JP2951509B2 - 加湿装置 - Google Patents

加湿装置

Info

Publication number
JP2951509B2
JP2951509B2 JP5188429A JP18842993A JP2951509B2 JP 2951509 B2 JP2951509 B2 JP 2951509B2 JP 5188429 A JP5188429 A JP 5188429A JP 18842993 A JP18842993 A JP 18842993A JP 2951509 B2 JP2951509 B2 JP 2951509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidifying
humidification
unit
section
humidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5188429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743005A (ja
Inventor
藤男 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP5188429A priority Critical patent/JP2951509B2/ja
Publication of JPH0743005A publication Critical patent/JPH0743005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951509B2 publication Critical patent/JP2951509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加湿装置に係り、さらに
詳しくは加湿条件の切り換えの際の移行時の加湿量減少
防止に好適な加湿装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年では、わが国における住宅構造上の
変化などから、特に冬期の暖房使用時などに伴う室内の
乾燥に鑑み、加湿装置が使用される場合が見られ、これ
に伴って、加湿装置に関する開発あるいは新規な提案な
どもなされるに至っている。一般的にこれらの加湿装置
は、具体的手段は千差万別であるが、基本思想として
は、たとえば、何らかの加熱手段によって水を水蒸気と
するか、あるいは超音波などの手段により水滴を分散霧
状とするかなど、要するに水を極微粒子の状態にして大
気中に放出し、これによって加湿を行なうものである。
【0003】以上のような加湿装置の一例について、図
3に基いて説明する。すなわち、図3は大小2個の加湿
部2および3を有する加湿装置の一態様を示す概略説明
断面図である。図3において、2は大きい加湿能力を有
する加湿部(以下、加湿部(大)という)であって、パ
イプ4、加湿ヒータ9を備え、上端に吹出し口11を有
する。一方、3は小さい加湿能力を有する加湿部(以
下、加湿部(小)という)であって、パイプ5、加湿ヒ
ータ10を備え、上端に吹出し口12を有する。これら
のパイプ4,5は水槽と連通しており、水槽1にセット
されたタンクよりの水6がバルブ20の作動により流入
し、一定の水位まで図の如く満たされる。このような構
成において加湿ヒータ9または10を付勢することによ
り、パイプ4または5内の水6が水蒸気となるので、吹
出し口11または12から放出されて加湿が行なわれ
る。
【0004】なお、図3の場合は、大小2水準の加湿能
力を有する加湿部を例示したが、これに限定されないこ
とは勿論であり、2水準以上の複数の加湿部を有するも
のについても、同様な動作を行うことができる。次に、
図4は前記図3の加湿装置を制御するための制御手段の
一例を示すブロック図である。同図において、13はス
イッチ部、8は制御部であり、制御部8は加湿部(大)
2および加湿部(小)3の加湿ヒータ9および10の付
勢その他の制御を行なう。この図4のブロック図の動作
としては、まずスイッチ部13の入/切スイッチを
「入」としたのち、使用者の所望する加湿強度に応じ、
強/中/弱の3段階の加湿条件の選定がそれぞれのスイ
ッチの選択により可能である。
【0005】この選択は、加湿部(大)2あるいは加湿
部(小)3の組み合せによって可能となる。すなわち前
記強/中/弱のいずれのスイッチを選ぶかによって、制
御部8が加湿部(大)2の加湿ヒータ9あるいは加湿部
(小)3の加湿ヒータ10の一方のみか、もしくは両者
共付勢するか、いずれかを判断して通電を行なう。これ
により「強」を選択すれば加湿ヒータ9および10の両
者が付勢され、パイプ4ならびに5の両者内の水温が上
昇し、沸騰して、加湿部(大)2ならびに加湿部(小)
3の両者の吹出し口11ならびに12より室内に水蒸気
が多量に放出され、加湿が行なわれることになる。これ
に対し、「中」を選択すれば、加湿ヒータ9のみが付
勢、通電されるよう制御されるので、加湿部(大)2の
みが作動し、水蒸気の発生が行なわれる。
【0006】さらに、「弱」が選択されると、加湿ヒー
タ10のみが付勢、通電されるため、加湿部(小)3が
作動するのみとなり、従って、この場合の加湿効果は弱
いものとなる。なお、このような制御は公知の比較的簡
単な制御手段により実施することが可能である。この
他、公知の制御手段の例としては、たとえば特開平3−
125833号公報の技術などに見られるように、予め
湿度設定値を2つ定めておき、第1の設定値に基いて湿
度調節を行なう調節器と、第1の設定値より数%RH低
い第2の湿度設定値を検出したとき整流素子を介する回
路に反転する第2の湿度調節器とを具備するものなども
見うけられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで先にのべた図
4の方式においては、加湿条件の切り換え、特に「中」
→「弱」、あるいは「弱」→「中」のような場合に、全
加湿量が一時的に減少するため、恰も加湿が停止したか
の如き印象を使用者に与えるので、少なくとも視覚効果
