JP2951387B2 - 電子写真プリンタ - Google Patents

電子写真プリンタ

Info

Publication number
JP2951387B2
JP2951387B2 JP27390690A JP27390690A JP2951387B2 JP 2951387 B2 JP2951387 B2 JP 2951387B2 JP 27390690 A JP27390690 A JP 27390690A JP 27390690 A JP27390690 A JP 27390690A JP 2951387 B2 JP2951387 B2 JP 2951387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
exposure
scanning direction
pattern
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27390690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04148948A (ja
Inventor
一彦 佐藤
俊雄 胡中
潤 師尾
盛吉 中村
知久 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17534222&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2951387(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27390690A priority Critical patent/JP2951387B2/ja
Publication of JPH04148948A publication Critical patent/JPH04148948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951387B2 publication Critical patent/JP2951387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第15図〜第17図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用(第1図) 実施例 (a)本発明の一実施例(第2図〜第11図) ・位置測定部の配置(第2図) ・位置測定部の構成及び動作(第3図〜第6図) ・十字線パターン記憶位置と傾き、位置ずれの関
係(第7図) ・マイコンの位置ずれ計測処理及び位置制御処理
(第8図、第9図) ・露光手段位置調整部の第1の実施例(第10図) ・露光手段位置調整部の第2の実施例(第11図) (b)位置ずれ調整動作 ・全体の動作(第12図) ・位置ずれ計測処理(第13図) ・位置調整処理(第14図) (c)本発明の他の実施例 発明の効果 [概要] 記録すべき画像データに基づいて感光ドラムを露光し
て静電潜像を形成する露光手段の位置ずれを自動調整す
る電子写真プリンタに関し、 LEDアレイ等の露光手段を精度良くプリンタ本体に搭
載しなくても、また記録の位置ずれが生じても、自動的
に露光手段の位置を調整して位置ずれのない記録がで
き、カラープリンタの場合には色ずれをなくすことがで
きる電子写真プリンタを提供することを目的とし、 露光手段の位置調整モードにおいて、所定の計測パタ
ーンを発生して記録媒体に記録する計測パターン発生部
と、記録媒体に記録された計測パターンの位置を測定す
る位置測定部と、測定された計測パターン位置に基づい
て露光手段の位置ずれを算出する位置ずれ演算部と、露
光手段の位置ずれを調整する露光手段位置調整部を有す
るように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は電子写真プリンタに係わり、特に記録すべき
画像データに基づいて感光ドラムを露光して静電潜像を
形成する露光手段の位置ずれを自動調整する電子写真プ
リンタに関する。
電子写真方式によるプリンタはレーザプリンタ、LED
プリンタ、液晶プリンタと各種のものが開発されてい
る。これら電子写真式プリンタは、それぞれ、露光部に
レーザ光学系、LEDアレイ光学系、液晶シャッタアレイ
光学系を用いたものであり、高速、高解像、高画質の特
徴を持ち、今後大きく発展することが予想される。
また、プリンタの高機能化が進むと共に、カラープリ
ンタのニーズが増大し、この中で高画質、高速性の特徴
を備えた電子写真カラープリンタの利用が進むことも予
想される。
[従来の技術] 第15図は従来の高速LEDカラープリンタの構成図であ
り、露光部にLEDアレイを用いている。このカラープリ
ンタは、3原色のイエロー、マゼンタ、シアンとこれに
ブラックを加えた4色の記録を行うための4組の記録ユ
ニットRU1〜RU4を有している。各記録ユニットは、感光
ドラム(光導電体ドラム)1、帯電器2、LEDアレイ等
の露光手段3、現像器4、クリーナ5、転写器6を備え
ている。各記録ユニットRU1〜RU4では周知の電子写真式
