JP2923309B2 - ガングリオシド類 - Google Patents

ガングリオシド類

Info

Publication number
JP2923309B2
JP2923309B2 JP23932889A JP23932889A JP2923309B2 JP 2923309 B2 JP2923309 B2 JP 2923309B2 JP 23932889 A JP23932889 A JP 23932889A JP 23932889 A JP23932889 A JP 23932889A JP 2923309 B2 JP2923309 B2 JP 2923309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
acetyl
benzoyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23932889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101691A (ja
Inventor
明 長谷川
真 木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP23932889A priority Critical patent/JP2923309B2/ja
Publication of JPH03101691A publication Critical patent/JPH03101691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923309B2 publication Critical patent/JP2923309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、ボケ治療薬や制癌剤としての用途が期待さ
れる新規なガングリオシド類及びその合成中間体に関す
る。
[発明の背景] ガングリオシドはシアル酸を持つスフィンゴ糖脂質の
総称で、その構造、特に糖鎖構造の違いにより、例えば
GM1,GM2,GM3,GM4,GD2,GD3,GT2,GT3,GT1b等の省略名が付
けられており、種々の高等動物の生体組織に広く分布し
ている。近年、ガングリオシドが有するホルモン、細菌
毒素の受容体分子としての増殖及び分化促進因子活性を
発現すること等が明らかにされてくるに伴い、にわかに
注目を集めるようになった。
しかしながら、ガングリオシド類の殆どは天然由来の
ものであり、その構造も限定されたものであるため、そ
れらの化学構造と生理機能等との関係を系統的に研究す
るのが困難であるばかりか、有用な物質を探索する範囲
すら制限されている状況にある。
このため、その類縁体、誘導体やグリコシド、シアロ
オリゴ糖についての合成検討が盛んに行われており、各
種誘導体が合成されつつあるが、未だ研究は緒についた
ばかりであり、更に新たな誘導体の出現とそれに伴う更
に新たなる展開が待たれている。
[発明の目的] 本発明は、上記した如き状況に鑑みなされたもので、
新規な各種ガングリオシド類やその類縁体及びその有用
な中間体を提供することを目的とする。
[発明の構成] 上記目的を達成するため、本発明は下記の構成により
成る。
「(1)下記一般式[I]で示される化合物 [式中、Rは脂肪族のアシル基を表わし、R1は水素原子
又はアルキル示を表わし、R2,R3及びR4は共に水素原子
を表わすか、又は夫々独立してアシル基を表わし、Xは
水素原子,−OR5又は R7〔但し、R5は水素原子又はアシル基を表わし、R7は−
NHCOCH3又は−NHCOCH2CH(Ra)Rb(但し、Raは、直鎖状
でも分枝状でもよい、炭素数1〜30の飽和又は不飽和の
アルキル基を表わし、Rbは水酸基又はアシルオキシ基を
表わす。)を表わす。〕を表わし、Yは水素原子又は OR5を表わし、Zは−CH=CH〜(CH2)nCH3又は−NHCOR8
(但し、R8はRa又はベンジルオキシ基を表わし、nは0
〜20の整数を表わす。)を表わす。但し、R1が水素原子
のときはR2〜R5は全て水素原子を表わし、R1が低級アル
キル基のときはR2〜R5は夫々独立してアシル基(互いに
同じであっても異なっていてもよい。)を表わす。ま
た、R7が−NHCOCH2CH(Ra)Rbであって、Rbが水酸基の
ときはR1〜R5は全て水素原子を表わす。更に、R8がベン
ジルオキシ基のときはR1は低級アルキル基を表わし、R2
〜R5は全てアシル基(互いに同じであっても異なってい
てもよい。)を表わす。また、Xが R7のときは、Yは OR5を表わし、Zは−CH=CH〜(CH2)nCH3を表わし、更
に、Xが水素原子又は−OR5のときは、Yは水素原子を
表わし、Zは−NHCOR8を表わす。]」 一般式[I]に於いて、Rで示される脂肪族のアシル
基としては、例えばアセチル基,プロピオニル基,ブタ
ノイル基等が挙げられ、R1で示される低級アルキル基と
しては、例えばメチル基,エチル基,プロピル基,ブチ
ル基等が挙げられ、R2,R3,R4及びR5で示されるアシル基
としては、例えばアセチル基,プロピオニル基,ブタノ
イル基,ベンゾイル基等のアシル基が挙げられる。
また、Raで示される炭素数1〜30のアルキル基として
は、例えば−CH3,−C2H5,−C3H7,−C4H9,−C5H11,−C7H
15,−C9H19,−C11H23,−C13H27,−C15H31,−C17H35,−C
23H47,−C30H61,−C17H31,−C17H32,−C17H33等が挙げ
られ、これらは直鎖状でも分枝状でもよく、Rbで示され
るアシルオキシ基としては、例えばアセトキシ基,プロ
ビオニルオキシ基,ブタノイルオキシ基,ベンゾイルオ
キシ基等が挙げられる。
本発明に係る一般式[I]で示されるガングリオシド
類は、例えば、以下の如くして合成される。
先ず、一般式[I]で示されるガングリオシド類構造
の初期中間体である一般式[II] (式中、R1′及びR9は低級アルキル基を表わし、R2′は
アシル基を表わし、Rは前記と同じ。) で示されるアルキルチオシアル酸誘導体を、例えば、下
記の如くして一般式[III] (式中、R3′及びR4′はアシル基を表わし、TASはトリ
アルキルシリル基を表わし、R,R1′及びR2′は前記と同
じ。) で示されるシアル酸の2−α−O−グリコシド化合物へ
と導く。
即ち、先ず、一般式[II]で示されるアルキルチオシ
アル酸誘導体を、例えばアセトニトリル,プロピオニト
リル,ブチロニトリル,ニトロメタン等の水酸基を有さ
ない極性溶媒(充分乾燥したものが望ましい。)中で、
メチルトリフレート(トリフルオロメタンスルホン酸メ
チル)やトリメチルシリルトリフレート(トリフルオロ
メタンスルホン酸トリメチルシリル)やジメチル(メチ
ルチオ)スルホニウムトリフレート(DMTST)等の如き
ルイス酸の存在下、低温、例えば室温以下、好ましくは
−5℃以下で、糖受容体である下記一般式[III a] (式中、R4′及びTASは前記と同じ。) で示される化合物と数時間乃至数十時間反応させる。反
応後は、例えば不溶物を濾去して濾液を濃縮する等、常
法に従って後処理を行えばよく、必要に応じてカラムク
ロマトグラフィー等により精製する等は任意である。
かくして得られたシアル酸の2−α−O−グリコシド
化合物(一部の水酸基が未修飾のもの。)を、例えば無
水ピリジン中、無水酢酸と室温で数時間乃至数十時間反
応させる等、常法に従ってアシル化すれば本発明に係る
一般式[III]で示されるシアル酸の2−α−O−グリ
コシド化合物が容易に得られる。
本発明に係る一般式[I]で示されるガングリオシド
類は、このようにして得られた2−α−O−グリコシド
化合物を用い、以下の如くして合成される。
即ち、先ず一般式[III]で示されるシアル酸の2−
α−O−グリコシド化合物を、要すれば適当な非極性溶
媒中で、例えばBF3−エーテル,NaBF4,KBF4,LiBF4等の弗
素イオン(F-)を発生し得る弗素化合物や、例えばFeCl
3等のルイル酸で処理することによりその還元未端の1
位の水酸基の保護基、即ちトリアルキルシリル基を脱離
させる。反応は、通常低温(0℃〜低温程度)で行わ
れ、反応時間は1〜10時間程度である。反応終了後は溶
媒抽出、溶媒留去常法に従って後処理を行えばよく、必
要に応じてカラムクロマトグラフィー等により精製する
等は任意である。次にこの化合物を、例えばジクロルメ
タン,ジクロルエタン,クロロホルム等の非極性溶媒
中、塩基性触媒の存在下、トリクロロアセトニトリルと
反応させて、その還元末端の1位の水酸基をトリクロロ
アセトイミド化して、一般式[III b] (式中、R,R1′,R2′,R3′及びR4′は前記に同じ。) で示される化合物が得られる。塩基性触媒としては、例
えば1,5−ジアザビジクロ[5.3.0]ウンデカ−5−エン
(DBU)や1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エ
ン(DBN)等の有機塩基や、例えばNaH,K2CO3,NaCO3等の
無機塩基等が挙げられる。反応は通常低温、例えば0℃
近辺乃至それ以下で行われ、反応時間は通常数時間程度
で充分である。反応終了後は溶媒留去等、常法に従って
後処理を行えばよく、要すればカラムクロマトグラフィ
ー等により精製を行う。
一般式[I]に於いて、例えばX=R7である一般式
[IV] (式中、R,R1,R2,R3,R4,R5,R7及びnは前記と同じ。)
で示されるガングリオシド類は、以下の如くして合成さ
れる。
一般式[III b]で示される還元末端の1位に−OC(N
H)CCl3基を有するシアル酸の2−α−O−グリコシド
化合物を、例えばジクロルメタン,ジクロルエタン等の
非極性溶媒中、例えばBF3−エーテルやメチルトリフレ
ート(トリフルオロメタンスルホン酸メチル)等のルイ
ス酸の存在下、下記一般式[V] (式中、R5′はアシル基を表わし、nは前記と同じ。) で示されるアジドスフィンゴシン誘導体と反応させれ
ば、一般式[IV a] (式中、R,R1′,R2′,R3′,R4′,R5′及びnは前記と同
じ。) で示されるアジド基を有する化合物が高収率で得られ
る。反応は通常脱水剤、例えばモレキュラーシーブス等
の存在下で行われ、反応温度は通常0℃前後、反応時間
は通常1〜10時間程度である。反応終了後は不溶物濾
去、溶媒抽出、溶媒留去等常法に従って後処理を行えば
よく、必要に応じてカラムクロマトグラフィー等により
精製する等は任意である。
次いて、この一般式[IV a]で示される化合物を弱い
還元条件で還元すれば、−N3基の部分が−NH2基に置き
換わった一般式[IV b] (式中、R,R1′,R2′,R3′,R4′,R5′及びnは前記と同
じ。) で示される化合物が得られるから、これに一般式[VI] HOOCCH2CH(Ra)Rb′ [VI] (式中、Rb′はアシルオキシ基を表わし、Raは前記と同
じ。) で示される置換脂肪酸を作用させ、N−アシル化するこ
とにより、一般式[IV]に於いて、R7=−NHCOCH2CH(R
a)Rbである化合物が得られ、また、無水酢酸を作用さ
せれば、R7=−NHCOCH3である化合物が得られる。上記
アジド体を還元する際に用いられる還元剤としては、例
えば硫化水素等の酸性の還元剤が好ましいものとして挙
げられる。特にこれに限定されるものではなくアジドの
還元能力があり、かつ二重結合を還元せず、アシル保護
基を脱離しない還元剤であれば何れにてもよい。反応条
件は用いる還元剤、還元方法により自ずから異なり、適
宜選択されるが、例えば硫化水素を還元剤として用いた
場合には、通常、ピリジン−水混合溶媒(例えば、水1
に対してピリジン2〜10vol.の混合溶媒)中、室温前後
