JP2927910B2 - 肉パッティ成形機 - Google Patents

肉パッティ成形機

Info

Publication number
JP2927910B2
JP2927910B2 JP2216468A JP21646890A JP2927910B2 JP 2927910 B2 JP2927910 B2 JP 2927910B2 JP 2216468 A JP2216468 A JP 2216468A JP 21646890 A JP21646890 A JP 21646890A JP 2927910 B2 JP2927910 B2 JP 2927910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
filling plate
plate
forming
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2216468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108471A (ja
Inventor
シー ワーグナー リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03108471A publication Critical patent/JPH03108471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927910B2 publication Critical patent/JP2927910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C7/00Apparatus for pounding, forming, or pressing meat, sausage-meat, or meat products
    • A22C7/0023Pressing means
    • A22C7/003Meat-moulds
    • A22C7/0076Devices for making meat patties
    • A22C7/0084Devices for making meat patties comprising a reciprocating plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C7/00Apparatus for pounding, forming, or pressing meat, sausage-meat, or meat products

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、食品パッティ、特にハンバーガー用挽肉パ
ッティを製造するための機械に関する。
(従来の技術) 牛挽肉のような挽肉を連続的に供給するためのホッパ
を持つパッティ成形機を提供することが当該技術分野で
知られている。挽肉は、往復成形プレートの一つ以上の
成形空洞内に挽肉を供給するため、充填位置に漸次前進
される。成形空洞を充填するため、圧力が挽肉に加えら
れる。成形空洞が充填された後、成形プレートは、更な
る処理のため、パッティを成形空洞から押出すことので
きる押出し位置すなわち放出位置に移動する。
このような成形機のいくつかは当該技術分野で周知で
あり、例えば、米国特許第2、456、778号、同3,378,60
8号、同4,272,864号、同4,597,134号及び同4,768,941号
に示されている。
(本発明が解決しようとする課題) このような機械は様々な方法で肉パッティを成形する
が、肉を過度に加工するということ、パッティの成形に
高圧を必要とするということ、肉を充填した後、肉が成
形型から引き戻しされるということ、調理中、肉パッテ
ィがちぎれ落ち、不均等に収縮するということ、及び調
理後の肉パッティの組織が堅いということに関する問題
と遭遇する。
本発明は前述の問題を克服することに関する。
(問題点を解決するための手段) 本発明の一つの特徴では、貫通開口部を備えたベース
プレートを有し、充填プレートがベースプレートの開口
部に回転自在に取り付けられた、肉パッティ成形機が開
示される。肉供給機が前記ベースプレートの下方に配置
され、充填プレートの開口部を通して肉を押出す。成形
プレートが成形空洞を形成し、この成形プレートは成形
空洞が充填プレートの上にある充填位置と、成形空洞が
充填プレートから離れたパッティ放出位置との間で、ベ
ースプレートに対して横方向に移動できるように取り付
けられている。駆動手段が、成形プレートに対して充填
プレートを回転させる。
本発明の別の特徴では、充填プレートは、充填中に充
填プレートの底面から維持を切断するため、ナイフに対
して回転する。
本発明の更に別の特徴では、肉パッティの成形方法が
開示され、この方法は、円板状成形空洞の一端を形成す
る充填プレートの孔を通して肉を成形空洞に供給し、肉