の記録が行われ、感光ドラム1上にカラートナーによる
カラー画像が形成される。用紙カセット7の記録紙はピ
ックアップローラ8によりピックアップされ、記録紙搬
送系9により各記録ユニットの下を搬送される。記録紙
が各感光ドラム1の下にきた時に、感光ドラム上に形成
されたカラートナー像は、転写器6により記録紙に転写
される。4色の転写が行われた記録紙は、定着器10で熱
によりトナーが溶融することで、記録紙に定着が行わ
れ、スタッカ11へ出力される。この構成のカラープリン
タは、各記録ユニットがパイプライン式に並行して記録
動作を行うため、高速の記録が可能となっている。
第16図はLEDアレイの外形図であり、セラミックプリ
ント板3a上に多数のLEDアレイチップ3b及びLED素子を発
光させるためのドライバICチップ3cが設けられ、その上
に各LED素子から発生する光を感光ドラムに導くセルフ
ォックレンズ(日本板硝子製)3dが一定の間隔dを保っ
て保持されている。各LEDアレイチップ3bには複数のLED
素子が実装されており、主走査方向(紙送り方向に垂直
な方向)における1ライン分の記録に必要な個数のLED
素子が直線状に配列されている。ドライバICチップ3cは
LEDアレイチップ3bの両側にそれぞれLEDアレイチップ3b
と同数設けられ、LED素子毎に該LED素子を駆動するため
の駆動回路が設けられている。セラミックプリント基板
3aは熱伝導率が大きいため、LEDアレイチップで発生し
た熱を効率良く基板全体に伝え、チップの冷却を行う。
第17図はドライバICチップの構成図であり、シフトレ
ジスタ3c−1、ラッチ回路3c−2、LEDドライバ3cb−3
等が設けられている。画像1ライン分のデータ(画像デ
ータ)IMDを転送クロックCLに同期してシリアルにシフ
トレジスタ3c−1中をシフトする。これにより、1ライ
ン分の画像データIMDが全ドライバICチップのシフトレ
ジスタ3c−1に揃った時、ラッチ信号Lsによりラッチ回
路3c−2にラッチさせ、しかる後発光イネーブル信号Es
を発生すれば、“1"の画像データに対応するLED素子が
駆動されて発光し、セルフォックレンズ3d(第15図)を
介して感光ドラムが露光され、その上に1ライン分の静
電潜像が形成される。尚、画像データをシリアルに入力
することにより、信号線の数を少なくすると共に、LED
アレイの制御を簡単にしている。
[発明が解決しようとする課題] かかる従来のカラープリンタでは、記録ユニットが4
組並んだ構成をとっているため、各LEDアレイの露光ド
ット位置が異なっていると、色ずれをおこし出力画像が
劣化する問題がある。このため、4組のLEDアレイの位
置を精度良く保つ必要がある。しかし、プリンタ装置の
使用環境の変化や、経年変化等により、記録位置のずれ
が発生する問題がある。
また、プリンタ装置の保守を行い、露光部を交換した
場合や感光ドラムを交換した後では、記録位置調整が必
要となるが、この位置調整に長時間を要し、その間プリ
ンタを使用できず、このためサービス低下が問題となっ
ている。
更に、4組のLEDアレイを精度良くプリンタ本体に搭
載するには、プリンタ全体の精度を良くしなければなら
ず、高い部分精度が要求される問題がある。
また、位置合わせ調整が複雑で、熟練度を必要とし、
しかも調整工数が増大し、これがプリンタのコストに反
映されてコスト高となる問題もある。
以上から本発明の第1の目的は、LEDアレイ等の露光
手段を精度良くプリンタ本体に搭載しなくても、また記
録の位置ずれが生じても、自動的に露光手段の位置を調
整して位置ずれのない記録ができ、カラープリンタの場
合には色ずれをなくすことができる電子写真プリンタを
提供することである。
本発明の第2の目的は、露光手段の傾き、主走査方向
や副走査方向における記録位置のずれを全て調整できる
電子写真プリンタを提供することである。
本発明の第3の目的は、位置ずれや傾きを容易に測定
できる電子写真プリンタを提供することである。
本発明の第4の目的は、露光手段の傾きを簡単な構成
で調整できる電子写真プリンタを提供することである。
本発明の第5の目的は、適当な時期に自動的に記録位
置調整が行える電子写真プリンタを提供することであ
る。
本発明の第6の目的は、所定回数、位置調整を行って
も記録の位置ずれが生じる場合には、その旨の警告がで
きる電子写真プリンタを提供することである。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
1は円筒状の感光ドラム、3は感光ドラムの長手方向
に配置されたLEDアレイ等の露光手段、21は露光手段の
位置調整モードにおいて、所定の計測パターン(十字線
パターン)を発生し、該パターンを記録紙12に記録させ
る計測パターン発生部、22は記録紙12に記録された計測
パターン(十字線パターン)CRPの位置を測定する位置
測定部、23は測定されたパターン位置に基づいて露光手
段の位置ずれを算出する位置ずれ演算部、24は露光手段
の位置ずれを調整する露光手段位置調整部であり、24a
はモータドライバ、24bはモータ、24cは露光手段支持