で10〜60時間反応させることによりなされる。反応終了
後は、常法に従い後処理を行えばよいが、通常は、反応
液を濃縮乾固した後アミノ体を単離せず、そのまま次工
程、即ち一般式[VI]で示される置換脂肪酸又は無水酢
酸を用いたN−アシル化の工程に付される。N−アシル
化の反応は、通常1,3−ジシクルヘキシルカボジイミド
(DCC)や1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド(WSC)等の如き脱水縮合の存
在下、例えばジクロルメタン,ジクロルエタン,クロロ
ホルム等の適当な反応溶媒中、室温乃至若干加温下に数
時間乃至数日間反応させることによりなされる。反応終
了後は溶媒抽出、溶媒留去等常法に従って後処理すれば
よく、必要に応じてカラムクロマトグラフィー等により
精製を行えばよい。
かくして得られた化合物の水酸基及びカルボキシル基
の保護基を上記の如く順次脱離させれば、一般式[IV]
に於いて、R1,R2,R3,R4及びR5が水素原子であり、且
つ、R7が−NHCOCH3又は−HCOCH2CH(Ra)OHであるガン
グリオシドが得られる。
更にまた、一般式[I]に於いて、例えばX=水素原
子又は−OR5である一般式[VII] (R,R1,R2,R3,R4,R8及びXは前記と同じ。) で示されるガングリオシド類も上記合成方法に準じて容
易に得られる。
即ち、一般式[I]を合成する際に経由する一般式
[III b]と、一般式[VIII] (式中、Bnはベンジル基を表わし、Xは前記と同じ。) で示されるN−(ベンジルオキシカルボニル)アミノア
ルコール誘導体を例えばジクロルメタン,ジクロルエタ
ン等の非極性溶媒中、例えばBF3−エーテルやメチルト
リフレート等のルイス酸の存在下、反応させれば、一般
式[VII]に於いて、R8がべンジルオキシ基の化合物が
得られる。次いで、このベンジル基を脱離させれば、炭
酸ガスの発生と共にアミノ酸が生成し、これを更に脂肪
酸でN−アシル化することにより、一般式[VII]に於
いて、R8=Ra(Raは前記と同じ。)の本発明化合物が高
収率で得られる。上記ベンジル基の脱離は主として接触
還元によって行われ、その際に用いられる触媒として
は、例えばパラジウム−活性炭(pd−C)が好ましいも
のとして挙げられるが、特にこれに限定されるものでは
なく、ベンジル基を脱離してアミノ体を生成させる能力
があり、かつ、アシル保護基を脱離しないものであれば
何れにしてもよい。反応条件は用いる脱離方法、還元触
媒により自ずから異なり、適宜選択されるが、例えば10
%Db−Cを触媒として接触還元に付した場合には、通
常、アルコール系溶媒中、室温前後で1〜5時間反応さ
せることによりなされる。反応終了後は、常法に従い後
処理を行えばよいが、通常は、反応液を濃縮乾固した後
アミノ体を単離せず、そのまま次工程、即ちN−アシル
化の工程に付される。N−アシル化の工程で用いられる
脂肪酸としては、炭素数2〜31の飽和又は不飽和の脂肪
酸が挙げられ、直鎖状のものでも分枝状のものでもよ
く、例えば酢酸,プロピオン酸,酪酸,カプリン酸,ラ
ウリル酸,ミリスチン酸,パルミチン酸,オクタデカン
酸(ステアリン酸),テトラコサン酸(リグノセリン
酸),メリシン酸,オレイン酸,リノール酸等が挙げら
れるが、これらに限定されるものではないことは言うま
でもない。また、N−アシル化の方法については、前記
の一般式[IV]のガングリオシド類の合成方法の場合と
同様である。反応終了後は溶媒抽出、溶媒留去等常法に
従って後処理すればよく、必要に応じてカラムクロマト
グラフィー等により精製を行えばよい。
かくして得られた化合物の水酸基及びカルボキシル基
の保護基を、一般式[IV]で示されるガングリオシド類
の合成と同様に順次脱離させれば、一般式[VII]に於
いて、R1,R2,R3,R4及びR5が水素原子であるガングリオ
シドが容易に得られる。
本発明に於いて、グリコシド化の糖受容体として用い
られる一般式[III a]で示される化合物は、例えば下
記の如くして容易に合成することができる。即ち、先ず
一般式[III c] (式中、TASは前記と同じ。) で示される化合物を水酸基のベンジル化の常法に従い、
例えばベンゼン,トルエン,クロロホルム,ジクロルメ
タン,ジクロルエタン等の非極性溶媒中、酸化ジ−n−
ブチル錫、臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム及び臭
化ベンジルと1〜10時間加熱反応させて一般式[III
d] (式中、Bn及びTASは前記と同じ。) で示される化合物とし、次いでこれをアシル化の常法に
従い、例えばピリジン,トリエチルアミン等の塩基の存
在下、アシル化剤(例えば、塩化ベンゾイル,無水酢酸
等)と要すれば冷却下に反応させて2位,6位及び6′位
を選択的にアシル化し、一般式[III e] (式中,R4′,Bn及びTASは前記と同じ。) で示される化合物とする。その後、常法に従いこれを、
例えばpd−Cを触媒とし、ギ酸を水素の供与体として還
元すれば3′位のベンジル基のみが外れて一般式[III
a]で示される化合物となる。
尚、一般式[III a]で示される化合物を合成するた
めの出発原料である一般式[III b]で示される化合物
は、相当する糖類やアミノ糖を原料として、本発明者ら
が先に見出し、特許出願した(特願昭63−1707号)下記
の方法により容易に得ることができる。
即ち、先ず相当する糖類若しくはアミノ糖をアシル化
剤(例えば無水酢酸,塩化アセチル等)を用いて常法に
よりアシル化し、次いで常法に従い臭化水素等によりそ
の1位にハロゲン基を導入した後、Hg(CN)とHgBr2,
Ag2CO3とAgClO4,Ag2CO3とI2,AgClO4或はHg(CN)等の
縮合剤の存在下、TASC2H4OH(但し、TASは前記と同
じ。)と反応させれば1位の水酸基が2−(トリアルキ
ルシリル)エチル基により保護され、他の水酸基がアシ
ル基で保護された糖誘導体又はアミノ糖誘導体が得られ
るから、これを例えばメタノール中、ナトリウムメチラ
ートで処理する等常法に従って脱アシル保護すれば、一
般式[III b]で示される化合物が容易に得られる。
また、グリコシド化反応に於いて用いられるDMTSTは
公知文献J.Chem.Soc.,Perkin Trans.,II,1569−1572(1
982)に記載の方法に従い、二硫化ジメチルとトリフル
オロメタンスルホン酸メチルとから用時調製し、使用に
供する。
本発明の製造法に於いて用いられる一般式[V]で示
されるアジドスフィンゴシン誘導体は、例えば特開昭62
−207247号公報に記載の方法に準じて、一般式[V a] (式中、nは前記と同じ。) で示されるアジドスフィンゴシンを合成し、この1位の
一級水酸基を適当な保護基、例えばジメチルt−ブチル
シリル基等で保護した後、例えば塩化ベンゾイル,無水
酢酸等のアシル化剤を用いて常法により3位の水酸基を
アシル化し、然る後、例えばBF3−エーテル等により1
位の水酸基の保護基を外すことにより容易に得られるか
ら、このようにして得られたものを用いることで足り
る。
以下に実施例及び参考例を示すが、本発明はこれら実
施例、参考例により何ら限定されるものではない。
尚、実施例、参考例中、NMRの欄で用いられる略号は
下記と通りである。
Me:メチル基,Ac:アセチル基,ph:フェニル基。
[実施例] 参考例1. 2−(トリメチルシリル)エチル0−(6−O−ベンゾ
イル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−2,
6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−グルコピラノシド
(一般式[III a]に於いて、R4′=ベンゾイル基,TAS
=トリメチルシリル基の化合物。以下、化合物(3)と
略す。)の合成。
(1)2−(トリメチルシリル)エチルO−(3−O−
ベンジル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)
−β−D−グルコピラノシド(以下、化合物(1)と略
す。)の合成。
2−(トリメチルシリル)エチルβ−D−ラクトシド
6.59gをメタノール100mlに溶解し、これに(n−C4H9
2SnO4.92gを加えて加熱還流下、3時間撹拌反応させ
た。反応後、反応液を減圧濃縮し、充分乾燥させた後、
ベンゼン200mlを加えてこれを溶解し、(n−C4H94NB
r4.80g及び臭化ベンジル14.2mlを加えて加熱還流下3時
間撹拌反応させた。反応終了後、反応液を減圧濃縮し、
残渣にn−ヘキサンを加えて傾斜法で過剰の臭化ベンジ
ルを除去し、得られたシラップをカラムクロマトグラフ
ィー[充填剤:ワコーゲルC−200(和光純薬工業
(株)商品名)、溶出液:酢酸エチル/n−ヘキサン=4/
1]に供して化合物(1)5.96g(収率75.2%)を得た。
m.p.164〜167℃ [α]=−0.14゜(C=1.48,CH2Cl2)。
IR νKBr max(cm-1):3700〜3100(OH)、3000〜2850
(CH)、860,840(トリメチルシリル)、740,700(フェ
ニル)。
NMR(CD3OD) δppm:7.41〜7.21(m,5H,−CH2−C
6 H5 )、4.72,4.58(2d,2H,Jgem=11.9Hz,−CH2 −C
6H5)、4.34(d,1H,J1′,2′=8.1Hz,H−1′)、4.26
(d,1H,J1,2=7.7Hz,H−1)、3.97(near d,J3′,4′
=3.3Hz,H−4′)、3.35(dd,1H,J2′,3′=9.5Hz,H
−3′)、3.21(near t,1H,J2,3=8Hz,H−2)、0.96
(m,2H,−OCH2CH2Si)、−0.02(s,9H,SiMe3)。
(2)2−(トリメチルシリル)エチルO−(6−−ベ
ンゾイル−3−O−ベンジル−β−D−ガラクトピラノ
シル)−(1→4)−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−
D−グルコピラノシド(以下、化合物(2)と略す。)
の合成。
化合物(1)1.32gをピジリン8mlとジクロルメタン20
mlの混合溶媒に溶解し、−50℃に冷却した後、これに、
塩化ベンゾイル1.2mlをジクロルメタン15mlに溶解した
溶液を滴下し、30分間撹拌反応させた。反応終了後、メ
タノールを加えて過剰の塩化ベンゾイルを分解し、然る
後、反応液を減圧濃縮した。残渣にジクロルメタンを加
えて抽出し、ジクロルメタン層を塩酸及び水で洗浄後、
無水Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。得られたシラップ
をカラムクロマトグラフィー[充填剤:ワコーゲルC−
200、溶出液:CH2Cl2/CH3OH=200/1]に供し、化合物
(2)1.40g(収率67%)を得た。
[α]=+14.01゜(C=0.856,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3700〜3100(OH)、3100〜280
0(CH)、1730,1260(エステル)、860,840(トリメチ
ルシリル)、710(フェニル)。
NMR(CDCl3−CD3OD) δppm:8.18〜7.38(m,20H,OBz
×3,−CH2−C6 H5 )、5.33(dd,1H,J1,2=8.06Hz,J2,3
8.15Hz,H−2)、5.04(dd,1H,Jgem=11.91Hz,H−
6)、4.85(s,2H,−CH2 −C6H5)、4.73(d,1H,J1,2
8.06Hz,H−1)、4.63(dd,1H,Jgem=11.90Hz,J5,6=5.
