JP2920411B2 - 特に2つの成分物質のための調合用ダブルカートリッジ式手動操作器具 - Google Patents

特に2つの成分物質のための調合用ダブルカートリッジ式手動操作器具

Info

Publication number
JP2920411B2
JP2920411B2 JP2186944A JP18694490A JP2920411B2 JP 2920411 B2 JP2920411 B2 JP 2920411B2 JP 2186944 A JP2186944 A JP 2186944A JP 18694490 A JP18694490 A JP 18694490A JP 2920411 B2 JP2920411 B2 JP 2920411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
pressing member
ram
trigger
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2186944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352666A (ja
Inventor
アー ケラー ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0352666A publication Critical patent/JPH0352666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920411B2 publication Critical patent/JP2920411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/0116Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like characterised by the piston driving means
    • B05C17/012Stepwise advancing mechanism, e.g. pawl and ratchets
    • B05C17/0123Lever actuated
    • B05C17/0126Lever actuated comprising an element, e.g. an arc compensating element, articulated at one end on the lever and at the other end on the piston rod driving means, e.g. a pawl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00553Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/0116Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like characterised by the piston driving means
    • B05C17/012Stepwise advancing mechanism, e.g. pawl and ratchets
    • B05C17/0123Lever actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/014Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like comprising means for preventing oozing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各カートリッジのための各押圧ラムと、ハン
ドレバーによって作動され、これら押圧ラムに共同して
作用する前進駆動機構を有する、特に、2つの成分物質
のための調合用ダブルカートリッジ式手動操作器具に関
する。
(従来の技術) この様な手動操作器具は、ドイツ公開公報第312,8611
号により公知であり、そこでは、各押圧ラムはハンドレ
バーを用いて各クランプジョーによって、更に、連結棒
を介して作動され、該クランプジョーが軸支されるスラ
スト軸受けが該押圧ラムの横方向支持のために設けられ
ている。
該前進駆動機構が各ラムに直接に働くという事実があ
るにもかかわらず、該クランプジョーは横方向から該ラ
ムに作用して、スラスト軸受けが設けられている時にお
いてすら結果的に該ラムを曲げてしまう傾向がある。そ
れ故に、過度の力が加えられたときには該前進駆動機構
が押しつぶされる危険がある。
(発明が解決しようとする課題) これに対処するため、本発明の目的は、力が加えられ
た時にはいつでも、その前進がラムを曲げたり斜行させ
たり、そして、そのために前進駆動機構が押しつぶされ
ることのないように、更に、作動に必要な力を減ずるよ
うに該ラムに作用する手動操作器具を提供することにあ
る。
更に、該手動操作器具は、夫々異なる直径を有する調
合用ダブルカートリッジに関して使用できるが、1対の
ラムに異なる反力が発生した状態の下でも該両ラムは調
合比の変化を防ぐために同期して前進しなければならな
い。