を充填プレートの孔を通して供給しつつ、充填プレート
を残りの成形部に対して回転させる。充填プレートの供
給側は、充填プレートをパッティの軸線にほぼ垂直なナ
イフに対して回転させることにより、清掃される。
本発明の更に別の特徴では、肉の長さ方向ストランド
がパッティの軸線を中心にほぼ円形をなすように配置さ
れた肉パッティが開示される。
本発明の目的は、取扱時及び/又は調理時に形状を保
ちかつ分離しない、肉パッティを提供することである。
本発明の別の目的は、肉を過度に加工することなく、
肉パッティを成形することである。
本発明の一つの特徴の別の目的は、良好に調理され、
調理後も円形を保ちかつ平らなままであるようにパッテ
ィの中心軸線を中心に均一に収縮する肉パッティを提供
することである。
(実施例) パッテイ成形機を第1図に全体に示す。この成形機
は、米国特許第4、597、134号、同4、768、941号に示
された機械と概ね同一の構造であり、これらの特許の開
示を本願に参考のため組み込む。
パッテイ成形機はホッパ12を支持するベース10を有
し、このホッパには、牛挽肉のような、パッテイに成形
すべき多量の製品を置くことができる。ここでは、ハン
バーガー用パッテイの成形における牛挽肉を引用する
が、開示された発明は、ゆがんだ形に調理される傾向の
ある材料を含むどんな食品材料からも同様にパッテイを
成形するのに適用できることは明らかであろう。
ホッパ12は、逆円錐形が好ましく、ほぼホッパ12の内
壁に沿って延び、適当な駆動機構16によって回転される
オーガー14を備えている。ラムハウジング18がチャンバ
20を形成し、該チャンバ内に、挽肉22をオーガー14で供
給することができる。
図面に示すように、チャンバ20は、矩形部24をその上
端に更に有し、この矩形部24は、以下に説明するよう
に、成形ステーション26の真下に配置されている。しか
しながら、チャンバ20が成形ステーション26に肉を供給
できる限り、様々な形体のチャンバ20が適していること
は、当業者に理解できるであろう。
ピストン28は、以下に更に説明するように、肉22をチ
ャンバ20に押し上げてパッティに成形するための成形ス
テーション26に押し込むように適当に駆動される。
特に以下に説明する成形ステーション26に関連する本
発明を、第1図に示す供給機構以外の様々な供給機構と
ともに使用できるということは、当業者に理解できるで
あろう。
第3図に明らかに示すように、成形ステーション26
は、図示のボルト32(特に第1図及び第7図を見よ)な
どで、ラムハウジング18に適当に固定されたベースプレ
ート30を有する。ベースプレート30は、以下に説明する
ように円筒形の開口34(第7図参照)を有し、この開口
内には、以下に説明するように、ベースプレート30に対
して中央軸線38を中心に回転可能な円板状或いは円筒形
の充填プレート36が受け入れられる。
ベースプレート30は更に、以下に詳細に説明するよう
に、切断ブレードすなわちナイフ44(第6図及び第7図
を見よ)を、充填プレート36とともに回転しないように
取り付けるブレードホルダ42を受け入れる、整合した半
径方向スロット40を備えている。ナイフ44は、ブレード
の中心(これは充填プレート軸線38と一致する)の両側
に、反対方向を向いた切断エッジ45a及び45bを有し、こ
れらのブレードは、以下に説明するように改良された作
動を提供する。
充填プレート36は、ナイフ44が受け入れられる円筒形
の凹部46を有し、第6図及び第7図に示すウレタン製の
Oリングばね48のような適当なばねが、ナイフ44を、充
填プレートの凹部46内へかつ充填プレート36の底部に押
付ける。
ベースプレート30の頂部には、円筒形あるいは円板形
の成形空洞54を形成する円筒形開口部52を有する成形プ
レート50が配置されている。成形プレート50は、単一の
成形空洞54を有するように図示してある。しかしなが
ら、横方向に整合した複数の成形空洞を成形プレートに
設け、これによって、複数のパッティを成形ステーショ
ン26で成形することができることは、本発明の範囲内に
ある。更に、円板形空洞が、成形したパッティの好まし
い形状を与えるが、本発明は、正方形又は楕円形のよう
な種々の形状の形成空洞に使用することもできることを
理解すべきである。
作動時に成形プレート50が摺動できる溝を形成するよ
うに、スペーサプレート56が成形プレート50の両側でベ
ースプレート30の頂部に固定されている。すなわち、以
下に説明するように、成形プレート50は、充填プレート
36の上方の充填位置(第3図参照)と、充填プレート36
から間隔を隔てられた押出し位置すなわち放出位置との
間を横方向に移動することができる。下文で明らかにな
るように、成形した肉パッティの所望の厚さ(及び、か
くして成形プレート50の厚さ)に従って、種々の厚さ
(高さ)のスペーサプレート56を使用するのがよい。
上プレートすなわちヘッダープレート60(第3図参
照)をスペーサプレート56の頂部に成形プレート50上に