86Hz,H−6)、4.51(d,1H,J1′,2′=7.88Hz,H−
1′)、3.53(dd,1H,J2′,3′=9.53,J3′,4′=3.3
0Hz,H−3′)、0.96(m,2H,−OCH2CH2 Si)、O(s,9H,
Me3Si)。
(3)化合物(3)の合成 化合物(2)1.40gをメタノール50mlに溶解し、10%p
d−C1.0gとギ酸1mlを加えて60℃で2時間撹拌反応させ
た。反応終了後、反応液を濾過して不溶物を除き、炉液
を減圧濃縮して得られたシラップをカラムクロマトグラ
フィー[充填剤:ワコーゲルC−200、溶出液:CH2Cl2/C
H3OH=50/1]に供し、化合物(3)880mg(収率70%)
を得た。
[α]=+11.03゜(C=0.58,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3700〜3100(OH)、3000〜280
0(CH)、1720,1260(エステル)、860,840(トリメチ
ルシリル)、700(フェニル)。
NMR(CDCl3−CD3OD) δppm:8.17〜7.40(m,15H,OBz
×3)、5.33(dd,1H,J1,2=8.06Hz,J2,3=9.61Hz,H−
2)、4.99(dd,1H,Jgem=10.26Hz,H−6)、4.81(dd,
1H,Jgem=11.91Hz,J5,6=3.30Hz,H−6)、4.74(d,1H,
J1′,2′=8.06Hz,H−1)、4.64(dd,1H,Jgem=11.90
Hz,J5,6=5.86Hz,H−6)、4.50(d,1H,J1′,2′=7.8
8Hz,H−1′)。
参考例2. O−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−β−L−
アラビノ−2−ヘプツロピラノシロン酸)−(2→3)
−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−
O−(β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2
S,3R,4E)−2−オクタデカンアミド−4−オクタデセ
ン−1,3−ジオール(以下、化合物(12)と略す。) (1)メチル(メチル5−アセトアミド−4,7−ジ−O
−アセチル−3,5−ジデオキシ−2−チオ−β−L−ア
ラビノ−2−ヘプツロピラノシド)オネート(以下、化
合物(4)と略す。)の合成。
メチル5−アセトアミド−4,7−ジ−O−アセチル−
2−S−アセチル−3,5−ジデオキシ−2−チオ−β−
L−アラビノ−2−ヘプツロピラノソネート4.21g(10.
4mmol)を無水メタノール100mlに溶解し、−40℃に冷却
下、NaOCH3218mg(9.5mmol)をメタノール5mlに溶かし
た溶液を加えて5分間撹拌反応させた。反応後、0℃で
濃縮し、アモルファス状の化合物を得た。これを無水DM
F44mlに溶解し、ヨウ化メチル1.0mlを加えて室温で3時
間撹拌反応させた。これにピリジン8ml及び無水酢酸5.5
mlを加えて室温で24時間撹拌反応させ、溶媒を留去し、
残渣を塩化メチレンで抽出し、2M塩酸、次いで水で洗浄
し、Na2SO4乾燥後、濃縮して得たシラップをカラムクロ
マトグラフィー[充填剤:ワコーゲルC−200、溶出
液:酢酸エチル/n−ヘキサン(5/1)]で精製して化合
物(4)3.43gをシラップとして得た。収率87.3%。
[α]=−12.4゜(C=1.05,CHCl3)。
NMR(CDCl3) δppm:1.92(s,3H,AcN)、2.06,2.10,
2.17(3s,9H,2AcO,MeS)、2.74(dd,1H,J3a,3e=12.6H
z,J3e,4=4.6Hz,H−3e)、3.64(m,1H,J5,6=10.6Hz,J
6,7=3.1Hz,H−6)、3.82(s,3H,MeO)、4.05(q,1H,J
4,5=10.6Hz)、4.25(m,2H,H−7,7′)、4.88(ddd,1
H,H−4)、5.72(d,1H,NH)。
(2)2−(トリメチルシリル)エチルO−(メチル5
−アセトアミド−4,7−ジ−O−アセチル−3,5−ジデオ
キシ−β−L−アラビノ−2−ヘプツロピラノシロネー
ト)−(2→3)−O−(6−O−ベンゾイル−β−D
−ガラクトピラノシル)−(1→4)−2,6−ジ−O−
ベンゾイル−β−D−グルコピラノシド(以下、化合物
(5)と略す。)の合成。
化合物(4)2.08g(5.5mmol)と参考例1.で得た化合
物(3)2.11g(2.8mmol)を無水アセトニトリル30mlに
溶解した後、モレキュラーシーブス3A4.27gを加えて一
夜撹拌した。これに、−20℃でDMTST5.66gを含むモレキ
ュラージーブス3A7.35gを加え、−15℃で24時間撹拌反
応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液にジクロ
ルメタンを加えて抽出した。ジクロルメタン層を炭酸ソ
ーダ水溶液及び水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥後、減圧
濃縮して得られたシラップをカラムクロマトグラフィー
−[充填剤:ワコーゲルC−200、溶出液:酢酸エチル/
n−ヘキサン=2/1]に供し、化合物(5)1.45gを得
た。収率48%。
酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、針状結晶を得
た。
m.p. 194〜196℃ [α]=−10.6゜(C=0.83,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3700〜3200(OH,NH)、1730,1
270(エステル)、1670,1530(アミド)、850,840(ト
リメチルシリル)、710(フェニル)。
NMR(CDCl3)δppm:ラクトース単位;0.86(m,2H,Me3S
iCH2CH2 O)、3.56(m,1H,Me3SiCH2CH2 O)、4.40(d,1
H,J1,2=7.7Hz,H−1)、4.57(dd,1H,J5,6=5.4Hz,J
6,6′=12.0Hz,H−6)、4.63(d,1H,J1′,2′=8.4H
z,H−1′)、4.74(dd,1H,H−6)、5.24(dd,1H,J2,3
=9.0Hz)、7.27〜8.08(m,15H,3ph)。シアル酸単位;
2.56(dd,1H,J3a,3e=13.2Hz,J3e,4=4.9Hz,H−3e)、
3.80(s,3H,MeO)、5.03(m,1H,H−4)、5.70(d,1H,J
5,NH=9.3Hz,NH)。
(3)2−(トリメチルシリル)エチルO−(メチル5
−アセトアミド−4,7−ジ−O−アセチル−3,5−ジテオ
キシ−β−L−アラビノ−2−ヘプツロピラノシロネー
ト)−(2→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6
−O−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−3−O−アセチル−2,6−ジ−−ベンゾイ
ル−β−D−グルコピラノシド(以下、化合物(6)と
略す。)の合成。
化合物(5)500mg(0.46mmol)を無水ピリジン10ml
に溶解し、無水酢酸5mlを加えて30℃で一夜放置し、反
応させた。反応終了後、カラムクロマトグラフィー[充
填剤:ワコーゲルC−200、溶出液:酢酸エチル/n−ヘ
キサン=5/4]に供し、化合物(6)557mgを得た。収率
98%。
[α]=−29.2゜(C=0.89,CHCl3)。
NMR(CDCl3−CD3OD=1/1) δppm:ラクトース単位;
0.85(m,2H,Me3SiCH2 CH2O)、3.53(m,1H,Me3SiCH2CH2
O)、4.58(d,1H,J1,2=8.1Hz,H−1)、4.65(d,1H,J
1′,2′=7.8Hz,H−1′)、5.00(dd,1H,J2′,3′
10.1Hz,H−2′)、5.18(neard,1H,H−4′)、5.20
(dd,1H,J2,3=9.5Hz,H−2)、5.46(t,1H,J2,3=J
3,4=9.5Hz,H−3)、7.28〜8.04(m,15H,3ph)。シア
ル酸単位;1.68(t,1H,J3a,3e=J3a,4=12.5Hz,H−3
a)、1.88(s,3H,AcN)、2.63(dd,1H,J3e,4=4.8Hz,H
−3e)、3.68(s,3H,MeO)、4.96(m,1H,H−4)。アセ
チル基;1.99,2.03,2.01,2.11,2.16(5s,15H,5AcO)。
(4)O−(メチル5−アセトアミド−4,7−ジ−O−
アセチル−3,5−ジデオキシ−β−L−アラビノ−2−
ヘプツロピラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4
−ジ−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−D−ガラク
トピラノシル)−(1→4)−3−O−アセチル−2,6
−ジ−O−ベンゾイル−β−D−グルコピラノース(以
下、化合物(7)と略す。)の合成 化合物(6)520mg(0.43mmol)をジクロルメタン10m
lに溶解し、0℃に冷却し、これにBF3−ジエチルエーテ
ル320mgを滴下し、0〜5℃で10時間撹拌反応させた。
反応終了後、ジクロルメタン30mlを加えて抽出し、ジク
ロルメタン層を重曹水及び、水で洗浄、無水Na2SO4乾燥
後、濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィ
ー[充填剤:ワコーゲルC−200、溶出液:CH3Cl,CH3Cl/
CH3OH=50/1]に供し、化合物(7)470mgを得た。収率
98.5%。
[α]=+26.9゜(C=0.62,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3700〜3150(OH,NH)、1750,1
230(エステル)、1670,1540(アミド)、720(フェニ
ル)。
(5)O−(メチル5−アセトアミド−4,7−ジ−O−
アセチル−3,5−ジデオキシ−β−L−アラビノ−2−
ヘプツロピラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4
−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−D−ガ
ラクトピラノシル)−(1→4)−3−O−アセチル−
2,6−ジ−O−ベンゾイル−α−D−グルコピラノシル
トリクロロアセトイミデート(以下、化合物(8)と略
す。)の合成 化合物(7)440mg(0.4mmol)をジクロルメタン3ml
に溶解し、−5℃に冷却した後、これにトリクロロアセ
トニトリル0.8mlとDBU31mgを加えて0℃で3時間撹拌反
応させた。反応終了後、反応液を濃縮し、得られたシラ
ップをカラムクロマトグラフィー[充填剤:ワコーゲル
C−200、溶出液:CH2Cl2/CH3OH=70/1]に供して化合物
(8)400mgを得た。収率80.6%。
[α]=+37.8゜(C=0.69,CHCl3)。
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;4.64(d,1H,J
1′,2′=7.9Hz,H−1′)、5.04(near t,1H,H−
2′)、5.20(neard,J=3.1Hz,H−4′)、5.26(dd,1
H,J1,2=3.9Hz,J2,3=10.2Hz,H−2)、5.84(near t,1
H,J3,4=9.5Hz,H−3)、6.66(d,1H,J1,2=3.9Hz,H−
1)、7.39〜8.04(m,15H,3Ph)、8.56(s,1H,C=N
H)。シアル酸単位;1.70(t,1H,J3a,3e=J3a,4=12.9H
z,H−3a)、1.89(s,3H,AcN)、2.53(dd,1H,J3e,4=4.
7Hz,H−3e)、3.75(s,3H,MeO)、3.93(q,1H,J4,5=J
5,NH=J5,6=10.1Hz,H−5)、4.96(m,1H,H−4)、
5.42(d,1H,NH)。アセチル基;2.00,2.03,2.04,2.13,2.
17(5s,15H,5AcO)。
(6)O−(メチル5−アセトアミド−4,7−ジ−O−
アセチル−3,5−ジデオキシ−β−L−アラビノ−2−
ヘプツロピラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4
−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−D−ガ
ラストピラノシル)−(1→4)−O−(3−O−アセ
チル−2,6−ジ−ベンゾイル−β−D−グルコピラノシ
ル)−(1→1)−(2S,3R,4E)−2−アジド−3−O
−ベンゾイル−4−オクダデセン−1,3−ジオール(以
下、化合物(9)と略す。)の合成 化合物(8)360mg(0.29mmol)と(2S,3R,4E)−2
−アジド−3−0−ベンゾイル−4−オクタデセン−1,
3−ジオール(以下、化合物(10)と略す。)244mg(0.
58mmol)をジクロルメタン8mlに溶解し、モレキュラー
シーブス4A5.0gを加えて室温で30分間撹拌した。これを
0℃に冷却した後、BF3−ジエチルエーテル82mgを加
え、0℃で4時間撹拌反応させた。反応終了後、反応液
を濾過し、濾液をジクロルメタンで抽出した。ジクロル
メタン層を重曹水及び水で順次洗浄し、無水Na2SO4乾燥
後濃縮して得られた残渣をカラムクロマトグラィー[充
填剤:ワコーゲルC−200、溶出液:酢酸エチル/n−ヘ
キサン=3/1]に供し、化合物(9)340mgを得た。収率
78.0%。
[α]=−11.3゜(C=0.76,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3350(NH),2940,2850(Me,
メチレン)、2100(N3)、1740,1230(エステル)、167
0,1540(アミド)、710(フェニル)。
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;4.58(d,1H,J
1,2=8.2Hz,H−1)、4.67(d,1H,J1′,2′=7.9Hz,H
−1′)、5.00(dd,1H,J2′,3′=10.1Hz,H−
2′)、5.17(broad d,1H,H−4′)、5.25(dd,1H,J
2,3=9.4Hz,H−2)。シアル酸単位;1.89(s,3H,Ac
N)、2.52(dd,1H,J3a,3e=12.6Hz,J3e,4=4.9Hz,H−3
e)、3.74(s,3H,MeO)、4.97(m,1H,H−4)。セラミ
ド単位;0.88(t,3H,MeCH2)、1.24(m,24H,Me(CH2
12)、5.69(dt,1H,J4,5=14.4Hz,J5,6=J5,6′=7.1H
z,H−5)。アシル基;2.00,2.01,2.03,2.11,2.15(5s,1
5H,5AcO)、7.26〜8.05(m,20H,4Ph)。
(7)O−(メチル5−アセトアミド−4,7−ジ−O−
アセチル−3,5−ジデオキシ−β−L−アラビノ−2−
ヘプツロピラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4
−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−D−ガ
ラクトピラノシル)−(1→4)−O−(3−O−アセ
チル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−グルコピラ
ノシル)−(1→1)−(2S,3R,4E)−3−Oベンゾイ
ル−2−オクタデカンアミド−4−オクタデセン−1,3
−ジオール(以下、化合物(11)と略す。)の合成 化合物(9)120mg(78.9μmol)をピリジン−水(5:
1)混合溶媒12mlに溶解し、硫化水素ガスを吹き込みな
がら室温で24時間撹拌反応させた。反応終了後、反応液
を濃縮し、得られた−NH2体(化合物(10))を充分乾
燥させた後、ジクロルメタン6mlに溶解し、これにステ
アリン酸45mg(0.16mmol)とWSC36mgを加えて室温で一
夜撹拌反応させた。反応終了後、反応液にジクロメタン
40mlを加えて抽出し、ジクロルメタン層を水洗、無水Na
2SO4乾燥後、濃縮した。得られた残渣をカラムクロマト
グラフィー[充填剤:ワコーゲルC−200、溶出液:CH2C
l2/CH3OH=60/1]に供し、化合物(11)120mgを得た。
収率87%。
[α]=+3.9゜(C=0.6,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3350(NH),2940,2860(Me,
メチレン)、1740,1230(エステル)、1680,1660,1540
(アミド)、710(フェニル)。
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;4.57(2d,2H,J
1,2=7.9Hz,H−1,1′)、4.99(dd,2H,H−2′)、5.18
(m,2H,H−2,4′)。シアル酸単位;1.68(t,1H,J3a,3e
=J3a,4=12.4Hz,H−3a)、1.89(s,3H,AcN)、2.53
(dd,1H,J3e,4=4.6Hz,H−3e)、3.72(s,3H,MeO)、4.
95(m,1H,H−4)、5.66(d,1H,J5,NH=9.2Hz,NH)。セ
ラミド単位;0.88(t,6H,2MeCH2)、5.79(dt,1H,J4,5
14.4Hz,J5,6=J5,6′=7.1Hz,H−5)。アシル基;1.9
9,2.02,2.03,2.10,2.14(5s,15H,5AcO)、7.30〜8.05
(m,20H,4Ph)。
(8)化合物(12)の合成 化合物(11)110mg(62.4μmol)をメタノール5mlに
溶解し、これにCH3ONa 10mgを加えて室温で8時間撹拌
反応させた。次いで、これに水0.5mlを0℃で加え更に
4時間撹拌反応させた。反応終了後、反応液をアンバー
ライトIR−120(H+)を用して中和し、濾過後濾液を濃
縮乾固し、カラムクロマトグラフィー[充填剤:セファ
デックスLH−20、溶出液:CH3Cl/CH3OH=1/1に供し、化
合物(12)を定量的に得た。
[α]=+0.46゜(C=0.85,CHCl3/CH3OH=1/
1)。
IR νfilm max(cm-1):3700〜3100(OH,NH),2940,2
860(Me,メチレン)、1700(カルボニル)、1640,1560
(アミド)。
NMRI(CD32SO−D2O=98/2] δppm:ラクトース単
位;4.17(d,1H,J1,2=7.5Hz,H−1)、4.25(dd,1H,J
1′,2′=8.0Hz,H−1′)。シアル酸単位;1.85(s,3
H,AcN)、3.04(dd,1H,H−3e)。セラミド単位;0.85
(t,6H,2MeCH2)、5.34(dd,1H,J3,4=7.0Hz,J4,5=15.
4Hz,H−4)5.52(dt,1H,J5,6=J5′,6′=7.1Hz,H−
5)。
参考例3. O−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−α−D−
ガラクト−2−オクツロピラノシロン酸)−(2→3)
−O(β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O
−(β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2S,3
R,4E)−2−オクタデカンアミド−4−オクタデセン−
1,3−ジオール(以下、化合物(20)と略す。) (1)メチル(メチル5−アセトアミド−4,7,8−トリ
−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−2−チオ−α−D
ガラクト−2−オクツピラノシド)オネート(以下、化
合物(13)と略す。)の合成 メチル5−アセトアミド−4,7,8−トリ−O−アセチ
ル−2−S−アセチル−3,5−ジデオキシ−2−チオ−
α−D−ガラクト−2−オクツロピラノソネート980mg
(2.05mmol)、CH3ONa46mg(2mmol)及びヨウ化メチル
1.0mmlを用いて、参考例2.(1)と同様に反応させ、カ
ラムクロマトグラフィー[充填剤:ワコーゲルC−20
0、溶出液:酢酸エチル/n−ヘキサン=5/4]に供して化
合物(13)730mgをシラップとして得た。収率82%。
[α]=+29.7゜(C=0.92,CHCl3)。
NMR(CDCl3) δppm:1.87〜2.15(5s,15H,AcN,3AcO,
MeS)、2.75(dd,1H,J3a,3e=12.8Hz,J3e,4=4.6Hz)、
3.69(dd,1H,J5,6=10.4Hz,J6,7=2.4Hz,H−6)、3.83
(s,3H,MeO)、4.10(dd,1H,J8,8′=11.5Hz,J7,8′
7.3Hz,H−8)、4.20(q,1H,J4,5=J5,6=J5,NH=10.