(課題を解決するための手段) これ等の目的は前進駆動機構が、基本的にラムの方向
でのみラムに対して作用する、ガイド内を摺動する押圧
部材を備えた手動操作器具によって達成される。夫々の
実施例においては配列とハンドレバーからラムへの力の
伝達が改良されている。
(実施例) 第1図はハンドル2及び引金3並びにいわゆる介設式
スタティックミキサーで混合され、それぞれが化学的に
反応し硬化若しくは凝固する2成分を所定の比率に保持
するダブルカートリッジ4を有する手動操作器具の第1
実施例を示す。ダブルカートリッジの両シリンダーから
の2成分を調合することは各シリンダーに配設された調
合ピストンの同時作動によって実施され、物質はスタテ
ィックミキサーの前部ノズル5から押出される。該ダブ
ルカートリッジ4はそれ自体本発明の目的とするとする
ではなく、それは、例えば、同一出願人のヨーロッパ特
許出願第294,672号に全て記載されている。しかし、本
発明の手動操作器具はその様なダブルカートリッジに限
定されるものではないが、特に、そのために適切なもの
である。
調合されるべき物質は全ての粘性物質であってもよ
く、そのゆえそれを押出すためには比較的大きな力が用
いなければならない。また別の見方をすれば、調合物質
の正確な混合比を観察しながらできるだけ正確な配合が
要求され、それゆえ該器具の機械的要素に対する全体的
要求は高くなる。何故ならば、一方では前進機構は容易
に駆動しなくてはならず、且つ過度の力が加えられた時
に押し潰されないようでなくてはならず、他方ではラム
のいかなる相対的変位も避けるために正確な前進でなく
てはならない。該カートリッジ内に配設された調合ピス
トン6(第7図参照)はラム8の端部の押片7によって
作動される。該各ラム8は引金3によってレバー組立体
と押圧部材を介して駆動される。引金3は、ピン10に回
動自在に支持されると共に継手11と連結された軸片9と
連結されているが、該継手の2つの部材は軸12によって
螺着され、その第2の部材13はヒンジボルト14で回動す
るヒンジ15に取付けられている。ヒンジ15は、それ自体
欠裁部16内で自由に動くと共に2枚の板18で形成される
押圧レバー19の下端(第1図と第2図に関して)に配設
されたボルト17に作用する。第1図と第4図から明らか
なように、引金3を引いた時に、継手11は、一側を該継
手11に、他側をピン22に係止したリターンスプリング21
の圧力の下で矢示方向20に持上げられる。該継手11の移
動は前記ヒンジ、そしてそのために押圧レバー19の下端
の矢示方向23の変位の原因となる。該継手11とヒンジ15
は共に押圧レバー19の変位を減少させるのに有効であ
り、一方でその押圧力を増加し、他方で前進機構の正確
な制御を可能にする。機械的な増減の割合いは、例え
ば、引金を交換するとか、継手11の軸を別の場所に移す
とか、本実施例に示されている様な継手11の軸12とヒン
ジ15のピン14との間の距離を連続的に変えること等の様
々な方法手段によって調節できる。この連続的変化は継
手11の第2の部材13に対応する溝内に延出する調節ねじ
25を用いてヒンジ15の穴24の内で継手11の第2の部材13
を移動させることによって達成される。該調節ねじはハ
ウジング27の開口部26を通して容易に調節できる。提案
された手段を組合わせることによって、例えば、7.5対
1から25対1の範囲内の減速比に調節することができ
る。
押圧レバー19は2つの部分からなるハウジング27に配
設された主軸28に軸支される。主軸28は、押圧レバープ
レート18に挿入されると共にハウジング27のハウジング
部に延びる2つの軸ピン29と、押圧部材34の通路用の凹
部31を設けた軸片30とから成り、該軸片30は下方への延
出部において該押圧レバープレート18にねじ32により連
結される。引金からの力はいくつかのレバーによってヒ
ンジ15に伝達され、そこから押圧レバー19のボルト17
に、更に、ボルト33によって押圧部材34に伝達される
が、該ボルト33は第1図並びに第2図に図示されている
様に押圧部材34の切込み35内に配置されている。押圧部
材34は、前記カートリッジ側において円筒形の摺動ガイ
ド56内及びクランプジョー装置36(第3図参照)内に案
内されると共に他側において円筒形の摺動ガイド37内に
案内され、それによって剪断力から解放された押圧部材
の平行前進が保証される。前記摺動ガイド37はハウジン
グ27に配置されている。該摺動ガイド37内に延びる押圧
部材34の端部には、押圧ラムのストロークを制限するこ
とのできる配合比調節ねじ38が設けられ、それによっ
て、配合比が正確に調節される。
第1図、第3図、並びに第6図から明らかなように、
押圧部材34の太い中央部には2つのラチェット軸39が挿
入され、該各軸の回りには夫々ラチェット40が配設され
ている。該各ラチェット40はU字状(第1図参照)であ
って、前記カートリジ側の脚部41には爪42が設けられて
いる。両ラチェットの互に対向する脚部41、41及び各々
の爪42、42はラチェットの他端に配設された圧縮スプリ
ング43によって互いに接近する方向に押圧されている。
引金からの力は該継手と押圧レバーを介して押圧部材34
に伝達され、そこからラチェット軸39によってラチェッ
ト40に、更に、爪42に、そしてそこから1対のラム8に
伝達される。該ラム8はその両側に、即ち、第1図の表
面と裏面に、ラム8を前進する、即ち、カートリジ4に