具、24cは支持具にねじ係合したボールネジである。
[作用] LEDアレイ等の露光手段3の位置調整モードになる
と、計測パターン発生部2は所定の計測パターン、例え
ば十字線パターン画像を発生し、該十字線パターンCRP
を記録紙12に記録する。十字線パターン記録後、位置測
定部22は記録紙12に記録されているパターンCRPの位置
を測定し、位置ずれ演算部23は測定されたパターン位置
に基づいて露光手段3のドラム回転軸方向(長手方向)
に対する傾きや主走査方向、副走査方向における記録の
位置ずれを算出し、露光手段位置調整部24は算出された
傾きや位置ずれに基づいて露光手段3の傾きや位置を調
整し、正しい位置に記録させる。
以上のように、露光手段の傾きや位置ずれが零となる
ように露光手段の位置を調整するから、位置ずれのない
記録ができ、カラープリンタの場合には色ずれをなくす
ことができる。また、自動的に露光手段の傾きや位置ず
れを調整できるため、短時間で調整ができ、サービスの
低下を防止でき、しかも熟練度が不要である。
尚、プリンタ本体に取付けられたモータ24bと、モー
タにより回転駆動されるボールネジ24dまたはカムと、
ボールネジまたはカムの回転により回動する露光手段支
持具24cで露光手段位置調整部を構成すれば、簡単な構
成で露光手段の傾きを調整できる。
また、所定回数以上位置調整と位置調整後の記録動作
を行っても、位置ずれ量が許容値以下にならない場合に
はエラー表示することにより、誤って記録状態の悪い記
録が行われるのを防止できると共に速やかな対応がで
き、更に予め定められた枚数の記録を行う毎に、位置調
整モードを行うことにより常に位置ずれや色ずれのない
状態で記録ができる。
[実施例] (a)本発明の一実施例 位置測定部の配置 第2図は本発明を電子写真式カラープリンタに適用し
た場合における位置測定部の配置説明図で、22は位置測
定部である。
第2図において、従来例(第15図参照)と異なる点
は、定着機器10の後に位置測定部22が設けられ、該位置
測定部22により、記録紙に記録された計測パターン例え
ば縦線と横線よりなる十字線パターンの位置を検出し、
検出結果に基づいてLEDアレイ等の露光手段3の位置を
調整するようにした点である。尚、14は紙ガイドであ
る。
位置測定部 位置測定部22は第3図に示すように、赤、緑、青の3
種類の発光ダイオード(光源)22r,22g,22bと、レンズ2
2lと、CCDラインセンサ22sで構成され、第4図に示すよ
うに記録紙12の左右両端から少し内側に2組セットされ
ている。
露光手段3の位置調整モードになると、各記録ユニッ
トRU1,RU2,RU3,RU4(第2図)はそれぞれ、記録紙12の
両側に順次縦線と横線で構成された計測パターンである
トンボマーク(十字線パターン)CRPc,CRPm,CRPy,CRPb
を記録する。そして、十字線パターンが記録された後、
記録紙12が送られて、シアンの十字線パターンCRPcが位
置測定部22の下に来るタイミングで赤の発光ダイオード
22rを発光し、マゼンタの十字線パターンCRPmが位置測
定部22の下に来るタイミングで緑の発光ダイオード22を
発光し、イエローの十字線パターンCRPyが位置測定部22
の下に来るタイミングで青の発光ダイオード22bを発光
し、黒色の十字線パターンCRPbが位置測定部22の下に来
るタイミングで赤(緑または青でも良い)の発光ダイオ
ード22rを発光し、各発光ダイオードが発光している間
に、記録紙12両側のシアン、マゼンタ、イエロー、黒色
の記録像(十字線パターン)をCCDラインセンサ22sによ
り読み取る。すなわち、シアンのトナー像(十字線パタ
ーン)は赤の発光ダイオードが点灯している間、マゼン
タのトナー像は緑の発光ダイオードが点灯している間に
イエローのトナー像は青の発光ダイオードが点灯してい
る間、黒色のトナー像は赤の発光ダイオードが2回目に
発光している間に読み取られる。尚、各発光ダイオード
は記録紙が副走査方向に送られてN本のドットライン分
の十字線パターンが読み取られるまで発光する。
位置測定部22のCCDラインセンサ22sにより読み取られ
たのパターン画像信号は、順次第5図のCCD制御回路
(読出回路)31により1画素ごとに読出されると共にCC
Dライセンサの感度に応じて増幅され(第6図の信号S1
参照)、AD変換器もしくはコンパレータ32により2値の
デジタル信号に変換される(信号S2参照)。しかる後、
2値のデジタル画像は、シアン、マゼンタ、イエロー、
黒色毎に位置ずれ演算部としてのマイコン33内蔵のメモ
リ33c,33m,33y,33bに順次記憶され(パターンMP参
照)、以後後述する露光手段の位置調整処理において、
傾き、主走査及び副走査方向の位置ずれ算出に際して使
用される。
十字線パターン記憶位置と位置ずれの関係 第7図は記録紙から読み取られてメモリ33c,33m,33y,
33bに記憶されたシアン、マゼンダ、イエロー、黒の十
字線パターンCRPc′,CPRm′,CRPy′,CRPb′の例であ
り、各色につき左右2つの十字線パターンが記憶される
が、第7図ではシアンのみ左右十字線パターンが示され