固定して、成形空洞54の頂部を形成し、成形プレート50
の横方向に動きを可能にする溝の頂部を形成する。
肉収集器64(第4図参照)を、成形ステーション26の
下方に設けるのがよい。この収集器64は、本来、成形ス
テーション26のプレート間からこぼれた挽肉22を捕捉す
る槽すなわちトラフである。
駆動モータ70が、第4図及び第7図に示す回転自在の
ブラケット72等によって、成形ステーション26に適当に
取り付けられている。作動中にモータ70を所定位置に固
定すると同時に保守等の間にモータ70を旋回させて成形
ステーション26から離すことを可能にするため、第4図
に示すクイック分離ピン機構74のような適当な係止機構
が設けられている。
モータ70は、ベースプレート30のボア78内に延びるウ
ォーム歯車76を駆動する。前述のように、ウォーム76に
駆動力を伝達すると同時にモータ70を旋回させて成形ス
テーション26から離すことを可能にするため、適当な継
手80がウォーム歯車76とモータ70との間に設けられてい
る。
しかしながら、図示の駆動機構は、充填プレート36を
回転させるのに適当な機構の一つにすぎず、このような
他のいくつかの機構も又都合よく用いることができる。
次に、特に充填プレート36について説明する。ウォー
ム歯車86が充填プレート36の外周に設けられ、該歯車86
は、作動中、充填プレートがその軸線を中心に回転する
ように、ウォーム歯車76と係合する(第5図参照)。
更に、充填プレート36は、以下に説明するように、チ
ャンバの矩形部24から成形空洞54へ肉22を通す複数の充
填開口部88を有する。充填開口部88は丸くて垂直(すな
わち、充填プレート36の上面及び下面に対して直角)で
あることが好ましい。このような開口部88は、充填プレ
ート36上に大きな充填面積(従来技術の通常の直線状ス
ロットの充填開口部で得られるよりも大きな充填面積)
を提供する。この大きな充填面積は、開口部88が垂直に
配向されている(プレート36を通る供給距離が最小です
む)こととあいまって、肉22を成形空洞54内に低圧で供
給できるようにし、それによって、所要動力と肉22の再
加工とを最小にする。もちろん、形状及び方向の異なる
開口部88を本発明の範囲内で都合よく用いることができ
る。
当業者は、成形すべき肉22の種類に応じて、別の寸法
及び別の開口部を有する別の充填プレートを本発明と交
換することができることを理解すべきである。
又、当業者は、前述のパッティ成形機を容易に操作で
きるということも理解すべきである。更に、前述の機械
は、最小数の部品を取外して容易に清掃することがで
き、頻繁に清掃が要求されるこのような機械では、重要
な事である。本発明の清掃容易可能性を更に高めるた
め、ウォーム歯車76は、該ウォーム歯車が清掃後の再組
立中に孔78に挿入されるとき、ウォーム歯車86に本来的
におのずとねじ込まれるように方向決めされているのが
好ましい。
前述のパッティ成形機の作動は以下の通りである。
オーガー14を適当に駆動して、肉22をホッパ12から供
給チャンバ20に押込む。ピストン28は、その上昇行程時
に充填プレート36の真下のチャンバ部24に肉を押込むよ
うに、上下に往復運動をする。ピストン28からの圧力に
より、肉22は充填プレート36の底部に上方に押付けら
れ、それによって、(第5図に特に示すように)肉を充
填プレート36の充填開口部88に強制的に通す。
肉22を充填プレートの開口部88に強制的に通すとき、
該充填プレート36は、ウォーム歯車76と充填プレートの
ウォーム歯車86との相互作用を介して駆動モータ70によ
り、その軸線38を中心に回転されている。
いくつかの種類の肉については、2秒以下の充填時間
に亘り毎分45回転の速度で(かつ充填中に充填プレート
36を約90度だけ)充填プレート36を回転させることが適
当であろう。充填プレート36の回転速度を増加させる
と、より堅いパッティができ、回転速度を減少させる
と、緩く成形されたパッティができる。
更に、充填プレート36を回転させるとき、固定ナイフ
44が充填プレート36の底部(すなわち上流側)から延び
る肉繊維を切断する。これは、開口部88の間でもつれた
肉繊維を切断することによって、開口部88の閉塞を防止
し、充填プレート36の底部で肉のストランドを切断する
ことによって、肉22が成形空洞54から引き戻されるのを
防止する。又、ナイフ44が肉22に対して本質的に動かな
いので(すなわち、肉22はブレード44を通り過ぎるが、
ブレード44は肉22の供給方向に対して横方向に動かない
ので)、パッティに成形される望ましくない肉22の再加
工は最小になる。
更に、ブレード44は、反対方向を向いた切断エッジ45
a及び45bが軸線38の両側に設けられているため、作動中
は安定している。すなわち、ブレード44が肉22に対して
本質的に不動の位置にあるため、ブレード44に加わる横
方向の圧力が最小になるだけでなく、反対方向を向いた
エッジ45b又は45aにほぼ等しいが反対方向の力が加わる
ため、ブレード44の各切断エッジ45a又は45bを後方に傾