向かって移動するために爪42が係合する鋸歯状溝44を有
する。ラム8はカートリジ側並びにハウジング27の後部
において案内され、更に、該ラム8は開始位置にそれを
引き戻すために後部連結部45に孔46を備える。そのため
には、ラチェットとそれぞれの爪が係合解除しなくては
ならず、それは1対のラチェット40、40の対向する脚部
41、41間に挿入されて回転により該両脚部を拡開する角
形の解放軸48のついた操作子47によってなされる。該操
作子47には係合若しくは解除位置に該操作子をロックす
るために、スプリング50によって押圧されるボール49か
らなるスナップ機構が備えられている。
前進停止の時、即ち、引金が離された時には、一方
で、ラムが爪によって引き戻されることを避けねばなら
ず、他方で、物質が零れ落ちることも防止しなくてはな
らない。この問題を解決するために、クランプジョー装
置36は2つの軸51を有し、そのいずれにも2つのクラン
プジョー54の対応凹部53に内蔵され該クランプジョーを
互いに押圧する2つの加圧スプリング52が設けられてい
る(第3図参照)。該加圧スプリングの圧力は、ラチェ
ットの戻り作動中ラムを拘束するのにまさに必要なだけ
該クランプジョーを圧縮ように選ばれる。ノズル5から
物質が零れ落ちることを避けるためには、押出しピスト
ンをやや解放すること、即ち、若干量ピストンを引戻す
ことで十分である。このことは、カートリッジ側のガイ
ド56に支持された圧力解放スプリング55によってクラン
プジョー54にある程度の圧力をかけるということで成し
遂げられる。第3図によると、クランプジョーの内縁57
をラム8に直接に作用させるために、該ラム8はその内
側に内縁57に対応する欠裁部58を備えている。クランプ
ジョーはストッパによって制限される小さな距離だけ後
退することができる。
第7図乃至第10図は、第1実施例と同じ原理に従って
力の伝達がなされるが、ラチェットが押される代わりに
引張られる第2実施例を現わしている。引金60は、ハウ
ジング61に取付けた軸62の回りをスプリング59の圧力下
において回動できるように且つ牽引連結板63に連結され
るように図示されている。該牽引連結板63は軸64上で2
つの牽引レバー65と移動自在に取付けられている(第8
図参照)。おおよそ上から1/3のところにおいて、該牽
引レバー65は牽引ボルト66によって互いに結合され、該
牽引ボルトは押圧部材67をカートリッジ4の方向に押す
ために該押圧部材の中央部に係合している。該押圧部材
67は、前の実施例と同様に、2つのラチェット軸68が備
えられ、該各軸の回りにはスプリング70の圧力の下でラ
チェット69が回動するように配設されている。爪71はラ
ム73の鋸歯状溝72に係合しているが、これ等のラムは実
質的に前の実施例と比べて薄い構造を有する。上述の様
に、該ラチェットが牽引レバーの背後に置かれる時には
該ラチェットは押されるものではなく引張られることと
なる。引金のストロークと押圧部材のストロークの減速
比を、第7図示の中央孔か上の孔75若しくは下の孔76の
いずれかを選択して軸点74を移動することによって、変
えることができる。該軸点は2つのねじ77により固着さ
れている(第8図参照)。手動操作器具の残りの部材、
例えば、クランプジョーと押圧部材のガイド78と79、更
に、ラムを引戻すための端部は第1実施例のそれと同様
に作られ、且、本実施例に適合されている。
器具81の第3の実施例は第11図において略式に図示さ
れた異なる部材のみで表現されている。この実施例にお
いては、引金82からラム83への力の伝達は前記各実施例
と比べて異なる形態を有する。引金82はピン82′に枢支
されると共にその先端に、レバー86の長円形の穴85内に
配設されるボルト84を備えており、該レバーは、軸87を
中心に回動する。引金がハンドル2に対して引かれた時
には、ボルト84を含むその端部は持上げられレバー86の
突出部88は引き下げられ、押圧レバー90の角度の付いた
脚89が押されて、該押圧レバーの上端はカーリッジ4の
方向に移動する。該押圧レバー90はピン91を中心に回動
すると共にその上端には、押圧部材94を挿通する軸93が
配設される長円形の穴92を備える。該押圧部材は、前記
各実施例と同様に、ラチェット軸95によって4つのラチ
ェット96に接続され、ラチェット爪はラムの鋸歯状溝97
に係合され、該ラムを前進する。本実施例においては、
押圧部材94は内部にクランプジョー100に作用する圧力
解放スプリング99が配設されている円筒形の長い摺動ガ
イド98によって案内される。該クランプジョー組立体は
実質的に第3図に図示された第1実施例と同様である。
第11図において、ラムが各カートリッジに合わせて選
定されているので、ダブルカートリッジの個々のカート
リッジは、それぞれ必ずしも同じ直径や容積である必要
はないことが例示されている。本実施例では、カートリ
ッジ4aはカートリッジ4bに比べて大径であることが示さ
れており、従って、押片7aの直径は押片7bの直径に比べ
て大径である。勿論、このことは、全ての実施例にあて
はまる。
本実施例においては、減速比は押圧レバー90の脚89に
対する突出部88の支持点を変えることによって変えられ
る。このため、長手方向の穴101が脚89に設けられてお
り、該穴の内部には摺動片102がセットねじ103によって
長さ方向に移動できるように配設されている。該セット
ねじとは逆の端部では、軸102′の回りを回動する接触
片104が摺動片102に締着されており、それは突出部88が
そこに押し下げられた時に明確な接触点となる。該接触
点は、てこ作用を、従って、減速比を調節するために該
セットねじによって移動可能である。
第12図に図示された第4の実施例においては、他の動
力伝達装置が表示された第11図の手動操作器具と同様の
態様の手動操作器具が示されている。この実施例におい
て、引金106は、セットねじ109に配設された移動自在の
丸い支片108に作用する角度の付いた比較的長い脚107を
備える。セットねじ109は軸110に軸着された角度の付い
たレバー111の脚部に嵌挿され、該レバー111の他の脚部
は、軸ピン115の回りに押圧レバー114を回動するために
該押圧レバー114の長円形の穴113と協働するボルト112
を支持するが、それによって、押圧ボルト116はカート
リッジの方向に前進することとなる。押圧ボルト116は
押圧部材118の長円形の穴117内に配設される。勿論、前
記の実施例と同様に本実施例においても、各軸とボルト
から穴と凹部への力の伝達は可逆的であり、他の方法で
もなされうる。前記の実施例と同様に、該押圧部材118
はクランプジョー装置121に、そして、従ってラム122に
作用する圧力解放スプリング120を含む円筒形の摺動ガ
イド119内に案内される。前記の方法においては、押圧
部材118は、爪、即ち、ラムの鋸歯状溝124に係合するラ
チェット爪によってラムを前進するラチェット123と連
結されている。
前記の実施例に対して、第13図乃至第15図の第5実施
例の押圧部材はラム間で案内されるのではなくハウジン
グ内で案内される。第13図は、ハンドル126と引金127と
戻しスプリング128と、更に、太いカートリッジ4aと細
いカートリッジ4bを有するダブルカートリッジ4と、鋸
歯状溝130を備えるラム129の押圧片7aと7bによって作動
される調合ピストン6aと6bを有する器具125の一部を図
示する。引金127は、2つの部分で構成されるハウジン
グ131に取付けられた軸132の回りを回動すると共に軸13
4を介して2つの押圧レバー135と連結する2つの牽引連
結板133と移動自在に連結される。該押圧レバーはハウ
ジング内に挿入された固定軸136の回りを回動する。該
2つの押圧レバー135は自由に動ける2つの部分で構成
される短い継手139に作用するボルト138によって固定軸
136の下で互いに接続され、該継手139は他端にその両構
成部分を接続する他のボルト140を備える。ボルト140は
押圧部材142に配設された鳩目141内に延出する。
押圧部材142は基本的に2つの三角形のサイドプレー
ト143からなり(第13図参照)、該両サイドプレートは
剛性枠を構成するためにカートリッジ側では前壁144に
よって、他側ではウェブ145によって互いに接続されて
おり、更に、夫々軸136を受入れるための長円形の穴137
を有する。第14図を参照して、前記鳩目141は前壁144に
配置される。第15図に従うと、2つのサイドプレート14
3はハウジング131の2つの側壁146内で案内される。更
に、ハウジング側壁の内側に取付けられたガイド147
は、例えば、プラスチック材又は銅材で構成され、押圧
部材の側部はアルミニウムで構成される。
引金からラム129に力を伝達するために、各ラムの両
側に対向させて夫々スプリングで付勢された爪ホルダー
148が押圧部材142のカートリッジ側に取付けられてお
り、爪149はラムに面した該爪ホルダーの端部に設けら
れている(第14図参照)。第13図は該爪ホルダー148が
対応する蟻溝150に嵌合する蟻栓の状態を有することを
図示している。各爪ホルダー148はラムの鋸歯状溝130に
爪を押圧するために加圧スプリングを内蔵する内腔151
を有する。該加圧スプリングは、一端が内腔151の底に
着座し、他端がねじ154によって押圧部材の両側に各締
着されたカバープレート153に着座する。該爪ホルダー
の高さは、該爪ホルダーを上下に滑動させるために該プ
レートと爪先の間の距離よりも小さくする。該爪ホルダ
ーは、必ずしも鳩尾状とする必要はなく、押圧部材に係
留できる他の形状、例えば、T形、若しくは円形にして
もよい。
第16乃至第19図に記載された手動操作器具155は調合
器具の好ましい実施例であって、その構造は簡単であ
り、且、簡単に正確な製品を作り出せるものである。該
手動操作器具155は前記第13図乃至第15図の実施例から
派生したもので、押圧部材はラム間ではなく、ハウジン
グ内で案内される。第16図からは、ハンドル156と戻し
板バネ158を設けた引金157、更に、太いカートリッジ4a
と細いカートリッジ4bを有するダブルカートリッジ4
と、鋸歯状溝160を備えるラム159の押片7aと7bによって
作動される2つの調合ピストン(図示せず)を含む手動
操作器具155の一部が明らかである。2つのラムは指を
挿入するための開口162を有するクロス部材161によって
互いに連結されており、それらは適切なプラスチック材
から適切に作られる。第16図は、更に、ラム159aがラム
159bよりも幅広であることを図示している。
引金157は、2つの部分で構成されるハウジングに軸
着された軸164に枢支されると共に軸167によって押圧部
材168と連結する2つの牽引連結板166と移動自在に連結
される環182を備える(第18図も参照)。第17図に特に
図示されている様に、押圧部材は両ハウジング壁に設け
られた対応するガイド170に案内される2つのリブ169を
備える。該リブとそれに対応するガイドは、押圧部材の
全長に延在するものではなく、カートリッジ側の押圧部
材の端のある部分とハウジングの後端部分とに延在する
ものである。この実施例では、押圧部材は引金によって
引かれる。
前記各実施例とは異り、引金からの力の伝達は、前後
2組のラチェット171,172によってラム159に交互に伝達
される。言替えれば、該押圧部材は、各ラムの両側に配
設されると共に該ラムに面した端部の爪を含む前側の1
対のスプリング搭載ラチェット171と後側の1対のスプ
リング搭載ラチェット172を備えている(第19図も参
照)。特に、第19図は、前後2組のラチェット171,172
のラチェット軸174,174間の距離を、片方の組のラチェ
ットの爪が鋸歯状溝160のピッチの長さの半分だけ偏位
している位置でラム159と必ず係合するように、鋸歯状
溝160のピッチの整数倍の長さに該ピッチの半分の長さ
を加えた長さに設定してることを図示している。このこ
とは、1つの組のラチェットの爪がラム159の鋸歯状溝1
60に係合することを意味する。この偏位配置は前進の正
確さを増進する。各対のラチェットは軸174で回動さ
れ、ラムの両側に配置されたラチェットは、爪を係合す
るために、スプリング175によって互いに連結される。
前記実施例と同様に、解放装置176は爪を外に回し、そ
れによって、ラムを引戻すようにする。このために、各
爪は連結片177によって連結され、該連結片177はスプリ
ング179の圧力のかかった押し釦によって作動される円
錘形の変位器178により持上げるためにラチェットから
突出する。本実施例には2対のラチェットがあるので、
解放器は2対の連結片を変位し得る様に調整された押し
釦180と共に左右対照の形状を有する。
引金157が直接にハウジングの縁181に突当たる場合
は、押し釦180を作動することは非常に困難となるであ
ろう。該釦の操作を容易にするために、突出部183が引
金の環182に設けられ該突出部には板バネ184の圧力がか
かっており、そして、該板バネの動作はストッパ185に
よって制限される。板バネ184は戻し板バネ158よりも強
く、そのため、縁181と引金の対応部との間には間隙a
が形成され、それにより、爪の解放が容易となる。第16
図に示されたようなハウジングに板バネを締着する代わ
りに直接に前記突出部にそれを取付けて、ハウジングの
リブを接合部として使用することもできる。
これら実施例においては、前記の各実施例から類推し
て作動する押圧部材の解放のためのクランプジョー装置
を備えてもよいし、同様に、引金と押圧部材間に調節可
能な有利なギア手段を想定してもよい。
(発明の効果) 組合わせることのでき、その細部が異なる態様を有す
る前記各種の実施例から明らかなように、ラムに加えら
れる力がラムに必ず平行となり、正確にカートリッジの
長手軸の方向に作用することとなり、更に、剪断力がラ
ムに働かなくなる。引金からの全ての力は、押圧部材が
長い距離にわたって案内されるのでカートリッジの軸の
方向に正確に加わる。更に、異なる減速比と配列を可能
にすることは後漏れのない正確な配合比を許容する。
略式に図示されたカートリッジは必ずしも同じ直径で
ある必要はなく、異なる力がラムに加わるような、押圧
部材からラムへの力の伝達を想定することもできる。更
に、力の伝達は欠裁部等と協働する軸やボルト以外の他
の手段によってもなされる。
次いで、各実施例の各種の特徴は、互いに交換した
り、互いに組合わせることができることは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の手動操作器具の第1実施例を示す一部
切裁図であり、第2図は第1図の手動操作器具のII−II
線断面図であり、第3図は第1図のIII−III線断面図で
あり、第4図は第1図のIV−IV線断面図であり、第5図
は第1図の手動操作器具の上部の拡大図であり、第6図
は第5図のVI−VI線から見た平面図であり、第7図は本
発明の手動操作器具の第2実施例を示し、第8図は第7
図の手動操作器具全体の断面図であり、第9図は第7図
の手動操作器具の拡大図であり、第10図は第7図のX−
X線断面図であり、第11図は本発明の手動操作器具の第
3実施例を示し、第12図は本発明の手動操作器具の第4
実施例を示し、第13図は本発明の手動操作器具の第5実
施例を示し、第14図は第13図のXIV−XIV線断面図であ
り、第15図は第13図のXV−XV線断面図であり、第16図は
本発明の手動操作器具の第6実施例を示し、第17図は第
16図のXVII−XVII線断面図であり、第18図は第16図のXV
III−XVIII線断面図であり、第19図は第16図の手動操作
器具の詳細図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B05C 5/00 - 5/04 B05C 17/005

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各カートリッジに対して夫々押圧ラムを設
    けると共に、引金によって作動可能であって1対の押圧
    ラムに共同して作用する前進駆動機構を有する、特に2
    つの成分物質のための調合用ダブルカートリッジ式手動
    操作器具において、該前進駆動機構が、ガイド内を摺動
    する押圧部材であって基本的に該押圧ラムの方向でのみ
    該押圧ラムに作用するものを備え、前記1対の押圧ラム
    が該各押圧ラムの鋸歯状溝によって前進され、該鋸歯状
    溝が両カートリッジの軸を含む面の各側に設けられ、該
    押圧部材から前記1対の押圧ラムに押圧力が1対のスプ
    リング搭載ラチェットによって両側で伝達され、該両ラ
    チェットが該押圧部材と協働すると共に前記カートリッ
    ジの方向に該押圧ラムを前進するために該押圧部材と一
    緒に前進するように構成されることを特徴とする手動操
    作器具。
  2. 【請求項2】各カートリッジに対して夫々押圧ラムを設
    けると共に、引金によって作動可能であって1対の押圧
    ラムに共同して作用する前進駆動機構を有する、特に2
    つの成分物質のための調合用ダブルカートリッジ式手動
    操作器具において、該前進駆動機構が、ガイド内を摺動
    する押圧部材であって基本的に該押圧ラムの方向でのみ
    該押圧ラムに作用するものを備え、前記1対の押圧ラム
    が該各押圧ラムの鋸歯状溝によって前進され、該鋸歯状
    溝が両カートリッジの軸を含む面の各側に設けられ、該
    押圧部材から前記1対の押圧ラムに押圧力が1対のスプ
    リング搭載爪ホルダーの各一端に配設された爪によって
    両側で伝達され、該両爪ホルダーが該押圧部材に摺動自
    在に取付けられると共に前記カートリッジの方向に該押
    圧ラムを前進するために該押圧部材と一緒に前進するよ
    うに構成されることを特徴とする手動操作器具。
  3. 【請求項3】該押圧部材が前記1対の押圧ラムの間に配
    設された円筒形のガイドを備えていることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の手動操作器具。
  4. 【請求項4】該押圧部材が手動操作器具のハウジングの
    側壁に取付けられた摺動ガイドによって保持されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の手動操
    作器具。
  5. 【請求項5】該押圧部材が前記1対の押圧ラムの各側に
    配設された2つのサイドプレートを備え、該サイドプレ
    ートがカートリッジ側では前壁によって、他側ではウェ
    ブによって箱状に互いに連結されることを特徴とする請
    求項4記載の手動操作器具。
  6. 【請求項6】前記1対の押圧ラムの両側にはU字状のラ
    チェットが配設され、その2つの脚には夫々該各押圧ラ
    ムのための爪が設けられ、そして、該ラチェットは夫々
    ラチェット軸に回動自在に取付けられ、更に、該ラチェ
    ット軸が該押圧部材と協働することを特徴とする請求項
    1記載の手動操作器具。
  7. 【請求項7】前記押圧ラムの両側に、該押圧ラムを挟ん
    で対峙する前記1対のスプリング搭載ラチェットを前後
    2組設け、各組の各ラチェットを前記押圧部材に各ラチ
    ェット軸を介して連結し、前記2組のラチェットのラチ
    ェット軸間の距離を押圧ラムに形成した鋸歯状溝のピッ
    チの整数倍の長さに該ピッチの半分の長さを加えた長さ
    に設定することを特徴とする請求項1記載の手動操作器
    具。
  8. 【請求項8】前記1対のスプリング搭載ラチェットの間
    に、異なる位置に係合可能となるように構成された操作
    子によって操作される角形の解放軸が配置されているこ
    とを特徴とする請求項6記載の手動操作器具。
  9. 【請求項9】前記2組のラチェットの夫々の突出部分に
    作用する変位器と、該変位器を押す釦とを有するラチェ
    ット解放器具により該2組のラチェットが解放されるよ
    うに構成したことを特徴とする請求項7記載の手動操作
    器具。
  10. 【請求項10】前記爪ホルダーが前記押圧部材に、特に
    蟻継手によって摺動自在に配設されると共に、各加圧ス
    プリングが、該ホルダーの内腔に内蔵され、該押圧部材
    に着脱自在に取付けられた蓋に着座することを特徴とす
    る請求項2記載の手動操作器具。
  11. 【請求項11】前記引金を離したときに前記押圧部材が
    該引金に伴って後退することを防ぐために設けた、スプ
    リング搭載クランプジョーを有するクランプジョー装置
    と、物質の後漏れを防ぐために設けた、前記1対の押圧
    ラムを該クランプジョーを介してある程度後退させる圧
    力解放スプリングとを備えることを特徴とする請求項1
    〜請求項10のいずれか1つに記載の手動操作器具。
  12. 【請求項12】前記引金が軸片と継手とによってヒンジ
    と接続し、その自由欠裁端部は軸着された押圧レバーの
    一端の配設されたボルトを動かし、更に、該押圧レバー
    の他端に該押圧部材と協働するボルトを備え、該継手が
    戻し板バネの圧力に従がわされることと、更に、該継手
    の軸と該ヒンジのピンの間の距離が機械的な減速比の変
    化のためにセットねじによって連続的に調節できること
    を特徴とする請求項1〜請求項11のいずれか1つに記載
    の手動操作器具。
  13. 【請求項13】前記引金が牽引板の一端に移動自在に連
    結され、該牽引板が他端では各側に配設されると共に前
    記押圧部材と協働する牽引ボルトによって互いに接続さ
    れる2つの牽引レバーに移動自在に連結され、該牽引レ
    バーの牽引板とは反対の端部が該牽引レバーの軸点調節
    用のいくつかの穴を有することを特徴とする請求項1〜
    請求項11のいずれか1つに記載の手動操作器具。
  14. 【請求項14】前記引金に角度を付けてレバーの一端に
    連結し、該レバーの他端が前記押圧部材と協働する角度
    の付いた押圧レバーの脚を動かし、減速比の変更が、セ
    ットねじによって調節される該押圧レバーの接触片と前
    記レバーの他端との接触点の移動によって達成すること
    を特徴とする請求項1〜11のいずれか1つに記載の手動
    操作器具。
  15. 【請求項15】前記引金が、前記押圧部材に作用する前
    記押圧レバーに移動自在に連結される角度の付いたレバ
    ーの脚を動かす角度の付いた脚を含み、セットねじによ
    って連続的に調節される支持片が該角度の付いたレバー
    の脚に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求
    項11のいずれか1つに記載の手動操作器具。
  16. 【請求項16】スプリング搭載引金が、2つの平行に配
    設された移動自在に軸着された牽引板であって前記1対
    の押圧ラムの各側に配設された2つの押圧レバーと連結
    するものと連結され、該押圧レバーが該ハウジング内に
    挿着された軸を中心に回動されると共にボルトによって
    継手の一端を動かし、更に、該継手がその他端に前記押
    圧部材の前端に配設された鳩目内に延出する第2のボル
    トを備えることを特徴とする請求項1〜請求項11のいず
    れか1つに記載の手動操作器具。
  17. 【請求項17】調節自在、かつ、変位自在のギア部材が
    前記引金と前記押圧部材との間に、配設されていること
    を特徴とする請求項1〜請求項11のいずれか1つに記載
    の手動操作器具。
  18. 【請求項18】前記引金が前記押圧部材と移動自在に連
    結された2つの牽引板に移動自在に接続され、該押圧部
    材がカートリッジ側の前記ハウジングの端部のガイド内
    に案内されることを特徴とする請求項1〜請求項11のい
    ずれか1つに記載の手動操作器具。
  19. 【請求項19】戻し板バネに加えて、第2のスプリング
    が前記引金に作用するが、該第2のスプリングが前記ハ
    ウジングの端部から少しの距離に該引金を保持するため
    に該引金の上端に作用し、それによって、前記爪の解放
    を容易にすることを特徴とする請求項18記載の手動操作
    器具。
  20. 【請求項20】カートリッジの直径と調合ピストンの直
    径と前記押圧ラムの押片の直径、更に、該押圧ラムの幅
    が互いに異なることを特徴とする請求項1〜請求項19の
    いずれか1つに記載の手動操作器具。
JP2186944A 1989-07-13 1990-07-13 特に2つの成分物質のための調合用ダブルカートリッジ式手動操作器具 Expired - Lifetime JP2920411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH263589 1989-07-13
CH2635/89-0 1989-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352666A JPH0352666A (ja) 1991-03-06
JP2920411B2 true JP2920411B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=4238192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186944A Expired - Lifetime JP2920411B2 (ja) 1989-07-13 1990-07-13 特に2つの成分物質のための調合用ダブルカートリッジ式手動操作器具

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0408494B1 (ja)
JP (1) JP2920411B2 (ja)
KR (1) KR910002514A (ja)
CA (1) CA2021044A1 (ja)
DE (1) DE59004543D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK166691D0 (da) * 1991-09-30 1991-09-30 Unes As Flerkomponentsproejte
DE59304874D1 (de) * 1992-09-02 1997-02-06 Wilhelm A Keller Mehrstangenvorschubverfahren, insbesondere für Handaustraggeräte
ES2130383T3 (es) * 1993-01-15 1999-07-01 Wilhelm A Keller Aparato dosificador para, por lo menos, dos componentes.
DE59407465D1 (de) * 1993-03-17 1999-01-28 Wilhelm A Keller Handbetätigtes Austraggerät für eine Doppelaustragkartusche
ES2173264T3 (es) * 1996-02-21 2002-10-16 Wilhelm A Keller Aparato de aportacion accionado a mano para un doble cartucho.
US6450370B2 (en) 1996-02-21 2002-09-17 Wilhelm A. Keller Manually operated dispensing device for a double dispensing cartridge
US6325249B1 (en) 1996-02-21 2001-12-04 Wilhelm A. Keller Manually operated dispensing device for a double dispensing cartridge
US6585696B2 (en) 2000-12-22 2003-07-01 Baxter International, Inc. Method and apparatus for applying a medically useful multiple component material
NL1018654C2 (nl) * 2001-07-27 2003-01-28 Dreumex B V Inrichting voor het doseren van een viskeus product.
DE102010030841A1 (de) * 2010-07-02 2012-01-05 Hilti Aktiengesellschaft Auspressvorrichtung
DE102012201295A1 (de) * 2012-01-31 2013-08-01 Hilti Aktiengesellschaft Auspressgerät
EP3251755A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-06 Sulzer Mixpac AG Two-component dispenser
CN107470401B (zh) * 2017-09-12 2024-03-12 上海恺希机器人有限公司 手动锁定组件以及挡止装置、折弯机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2065233B (en) * 1979-10-26 1983-08-17 Impa It Mastici Prodotti Apparatus for accommodating at least two containers of proontainers in predetermined adn varying ducts and causing the delivery of the products from said c
DE3128611C2 (de) * 1981-07-20 1994-07-14 Hilti Ag Dosiergerät für Mehrkomponenten-Massen
DE3234250A1 (de) * 1982-09-15 1984-03-15 Hilti AG, 9494 Schaan Handgeraet zum abgeben von mehrkomponenten-massen
DE3861858D1 (de) * 1987-01-26 1991-04-11 Wilhelm A Keller Druckmittelbetriebenes austraggeraet zur bedienung von doppelkartuschen.

Also Published As

Publication number Publication date
KR910002514A (ko) 1991-02-25
EP0408494A1 (de) 1991-01-16
CA2021044A1 (en) 1991-01-14
JPH0352666A (ja) 1991-03-06
EP0408494B1 (de) 1994-02-09
DE59004543D1 (de) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137181A (en) Manually operated appliance, in particular for a double dispensing cartridge for two-component substances
JP2920411B2 (ja) 特に2つの成分物質のための調合用ダブルカートリッジ式手動操作器具
DE3128611C2 (de) Dosiergerät für Mehrkomponenten-Massen
US4566610A (en) Hand-held device for dispensing a multi-component substance
AU649008B2 (en) Quick action bar clamp
US8919617B2 (en) Caulk gun with expansion drive
DE3917473C2 (de) Schnellspann-Zwinge
DE69013772T2 (de) Steuerung der Dosierung in einer Austragsvorrichtung für Klebstoff.
US4726403A (en) Tool for applying clamping bands
US5203476A (en) Electrically operated dispensing appliance including mechanical means for preventing afterflow of the dispensed product
EP1595602B1 (de) Auspressgerät
US20020092871A1 (en) Bone cement delivery apparatus and hand-held fluent material dispensing apparatus
EP0328382A2 (en) Adjustable dispensing tool
EP0218877B1 (de) Gerät zur Füllung von Zahnkavitäten
EP0589828A2 (de) Vorschubmechanismus eines Auspressgerätes
DE10020591B4 (de) Ausgabevorrichtung für viskoses Dentalmaterial
EP0586342B1 (de) Mehrstangenvorschubverfahren, insbesondere für Handaustraggeräte
US6945436B2 (en) Dispenser for limiting material extruded after actuation
JP2019517918A (ja) 二成分ディスペンサ
EP2445652B1 (de) Spannwerkzeug in form einer kartuschenausdrückvorrichtung
EP2481487A2 (de) Auspressgerät
GB2171351A (en) Fastener dispensing and affixing device
GB2153009A (en) Food extruding device
WO1987004644A1 (en) Metering gun for plastics
EP0128364A2 (de) Fugenfüllpresse fur pastöse Einkomponenten-Dichtstoffe

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12