ている。
(1)各色の左側及び右側十字線パターンの横線Lc1,Lc
2の副走査方向(紙送り方向)における記憶位置の差a
が、各色の露光手段3の感光ドラム1に対する傾きに相
当し、(2)左側十字線パターンの横線Lc1の副走査方
向における記憶位置と基準位置(例えばシアンの横線記
憶位置)との差bが副走査方向における露光手段の位置
ずれに相当し、(3)左側十字線パターンの縦線Lr1
主走査方向における記憶位置と基準位置(例えばシアン
の縦線記憶位置)との差cが主走査方向における露光手
段の位置ずれに相当する。
マイコンの位置ずれ計測処理及び位置制御処理 第5図におけるマイコン33は、各色毎に第7図で説明
した方法で、(1)左右パターンの位置の差aを露光手
段3の感光ドラム回転軸に対する傾きとして求めると共
に、副走査方向及び主走査方向の露光手段の位置ずれb,
cを演算する。
各記録ユニットRU1〜U4における露光手段の傾きの調
整は、予め傾きaとパルス数Nの対応テーブル(α−N
テーブル)33d用意しておき、各色ごとに算出された傾
きに応じたパルス数Nc,Nm,Ny,Nbを求める。ついで、求
めたパルス数をパルスモータドライバ24ac,24am,24ay,2
4abに入力し、パルスモータ24bc,24bm,24by,24bbを回転
する。この回転により露光手段支持具が回動し、露光手
段の傾きが零となるように調整される。この結果、各記
録ユニットの露光手段が傾いており、記録状態が第8図
(a)のC,M,Y,Bで示すように傾いていても、第8図
(b)に示すように、傾きが零となるように調整され
る。
各記録ユニットRU1〜U4における露光手段の副走査方
向の位置ずれは、予め位置ずれbと露光タイミング(記
録タイミング)Tの対応テーブル(b−Tテーブル)33
eを用意しておき、各色毎に算出された副走査方向の位
置ずれに応じた露光タイミングTc,Tm,Ty,Tbを求め、露
光タイミング調整レジスタ34c,34m,34y,34bに記憶す
る。ついで、実際の記録時における露光時刻を該露光タ
イミング分、早くし、あるいは遅らせることにより副走
査方向の位置ずれが調整される。これにより、第8図
(b)に示すように、副走査方向の位置ずれが存在して
いても、第8図(c)に示すように記録位置が一致する
ようになる。
各記録ユニットRU1〜U4における露光手段の主走査方
向の位置ずれcは、それぞれ主走査位置調整レジスタ35
c,35m,35y,35bに記憶される。そして、記録時、位置ず
れ分だけ1ラインの画像ドット位置と露光手段を構成す
る露光素子との対応関係をずらすことにより調整され
る。
第9図は主走査方向の位置ずれ補正方法の説明図であ
り、3aは露光手段を構成する1ライン分の露光素子、3b
は1ライン分の画像データを記憶するラインバッファで
あり、ラインバッファのビット数と露光素子数は一致し
ており、それぞれ1ライン分の記録に必要な数Mより余
分に左右にMl,Mrづつ配置されている。主走査方向に位
置ずれがない場合には、第9図(b)の斜線で示す正規
のラインバッファ位置b1〜bnに1ラインの画像データを
記憶し、主走査方向の右側にDrだけ位置ずれを生じてい
る場合には、第9図(c)の斜線で示すラインバッファ
位置に1ラインの画像データを記憶し、主走査方向の左
側にDlだけ位置ずれを生じている場合には、第9図
(d)の斜線で示すラインバッファ位置に1ラインの画
像データを記憶する。この結果、記録時、ラインバッフ
ァ3bにおける画像データのうち、黒(“1")に対応する
露光素子が発光して記録が行われ、主走査方向の位置ず
れが補正される。
露光手段位置調整部の第1の実施例 第10図は露光手段位置調整部の第1の実施例であり、
露光手段支持具をネジ回転により回動させる例であり、
1は感光ドラム、3はLEDアレイ等の露光手段、24bはプ
リンタ本体に固定されたパルスモータ、24cは露光手段
3を感光ドラム1の回転軸方向に沿って対向支持する露
光手段支持具、24dは露光手段支持具の先端部とねじ係
合するボールネジ、24eは固定ピン24fを中心に露光手段
支持具24c、換言すれば露光手段3を回動自在に支持す
る支持金具である。露光手段3の傾き角度に応じたパル
ス数Nを求め、該パルス数分パルスモータ24bが回転す
ると、ボールネジが回転し、該ボールネジに係合する露
光手段支持具24cがモータ回転方向に応じて回動し、傾
き角度が零となるように調整される。
露光手段位置調整部の第2の実施例 第11図は露光手段位置調整部の第2の実施例であり、
露光手段支持具をカムの回転により回動させる例であ
り、1は感光ドラム、3はLEDアレイ等の露光手段、24b
はプリンタ本体に固定されたパルスモータ、24cは露光
手段3を感光ドラム1の回転軸方向に沿って対向支持す
る露光手段支持具、24d′は露光手段支持具の先端部と
係合するカム、24″は露光手段支持具をA矢印方向に付
勢するバネ、24eは固定ピン24fを中心に露光手段支持具
24c、換言すれば露光手段3を回動自在に支持する支持
金具である。
露光手段3の傾き角度に応じたパルス数Nを求め、該
パルス数分パルスモータ24bを回転すると、カム24d′が
回転し、該カムに係合する露光手段支持具24cがモータ
回転方向に応じて回動し、露光手段の傾き角度が零とな
るように調整される。
(b)位置ずれ調整動作 以下、電子写真式カラープリンタについて、露光手段
の位置ずれ調整処理を説明する。
全体の動作 第12図は位置ずれ調整の全体の動作を説明するための
流れ図である。プリンタの操作パネル36(第5図参照)
に設けた位置調整モードスイッチが操作された時、ある
いは記録枚数Nが設定枚数Ns以上になった時、記録制御
部37(第5図)は露光手段の位置調整モードとなる(ス
テップ101、102)。
位置調整モードになれば、記録制御部37より、各色の
記録ユニットRU1〜RU4に計測パターン(十字線パター
ン)画像を入力し、第4図に示すように記録紙12の両側
にシアン、マゼンダ、イエロー、黒色の十字線パターン
CRPc,CRPm,CRPy,CRPbを記録する(ステップ103)。
しかる後、マイコン33は後述する位置ずれ計測ルーチ
ンを実行して、各色の十字線パターン位置を測定して各
記録ユニットにおける露光手段の傾きa、副走査方向に
おける位置ずれb、主走査方向における位置ずれcを計
測する(ステップ104)。
計測ルーチンが終了すれば、後述する傾き、位置ずれ
調整ルーチンを実行して、各記録ユニットにおける露光
手段の傾き、副走査方向の位置ずれ、主走査方向の位置
ずれを調整し(ステップ105)、調整後、再び記録ユニ
ットRU1〜RU4により十字線パターンを記録紙12に記録し
(ステップ106)、位置ずれ計測ルーチンにより位置ず
れを計測する(ステップ107)。
ついで、傾き及び位置ずれが設定許容値以下になった
かチェックし(ステップ108)、許容値以下になってい
れば位置調整モードを終了し、以後通常の記録可能状態
になる。
しかし、許容値以下になっていなければ、調整回数が
設定回数以上になったかチェックし(ステップ109)、
設定回数になっていなければステップ105以降の調整処
理を繰り返す。
設定回数以上調整を行っても、位置ずれ、傾きが許容
値以下にならなければ、プリンタになんらかの故障が生
じているものと判断し、その旨を記録制御部37に入力
し、操作パネル36にエラー表示を行わせると共に、ホス
ト等の上位装置にその旨を通知し(ステップ110)、位
置調整モードを終了し、かつ記録停止状態にする。
位置ずれ計測 第13図は位置ずれ計測ルーチンの流れ図である。
各記録ユニットRU1〜RU4により各色の十字線パターン
が記録紙12に記録され、シアンの十字線パターンが位置
測定部22の下に来るタイミングでマイコン33はドライバ
22dを制御して、赤の発光ダイオード22r(第3図参照)
を発光させる(ステップ201)。
そして、赤の発光ダイオードが発光している間に、CC
Dラインセンサ22sは記録紙12の両側に記録されたシアン
の十字線パターン画像を読み取ってマイコン33のシアン
用メモリ33cに記憶し、記憶後メモリアドレスを歩進す
る(ステップ202〜204)。
ついで、副走査方向において必要な長さ分(所定ライ
ン数分)、十字線パターンを読み取ったかチェックし
(ステップ205)、読み取ってなければ読み取る迄発光
ダイオードの点灯を継続する。所定ライン数分の読み取
り完了により、第7図に示すように、シアンメモリ33c
に記録紙両側の十字線パターンが記憶される。
記憶処理が完了すれば、マイコン33は左側十字線パタ
ーンにおける縦線Lr1の主走査方向記憶位置(座標とい
う)を検出して特定メモリ番地(セーブ領域)にセーブ
する(ステップ206,207)。
ついで、マイコン33は、左側十字線パターンにおける
横線Lc1と右側十字線パターンにおける横線Lc2の副走査
方向座標を検出してその差を傾きとして演算し(ステッ
プ208〜210)、演算結果(傾きデータ)と左側横線位置
をセーブ領域にセーブする(ステップ211)。
以下、同様にマイコン33はマゼンタの十字線パターン
が位置測定部22の下に来るタイミングで、緑の発光ダイ
オード22gを発光してマゼンタの十字線パターン位置を
計測し(ステップ212、213)、ついでイエローの十字線
パターンが位置測定部22の下に来るタイミングで、青の
発光ダイオード22bを発光してイエローの十字線パター
ン位置を計測し(ステップ214、215)、最後に黒色の十
字線パターンが位置測定部22の下に来るタイミングで、
再び赤の発光ダイオード22rを発光して黒色の十字線パ
ターン位置を計測して(ステップ216,217)、計測処理
を終了する。
位置調整処理 第14図は位置調整ルーチンの流れ図である。
位置調整に際しては、マイコン33はセーブ領域からシ
アンの露光手段の傾きデータaを取り出し(ステップ30
1)、a−Nテーブル33dより傾きに応じたパルス数を求
め(ステップ302)、位置調整用パルスモータ24bcを該
パルス数分回転してシアンの露光手段の傾きを調整する
(ステップ303)。・・・・以上傾き調整 ついで、マイコン33はセーブ領域からシアンの横線座
標を読み出し(ステップ304)、該横線座標と基準座標
(記録指定座標)との差を演算して副走査方向における
露光手段の位置ずれbを求め(ステップ305)、該位置
ずれに応じた露光タイミングデータをb−Tテーブル33
eより求めて露光タイミング調整レジスタ34cに記憶する
(ステップ306)。この結果、記録時副走査方向の位置
ずれに応じて、露光タイミングが早まり、あるいは遅ら
されて副走査方向における位置ずれが調整される。
しかる後、マイコン33はセーブ領域からシアンの縦座
標を読み出し(ステップ307)、該縦線座標と基準座標
(記録指定座標)との差を演算して主走査方向における
露光手段の位置ずれcを求め(ステップ308)、主走査
位置調整レジスタ35cに記憶する(ステップ309)。この
結果、1ライン分の画像が記憶されるラインバッファに
おける位置が該位置ずれ分シフトし、主走査方向におけ
る記録位置が調整される。
以後、マゼンダ、イエロー、黒色についても同様の位
置調整処理を行う(ステップ310)。
(c)本発明の他の実施例 以上、本発明をカラープリンタに適用した場合につい
て説明したが、本発明は一色の記録による場合にも、露
光手段の位置調整に適用できるものである。
また、以上では、位置調整をオペレーションによるス
イッチ操作により、あるいは記録枚数が所定枚数になっ
た時に行うものとしたが、所定動作時間毎に行うように
構成することもできる。
更に、以上では、LEDアレイを露光部に用いた場合に
ついて説明したが、本発明はかかる場合に限らず、レー
ザ光学系を露光部に用いる場合でも同様に適用すること
ができる。たたし、この場合には、レーザ光学系ユニッ
ト全体を一端が可動の支持具上に置き、この支持具の一
端をモータで動かして位置を調整することでLEDアレイ
の場合と同様の位置調整が可能である。
また、露光手段しては、LEDアレイに限らず、ドット
の点灯制御できるものであれば良く、例えばELアレイを
用いても同様の位置制御が可能である。
以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は請
求の範囲に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可
能であり、本発明はこれらを排除するものではない。
[発明の効果] 以上本発明によれば、露光手段の傾きや位置ずれを測
定し、それらが零となるように自動的に位置調整するか
ら、プリンタの経年変化や環境変化に対して位置ずれや
色ずれのない電子写真プリンタを提供することができ
る。
また、露光部を交換した後や、ドラム交換を行った後
の調整を自動的に行えるため、装置停止時間を短くで
き、保守サービスを向上することができる。
更に、組立時に調整を行う必要がなく、また、プリン
タ本体を組立た後に容易に、かつ短時間に調整を行うこ
とができるため、組立、調整の工数の削滅を図ることが
できる。
また、露光手段の傾きに応じてモータを回転し、該モ
ータの回転によりボールネジまたはカムを駆動して露光
手段支持具を回動させ、これにより傾きを零とするよう
にしたから位置調整部を簡単に構成することができる。
更に、定期的に位置調整を行えるように構成したか
ら、常に位置ずれ、色ずれのない記録ができる。また、
何回やっても位置ずれが許容値以下にならない場合には
エラー表示することによりオペレータに速やかに警告す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は一実施例構成における位置測定部の配置説明
図、 第3図は位置測定部の構成図、 第4図は十字線パターンと位置測定部の位置関係説明
図、 第5図は一実施例構成における露光手段位置制御部の構
成図、 第6図は動作説明用の各部信号波形図、 第7図は十字線パターンの記憶位置と傾き、位置ずれの
関係説明図、 第8図は傾き、位置ずれ調整説明図、 第9図は主走査方向の位置ずれ調整方法説明図、 第10図は露光手段位置調整部の第1実施例、 第11図は露光手段位置調整部の第2実施例、 第12図は位置ずれ調整の全体の動作を説明する流れ図、 第13図は位置ずれ計測ルーチンの流れ図、 第14図は位置調整ルーチンの流れ図、 第15図は従来の高速LEDカラープリンタの構成図、 第16図は露光手段であるLEDヘッド(LEDアレイ)の外観
図、 第17図はLEDアレイチップとドライバICチップの構成図
である。 1……感光ドラム 3……露光手段 21……パターン発生部 22……位置測定部 23……位置ずれ演算部 24……露光手段位置調整部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 盛吉 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 三上 知久 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−167034(JP,A) 特開 昭63−136035(JP,A) 特開 昭56−115266(JP,A) 実開 昭64−3852(JP,U) 実開 昭61−206962(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/45 G03G 15/01 G03G 15/04