けようとする傾向が相殺される。
成形空洞54が肉22で充填されたとき、ほぼ円形/螺旋
状の形をなした肉22でパッティが形成される。次いで、
成形プレート50は、その円筒形開口部52が成形ステーシ
ョン26から間隔を隔てられ且つ放出位置にあるように、
スペーサプレート56の間を横方向に移動する。この移動
中、パッティは、ベースプレート30上方でかつ天板60下
方で摺動しながら、成形プレート50によって運ばれる。
更に、この摺動は、もつれた肉繊維をパッティの頂部及
び底部でパッティに効率的に結合させることによって、
パッティの形状を保つのを助ける。
次いで、パッティは適当な手段で、成形プレート50か
ら取り出され、望むように使用され或いは包装される。
次いで、別のパッティの製造のため、成形プレート50を
引込めて充填プレート36上にその円筒開口部52を戻す。
開示されたように(かつ第2図に示すように)成形さ
れた肉パッティ100は、処理中及び/又は調理中におい
ては、ばらばらにならないように安定である。又、肉の
ストランドが円形/螺旋状の形を有する肉パッティ100
は、肉22の密度をほぼ均一にして、それらの中央を中心
に対称に成形される。
更に、このような形体を有する肉パッティ100は、該
パッティが中央を中心に均一に収縮した、理想的な「調
理仕上り」をもたらす。更に、パッティ100が、最も多
くかつ所望される形状である円形である場合には、この
ような均一な収縮により、パッティ100は、調理の後で
も所望の円形を維持することができる。
充填プレート36がパッティ100の成形中、約90度だけ
回転する場合には、図に示すナイフ44は、充填プレート
36の底部から延びる肉繊維を完全には切断しないという
ことは理解されよう。このような作動によって行なわれ
る切断作用は、それにもかかわらず、前述したような本
発明の利点を提供するには十分であることがわかった。
しかしながら、完全な切断作用が望まれる場合には、パ
ッティ100の成形中の充填プレート36の回転を180度まで
大きくするか、或いは、変形態様としてX字形(脚部の
間が90度)の形体を有するナイフを使用することが、本
発明の範囲内にあるということは、当業者に明らかであ
る。
本発明の他の特徴、目的及び利点は、図面及び特許請
求の範囲から得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を具現化した、ある種類のパッティ製
造機の部分断面図である。 第2図は、本発明によって成形した食品パッティの側面
図である。 第3図は、本発明のパッティ製造用成形型の側面断面図
である。 第4図は、ベースプレート上の充填プレート及び他の構
造を省略した、本発明のパッティ製造用成形型の平面図
である。 第5図は、第4図の5−5線に沿った拡大部分断面図で
ある。 第6図は、第4図の6−6線に沿った拡大部分断面図で
ある。 第7図は、回転自在な充填プレート及び関連部品の分解
斜視図である。 12……ホッパ、22……肉、26……成形ステーション、28
……ピストン、30……ベースプレート、34……開口部、
36……充填プレート、44……ナイフ、50……成形プレー
ト、54……成形空洞、76、86……ウォーム歯車、88……
充填開口部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23P 1/10 A22C 7/00 WPI(DIALOG)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ平らな表面を有し且つ貫通開口部を有
    する充填プレートと、 前記充填プレートの上方に円板状成形空洞を形成するた
    めの成形空洞形成手段と、 前記充填プレートの開口部を通して、前記形成された成
    形空洞に肉を供給するための供給手段と、 前記肉の供給中、前記充填プレートあるいは前記成形空
    洞形成手段の一方を、他方に対して回転させるための回
    転手段と、 を有する肉パッティ成形機。
  2. 【請求項2】前記充填プレートと前記成形空洞形成手段
    の相対回転が、ほぼ、前記充填プレートに垂直でかつ前
    記成形空洞に対して中心に配置された軸線を中心に行な
    われることを特徴とする請求項(1)に記載の肉パッテ
    ィ成形機。
  3. 【請求項3】成形された肉パッティを放出するため、前
    記成形空洞形成手段を、前記充填プレートの平らな表面
    にほぼ平行に横方向に移動させるための手段を更に備え
    ることを特徴とする請求項(1)に記載の肉パッティ成
    形機。
  4. 【請求項4】前記充填プレートの平らな表面が前記形成
    された成形空洞の底面を形成し、前記供給手段が前記充
    填プレートの下方に配置されたピストンを有することを
    特徴とする請求項(1)に記載の肉パッティ成形機。
  5. 【請求項5】前記充填プレートは、ベースプレートに回
    転自在に取り付けられ、周囲に歯車面を設けたほぼ円形
    のプレートであり、 前記回転手段が、前記充填プレートの歯車面と係合する
    歯車駆動装置を有することを特徴とする請求項(1)に
    記載の肉パッティ成形機。
  6. 【請求項6】前記充填プレートを前記ベースプレートに
    着脱自在に取り付けるための手段を更に有し、成形すべ
    き特定の肉に適するように適合された種々の開口部を設
    けた複数の充填プレートに代えることができることを特
    徴とする請求項(5)に記載の肉パッティ成形機。
  7. 【請求項7】前記歯車駆動装置がウォーム歯車であるこ
    とを特徴とする請求項(5)に記載の肉パッティ成形
    機。
  8. 【請求項8】前記ウォーム歯車が前記ベースプレートを
    貫通する開口部に延び、前記ベースプレートに取り付け
    られたモータによって駆動されることを特徴とする請求
    項(7)に記載の肉パッティ成形機。
  9. 【請求項9】前記肉の供給中に、前記充填プレートの平
    らな表面の反対側で肉を切断するために取り付けられた
    切断ブレードを更に有することを特徴とする請求項
    (1)に記載の肉パッティ成形機。
  10. 【請求項10】前記充填プレートがベースプレートに取
    り付けられ、前記肉の供給中に、前記ベースプレートに
    対して回転し、 前記切断ブレードが前記ベースプレートに回転しないよ
    うに固定されている ことを特徴とする請求項(9)に記載の肉パッティ成形
    機。
  11. 【請求項11】前記切断ブレードを前記充填プレートに
    押付けるための押圧手段を更に有することを特徴とする
    請求項(9)に記載の肉パッティ成形機。
  12. 【請求項12】前記押圧手段がOリングばねから成るこ
    とを特徴とする請求項(11)に記載の肉パッティ成形
    機。
  13. 【請求項13】前記充填プレートの開口部が前記充填プ
    レートの平らな表面にほぼ垂直であることを特徴とする
    請求項(1)に記載の肉パッティ成形機。
  14. 【請求項14】前記円板状成形空洞が前記充填プレート
    に垂直な軸線を中心として配置され、 前記充填プレート及び前記成形空洞形成手段は、前記肉
    の供給中、前記軸線を中心に互いに少なくとも45度回転
    することを特徴とする請求項(1)に記載の肉パッティ
    成形機。
  15. 【請求項15】前記円板状成形空洞が前記充填プレート
    に垂直な軸線を中心として配置され、前記充填プレート
    と前記成形空洞形成手段との相対回転がほぼ前記軸線を
    中心に生じ、 前記肉の供給中、前記充填プレートの平らな表面の反対
    側で肉を切断するため、前記軸線に垂直に取り付けられ
    た切断ブレードを更に有することを特徴とする請求項
    (1)に記載の肉パッティ成形機。
JP2216468A 1989-09-12 1990-08-16 肉パッティ成形機 Expired - Lifetime JP2927910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US404327 1989-09-12
US07/404,327 US5021025A (en) 1989-09-12 1989-09-12 Method and machine for making food patties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108471A JPH03108471A (ja) 1991-05-08
JP2927910B2 true JP2927910B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=23599175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216468A Expired - Lifetime JP2927910B2 (ja) 1989-09-12 1990-08-16 肉パッティ成形機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5021025A (ja)
JP (1) JP2927910B2 (ja)
CA (1) CA1334262C (ja)
CH (1) CH678915A5 (ja)
DE (1) DE3940225C2 (ja)
GB (1) GB2235898B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149298A (en) * 1991-12-13 1992-09-22 Formax, Inc. Vertical valve food patty molding machine
NL9301248A (nl) * 1993-07-15 1995-02-01 Koppens Maschf Bv Vormmachine.
US5658608A (en) * 1994-01-03 1997-08-19 Klefbeck; Robert J. Device and method for compacting, forming and separating material
NL1003568C2 (nl) * 1996-07-11 1998-01-15 Tetra Laval Food Koppens Bv Vormsysteem voor het vormen van een massa zoals een vleesmassa.
US7955632B2 (en) * 2005-12-07 2011-06-07 Bayer B.V. Process for manufacturing chewable dosage forms for drug delivery and products thereof
US20070128251A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Piedmont Pharmaceuticals, Inc. Process for manufacturing chewable dosage forms for drug delivery and products thereof
ES2381438T3 (es) * 2007-05-04 2012-05-28 Maja-Maschinenfabrik Hermann Schill Gmbh & Co. Kg Dispositivo y procedimiento para dividir productos alimenticios en porciones
PL2449893T3 (pl) * 2010-11-04 2017-09-29 Gea Food Solutions Bakel B.V. Urządzenie do rozprowadzania masy i urządzenie formujące
BR122020022192B1 (pt) 2012-02-06 2021-12-07 Merial, Inc Composições orais veterinárias parasíticas compreendendo ingredientes ativos de ação sistêmica, métodos e uso das mesmas
US20150057321A1 (en) 2012-04-04 2015-02-26 Intervet Inc. Soft chewable pharmaceutical products
US9532946B2 (en) 2012-11-20 2017-01-03 Intervet Inc. Manufacturing of semi-plastic pharmaceutical dosage units
EP3398439A1 (en) 2013-02-01 2018-11-07 GEA Food Solutions Bakel B.V. Food forming drum
CA2910907A1 (en) 2013-05-03 2014-11-06 Gea Food Solutions Bakel B.V. Sealing member for a food forming drum
NL2011222C2 (en) 2013-07-25 2015-01-27 Marel Townsend Further Proc Bv Moulding food products from a pumpable foodstuff mass.
US10537114B2 (en) 2013-12-04 2020-01-21 Gea Food Solutions Bakel B.V. Feed channel with a customized exit
AU2016267047A1 (en) 2015-05-27 2017-12-21 Merial, Inc. Compositions containing antimicrobial IgY antibodies, for treatment and prevention of disorders and diseases caused by oral health compromising (OHC) microorganisms
FR3042948B1 (fr) * 2015-10-28 2017-12-22 Marel France Systeme pour former des steaks haches
WO2023118448A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Virbac Soft chew based on rice starch
FR3138315A1 (fr) 2022-07-27 2024-02-02 Virbac Produit à usage vétérinaire et procédé pour sa fabrication

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US444052A (en) * 1891-01-06 Machine
US800452A (en) * 1905-03-20 1905-09-26 Oswald Kohn Meat-chopper.
US2386775A (en) * 1940-08-03 1945-10-16 Bennett H Levenson Edible product and process for its production
US2456778A (en) * 1946-03-13 1948-12-21 John E Gilchrist Injection molding of plastic material
US2794210A (en) * 1954-06-21 1957-06-04 John J Opiekon Sausage stuffing machines
US2869602A (en) * 1955-10-28 1959-01-20 Theodore N Rathjeu Meat grinder
US2836775A (en) * 1956-02-29 1958-05-27 Westinghouse Air Brake Co Bus bar relays
US2858219A (en) * 1956-03-19 1958-10-28 Gen Mills Inc Cereal product with honeycomb-like appearance and method of making same
US3293688A (en) * 1964-12-31 1966-12-27 Hollymatic Corp Molding apparatus for plastic material
US3009413A (en) * 1958-02-03 1961-11-21 Avco Mfg Corp Pelleting mechanism
US3052919A (en) * 1960-05-09 1962-09-11 Western Electric Co Article-forming apparatus
US3111739A (en) * 1960-12-09 1963-11-26 Gen Electric Apparatus for extrusion of plastic material
US3137029A (en) * 1960-12-20 1964-06-16 Zolt Fern A De Ground meat patty forming machine
FR1299087A (fr) * 1961-06-09 1962-07-20 Appareil automatique pour la confection mécanique de beefsteacks reconstitués
US3163541A (en) * 1961-09-26 1964-12-29 Union Stock Yard & Transit Co Chicago Synthetic meat
GB939124A (en) * 1962-07-10 1963-10-09 Georges Hely Joly Apparatus for the automatic production of moulded products from minced meat
US3221672A (en) * 1963-03-06 1965-12-07 Falco Vito Antonio Food product assembly device
US3296655A (en) * 1963-08-06 1967-01-10 Star Kist Foods Apparatus for molding comminuted material
US3376608A (en) * 1966-03-21 1968-04-09 Int Vulcanizing Corp Check valve for injection molding apparatus
US3574633A (en) * 1967-01-26 1971-04-13 Ralston Purina Co Method of making and packaging pet food
US3486186A (en) * 1967-05-08 1969-12-30 Hollymatic Corp Molding apparatus
US3491401A (en) * 1967-06-21 1970-01-27 Hollymatic Corp Molding apparatus with mixing chamber
CH486300A (de) * 1968-05-03 1970-02-28 Barmag Barmer Maschf Verfahren zur Homogenisierung und Temperaturvergleichmässigung des Schmelzeflusses thermoplastischer Kunststoffe einer Schneckenpresse sowie Schneckenpresse zur Durchführung des Verfahrens
US3863020A (en) * 1970-02-13 1975-01-28 John B Robinson Method of preparing a ground meat pattie for storage and transportation
US3725974A (en) * 1970-04-27 1973-04-10 H Kuhlman Moldable food depositing apparatus
US3793466A (en) * 1971-06-11 1974-02-19 Lever Brothers Ltd Process for preparing a restructured meat product
US3903315A (en) * 1971-07-20 1975-09-02 Lever Brothers Ltd Process for making a restructured meat product
US3747160A (en) * 1971-09-08 1973-07-24 Hollymatic Corp Molding apparatus
US3834849A (en) * 1972-12-13 1974-09-10 Lipton T Inc Fiber-aligning extrusion nozzle
GB1400530A (en) * 1972-12-21 1975-07-16 Nat Res Dev Production of mats of aligned fibres
US3851355A (en) * 1973-02-28 1974-12-03 Hughes A Co Inc Continuous meat forming apparatus
US4036997A (en) * 1974-01-09 1977-07-19 Verburg David L Method for freeze forming meat products
US3939530A (en) * 1974-02-21 1976-02-24 Hollymatic Corporation Molding apparatus
AU7575874A (en) * 1974-01-24 1976-05-27 Hollymatic Corp Molding apparatus
US4205415A (en) * 1974-01-28 1980-06-03 Rca Corporation Food product extrusion apparatus
US4068008A (en) * 1974-01-28 1978-01-10 Rca Corporation Food product extrusion apparatus and method
US3940217A (en) * 1974-07-23 1976-02-24 Dca Food Industries, Inc. Apparatus for forming a shaped comestible
US3991440A (en) * 1974-10-25 1976-11-16 Castle & Cooke, Inc. Food pellet former
US4043728A (en) * 1975-10-06 1977-08-23 Hollymatic Corporation Molding apparatus
US4113415A (en) * 1976-11-01 1978-09-12 Hollymatic Corporation Molding apparatus
US4118169A (en) * 1977-01-17 1978-10-03 Haluska Jerald R Molding apparatus
US4138768A (en) * 1977-03-17 1979-02-13 Roth Eldon N Apparatus and method for forming meat patties
US4118831A (en) * 1977-08-01 1978-10-10 Hollymatic Corporation Molding device
US4293979A (en) * 1977-09-06 1981-10-13 Colosimo Gabriel A Forming press for sausage and the like
US4148598A (en) * 1977-09-06 1979-04-10 Colosimo Gabriel A Extrusion die for sausage and the like
US4153974A (en) * 1977-09-16 1979-05-15 Hollymatic Corporation Molding device
US4182003A (en) * 1978-02-28 1980-01-08 Formax, Inc. Food patty molding machine
US4276318A (en) * 1978-11-09 1981-06-30 Armour And Company Apparatus and method for molding meat patties
US4338702A (en) * 1979-03-29 1982-07-13 Holly Harry H Apparatus for making a ground food patty
USRE31857E (en) * 1979-03-29 1985-04-02 Holly Systems, Inc. Method for making food patty
US4272864A (en) * 1979-03-29 1981-06-16 Holly Harry H Method for making food patty
US4317259A (en) * 1979-10-22 1982-03-02 Hollymatic Corporation Molding apparatus
US4356595A (en) * 1980-11-07 1982-11-02 Formax, Inc. Method and apparatus for molding food patties
US4343068A (en) * 1981-01-19 1982-08-10 Holly James A Method and apparatus for unidirectional formation of a plug-formed patty with cleanout feature
US4372008A (en) * 1981-04-23 1983-02-08 Formax, Inc. Food patty molding machine with multi-orifice fill passage and stripper plate
US4422372A (en) * 1981-11-12 1983-12-27 Gerber Products Company Food extruder
US4535505A (en) * 1982-11-23 1985-08-20 Holly Systems, Inc. Method and apparatus for forming a patty to accommodate tissue fiber flow
US4541143A (en) * 1982-11-23 1985-09-17 Holly Systems, Inc. Method and apparatus for forming a patty to accommodate tissue fiber flow
US4608731A (en) * 1983-01-11 1986-09-02 Holly Systems, Inc. Food patty with improved void structure, shape, and strength and method and apparatus for forming said patty
US4597135A (en) * 1984-02-21 1986-07-01 Holly Systems, Inc. Food patty forming method and apparatus employing two or more agitator bars
US4597134A (en) * 1984-10-03 1986-07-01 Wagner Richard C Feed mechanism for a patty making machine
US4768941A (en) * 1986-06-16 1988-09-06 Hollymatic Corporation Food patty and machine and method for making thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE3940225C2 (de) 1998-09-24
DE3940225A1 (de) 1991-03-14
CH678915A5 (ja) 1991-11-29
GB2235898B (en) 1993-08-25
US5021025A (en) 1991-06-04
JPH03108471A (ja) 1991-05-08
GB2235898A (en) 1991-03-20
GB8925346D0 (en) 1989-12-28
CA1334262C (en) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927910B2 (ja) 肉パッティ成形機
CA1299913C (en) Patty molding mechanism for fibrous food product
CA2649602C (en) Apparatus for cutting potatoes or similar vegetables
CA1279792C (en) Patty molding mechanism for whole fiber food product
EP1871169B1 (en) Angled fill ports and seal-off-arrangement for patty-forming apparatus
US4768941A (en) Food patty and machine and method for making thereof
AU749993B2 (en) Integrated cooking and cutting instrument for fast food doner kebab and method therefor
CN108477276B (zh) 一种贡丸生产设备和制备贡丸的工艺方法
US5030164A (en) Method and machine for making food patties
US3982035A (en) Molding apparatus and method
JPS5920956Y2 (ja) 食肉スライサ−のアタツチメント
CN213499474U (zh) 一种中药材切片装置
GB2381730A (en) Production of doner kebabs
KR20220026929A (ko) 가공식품 제조 장치 및 그 제조 방법
KR20240010248A (ko) 식품 반죽 성형장치
JPH04267856A (ja) 蒟蒻の采の目切断方法及び該方法を用いた切断機
IE970225A1 (en) Kebab manufacturing apparatus and process
IES73867B2 (en) Kebab manufacturing process and apparatus
JPH06189859A (ja) 自動掻き揚げ具供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12