に記載の自動焦点検出装置を有する
カメラ。4. The apparatus according to claim 3, further comprising switching means for switching one detection output selected when said second mode is selected to a detection output for another position of the subject. A camera having the automatic focus detection device according to claim 1.
含み、前記切換手段は第2のスイッチング手段を含み、
前記切換手段が前記第2のスイッチング手段によって能
動化されているときであっても、前記第1のスイッチン
グ手段によって前記選択手段が能動化することを特徴と
する請求項4に記載の自動焦点検出装置を有するカメ
ラ。5. The apparatus according to claim 1, wherein said selecting means includes first switching means, said switching means includes second switching means,
5. The automatic focus detecting device according to claim 4, wherein said selecting means is activated by said first switching means even when said switching means is activated by said second switching means. Camera with device.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10139290A JP2952953B2 (en) | 1990-04-17 | 1990-04-17 | Camera with automatic focus detection device |
US07/686,150 US5264889A (en) | 1990-04-17 | 1991-04-16 | Apparatus having an automatic focus detecting device |
US07/789,022 US5227833A (en) | 1990-04-17 | 1991-11-07 | Apparatus having an automatic focus detecting device |
US07/992,895 US5363169A (en) | 1990-04-17 | 1992-12-15 | Camera operated in one of a plurality of photographing modes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10139290A JP2952953B2 (en) | 1990-04-17 | 1990-04-17 | Camera with automatic focus detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04424A JPH04424A (en) | 1992-01-06 |
JP2952953B2 true JP2952953B2 (en) | 1999-09-27 |
Family
ID=14299478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10139290A Expired - Lifetime JP2952953B2 (en) | 1990-04-17 | 1990-04-17 | Camera with automatic focus detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2952953B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190009104A (en) * | 2017-07-18 | 2019-01-28 | 삼성전자주식회사 | Electronic Device for controlling lens focus and the controlling Method thereof |
-
1990
- 1990-04-17 JP JP10139290A patent/JP2952953B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190009104A (en) * | 2017-07-18 | 2019-01-28 | 삼성전자주식회사 | Electronic Device for controlling lens focus and the controlling Method thereof |
KR102382871B1 (en) | 2017-07-18 | 2022-04-05 | 삼성전자주식회사 | Electronic Device for controlling lens focus and the controlling Method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04424A (en) | 1992-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4499271B2 (en) | camera | |
US7616875B2 (en) | Imaging device | |
JP2952953B2 (en) | Camera with automatic focus detection device | |
JP4921651B2 (en) | Digital camera | |
JP3205990B2 (en) | Camera with automatic focusing device | |
JP3439261B2 (en) | camera | |
JPH05323180A (en) | Camera with automatic focusing device | |
JP2768469B2 (en) | Focus adjustment device | |
JPH04422A (en) | Camera with automatic focusing device | |
JPH07311331A (en) | Camera provided with line-of-sight detection device | |
JPH04425A (en) | Camera with automatic focusing device | |
JPH07270671A (en) | Automatic focusing camera | |
JP3217054B2 (en) | Camera with automatic focusing device | |
JPH07301742A (en) | Camera | |
US5497210A (en) | Apparatus with focus detection means and sight axis detection means | |
JP2002062967A (en) | Information input device and camera | |
JP2933314B2 (en) | Multi-point ranging camera | |
JPH07110430A (en) | Camera provided with range finder | |
JP3201761B2 (en) | camera | |
JPH0588075A (en) | Focusing device | |
JPH049930A (en) | Camera having automatic focusing device | |
JPH049019A (en) | Camera provided with automatic focus detecting device | |
JPH07261070A (en) | Camera | |
JPH04328706A (en) | Decision device for extent of background drawing of camera | |
JPH0618973A (en) | Camera-shake display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 11 |