上望ましいものとはいえない。すなわち、図5は図3、
図4に示す加湿部(大)2および加湿部(小)3の加湿
ヒータ9および10に通電を行なうシーケンス、ならび
にそれと対応する加湿部(大)2ならびに加湿部(小)
3それぞれの加湿量変化のシーケンス、さらにこれら加
湿量についての全加湿量の推移を、横軸に加湿条件すな
わち、強/中/弱、をそれぞれ示したシーケンス図であ
る。
【0008】この図5から明らかなように、加湿ヒータ
9および10により水6の加熱を行なって、水温が上昇
して蒸気が発生するまでにはタイムラグがあり、このた
め、加湿条件を「中」から「弱」、あるいは「弱」から
「中」に切り換える際、図5の全加湿推移のA部位に見
られるように、全加湿量が一時的に減少するので、この
段階で加湿能力が急に低下するほか、前記の吹出し口1
1あるいは12よりの水蒸気の放出が一時的に見られな
くなるなどの現象が生じる。このため前記のように、使
用者から見ると、加湿装置の機能が中断したかの如き印
象を受ける。従って本発明の目的は、加湿条件の切り換
えの際の移行時の加湿量減少を防止し、使用者の意向に
合わせたアメニティ空間を創造することを可能とした加
湿装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は標記課題を解決
するためなされたものであって、その要旨とするところ
は、少なくとも大小2水準以上の加湿能力を有する水蒸
気による複数の加湿部を備え、所望の加湿条件を選択す
るスイッチ入力手段と、その入力に従って加湿装置の加
熱手段の付勢、切り換え等の制御を行なう制御手段を有
する加湿装置において、加湿条件の切り換えに際して元
の加湿条件から次の加湿条件への移行の際に、一定の移
行期間中は両者の加熱手段が共に付勢された状態を保持
するよう制御されてなる加湿装置にある。
【0010】
【作用】本発明においては、加湿条件の少なくとも大小
2水準以上に選択できる水蒸気加熱方式の加湿装置の加
湿条件を切り換える際、一定の移行期間中は元の加熱手
段と次の加熱手段とが共に付勢された状態を保持するよ
う制御されるので、移行期間中も加湿量の減少を防止す
ることが可能になり、加湿能力の低下を抑え、連続的な
加湿条件変化を達成することが可能となる。具体的に
は、加湿ヒータ9および10のうち、通電を停止する側
の加湿ヒータの通電停止を、もう一方の通電開始する側
の加湿ヒータの水蒸気発生のほぼ立上りの段階まで遅延
させ、これによって加湿動作が中断なく行なわれること
を可能とするものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。まず、本発明の対象となる加湿装置
は、先に示した図3の一例と同様のものであり、構成に
関する説明は、先に述べた通りである。すなわち、本発
明の対象となる加湿装置は、図3に示す如く、少なくと
も大小2水準の加湿能力を有する水蒸気による複数の加
湿部、図3においては加湿部(大)2および加湿部
(小)3を備え、後述するように所望の加湿条件を選択
するスイッチ入力手段、およびその入力に従って加湿装
置の加熱手段、図3においては加湿ヒータ9および1
0、の付勢、切り換え等の制御を行なう制御手段を有す
るものである。
【0012】また、図3の構成に見られる如く、加湿部
(大)2および加湿部(小)3は、それぞれパイプ4お
よび5、ならびに吹出し口11および12を備え、タン
ク7内の水6がバルブ20の動作により水槽1に流入し
て一定の水位となり、加熱手段として加湿ヒータ9およ
び10の加熱をうけるよう連通している。勿論、本発明
においても大小2水準の加湿条件に限定されるものでは
なく、必要により2水準以上の複数の加湿部を有する複
数加湿条件のものについても、当然乍ら本発明の対象と
なるものである。次に、図1は本発明の対象となる図3
の加湿装置を制御するための制御手段の一例を示すブロ
ック図である。この図1のブロック図も前記図4のブロ
ック図と基本的には同様であって、13はスイッチ部、
8は制御部であり、加湿部(大)2および加湿部(小)
3の加熱手段の制御を行なう。
【0013】一方、本発明においては、図1のブロック
図に見られる如く、制御部8はセントラル・プロセシン
グ・ユニット(以下CPUという)14を中心として入
力回路15ならびに出力回路16から構成されている。
そこで加湿装置の使用者は、まずスイッチ部13の入/
切スイッチを「入」にしたのち、所望の加湿条件に応じ
て強/中/弱の3段階の選択が行なわれるものである
が、この場合、「中」から「弱」、あるいは「弱」から
「中」に加湿条件をスイッチ部13の切り換えにより行
なう際、CPU14に前記加湿ヒータ9または10の通
電期間を遅延させるためのデータを記憶させておき、ス
イッチ部13からの加湿条件の切り換え信号を入力回路
15からCPU14に入力し、前記の通電期間遅延信号
を出力回路16に送り、これによって所要期間の送電な
らびにその後の通電停止を加湿部(大)2の加湿ヒータ
9または加湿部(小)3の加湿ヒータ10に対して行な
うものである。
【0014】図2は以上のべた動作を示すためのシーケ
ンス図であって、横軸に加湿条件、すなわち強/中/
弱、をそれぞれ取り、下から順に、加湿部(大)2およ
び加湿部(小)3の加湿ヒータ9および10に通電を行
なうシーケンス、ならびにそれと対応する加湿部(大)
2および加湿部(小)3それぞれの加湿量変化のシーケ
ンス、さらに一番上の図は、これら加湿量についての全
加湿量の推移を、それぞれに示したものである。これら
の図においてT1は加湿部(大)2の通電停止に至るま
での遅延時間、T2は加湿部(小)3の通電停止に至る
までの遅延時間である。これらT1,T2をあらかじめ所
要の値に設定してCPU14に記憶させておき、スイッ
チ部13の操作により任意の加湿モードが選択される
と、CPU14よりの指示によって、加熱手段である加
湿ヒータ9または10の通電モードが図2の如くなる。
【0015】このように通電停止に至るまでの遅延時間
1あるいはT2が設定されることによって、もう一方の
付勢、通電される側の加湿ヒータが水6を昇温せしめて
沸騰に至らせるまでの間の立上りの段階において、先に
通電されていた側の加湿ヒータがT1あるいT2の一定の
移行期間中、引き続き付勢、通電され、これによって、
加湿部(大)2または加湿部(小)3のいずれかが引き
続き加湿を行なうことになり、両者が共に付勢された状
態を保持するよう制御されるので、加湿が恰も中断され
たかの如き状態は発生しない。すなわち、図2の全加湿
量の図から明らかな如く、部位Bのように加湿条件の切
り換え点においても加湿量の減少は生じず連続的に変化
しており、先の図5のA点に見られたような視覚的に一
見中断したかの如き状態とはならない。
【0016】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明は、比較的簡単な構成の手段を用いて、加湿条件の
切り換えの際の移行時の加湿量減少を防止し、使用者の
意向に合わせたアメニティ空間を創造することのできる
加湿装置を提供することを可能とするものであり、実用
的効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加湿装置を制御するための制御手段の
一例を示すブロック図である。
【図2】図1の制御手段の動作を示すシーケンス図であ
る。
【図3】加湿装置の一態様を示す概略説明断面図であ
る。
【図4】図3の加湿装置の従来の制御手段の一例を示す
ブロック図である。
【図5】図4の制御手段の動作を示すためのシーケンス
図である。
【符号の説明】
1 水槽 2 加湿部(大) 3 加湿部(小) 4,5 パイプ 6 水 7 タンク 8 制御部 9,10 加湿ヒータ 11,12 吹出し口 13 スイッチ部 14 CPU 15 入力回路 16 出力回路 20 バルブ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも大小2水準以上の加湿能力を
    有する水蒸気による複数の加湿部を備え、所望の加湿条
    件を選択するスイッチ入力手段と、その入力に従って加
    湿装置の加熱手段の付勢、切り換え等の制御を行なう制
    御手段を有する加湿装置において、加湿条件の切り換え
    に際して元の加湿条件から次の加湿条件への移行の際
    に、一定の移行期間中は両者の加熱手段が共に付勢され
    た状態を保持するよう制御されてなることを特徴とする
    加湿装置。
JP5188429A 1993-07-29 1993-07-29 加湿装置 Expired - Fee Related JP2951509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188429A JP2951509B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 加湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188429A JP2951509B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 加湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743005A JPH0743005A (ja) 1995-02-10
JP2951509B2 true JP2951509B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=16223522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188429A Expired - Fee Related JP2951509B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951509B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106196445A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 广东美的制冷设备有限公司 空调及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743005A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1156285A3 (en) Advanced starting control for multiple zone system
JP2951509B2 (ja) 加湿装置
JP2002349914A (ja) 加湿装置
JPS63207948A (ja) 瞬時出湯式の給湯器
JPS60250A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPH01256762A (ja) ヒートポンプ式暖房給湯機
JPH0260950B2 (ja)
JP2910890B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH0233003Y2 (ja)
JP2570568B2 (ja) 給湯器の運転方法
JPS6029540A (ja) 空気調和装置の風量制御方法
JPS6235583B2 (ja)
JPH02187559A (ja) 給湯装置及び給湯用保温装置
JP2006017434A (ja) ヒートポンプ式給湯システム
JPS6238129Y2 (ja)
JPH08233366A (ja) 給湯装置
JPS6222382B2 (ja)
JP2501087B2 (ja) 温風暖房器
JPH04295501A (ja) 家庭及び業務用蒸気発生器
JPS6143625B2 (ja)
JPH0666408A (ja) ボイラの再循環起動系の制御装置
JPS6298142A (ja) ヒ−トポンプシステムの制御装置
JPS6211250B2 (ja)
JPH0763418A (ja) 電気温水器
JPH0264349A (ja) 貯湯式給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees