JP2934350B2 - 通気性金型材の製造方法 - Google Patents

通気性金型材の製造方法

Info

Publication number
JP2934350B2
JP2934350B2 JP8282092A JP8282092A JP2934350B2 JP 2934350 B2 JP2934350 B2 JP 2934350B2 JP 8282092 A JP8282092 A JP 8282092A JP 8282092 A JP8282092 A JP 8282092A JP 2934350 B2 JP2934350 B2 JP 2934350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold material
low
strength
nitriding
workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8282092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05247580A (ja
Inventor
龍彦 加藤
二朗 市川
誠 川村
久司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Shinto Industrial Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Shinto Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Shinto Kogyo KK filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP8282092A priority Critical patent/JP2934350B2/ja
Publication of JPH05247580A publication Critical patent/JPH05247580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934350B2 publication Critical patent/JP2934350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばプラスチックの
成形や金属鋳造に用いられる金型等の材料として有用な
通気性金型材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通気性金型はガス抜き性、転写性、保温
性に優れており、プラスチックの真空成形または射出成
形や非鉄金属の鋳造またはダイカスト鋳造等の金型とし
て特に有用なものである。
【0003】上記通気性金型の材料としては従来低C,
低N含有Cr 系ステンレス鋼粉末を主体とする原料を使
用して成形焼結体を作製し、該成形焼結体を所望なれば
機械加工した後窒素雰囲気下で加熱して窒化した金型材
の製造方法が提供されている(特願平2−98981
号)。
【0004】上記金型材の製造方法においては、窒化前
の低C,低N含有Cr 系ステンレス鋼粉末は成形性およ
び焼結体の機械加工性が良好であり、窒化後は高強度に
なる性質が利用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記製造
方法によって得られた金型材であっても、加工性や強度
がいまだ不十分であると云う問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、低C,低N含有Cr 系ス
テンレス鋼粉末を主体とする原料を使用して成形焼結体
を作製し、該成形焼結体を窒素雰囲気下で加熱して窒化
した後、平均冷却速度5.5℃/min.以上の冷却速度で
250℃以下まで急冷し、その後550〜770℃にて
再加熱処理する通気性金型材の製造方法を提供するもの
である。
【0007】こゝに低C,低N含有Cr 系ステンレス鋼
とはCを0.15重量%以下、Nを0.10重量%以下
で含むCr 系ステンレス鋼であり、良好な耐蝕性を得る
ためにはCr は11重量%以上含まれていることが望ま
しい。
【0008】
【作用】本発明においては上記低C,低N含有Cr 系ス
テンレス鋼粉末を主体とする原料を使用しプレス成形等
により成形し、該成形体を真空中または雰囲気ガス中で
焼結する。得られた焼結体は所望なれば機械加工し、そ
の後窒素雰囲気下で800℃以上、望ましくは1100
℃以下の温度で加熱することによって窒化を行なう。そ
して窒化後平均冷却速度5.5℃/min.以上の冷却速度
で250℃以下まで急冷し、その後550〜770℃に
て再加熱処理を行なう。
【0009】本発明では、低C,低N含有Cr 系ステン
レス鋼粉末を用いた通気性金型材にあっては窒化後の熱
履歴が加工性と強度に大きく影響していることが解明さ
れた。即ち低C,低N含有Cr 系ステンレス鋼粉末を主
体とする原料を使用した成形焼結体を窒素雰囲気下で8
00℃以上に加熱して窒化した場合、窒化の進行にとも
なって該成形焼結体の組織は一部あるいは全部がフェラ
イト相からオーステナイト相に変化する。該オーステナ
イト相は窒化後の冷却過程で、冷却速度に応じた窒化物
を析出したり、冷却速度に応じて一部がフェライト相や
マルテンサイト相に変態し、残余は室温までオーステナ
イト相で残る。
【0010】上記窒化後の金型材の加工性や強度は上記
各相の存在比率に大きく影響される。そこで窒化後の熱
履歴が該金型材の加工性や強度にとって重要なものとな
る。
【0011】本発明では、窒化後の平均冷却速度を5.
5℃/min.以上とすれば過剰な窒化物の析出およびオー
ステナイト相のフェライト相への変態を防止し、一部の
オーステナイト相を安定してマルテンサイト相へ変態さ
せることが出来、その結果高強度な金型材を得ることが
出来る。
【0012】上記窒化後の平均冷却速度が5.5℃/mi
n.よりも小さいと、冷却中に過剰な窒化物が析出して生
成するマルテンサイト相の量が不安定になるとともに生
成したマルテンサイト相の強度が低くなり、また一部の
オーステナイト相がフェライト相へ変態してしまいやは
り強度が低くなってしまう。また上記急冷は250℃以
下まで行なうことが必要で、それ以上ではオーステナイ
ト相が充分マルテンサイト化せず強度が低くなってしま
う。更にオーステナイト相を充分マルテンサイト化する
ためには250℃以下までの急冷の後、更に150℃以
下まで冷却を続けることが望ましい。この場合の冷却は
必ずしも上記のような急冷である必要はない。
【0013】上記冷却後に本発明では更に550〜77
0℃で再加熱処理が行なわれる。この再加熱処理によっ
て室温まで残ったオーステナイト相をマルテンサイト相
あるいはフェライト相に確実に変態させて加工性を向上
させることが出来る。上記加熱を550〜650℃の範
囲で行なうと窒化物の析出強化作用によって強度も向上
する。
【0014】上記再加熱処理温度が550℃未満である
とオーステナイト相が残存して加工性が劣化する。一方
上記再加熱処理温度が770℃を越えると加熱中に再度
オーステナイト相が生成してしまい強度が低下する。5
50〜770℃の温度範囲では処理温度が高い程強度は
低下し、加工性は向上する。このために高い加工性と高
い強度とが必要な場合には、最初に700〜770℃の
一次再加熱処理を行なって加工を施し、その後窒化温度
付近に再加熱した後再度上記本発明の条件による冷却を
行ない、その後再度550〜600℃の二次再加熱処理
を行なって強度を向上させることも出来る。
【0015】本発明の方法においては、上記成形焼結体
を窒化する場合の窒素量は0.3〜1.0重量%程度と
することが望ましい。
【0016】
【実施例】0.01重量%のC,0.02重量%のNを
含有するCr 系ステンレス鋼であるSUS430L鋼の
粉末(100メッシュ以下)に潤滑剤として2重量%の
ステアリン酸亜鉛を添加し、圧力3ton/cm2 で直径90
mm、厚さ20mmの円板状にプレス成形した。この成形体
を噴流式加圧ガス冷却真空焼入炉を用い、まず真空中で
1150℃×2Hr. 加熱して焼結し、続けて温度を下げ
るとともに炉内を800torr窒素雰囲気にして1000
℃×15min.の窒化を行ない、その後熱履歴を表1に示
すように種々に変えて冷却し金型材を得た。得られた金
型材の密度は6.0〜6.2g/cc、窒素量は0.71
〜0.79%であり、更に3点曲げ試験により強度を評
価し、ノコ切断により加工性を評価した。その結果は表
1に示す。 強度は高ければ高い程良いが少なくとも6
0kgf/mm2 程度あることが望ましく、また加工性は高い
程良い。
【0017】
【表1】
【0018】表1によれば、本発明試料No.1,2,3
については曲げ強度が60kgf/mm2以上で加工性も5点
以上の評価が得られているが、再加熱処理を行なわない
比較No.1,3、再加熱処理温度が550℃未満の比較
No.2は加工性に劣り、再加熱処理温度が770℃を越
える比較No.4では曲げ強度が60kgf/mm2 以下であ
り、窒化後急冷を行なわない比較No.5では曲げ強度と
加工性とが共に悪く、また窒化後急冷を行なわずかつ再
加熱処理温度が770℃を越える比較No.6では加工性
は良いが曲げ強度が格段に低くなる。
【0019】
【発明の効果】したがって本発明においては、高強度か
つ加工性の良い通気性金型材が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 久司 愛知県知多郡阿久比町大字白沢字表山5 −8 (56)参考文献 特開 平4−72004(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22F 5/00,3/24 C21D 6/00 102 C22C 33/02 103 C23C 8/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低C,低N含有Cr 系ステンレス鋼粉末を
    主体とする原料を使用して成形焼結体を作製し、該成形
    焼結体を窒素雰囲気下で加熱して窒化した後、平均冷却
    速度5.5℃/min.以上の冷却速度で250℃以下まで
    急冷し、その後550〜770℃にて再加熱処理するこ
    とを特徴とする通気性金型材の製造方法
JP8282092A 1992-03-03 1992-03-03 通気性金型材の製造方法 Expired - Lifetime JP2934350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8282092A JP2934350B2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 通気性金型材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8282092A JP2934350B2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 通気性金型材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247580A JPH05247580A (ja) 1993-09-24
JP2934350B2 true JP2934350B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=13785045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8282092A Expired - Lifetime JP2934350B2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 通気性金型材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934350B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7167428B2 (ja) * 2017-11-10 2022-11-09 昭和電工マテリアルズ株式会社 鉄基焼結合金材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05247580A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100732433B1 (ko) 가삭성 고강도 분말 야금 스테인리스강 제품, 그로 만들어진 와이어 및 그 제조방법
CN1116944C (zh) 用于制造烧结产品的钢粉
JP3504786B2 (ja) 焼入れ組織を呈する鉄系焼結合金の製造方法
JPH11501700A (ja) ステンレス鋼粉末およびその粉末から粉末冶金により製造された製品
JP3258765B2 (ja) 高強度鉄系焼結体の製造方法
US5141554A (en) Injection-molded sintered alloy steel product
JPS6311423B2 (ja)
EP0917593B1 (en) Making metal powder articles by sintering, spheroidizing and warm forming
JP2934350B2 (ja) 通気性金型材の製造方法
JPH09263906A (ja) Fe−Ni−Cr−Al系フェライト合金およびその製造方法
JP2949679B2 (ja) 多孔質金型材の製造方法
JPS60159155A (ja) 耐粗粒化性にすぐれた温間鍛造用肌焼鋼
JP2674715B2 (ja) 多孔質金型の製造方法
JP2588057B2 (ja) 金型用型材の製造方法
CN115679194B (zh) 一种塑料模具钢板及其制造方法
EP0042200A1 (en) Process for producing powder metal composition
US3928087A (en) Method of strengthening low carbon steel and product thereof
EP0024217B1 (en) Process for producing a compacted powder metal part
JPS6318001A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
CN112080704A (zh) 一种高韧性高硬度的冷热兼具型模具钢及其制备方法
JPS62287041A (ja) 高合金鋼焼結材料の製造方法
JPH0518894B2 (ja)
JP3206438B2 (ja) 仕上精度に優れるプラスチック金型および同用鋼
JPH0867951A (ja) 鋼焼結体
JPH07103442B2 (ja) 高強度焼結合金鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990511

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 13