4Hz,H−5)、4.55(dd,1H,J7,8=5.0Hz,H8′)、4.87
(ddd,1H,J3a,4=11.5Hz,H−4)、5.29(ddd,1H,J6,7
=2.4Hz,H−7)、5.52(dd,1H,NH)。
(2)2−(トリメチルシリル)エチルO−(メチル5
−アセトアミド−4,7,8−トリ−O−アセチル−3,5−ジ
デオキシ−α−D−ガラクト−2−オクツロピラノシロ
ネート)−(2→3)−O−(6−O−ベンゾイル−β
−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−2,6−ジ−
O−ベンゾイル−β−D−グルコピラノシド(以下、化
合物(14)と略す。)の合成 化合物(13)690mg(1.5mmol)、2−(トリメチルシ
リル)エチル0−(6−O−ベンゾイル−β−D−ガラ
クトピラノシル)−(1→4)−2,6−ジ−O−ベンゾ
イル−β−D−グルコピラノシド576mg(0.76mmol)及
びDMTST1.54gを含むモレキュラーシーブス3A 2.0gを用
いて、参考例2.(2)と同様に反応させ、同様に処理し
て、化合物(14)415mgを得た。収率47%。
[α]=−1゜(C=0.6,CHCl3)
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;0.88(m,2H,Me
SiCH2 CH2O)、3.57(m,1H,Me3SiCH2CH2 O)、4.51(d,1
H,J1,2=7.7Hz,H−1)、4.64(d,1H,J1′,2′=7.9H
z,H−1′)、5.26(dd,1H,J2,3=8.9Hz,H−2)、7.27
〜8.09(m,15H,3Ph)。シアル酸単位;1.89(s,3H,Ac
N)、1.98,2.05,2.16(3s,9H,3AcO)、2.67(dd,1H,J
3a,3e=12.9Hz,J3e,4=4.8Hz,H−3e)、3.59(m,1H,H−
6)、3.79(s,3H,MeO)、4.39(m,1H,H−5)、4.98
(m,1H,H−4)、5.10(m,1H,H−7)、5.35(d,1H,J
5,NH=9.5Hz,NH)。
(3)2−(トリメチルシリル)エチルO−(メチル5
−アセトアミド−4,7,8−トリ−O−アセチル−3,5−ジ
デオキシ−α−D−ガラクト−2−オクツロピラノシロ
ネート)−(2→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル
−6−O−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)
−(1→4)−3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ヘン
ゾイル−β−D−グルコピラノシド(以下、化合物(1
5)と略す。)の合成 化合物(14)200mg(0.17mmol)を無水ピリジン8ml及
び無水酢酸4mlを用いて、参考例2.(3)と同様にアセ
チル化し、同様に処理して、化合物(15)200mgを得
た。収率90%。
[α]=+4.2゜(C=1.2,CHCl3)。
NMR(CDCl3−CD3OD=1/1) δppm:ラクトース単位;
0.85(m,2H,Me3SiCH2 CH2O)、3.56(m,1H,Me3SiCH2CH2
O)、4.67(d,1H,J1,2=7.7Hz,H−1)、4.75(d,1H,J
1′,2′=7.8Hz,H−1′)、5.03(m,2H,H−2′,
4′)、5.22(dd,J2,3=9.4Hz,H−2)、5.47(t,J3,4
=9.4Hz,H−3)、7.39〜8.09(m,15H,3ph)。シアル酸
単位;1.66(t,1H,J3a,3e=J3a,4=12.5Hz,H−3a)、2.
55(dd,1H,J3e,4=4,6Hz,H−3e)、3.47(dd,1H,J5,6
10.6Hz,J6,7=2.6Hz,H−6)、4.93(m,1H,H−4)、5.
50(m,1H,H−7)。アセチル基;1.92,2.00,2.01,2.02,
2.12,2.22(6s,18H,6AcO)。
(4)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8−トリ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−α−D−ガラクト−
2−オクツロピラノシロネート)−(2→3)−O−
(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−
D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−3−O−アセ
チル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−グルコピラ
ノース(以下、化合物(16)と略す。)の合成 化合物(15)240mg(0.19mmol)を、参考例2.(4)
と同様に処理して、化合物(16)190mgを得た。収率87
%。
[α]=+44.3゜(C=0.9,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3500〜3100(OH,NH)、1740,
1220(エステル)、1660,1540(アミド)、710(フェニ
ル)。
(5)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8−トリ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−α−D−ガラクト−
2−オクツロピラノシロネート)−(2→3)−O−
(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−
D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−3−O−アセ
チル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−α−D−グルコピラ
ノシルトリクロロアセトイミデート(以下、化合物(1
7)と略す。)の合成 化合物(16)180mg(0.15mmol)を参考例2.(5)と
同様に反応、処理して、化合物(17)175mgを得た。収
率85%。
[α]=+41.5゜(C=0.84,CHCl3)。
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;4.82(d,1H,J
1′,2′=7.9Hz,H−1′)、5.07(dd,1H,J2′,3′
9.8Hz,H−2′)、5.29(dd,1H,J1,2=3.7Hz,J2,3=10.
2Hz,H−2)、5,85(t,1H,H−3)、6.67(d,1H,H−
1)、7.27〜8.09(m,15H,3ph)、8.57(s,1H,C=N
H)。シアル酸単位;1.69(t,1H,J3a,3e3a,4=12.5Hz,
H−3a)、1.84(s,3H,AcN)、2.56(dd,1H,J3e,4=4.4H
z,H−3e)、3.46(dd,1H,J5,6=10.2Hz,J6,7=2.3Hz,H
−6)、3.72(s,3H,MeO)、4.85(m,1H,H−4)、5.19
(d,1H,JNH,5=10.1Hz,NH)。アセチル基;1.89,2.01,2.
02,2.04,2.13,2.23(6s,18H,6AcO)。
(6)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8−トリ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−α−D−ガラクト−
2−オクツロピラノシロネート)−(2→3)−O−
(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−
D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(3−O
−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−グル
コピラノシル)−(1→1)−(2S,3R,4E)−2−アジ
ド−3−O−ベンゾイル−4−オクタデセン−1,3−ジ
オール(以下、化合物(18)と略す。)の合成 化合物(17)170mg(0.12mmol)と化合物(10)107mg
(0.25mmol)を用いて、参考例2.(6)と同様に反応、
処理して、化合物(18)165mgを得た。収率81%。
[α]=−1.82゜(C=1.3,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3350(NH)、2940,2850(Me,
メチレン)、2100(N3)、1740,1220(エステル)、168
0,1660,1530(アミド)、710(フェニル)。
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;4.69(d,1H,J
1,2=7,5Hz,H−1)、4.75(d,1H,J1′,2′=8.1Hz,H
−1′)、5.03(dd,1H,H−2′)。シアル酸単位;1.68
(t,1H,J3a,3e=J3a,e=12.3Hz,H−3a)、1.83(s,3H,
AcN)、2.55(dd,1H,J3e,4=4.7Hz,H−3e)、3.71(s,3
H,MeO)、4.84(m,1H,H−4)。セラミド単位;0.87(t,
3H,MeCH2)、1.24(m,24H,Me(CH2 12)、5.66(td,1
H,J4,5=14.4Hz,J5,6=J5,6′=7.2Hz,H−5)。アシ
ル基;1.89,2.00(3),2.10,2.21(6s,18H,6AcO)、7.2
8〜8.19(m,20H,4Ph)。
(7)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8−トリ−
O−アセチル−3,5−ジデオキシ−α−D−ガラクト−
2−オクツロピラノシロネート)−(2→3)−O−
(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−
D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(3−O
アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−グルコ
ピラノシル)−(1→1)−(2S,3R,4E)−3−O−ベ
ンゾイル−2−オクタデカンアミド−4−オクタデセン
−1,3−ジオール(以下、化合物(19)と略す。)の合
成 化合物(18)120mg(75.3μmol)を参考例2.(7)と
同様にして、硫化水素で選択的に還元した後、これにス
テアリン酸45mg(0.16mmol)及びWSC36mgを加えて参考
例2.(7)と同様に反応、処理し、化合物(19)128mg
を得た。収率93%。
[α]=+11.0゜(C=0.56,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3350(NH)、2940,2860(Me,
メチレン)、1740,1230(エステル)、1680,1660,1535
(アミド)、710(フェニル)。
NMR(CDCl3) δppm;ラクトース単位;4.60(d,2H,J
1,2=7.7Hz,H−1)。シアル酸単位;1.85(s,3H,Ac
N)、2.56(dd,1H,J3a,3e=11.9Hz,J3e,4=4.8Hz,H−3
e)、3.46(dd,1H,J5,6=10.4Hz,J6,7=2.6Hz,H−
6)、3.72(s,3H,MeO)、4.85(m,1H,H−4)、5.64
(d,1H,J5,NH=9.3Hz,NH)。セラミド単位;0.88(t,6H,
2MeCH2)、5.77(dt,1H,J4.5=15.6Hz,J5,6=J5,6′
7.8Hz,H−5)。アシル基;1.94,2.01(2),2.02,2.11,
2.19(6s,18H,6AcO)、7.27〜8.05(m,20H,4Ph)。
(8)化合物(20)の合成 化合物(19)99mg(54μmol)を参考例2.(8)と同
様に反応、処理し、化合物(20)62mgを定量的に得た。
[α]=−2.65゜(C=0.6,CHCl3/CH3OH=1/1)。
IR νfilm max(cm-1):3700〜3200(OH,NH)、2940,
2860(Me,メチレン)、1710(カルボニル)、1630,1550
(アミド)。
NMR[(CD32SO−D2O=98/2] δppm:ラクトース単
位;4.15(d,1H,J1,2=8.0Hz,H−1)、4.22(d,1H,J
1′,2′8.2Hz,H−1′)。シアル酸単位;1.90(s,3H,A
cN)、2.74(broad dd,1H,H−3e)。セラミド単位;0.85
(t,6H,2MeCH2)、5.37(dd,1H,J3,4=7.5Hz,J4,5=15.
8Hz,H−4)、5.51(dt,1H,J5,6=J5,6′=7.5Hz,H−
5)。
参考例4. O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−O
−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D
−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−(2→
3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾ
イル−β−D−ガラクトピラノシル−(1→4)−O−
(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−
D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2S,3R,4E)−
2−アジド−3−O−ベンゾイル−4−オクタデセン−
1,3−ジオール(以下、化合物(25)と略す。)の合成 (1)2−(トリメチルシリル)エチルO−(メチル5
−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5
−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−
ノヌロピラノシロネート)−(2→3)−O−(6−O
−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−グルコピラ
ノシド(以下、化合物(21)と略す。)の合成 メチル(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ
−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−2−チオ−D−グ
リセロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシド)オ
ネート0.21g、参考例1で得た化合物(3)0.15g及びDM
TST0.68g9を含むモレキュラーシーブス3A1.14gを用い
て、参考例2.(2)と同様に反応、処理して、化合物
(21)0.097g(収率40%)を得た。
(2)2−(トリメチルシリル)エチル0−(メチル5
−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−O−アセチル−3,5
−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト−2−
ノヌロピラノシロネート)−(2→3)−O−(2,4−
ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾイル−β−D−ガラ
クトピラノシル)−(1→4)−3−O−アセチル−2,
6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−グルコピラノシド
(以下、化合物(22)と略す。)の合成 化合物(21)85mgを無水ピリジン8ml及び無水酢酸4ml
を用いて、参考例2.(3)と同様にアセチル化し、同様
に処理して、化合物(22)87mg(収率94%)を得た。
(3)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−オクツロピラノシロネート)−
(2→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−
β−D−グルコピラノース(以下、化合物(23)と略
す。)の合成 化合物(22)666mgを、参考例2.(4)と同様に処理
して、化合物(23)499mg(収率80.9%)を得た。
(4)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−5−ジデオキシ−D−グリセロ−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−(2
→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベン
ゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−
3−O−アセチル−2.6−ジ−O−ベンゾイル−α−D
−グルコピラノシルトリクロロアセイミデート(一般式
[III bV]に於いて、R,=R2′=R3′=アセチル基,
R1′=メチル基,R4′=ベンゾイル基である化合物。以
下、化合物(24)と略す。)の合成 化合物(23)499mg、トリクロロアセトイトリル1.2ml
及びDBU32mgを、参考例2.(5)と同様に反応、処理し
て、化合物(24)522mg(収率93.9%)を得た。
[α]=+41.84゜(C=0.76,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3700〜3150(NH)、3150〜28
00(CH)、1740,1230(エステル)、1680,1540(アミ
ド)、720(フェニル)。
NMR(CDCl3) δppm:シアル酸単位;3.71(s,3H,Me
O)、2.59(dd,1H,J3a,3e=13.3Hz,J3e,44.76Hz,H−3
e)。ラクトース単位;8.55(s,1H,C=NH)、6.66(d,1
H,J1,2=3.67Hz,H−1)、7.43〜8.06(m,15H,3Ph)。
アセチル基;1.84,1.97,2.00,2.01,2.04,2.06,2.13,2.21
(8s,24H,7AcO,AcN)。
(5)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−3,5−チデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピノシロネート)−(2
→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベン
ゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−
O−(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−
β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2S,3R,4
E)−2−アジド−3−O−ベンゾイル−4−オクタデ
セン−1,3−ジオール(以下、化合物(25)と略す。)
の合成 化合物(24)504mgと化合物(10)310mgを用いて、参
考例2.(6)と同様に反応、処理して、化合物(25)52
2mg(収率92.0%)を得た。
[α]=−2.79゜(C=0.57,CHCl3)。
IR νfilm max(cm-1):3700〜3250(NH)、3150〜28
00(CH)、2100(N3)、1740,1230(エステル)、1660,
1540(アミド)、710(フェニル)。
NMR(CDCl3) δppm:シアル酸単位;5.26(d,1H,J5NH
=10.26Hz,NH)、4.86(m,1H,H−4)、3.71(s,3H,Me
O)、2.58(dd,1H,3a,3e=12.64Hz,J3e,4=4.58Hz,H−3
e)、1.68(t,1H,H−3a)。ラクトース単位;8.07〜7.35
(m,20H,4Ph)、5.26(dd,1H,J1,2′=7.88Hz,J2,3=9.
53Hz,H−2)、5.04(dd,1H,J1′,2′=7.88Hz,J
2′,3′=10.07Hz,H−2′)、5.00(broad d,1H,H−
4′)、4.89(d,1H,J1′,2′=7.88Hz,H−1′)、4.
70(d,1H,H−1)、4.61(dd,1H,J3′,4′=3.30Hz,H
−4′)、2.2,2.12,2.03,2.03,2.02,2.00,1.99,1.84,
(8s,24H,7AcO,AcN)。セラミド単位;5.68(dt,1H,J4,5
=14.11Hz,J5,6=J5,6′=7.05Hz,H−5)。
実施例1. O−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−D−グリ
セロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロン酸)
−(2→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(β−D−グルコピラノシル)−(1
→1)(−2S,3R,4E)−2−アセトアミド−4−オクタ
デセン−1,3−ジオール〔一般式[IV](即ち、一般式
[I]に於いて、X= R7のとき)に於いて、R=アセチル基,R1=R2=R3=R4
=R5=水素原子,R7=−NHCOCH3,n=12の化合物。以下、
化合物(27)と略す。〕の合成 (1)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−
(2→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾ
イル−β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2
S,3R,4E)−2−アセトアミド−3−O−ベンゾイル−
4−オクタデセン−1,3−ジオール(一般式[IV]に於
いて、R=R2=R3アセチル基,R1=メチル基,R4=R5=ベ
ンゾイル基,R7=−NHCOCH3,n=12の化合物。以下、化合
物(26)と略す。)の合成 参考例4で得た化合物(25)100mg(60μmol)を参考
例2.(7)と同様にして、硫化水素で選択的に還元して
アミン(以下、化合物(27)と略す。)とした後、これ
に無水酢酸2mlを加えてアセチル化し、参考例2.(7)
と同様に処理し、化合物(26)93mgを得た。収率92%。
但し、カラムクロマトグラフィーの溶出液は酢酸エチル
/n−ヘキサン=4/1を使用した。
[α]=+13.5゜(C=0.56,CHCl3)。
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;4.63(d,1H,J
1,2=7.5Hz,H−1)、4.84(d,1H,J1′,2′=7.9Hz,H
−1′)、4.99(m,2H,H−2′,4′)、5.18(dd,1H,J
2,3=9.5Hz,H−2)。シアル酸単位;2.56(dd,1H,J
3a,3e=12.5Hz,J3e,4=4.8Hz,H−3e)、3.72(s,3H,Me
O)、4.90(m,1H,H−4)。セラミド単位;0.88(t,3H,C
H3 CH2)、5.76(dt,1H,J4,5=14.4Hz,J5,6′=7.2Hz。
H−5)。アシル基;1.82,1.90(2),2.00(2),2.02
(2),2.11,2.18(9s,27H,7AcO,2AcN)。
(2)化合物(27)の合成 化合物(26)85mg(50μmol)をメタノール4mlに溶解
し、これにCH3ONa17mgを加えて室温で5時間撹拌反応さ
せた。次いで、これに水0.5mlを0℃で加え更に5時間
撹拌反応された。反応終了後、反応液をアンバーライト
IR−120(H+)を用して中和し、濾過後濾液を濃縮乾固
し、カラムクロマトグラフィー[充填剤:セファデック
スLH−20、溶出液:CH3OH]に供し、化合物(27)47mgを
得た。収率97%。
[α]=+0.6゜(C=1.0,CHCl3/CH3OH=1/1)。
NMR(CDCl3−CD3OD=1/1) δppm:ラクトース単位;
(d,1H,J1,2=7.5Hz,H−1)、4.44(d,1H,J1′,2′
7.2Hz,H−1′)。シアル酸単位;2.86(dd,1H,J3a,3e
12.5Hz,J3e,4=4.7Hz,H−3e)。セラミド単位;0.89(t,
3H,2C 3CH2)、5.46(dd,1H,J3,4=7.1Hz,J4,5=15.4H
z,H−4)、5.70(dt,1H,J5,6=J5,6′=7.1Hz,H−
5)。アシル基;1.96,2.04(2s,6H,2AcN)。
参考例5. O−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−D−クリ
セロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロン酸)
−(2→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(β−D−グリコピラノシル)−(1
→1)−(2S,3R,4E)−2−[(RS)−2−ヒドロキシ
テトラデカンアミド]−4−オクタデセン−1,3−ジオ
ール(以下、化合物(29)と略す。)の合成 (1)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−
(2→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾ
イル−β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2
S,3R,4E)−2−[(RS)−2−アセトキシテトラデカ
ンアミド]−3−O−ベンゾイル−4−オクタデセン−
1,3−ジオール(以下、化合物(28)と略す。)の合成 実施例1.(1)で得た化合物(27)(化合物(25)10
0mg(60μmol)から合成したもの)に(RS)−2−アセ
トミシテトラデカン酸34mg(0.12mmol)及びWSC35mgを
加えて、参考例2.(7)と同様に反応、処理し、化合物
(28)103mgを得た。収率90%。但し、カラムクトマト
グラフィーの溶出液は酢酸エチル/n−ヘキサン=3/1を
使用した。
[α]=+10.7゜(C=0.66,CHCl3)。
NMR(CDCl3−CD3OD) δppm:ラクロース単位;4.84
(d,1H,J1,2=8.4Hz,H−1)、5.01(d,1H,J1′,2′
8.3Hz,H−1′)、5.21(t,1H,J2,3=8.5Hz,H−2)。
シアル酸単位;1.83(s,3H,AcN)、2.56(dd,1H,J3e,4
4.8Hz,H−3e)、3.71(s,3H,MeO)。セラミド単位;0.88
(t,6H,2C 3CH3。アシル基;1.89,1.98,1.99,2.00,2.0
2,2.11,2.14,2.18(8s,24H,8AcO)、7.26〜8.06(m,20
H,4Ph)。
(2)化合物(29)の合成 化合物(28)90mg(47μmol)を実施例1.(2)と同
様に処理して化合物(29)53mgを選た。収率98%。
[α]=+1.5゜(C=1,CHCl3/CH3OH=1/1)。
IR νfilm max(cm-1):3400(OH,NH)、2940,2860
(Me,メチレン)、1710(カルボニル)、1630,1550(ア
ミド)。
NMR(CDCl3−CD3OD=1/1) δppm:ラクトース単位;
4.31(d,1H,J1,2=7.9Hz,H−1)、4.33(d,1H,J
1′,2′=7.5Hz,H−1′)。シアル酸単位;2.03(s,3
H,AcN)、2.86(dd,1H,J3a,3e=12.2Hz,3e,4=4.7Hz,H
−3e)。セラミド単位;0,89(t,6H,2C 3CH2)、4.96
(dd,1H,H−4)、5.73(dt,1H,J4,5=15.0Hz,J5,6=J
5,6′=7.5Hz,H−5)。
実施例2. O−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−D−グリ
セロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロン酸−
(2→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→1)−(2S,3R,4E)−2−[(R)−3−ヒドロ
キシテトラデカンアミド]−4−オクタデセン−1,3−
ジオール((一般式[IV]に於いて、R=アセチル基,R
1=R2=R3=R4=R5=水素原子,R7=−NHCOCH2CH(OH)C
11H23、n=12の化合物。以下、化合物(31)と略
す。〕の合成 (1)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−
(2→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾ
イル−β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2
S,3R,4E)−2−[(R)−3−アセトキシテトラデカ
ンアミド]−3−O−ベンゾイル−4−オクタデセン−
1,3−ジオール(一般式[IV]に於いて、R=R2=R3
セチル基,R1=メチル基,R4=R5=ベンゾイル基,R7=−N
HCOCH2CH(OCOCH3)C11H23,n=12の化合物。以下、化合
物(30)と略す。)の合成 実施例1.(1)で得た化合物(27)(化合物(25)90
mg(54μmol)から合成したもの)に(R)−3−アセ
トキシテトラデカン酸28mg及びWSC31mgを加えて参考例
2.(7)と同様に反応、処理し、化合物(30)90mgを得
た。収率89%。
[α]=+9.1゜(C=0.44,CHCl3)。
NMR(CDCl3−CD3OD=1/1) δppm:ラクトース単位;
4.66(d,1H,J1,2=7.9Hz,H−1)、4.85(d,1H,J
1′,2′=7.9Hz,H−1′)、4.99(m,2H,H−2′,
4′)、5.12(dd,1H,J2,3=9.9Hz,H−2)。シアル酸単
位;1.64(t,1H,J3a,3e=J3a,4=12.5Hz,H−3a)、1.83
(s,3H,AcN)、2.56(dd,1H,J3e,4=4.8Hz,H−3e)、3.
72(s,3H,MeO)。セラミド単位;0.88(t,6H,2CH3 C
H2)、5.75(dt,1H,J4,5=15.4Hz,J5,6=J5,6′=7.5H
z,H−5)。アシル基;2.00(2),2.01(2),2.02
(2),2.12,2.18(8s,24H,8AcO)、7.26〜8.06(m,20
H,4Ph)。
(2)化合物(31)の合成 化合物(30)80mg(43μmol)を実施例1.(2)と同
様に処理して化合物(31)50mgを定量的に得た。
[α]=−0.6゜(C=1,CHCl3/CH3OH=1/1)。
IR νfilm max(cm-1):3500〜3300(OH,NH)、2940,
2850(Me,メチレン)、1710(カルボニル)、1650,1550
(アミド)。
NMR(CDCl3−CD3OD=1/1) δppm:ラクトース単位;
4.32(d,1H,J1,27.7Hz,6H−1)、4.44(d,1H,J
1′,2′=7.7Hz,H−1′)。シアル酸単位;2.0(s,3H,
AcN、2.86(dd,1H,J3a,3e=10.6Hz,J3e,4=4.5Hz,H−3
e)。セラミド単位;0.89(t,6H,2C 3CH2)、5.46(dd,
1H,J3,4=7.1Hz,J4,5=15.6Hz,H−4)、5.70(dt,1H,J
5,6=J5.6′=7.5Hz,H−5)。
実施例3. O−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−D−グリ
セロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロン酸)
−(2→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(β−D−グルコビラノシル)−(1
→1)−(2RS)−3−(2−テトラデシルヘキサデカ
ンアミド)−1,2−プロンジオール〔一般式[VII]に於
いて、X=−OR5(即ち、一般式[I]に於いて、X=
−OR5のとき)、R=アセチル基,R1=R2=R3=R4=R5
水素原子,R8=−CH(C14H29の化合物。以下、化合
物(34)と略す。〕の合成 (1)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−
(2→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾ
イル−β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2R
S)−2−O−ベンゾイル−3−ベンゾイルオキシカル
ボニルアミノ−1,2−プロパンジオール(一般式[VII]
に於いて、X=−OR5、R=R2=R3アセチル基,R1=メチ
ル基,R4=R5=ベンゾイル基,R8=ベンゾイルオキシ基の
化合物。以下、化合物(32)と略す。)の合成 参考例4で得た化合物(24)150mg(0.11mmol)と(2
RS)−2−0−ベンゾイル−3−ベンジルオキシオルボ
ニルアミノ−1,2−プロパンジオール74mg(0.22mmol)
を乾燥したジクロルメタン3mlに溶解させ、これにモレ
キュラーシーブス4A AW−300タイプ(MS−4A−AW+30
0)1.4gを加えて室温で30分間撹拌し、0℃に冷却した
後、BF3−ジエチルエーテル30mgを加えて同温度で4時
間撹拌した。反応終了後、反応液にジクロルメタンを加
えて抽出し、ジクロルメタン層を重曹水及び、水で洗
浄、無水Na2SO4乾燥後、濃縮した。得られたシラップを
カラムクロマトグラフィー[充填剤:ワコーゲルC−20
0、溶出液:酢酸エチル/n−ヘキサン=3/1]に供し、化
合物(32)143mgを得た。収率85%。
[α]=+7.0゜(C=0.9,CHCl3)。
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;4.60(d,1H,J
1,2=9.0Hz,H−1)、4.64(d,1H,J1′,2′=8.2Hz,H
−1′)、5.20(t,1H,J1,2=J2,3=9.0Hz,H−2)、
5.45(near t,H−3)。シアル酸単位;1.63(t,1H,J
3a,3e=J3a,4=12.5Hz,H−3a)、1.82(s,3H,AcN)、
2.56(dd,1H,J3e,4=4.7Hz,H−3e)、3.59(broad d,1
H,J6,7=2.0Hz,J7,8=8.8Hz,H−7)、3.71(s,3H,Me
O)、4.85(m,1H,H−4)、5.33(dd,1H,J6,7=2.0Hz,J
7,8=8.8Hz,H−7)、5.48(m,1H,H−8)。アシル基;
1.98,1.99,2.00,2.02,2.07,2.12,2.21(7s,2H,7AcO)、
7.22〜8.05(m,25H,5Ph)。
(2)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−
(2→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾ
イル−β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−(2R
S)−2−O−ベンゾイル−3−(2−テトラデシルヘ
キサデカンアミド)−1,2−プロパンジオール(一般式
[VII]に於いて、X=−OR5、R=R2=R3アセチル基,R
1=メチル基,R4=R5=ベンゾイル基,R8=−CH(C
14H29の化合物。以下、化合物(33)と略す。)の
合成 化合物(32)100mg(64μmol)をエタノール5mlに溶
解させ、これに10%pd−C触媒60mg及び酢酸0.2mlを加
えて室温で2時間水素ガスを導入した。反応終了後、触
媒を濾居して濃縮し、得られた残渣にジクロルメタン3m
l及び1,4−ジオキサン1mlを加えて溶解させた。これに
2−テトラデシルヘキサデカン酸57mg及びWSC36mgを加
えて室温で一夜撹拌した。反応終了後、反応液にジクロ
ルメタンを加えて抽出し、ジクロルメタン層を重曹水及
び、水で洗浄、無水Na2SO4乾燥後、濃縮した。得られた
シラップをカラムクロマトグラフィー[従填剤:ワコー
ゲルC−200、溶出液:CHCl3/CH3OH=50/1]に供し、化
合物(33)84mgを得た。収率71%。
[α]=+6.2゜(C=0.58,CHCl3)。
NMR(CDCl3−CD3OD=1/1) δppm:ラクトース単位;
4.73(d,1H,J1,2=7.7Hz,H−1)、4.91(d,1H,J
1′,2′=7.7Hz,H−1′)、5.20(t,J2,3=8.2Hz,H−
2)、5.49(t,1H,H−3)。シアル酸単位;1.63(t,1H,
J3a,3e=J3a,4=12.2Hz,H−3a)、1.82(s,3H,AcN)、
2.57(dd,1H,J3e,4=4.6Hz,H−3e)、3.72(s,3H,Me
O)、4.81(m,1H,H−4)、5.34(dd,1H,J6,7=2.7Hz,J
7,8=8.9Hz,H−7)、5.48(m,1H,H−8)。親油性基;
0.88(t,6H,2C 3CH2)、1.26(s,52H,26CH2)。アシル
基;1.97,1.99,2.01,2.12(2),2.20,2.22(7s,21H,7Ac
O)、7.20〜8.06(m,20H,4Ph)。
(3)化合物(34)の合成 化合物(32)83mg(44μmol)を実施例1.(2)と同
様に処理し、化合物(34)50mgを定量的に得た。
[α]=−5.0゜(C=0.9,CHCl3/CH3OH=1/1)。
IR νKBr max(cm-1):3700〜3350(OH,NH)、2940,2
850(Me,メチレン)、1700(カルボニル)、1630,1540
(アミド)。
NMR[(CD32SO−D2O=98/2] δppm:ラクトース単
位;4.16(d,1H,J1,2=7.9Hz,H−1)、4.20(d,1H,J
1′,2′=8.1Hz,H−1′)。シアル酸単位;1.89(s,3
H,AcN)、2.75(dd,1H,J3a,3e=12.2Hz,J3e,4=4.6Hz,H
−3e)。親油性基;0.85(t,6H,2C 3OH2)、1.23(m,52
H,26CH2)。
実施例4. O−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−D−グリ
セロ−α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロン酸)
−(2→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(β−D−グルコピラノシル)−(1
→1)−3−(2−テトラデシルヘキサデカンアミド)
−1−プロハノール〔一般式[VII]に於いて、X=水
素原子(即ち、一般式[I]に於いて、X=水素原子の
とき)、R=アセチル基,R1=R2=R3=R4=水素原子,R8
=−CH(C14H29の化合物。以下、化合物(37)と略
す。〕の合成 (1)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−D−ガラクト−2−ノヌロピラノネート)−(2→
3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベンゾ
イル−β−D−ガラクトピラルシル)−(1→4)−O
−(3−O−アセチル−2,6−O−ベンゾイル−β−D
−グルコピラノシル)−(1→1)−3−ベンジルオキ
シカルボニルアミノ−1−プロパノール(一般式[VI
I]に於いて、X=水素原子、R=R2=R3=アセチル基,
R1=メチル基,R4=ベンゾイル基,R8=ベンジルオキシ基
の化合物。以下、化合物(35)と略す。)の合成 参考例4で得た化合物(24)200mg(0.143mmol)、3
−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−プロパンノー
ル60mg(0.3mmol)、モレキュラーシーブス4A AW−300
タイプ(MS−4A−AW−300)1.8及びBF3−ジエチルエー
テル40mgを用いて、実施例3.(1)と同様に反応、処理
し、化合物(35)182mgを得た。収率88%。
[α]=+5.2゜(C=0.58,CHCl3)。
NMR(CDCl3) δppm:ラクトース単位;4.61(dd,1H,J
2′,3′=13.6Hz,J3′,4′=3.6Hz,H−3′)、4.63
(d,1H,J1,2=7.3Hz,H−1)、4.89(d,1H,J1′,2′
7.9Hz,H−1′)、5.19(dd,1H,J2,3=9.5Hz,H−2)、
5.49(t,1H,J3,4=9.5Hz,H−3)。シアル酸単位;1.83
(s,3H,AcN)、2.57(dd,1H,J3a,3e=12.5Hz,J3e,4=4.
6Hz,H−3e)、3.70(s,3H,MeO)、4.87(m,1H,H−
4)、5.19(d,1H,J5,HN=10.3Hz,NH)、5.35(dd,1H,J
6,7=2.6Hz,J7,8=8.9Hz,H−7)、5.55(m,1H,H−
8)。アシル基;1.97,2.00,2.01(2),2.02,2.12,2.22
(7s,21H,7AcO)、7.27〜8.06(m,20H,4Ph)。
(2)O−(メチル5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−O−アセチル3,5−ジデオキシ−D−グリテロ−α
−D−ガラクト−2−ノヌロピラノシロネート)−(2
→3)−O−(2,4−ジ−O−アセチル−6−O−ベン
ゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−
O−(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−
β−D−グルコピラノシル)−(1→1)−3−(2−
テトラデシルヘキサデカンアミド)−1−プロパノール
(一般式[VII]に於いて、X=水素原子、R=R2=R3
=アセチル基,R1=メチル基,R4=ベンゾイル基,R8=−C
H(C14H29の化合物。以下、化合物(36)と略
す。〕の合成 化合物(35)80mg(50μmol)をエタノール5mlに溶解
させ10%Pd−C触媒60mg及び酢酸0.2mlを加えて、実施
例3.(2)と同様に水素ガスを導入し反応させた。得ら
れたアミンに2−テトラデシルヘキサン酸50mg及びWSC3
2mgを用いてN−アシル化し、実施例3.(2)と同様に
して、化合物(36)72mgを得た。収率73%。
[α]=+1.0゜[C=0.6,CHCl3]。
NMR(CDCl3−CD3OD=1/1) δppm:ラクトース単位;
4.63(dd,1H,J2,3=10.5Hz,J3,4=3.5Hz,H−3′)、4.
64(d,1H,J1,2=7.9Hz,H−1)、4.98(d,1H,J1′,2′
=8.2Hz,H−1′)、5.17(dd,1H,J2,3=9.5Hz,H−
2)、5.50(t,1H,J2,3=J3,4=9.5Hz,H−3)、7.31
〜8.06(m,15H,3Ph)。シアル酸単位;1.82(s,3H,Ac
N)、2.57(dd,1H,J3a,3e=13.1Hz,J3e,4=4.3Hz,H−3
e)、3.71(s,3H,MeO)、4.89(m,1H,H−4)、5.33(d
d,1H,J6,7=2.4Hz,J7,8=9.5Hz,H−7)、5.50(m,1H,H
−8)。親油性基;0.88(m,6H,2C 3CN2)、1.25(s,52
H,26CH2)。アセチル基;1.99,2.00,2.01(2),2.03,2.
13,2.22(7s,21H,7AcO)。
(3)化合物(37)の合成 化合物(36)70mg(40μmol)を実施例1.(2)と同
様に処理し、化合物(37)45mgを定量的に得た。
[α]=−5.8゜(C=0.9,CHCl3/CH3OH=1/1)。
IR νKBr max(cm-1):3700〜3400(OH,NH)、2940,2
850(Me,メチレン),1700(カルボニル)、1620,1560
(アミド)。
NMR[(CD32SO−D2O=98/2] δppm:ラクトース単
位;4.17(d,1H,J1,2=8.0Hz,H−1)、4.21(d,1H,J
1′,2′=8.3Hz,HP1′)。シアル酸単位;1.90(s,3H,A
cH)、2.75(dd,1H,J3a,3e=12.5Hz,J3e,4=4.6Hz,H−3
e)。親油性基;0.85(t,6H,2C 3CH2)、1.23(m,52H,2
6CH2)。
[発明の効果] 本発明は、ガングリオシドのシアル酸部分の炭素鎖並び
にセラミド部分における親油性基を種々変換した新規な
ガングリオシド類を提供することにより、ガングリオシ
ドの化学構造と生理活性の関係の研究を可能ならしめ、
また、有用なガングリオシド類を探索するに当り、その
範囲を拡大したところに顕著な効果を奏する発明であ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式[I]で示される化合物。 [式中、Rは脂肪族のアシル基を表わし、R1は水素原子
    又は低級アルキル基を表わし、R2,R3及びR4は共に水素
    原子を表わすか、又は夫々独立してアシル基を表わし、
    Xは水素原子,−OR5又は R7〔但し、R5は水素原子又はアシル基を表わし、R7は−
    NHCOCH3又は−NHCOCH2CH(Ra)Rb(但し、Raは、直鎖状
    でも分枝状でもよい、炭素数1〜30の飽和又は不飽和の
    アルキル基を表わし、Rbは水酸基又はアシルオキシ基を
    表わす。)を表わす。〕を表わし、Yは水素原子又は OR5を表わし、Zは−CH=CH〜(CH2)nCH3又は−NHCOR8
    (但し、R8はRa又はベンジルオキシ基を表わし、nは0
    〜20の整数を表わす。)を表わす。但し、R1が水素原子
    のときはR2〜R5は全て水素原子を表わし、R1が低級アル
    キル基のときはR2〜R5は夫々独立してアシル基(互いに
    同じであっても異なっていてもよい。)を表わす。ま
    た、R7が−NHCOCH2CH(Ra)Rbであって、Rbが水酸基の
    ときはR1〜R5は全て水素原子を表わす。更に、R8がベン
    ジルオキシ基のときはR1は低級アルキル基を表わし、R2
    〜R5は全てアシル基(互いに同じであっても異なってい
    てもよい。)を表わす。また、Xが R7のときは、Yは OR5を表わし、Zは−CH=CH〜(CH2)nCH3を表わし、更
    に、Xが水素原子又は−OR5のときは、Yは水素原子を
    表わし、Zは−NHCOR8を表わす。]
JP23932889A 1989-09-14 1989-09-14 ガングリオシド類 Expired - Fee Related JP2923309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23932889A JP2923309B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 ガングリオシド類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23932889A JP2923309B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 ガングリオシド類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101691A JPH03101691A (ja) 1991-04-26
JP2923309B2 true JP2923309B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17043089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23932889A Expired - Fee Related JP2923309B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 ガングリオシド類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923309B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371202A (en) * 1991-02-28 1994-12-06 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Processes of preparing sialoglycosyl compounds
JPH04300891A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The S−グリコシドを有するガングリオシド類縁体
JPH04300890A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The シアル酸部分を変換したガングリオシドgm3類縁体
DE4306041A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Wacker Chemie Gmbh Glycosidreste aufweisende Organosiliciumverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung
JPH07126278A (ja) * 1993-09-10 1995-05-16 Daikin Ind Ltd フッ素化ガングリオシドgm3

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101691A (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717512B2 (ja) 新規スフィンゴ糖脂質およびその使用
US5763413A (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
NZ500938A (en) Aminoalkyl glucosamine phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
USRE34091E (en) Sialic acid derivatives having active carbonyl group
EP0192296B1 (en) Novel disaccharide and trisaccharide derivatives of the "lipid a" type
JP2782069B2 (ja) ガングリオシド類の新規な製造法
JP3141693B2 (ja) シアル酸の9位をフッ素で置換したガングリオシドgm3類縁体及びその中間体
JP2923309B2 (ja) ガングリオシド類
US4442284A (en) Chemical compounds, aminoacid attached to glycoside
US5264567A (en) GM3 analogous compound
US5380832A (en) Ganglioside GM3 analogs
EP0204344A2 (en) Sialosylcerebrosides and a preparation method thereof
US5006647A (en) Phosphorus containing disaccharide derivatives
US5057605A (en) Sialocylglycerolipids and method for preparing the same
US5134230A (en) 2-Deoxy-2-aminoglucopyranoside derivatives
Zhang et al. Chemoenzymatic synthesis of ganglioside GM4 analogs as potential immunosuppressive agents
Robina et al. Fatty acylamino-trisaccharides. Synthesis and some stereochemical properties
JP2782345B2 (ja) シアル酸誘導体の製造法
Ogawa et al. Synthesis and immunoadjuvant activity of the conjugates of 1-thio-N-acetyl-muramoyl dipeptide with lipid A subunit analogs
US5789561A (en) Fluorine-substituted ganglioside GM3 derivative and intermediates therefor
WO1998034943A1 (en) Surfactant amines and glycosides
DE69528072T2 (de) Stereogerichtetes verfahren zur synthese von alpha-n-acetyl-galactosaminide
Wessel et al. Selectively Deoxygenated Derivatives of β-Maltosyl-(1→ 4)-Trehalose as Biological Probes
WO1996000230A1 (en) Process for the manufacture of 3-amino-substituted glycosylated bile acids
JPH01146892A (ja) 新規ホスホリルグルコサミン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees