JP2938525B2 - カラー陰極線管 - Google Patents

カラー陰極線管

Info

Publication number
JP2938525B2
JP2938525B2 JP19485990A JP19485990A JP2938525B2 JP 2938525 B2 JP2938525 B2 JP 2938525B2 JP 19485990 A JP19485990 A JP 19485990A JP 19485990 A JP19485990 A JP 19485990A JP 2938525 B2 JP2938525 B2 JP 2938525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
graphite
black matrix
cathode ray
color cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19485990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482140A (ja
Inventor
弘子 酒井
典子 坂田
正義 江澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Display Inc
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP19485990A priority Critical patent/JP2938525B2/ja
Publication of JPH0482140A publication Critical patent/JPH0482140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938525B2 publication Critical patent/JP2938525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はブラックマトリックスタイプのカラー陰極線
管に係り、特に、製造工程における高温大気中の熱処理
によるブラックマトリックス膜の薄膜化を改善し、安定
したコントラストを与えることのできる構成のカラー陰
極線管に関する。
[従来の技術] ブラックマトリックスタイプのカラー陰極線管はフェ
ースパネル上の蛍光体モザイクの間隙を黒色非発光物質
で埋めた構成(ブラックマトリックス)として、該部分
の外光に対する吸収率を増大させてコントラストを改善
したカラー陰極線管であるが、該ブラックマトリックス
の形成については、従来、例えば特公昭46−218号公報
等に開示されているように、黒鉛粉末、水ガラス、分散
剤、溶媒からなる黒鉛スラリー液をパネル内表面に塗布
し、シャドウマスクをマスクとして写真印刷法によって
形成する方法が取られており、上記分散剤としてはカル
ボキシメチルセルロース−ナトリウム塩(CMC−Na塩)
が用いられてきていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術による方法では、形成し
たブラックマトリックス膜が後工程のベーキング等にお
いて薄膜化してしまい十分なコントラスト効果が得られ
ないことがあり、十分なコントラスト効果を得るために
は、当初ブラックマトリックス膜を必要以上に厚くして
おく必要があることなどの問題点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の有していた課題を解
決して、製造工程におけるブラックマトリックス膜の薄
膜化を改善し、安定したコントラストを与えることので
きるカラー陰極線管を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、まず、ベーキング工程等
におけるブラックマトリックス膜薄膜化の原因について
実験的に検討した結果、次のようなことがわかった。す
なわち、前記したような成分からなる組成物を混合して
一様なスラリーを得るために鉄系成分を含む材料からな
るボールミル容器中でボールミルを行った場合、スラリ
ー組成中に鉄系金属あるいはその化合物が混入し、これ
が形成膜中に存在して、ベーキング等の加熱の際にそれ
自体が酸化され、該酸化物がさらに黒鉛に酸素を供給
し、黒鉛を酸化してCO2として消失させることによるも
のであることがわかった。
上記の結果に基づいて、ベーキング等の大気中加熱時
に黒鉛の酸化による薄膜化を生じないブラックマトリッ
クス膜組成、従ってこれを形成するための黒鉛スラリー
液組成について実験的に検討した結果、黒鉛スラリー液
が鉄系の金属およびその化合物を500〜5000ppmの範囲で
含む場合、黒鉛スラリー液の分散剤として、従来技術で
用いてきたCMC−Na塩に代えて、CMC−Li塩を用いた場合
に極めて優れた結果が得られることがわかった。また、
この場合、上記CMC−Li塩が500〜5000ppmの範囲で黒鉛
スラリー液中に含まれていること、特に、該黒鉛スラリ
ー液を用いて形成したブラックマトリックスが全Li量と
して1500〜15000ppm、その内りん酸リチウムとして1200
〜12000ppm、のLiを含むブラックマトリックスとした場
合に望ましい結果が得られることが知られた。
[作用] まず、CMC−Li塩はCMC−Na塩とほぼ類似の化学的性状
を有しているため、黒鉛スラリー液の分散剤として用い
た場合に、従来のCMC−Na塩使用黒鉛スラリー液の液特
性と殆ど同一の液特性を得ることができる。
また、黒鉛スラリー液中に鉄系の金属およびその化合
物を5〜5000ppmの範囲で含む場合のCMC−Na塩のCMC−L
i塩代替およびりん酸リチウム含有によるブラックマト
リックス膜薄膜化抑制の詳細機構は必ずしも明らかでは
ないが、高温における黒鉛の酸化の抑制にりん酸および
りん酸リチウムの添加が有効であることは既に知られて
おり(例えば、“リン化合物による天然黒鉛の酸化抑
制":「炭素」(炭素材料学会編)第57号(昭和44年4
月)第192頁記載など)、黒鉛酸化の活性化エネルギー
を大ならしめることによるものとされているが、これと
同様の機構によるものと考えられる。
[実施例] 以下、本発明の内容について、実施例によって具体的
に説明する。
第1図は本発明になるカラー陰極線管の一実施例を示
す一部切欠断面図、第2図は第1図の蛍光面の要部拡大
断面図で、図において1はバルブ、2はバルブ1のパネ
ル、3はパネル1の内面に形成した蛍光面、4はシャド
ウマスク、5は内装導電膜、6〜8は陰極、9〜12はグ
リッド電極、13はシールドカップ、14は偏向ヨーク、BM
はブラックマトリックス、PHは蛍光体絵素である。な
お、メタルバック層は省略してある。
次に、ブラックマトリックスBM膜形成時の黒鉛スラリ
ー液組成と大気中加熱時のBM膜の薄膜化との関係につい
て説明すると、まず、分散剤としてCMC−Na塩を用いた
黒鉛スラリー液に酸化鉄(Fe2O3)をFe換算3500ppm添加
した場合(b)と添加しなかった場合(a)とについ
て、形成された黒鉛膜を大気中で450℃で1時間焼成し
た時の膜厚さの変化について測定した結果を第1表に示
す。
この結果から、黒鉛塗膜中にFe2O3が存在する場合に
大気中の熱処理で薄膜化が著しく促進されることがわか
る。
次に、黒鉛スラリー液にFe2O3を添加した場合および
添加しなかった場合と、黒鉛分散剤として従来技術と同
様にCMC−Na塩を用いた場合およびCMC−Na塩の代りにCM
C−Li塩を用いた場合との組合せについて、大気中での
加熱温度と黒鉛塗膜の重量減耗量との関係を求めた結果
を第3図および第2表に示す。
上表および第3図の結果から、黒鉛分散剤としてCMC
−Li塩を用いた場合に大気中加熱の際の塗膜減耗量が減
少すること、特に、さらにLi3PO4を添加した黒鉛スラリ
ー液を用いた場合にはさらに高温範囲まで顕著な効果を
示すことが知られる。
なお、第2表中のFe2O3の添加量1〜1.2重量%という
数値は、通常鉄系成分を含む材料からなるボールミル容
器を用いてボールミルを行った場合に黒鉛スラリー液中
に含まれることになる量の約10倍に相当する量であり、
CMC−Li塩代替およびLi3−PO4添加の効果が大きいこと
がわかる。
[発明の効果] 以上述べてきたように、カラー陰極線管を本発明構成
のカラー陰極線管とすることによって、従来技術の有し
ていた課題を解決して、製造工程における大気中加熱に
よるブラックマトリックス黒鉛膜の薄膜化を改善し、安
定したコントラストを与えることのできるカラー陰極線
管を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明カラー陰極線管の実施例を
示す一部切欠断面図および蛍光面の要部拡大断面図、第
3図は各種構成の黒鉛スラリー液を用いて形成した黒鉛
塗膜の大気中加熱温度と塗膜減耗量との関係を示す図で
ある。 1……バルブ、2……パネル、 3……蛍光面、4……シャドウマスク、 5……内装導電膜、6〜8……陰極、 9〜12……グリッド電極、13……シールドカップ、 14……偏向ヨーク、BM……ブラックマトリックス、 PH……蛍光体絵素。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂田 典子 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日 立製作所茂原工場内 (72)発明者 江澤 正義 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日 立製作所茂原工場内 (56)参考文献 特開 昭53−10262(JP,A) 特開 昭62−97230(JP,A) 特開 昭61−13535(JP,A) 特開 平1−117246(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 29/10 - 29/34 H01J 9/20 - 9/227

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブラックマトリックスタイプのカラー陰極
    線管において、カルボキシメチルセルロース−リチウム
    塩(CMC−Li塩)を分散剤とする黒鉛スラリー液を用い
    て形成したブラックマトリックスを有することを特徴と
    するカラー陰極線管。
  2. 【請求項2】上記黒鉛スラリー液がCMC−Li塩を500〜50
    00ppmの範囲で含む黒鉛スラリー液であり、これを用い
    て形成したブラックマトリックスが全Li量として1500〜
    15000ppm、その内りん酸リチウムとして120〜12000pp
    m、を含むブラックマトリックスであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のカラー陰極線管。
JP19485990A 1990-07-25 1990-07-25 カラー陰極線管 Expired - Lifetime JP2938525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19485990A JP2938525B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 カラー陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19485990A JP2938525B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 カラー陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482140A JPH0482140A (ja) 1992-03-16
JP2938525B2 true JP2938525B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16331478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19485990A Expired - Lifetime JP2938525B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 カラー陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2938525B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3561061B2 (ja) * 1995-12-11 2004-09-02 東洋合成工業株式会社 ポリビニルアルコール系感光性樹脂および感光性樹脂組成物並びにそれを用いたパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482140A (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69709313T2 (de) Kombination von materialen für die niedertemperaturanregung der aktivierung von gettermaterialien und damit hergestellte gettervorrichtungen
DE3117961C2 (ja)
JP2938525B2 (ja) カラー陰極線管
US4550032A (en) Electric discharge tube and method of manufacturing an electrically conductive layer on a wall portion of the envelope of such a tube
US3947608A (en) Method of manufacturing an electrically conducting layer on an internal wall part of a cathode-ray tube
US6362563B1 (en) Two-layer cathode for electron gun
JPH0677435B2 (ja) 傍熱形陰極の製造方法
US3461077A (en) Photosensitive slurry and method of preparing the same
JPH0448530A (ja) カラー陰極線管とその製造方法
US4233374A (en) Double chromate compositions for use as positive active material in batteries
JPH0418660B2 (ja)
US4085235A (en) Method of manufacturing a cathode-ray tube
JPH0318287B2 (ja)
JPS54142965A (en) Direct-heated cathode
JPS5624020A (en) Oxygen separating membrane and method of oxygen separation
CA1274580A (en) Vacuum electron tube having an oxide cathode comprising chromium reducing agent
US3565816A (en) Fluorescent polycrystalline materials
JPH0471144A (ja) 陰極線管のシャドウマスク
JPS5548280A (en) Blue illuminant and its manufacture
JPS5918537A (ja) 熱電子放出材料
JPS61271732A (ja) 電子管陰極
JPS63175313A (ja) 含浸型陰極およびその製造方法
JPH01311531A (ja) 電子管陰極
JP3232538B2 (ja) モノクロcrt用希土類蛍光体
JPS5521836A (en) Method of manufacturing cathode structure

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12