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録すべき画像データに基づいて露光手段
    により感光ドラムを露光して静電潜像を形成し、電子写
    真プロセスにより記録を行う電子写真プリンタにおい
    て、 露光手段の位置調整モードにおいて、所定の計測パター
    ンを発生して記憶媒体に記録する計測パターン発生部
    と、 記録媒体に記録された計測パターンの位置を測定する位
    置測定部と、 測定された計測パターン位置に基づいて露光手段の位置
    ずれを算出する位置ずれ演算部と、 露光手段の位置ずれを調整する露光手段位置調整部を備
    えたことを特徴とする電子写真プリンタ。
  2. 【請求項2】前記計測パターンは横線と縦線で形成さ
    れ、前記位置測定部は紙送り方向である副走査方向にお
    ける横線の左端と右端位置を測定し、 前記位置ずれ演算部は、副走査方向における横線の左端
    位置と右端位置の差に基づいて露光手段の傾きを算出
    し、 前記露光手段位置調整部は該傾きが零となるように露光
    手段の傾きを調整する請求項1記載の電子写真プリン
    タ。
  3. 【請求項3】副走査方向の位置ずれ量に応じた時間、露
    光手段の露光タイミングをコントロールする露光タイミ
    ング制御部を備え、 前記位置ずれ演算部は十字線パターンの横線の左端位置
    または右端位置と基準位置との差に基づいて副走査方向
    における位置ずれを演算する請求項2記載の電子写真プ
    リンタ。
  4. 【請求項4】主走査方向の位置ずれ量に応じた量、露光
    手段の露光位置を変更する主走査方向位置ずれ調整部を
    設け、 前記位置測定部は縦線位置を測定し、 前記位置ずれ演算部は十字線パターンの縦線位置と基準
    位置の差に基づいて主走査方向における位置ずれを演算
    する請求項2記載の電子写真プリンタ。
  5. 【請求項5】カラー用の複数の基準色の各々に記録ユニ
    ットを備え、各記録ユニットにおいて前記位置ずれ調整
    を行うことを特徴とする請求項1また2また3または4
    記載の電子写真プリンタ。
  6. 【請求項6】前記露光手段位置調整部は、プリンタ本体
    に取付けられたモータと、モータにより回転駆動される
    ねじと、ねじの回転により可動する露光手段支持部を有
    することを特徴とする請求項1または2記載の電子写真
    プリンタ。
  7. 【請求項7】前記露光手段位置調整部は、プリンタ本体
    に取付けられたモータと、モータにより回転駆動される
    カムと、カムの回転により可動する露光手段支持部を有
    することを特徴とする請求項1または2記載の電子写真
    プリンタ。
  8. 【請求項8】所定回数以上、位置調整と位置調整後の記
    録動作を行っても、位置ずれ量が許容値以下にならない
    場合にはエラー表示することを特徴とする請求項1記載
    の電子写真プリンタ。
  9. 【請求項9】予め定められた枚数の記録を行う毎に、位
    置調整を行うことを特徴とする請求項1記載の電子写真
    プリンタ。
JP27390690A 1990-10-12 1990-10-12 電子写真プリンタ Expired - Fee Related JP2951387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27390690A JP2951387B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 電子写真プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27390690A JP2951387B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 電子写真プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04148948A JPH04148948A (ja) 1992-05-21
JP2951387B2 true JP2951387B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17534222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27390690A Expired - Fee Related JP2951387B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 電子写真プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951387B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005009803B3 (de) * 2005-03-03 2006-11-02 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Nicht-mechanischer Drucker oder Kopierer und Verfahren zum Abgleichen eines Zeichengenerators für einen nicht mechanischen Drucker oder Kopierer

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167849A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ
JP7188404B2 (ja) * 2020-03-05 2022-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像読取制御方法、プログラム及び画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005009803B3 (de) * 2005-03-03 2006-11-02 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Nicht-mechanischer Drucker oder Kopierer und Verfahren zum Abgleichen eines Zeichengenerators für einen nicht mechanischen Drucker oder Kopierer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04148948A (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065510B2 (ja) 画像形成装置
CN1971440B (zh) 图像形成装置和方法
US5300961A (en) Method and apparatus for aligning multiple print bars in a single pass system
CN104246621B (zh) 图像形成装置
US7484827B2 (en) Image forming method and apparatus, and a recording medium storing a program for performing an image forming method
US5274394A (en) Electronic adjustment of slow scan image registration in an image recording apparatus
US4998118A (en) LED printhead with post lens optical feedback and method of controlling same
CN101339388B (zh) 图像处理设备及其控制方法
US6486906B1 (en) Apparatus and method for printhead to machine skew and margin adjustment for an electrophotographic machine
JP4393133B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2951387B2 (ja) 電子写真プリンタ
JP2883707B2 (ja) カラー印刷装置の位置ずれ計測方法及びその装置
US6021258A (en) Electronic apparatus, image process apparatus, image process method and storage medium
JP3847808B2 (ja) 記録装置及び方法
US20090153643A1 (en) Image Forming Device and Image Forming Method
JP3014156B2 (ja) カラープリンタにおけるledプリントヘッドの測定方法
KR101380746B1 (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JP3298497B2 (ja) 像形成装置
CN1078541C (zh) 激光扫描单元模块
JPH08258327A (ja) 記録装置及び方法
JP3029692B2 (ja) 電子写真方式プリンタ装置
JP2009066907A (ja) ラインヘッドの制御方法及びそれを用いた画像形成装置
JP2004174915A (ja) 画像形成装置
JPH04326380A (ja) プリンタ装置の露光位置補正方式
KR19990032331A (ko) 컬러 인쇄기용 광주사유니트의 주사개시시기 데이터산출장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees